Researchers Database

Shigeru Sasaki

    Department of International Tourism Management Professor
    Course of International Tourism Studies Professor
    Institute of Social Sciences Researcher
Last Updated :2024/04/23

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • Place Marketing   Tourism Exchange   マーケティング   Marketing   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Commerce

Education

  •        - 1991  Meiji University  商学研究科  商学
  •        - 1991  Meiji University  Graduate School, Division of Commerce
  •        - 1983  Meiji University  School of Commerce  Department of Commerce
  •        - 1983  Meiji University  Faculty of Commerce

Association Memberships

  • THE ASSOCIATION FOR LEISURE AND TOURISM STUDIES   日本地域政策学会   経営行動研究学会   日本商業学会   

Published Papers

  • The Potential of Regenerative Tourism: Beyond Sustainability
    Shigeru Sasaki
    Journal of Tourism Studies (23) 75 - 90 2024/02
  • A Study on Cultivating Citizens' Awareness in Place Marketing: Design through Co-creation of Tourism and Community Development
    Shigeru Sasaki
    観光学研究 (22) 151 - 171 2023/03
  • Entrepreneurship Support in the Tourism Industry: Entrepreneurship support in France as seen through the efforts of Welcome City Lab
    Shigeru SASAKI
    THE ECONOMIC JOURNAL OF TAKASAKI CITY UNIVERSITY OF ECONOMICS 64 (4) 93 - 106 2022/03 [Refereed]
  • Potential of Health Tourism for Frailty Prevention- An Empirical Study in Minami-Aizu Town -
    Shigeru SASAKI
    Journal of Tourism Studies (21) 77 - 89 2022/03
  • A Perspective of Resilience for Place Marketing - Accessible Tourism
    Shigeru Sasaki
    Journal of tourism studies (20) 1 - 14 2021/03
  • Strategic Position of DMO in regional Tourism
    SASAKI Shigeru
    Journal of Tourism Studies (18) 1 - 11 2019/03
  • A Case Study on Global Strategy by Local Entities-Cultural conversion-
    SASAKI Shigeru
    Journal of Leisure and Tourism (5) 91 - 96 2018/03
  • An Attempt of Global Marketing Strategy grounded on Place Culture: How to translate local culture into other culture
    SASAKI Shigeru
    Bulletin of the Institute of Regional Sceience 52 (2) 1 - 15 2017/03 [Refereed]
  • A Case Study on Global Strategy by Local Entities Ⅲ
    SASAKI Shigeru
    産業研究 52 (1) 21 - 34 2016/11 [Refereed]
  • A Case Study on Global Strategy by Local Entities Ⅱ
    Shigeru Sasaki
    Takasaki City University of Economics, Institute for Research of Regional Economy 51 (1・2) 71 - 86 2016/03 [Refereed]
  • 佐々木 茂
    市政 全国市長会館 62 (5) 16 - 18 0488-6801 2013/05 [Invited]
  • 佐々木 茂
    彩の国さいたま人づくり広域連合政策情報誌Think-ing (14) 2 - 5 2013/03 [Invited]
  • 東日本大震災後の復興に向けた取り組み(産業支援版)
    佐々木 茂
    産業研究(高崎経済大学) 48 (1) 26 - 35 2012/10 [Refereed]
  • 佐々木 茂
    自治体国際化フォーラム 自治体国際化協会 270 (270) 2 - 5 2012/04 [Invited]
  • 超ニッチ・マーケットとしてのラグジュアリー・ツーリズム仮説について-教養のある外国人観光客をターゲットに地域固有の文化を観光の視点で再編集する-
    佐々木 茂
    ツーリズム学会誌 (11) 31 - 44 2012/03 [Refereed]
  • ラグジュリー・マーケット試論
    佐々木 茂
    観光・余暇関係諸学会共同大会論文集 (3) 2011/09 [Refereed]
  • ニュージーランドの取り組み、特に、観光資源や特産物がない地域で
    佐々木 茂
    日豪NZ教育文化学会会報 (83) 2011/01 [Invited]
  • A Case Study on Global Strategy by Local Entities
    SASAKI Shigeru
    Takasaki City University of Economics, Institute for Research of Regional Economy 50 (2) 47 - 58 [Refereed]

