研究者総覧

津村 賢宏 (ツムラ タカヒロ)

  • 情報連携学部情報連携学科 助教
Last Updated :2025/05/03

研究者情報

学位

  • 博士(情報学)(2024年03月 総合研究大学院大学)
  • 学士(工学)(2019年03月 東洋大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 60999845

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 信頼エージェント   共感エージェント   ヒューマンロボットインタラクション   ヒューマンエージェントインタラクション   

研究分野

  • 情報通信 / 感性情報学 / 共感・信頼・友情
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / ヒューマンロボットインタラクション
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / ヒューマンエージェントインタラクション

経歴

  • 2024年04月 - 現在  東洋大学情報連携学部 情報連携学科助教
  • 2021年05月 - 2024年03月  総合研究大学院大学複合科学研究科 情報学専攻SOKENDAI特別研究員
  • 2019年04月 - 2021年04月  国立情報学研究所コンテンツ科学研究科リサーチアシスタント(RA)

学歴

  • 2019年04月 - 2024年03月   総合研究大学院大学   複合科学研究科   情報学専攻
  • 2015年04月 - 2019年03月   東洋大学   理工学部   電気電子情報工学科

所属学協会

  • 人工知能学会   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 他者に共感・信頼するとは?-HAIの観点から解明する-  [通常講演]
    津村 賢宏
    CogSci Meetup 2024 in Hamamatsu 2024年07月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 相談内容の自己開示向上を目指す利害関係のない信頼メカニズム
    科学技術振興機構:AIPチャレンジプログラム
    研究期間 : 2024年06月 -2025年03月 
    代表者 : 津村 賢宏
  • 人間と共存する擬人化エージェントの共感の発展
    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST):科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月

委員歴

  • 2024年10月 - 現在   HAIシンポジウム2025   プログラム委員
  • 2019年10月 - 2024年06月   人工知能学会   学生編集委員

担当経験のある科目

  • コンピュータ・サイエンス基礎演習Ⅳ/情報連携基礎演習Ⅳ
    東洋大学
  • コンピュータ・サイエンス基礎演習Ⅱ/情報連携基礎演習Ⅱ
    東洋大学
  • コンピュータ・サイエンス基礎演習Ⅲ/情報連携基礎演習Ⅲ
    東洋大学
  • コンピュータ・サイエンス基礎演習Ⅰ/情報連携基礎演習Ⅰ
    東洋大学

社会貢献活動

  • AI社会哲学者が語る!未来のAI社会 ‐人/物を信頼する 人/物に共感する‐
    期間 : 2023年11月04日 - 2023年11月07日
    役割 : 出演
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 2023年度総研大社会連携事業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 未知への挑戦:若手が語る最先端研究
  • 人とAI・ロボットが共生する 未来社会のデザイン
    期間 : 2023年09月13日 - 2023年09月13日
    役割 : その他
    種別 : フェスティバル
    主催者・発行元 : 文部科学省・科学技術振興機構(JST)
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 未来の博士フェス2023
  • 技術の先にある不安と期待 ‐AIと人間の共存共栄の先を知る‐
    期間 : 2022年11月13日 - 2022年11月15日
    役割 : 出演
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 2022年度総研大社会連携事業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 未知への挑戦:若手が語る最先端研究
  • 理想のAI ・現実の AI ‐今知っておきたい AI‐
    期間 : 2021年11月14日 - 2021年11月16日
    役割 : 出演
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 2021年度総研大社会連携事業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 未知への挑戦:若手が語る最先端研究

メディア報道

  • When A.I. discloses personal information, users may empathize more
    報道 : 2023年05月
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : eurekalert
    https://www.eurekalert.org/news-releases/988098 インターネットメディア

その他のリンク

researchmap