研究者総覧

中道 直子 (ナカミチ ナオコ)

  • 福祉社会デザイン学部子ども支援学科 教授
  • ライフデザイン学研究科生活支援学専攻 教授
Last Updated :2024/04/26

研究者情報

学位

  • 博士(教育学)(2011年03月 東京学芸大学)
  • 修士(教育学)(2004年03月 千葉大学)

科研費研究者番号

  • 10389926

J-Global ID

研究キーワード

  • 発達心理学 社会的認知 認知発達 遊び 心の理論 実行機能 食物の社会的学習   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育心理学 / 発達心理学

研究活動情報

論文

書籍

  • 教育職・心理職のための発達心理学
    (担当:共著範囲:)ナカニシヤ出版 2021年03月
  • 中道, 直子 (担当:単著範囲:)風間書房 2016年12月 ISBN: 9784759921496 ii, ii, 112p
  • 中道直子; 中道圭人; 榎本淳子; 中澤 潤; 松崎多千代; 垣花真一郎; 森野美央; 鈴木亜由美; 荒木文代 (担当:分担執筆範囲:第6章「遊び-練習から実践へ-」(93-104頁)及び「ワーク6 遊び」(105頁))ナカニシヤ出版 2011年03月 ISBN: 9784779505393 v, 191p
  • 中道直子; 中澤 潤 他 (担当:共訳範囲:アクティビティ5(19-21頁), 13(56-57頁), 45(205-207頁))Benjamin Jr, L., T. 北大路書房 2010年 ISBN: 9784762827266 viii, 334p
  • 中道直子; 中澤 潤; 中道圭人; 泉井みずき; 榎本淳子; 高橋晴子 (担当:分担執筆範囲:)あいり出版 2009年12月 ISBN: 9784901903257 viii, 261p
  • 中道直子; 中澤 潤 他 (担当:共訳範囲:第2部「練習論文13-16の翻訳(256-281頁))北大路書房 2005年09月 ISBN: 9784762824593 xiv, 301p
  • 中道直子; 中澤, 潤; 中道, 圭人; 原田朋子; 杉村智子; 榎本淳子; 中澤小百合; 嘉数朝子; 柴橋裕子; 本田陽子 (担当:分担執筆範囲:第2章「幼児期の遊びとその援助」(21-35頁))同文書院 2005年 ISBN: 4810313107 v, 187p

