Researchers Database

Nishida Hiromi

    Department of Food Life Sciences Professor
    Course of Food and Nutritional Sciences Professor
Last Updated :2025/04/19

Researcher Information

Degree

  • Ph. D.(1995/03 University of Tokyo)

J-Global ID

Research Interests

  • microbial ecology   evolution of microorganisms   Sake brewing   Sake brewery-inhabiting microorganisms   

Research Areas

  • Life sciences / Ecology and environmental science
  • Life sciences / Evolutionary biology
  • Life sciences / Applied microbiology

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Toyo University食環境科学部食環境科学科教授
  • 2013/04 - 2022/03  Toyama Prefectural UniversityFaculty of Engineering, Department of Biotechnology教授
  • 2005/11 - 2013/03  The University of TokyoGraduate School of Agricultural and Life Sciences特任准教授
  • 2003/07 - 2005/10  理化学研究所ゲノム科学総合研究センター研究員
  • 1997/04 - 2003/06  The University of TokyoInstitute of Molecular and Cellular Biosciences助手
  • 1996/04 - 1997/03  理化学研究所基礎科学特別研究員
  • 1994/04 - 1996/03  日本学術振興会特別研究員 (DC, PD)

Education

  • 1990/04 - 1995/03  東京大学大学院  農学生命科学研究科  応用生命工学専攻
  • 1988/04 - 1990/03  The University of Tokyo  農学部  農芸化学科
  • 1986/04 - 1988/03  The University of Tokyo  College of Arts and Sciences  理科2類

Published Papers

Books etc

  • Microbiology and Health Benefits of Traditional Alcoholic Beverages
    Hiromi Nishida (ContributorMicrobiology of sake)Elsevier 2024/10
  • 西田洋巳 丸善プラネット,丸善出版 (発売) 2020/11 9784863454699 viii, 177p
  • DNA traffic in the environment
    Nishida H; Oshima T (Editor)Springer 2019/03 9789811334115
  • Dickinson M, Hodgetts J (eds) Phytoplasma: Methods and Protocols. Methods in Molecular Biology, vol. 938
    Nishida H (ContributorPhylogenetic analyses of phytoplasmas based on whole-genome comparison)Humana Press 2013
  • Nishida H, Kondo S, Nojiri H, Noma K, Oshima K (eds) Special Issue on Evolutionary Mechanisms of Microbial Genomes 2012, International Journal of Evolutionary Biology
    (Joint editor)Hindawi Publishing Corporation 2012
  • Nishida H, Kondo S, Nojiri H, Noma K, Oshima K (eds) Special Issue on Evolutionary Mechanisms of Microbial Genomes, International Journal of Evolutionary Biology
    (Joint editor)SAGE-Hindawi Access to Research 2011
  • Kurtzman CP, Fell JW, Boekhout T (eds) The Yeasts, a taxonomic study, 5th ed.
    Nishida H; Robert V; Sugiyama J (ContributorMixia C.L. Kramer emend. H. Nishida, K. Ando, Y. Ando, Hirata & Sugiyama)Elsevier, Amsterdam 2011
  • 杉山純多 (編) 菌類・細菌・ウイルスの多様性と系統
    西田洋巳; 杉山純多 (Contributor化学分類学的形質からみた多様性と系統; 遺伝情報からみた多様性と系統進化; 古生子嚢菌綱)裳華房, 東京 2005
  • 鈴木昭憲, 荒井綜一 (編) 農芸化学の事典
    西田洋巳 (Contributor進化)朝倉書店, 東京 2003
  • 日本の微生物分類-この20年
    西田洋巳 (Contributor古生子嚢菌類; サビ菌類・菌じん類)日本微生物分類研究会 2000
  • 長谷川篤彦 (編) 獣医診療ハンドブック
    西田洋巳; 杉山純多 (Contributor菌類の系統分類)インターズー 1999
  • Colwell RR, Simidu U, Ohwada K (eds) Microbial diversity in time and space
    Sugiyama J; Nagahama T; Nishida H (ContributorFungal diversity and phylogeny with emphasis on 18S ribosomal DNA sequence divergence)Plenum Press, New York 1996
  • 遺伝生態の諸問題
    杉山純多; 西田洋巳 (Contributor高等菌類の系統進化:形態と分子から探る)東北大学遺伝生態研究センター 1995
  • Arai R, Kato M, Doi Y (eds) Biodiversity and Evolution
    Sugiyama J; Nishida H (ContributorThe higher fungi: their evolutionary relationships and implications for fungal systematics)National Science Museum Foundation, Tokyo, Japan 1995
  • Reynolds DR, Taylor JW (eds) The Fungal Holomorph: mitotic, meiotic and pleomorphic speciation in fungal systematics
    Sugiyama J; Nishida H; Suh S-O (ContributorThe paradigm of fungal diagnoses and descriptions in the era of molecular systematics: Saitoella complicata as an example)CAB International, Wallingford, UK 1993

