Researchers Database

Shizuko Takayama

    Department of Child Studies Professor
    Human Care and Support Course Professor
Last Updated :2024/04/23

Researcher Information

URL

Research funding number

  • 50509411

J-Global ID

Research Interests

  • 幼児教育   コンピテンシー   保育内容   保育者養成   保育者教育学   保育   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Education - general

Education

  •        -   九州大学大学院  人間環境学府博士課程満期退学

Association Memberships

  • 日本生活体験学習学会   JAPAN SOCIETY OF RESEARCH ON EARLY CHILDHOOD CARE AND EDUCATION   日本子ども家庭福祉学会   

Published Papers

Books etc

  • 0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ
    風鳴舎 2022/12 4907537425
  • 高山, 静子 郁洋舎 2022/08 9784910467092 207p
  • 高山, 静子 郁洋舎 2021/03 9784910467009 147p
  • 高山, 静子 郁洋舎 2021/03 9784910467016 159p
  • 『保育学用語辞典』
    高山 静子 (「素材、自然物、遊具/玩具、生活用品」pp.118-120)中央法規出版 2019/12
  • 『保育者の関わりの理論と実践』
    高山 静子 (Single work)エイデル研究所 2019/04
  • 「幼児教育における環境構成の理論」
    高山 静子 (Joint work国土緑化推進機構編『森と自然を活用した保育・教育ガイドブック』)風鳴舎 2018/10
  • 『子育て支援の環境づくり』
    高山 静子 (Single work)エイデル研究所 2018/06
  • 『3000万語の格差』(解説)
    高山 静子 (Others解説)明石書店 2018/05
  • 『学びを支える保育環境づくり―幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成』
    高山 静子 (Single work)小学館 2017/05 
    40園の幼稚園・保育所・認定こども園の実践事例に基づき、環境構成の原則と留意点、学びの土台となる幼児期の保育環境、0,1,2歳児期の保育環境、ごっこ遊び、表現活動、自然との関わり等を豊かに広げる環境構成の留意点を論じている。また数量感覚、読み書きの土台を育む環境、語彙と学力、自己制御を育む遊び、幼児期の学習スキル、安定した身体を育む環境、等、要領・指針の改訂に伴って保育者に新たに理解が求められる幼児教育の理論と具体的な実践方法について解説している。
  • 『環境構成の理論と実践』
    高山 静子 (Single work)エイデル研究所 2014/06 137 
    多様な実践に共通する原則を実践理論として構築した。環境構成の理論化を図り、実践者が現場に合わせて柔軟な実践ができるように原則を示した。
  • 『ワークで学ぶ保育・教育職の実践演習』
    高山 静子 (Joint work保育課題の検討)建ぱく社 2014/04 pp.104-113 
