日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
竹内 美紀
(タケウチ ミキ)
文学部国際文化コミュニケーション学科 准教授
文学研究科国際文化コミュニケーション専攻 准教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
委員歴
社会貢献活動
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士(文学)(フェリス女学院大学)
科研費研究者番号
70801439
J-Global ID
201701009508241974
研究キーワード
比較文学 読書運動 読者受容論 翻訳研究 絵本論 英語圏児童文学
研究分野
人文・社会 / 文学一般 / 絵本論
人文・社会 / 言語学 / 翻訳論
人文・社会 / 英文学、英語圏文学 / 児童文学
経歴
2017年04月 - 現在 東洋大学文学部国際文化コミュニケーション学科准教授
2013年04月 - 2017年03月 フェリス女学院大学非常勤講師
2016年04月 - 2016年09月 駒沢女子短期大学保育科非常勤講師
2001年12月 - 2003年03月 ラボ教育センターラボチューター
1989年04月 - 1997年07月 第二電電株式会社国際部
学歴
2005年04月 - 2012年09月 フェリス女学院大学大学院 人文科学研究科 博士後期課程英文学専攻
2003年04月 - 2005年03月 フェリス女学院大学大学院 人文科学研究科 博士前期課程英文学専攻
1987年04月 - 1989年03月 松下政経塾
1983年04月 - 1987年03月 同志社大学 法学部 政治学科
所属学協会
ドラッカー学会 日本児童文学学会 日本イギリス児童文学会 International Research Society for Children's Literature 絵本学会
研究活動情報
論文
非営利組織のマネジメントとしてのオンライン絵本会
竹内 美紀
文明とマネジメント 20 114 - 127 2023年11月
コロナ禍で始まったオンライン絵本会の記録とドラッカーの言葉
竹内 美紀
文明とマネジメント 19 396 - 403 2022年11月
A Cognitive perspective on onomatopoetic picturebooks for the hearing-impaired
竹内美紀
国際文化コミュニケーション研究 73 3 67 - 81 2020年03月
The Imaginative and Philosophical Capacity of Post 3.11 Japanese Picturebooks
竹内 美紀
国際文化コミュニケーション研究(2019)第2号 72 2 35 - 51 2019年03月
YAディストピアファンタジーの英日比較―『スレーテッド』と『NO.6』を題材に
竹内 美紀
国際文化コミュニケーション研究 1 1 35 - 52 2018年03月
石井桃子の翻訳研究
竹内 美紀
フェリス女学院大学 1 - g0238 2012年10月
絵本翻訳における縦と横―石井桃子の絵本翻訳を題材に
竹内 美紀
Ferris Research Papers 1 46 - 61 2011年03月
石井桃子の翻訳における昔話的要素―アトリー、ポター、ファージョンを題材に
竹内 美紀
Ferris Wheel 13 58 - 121 2010年03月
訳者の読みと解釈―石井桃子訳The Wind in the Willowsの比較研究
竹内 美紀
Tinker Bell 55 39 - 52 日本イギリス児童文学会 2010年02月
[査読有り]
石井桃子の翻訳研究ーKenneth Grahame作 The Reluctant Dragon を題材に
竹内 美紀
Ferris Wheel 12 87 - 103 2009年03月
石井桃子の翻訳研究―『クマのプーさん』のユーモア」
竹内 美紀
Tinker Bell 54 41 - 54 日本イギリス児童文学会 2009年02月
[査読有り]
石井桃子の翻訳研究ーA.A.Milne作『クマのプーさん』の改訳の比較から
竹内 美紀
Ferris Wheel 11 11 101 - 122 フェリス女学院大学 2008年03月
石井桃子の翻訳研究―バージニア・リー・バートン作『ちいさいおうち』を題材に
竹内 美紀
Ferris Wheel 10 10 96 - 118 フェリス女学院大学 2007年03月
A Study of Virginia Lee Burton's Picturebooks: Time in The Little House and Life Story
竹内 美紀
フェリス女学院大学 1 - 80 2005年01月
[査読有り]
書籍
大学的埼玉ガイド : こだわりの歩き方
井坂康志編著 (担当:分担執筆範囲:第Ⅱ部 4 風土が育てた文学者・石井桃子、pp165-180)昭和堂 2024年12月 ISBN: 9784812223260 viii, 307, 4p, 図版8p
絵本学会BOOKEND2024
(担当:分担執筆範囲:私のお勧めの絵本「バージニア・リー・バートン『せいめいのれきし』」p24-27)絵本学会,ぶんしん出版(発売) 2024年10月 ISBN: 9784893902153 103p
現代日本子ども読書史図鑑
佐藤宗子; 久米依子編 (担当:共著範囲:執筆担当頁(74,95,175,206,223,273,466,467))柊風舎 2022年10月
ハーバード式Zoom授業入門 : オンライン学習を効果的に支援するガイド
ダン・レヴィ著(川瀬晃弘監訳; 今村肇; 澤口隆; 竹内美紀; 仲綾子; 久松佳彰; 藤原喜仁; 堀ひかり (担当:共訳範囲:第10章、第11章(pp178-208))ダン・レヴィ 青弓社 2021年04月 ISBN: 9784787234858 233p
絵を読み解く絵本入門
竹内 美紀 (担当:共著範囲:『ちいさいおうち』)ミネルヴァ書房 2018年05月 290 80-85
石井桃子―子どもたちに本を読む喜びを
竹内 美紀 (担当:単著範囲:)あかね書房 2018年04月 142
テリ・テリー『スレーテッド3―砕かれた塔』
竹内 美紀 (担当:単訳範囲:)祥伝社 2017年06月
テリ・テリー『スレーテッド2―引き裂かれた瞳』
竹内 美紀 (担当:単訳範囲:)祥伝社 2017年05月
テリ・テリー『スレーテッド―消された記憶』
竹内 美紀 (担当:単訳範囲:)祥伝社 2017年04月
ラスムスクルンプ さがしてあそぼう!