Conference Activities & Talks

  • 蔵付きバクテリア:見過ごされてきた日本酒造りにおける脇役  [Invited]
    西田洋巳
    日本マイコトキシン学会第92回学術講演会  2025/01  Nominated symposium
  • 日本酒造りと蔵付きバクテリア  [Invited]
    西田洋巳
    東洋大学甫水会長野支部「日本酒セミナー」  2023/07  Public discourse
  • 日本酒造りと蔵付きバクテリア  [Invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2023年度大会BBB連携シンポジウム「清酒醸造の温故知新ーワイルド醸造学ー」  2023/03  Nominated symposium
  • 見過ごされてきた蔵付きバクテリアの存在とその利活用  [Invited]
    西田洋巳
    名古屋大学農学部セミナー  2022/09  Public discourse
  • 蔵付きバクテリアと日本酒造り  [Not invited]
    西田洋巳
    第11回醗酵学フォーラム  2022/08  Oral presentation
  • お酒の中のDNA  [Invited]
    西田洋巳
    弘前大学食料科学研究所第20回サイエンスカフェ  2022/08  Public discourse
  • 微生物進化の原動力は何か?  [Invited]
    西田洋巳
    キヤノン財団第1回講演会「微生物は縁の下の力持ち~サステナブルな未来をつくる微生物の不思議を考える~」  2022/08  Public discourse
  • 西田洋巳
    富山県立大学秋季公開講座  2021/10  Public discourse
  • rodZ欠失のDeinococcus grandisのスフェロプラストはCa2+感受性が高まり巨大化しやすい  [Not invited]
    森田裕介; 奥村真衣; 鳴海一成; 西田洋巳
    日本農芸化学会 関西・中部支部合同神戸大会  2019/09  Oral presentation
  • 金属イオンがバクテリアスフェロプラストの巨大化に与える影響  [Not invited]
    西田洋巳; 西野弘起
    日本農芸化学会2019年度大会  2019/03  Oral presentation
  • バクテリアのスフェロプラスト巨大化  [Invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2018年度大会シンポジウム「バクテリア細胞膜の機能および構造研究の新展開」  2018/03  Invited oral presentation
  • アーキアのヒストンの分布はアーキアのゲノム塩基組成と関連している  [Not invited]
    西田洋巳; 大島拓
    第12回日本ゲノム微生物学会年会  2018/03  Oral presentation
  • 日本酒に含まれるDNAの網羅的シークエンスに基づく製造過程のモニタリング  [Not invited]
    西田洋巳
    富山県立大学リエゾンサポーター交流会  2017/11  Public discourse
  • 海洋を漂うプラスミドDNAが生物進化に与える影響  [Not invited]
    西田洋巳
    キヤノン財団第5回「理想の追求」シンポジウム  2017/07  Nominated symposium
  • お酒の中のDNA  [Invited]
    西田洋巳
    弘前大学食料科学研究所サイエンスカフェ  2017/02  Public discourse
  • 日本酒に含まれるバクテリアDNA  [Invited]
    西田洋巳
    平成28年度第3回富山県立大学地域連携公開セミナー  2017/01  Public discourse
  • 細菌スフェロプラスト巨大化  [Not invited]
    西田洋巳
    第3回東京大学・富山県立大学生物工学合同セミナー  2016/11  Oral presentation
  • 巨大化スフェロプラストの基礎および応用研究  [Not invited]
    西田洋巳
    平成28年度生物工学研究センター・ERATO研究成果合同発表会  2016/09  Oral presentation
  • DNA sequence bias between exonic and intronic regions causes nucleosome density difference in the filamentous ascomycetes Aspergillus  [Invited]
    Hiromi Nishida
    1st International Caparica Conference in Splicing, Splicing 2016  2016/09  Invited oral presentation
  • ヌクレオソーム形成とDNA塩基配列の偏り  [Not invited]
    西田洋巳
    第2回東京大学・富山県立大学生物工学セミナー  2015/11  Public discourse
  • 細胞工学とゲノム工学の融合を目指して  [Not invited]
    西田洋巳
    富山県立大学生物工学研究センター成果発表会  2015/09  Others
  • 古生子嚢菌類Saitoella complicataのRNAマップ解析およびヌクレオソームマップ解析  [Not invited]
    山内健太; 近藤伸二; 浜本牧子; 鈴木穣; 西田洋巳
    2015年度日本農芸化学会中部・関西支部合同大会  2015/09  Oral presentation
  • 古生子嚢菌類Saitoella complicataのゲノム解析  [Not invited]
    山内健太; 近藤伸二; 浜本牧子; 高橋裕里香; 小椋義俊; 林哲也; 鈴木穣; 西田洋巳