Books etc

  • 新・地域マーケティングの核心: 地域ブランドの構築と支持される地域づくり
    佐々木茂; 石川和男; 石原慎士 同友館 2022/02
  • 飯嶋 好彦; 内田 彩; 黒崎 文雄; 佐々木 茂; 徳江 順一郎; 八木 京子; 安宅 真由美; 渡邉 勝仁 (Joint work第11章 小売業におけるサービスとホスピタリティ, 第12章 地域とホスピタリティ)創成社 2021/10 4794425929 208
  • 石川, 和男; 佐々木, 茂; 石原, 慎士 (Editor第7章、第12章、第14章)同友館 2021/04 9784496055171 x, 280p
  • おもてなしを考える
    佐々木 茂 (Joint work第5章 おもてなしの地域マーケティング論)創文企画 2019/03
  • 産業復興の経営学-大震災の経験を踏まえて-
    佐々木 茂 (Joint work第5章、第9章、第18章)同友館 2017/07
  • 新版地域マーケティングの核心―地域ブランドの構築と支持される地域づくり
    佐々木 茂 (Joint editorはじめに、序章、5章、7章(ケース)、8章、9章、10章、14章、おわりに)同友館 2016/10
  • デフレーションの経済と歴史
    佐々木 茂 (Joint work11章、地域発の国際戦略)日本経済評論社 2015/03
  • 環境政策の新展開
    佐々木 茂 (Joint work7章、環境問題をマーケティングの視点で捉える:共通価値(CSV)の形成)勁草書房 2015/03
  • 地域マーケティングの核心―地域ブランドの構築と支持される地域づくり
    佐々木 茂 (Joint editorはじめに、序章、5章、7章(ケース)、8章、9章、10章、14章、おわりに)同友館 2014/10
  • イノベーションによる地域活性化
    佐々木 茂 (Joint work地域イノベーションの視点)日本経済評論社 2013/03
  • 地域経営の課題解決
    佐々木 茂 (Joint work地域ブランドと地域のマーケティング, 地域観光)同友館 2013/02
  • サービス&ホスピタリティ・マネジメント
    佐々木 茂 (Joint work「サービス/ホスピタリティにおける競争とマーケティング」「地域を軸としたホスピタリティ」)産業能率大学出版部 2011/03
  • 地域政策を考える-2030年へのシナリオ
    勁草書房 2009
  • 「まちづくりに求められる視点」『日本経済の「いま」がわかる11のトレンド (伊藤元重編, 総合研究開発機構(NIRA)著)』
    講談社 2007
  • 「第11章 商業まちづくりにおける市民参加-米国の事例を中心にー」、原田寛明監修、『地域政策と市民参加』
    ぎょうせい 2006 4324078440
  • 「第1章 事業創造の新たな視点」、高崎経済大学産業研究所編、『事業創造論の構築』
    日本経済評論社 2006 4818818291
  • 「第11章 新潮流④グローバル化 第3節 マーケティングにおけるグローバル化の潮流」、飫冨順久編著、『経営管理の新潮流~現代社会が求めているもの~』
    学文社 2004
  • 流通システム論の新視点―トータル流通システムの構築に関する研究―
    ぎょうせい. 2003
  • A New Perspective on Distribution system
    Gyosei 2003
  • マネジメントの論点-25の最先端経営課題
    生産性出版 2000
  • 変わる組織と職業生活
    学部社 1999
  • 定性的分析
    日本経営診断学会編『現代経営診断事典』同文館 1994
  • 創造型流通システムのためのマーケティング
    『経営環境と企業戦略』日本経済評論社 1993
  • 流通業におけるインターナル・マーケティングの役割「経営環境と企業戦略」の6章
    日本経済評論社 1993
  • Marketing for Creative Distribution Systems
    1993
  • The Role of Internal Marketing for Distribution channels
    Nippon Keizai Hyouronsha 1993
  • 戦略市場計画
    同友館(翻訳) 1992
  • Strategic Market Planning : The Persuit of Competitive Advantage (by George S. Day)
    DOYOUKAN 1992

