Researchers Database

Takahiro Yoshizaki

    Department of Nutritional Sciences Associate Professor
    Course of Nutritional Sciences Associate Professor
    Institute of Life Innovation Studies Researcher
    Course of Food and Nutritional Sciences Associate Professor
Last Updated :2024/04/06

Researcher Information

J-Global ID

Research Interests

  • 食事   食生活   睡眠   交代制勤務   応用健康科学   時間栄養学   栄養疫学   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Home economics, lifestyle science
  • Life sciences / Nutrition and health science

Academic & Professional Experience

  • 2024/04 - Today  Toyo UniversityDepartment of Nutritional Sciences, Faculty of Health and Sports SciencesAssociate Professor
  • 2018/04 - 2024/03  Toyo University食環境科学部食環境科学科准教授
  • 2017/04 - 2018/03  Toyo University食環境科学部食環境科学科講師
  • 2014/04 - 2017/03  Toyo University食環境科学部助教

Education

  • 2012/04 - 2014/03  日本学術振興会特別研究員(DC2)
  • 2011/04 - 2014/03  Tokyo University of Agriculture  Graduate School of Agriculture  Department of Food and Nutritional Science
  • 2009/04 - 2011/03  Tokyo University of Agriculture  Graduate School of Agriculture  Department of Food and Nutritional Science

Association Memberships

  • THE JAPANESE SOCIETY OF SLEEP RESEARCH   日本時間栄養学会   THE JAPANESE SOCIETY OF NUTRITION AND DIETETICS   JAPAN SOCIETY OF NUTRITION AND FOOD SCIENCE   日本疫学会   

Published Papers

Books etc

  • 公衆栄養学・栄養疫学実習
    石原淳子; 髙地リベカ; 鬼頭久美子; 木村安美; 小手森綾香; 後藤温; 多田由紀; 遠又靖丈; 丸谷幸子; 丸山広達; 村井詩子; 吉﨑貴大 (Joint workPart I 疫学研究の基礎(Chapter 02 疫学指標))建帛社 2024/03 9784767907529
  • 時間栄養学 ー時計遺伝子,体内時計,食生活をつなぐー
    吉﨑貴大 (Joint workPartⅤ: 19章: p168-174)化学同人 2020/06
  • 上岡 洋晴; 折笠 秀樹; 大室 弘美; 北湯口 純; 佐山 暁子; 島田 美樹子; 唐 文涛; 眞喜志 まり; 吉﨑 貴大; 上岡 洋晴; 折笠 秀樹 (Joint work)ライフ・サイエンス出版 2016/12 4897753538 62
  • 梶本 雅俊; 川野 因; 石原 淳子; 梶本 雅俊; 久喜 美知子; 五関 正江; 佐野 喜子; 鈴木 礼子; 砂見 綾香; 高地 リベカ; 多田 由紀; 田中 弘之; 田村 須美子; 原島 恵美子; 日田 安寿美; 丸山 広達; 横山 友里; 吉崎 貴大 朝倉書店 2016 9784254610598
  • 梶本 雅俊; 近藤 雅雄; 川野 因 朝倉書店 2012/03 4254610521 157

MISC

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2022/04 -2026/03 
    Author : 藤田 聡; 篠原 靖司; 竹垣 淳也; 吉崎 貴大
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03 
    Author : 東郷 史治; 石渡 貴之; 吉崎 貴大; 小松 泰喜; 緒形 ひとみ
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Date (from‐to) : 2020/04 -2024/03 
    Author : 吉崎 貴大
     
