日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
佐藤 友映
(サトウ トモエ)
総合情報学部総合情報学科 助教
研究者情報
学位
科研費研究者番号
ORCID ID
J-Global ID
研究分野
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
その他
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
学士(ワシントン州立大学)
文学修士(ハワイパシフィック大学)
科研費研究者番号
70996131
ORCID ID
https://orcid.org/0009-0006-5993-1020
J-Global ID
202401007319553967
研究分野
人文・社会 / 英語学
所属学協会
EuroCALL 外国語教育メディア学会 大学英語教育学会 全国語学教育学会
研究活動情報
論文
English Language Education Dynamics: A Cross-Institutional Study of Student Attitudes in English Medium Instruction
佐藤友映
JAAL in JACET Proceedings 第7号 補遺版 7 - 8 2025年03月
From cultural self-awareness to global citizenship: impact of virtual cultural exchange on Japanese students
佐藤友映
Proceedings International Congress: Humanities and Knowledge 336 - 337 2024年12月
[査読有り]
Evaluating the impact of the ELSA app on Japanese students' focus on pronunciation and motivation
Tomoe Sato; Hudson Murrell
CALL for Humanity - EuroCALL 2024 Short Papers 2024年09月
[査読有り]
Which is Better for Motivation, Quizlet or Quizizz?
Hudson Murrell; 佐藤友映
山陽小野田市立山口東京理科大学紀要 7 1 - 11 2024年03月
[査読有り]
Stimulating Students Extrinsic and Intrinsic Motivation and Sustaining their Attention Through an Online Quiz Tool
佐藤友映
Yokohama JALT My Share June 2023 [Special issue]. Accents Asia 17 2 19 - 25 2023年10月
[査読有り]
Which is best, Kahoot, Quizizz, or Quizlet Live?
Hudson Murrell; 佐藤友映
山陽小野田市立山口東京理科大学紀要 6 11 - 22 2023年03月
[査読有り]
Connecting Peers Across the Globe
佐藤友映; Peggy Hard
東京電機大学総合文化研究 20 47 - 54 2022年12月
講演・口頭発表等
English Language Education Dynamics: A Cross-Institutional Study of Student Attitudes in English Medium Instruction
佐藤友映
第7回JAAL in JACET(日本応用言語学会)学術交流集会 (2024) 2024年12月 口頭発表(一般)
Does the ELSA App Really Help Students Improve Pronunciation?
Hudson Murrell; 佐藤友映
JALT 2024 50th Annual Conference 2024年11月 口頭発表(一般)
Evaluating the impact of the ELSA app on Japanese students' pronunciation awareness and their perceptions
佐藤友映; Hudson Murrell
EuroCALL 2024 2024年08月 口頭発表(一般)
Integrating Quizizz for Enhancing Student Engagement
佐藤友映
JALTCALL 2024 Conference 2024年05月 口頭発表(一般)
Erasmus+ Mobility Teaching Program
佐藤友映
Middle East Technical University 2024年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Quizlet or Quizizz for Motivation?
佐藤友映
JALT 2022 49th Annual Conference 2023年11月 口頭発表(一般)
A little birdie told me…Cultivating features in online learning tools
佐藤友映
JALT Learner Development SIG 30th Anniversary Conference 2023年10月 口頭発表(一般)
The Use of the L2 Quizlet Study Set with Instructional Scaffolding
佐藤友映
The 62nd JACET International Convention 2023年08月 口頭発表(一般)
Quizizz Lesson
佐藤友映
Yokohama JALT My Share 2023年06月 口頭発表(一般)
Flip: Another Way to Improve Students’ Communication Skills
佐藤友映
外国語メディア学会関東支部第148回研究大会 2022年12月 口頭発表(一般)
Which is best, Kahoot, Quizizz, or Quizlet Live?
Hudson Murrell; 佐藤友映
JALT 2022 48th Annual Conference 2022年11月 口頭発表(一般)
Connecting Peers Across the Globe
Peggy Hard; 佐藤友映
WAFLT-COFLT 2022 Fall Conference 2022年10月 口頭発表(一般)
昨今の英語圏での言葉の使用に見る男女の同一化会話・メール表現に見られるボキャブラリーの違い
小山内大; 佐藤友映
日本比較文化学会 中部支部研究発表 2022年03月 口頭発表(一般)
共同研究・競争的資金等の研究課題
中東工科大学(トルコ)におけるEMI(英語による学術科目授業) プログラム実践の調査
横浜学術教育振興財団:
海外渡航費助成
研究期間 :
2024年10月 -2024年11月
代表者 :
佐藤友映
社会貢献活動
JALT横浜支部
期間 :
2023年10月 - 2025年03月
役割 :
その他
その他
2025年02月 - 2025年03月 エラスムス+ モビリティ プログラム - マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン)
2024年02月 - 2024年03月 エラスムス+ モビリティ プログラム - 中東工科大学(トルコ)
I participated in the Erasmus+ Mobility Program and visited Middle East Technical University in Ankara, Turkey as a visiting scholar. https://fle.metu.edu.tr/en/tomoe-sato-erasmus-staff-mobility-visit
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/tomoesato