Conference Activities & Talks

  • Pilgrimages and economic dynamics in Japan  [Invited]
    Shigeru SASAKI
    Pilgrim's Way to Santiago de Compostela, European Cultural Route and World Heritage Site  2024/04  Invited oral presentation
  • New targeting by upgrading tourism resources  [Invited]
    Shigeru Sasaki
    大分経済同友会 8月例会  2023/08  Public discourse
  • Formation of a "place" called a regional ecosystem that generates innovation  [Invited]
    Shigeru Sasaki
    吉田塾 第149回例会・豊橋市  2023/06
  • Devising a Global Strategy for Hamamatsu City  [Invited]
    Shigeru Sasaki
    浜松市役所企画調整部 国際課  2023/06
  • Current Japanese Consumer Trends in Overseas Travel  [Invited]
    Shigeru Sasaki
    Sakidori France・Atout France Japon  2023/05  Invited oral presentation
  • コロナ禍による地方自治体の国際戦略の新たな方向性  [Invited]
    佐々木茂
    浜松市国際戦略推進本部  2021/12
  • Back to Basics: Culture and Heritage  [Invited]
    Shigeru SASAKI
    A World for Travel Evora Forum  2021/09  Nominated symposium
  • 地域文化を異文化の人々に翻訳する-東京とパリ  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2021/03  Public discourse
  • グローバル・マーケティング  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2021/01  Public discourse
  • まちづくりと資金の活用を考える  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2020/11  Public discourse
  • 木賊の広瀬の湯に供給する電力を産出するための取り組みについて -観光の資源化を視野に-  [Invited]
    佐々木茂
    福島県南会津町舘岩・木賊地域再生プロジェクト  2020/11  Public discourse
  • 国際的な視点で観光、ビジネスの「眼」を拡げよう  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2020/09  Public discourse
  • ブランドと経験価値  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2020/07  Public discourse
  • 危機を乗り越え続ける-クライストチャーチ地震、東日本大震災、 熊本地震、そして、コロナを乗り越えて  [Invited]
    佐々木茂
    大分県豊の国商人塾  2020/05  Public discourse
  • グローバル・マーケティング  [Invited]
    佐々木茂
    大分県商人塾  2020/01
  • まちづくりと資金の活用を考える  [Invited]
    佐々木茂
    大分県商人塾  2019/11  Public discourse
  • 国際的な視点で観光を学びながら、ビジネスの「眼」を拡げよう  [Invited]
    佐々木茂
    大分県商人塾  2019/09  Public discourse
  • マーケティング  [Invited]
    佐々木茂
    JA群馬中央会 研修センター 令和元年度JA戦略型中核人材育成研修会  2019/08  Invited oral presentation
  • マーケティング  [Invited]
    佐々木茂
    JA栃木中央会 経営支援部主催 第12回JA中核人材育成研修会  2019/07  Invited oral presentation
  • "Having strong commitment to something; How to utilize its unique position by making full use of the features common to Japan and France!"  [Invited]
    Shigeru Sasaki
    SAKIDORI FRANCE(Atout France)  2019/05  Public discourse
  • 群馬県次世代国際戦略を考える 「Because of 群馬 人が、大地が、育つ理由。」  [Invited]
    佐々木 茂
    自民党・群馬県県議団研修会  2016/06  Public discourse
  • 自治体の国際プロモーションの役割  [Invited]
    佐々木 茂
    自治体国際化協会シンガポール事務所主催海外経済セミナー 「東南アジアにおける自治体の海外展開の方策について」  2016/05  Public discourse
  • Because of Gunma  [Invited]
    SASAKI Shigeru
    群馬県外資系企業等向け現地ツアー  2015/12  Public discourse
  • 農産物マーケティングを考える  [Invited]
    佐々木 茂
    JA栃木中央会、JA中核人材育成研修会  2015/07  Public discourse
  • 農産物マーケティングを考える  [Invited]
    佐々木 茂
    JA群馬中央会、JA戦略型中核人材育成研修会  2015/07  Public discourse
  • 激化!自治体の輸出競争~山陰ブランドの挑戦~  [Invited]
    佐々木 茂
    NHKのおはよう日本  2015/06  Media report
  • 激化!自治体の輸出競争~山陰ブランドの挑戦~  [Not invited]
    佐々木 茂
    NHK広島放送局 報道番組番組FACE  2015/06  Media report
  • 岐路に立つ 鳥取県の海外戦略  [Invited]
    佐々木 茂
    NHK鳥取放送局・とっとりスペシャル  2015/02  Media report
  • 自治体の国際戦略  [Invited]
    佐々木 茂
    群馬県幹部職員研修  2014/10  Public discourse
  • 国際戦略と人材育成  [Invited]
    佐々木 茂
    高崎市産創館マーケティングセミナー  2014/08  Public discourse
  • みなかみ町の観光戦略を生かし切る観光戦略の立案に向けて  [Invited]
    佐々木 茂
    みなかみ町地域活性化特別委員会  2014/06  Public discourse

