日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
横関 康祐
(ヨコゼキ コウスケ)
理工学部都市環境デザイン学科 教授
工業技術研究所 研究員
理工学研究科都市環境デザイン専攻 教授
理工学研究科建築・都市デザイン専攻 教授
PPP研究センター 研究員
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
産業財産権
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士(工学)(2004年09月 東京工業大学)
科研費研究者番号
30416797
J-Global ID
202001005871090325
研究キーワード
土木;材料;施工;環境
研究分野
社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術
経歴
2024年06月 - 現在 公益社団法人日本コンクリート工学会理事
2024年04月 - 現在 東洋大学理工学研究科 都市環境デザイン専攻専攻長
2023年09月 - 現在 埼玉コンクリートインフラ研究会会長
2020年04月 - 現在 東洋大学理工学部 都市環境デザイン学科教授
2018年04月 - 2020年03月 東海大学工学部非常勤講師
1991年04月 - 2020年03月 鹿島建設株式会社
2018年04月 - 2019年03月 法政大学デザイン工学部非常勤講師
学歴
1987年04月 - 1991年03月 名古屋工業大学 工学部 社会開発工学科
所属学協会
東京コンクリート診断士会 日本原子力学会 無機マテリアル学会 日本材料学会 日本コンクリート工学会 土木学会
研究活動情報
論文
炭酸化したペースト中の炭酸イオンの存在形態に関する研究
横川 勇輝; 横関 康祐; 取違 剛
セメント・コンクリート論文集 78 1 398 - 406 2025年03月
[査読有り]
コンクリートを用いた熱電発電に関する研究
馬場 海人; 横関 康祐
セメント・コンクリート論文集 77 1 592 - 600 一般社団法人 セメント協会 2024年03月
[査読有り]
炭酸化養生を行ったコンクリートの二酸化炭素含有量の測定方法に関する研究
横川 勇輝; 横関 康祐
セメント・コンクリート論文集 77 1 450 - 458 一般社団法人 セメント協会 2024年03月
[査読有り]
炭酸化モルタルの固定二酸化炭素量測定結果に及ぼす前処理時の雰囲気と水分状態の影響
横川勇輝; 横関康祐
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 46 2024年
コンクリートを用いた熱電発電の自然環境下における発電性能
馬場海人; 横関康祐; 佐野勇司
コンクリート工学年次論文集(CD-ROM) 46 2024年
原材料とセメント硬化体に含まれる固定二酸化炭素量の比較
横川勇輝; 横関康祐
コンクリート工学年次論文集 45 1 1216 - 1221 2023年07月
[査読有り]
石炭ガス化溶融スラグを用いた高強度モルタルの力学性能および耐久性
横関 康祐; 中澤 優; 本多 俊介; 篠田 佳男
セメント・コンクリート論文集 76 1 436 - 442 2023年03月
[査読有り]
炭酸化養生を行ったペーストの固定二酸化炭素量分布と測定手法に関する研究
横川 勇輝; 横関 康祐
セメント・コンクリート論文集 76 1 494 - 502 2023年03月
[査読有り]
Dissolution Characteristics of Cement Paste Using Quick Setting Admixture for Shotcrete
Kosuke Yokozeki; Takeshi Torichigai; Takeshi Yamakawa; Yoshikazu Hironaka
Journal of Advanced Concrete Technology 19 11 1173 - 1180 2021年11月
[査読有り]
炭酸化したセメント系材料におけるCO2固定量の評価手法および物性変化に関する研究
取違 剛; 横関 康祐; 吉岡 一郎; 盛岡 実
土木学会論文集E2 77 2 37 - 54 2021年05月
[査読有り]
コンクリート中の各種イオン移動と化学反応のモデル化
横関 康祐; 取違 剛
セメント・コンクリート論文集 74 221 - 228 2021年03月
[査読有り]
コンクリートの現場炭酸化養生技術に関する研究
小林聖; 取違剛; 渡邉賢三; 横関康祐
コンクリート工学年次論文集 42 1 1348 - 1353 2020年07月
[査読有り]
クーリングおよびヒーティングを用いた温度ひび割れ抑制技術に関する効果の定量評価
高木英知; 芦澤良一; 柳井修司; 横関康祐
コンクリート工学年次論文集 42 1 1091 - 1096 2020年07月
[査読有り]
ガラス繊維補強モルタルの炭酸化速度に関する検討
取違剛; 横関康祐; 永井勇輔; 藤木昭宏
コンクリート工学年次論文集 42 1 179 - 184 2020年07月
[査読有り]
Evaluation of a stainless steel bar embedded in carbonation curing concrete
T. Nakashima; S. Miyazato; K. Yokozeki; T. Torichigai
Life-Cycle of Engineering Systems: Emphasis on Sustainable Civil Infrastructure - 5th International Symposium on Life-Cycle Engineering, IALCCE 2016 819 - 825 2017年
放射性廃棄物の地下空洞型処分施設に用いる上部充てん材について
武地 真一; 佐々木 敏幸; 横関 康祐; 新保 弘; 秋山 吉弘; 矢田 勤; 辻 幸和