講演・口頭発表等

  • 食物選択場面における幼児の社会的学習戦略:不確実な時に模倣する
    中道直子
    日本発達心理学会第36回大会, p147 2024年03月
  • 幼児の創造的思考の探索的検討  [通常講演]
    中道圭人; 中道直子
    日本心理学会第87回大会 2023年09月 ポスター発表
  • 幼児は他者の好きな食べ物より嫌いな食べ物を記憶する:食物の社会的学習におけるネガティビティバイアス  [通常講演]
    日本心理学会第87回大会 2023年08月 ポスター発表
  • The elementary schooler's growth in inhibitory control predicts the academic achievements in grade 3
    Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
    27th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2023年04月
  • 抑制制御の成長度が小学3年時の学業達成に及ぼす影響
    中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
    日本発達心理学会第34回大会 2023年03月
  • 幼児期のCool/Hotな実行機能と小学6年次の学業達成  [通常講演]
    中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
    日本心理学会第86回大会 2022年09月
  • 子ども主体の行事を つくるプロセス(2) ―A園における運動会の エピソード分析から―
    桐川敦子; 中道直子; 大平春美; 山本幸
    日本保育学会第75回大会 2022年05月
  • Preschooler's cool/hot executive functions predict their school academic achievement in Japan.
    Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
    32 th International Congress of Psychology 2021年07月
  • 子ども主体の行事をつくるプロセス ―A園における運動会のエピソード分析から―
    中道直子; 桐川敦子
    日本保育学会第74回大 2021年05月
  • 幼児期のCool/Hotな実行機能が小学校での学業達成に及ぼす影響
    中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
    日本保育学会第74回大会 2021年05月
  • The relationships between cool/hot executive functions during preschool-age and academic achievements: A 5-year longitudinal study.
    Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
    26th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2021年04月
  • 幼児の視覚的に馴染みのない食物の選択における他者の証言の影響  [通常講演]
    日本発達心理学会第32回大会 2021年03月
  • 幼児期における Cool/Hot な実行機能が小学校 中学年での適応に及ぼす影響
    中道直子
    日本発達心理学会第31回大会ラウンドテーブル「乳幼児期の社会情動的能力の発達と保育・家庭環境」 2020年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 幼児期の運動能力と運動遊びが社会的スキルの発達に及ぼす影響
    今井夏子; 中道直子
    日本発達心理学会第31回大会 2020年03月 ポスター発表
  • 幼児の食物選択に及ぼす食物の外見と他者の味覚評価の影響  [通常講演]
    中道直子
    日本発達心理学会第31回大会 2020年03月 ポスター発表
  • 幼児における他者の食行動に関する社会的推論
    中道直子
    日本心理学会第83回大会 2019年09月 ポスター発表
  • 幼児期のCool/Hotな実行機能と児童期の学校適応 幼稚園年長時点〜小学校4年生時点までの縦断研究  [通常講演]
    中道 圭人; 中道 直子; 中澤 潤
    日本心理学会大会発表論文集 2019年08月 (公社)日本心理学会
  • 幼児期の社会情動的なコンピテンスと児童期の学校適応 幼稚園年長時 小学校3年時までの縦断研究  [通常講演]
    中道 圭人; 中道 直子; 中澤 潤
    日本心理学会大会発表論文集 2018年08月 (公社)日本心理学会
  • The role of executive function in academic achievement and peer popularity: One-year longitudinal study across first and second grades
    Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
    25th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2018年07月 ポスター発表
  • 幼児のふり遊びにおける食物・道具に関する一般的知識の獲得
    中道直子
    日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 ポスター発表
  • 子どもの学業成績と仲間関係における実行機能の役割―小学校1-2年生にわたる縦断的検討―
    中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
    日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 ポスター発表
  • The contributions of executive function, theory of mind, and social-problem-solving to 1st grader’s school adjustment
    Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
    2017 the Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2017年04月 ポスター発表
  • 幼児期におけるCool/Hotな実行機能,社会的認知,仲間関係の関連
    中道直子
    日本発達心理学会第28回大会ラウンドテーブル「幼児の仲間関係を支える認知的・情動的プロセス」 2017年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 幼児~大学生は「喜び」「悲しみ」「怒り」を表すために何色を使うか?
    中道直子; 小野寺めぐみ
    日本発達心理学会第28回大会 2017年03月 ポスター発表
  • 幼児は絵本から新しい交通ルールを学ぼうとするのか?―主人公(ヒト,動物)のタイプの比較―
    中道直子; 内山有子; 桐川敦子
    日本教育心理学会第58回総会 2016年10月 ポスター発表
  • Mediators between hot/cool executive function and peer popularity in preschool children
    Jun Nakazawa; Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi
    24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2016年07月 ポスター発表
  • 幼稚園における運動遊び指導の課題(1)―幼稚園教諭と幼児体育指導者の実態
    内山有子; 桐川敦子; 中道直子
    第12回日本子ども学会議 2015年10月 ポスター発表
  • 幼稚園における運動遊び指導の課題(2)―幼稚園教諭と幼児体育指導者の指導観の比較
    中道直子; 桐川敦子; 内山有子
    第12回日本子ども学会議 2015年10月 ポスター発表
  • 幼児期の仲間関係と認知・情動制御(1):仲間関係と実行機能
    中道圭人; 中澤 潤; 中道直子
    日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
  • 幼児期の仲間関係と認知・情動制御(2):仲間関係と多面的な心の理論
    中道直子; 中澤 潤; 中道圭人
    日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
  • 幼児期の仲間関係と認知・情動制御(3):仲間関係と情動制御
    中澤 潤; 中道圭人; 中道直子
    日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
  • Do young children change their behavior when pretending in front of their younger siblings?
    Naoko Nakamichi
    2015 the Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2015年03月 ポスター発表
  • ふり場面における幼児の行動修正の発達  [通常講演]
    中道 直子
    日本心理学会大会発表論文集 2014年08月 (公社)日本心理学会
  • ふり遊びにおける幼児の年下のきょうだいへの情緒表出
    中道直子
    日本発達心理学会第25回大会ラウンドテーブル「幼児期の認知・情動の制御」 2014年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • ふり遊びにおける幼児の年下のきょうだいへのふりシグナル:オヤツ場面とふり遊び場面での幼児の発話の比較
    中道直子
    日本発達心理学会第25回大会 2014年03月 ポスター発表
  • 母親のふりシグナルとトドラーのふり理解
    中道直子
    日本発達心理学会第24回大会ラウンドテーブル「ふり遊びの実証的検討」 (明治学院大学) 2013年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • Maternal pretense signals and toddlers’ understanding of pretense in Japan
    Naoko Nakamichi
    XVIII Biennial International Conference on Infant Studies 2012年06月 ポスター発表
  • 中道 直子
    日本教育心理学会第54回総会 2012年11月 ポスター発表 一般社団法人 日本教育心理学会
  • 乳幼児におけるふりの理解の発達-目的論的推論から心理主義的推論へ
    中道直子
    日本心理学会第75回大会 2011年09月 口頭発表(一般)
  • 18ヶ月児によるふり場面と本当場面での他者の目標理解
    中道直子
    日本赤ちゃん学会第11回学術集会 2011年05月 ポスター発表
  • ふり遊びにおける母親の「ふりシグナル」の発達的影響
    中道直子
    日本発達心理学会第22回大会 2011年03月 ポスター発表
  • ふり遊びにおける母親の「ふりシグナル」と子どものふり理解
    中道直子
    日本発達心理学会第21回大会 2010年03月 ポスター発表
  • 中道 直子
    日本教育心理学会総会発表論文集 2009年09月 ポスター発表 一般社団法人 日本教育心理学会
  • 幼児の自己のふりの理解―知識と行為の関係について―
    杉本直子
    日本発達心理学会第19回大会 2008年03月 ポスター発表
  • 中澤 潤; 荒木 史代; 泉井 みずき; 名取 洋典; 中道 直子; 中澤 小百合; 榎本 淳子; 中道 圭人; 高橋 晴子
    日本教育心理学会総会発表論文集 2008年10月 ポスター発表 一般社団法人 日本教育心理学会
  • 幼児のふりの基盤となる心的表象の理解―誤った知識によるふり―
    杉本直子
    日本発達心理学会第18回大会 2007年03月 ポスター発表
  • 幼児のふりにおける対象の知識の必要性の理解
    杉本直子
    日本発達心理学会第17回大会 2006年03月 ポスター発表
  • 保育者養成における学生の障害児・者に対する意識変化-施設実習を通して-
    尾島万理; 小野里美帆; 杉本直子
    2005年09月 ポスター発表
  • 誤信念課題における行為を伴うふりの効果
    杉本直子
    日本発達心理学会第16回大会 2005年03月 ポスター発表
  • 杉本 直子; 中道 圭人; 中澤 潤
    日本教育心理学会第47回総会 2005年09月 ポスター発表 一般社団法人 日本教育心理学会
  • 幼児の誤信念課題におけるふり文脈とファンタジーキャラクターの効果
    杉本直子
    日本教育心理学会第46回総会 2004年10月 ポスター発表
  • 幼児の心の理論とふり遊びの関連についての縦断的検討
    杉本直子
    日本発達心理学学会第15回大会 2004年03月 ポスター発表
  • 保育中の子どもの事故・ケガに対応する保育者の体験および必要とする支援
    桐川敦子; 内山有子; 中道直子
    日本学校救急看護学会第11回学術集 口頭発表(一般)