Works

  • 総合地域開発戦略-場づくりこそまちづくりの基本(首相官邸ホームページ、SAISEIニュース)
    2008
  • 高崎市「大規模商業施設対策調査研究報告書」
    2005
  • 文部科学省地域振興室 マナビィ巻頭言「地域づくりにおける日米比較」
    2005
  • 群馬県庁商政課「次世代サービス事業」報告書
    2005
  • 「営業を学ぶ」『求人と求職のミスマッチ解消のためのカリキュラム』所収、群馬県地域産業活性化人材育成事業
    2005
  • 地域住民主体による中心市街地活性化のための活動に関する調査研究:我が国の現状と今後の展開~米・英の事例に学ぶ
    2001
  • 我が国におけるコーポレイト・コミュニケーションに関する理論的・実証的研究
    1989 -1991

MISC

  • 観光における事業創造への挑戦
    佐々木茂  (ビデオ講座)JAPANCOOL・地域コーディネーター養成講座、株式会社ワールドビュウと一般財団法人地域観光戦略研究所  2022/03  [Invited]
  • 地域ブランド形成による地域マーケティングの枠組み-ツーリズムを中心に
    佐々木茂  高崎経済大学産業研究所紀要  45-  (2)  2010
  • 地域マーケティング-ニュージーランドに見るツーリズムの役割
    観光・余暇関係諸学会共同大会論文集  75  -82  2009
  • ホスピタリティ研究の源流と今後の課題
    佐々木茂; 徳江順一郎  高崎経済大学産業研究所紀要  44-  (2)  1  -19  2009
  • 地域活性化の新たな視点としての「長期滞在」-ホスピタリティと地域ブランドの視点から
    ツーリズム学会誌  (8)  17  -32  2008
  • まちづくりに求められる総合的な視点と取り組み
    佐々木茂  NIRA政策レビュー  11-  6  -8  2007
  • 社会志向性マーケティングの位置づけ -社会起業家とソーシャル・ キャピタルの視点から-
    高崎経済大学産業研究所紀要  、39(2) ,33-48-  2004
  • 佐々木 茂  日本ホスピタリティ・マネジメント学会誌  (7)  29  -36  2000
  • 中心市街地の活性化におけるマーケティングの役割-広城商圏を対象について
    日本ホスピタリティ・マネジメント学会誌  2000
  • A Rôe on Marketing for Downtown Revitalization
    "Hospitality" (Japan Academic society of Hospitality Management)  7-  2000
  • The Role of Marketing for Downtown Revitalization
    2000
  • 佐々木 茂; Eisterhold Jay  The Journal of Takasaki City University of Economics  40-  (4)  159  -178  1998
  • Sasaki Shigeru  Office Automation  18-  (1)  20  -23  1997/05
  • 従業員満足の影響要因に関する実証研究
    高崎経済大学論集  39-  (4)  1  -24  1997
  • Measuring the Influencing Factors to Employee Satisfaction
    THE JORUNAL OF TAKASAKI CITY UNIVERSITY OF ECONOMICS.  39-  (4)  1  -24  1997
  • 市場環境の変化と物流システムの新動向 -流通における物流システムー
    第4回物流学会全国大会  1996
  • 流通企業構造論の枠組み -システム・オルガナイザーの役割-
    経営行動研究年報  (5)  1996
  • Managing for Customers and Employees in Hong Kong : The Quality and Teamwork Challenges(共著)
    Journal of Market-Focused Management(Kluwer Academic Publishers)  1-  (4)  339  -357  1996
  • A Framework for Structure Built by Distribution Company : The Role of Distribution Company as a System Organizer
    (5)  1996
  • 流通企業構造論の枠組み(II) -システム・オルガナイザーの役割-
    高崎経済大学産業研究所紀要  31-  (1)  1995
  • 流通企業構造論の枠組み(I) -システム・オルガナイザーの役割-
    高崎経済大学論集  38-  (2)  1995
  • 創造型流通システム 事例研究V -アジア流通企業の事例II-
    高崎経済大学論集  38-  (1)  1995
  • 創造型流通システム 事例研究IV -ウォル・マート社とエイビス社の発展のプロセスと従業員重視がもたらす顧客満足-
    高崎経済大学産業研究所紀要  30-  (2.)  1995
  • 創造型流通システム 事例研究III -アジア流通企業の事例-
    高崎経済大学論集  37-  (4)  1995
  • A Framework for Structure Built by Distributional Company : The Role of Distribution as a System Organizer,PARTII
    31-  (1)  1995
  • A Framework for Structure Built by Distribution Company : The Role of Distribution Company as a System Organizer,PARTI
    38-  (2)  1995
  • A Case Study of Creative Distribution System in Hong Kong(V)
    38-  (1)  1995
  • A Case Study of Creative Distribution System in North America(IV)