    新学術領域「ゲノム支援」2015年度拡大班会議  2015/08  Oral presentation
  • 海洋を漂うプラスミドDNAが生物進化に与える影響  [Not invited]
    西田洋巳; 野尻秀昭; 高橋裕里香; 畠俊郎
    キヤノン財団第3回「理想の追求」シンポジウム  2015/06  Oral presentation
  • 好気性海洋性紅色光合成細菌の細胞巨大化と脱巨大化  [Not invited]
    野尻茜; 荻田信二郎; 磯貝康弘; 西田洋巳
    第9回日本ゲノム微生物学会年会  2015/03  Oral presentation
  • 微生物におけるサイズと機能  [Invited]
    西田洋巳
    日本学術会議公開シンポジウム「分野横断型農学の新展開に向けて―物理学・数理学の視点とその重要性―」  2015/03  Oral presentation
  • 好気性紅色光合成細菌の細胞巨大化と脱巨大化  [Not invited]
    野尻茜; 西田洋巳
    第5回醗酵学フォーラム  2014/11  Oral presentation
  • 海洋を漂うプラスミドDNAが生物進化に与える影響  [Not invited]
    西田洋巳
    キャノン財団第2回「理想の追求」シンポジウム  2014/07  Others
  • アスペルギルスのヌクレオソーム形成に関する研究  [Not invited]
    西田洋巳
    野田産研研究助成研究成果報告会  2014/05  Invited oral presentation
  • 菌類におけるエキソン、イントロン、塩基組成とヌクレオソーム形成  [Invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2014年度大会 シンポジウム「微生物ゲノム設計の時代に塩基組成の機能と進化を再考する」  2014/03  Nominated symposium
  • 菌類のヌクレオソームマップ解析から見えること  [Not invited]
    西田洋巳
    第6回北陸合同バイオシンポジウム  2013/11  Oral presentation
  • 菌類ヌクレオソームマップ解析  [Not invited]
    西田洋巳
    富山県立大学生物工学研究センター成果発表会  2013/10  Oral presentation
  • ゲノムにおける塩基置換の偏り  [Invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2013年度大会 シンポジウム「バクテリア・コード:バクテリアの基本OSとは何か?」  2013/03  Nominated symposium
  • ゲノム塩基配列の偏りとバクテリア、アーキアの進化  [Invited]
    西田洋巳
    第35回日本分子生物学会年会 ワークショップ「原核生物における種の定義:新時代のゲノム微生物学から種の規定を考える」  2012/12  Nominated symposium
  • ゲノム塩基置換と生物進化  [Invited]
    西田洋巳
    東京農業大学 バイオサイエンスセミナー  2012/11  Public discourse
  • ゲノム配列からみた系統  [Invited]
    西田洋巳
    日本進化学会第14回東京大会 ワークショップ「種(species)とは何なのか?原核生物での根源的な問い」  2012/08  Nominated symposium
  • ゲノム塩基配列の偏り、機能、進化  [Invited]
    西田洋巳
    宮崎大学IR推進機構セミナー「ゲノムを基盤とした次世代微生物学研究の展開」  2012/07  Invited oral presentation
  • 微生物ゲノム塩基組成の深遠さ  [Not invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2012年度大会 シンポジウム「ゲノムを知って作る:ゲノムはどこに向かうのか?」  2012/03  Nominated symposium
  • 菌類重複遺伝子およびオルソログ遺伝子間におけるヌクレオソーム位置の比較  [Not invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2012年度大会  2012/03  Oral presentation
  • ゲノム進化における個を維持するシステム  [Not invited]
    西田洋巳
    第6回日本ゲノム微生物学会 シンポジウム「原核微生物における生物種とは何か?: 新時代のゲノム微生物学から種の規定を考える」  2012/03  Nominated symposium
  • 担子菌類のヌクレオソームマップ解析  [Not invited]
    西田洋巳; 近藤伸二; 松本貴嗣; 鈴木穣; 吉川博文; Todd D. Taylor; 杉山純多
    第6回日本ゲノム微生物学会  2012/03  Oral presentation
  • Comparative studies of fungal nucleosome positioning  [Invited]
    Nishida H
    15th Fungal Genetics and Biology Conference of the Microbiological Society of Korea  2012/01  Invited oral presentation
  • 菌類におけるヒストン遺伝子内イントロンの進化  [Not invited]
    西田洋巳; 尹忠銖
    第11回糸状菌分子生物学コンファレンス  2011/11  Oral presentation
  • 微生物ゲノム比較とその進化  [Not invited]
    西田洋巳
    第2回醗酵学フォーラム  2011/11  Oral presentation
  • 菌類のヌクレオソームマッピング比較解析  [Invited]
    西田洋巳