土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) 72 3 234 - 248 公益社団法人 土木学会 2016年
強制炭酸化したセメント硬化体の加熱に伴う変化
庄司 慎; 盛岡 実; 横関 康祐; 今本 啓一
セメント・コンクリート論文集 70 1 215 - 221 一般社団法人 セメント協会 2016年
[査読有り]
長寿命化を実現する炭酸化養生コンクリート技術
横関 康祐; 渡邉 賢三; 取違 剛; 関 健吾
コンクリート工学 54 5 531 - 536 公益社団法人 日本コンクリート工学会 2016年
炭酸化反応によるアルカリシリカ反応の抑制
庄司 慎; 樋口 隆行; 盛岡 実; 横関 康祐
セメント・コンクリート論文集 69 1 504 - 510 一般社団法人 セメント協会 2015年
[査読有り]
Development of a new ecological concrete with CO2 emissions below zero
Takayuki Higuchi; Minoru Morioka; Ichiro Yoshioka; Kosuke Yokozeki
Construction and Building Materials 67 338 - 343 Elsevier BV 2014年09月
放射性廃棄物の地下空洞型処分施設に用いる区画内充てん材の施工品質の評価
武地 真一; 横関 康祐; 新保 弘; 寺田 賢二; 秋山 吉弘; 矢田 勤; 辻 幸和
土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) 70 1 29 - 43 公益社団法人 土木学会 2014年
Physical and chemical properties of new ecological concrete reducing CO2 emissions below zero level by carbonation curing
Takeshi Torichigai; Kosuke Yokozeki; Ichiro Yoshioka; Kenji Nakamoto; Minoru Morioka; Takayuki Higuchi
Sustainable Construction Materials and Technologies 2013- 2013年
New Ecological Concrete that Reduces CO2 Emissions Below Zero Level ∼ New Method for CO2 Capture and Storage ∼
K. Yoshioka; D. Obata; H. Nanjo; K. Yokozeki; T. Torichigai; M. Morioka; T. Higuchi
Energy Procedia 37 6018 - 6025 2013年
[査読有り]
γ-2CaO.SiO
2
を添加したセメント系材料の各種炭酸化養生条件における物理・化学特性
渡邉 賢三; 横関 康祐; 取違 剛; 坂井 悦郎
土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造) 68 3 157 - 165 Japan Society of Civil Engineers 2012年
[査読有り]
断面修復後の防食効果に対する定量的モニタリング手法の開発
竹内 傑; 宮里 心一; 横関 康祐; 親本 俊憲
材料 60 11 1043 - 1048 The Society of Materials Science, Japan 2011年
[査読有り]
コンクリート構造物への強制炭酸化技術の適用によるCO2排出削減
取違 剛; 横関 康祐; 盛岡 実; 山本 賢司
コンクリート工学 = Concrete journal 48 9 39 - 42 公益社団法人 日本コンクリート工学会 2010年09月
[招待有り]
New Renovation Method for Jetty Structure Using High Durability Concrete Form Cured with CO2 Gas
Watanabe Kenzo; Yokozeki Kosuke; Sakata Noboru
Journal of Advanced Concrete Technology 8 3 327 - 336 Japan Concrete Institute 2010年
[査読有り]
γ-2CaO・SiO
2
を混入して強制炭酸化したセメント系材料による環境負荷の低減
取違 剛; 横関 康祐; 盛岡 実; 山本 賢司
セメント・コンクリート論文集 63 1 161 - 167 Japan Cement Association 2009年
[査読有り]
1088 コンクリートの炭酸化による耐摩耗性向上に関する研究(物性一般)
取違 剛; 渡邉 賢三; 横関 康祐; 盛岡 実
コンクリート工学年次論文集 30 1 573 - 578 日本コンクリート工学協会 2008年07月
[査読有り]
炭酸化養生によるコンクリートの高耐久化技術 : EIENの開発と試験施工
渡邉 賢三; 横関 康祐; 取違 剛; 坂田 昇
コンクリート工学 = Concrete journal 45 7 31 - 37 公益社団法人 日本コンクリート工学会 2007年07月
[招待有り]
1128 長期間暴露されたコンクリートの化学的侵食に関するマルチイオン解析(耐久性一般)
取違 剛; 渡邉 賢三; 横関 康祐; 大即 信明
コンクリート工学年次論文集 29 1 813 - 818 日本コンクリート工学協会 2007年
[査読有り]
ひび割れを有する鉄筋コンクリートの腐食速度解析モデルの提案
長谷川 裕介; 宮里 心一; 親本 俊憲; 横関 康祐
コンクリート工学論文集 17 1 31 - 40 公益社団法人 日本コンクリート工学会 2006年07月
[査読有り]