    渡航時の時差や夜勤を伴う交代制勤務への曝露に限らず、学校や仕事などの社会的時間制約による活動-休息リズムの変動によっても、体内時計との乖離状態が生じる。この乖離状態は食生活や心身の健康問題と関連する可能性が報告されている。しかし、日々の活動-休息、食生活あるいは血糖変動の24時間のパターンの類似性がそれぞれ独立に、抑うつ症状と関連するか否かを検討した報告はない。そこで、本研究では健康な若年成人を対象に、その関連性を明らかにすることを目的とした。健康な若年者87名を対象とし、横断研究を実施した。日常生活条件下において7日間のアクチグラフとフラッシュグルコースモニタリングのセンサーの装着を対象者に依頼した。さらに、睡眠日誌、食事記録および食事歴法質問票、さらには基本特性や抑うつ症状に関わる質問票への回答を依頼した。活動-休息、エネルギー摂取量、および血糖変動のデータについて、inter-daily stability(IS)を算出した。ISは0から1の範囲の値をとり、値が高いほど日々の24時間のパターンに類似性があることを示す。抑うつ症状の評価には、CES-DあるいはPOMSから算出した得点を用いた。多変量解析では、CES-DあるいはPOMS-DDの得点を従属変数とし、7日間の活動-休息パターンのIS、血糖変動のIS、性別、夜勤のアルバイトの有無、飲酒習慣を独立変数とした。その結果、CES-DあるいはPOMS-DDの得点を従属変数としたいずれかの解析においても、活動-休息パターンのISは抑うつ症状と有意な関連を示し、日々の類似性が低い者ほど抑うつ症状が高かった。一方、血糖変動のISはCES-DとPOMS-DDと有意な関連はみられなかった。これらの結果から、心身の健康の維持増進の手がかりとして、日々の活動-休息パターンを規則的に保つことの重要性が示唆された。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : 東郷 史治; 石渡 貴之; 吉崎 貴大; 小松 泰喜; 緒形 ひとみ
     
    唾液中の時計遺伝子のmRNA抽出法と概日リズムの評価手法の妥当性を検討した。測定対象候補者を生活行動の時間的指向性から朝型、中間型、夜型に分類し、それぞれ5名を測定対象者として選択した。実験では、日常生活下での唾液採取(4時間毎に計5回の採取)、実験室内(24時間覚醒継続下)での唾液採取(1時間毎に採取)、深部体温計測、心電図計測を実施した。採取した唾液からmRNAを抽出し、時計遺伝子の発現状況について解析をした。また、実験室実験で採取した唾液からは、メラトニン濃度とコルチゾール濃度についても解析をした。動物実験では、交代制勤務動物モデルを作成するシステムを構築した。ケージに、床面の上を左右に移動するバーを設置し、そのバーを左右に常時移動させることで、動物を強制的に覚醒させることができることを確認した。そこで、日勤条件日(暗期でバーの移動有り12時間、明期でバーの移動無し12時間)、夜勤条件日(暗期でバーの移動無し12時間、明期でバーの移動有り12時間)、休日(暗期でバーの移動無し12時間、明期でバーの移動無し12時間)を設定し、Wistar系雄ラットで交代制勤務動物モデル4匹と日勤動物モデル4匹を作成した。交代制勤務動物モデルでは、日勤条件2日、夜勤条件1日、休日1日、日勤動物モデルでは日勤条件3日、休日1日のセットをどちらも4回繰り返した。ラットには、腹腔内に深部体温、活動量、心電図を計測する小型機材を埋め込み、実験期間中のそれぞれのデータを計測した。また実験期間の終了後に、抑うつ/不安行動特性を定量化するためのテスト(オープンフィールドテスト)、脳内の神経伝達物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン等)をホモジネートを用いて計測した。人を対象としたシミュレーション実験等では、脳機能検査(fMRIと脳波)で使用する画像とプロトコルについて検討を進めた。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2016/07 -2019/03 
    Author : Togo Fumiharu; Park Hyuntae; Yoshizaki Takahiro
     
    We examined the associations of habitual sleep duration and timing with the level of depressive symptoms and cognitive functions in older adults. As a result, we have found that there are significant (p < 0.05) concave-up quadratic relationships between sleep duration/sleep timing on weekdays/weekends and the level of depressive symptoms and concave-down quadratic relationships between sleep duration/sleep timing on weekdays/weekends and the level of performance in a word memory test, indicating that there may be the optimal sleep durations and timings which are related with the lowest level of depressive symptoms or the highest level of performance in working memory task. These results suggest the possibility of existing the optimal sleep durations and sleep timings in older adults for preventing/improving depression and cognitive function impairment.
  • 地域住民の心身の健康に対して時間栄養学が果たす役割に関する横断・追跡研究
    文部科学省:学術研究助成基金助成金(若手研究B)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2019/03 
    Author : 吉﨑貴大
  • 社会的ジェットラグと抑うつ傾向および肥満との関連に及ぼす食生活状況の影響
    やずや食と健康研究所:やずや食と健康助成研究
    Date (from‐to) : 2016/12 -2018/11 
    Author : 吉﨑貴大
  • 交代制勤務による生活習慣の変容と心身の変調の因果性及びその生理学的基盤の解明
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究B)
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : 東郷史治; 吉﨑貴大
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2017/03 
    Author : Togo Fumiharu; Komatsu Taiki; Kishi Akifumi; Yoshizaki Takahiro
     