    第5回日本ゲノム微生物学会若手の会研究会  2011/09  Invited oral presentation
  • Comparison of nucleosome positions in promoters of orthologous genes between Aspergillus fumigatus and Sacchromyces cerevisiae  [Not invited]
    Nishida H
    4th International Conference on Environmental, Industrial and Applied Microbiology  2011/09  Oral presentation
  • 菌類の遺伝子プロモータ領域におけるクロマチン構造の比較に基づく系統分類学研究  [Not invited]
    西田洋巳
    公益財団法人発酵研究所第5回助成研究報告会  2011/06  Others
  • 菌類のヌクレオソームマップ解析の意義  [Invited]
    西田洋巳
    第32回糸状菌遺伝子研究会  2011/06  Invited oral presentation
  • Nucleosomal DNA length and nucleosome positioning  [Invited]
    Nishida H
    2nd World DNA and Genome Day  2011/04  Nominated symposium
  • 微生物ゲノム比較に基づく系統樹の作成方法  [Not invited]
    西田洋巳
    微生物インフォマティクス・フォーラム研究交流会  2011/03  Oral presentation
  • Genome-wide maps of nucleosomes of TSA-treated and untreated cells of Aspergillus fumigatus  [Not invited]
    Nishida H; Motoyama T; Suzuki Y; Yamamoto S; Aburatani H; Osada H
    9th International Mycological Congress, Symposium "Fungal epigenetics"  2010/08  Oral presentation
  • Genome-wide map of fungal nucleosomes by the massively parallel DNA sequencing  [Invited]
    Nishida H
    Seminar, Center for Informational Biology, Ochanomizu University  2010/05  Public discourse
  • 比較ゲノム学アプローチによる微生物の代謝ネットワークの多様性解析  [Invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2010年度大会 シンポジウム「多面的アプローチによる微生物のエネルギー代謝研究の新化とモノづくりへの展開」  2010/03  Nominated symposium
  • トリコスタチンA処理のAspergillus fumigatusにおけるゲノムワイドヌクレオソームマップ解析  [Not invited]
    西田洋巳; 本山高幸; 鈴木穣; 山本尚吾; 油谷浩幸; 長田裕之
    第4回日本ゲノム微生物学会  2010/03  Oral presentation
  • Aspergillus fumigatusのヌクレオソームマップ解析  [Invited]
    西田洋巳; 本山高幸; 山本尚吾; 油谷浩幸; 長田裕之
    第9回糸状菌分子生物学コンファレンス シンポジウム「ゲノム情報解析とその利用研究の最前線」  2009/11  Nominated symposium
  • 枯草菌に水平伝播させたラン藻全ゲノムからの転写様式  [Invited]
    西田洋巳; 板谷光泰
    日本農芸化学会2009年度大会  2009/03  Nominated symposium
  • カビの全ゲノムワイドヌクレオソームマップ解析  [Not invited]
    西田洋巳; 本山高幸; 山本尚吾; 油谷浩幸; 長田裕之
    第3回日本ゲノム微生物学会  2009/03  Oral presentation
  • ゲノム情報に基づく微生物機能解析  [Invited]
    西田洋巳
    岡山大学次世代研究者・異分野研究連携コア育成支援事業「微生物研究における異分野融合」第4回講演会  2008/10  Nominated symposium
  • シアノバチルスのトランスクリプトーム解析  [Invited]
    西田洋巳; 板谷光泰
    明治大学ワークショップ「大規模オミックス・データの利用と展望」  2008/09  Invited oral presentation
  • 微生物ゲノムとインフォマティクス  [Invited]
    西田洋巳
    第1回アグリバイオインフォマティクス研究会  2008/07  Nominated symposium
  • "シアノバチルス"におけるRNAマッピング  [Not invited]
    西田洋巳; 板谷光泰
    第2回日本ゲノム微生物学会年会  2008/03  Oral presentation
  • Exhaustive analysis of RNA expression in the cells containing of a genome combining the Synechocystis genome and the Bacillus genome  [Invited]
    Nishida H; Itaya M
    The University of Tokyo International Symposium, Frontier of Microbial and Plant Biotechnology in Environmental and Life Sciences  2007/12  Nominated symposium
