平成25年度文部科学省委託事業『高等教育機関への進学時の家計負担に関する調査研究』調査研究報告書。
劉 文君
分担執筆小林雅之・劉文君「第6章 教育機会・教育負担と所得階層の関連」小林雅之・岩田弘三・劉文君「第9章 イギリスにおける学生支援の動向」 2014年03月王保華編『高校(高等教育機関特色専業培育的理論与実践』
劉 文君
分担執筆「第十四章 日本『特色GP』計劃的実施及其在高等教育改革中的作用」華中師範大学出版社 2013年10月徳永保・塚原修一『大学の評価指標の在り方に関する調査研究』(国立教育政策研究所調査研究報告書)、pp.155-172。
劉 文君
分担執筆劉文君「中国の大学における資金配分と評価」 2013年03月小林雅之・劉文君「大学におけるIR(インスティテユーションナル・リサーチ)の現状と在り方に関する調査研究」中間報告(文部科学省平成24年度先導的大学改革推進委託事業)、40頁月。
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2013年03月小林雅之・劉文君編著『オバマ政権の学生支援改革』59頁。
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2013年03月小林雅之・劉文君編著『学生からみた東京大学―3つの東大生調査から』169頁
劉 文君
共著共著・共編者東京大学大学総合教育研究センター 2012年03月劉文君、小林雅之・片山英治、服部英明『日本の大学における中長期計画の現状と課題 : 全国大学アンケート結果』、58頁。
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2011年07月国際シンポジュウム報告書『高等教育の地域協力と地域間協力』)[文部科学省「学者・専門家交流事業」] pp.302-332
劉 文君
共著Masayuki Kobayashi,WenjunLiu“Key Points in the Consideration of International Cooperation in Universities”) 2011年03月小林雅之・片山英治、劉文君、服部英明『国立大学法人等における財務戦略 : 資金管理の効率化を中心とした考察』24頁。
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2011年03月金子元久著『高等教育財政管理研究』、298頁。
劉 文君
共訳編者・共訳華東師範大学出版社 2010年12月『国立大学法人化後の経営・財務の実態に関する研究』(国立大学財務・経営センター研究報告 第12号)、85-103頁。
劉 文君
分担執筆小林雅之・劉文君・吉田香奈「国立大学授業料・奨学金の現状と将来」 2010年09月東京大学『学内広報』、No.1396、13頁。
劉 文君
小林雅之・大多和直樹・劉文君「特集:東京大学の教育~『大学教育の達成度調査』からみえてくるもの」 2010年02月片山英治・小林雅之・劉文君・服部英明、『大学の戦略的計画(1)―インテグリティとダイバーシティ実現のためのツールー』23頁
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2009年12月金子元久著『大学教育力』、145頁。
劉 文君
共訳華東師範大学出版社 2009年09月劉文君・片山英治・小林雅之・服部英明、『東京大学基金を支える寄付者に聞く――東京大学基金への寄付に関するアンケート(個人編)から』51頁
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2009年07月劉文君・小林雅之・片山英治・服部英明、『中国のトップ大学における寄付募集の現状』40頁
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2008年11月小林雅之・片山英治・劉文君他『大学の資金調達・運用ルールのあり方に関する調査研究』(文部科学省委託事業報告書)、東京大学。
劉 文君
共著 2008年09月田嶋俊雄・古谷眞介編『中国のソフトウェア産業とオフショア開発・人材派遣・職業教育』(東京大学社会科学研究所 中国研究拠点研究シリーズNo.2)77-80 頁。
劉 文君
分担執筆劉文君「ソフトウェア技術者の労働市場と職業教育」 2008年03月金子元久著『高等教育的政治経済学』
劉 文君
共訳編者・共訳北京大学出版社、287頁。 2007年10月片山英治・劉文君・小林雅之・服部英明『東京大学基金を支える寄付法人に聞く――東京大学基金への寄付に関するアンケート(法人編)から』)、35頁。
劉 文君
共著東京大学大学総合教育研究センター 2009年06月金子元久編『市場化志向改革下の中国高等教育改革の動向』、75-92頁。
劉 文君
分担執筆劉文君「中国の高等教育の量的拡大と構造転換」東京大学大学総合教育研究センター 2006年03月大淀昇一 研究代表『戦後日本の高度経済成長過程における教育計画策定過程に関する研究』(科研費報告書)、103-140頁
劉 文君
分担執筆劉文君「現代中国の職業高校生の職業的意識に関する実証的分析――1960年代日本との比較」 2005年06月劉文君著『中国の職業教育拡大政策――背景・実施過程・帰結』(単著)、282頁
劉 文君
単著東信堂 2004年03月財団法人日本青少年研究所『高校生の生活と意識に関する調査報告書――日本・米国・中国・韓国の4カ国の比較』45-52頁。
劉 文君
分担執筆劉文君「4カ国高校生の自己認識の比較――因子分析による」 2004年02月