    We investigated associations of the amount, quality, and timing of sleep, meal intake, and physical activity with circadian rhythm and subjective level of depressive symptoms in rotating shift workers. We found that sleep duration and timing and meal contents were associated with circadian rhythm or morningness-eveningness (i.e., the degree to which people prefer to be active in the morning or the evening) and depressive symptoms or positive mood. In addition, meal contents and sleep timing on days of night shifts were associated with changes in phase of circadian rhythm and changes in positive mood on day shifts before and after the night shifts. These results indicate the possibility that meal contents and sleep timing on night shifts may be one of the factors which can be used for preventing a phase delay in the circadian clock and depressive symptoms in rotating shift workers.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2014/04 -2016/03 
    Author : Yoshizaki Takahiro
     
    Our study examines the relationships between work schedule and eating behaviors, and considers whether diurnal preference could explain the relationship, and investigates diurnal 24-h rhythm in heart rate variability (HRV) and dietary behavior among rotating shift workers, while taking into account the sleep-wake cycle and physical activity. As a result, rotating shift work is associated with a more unbalanced diet and abnormal temporal eating patterns and that the associations may be mediated and/or modulated partly by diurnal preference. In addition, the phase angle between circadian variation in cardiac autonomic nervous system activity and the sleep-wake cycle may be associated with dietary behavior (e.g. the timing of breakfast, the ratio of energy intake at dinner to total energy intake, and total energy intake) in shift workers.
  • 若年層における皮膚の状態と食生活状況および心身の健康との関連
    やずや食と健康研究所:やずや食と健康助成研究
    Date (from‐to) : 2014/12 -2015/11 
    Author : 君羅好史; 山根拓実; 吉﨑貴大
  • (独)日本学術振興会:特別研究員奨励費
    Date (from‐to) : 2012/04 -2014/03 
    Author : 吉﨑貴大
     
    本研究は、1) 時計機構の乱れる可能性がある交代制勤務者において、心臓目律神経活動の24時間の概日リズムを評価すること、2) 成人男子学生を対象に食事時刻の違いが心臓自律神経活動の24時間の概日リズムと血中脂質に及ぼす影響について検討することを目的とした。日常生活下における調査では、医療施設に勤務する日勤者(14名)および交代制勤務者(13名)とし、身体活動、自律神経活動、睡眠、食事、眠気、疲労、気分等に関するモニタリングを実施した。その結果、日勤日では、概日リズムに影響する外部刺激(身体活動、睡眠、食事)は交代制勤務者と日勤者との間に有意な差がみられなかった。しかしながら、交代制勤務者は日勤日における概日リズムの頂点位相が日勤者に比べて有意に後退しており、睡眠-覚醒リズムや勤務時間帯との時間関係が適切でない状態であることが示唆された。 一方、食事時刻に関する実験的な検証では男子大学生(7名および14名)を対象とした。研究デザインは前後比較試験および並行比較試験とし、2週間にわたって食事時刻を変えることが概日リズムの頂点位相に及ぼす影響を検討した。なお、介入中は1日3回の規定食以外の飲食を禁止し、運動、昼寝の制限を指示した。さらに、起床は6:00、就寝は24:00を維持するよう指示した。その結果、2週間にわたって1日3回の食事時刻を5時間ずつ遅らせたところ、概日リズムの頂点位相が有意に後退した。また、食事時刻を5時間ずつ前進させたところ、食事時刻を変えなかった対照群に比べて概日リズムの頂点位相が有意に前進し、さらには血中脂質が有意に減少した。それゆえ、本研究で得られた知見は、概日リズムの変調を起因とする症状・疾患に対して、食生活を整えることが重要である可能性を示唆しており、将来的に一次予防策を提案する際に、貴重な基礎資料となることが期待される。