研究者総覧

安宅 真由美 (ヤスミ マユミ)

  • 国際観光学部国際観光学科 准教授
  • 国際観光学研究科国際観光学専攻 准教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 修士(経営管理学)(2018年03月 立教大学)

科研費研究者番号

  • 80875667

J-Global ID

研究キーワード

  • ASSERTION   感情労働   組織内コミュニケーション   ホスピタリティ・マネジメント   

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学国際観光学部 国際観光学科准教授
  • 2020年04月 - 2023年03月  東洋大学国際観光学部専任講師
  • 2018年04月 - 2021年03月  文京学院大学外国語学部非常勤講師
  • 2013年04月 - 2021年03月  相模女子大学学芸学部非常勤講師
  • 2013年04月 - 2021年03月  杏林大学保健学部非常勤講師
  • 2019年04月 - 2020年03月  麻布大学生命・科学環境学部非常勤講師
  • 2016年04月 - 2019年09月  目白大学短期大学部非常勤講師
  • 2015年04月 - 2019年03月  静岡英和学院大学短期大学部非常勤講師
  • 2013年10月 - 2017年12月  名古屋大学医学部保健学科非常勤講師

学歴

  • 2016年04月 - 2018年03月   立教大学 大学院   ビジネスデザイン研究科

所属学協会

  • 組織学会   産業・組織心理学会   CHRIE; International Council on Hotel, Restaurant, and Institution Education   余暇・ツーリズム学会   日本経営学会   日本マネジメント学会   経営行動研究学会   日本ホスピタリティ・マネジメント学会   日本コミュニケーション学会   ビジネスクリエーター研究学会   日本国際観光学会   航空・観光研究学会   

研究活動情報

論文

  • 高信頼性組織研究とクルー・リソース・マネジメント(CRM)ー組織内コミュニケーションの理論と実践ー
    安宅真由美
    観光学研究 24 129 - 141 2025年03月
  • 組織内アサーティブ・コミュニケーションと企業規模との関連〜航空会社へのインタビュー調査から〜
    安宅 真由美
    航空・観光研究学会論文集 9 63 - 74 2024年03月
  • 感情労働の職業分類の試案 ー客室乗務員職の特性からー
    安宅真由美
    経営行動研究年報 31 65 - 69 2022年10月 [査読有り]
  • 感情労働マネジメントと企業イメージ戦略ー航空会社の事例からー
    安宅真由美
    航空・観光研究学会論文集 7 1 - 14 2022年03月
  • 感情労働を学ぶことの意義ーホスピタリティ産業への就職意欲を持つ学生への調査からー
    安宅真由美
    観光学研究 21 227 - 236 2022年03月
  • 大学生の「ホスピタリティ」に対する認識についての調査
    安宅 真由美
    静岡英和学院大学 静岡英和学院大学短期大学部 紀要 18 119 - 129 2020年03月
  • Crew Resource Managementが安全以外の分野でも組織文化を改善する可能性についての考察ー国内航空会社客室部門でのインタビュー調査からー
    安宅 真由美
    航空・観光研究学会論文集 5 17 - 30 2019年03月
  • 安宅 真由美; ヤスミ マユミ; Mayumi Yasumi
    立教ビジネスデザイン研究 15 53 - 69 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 2019年 [査読有り]

書籍

  • ストーリーのない経営学の教科書ー経営学言葉辞典ー
    亀川雅人監修 (担当:分担執筆範囲:第12章 コミュニケーション)株式会社 文眞堂 2022年03月 ISBN: 9784830951695
  • 飯嶋好彦; 内田彩; 黒崎文雄; 佐々木茂; 徳江順一郎; 八木京子; 安宅真由美; 渡邉勝仁 (担当:共著範囲:第10章 航空事業におけるサービスとホスピタリティ)創成社 2021年09月 ISBN: 9784794425928 viii, 193p

講演・口頭発表等

  • 組織内コミュニケーションとSDG's 〜アサーションにフォーカスして〜  [招待講演]
    安宅 真由美
    2024 Taiwan-Japan SDGs International Academic Design Exchange Conference 2024年04月 ポスター発表
  • 元客室乗務員から見た危難への対応 ⼩さなトラブルから重大事故発⽣時まで  [招待講演]
    第21回 日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会 2023年09月 口頭発表(招待・特別)
  • アサーティブコミュニケーションが 組織に与える影響について-小規模航空会社に対するインタビュー調査からの示唆
    安宅真由美
    余暇ツーリズム学会 九州支部大会 2023年06月
  • The Effects of Assertive Communication on Organizations Implications from an Interview Survey of Smaller Airline Companies  [通常講演]
    安宅真由美; 吉岡勉
    APacCHRIE, The Asia-Pacific Council on Hotel, Restaurant, and Institutional Education, 2023. Clark, Philippines. 2023年05月 口頭発表(一般)
  • 感情労働から考える 航空会社対人サービス業
    安宅真由美
    航空・観光研究学会 2021年12月 口頭発表(一般)
  • 感情労働研究とストレスマネジメント―客室乗務員職にフォーカスして―
    安宅真由美
    経営行動研究学会 第31回全国大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 組織内コミュニケーションの文化と仕事に対する意欲の関係について 〜アサーションの効用に関するインタビュー調査〜
    日本マネジメント学会 第81回全国研究大会 2020年06月
  • Crew Resource Managementのコミュニケーションが個人の意識にもたらす副次的効果について
    航空・観光研究学会 2018年度総会 2018年05月 口頭発表(一般)
  • 組織におけるアサーティブな提言が個人の意識に及ぼす影響について
    第20回 ビジネスクリエーター研究学会 2018年03月 口頭発表(一般)

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2029年03月 
    代表者 : 安宅 真由美
  • 国内航空会社比較による組織内コミュニケーションの実態調査
    東洋大学:2023年度井上円了記念研究助成
    研究期間 : 2023年06月 -2024年03月
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 長谷川 惠一; 佐々木 一彰; 吉岡 勉; 森岡 一憲; 飛田 幸宏; 青木 章通; 安宅 真由美
     
    本研究では、インバウンド客(訪日観光客)の増加にともなう観光産業におけるマネジメントに関する問題点を、先行研究のサーベイ、ヒアリング調査やアンケート調査などによって、複合的な研究領域の研究者が学際的な観点から析出する。析出した問題点を検討して論点を整理し体系づけて、さらに解決策について検討し、これを提示することを目的としている。 2020年度は、インバウンド客の増加にともなう観光産業におけるマネジメント上の問題点を析出することに重点を置き、理論的研究と実践の観察を計画していた。理論的研究の方法論としては、先行研究を丹念にレビューして、問題点を洗い出すことからはじめた。レビューの対象は、研究組織を構成する共同研究者のバックグラウンドが、管理会計、経営戦略、マーケティング、地域マーケティング、人材マネジメント、事業創造、財政学・公共経済学と多岐にわたるので、さまざまな専門的な見地から行うことができた。 当初予定していた観光産業への訪問調査は、新型コロナウイルス感染症拡大のために、実施できなかった。
  • 国内航空会社比較によるアサーティブコミュニケーションの実態調査
    東洋大学:2022年度井上円了記念研究助成
    研究期間 : 2022年07月 -2023年03月

担当経験のある科目

  • 観光交通論
    相模女子大学
  • 観光実務演習
    相模女子大学
  • ホスピタリティ論
    杏林大学保健学部
  • 医療コミュニケーション学
    杏林大学保健学部
  • ホスピタリティ・コミュニケーション
    杏林大学外国語学部
  • 経営学入門
    麻布大学
  • ビジネス実務総論
    相模女子大学

その他のリンク

researchmap