    増田まゆみ・矢藤誠慈朗編著 保育者が、保育で生じる課題に向き合うために、必要な知識を概説しその習得を確認する演習問題を二題提示した。
  • 『よくわかる家庭支援論』
    高山 静子 ミネルヴァ書房 2011/04 
    編者:橋本真紀、山縣文治。ミネルヴァ書房 著者:橋本真紀、山縣文治、相戸晴子、梅野和人、越知紀子、木越直昭、塩野宏、正田智美、高山静子、近棟建二、辻宣江、中谷奈津子、中原康博、西村真実、橋永典子。「在宅子育て家庭への支援」 pp.182-193. 地域子育て支援センターにおける役割についてプログラム開発、ネットワーク形成、地域支援の3つの視点から説明した。
  • 『保育相談支援』
    高山 静子 ミネルヴァ書房 2011/03 
    編著者:柏女霊峰,橋本真紀 著者:水枝谷奈央,高山静子,西村真紀,伊藤嘉余子. 第4章「環境を通した保育相談支援」保育所で行われる環境を通した保護者の支援の事例を紹介しながら、保育士による意図的な環境構成について説明を行った.
  • 『子どもと家族』
    高山 静子 学文社 2010/08 
    編者:住田正樹 著者:住田正樹,荒牧美佐子,山瀬範子,多賀太,大迫秀樹,渡辺一弘,杉谷修一,木村敬子,高山静子,田中理恵 第10章「今どきの親たち」 具体的な事例から、乳幼児とその家族の実態と乳幼児の保護者が展開する活動を紹介した
  • 『子育て支援 ひだまり通信』
    高山 静子 チャイルド本社 2010/07 
    保育士・幼稚園教諭、乳幼児を養育する保護者を対象に、乳幼児の発達と保育に関する知識と技術について平易に解説を行った。文化庁のコピーフリーマークを付け、保育者が子育て支援の通信に利用し配布できるようにしている。
  • 『保護者支援スキルアップ講座-保育者の専門性を生かした保護者支援 保育相談支援(保育指導)の実際』
    高山 静子 ひかりのくに社 2010/05 
    編者:柏女霊峰・橋本真紀・西村真実 著者:柏女霊峰、橋本真紀、西村真実、高山静子、山川美惠子、水枝谷奈央 「子どもの遊びを理解する機会を提供する」「家庭内のコミュニケーションを支える」「養成校に必要なこと」事例毎に保育士の専門性に基づく保護者への支援技術の解説を行った。
  • 『育つ・つながる子育て支援~具体的な技術・態度を身につける32のリスト』
    高山 静子 チャイルド本社 2009/02 
    編者:子育て支援者コンピテンシー研究会(代表:高山静子)著者:高山静子、渥美由喜、今井豊彦、汐見和江、武田信子、築地律 子育て支援センター、子育て広場等、地域子育て支援拠点事業の職員を対象として、支援者が身に付けるべき具体的な技術や態度について平易に解説を行った。
  • 『子育て支援の基本』
    高山 静子 こども未来財団 2009/02 
    編者:子育て支援者コンピテンシー研究会(代表:高山静子)著者:高山静子、渥美由喜、今井豊彦、汐見和江、武田信子、築地律 子育て支援者研修で用いる基礎的な知識を集約したテキストを作成した。
  • 『事例でわかる 保育所保育指針・幼稚園教育要領』
    高山 静子 第一法規出版 2009/02 
    編者:無藤隆、柏女霊峰、橋本真紀、神長美津子、著者:池田多津美ら28名、「職員の資質向上の理解と実践~改定の背景・内容・ポイン「職員の資質向上の理解と実践」について改訂の背景と主な内容、ポイント、実践への応用について解説を行った。同僚性の発揮による学びの風土作りを特に強調した。
  • 『家族援助論』
    高山 静子 保育出版社 2006/07 
    編者:那須信樹。保育出版社 著者:北崎恵理、高山静子、飯浜浩幸、山崎篤、那須信樹、森康博、「第1章3節 子どもと親を取り巻く環境の変化」pp.33-38.「第3章1節~5節 保育所・幼稚園における子育て支援」