  • 海洋に分布する微生物の多様性に関する研究  [Not invited]
    西田洋巳
    ソルト・サイエンス研究財団第19回平成18年度助成研究発表会  2007/07  Others
  • 微生物のポストゲノムもおもしろい  [Invited]
    西田洋巳
    第6回微生物研究会~微生物の潜在能力を探る~  2007/07  Nominated symposium
  • タイリングアレイを用いた網羅的検出の有用性  [Invited]
    西田洋巳
    第2回機能ゲノミクス研究会  2007/04  Nominated symposium
  • 全ゲノム情報に基づくマイコプラズマ類の系統解析  [Not invited]
    西田洋巳; 大島研郎
    日本農芸化学会2007年度大会  2007/03  Oral presentation
  • 微生物ゲノム情報を基盤とした微生物学の展開  [Invited]
    西田洋巳
    農学生命情報科学の大学院教育研究ユニット第3回シンポジウム  2007/03  Nominated symposium
  • ガンマブチロラクトン合成と受容の進化的関係  [Invited]
    西田洋巳; 大西康夫; 別府輝彦; 堀之内末治
    日本進化学会2006年大会 ワークショップ「微生物の生き残り戦略と進化」  2006/08  Nominated symposium
  • 菌類特異的遺伝情報の抽出  [Not invited]
    西田洋巳
    本農芸化学会2006年度大会  2006/03  Oral presentation
  • ヒトゲノムタイリングアレイを用いたヌクレオソーム密度に関する研究  [Not invited]
    西田洋巳; 鈴木貴紘; 近藤伸二; 林崎良英
    第28回日本分子生物学会年会  2005/12  Public symposium
  • 細胞のアイデンティティとその進化  [Invited]
    西田洋巳; 田中寛
    日本農芸化学会2005年度大会 シンポジウム「細胞のアイデンティティとその進化」  2005/03  Nominated symposium
  • 菌類特異的遺伝子を用いた研究:系統・進化・生態へのアプローチ  [Invited]
    西田洋巳
    理研シンポジウム「ポストゲノム時代の糸状菌遺伝子研究」  2002/10  Nominated symposium
  • アミノアジピン酸還元酵素大サブユニット遺伝子(lys2)について  [Not invited]
    西田洋巳
    第22回微生物分類研究会  2002/09  Oral presentation
  • DeinococcusとThermusのリジン生合成の相違  [Not invited]
    西田洋巳; 鳴海一成
    日本農芸化学会2002年度大会  2002/03  Oral presentation
  • 菌類の進化を探る  [Invited]
    西田洋巳
    日本進化学会第3回大会 シンポジウム「生物の系統進化の最前線 -バクテリアから高等動物まで-」  2001/10  Nominated symposium
  • アミノ酸生合成の進化と多機能タンパク質  [Not invited]
    西田洋巳
    日本農芸化学会2001年度大会  2001/03  Oral presentation
  • What is characteristic of fungal lysine synthesis through the aminoadipic acid pathway?  [Invited]
    Nishida H
    Annual Meeting, 2000, of The Japan Society for Microbial Systematics - Microbial Systematics, Today and Tomorrow  2000/10  Nominated symposium
  • 原核生物のアミノアジピン酸経路によるリシン合成の進化学的解析  [Not invited]
    西田洋巳; 西山真; 小橋信行; 小菅武英; 星野貴行; 山根久和; 小倉淳; 横田明
    日本農芸化学会2000年度大会  2000/04  Oral presentation
  • A prokaryotic gene cluster involved in synthesis of lysine through the aminoadipate pathway  [Not invited]
    Nishida H; Nishiyama M; Kobashi N; Kosuge T; Hoshino T; Yamane H; Yokota A
    International Symposium "Evolution 2000" - Biodiversity in Network of Bioinformation from the Standpoint of Devo-Evo View  2000/03  Public symposium
  • Pyrococcusのリシン生合成に関与すると考えられる遺伝子クラスター  [Not invited]
    西田洋巳; 西山真
    日本Archaebacteria研究会第12回講演会  1999/12  Oral presentation
  • Evolution in the Archiascomycetes  [Invited]
    Nishida H; Sugiyama J
    XVI International Botanical Congress  1999/08  Nominated symposium
  • Molecular phylogeny and evolution of the urediniomycetes including Mixia and basidiomycetous yeasts  [Invited]