竹内 美紀 (担当:単訳範囲:)小学館 2016年06月
石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか
竹内 美紀 (担当:単著範囲:)ミネルヴァ書房 2014年04月
ベーシック絵本入門
竹内 美紀 (担当:共著範囲:「ファンタジー絵本」「科学絵本」)ミネルヴァ書房 2013年04月
英語圏諸国の児童文学Ⅱ
竹内 美紀 (担当:共著範囲:「子どもの創造的な読みを刺激する『リリイのさんぽ』)ミネルヴァ書房 2011年03月
英米絵本のベストセラー40-ここに残る名作
竹内 美紀 (担当:共著範囲:「子どもに死をどう説明するかースーザン・バーレイ『わすれられないおくりもの』)ミネルヴァ書房 2009年07月
物語る絵本の世界
竹内 美紀 (担当:共著範囲:「子どもをひきつける絵とことばーバートンの『せいめいのれきし』を読み解く」)YOHANE書房 2005年10月
講演・口頭発表等
読書とまちづくり~読書xマインドマップ~
[招待講演]
竹内 美紀
上川町かみんぐほーる公民館講座 2024年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
デジタル時代の子どもと読書
[招待講演]
竹内 美紀
自学自炊コミュニティnalba 2024年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
石井桃子に学ぶ、子どもをひきつける翻訳文体
[招待講演]
竹内 美紀
敦賀ちえなみき「一冊から広がる汽車と絵本の魅力」特別講演 2024年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
How the development of children's books after WWII has prevented children from becoming;war victims
[招待講演]
竹内 美紀
The second World Peace Meeting at Drucker Institute, Claremon, CA, U.S.A. 2023年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
デジタル時代に必要な読解力とはー読書指導を学ぼう
[招待講演]
竹内 美紀
北海道上川町 2022年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
児童文学者・石井桃子の 生涯と作品
竹内美紀; 尾崎真理子
東洋大学エクステンション課公開講座 2019年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
From Local to Grobal: The Research Perspective of Children's Literature
[招待講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会第49回研究大会 2019年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Image-Word-Voice: A cognitive perspective on pcturebooks for the hearing-impaired
[通常講演]
竹内 美紀
IRSCL2019 2019年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
昔話絵本における言葉と絵の関係ーグリム童話と日本昔話の比較からー
[招待講演]
竹内 美紀
グリムシンポジウム2018 in Tokyo「グリム童話と日本」 2018年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 東洋大学白山キャンパス 東洋大学、ドイツ学術交流会
New Translation of Classic Texts in 21 st Century; The Case of Japanese Translation of Winnie-the-Pooh and other modern classics
[通常講演]
竹内 美紀
台湾児童文学研究学会第8回年次大会 2018年11月 口頭発表(一般) 東呉大学(台湾、台北市) 台湾児童文学研究学会
How picturebook's form affects its translation or adaptation: the case of English-Japanese translation
[通常講演]
竹内 美紀
Synergy and Contradiction: How Picturebooks and Picture Books Work 2018年09月 口頭発表(一般)
“Japanese Children’s Literature in 1940s and therafter- Focusing on Momoko Ishii”
[通常講演]
竹内 美紀
“Children and Youth in a Global Age” at Hong Kong University 2018年05月 口頭発表(一般) 香港大学 香港大学
Post 3.11 Japanese Children's Books and picturebooks
[招待講演]
竹内 美紀
Lecture "Post 3.11 Japanese Children's Books and Sub-culture" at Hong Kong Open University 2018年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
児童文学における翻訳
[通常講演]
竹内 美紀
東洋大学文学部国際コミュニケーション学科開設記念国際シンポジウム 2018年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Finding Possible Ways in Impossible Situations: A Comparative Study of British and Japanese Dystopian Fiction
[通常講演]
竹内 美紀
IRSCL 23rd Biennial Congress 2017年07月 口頭発表(一般)
講演会「石井桃子に学んだこと」
[通常講演]
竹内 美紀
中部図書館情報学会 2017年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
絵本から幼年童話へ
[招待講演]
竹内 美紀
第20回絵本学会大会 2017年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
Creating Childhood in Japanese Modern Fantasy: The Case of Moribito Series by Nahoko Uehashi