コンクリートからの成分溶出を対象とした千年レベルの長期耐久性設計に関する研究
横関康祐
東京工業大学博士(工学)論文 1 - 325 2004年09月
[査読有り]
1095 アルミナセメントと高炉スラグの混合セメントの基礎物性(物性一般)
奥山 康二; 盛岡 実; 渡邉 賢三; 横関 康祐
コンクリート工学年次論文集 26 1 621 - 626 日本コンクリート工学協会 2004年
[査読有り]
1338 γ-2CaO・SiO2を混和して炭酸化養生を行ったモルタルの塩化物遮蔽効果(新材料・新工法(材料))
盛岡 実; 奥山 康二; 渡邉 賢三; 横関 康祐
コンクリート工学年次論文集 26 1 2079 - 2084 日本コンクリート工学協会 2004年
[査読有り]
Study on New Viscosity Agent for Combination Use Type of Self-Compacting Concrete
Sakata Noboru; Yanai Shuji; Yokozeki Kosuke; Maruyama Kyuichi
Journal of Advanced Concrete Technology 1 1 37 - 41 2003年
単位容積質量1.2t/m3以下の軽量高流動コンクリートに関する基礎性状
松原 功明; 横関 康祐; 平石 剛紀
コンクリート工学年次論文集 25 1 1319 - 1324 日本コンクリート工学協会 2003年
[査読有り]
水和反応と温度依存性を考慮したセメント系材料のイオン拡散係数予測モデル
横関 康祐; 渡邉 賢三; 林 大介; 坂田 昇; 大即 信明
土木学会論文集 2003 725 131 - 142 公益社団法人 土木学会 2003年
[査読有り]
Prediction of Changes in Physical Properties due to Leaching of Hydration Products from Concrete
Yokozeki Kosuke; Watanabe Kenzo; Sakata Noboru; Otsuki Nobuaki
Journal of Advanced Concrete Technology 1 2 161 - 171 Japan Concrete Institute 2003年
[査読有り]
カルシウムイオンの溶出に伴うコンクリートの変質に関する実態調査と解析的評価
横関 康祐; 渡邉 賢三; 古澤 靖彦; 大門 正機; 大即 信明; 久田 真
土木学会論文集 2002 697 51 - 64 公益社団法人 土木学会 2002年
[査読有り]
モルタルからのCa溶出およびそれに伴う変質の長期予測に関する基礎的研究
大即 信明; 平山 周一; 宮里 心一; 横関 康祐
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 634 293 - 302 公益社団法人 土木学会 1999年11月
[査読有り]
シリカフュームを混和した高強度吹付けコンクリートの物性と適用例
田沢 雄二郎; 本橋 賢一; 横関 康祐; 岡田 浩司
土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 550 173 - 184 土木学会 1996年11月
[査読有り]
書籍
コンクリート主任技士試験問題と解説 2024年版
大即信明; 桝田佳寛; 網野貴彦; 井上健; 内田裕市; 江口清; 鈴木澄江; 杉山知巳; 柵野博之; 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2024年06月
コンクリート技士試験問題と解説 2024年版
大即信明 , 桝田佳寛 , 網野貴彦 , 井上健 , 内田裕市 , 江口清 , 鈴木澄江 , 杉山知巳 , 柵野博之 , 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2024年06月
コンクリート技士試験問題と解説 2023年版
大即信明 , 桝田佳寛 , 網野貴彦 , 井上健 , 内田裕市 , 江口清 , 鈴木澄江 , 杉山知巳 , 柵野博之 , 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2023年06月
コンクリート主任技士試験問題と解説 2023年版
大即信明 , 桝田佳寛 , 網野貴彦 , 井上健 , 内田裕市 , 江口清 , 鈴木澄江 , 杉山知巳 , 柵野博之 , 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2023年06月
コンクリート主任技士試験問題と解説 2022年版
大即信明 , 桝田佳寛 , 網野貴彦 , 井上健 , 内田裕市 , 江口清 , 鈴木澄江 , 杉山知巳 , 柵野博之 , 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2022年06月
コンクリート技士試験問題と解説 : 完全対策
大即信明 , 桝田佳寛 , 網野貴彦 , 井上健 , 内田裕市 , 江口清 , 鈴木澄江 , 杉山知巳 , 柵野博之 , 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2022年06月 ISBN: 9784765518840 379p
コンクリートの劣化と補修がわかる本update
和泉, 意登志; 竹田, 宣典; 神谷, 清志; 古賀裕久; 鳥取誠一; 長尾覚博; 濱幸雄; 前田敏也; 横関康祐 (担当:共著範囲:溶脱によるコンクリートの劣化と対策)コンクリート新聞社 2022年02月 ISBN: 9784915849930 127p
コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針2022
横関康祐 (担当:共著範囲:6章ほか)日本コンクリート工学会 2022年
コンクリート技士試験問題と解説 2021年版