    Nishida H; Sjamusuridzal W; Bauer R; Oberwinkler F; Kakishima M; Sugiyama J
    Sixth International Symposium of the Mycological Society of Japan - Joint Symposium of MSJ/BMS (British Mycological Society)  1998/11  Invited oral presentation
  • 植物寄生菌類とその宿主の進化的関係  [Not invited]
    西田洋巳; Wellyzar Sjamsuridzal; 小川裕由; 柿嶌眞; 杉山純多
    日本菌学会関東支部年次大会  1998/04  Oral presentation
  • 寄生菌類と宿主植物の進化―サビ菌類の場合  [Not invited]
    西田洋巳; Wellyzar Sjamsuridzal; 小川裕由; 柿嶌眞; 杉山純多
    日本農芸化学会1998年度大会  1998/04  Oral presentation
  • 菌類系統解析の障壁を打ち砕いた分子系統  [Invited]
    西田洋巳
    第14回糸状菌遺伝子研究会  1996/11  Invited oral presentation
  • イントロンの多型と生物多様性:植物寄生菌類Protomyces属のグループIイントロンの進化学的解析  [Not invited]
    西田洋巳; 田尻義人; 杉山純多
    日本農芸化学会1996年度大会  1996/03  Oral presentation
  • 古生子嚢菌類の系統分類と進化  [Invited]
    西田洋巳; 田尻義人; 杉山純多
    日本菌学会関東支部ミニシンポジウム「菌類系統分類学・進化学の最近の進歩」  1996/03  Nominated symposium
  • 高等菌類の系統と分子進化  [Invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本菌学会第39回大会シンポジウム「菌類の多様性:進化と生態」  1995/05  Nominated symposium
  • 高等菌類Taphrina属菌種の多様性と宿主植物との進化的関係  [Not invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    本農芸化学会1994年度大会  1994/04  Oral presentation
  • A major lineage, which connects the ascomycetes with the basidiomycetes, inferred from the molecular approaches: Taphrina, Protomyces, Saitoella, and related taxa  [Invited]
    Nishida H; Sugiyama J
    XV International Botanical Congress  1993/08  Nominated symposium
  • Horizontal transfer of the higher fungus Protomyces group I introns  [Not invited]
    Nishida H; Sugiyama J
    First Annual Society for Molecular Biology and Evolution Conference  1993/07  Oral presentation
  • タフリナ・プロトミケス両属の遺伝子レベルでの異同  [Not invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本菌学会第37回大会  1993/05  Oral presentation
  • 高等菌類の系統と分子進化  [Invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本菌学会関東支部シンポジウム「菌類系統分類学研究の最近の展開」  1993/04  Nominated symposium
  • タフリナ・プロトミケスの系統進化的位置  [Not invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本農芸化学会1993年度大会  1993/04  Oral presentation
  • 18S rRNA gene及びそこに含まれるグループIイントロンの分子進化  [Not invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本分子生物学会第15回大会  1992/12  Oral presentation
  • 高等菌類の系統進化  [Invited]
    西田洋巳
    国立遺伝学研究所研究会「分子系統学と生物分類学の接点」  1992/08  Public discourse
  • タフリナ科菌類:高等菌類における第三の系統群  [Not invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    日本農芸化学会1992年度大会  1992/04  Oral presentation
  • 18S リボゾーム RNA に基づく高等菌類の系統  [Invited]
    西田洋巳; 杉山純多
    酵母細胞研究会主催シンポジウム  1991/12  Nominated symposium
  • 担子菌酵母のリボゾームRNA置換頻度と分子系統  [Not invited]
    西田洋巳; 朱尤洪; 杉山純多
    日本農芸化学会1991年度大会  1991/04  Oral presentation
  • Thermus由来のリンゴ酸脱水素酵素(MDH)の耐熱化機構の解析  [Not invited]
    西山真; 西田洋巳; 堀之内末治; 別府輝彦
    日本農芸化学会1990年度大会  1990/03  Oral presentation