Conference Activities & Talks

  • 「保育内容の体系化の研究-乳幼児期の人間関係の発達の観点から」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2017/05
  • 「保育実習室の環境構成に関する一考察―授業と子育て支援の物理的環境の違いに焦点を当てて―」  [Not invited]
    高山 静子
    全国保育士養成協議会  2016/09
  • 「0~6歳の運動発達に則した保育内容の原則と体系化の研究」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2016/05
  • 「0歳から就学前の子どもの発達に則した保育内容体系化の試みー数量を中心に」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2015/05
  • 「研修体系試案作成に基づく保育教諭の専門性関する一考察」  [Not invited]
    高山 静子; 今井豊彦
    全国保育士養成協議会研究大会  2014/09
  • 「コンピテンシーリストを用いた保育者研修プログラムの開発(3) ―子どもへの直接援助技術の構造化―」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2014/05
  • 「保育内容演習科目における教授内容の研究」  [Not invited]
    高山 静子
    全国保育士養成協議会研究大会  2013/09
  • 高山静子「コンピテンシーリストを用いた保育者研修プログラムの開発(2)―ねらいを活動へ展開する技術の獲得―」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2013/05
  • 「保育相談支援における環境構成技術の類型化」  [Not invited]
    高山 静子
    日本子ども家庭福祉学会  2012/06 
    高山静子、橋本真紀、西村真実、水枝谷奈央、山川美恵子、柏女霊峰 日本子ども家庭総合研究所チーム研究による「児童福祉施設における保育士の保育相談支援技術の体系化に関する研究」(研究代表者柏女霊峰)2009~2011年度の研究のうち2011年度の高山が実施した分担研究の報告。園の観察とアンケートから保護者の支援に用いられている環境構成技術を抽出し類型化した。
  • 「コンピテンシーリストを用いた保育者研修プログラムの開発―環境を構成する技術の獲得―」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2012/05 
    高山静子 コンピテンシーリストに基づく試行的な研修プログラムの実施により研修を開発する研究の一部を報告した。環境構成のコンピテンシーの獲得を促す研修プログラムの開発過程において学習課題の分析を行った結果から環境構成の技術には前提となる知識と技術が多く複雑な学習階層を持つことを明らかにした。
  • 「保育における環境構成技術の構造的な把握と養成の課題」  [Not invited]
    高山 静子
    全国保育士養成協議会  2011/09 
    高山静子 本研究はこども未来財団の委託で行った児童関連サービス調査研究等事業「保育所における教育的機能に関わる実証的考察とその活用に関する研究」(21年度)「保育所における養護技術の抽出と活用に関する研究」(22年度)のデータを再構成したものである。本研究は、子どもの保育に用いられる環境構成技術の構造的な把握を試み、養成課程で環境構成技術を体系的に教授する必要性を論じた。
  • 「保育者(保育所)の養護に関する技術の抽出」  [Not invited]
    高山 静子
    日本子ども家庭福祉学会  2011/06 
    高山静子、今井豊彦 本研究は平成22年度児童関連サービス調査研究等事業としてこども未来財団の委託を受けて実施した「保育所における養護技術の抽出と活用に関する研究」の一部である。保育所の観察とインタビューの分析から、保育者が養護を目的として用いる技術として子どもと集団を把握する、ねらいを具体的な活動として展開する等12の技術に構造化した。
  • 「子どもの情緒の安定を図る保育環境―保育者の環境構成技術の研究」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2011/05 
    高山静子、今井豊彦、岩井久美子 本研究は平成22年度こども未来財団の委託「保育所における養護技術の抽出と活用に関する研究」成果から、子どもの情緒の安定のために用いる環境構成技術に絞り考察した。養護の環境構成技術を子どもの自己活動を充足する環境、刺激の質と量の調整等7つに構造化した。
  • 「一時預かり事業の研修体系の検討―類似活動従事者を対象としたヒアリング調査から―」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2010/05 
    橋本真紀、高山静子、尾木まり、網野武博、大方美香、柏女霊峰、高辻千恵、中谷奈津子、中舘慈子。平成20年度厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業により実施した「一時預かり事業のあり方に関する調査研究」(代表:尾木まり)の内、事業従事者の研修モデル試案作成の研究成果を発表した。
  • 「子どもの遊びにおける保育士の指導・援助行動の構造的分析」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2010/05 
    高山静子、今井豊彦、茂井万理絵、高辻千恵、田甫綾野、名倉一美、三谷大紀。こども未来財団平成21年度児童関連サービス調査研究「保育所における教育的機能に関わる実証的考察とその活用」の一部を発表。保育所が行う教育の実態について、ヒアリング調査、グループ・インタビューに基づく質的データの分析等により、保育士が持つ遊びの支援技術を明らかにした。
  • 「保育内容を教授する教員に求められる知識と技術」  [Not invited]
    高山 静子
    全国保育士養成協議会  2009/09 
    改訂された「保育所保育指針」から保育士に求められる保育内容に関する知識と技術を抽出する。文献研究によりそれらを養成校で教授を行うために必要な専門性を調査し、「保育内容」科目を教授する教員に求められる知識と技術を考察した。
  • 「保育指導業務体系化の試み―事例調査における保育指導技術の出現頻度に着目して―」  [Not invited]
    高山 静子
    日本子ども家庭福祉学会  2009/06 
    橋本真紀、西村真実、水枝谷奈央、高山静子、山川美惠子、柏女霊峰。 児童福祉施設における保育士の保育指導技術の体系化の共同研究。エピソード事例から、保育相談支援に用いられた保育技術を抽出し保育所保育指針解説書に示された保育士の専門的技術の枠組みに従って分析した。
  • 「一時預かり事業のあり方に関する研究」  [Not invited]
    高山 静子
    日本子ども家庭福祉学会  2009/06 
    高辻千恵、網野武博、岩久由香、大方美香、尾木まり、柏女霊峰、高山静子、中谷奈津子、中館慈子、橋本真紀、増田まゆみ。 平成20年度厚生労働科学研究費補助金政策科学総合研究事業(代表:尾木まり)により実施した乳幼児を持つ保護者を対象に行った調査結果から一時預かり事業の利用促進に関わる要因を検討した。
  • 「保育士養成における『養護』の定義に関する現状と課題」  [Not invited]
    高山 静子
    日本保育学会  2009/05 
    保育士養成に用いられる養護原理と保育原理のテキストから「養護」の定義を整理した。定義は保育原理と養護原理で異なるだけではなく著者によっても異なり、「保育所保育指針」の説明と一致する説明を行うテキストは保育原理の約半数に留まった。