[通常講演]
竹内 美紀
22nd Conference of International Research Society for Children's Literature 2015年08月 口頭発表(一般)
子どもはどのように絵本を読むのか―集団での読み聞かせの視点から
[通常講演]
竹内 美紀
絵本学会第18回大会 2015年05月
The Orality in the Translations of Children's Literature: The Case of Momoko Ishii
[通常講演]
竹内 美紀
21st Conference of International Research Society for Children's Literature 2013年08月 口頭発表(一般)
絵本のテキスト・イラストレーションと翻訳―絵本翻訳における問題点を子どもの視点から考察する
[通常講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会第42回研究大会 2012年11月 口頭発表(一般)
幼年童話の翻訳文体を考える―石井桃子訳のアリソン・アトリー作品を中心に
[通常講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会東日本支部秋の例会 2009年10月 口頭発表(一般)
石井桃子の翻訳研究―岩波少年文庫を中心に
[通常講演]
竹内 美紀
日本児童文学学会東日本支部月例会 2009年05月 口頭発表(一般)
訳者の読みと解釈―石井桃子訳The Wind in the Willowsの比較研究
[通常講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会第38回研究大会 2008年11月 口頭発表(一般)
ポストモダン絵本と子ども
[通常講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会第37回研究大会 2007年11月 口頭発表(一般)
石井桃子の翻訳研究―『クマのプーさん』の初訳と改訳の比較から
[通常講演]
竹内 美紀
日本比較文学会第45回東京大会 2007年10月 口頭発表(一般)
The Power of Children as Co-Authors: Satoshi Kitamura's Lily Takes a Walk and Japanese Children Reading Together
[通常講演]
竹内 美紀
18th Conference of International Research Society for Children's Literature 2007年08月 口頭発表(一般)
Virginia Lee BurtonのThe Little Houseについて
[通常講演]
竹内 美紀
日本イギリス児童文学会東日本支部春の例会 2004年05月
MISC
変化の年に見る絵本の二極性
竹内 美紀 日本児童文学 67 (3) 50 -53 2021年06月
[査読有り][招待有り]
「オンライン版 絵本で支援プロジェクト」の意図
竹内美紀 新文化 1 2020年10月
[招待有り]
親子読書運動と「ほるぷ子ども図書館」
竹内 美紀 絵本BOOKEND2013 112 -115 2013年08月
子どもの本の編集者に聞く(第4回)童心社・酒井京子氏に聞く
竹内 美紀 絵本BOOKEND2013 120 -126 2013年08月
子どもの本の編集者に聞く(第1回)元岩波書店編集者・鳥越信氏インタビュー
竹内 美紀 絵本BOOKEND2010 2010 148 -154 2010年10月
受賞
2020年11月 東洋大学 東洋大学優秀教育活動賞
ICT・AIを駆使したオンライン授業・教育 ― DX・グローバル時代の先駆的授業の実践 ―
2014年10月 日本児童文学学会 日本児童文学学会奨励賞
『石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか』
受賞者: 竹内 美紀
委員歴
2024年06月 - 現在 絵本学会 理事
2024年06月 - 現在 絵本学会 BOOKEND編集委員長
2021年06月 - 2023年06月 絵本学会 「絵本学」紀要編集委員
2009年04月 - 2015年03月 絵本学会 BOOKEND編集委員
社会貢献活動
講演会「子どもと読書」
期間 :
2019年07月07日
役割 :
出演
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
稲沢市図書館
講演会「石井桃子と子どもの本」
期間 :
2018年11月04日
役割 :
出演
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
ひきふね図書館(東京都墨田区)
講演会「子どもと読書ーこれからの時代に要求される読書力」
期間 :
2018年10月28日
役割 :
出演
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
門真市文化会館オープンカレッジ
講演会「読書で育てる子どもの世界」
期間 :
2018年08月23日
役割 :
出演
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
児童文化協会
糸魚川市能生生涯学習センター
児童書担当者研修会「石井桃子と子どもにとっての読書」
期間 :
2015年10月08日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
千葉県立中央図書館
イベント・番組・新聞雑誌名 :
g0000217070
地域文庫等研修会「石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか」
期間 :
2015年06月25日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
千葉市中央図書館
イベント・番組・新聞雑誌名 :
g0000217070
児童文学講演会「石井桃子の翻訳はなぜ子どもをひきつけるのか」
期間 :
2014年12月07日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
千葉県習志野市立大久保図書館
イベント・番組・新聞雑誌名 :
g0000217070
児童文学連続講座「石井桃子」
期間 :
2014年09月 - 2014年11月
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
東京都町田市民文学館
イベント・番組・新聞雑誌名 :
g0000217070
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/g0000217070