    30-  (2.)  1995
  • A Case Study of Creative Distribution System in Hong Kong(III)
    37-  (4)  1995
  • 創造型流通システム 事例研究II -北米CS重点企業の事例-
    高崎経済大学産業研究所紀要  30-  (1)  1994
  • 流通産業構造論
    経営行動学会部会  1994
  • 顧客満足のための従業員の職務満足向上
    高崎経済大学産業研究所紀要  29-  (2)  57  -73  1994
  • A Case Study of Creative Distribution System in North America(II)
    30-  (1)  1994
  • 佐々木 茂  The Journal of Takasaki City University of Economics  37-  (2)  p127  -144  1994
  • Consumer Satisfacation and Inter-Organizational Relationships
    29-  (2)  1994
  • Employee,s Job Satisfaction Contributes to Custamer Satisfaction
    Bulletin of the Institute for Research of Regional Economy  29-  (2)  57  -73  1994
  • 戦略診断の理論的枠組みの多様化傾向
    日本経営診断学会 第25回大会  1993
  • 流通構造論の視座-創造型流通システムを目指すネットワークー
    経営行動  8-  (3)  1993
  • 物流システム構築の課題
    物流学会第10回全国大会  1993
  • 創造型流通システムの事例I-わが国流通トップ企業の成長の事例-
    高崎経済大学産業研究所紀要  28-  (2)  1993
  • 流通構造論の視座
    経営行動  8-  (3)  37  -46  1993
  • 佐々木 茂  高崎経済大学産業研究所紀要  28-  (2)  60  -80  1993
  • 佐々木 茂  Journal of Japan Management Diagnosis Association  25-  98  -103  1993
  • Perspectives on the Network for Creative Distribution Systems
    8-  (3)  1993
  • A Case Study of Creative Distribution System
    28-  (2)  1993
  • A Perspective on Creative Distribution systems
    The Journal of Basiness Administrative Behavior  8-  (3)  37  -46  1993
  • A Case study of Creative Distribution Systems
    Bulletin of the Institute for Research of Regional Economy  28-  (2)  60  -80  1993
  • 戦略診断のプロセスに関する研究
    日本経営診断学会・流通診断経営部会  1992
  • 創造型流通型システムの研究方法試論
    高崎経済大学産業研究所紀要  27-  (2)  1992
  • 市場変化とニュー・マーチャンダイジング
    明治大学商品陳列館館報  1992
  • A Perspective on Creative Distribution Systems : A Study of the Organizational Learning and the Development of the Innovation
    35-  ((2))  1992
  • A Perspective for a Study on Creative Distribution System
    BULLETIN OF THE INSTITUTE FOR RESEARCH OF REGIONAL ECONOMY  27-  (2)  1992
  • New Merchandising for Market Change
    1992
  • 佐々木 茂  高崎経済大学論集  34-  (2)  p113  -138  1991
  • 流通変革史と組織発展に関する基礎研究
    明治大学大学院紀要  28-  (2)  1991
  • Indicators for Establishing Creative Distribution Systems in Japan
    THE JOURNAL OF TAKASAKI CITY UNIVERSITY OF ECONOMICS  34-  (2)  1991
  • A Basic Study on Revolutional History of Distribution in Japan
    28-  (2)  1991
  • マーケティング・コミュニケーションとコーポレイト・コミュニケーションに関する研究
    明治大学大学院紀要  27-  (2)  1990
  • A Study on Marketing Communications and Corporate Communications
    27-  (2)  1990
  • マーケティング・コミュニケーションとチャネル・システムに関する研究
    明治大学大学院紀要  26-  (2)  1989
  • A Study on Channel Communication System
    26-  (2)  1989
  • マーケティング・チャネルの組織特性に関する基礎研究
    明治大学大学院紀要  25-  (2)  1988
  • A Fundamental Study on Organizational Buying Behavior
    MEMOIRS OF THE GRADUATE SCHOOL MEIJI UNIVERSITY  25-  (2)  1988