Research Grants & Projects

  • 清酒酵母と蔵付きバクテリアの相互作用に関する研究
    東洋大学:井上円了記念研究助成
    Date (from‐to) : 2024/06 -2025/03 
    Author : 西田洋巳
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 西田洋巳(代表); 小栁喬; 戸田弘
  • 県内酒蔵からの「蔵付き細菌」の単離とその日本酒醸造における有用性検証と活用法の検討
    富山県:フロンティア研究推進事業
    Date (from‐to) : 2021/07 -2022/03 
    Author : 横井健二(代表); 荒川弦矢; 林伶南; 西田洋巳
  • Kocuria属細菌を利用した有用物質生産系の開発
    富山県立大学:重点領域研究遂行支援
    Date (from‐to) : 2020/06 -2021/03 
    Author : 戸田弘(代表); 西田洋巳
  • 日本酒に混入・増殖する微生物の利活用による機能性日本酒造り
    富山県:大学連携加速化プロジェクト事業
    Date (from‐to) : 2019/08 -2020/03 
    Author : 西田洋巳
  • 日本酒に混入・増殖する微生物の利活用による機能性日本酒造り
    富山県:大学連携加速化プロジェクト事業
    Date (from‐to) : 2018/07 -2019/03 
    Author : 西田洋巳
  • 日本酒造りにおいて混入、増殖するバクテリアの日本酒への影響に関する研究
    富山県立大学:産学官連携研究費(生物工学研究センター特別研究)
    Date (from‐to) : 2018/06 -2019/03 
    Author : 西田洋巳
  • 日本酒に含まれるDNAの網羅的シークエンスに基づく製造過程のモニタリング
    富山県立大学:産学官連携研究費(生物工学研究センター特別研究)
    Date (from‐to) : 2017/06 -2018/03 
    Author : 西田洋巳
  • バクテリア巨大化細胞への異種ゲノムDNAの導入方法の確立
    日本学術振興会:学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2018/03 
    Author : 西田洋巳
  • FEMS 2017
    田村科学技術振興財団:研究者海外派遣助成金
    Date (from‐to) : 2017/07 
    Author : 西田洋巳
  • 日本酒に含まれるDNAの網羅的シークエンスに基づく製造過程のモニタリング
    富山県立大学:産学官連携研究費(先行研究)
    Date (from‐to) : 2016/06 -2017/03 
    Author : 西田洋巳
  • 海洋を漂うプラスミドDNAが生物進化に与える影響
    一般財団法人キヤノン財団:研究助成プログラム「理想の追求」
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : 西田洋巳
  • 富山の日本酒の現状と今後について考える
    富山県立大学:地域志向教育研究費
    Date (from‐to) : 2015/06 -2016/03 
    Author : 西田洋巳
  • 菌類のエキソン、イントロン構造の進化機構の解明
    日本学術振興会:学術研究助成基金助成金(基盤C)+ゲノム支援
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : 西田洋巳
  • 微生物を用いた効率的な有用物質生産を可能にするゲノム改変方法の確立
    富山県立大学:重点領域研究遂行支援
    Date (from‐to) : 2014/06 -2015/03 
    Author : 西田洋巳
  • DNA塩基配列比較に基づく富山湾に存在する微生物の多様性解析
    富山県立大学:地域志向教育研究費
    Date (from‐to) : 2014/06 -2015/03 
    Author : 西田洋巳
  • 菌類ヌクレオソーム位置情報データ公開システムの構築
    富山県立大学:研究教育成果情報発信
    Date (from‐to) : 2013/06 -2014/03 