大即信明; 桝田佳寛; 網野貴彦; 井上健; 内田裕市; 江口清; 鈴木澄江; 杉山知巳; 柵野博之; 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2021年06月
コンクリート主任技士試験問題と解説 2021年版
大即信明; 桝田佳寛; 網野貴彦; 井上健; 内田裕市; 江口清; 鈴木澄江; 杉山知巳; 柵野博之; 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2021年06月
コンクリート主任技士試験問題と解説 2020年版
大即信明; 桝田佳寛; 網野貴彦; 井上健; 内田裕市; 江口清; 鈴木澄江; 杉山知巳; 柵野博之; 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2020年06月
コンクリート技士試験問題と解説 2020年版
大即信明; 桝田佳寛; 網野貴彦; 井上健; 内田裕市; 江口清; 鈴木澄江; 杉山知巳; 柵野博之; 横関康祐 (担当:共著範囲:)技報堂出版 2020年06月 ISBN: 9784271117698 iii, 213p
講演・口頭発表等
炭酸化ジオポリマーモルタルに関する研究
[通常講演]
前島嵐; 横川勇輝; 横関康祐; 坪田裕至
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
コンクリート熱電発電における発電量向上と実用化に関する研究
[通常講演]
梅山太希; 横関康祐; 庄子雄大
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
カーボンネガティブコンクリート舗装に関する研究
[通常講演]
佐藤蓮; 横関康祐; 横川勇輝
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
軽質炭酸カルシウムを大量使用したCLSMの力学・耐久性・環境性能に関する研究
[通常講演]
谷村愛菜; 横関康祐; 横川勇輝; 金丸聖弥
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
元素分析ユニット付き顕微鏡を用いた炭酸化セメントペーストの炭素量分析
[通常講演]
宮田路子; 横関康祐; 横川勇輝
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
アスファルト塊を用いたコンクリートの収縮ひび割れに関する研究
[通常講演]
中原健太; 横川勇輝; 横関康祐
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
CGSを100%使用したコンクリートの性能評価および有効利用に関する研究
[通常講演]
宮沢武朋; 横関康祐; 辻光俊; 篠田佳男
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
繰返し温度差疲労を受けたモルタルのひずみの評価に関する研究
[通常講演]
高砂駿介; 横関康祐
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
コンクリート表面被覆材の性能評価と施工性の向上に関する研究
[通常講演]
池川実希; 横関康祐; Fatma Abdalla; 横川勇輝
土木学会関東支部技術研究発表会 2025年03月 口頭発表(一般)
埼玉コンクリートインフラの予防保全
[招待講演]
横関康祐
さいたま市建設コンサルタント協会研修会 2024年11月 口頭発表(招待・特別)
『コンクリート技術のプロジェクトX』 ~未来へ継承すべき王道と開拓すべき方向性~
[招待講演]
横関康祐
第10回コンクリート技術交流会 2024年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
埼玉コンクリートインフラの予防保全
[招待講演]
横関康祐
東洋大学 2024年度 第2回 中核人材育成セミナー 2024年08月 口頭発表(招待・特別)
コンクリートを用いた熱電発電性能の評価に関する研究
[通常講演]
馬場海人,庄子雄大,横関康祐,佐野勇司
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
アスファルト再生骨材を用いたコンクリートの性能評価
[通常講演]
藤井,横川; 横関康祐
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
電気によるコンクリートの促進炭酸化養生に関する研究
[通常講演]
田島,横川; 横関康祐
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
CGSを100%使用したコンクリートの性能評価
[通常講演]
辻,馬場; 横関康祐; 辻; 太田; 篠田,長尾
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
軽質炭酸カルシウムを大量使用したCLSM の力学・環境性能に関する研究
[通常講演]
小林,横川,金丸; 横関康祐; 樋川
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
ひび割れ幅解析におけるメッシュ分割の影響に関する検討
[通常講演]
山本; 横関康祐; 篠田
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
軽質炭酸カルシウムを用いたCLSM 重ね梁供試体の力学性能評価
[通常講演]
金丸,小林,横川; 横関康祐; 樋川
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
無機系表面被覆材の施工性向上と性能評価に関する研究
[通常講演]
玉木佐奈; 横川勇輝; Fatma Abdalla; 横関康祐
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