受賞

  • 2019年11月 日本心理学会 学術大会優秀発表賞
     幼児における他者の食行動に関する社会的推論 
    受賞者: 中道直子
  • 2014年12月 日本心理学会 学術大会優秀発表賞
     ふり場面における幼児の行動修正の発達 
    受賞者: 中道直子

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 中道 圭人; 砂上 史子; 中道 直子; 真鍋 健; 駒 久美子; 小橋 暁子; 入澤 里子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 中道 直子
  • 幼児の食物の社会的学習:大人から「健康的な食物」を仲間から「美味しい食物」を学ぶ
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 中道 直子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 中道 直子
     
    従来,幼児がふり遊びの中で一般的な知識を得ることはないと考えられてきた.なぜなら,ふり遊びの中で示された新しい情報を現実世界でも使えるものとみなせば,幼児が概念的に混乱すると考えられてきたからだ.しかし最近の研究(Sutherland & Freidman , 2012, 2013; Hopkins et al., 2015)は,時には,幼児が大人とのふり遊びの中で一般的知識を獲得しうることを示している.本研究の結果は,幼児が大人とのふり遊びの中で新奇な事物を弁別するための重要な知覚的な特徴を効率的に学習できることを示した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 中澤 潤; 中道 直子; 中道 圭人
     