MISC

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2013/04 -2017/03 
    Author : HOSODA Naoya; SASAKI Masato; TAKAYAMA Shizuko
     
    1) Developed a list of elements required for design for childhood education and care environment with the cooperation of nursery teachers. 2) Analyzed the composition of affordances of places in childhood education and care environment, and implied the possibility of systematic classification of various places on the basis of its function.3) Verified the effectivity of some significant affordances in childhood education and care environment by experiment and observation.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2009 -2011 
    Author : TAKEDA Nobuko; NAKADA Masahiro; YANO Hiroyuki; NISHIKAWA Tadashi; KUBO Kenta; HUSEGI Hisashi; SAKATA Tetsuhito; KIUCHI Go; TAKAHATA Hiroshi; TAKAYAMA Sizuko; SATO Hitoshi; ADACHI Hitomi; KAMATA Kazuhiro; WAIDA Seiji; WESTERMAN Wim; JANSMA Frank; KORTHAGEN Fred; SWENNEN Anja; YAMABE Eriko; YOKOSUKA Satoko; IMAI Toyohiko; TSUKIJI Ritsu; AMAMINE Yoko; ITO Ayako; KAMIJO Haruo; SAITO Masahiro; FUKUSHIMA Hirotoshi; MURAI Naoko
     
    1) Developed a comprehensive list of competency elements required for school teachers with the cooperation of teacher educators from the Netherlands and Research and Development Centers of Association for Teacher Education in Europe. 2) Developed several workshop programs for the competency building of teachers, and formulated a new style of teacher education. 3) Conducted practical implementation of the newly developed programs in several schools in Japan in order to introduce and permeate a different perspective to the educational field ; and analyzed the outcome for the indication of potential challenges. 4) Edited a workbook for initial and in-service teacher training("Reflection Workbook for Teachers"). 5) Founded the Research Group for Teacher Education and published in its website the products of the study.
  • 『保育所における養護技術の抽出と活用に関する研究』
    こども未来財団
    Date (from‐to) : 2010 -2010 
    Author : 高山 静子
     
    保育所の養護に関する技術を抽出し成果を冊子として配布を行った。日本子ども家庭福祉学会で発表を行い、こども未来財団のホームページで研修成果を公表している。
  • 『保育所の教育機能に関する実証的研究』
    こども未来財団
    Date (from‐to) : 2009 -2009 
    Author : 高山 静子
     
    保育所の教育機能を多様な視点から分析し、平易に解説した「保育所の教育機能を理解するワークブック」を作成し配布した。日本保育学会で学会発表を行い、こども未来財団のホームページで研究成果を公表している。