Awards & Honors

  • 2011/07 ツーリズム学会 ツーリズム学会賞論文賞
     地域マーケティング-ニュージーランドに見るツーリズムの役割 
    受賞者: 佐々木 茂『観光・余暇関係諸学会共同大会学術論文集』(2009)

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2004 -2006 
    Author : HASEGAWA Keiichi; SHIMIZU Takashi; KOBAYASHI Mari; OKUMURA Masashi; SASAKI Shigeru; MORIOKA Kazunori
     
    In 2004, the investigators researched on the theory of the Balanced Scorecard. Our main concern was if the Balanced Scorecard theory could be adapted to each investigator's academic field. We reviewed the preceding Balanced Scorecard researches, according to the state of the art of each investigator's research field. As a result, Shimizu edited and published The Strategic Management System : The Balanced Scorecard for Companies and Nonprofit Organizations, to which Hasegawa contributed "The Fundamental Theory of the Balanced Scorecard." Hasegawa and Shimizu also reported at the 1st or 2nd annual meetings of the Japan Association for Healthcare Balanced Scorecard Studies as panelists of the symposia, respectively. August 2005, we conducted a questionnaire research, asking 247 local governments all over the nation about their performance evaluation systems. 206 local governments responded and the response rate was up to 83.4%. Depending on the responses we found the fact that a few local governments introduced or intended to introduce the Balanced Scorecard, whereas we concluded that few local governments used the Balanced Scorecard as a strategic management system. We made another questionnaire research about strategic management systems in hospitals in 2006. Because companies want to keep their strategic issues secret, we gave up asking them about their strategic management systems. Otherwise, we requested four hospitals, which were implementing or intending to implement the Balanced Scorecard as a strategic management system, to deliver questionnaires to their employees. The questionnaires were asking about employees' attitudes to their jobs, bases of their performance evaluations and the relationships between the both. We also asked the employees if the cause-and-effect chains on their Strategy Maps worked well. According to their answers, the result showed that there were the cause-and-effect chains effective among the learning and growth, customer and financial perspectives on the Strategy Map of one hospital.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 1999 -2001 
    Author : 佐々木 茂
     
    本研究では、研究のフィールドとして、企業間の関係やそれらと消費者との接点としてもっとも観察の対象として相応しいと考えられる中心市街地における商業集積に焦点を当てて研究を進めることとした。というのも、中心市街地におけるコンプリクトは、形式知としては捉えにくい現象にあふれており、暗黙知と言われる関係が多々みられるからである。中心市街地の活性化にあたって、共同の取組としてカード事業、中でもデビッド・カードに注目が集まっている。こうした取り扱いをめぐり、さまざまな問題が生じている。こうした動きを総称して、顧客の囲い込みという活動としての捉え方がある。初年度は、顧客の囲い込みと中心市街地の活性化における諸種のコンフリクト問題の解明を検討した。ここで得られた知見としては、以下をあげることができる。わが国で囲い込みという表現は、一企業が生産・マーケティンク・物流をすべて自社で囲い込むことを指してきた。それだけに、顧客を囲い込むという考え方は、顧客を固定化して一定の枠の中から出さないという印象を与えてしまう。しかしながら、現代の顧客の囲い込みに求められているのは、オープンな経営資源の統合であり、旧来的な概念のまま形式的なリストラだけに取り組むような硬直化した組織には不向きであると考えられる。つまり、マーケティングの世界には相変わらず企業からの情報提供に固執していて消費者との間で情報の共有化が図れないままでいる企業群と、情報創造を育むオープンな関係作りを目指す企業群という二極分化が起きているのである。後者にあっては、可変な企業間関係の構築、すなわち、顧客の要望に応じて、協カしあう企業のタイプも変えられるような柔軟なリレーションシップが求められている。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 1997 -1998 
    Author : 佐々木 茂
     