    人間の自己制御活動について、認知的制御と情動制御の2側面を取り上げた。3年間の縦断研究により、幼児期の社会的情報処理は児童期の仲間関係に影響し、幼児期のクールな実行機能は児童期の学業成績に影響することを明らかにした。その他、成人・乳児の顔刺激に対する情動生理反応(体表温)と認知反応(接近欲求)及び自閉乳児の泣声に対する苦痛反応の日伊比較、日本人の幼児と成人を対象としたgo/nogo課題における認知的抑制に及ぼす情動刺激の影響,社会的情報処理場面におけるアイトラッキングと判断との関連,幼児の同調に及ぼす集団意識の影響、家庭構成が幼児の社会的行動に及ぼす影響の調査研究を行った。
  • 乳幼児における「ふり」の理解の発達
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 研究成果公開促進費
    研究期間 : 2016年04月 -2017年03月 
    代表者 : 中道直子
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2012年04月 -2016年03月 
    代表者 : 中道 直子
     
    本研究は,どのようにして年上のきょうだいが,トドラーをふり遊びへ参加するように導くのかを検討した。26人の年上のきょうだい(M=5;5)が,年下のきょうだいであるトドラー(M=1;11)の前で,オヤツを本当に食べる様子(本当条件)と,オヤツを食べるふり(ふり条件)をする様子が観察された。年上のきょうだいは,本当条件よりふり条件で微笑,注視,効果音などの「ふりシグナル」を送った。さらに,ふり場面において年上のきょうだいがふり動作をして,トドラーを注視し,微笑するといったパターンの「ふりシグナル」を送った後に,トドラーはふり遊びに参加する傾向があることを示した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 中道 直子
     
    (1)乳幼児のふりの理解レビュー論文の執筆,投稿 乳幼児のふりの理解についてこれまでの先行研究をレビューし,ふりの理解の発達モデルを提案した。本モデルは,1歳半頃にはふりという行為の理解が可能となり,ふりの背景にある主体の心的状態の理解は4歳以降に可能となることを説明した。また,この2段階の理解は,目的論的推論と心理主義的推論(Gergely&Csibra,2003)の2種の異なる推論によってそれぞれ獲得されるものであることを提案した。 (2)実験:乳児におけるふりの目的論的理解の検討 1歳半児のふりの目的論的推論に基づく理解を予測の違背課題で検討し,彼らがふりを目的論的推論で理解していることを明らかにした。例えば,乳児は飲むふりをするという行為の目的を「のどの渇きを癒す」ことではなく,「遊ぶ」ことであると理解していたなら,その予想に背くジュースを飲むという行為の映像を長く注視した。 (3)博士論文の執筆 (1)の論文で提案したふりの理解の発達モデルを,7つの実験で検証した。これらの実験の結果は,1歳半頃にはふりという行為の理解が可能となり,ふりの背景にある主体の心的状態の理解は4歳以降に可能となること,乳幼児期を通してのふり遊びの体験がふり行為の心理的背景への理解をもたらすことを明らかにし,モデルの適切性を一部実証した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 中道 直子
     
    1.自分がふりをするときの心の働きの理解 従来,他者がふりをするときの心の働きに関する幼児の理解が検討されてきた。すなわち,他者がふりをするためには,ふりの対象に関する知識や(e.g.,Davis,Woolley&Bruell,2002;Lillard,1993;杉本,2006,2007),ふりをする意図(e.g., Joseph,1998;Lillard,1998)を持っている必要があることの理解である。しかしながら,自分自身(自己)がふりをときの心の働きの理解は検討されていない。そこで,自分が未知の対象のふりをできないこと(調査1),未知の対象のふりをする際どのような知識を持つべきか(調査2)に関する幼児の理解を検討した。 これを検討するために,年少児(3,4歳児),年長児(5,6歳児)を対象に,自分がルモソ(未知対象)のふりができるか(調査1),自分がレミング(未知対象)のふりをする時,正しい知識を与える第3者と誤った知識を与える第3者のいずれから教えてもらいたいか(調査2)を聞いた。さらに,その理由を尋ねた。2つの調査結果から,年少児で既に,自分が未知の対象のふりをできないことや,未知の対象のふりをするためにその正しい知識を持つべきことを理解していた。しかしながら,その理由として自分の知識に関する説明を行うことは年少児には難しく,年長児では可能であることが示された。また,この結果は,心の働きの理解に関しては自分が先か,他者が先かという問題が論議されているが,自分の心の働きの理解の方が先に獲得されることを示唆した。

その他のリンク

researchmap