Researchers Database

Kimika Ono

    Department of Business Law Professor
    Course of Chinese Philosophy Professor
Last Updated :2025/06/06

Researcher Information

URL

Research funding number

  • 20548672

J-Global ID

Research Interests

  • 『源氏物語』外国語翻訳   李叔同   弘一法師   豊子愷   日中文化交流   日中比較文学   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Literature - General
  • Humanities & social sciences / Literature - Chinese

Academic & Professional Experience

  • 2016/04 - Today  Toyo UniversityFaculty of Law教授
  • 2013/04 - 2016/03  Toyo UniversityFaculty of Law准教授
  • 2012/10 - 2013/03  The University of TokyoInstitute for Advanced Studies on Asia准教授
  • 2010/10 - 2012/09  The University of TokyoInstitute for Advanced Studies on Asia特任准教授
  • 2009/04 - 2010/09  The University of TokyoFaculty of Letters中文研究室助教

Education

  •        - 2006/03  The University of Tokyo  大学院人文社会研究科
  •        -   東京大学・教養学部・教養学科アジア分科

Published Papers

Books etc

  • 川合 康三; 大谷 雅夫; 黒田 真美子; 小島 毅; 後藤 昭雄 (Contributor)明治書院 2024/06 9784625404092 xxxvii, 911p
  • 越境する中国文学
    大野 公賀 (Joint work李叔同の出家と断食)東方書店 2018/02
  • 中国文化事典
    大野 公賀 (Contributor)丸善出版社 2017/04
  • 総合力UP 初級中国語
    大野 公賀 (Joint work)朝日出版社 2017/01
  • 柳宗元古文注釈 -説・伝・騒・弔― 【共著】
    大野 公賀 (Joint work宋清伝)新典社 2014/03
  • 世界人名大辞典
    大野 公賀 (Contributor潘漢年、葉聖陶)岩波書店 2013/12
  • 周作人と日中文化史 (アジア遊学164号)【共著】
    大野公賀 (Joint work竹久夢二へのまなざし 周作人と豊子愷)勉誠出版 2013/05
  • 中華民国期の豊子愷 芸術と宗教の融合を求めて
    大野 公賀 (Single work)汲古書院 2013/02
  • 如月清涼 【共著】
    大野公賀 (Joint work「弘一大師与豊子愷的交流及仏教信仰」(283~302頁))北京・中国広播電視出版社 2010
  • 中華民国期の豊子愷――新たなる市民倫理としての「生活の芸術」論
    大野公賀 (Single work)コンテンツワークス株式会社 2009
  • 論豊子愷 【共著】
    大野公賀 (Joint work「追求精神的自由――従《教師日記》読豊子愷」(276~293頁))香港・天馬出版有限公司 2005/12
  • 想像的本邦:現代文学十五論 【共著】
    大野公賀 (Joint work「中華民国時期都市大衆文化的形成与豊子愷的漫画」(137~159頁))台北・麦田出版 2005/05

Conference Activities & Talks

  • Feng Zikai's "the Arts of Life"  [Invited]
    ONO Kimika
    The University of Tokyo Humanities Center Open Seminar Vol.131 :Art and Life in Modern China—Toward a Genealogy of 'The Art of Living'  2025/03  Public discourse
  • 大正日本における断食ブームと李叔同(弘一法師 )の出家  [Invited]
    大野 公賀
    白山中国学会  2018/07  Keynote oral presentation
  • “笑”的翻譯──以豐子愷〈博士見鬼〉為例  [Invited]
    大野 公賀
    第12屆通俗文學與雅正文学――「近現代文学與文化」國際學術研討會  2017/11  Oral presentation
  • “The Bewitched Doctor”, a Children’s Tale adapted from Japanese Rakugo by Feng Zikai  [Not invited]
    ONO, Kimika
    The 2nd East Asian Translation Studies Conference  2016/07
  • 大野 公賀
    白山中国学会  2014/07  Keynote oral presentation
  • 大野 公賀
    竹久夢二を愛した文人漫画家 豊子愷 シンポジウム  2013/11
  • 中国漫画史のなかの竹久夢二  [Invited]
    大野 公賀; 東洋文化研究所
    『日本・アジア学』教育プログラム 「中国を見る眼」  2013/05
  • On Feng Zikai's War Cartoons (論文参加)  [Not invited]
    大野 公賀; 復旦大学文史研究院
    East Asia in the Context of World/Global History  2012/12
  • 追求精神的自由 従『教師日記』読豊子愷  [Not invited]
    大野 公賀; 復旦大学文史研究院
    文史研究院第56回学術研究会  2012/09
  • 大野 公賀; Harvard-Yenching Institute 主催
    Suffering Bodies during the Sino-Japanese War: 1931-1945(会場:Harvard Univ.)  2012/04
  • 李叔同与日本 清末至民国時期中日文化交流之一例  [Not invited]
    大野 公賀
    東京大学中文系・南京大学中国現代文学研究中心共催ワークショップ「現代中国文学与東亜」  2011/11  東京大学
  • 民国期中国と日本の文化交流:弘一法師(李叔同)を中心に  [Not invited]
    大野 公賀; 成均館大学東アジア学術院; 東京大学東洋文化研究所; 京都大学人文科学研究所共催
    東アジアにおける「知」の流通??近代を中心に?? (会場:京都大学)  2011/01
  • 豊子愷芸術観的形成与Ruskin及Clive Bell的影響  [Not invited]
    大野 公賀; 韓国外国語大学頭脳韓国; 新韓中文化戦略事業団; 南京大学中国現代文学研究中心; 韓中文学比較研究会共催
    韓国・第三届青年学者韓中文学比較国際学術研討会(会場:韓国外国語大学)  2007/10
  • 豊子愷的啓蒙精神  [Not invited]
    大野 公賀; 国立台湾大学台湾文学研究所; 東京大学中文研究室共催
    近現代文学研究討論会(会場:台湾大学)  2006/06
  • 追求精神的自由 従《教師日記》読豊子愷  [Not invited]
    大野 公賀; 浙江省桐郷市人民政府; 杭州師範学院弘一法師; 豊子愷研究中心共催
    豊子愷研究国際学術会議(会場:杭州師範学院)  2005/09
  • 1920年代中国における『恋愛』『結婚』論とその台湾への影響  [Not invited]
    大野 公賀; 日本台湾学会主催
    日本台湾学会第六回学術大会(会場:東京大学)  2004/06
  • 関於豊子愷創作《護生画集》的主旨  [Not invited]
    大野 公賀; 浸会大学主催
    第一届中文系研究生国際学術検討会(会場:浸会大学)  2003/12
  • 中華民国時期都市大衆文化的形成与豊子愷的漫画  [Not invited]
    大野 公賀; コロンビア大学蒋経国基金会; 国立?南国際大学中文系歴史系; 台湾教育部共催
    第一届国際青年学者漢学会議(会場:国立?南国際大学)  2003/11