    Author : 西田洋巳
  • 微生物を用いた効率的な有用物質生産を可能にするゲノム改変方法の確立
    富山県立大学:重点領域研究遂行支援
    Date (from‐to) : 2013/06 -2014/03 
    Author : 西田洋巳
  • アスペルギルスのヌクレオソーム形成に関する研究
    公益財団法人野田産業科学研究所:研究助成
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 西田洋巳
  • 菌類の遺伝子プロモータ領域におけるクロマチン構造の比較に基づく系統分類学研究
    公益財団法人発酵研究所:研究助成
    Date (from‐to) : 2008/04 -2011/03 
    Author : 西田洋巳
  • 水環境中の微生物群相解析へのマイクロアレイの使用に関する研究
    公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団:研究助成
    Date (from‐to) : 2006/10 -2007/09 
    Author : 西田洋巳
  • 海水に分布する微生物の多様性に関する研究
    公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団:研究助成
    Date (from‐to) : 2006/04 -2007/03 
    Author : 西田洋巳
  • 菌類特異的遺伝子を指標にした菌類多様性に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手B)
    Date (from‐to) : 2003/04 -2005/03 
    Author : 西田洋巳
  • 菌類に分布するグループIイントロンの多様性に関する研究
    公益財団法人日産科学振興財団:研究助成
    Date (from‐to) : 1996/04 -1997/03 
    Author : 西田洋巳

Media Coverage

  • 蔵付きバクテリアが日本酒の味に影響する--清酒酵母の遺伝子発現に対する蔵付きバクテリアの影響を解明
    Date : 2024/06/20
    Publisher, broadcasting station: 沖縄タイムス,河北新報,北海道新聞,朝日新聞,読売新聞,AFPBB News,BIGLOBEニュースなど
    ウェブサイト Internet
  • 酒の味変える「蔵つき」細菌 東洋大教授ら富山の酒蔵分析
    Date : 2023/05/21
    Writer: Other than myself
    Publisher, broadcasting station: 東京新聞
    科学欄 Paper
  • バクテリア巨大化 導入DNAで変化 県立大の西田研究室
    Date : 2022/01/14
    Writer: Other than myself
    Publisher, broadcasting station: 富山新聞
    北陸総合面 Paper
  • 蔵付きバクテリア確認 県立大 日本酒の味、風味に関与
    Date : 2021/03/04
    Writer: Other than myself
    Program, newspaper magazine: 富山新聞
    富山総合面 Paper
  • バクテリアを遺伝子操作しやすく人為的に巨大化 県立大工学部 西田教授ら確立
    Date : 2020/06/02
    Writer: Other than myself
    Program, newspaper magazine: 北日本新聞
    社会・地域ニュース面 Paper
  • バクテリア巨大化成功 県立大西田教授ら 1000倍まで培養
    Date : 2019/05/17
    Writer: Other than myself
    Program, newspaper magazine: 北日本新聞
    社会面 Paper
  • バクテリア進化のカギ握る? 海に漂うDNA解析
    Date : 2017/07/26
    Writer: Other than myself
    Program, newspaper magazine: 北日本新聞
    社会面 Paper