    今回の助成を受け、平成10年度において、以下のプロセスが完了した。 1. トータル・ロジスティクス・システムの構築と、他社とのリレーションシップ・マーケティングによる長期的な関係性の形成によって、顧客満足とコスト削減のための効率化を同時に達成できる流通システムに不可欠な要素について、流通企業のロジスティクス担当部門に対してインタビューを実施し、グローバル調査のための研究仮説を設定。 2. 調査対象地域と企業の選定。 3. ヨーロッパ、北米およびアジアのロジスティクス先進企業の取組みと各国のロジスティクスの進展を中心としたインフラストラクチャーの整備の実態に関する文献・資料の収集・整理・分析。 4. ヨーロッパ地域の調査対象企業の経営企画部門&ロジスティクス部門へのインタビュー。 5. ヨーロッパ地域の先進事例のとりまとめ作業。 6. 北米、アジア地域の調査対象企業の経営企画部門&ロジスティクス部門へのインタビュー。主として、北米西海岸地域における消費財メーカー、卸売業者、小売業者、物流業者に加えて、ロジスティクス分野の効率化を図るための枠組みとして注目されるサード・パーティ・ロジスティクスの中心となるIT(Information Technology)を扱うコンピュータ・ソフトウェア開発企業などへの調査を実施した。また、アジア地域については、インターネット等の情報通信システムを活用して、全体像の把握に努めた。 7. 北米、アジア地域の先進事例のとりまとめ作業。 6.と7.が、平成10年度の課題であった。なお、5.までのとりまとめは高崎経済大学論集に掲載し、全体の構想については平成9年度の経営行動研究学会の全国大会で報告している。平成10年度までに完了した全体の成果については、平成11年度中に高崎経済大学論集に掲載を予定している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 1994 -1994 
    Author : 佐々木 茂
     
    94年度の文部省科学研究費に基づいて実施したわが国流通業(北海道地区2社、関東地区10社、中京地区2社、関西地区4社、九州地区2社)に対する調査の結果と、北米企業および香港の華僑資本の企業についてのケース・スタディから、顧客満足(CS)を遂行するための枠組みを組織内に構築していくためには、トップ・マネジメントに携わる人の顧客満足に対する認識の構築から始まって、組織内にCS事業部を設置し、そこが主体となって全社的にCS活動の実施と顧客の満足・不満足情報のフィードバックを恒常的に行っていく必要性が明らかとなった。 そこでは特に、一組織が顧客の問題をいかにして捉え、認知できるかが問題となる。その意味で、顧客にサービスを提供する現場のスタッフ(これには、従業員ならびにパートタイマーやアルバイトも含まれる)自身の職務上の満足度の高さが重要なウェイトを占めている点も明らかとなってきた。具体的には、チーム組織形成に必要な明確なビジョンの共有とチームワークを発揮するチーム・メンバーの行動を規定する方向性の明示が必要である。すなわち、消費者の需要情報さえ掴んでいれば逃さずにすんだ機会損失に対する予防・保全を行い、顧客の不満を満足に変えていくことで、新たな需要の創造につながることが期待される。つまり、問題が発生してから対処するのではなく、事前に予防措置を講ずることに資するのがチームワークの意義といえるのである。さらに、多様な代替案についての積極的なディスカッションや改善提案に耳を傾けることもCSを継続させていく上で重要な条件である。
  • 地域再生
  • 顧客満足のための協調的コンフリクト
  • 流通システム論
  • Comunity Business and Downtown Revitalization
  • Cooperative Conflict for Customer Satisfaction
  • A Theory for Distribution Channel System

Teaching Experience

  • Course for Elite Global Tourism Management
    Toyo University
  • Regional Marketing Theory
    Toyo University
  • Theory of NPO/NGO
    Toyo University
  • Brand management
    Toyo University
  • International Tourism Exchange Study
    Toyo University

Committee Membership

  • 2022/07 - Today   The Japan Association of Regional Policy   President