MISC

  • 研究ノート「『源氏物語』第四帖「夕顔」の中国語訳につい て(2)」
    東洋法学  65-  (2)  2021/12
  • 研究ノート「『源氏物語』第四帖「夕顔」の中国語訳について」
    大野公賀  東洋法学  64-  (3)  189  -210  2021/03
  • 「2019年上半期の収穫から」
    大野 公賀  週刊読書人 2019年7月26日  3299-  4  -4  2019/07  [Invited]
  • 「2018年上半期の収穫から」
    大野 公賀  週刊読書人 2018年7月27日  (3249)  1  -1  2018/07  [Invited]
  • 【書評】「子どもとは人間として最も理想的な存在と考えた豊子愷」
    大野 公賀  週刊読書人 2017年7月21日  (3199号)  2017/07  [Invited]
  • 【書評】 「岩間一弘著『上海大衆の誕生と変貌 近代新中間層の消費・動員・イベント』」
    大野 公賀  東洋史研究  72-  (3)  152  -161  2013/12  [Invited]
  • 【翻訳】包茂紅著 「中国の環境史研究と新世界史の構築」
    大野 公賀  東洋文化研究所紀要  161-  246  -280  2012/03  [Invited]
  • 【雑誌連載】 「豊子愷 『教師日記』を読む ある中国人漫画家の仏教ヒューマニズム」
    大野 公賀  東方 (全15回 第359号―373号)  2011/01

Research Grants & Projects

  • 豊子愷による『源氏物語』の中国語訳――意図的改訳およびその要因について
    日本学術振興会:基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2024/03 
    Author : 大野 公賀
  • 豊子愷による中国語訳『源氏物語』に関する研究
    東洋大学:平成28年度井上円了記念研究助成
    Date (from‐to) : 2016/06 -2017/03 
    Author : 大野 公賀
  • 台北帝国大学(台湾大学)における「翻訳」とその意義
    公益財団法人 日本台湾交流協会:平成28年度共同研究助成事業
    Date (from‐to) : 2016/04 -2017/03 
    Author : 大野 公賀
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2011/04 -2014/03 
    Author : ONO Kimika; NISHIMAKI Isamu; GO Eihou; TO Sho
     
    Focusing on the cultural activities of Li Shutong (Dharma Master Hongyi, 1880-1942) in Japan and China, and the relationship with his surrounding intelligentsia in both countries, we examined about the Sino-Japanese cultural exchange in early 20th century. Li Shutong studied western culture, such as art, music and drama in Japan from 1905 to 1911, and passed it to China after his return. He had a great influence on China's modernization. However, his sudden decision to become a monk shocked Chinese literary society, since they regard it as a denial of modern culture. Though it was difficult for Master Hongyi to get the comprehension of his contemporary intellectuals, he also made a substantial contribution to the development of Sino-Japanese Buddhism exchange.
  • 『中華民国期の豊子愷 芸術と宗教の融合を求めて』(汲古書院)
    日本学術振興会:研究成果公開促進費(学術図書)
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 大野公賀
  • 豊子愷に関する比較文学的研究
    学術振興会:基盤研究(C)(一般)
    Date (from‐to) : 2008/04 -2010/03 
    Author : 西槇 偉

Others

  • 2014/05 -2014/05 東京大学東洋文化研究所班研究 研究協力者
    東京大学東洋文化研究所班研究 研究協力者 2014年5月~2019年3月(予定)
  • 2012/09 -2012/09 復旦大学文史研究院 訪問研究員
    復旦大学文史研究院 訪問研究員
  • 2006 -2006 中国杭州師範大学(弘一大師・豊子ガイ研究中心)特約研究員
    中国杭州師範大学(弘一大師・豊子ガイ研究中心)特約研究員 2006年~現在

Other link

researchmap