温度差の繰返しを受けたコンクリートの塩害劣化の評価に関する研究
[通常講演]
遠藤,山本; 横関康祐
土木学会関東支部発表会 2024年03月 口頭発表(一般)
[V-779] 強制炭酸化がコンクリートの曲げ耐力に及ぼす影響
[通常講演]
天野 景一朗; クマル アワド; 関 健吾; 取違 剛; 横関 康祐
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-705] 瓦廃棄物を利用したコンクリートのCO₂固定化に関する研究
[通常講演]
山田 侑哉; 横川 勇輝; 高橋 頼人; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-665] 川越市の橋梁についての劣化曲線に関する研究
[通常講演]
金丸 聖弥; 横関 康祐; 高橋 頼人; 横川 勇輝
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-662] コンクリートの溶脱と塩害の複合劣化に関する研究
[通常講演]
嶺山 修也; 横川 勇輝; 馬場 海人; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-598] コンクリートの固定二酸化炭素量分析における前処理手順に関する研究
横川 勇輝; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-320] 環境に配慮した表面被覆材の施工性の定量化と性能評価に関する研究
[通常講演]
倉島 一翔; 横川 勇輝; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-289] 部分炭酸化コンクリートの力学評価に関する研究
[通常講演]
城島 優佳; 横川 勇輝; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-279] 炭酸カルシウムを用いたCLSMの環境・力学性能に関する研究
[通常講演]
関口 陽介; 高橋 頼人; 横川 勇輝; 横関 康祐; 取違 剛; 関 健吾
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
[V-266] コンクリート表層熱による劣化に関する研究
[通常講演]
山本 翔太; 馬場 海人; 金丸 聖弥; 横関 康祐; 柳井 修司; 芦澤 良一; 向 俊成
令和5年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2023年09月 口頭発表(一般)
固定二酸化炭素量分析におけるペーストの切断方法に関する研究
[通常講演]
横川勇輝; 横関康祐
第77回セメント技術大会 2023年05月 口頭発表(一般)
コンクリートは世界を救う-二酸化炭素で作るコンクリート-
[招待講演]
横関康祐
東洋大学学びライブ 2023年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
強制炭酸化がコンクリートの曲げ耐力に及ぼす影響
天野景一朗; KUMAR Avadh; 関健吾; 取違剛; 横関康祐
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
部分炭酸化コンクリートの力学評価に関する研究
城島優佳; 横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
コンクリート表層熱による劣化に関する研究
山本翔太; 馬場海人; 金丸聖弥; 横関康祐; 柳井修司; 芦澤良一; 向俊成
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
環境に配慮した表面被覆材の施工性の定量化と性能評価に関する研究
倉島一翔; 横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
炭酸カルシウムを用いたCLSMの環境・力学性能に関する研究
関口陽介; 高橋頼人; 横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
瓦廃棄物を利用したコンクリートのCO
2
固定化に関する研究
山田侑哉; 横川勇輝; 高橋頼人; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
コンクリートの固定二酸化炭素量分析における前処理手順に関する研究-GI基金事業『CUCO』開発成果-
横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
コンクリートの溶脱と塩害の複合劣化に関する研究
嶺山修也; 馬場海人; 横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
川越市の橋梁についての劣化曲線に関する研究
金丸聖弥; 高橋頼人; 横川勇輝; 横関康祐
土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 2023年
炭酸化養生を行ったペーストの固定炭素量の測定方法に関する研究
[通常講演]
横川 勇輝; 横関 康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
打込み上面の締固めが仕上がり面の表層品質に及ぼす影響
[通常講演]
芦澤良一; 向俊成; 柳井修司; 渡邉賢三; 関 春彦; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
金ごて押さえの回数が仕上がり面の表層品質に及ぼす影響
[通常講演]
関 春彦; 向俊成; 芦澤良一; 柳井修司; 渡邉賢三; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
強制炭酸化がコンクリートの曲げ耐力に及ぼす影響
[通常講演]
海老剛行; 関健吾; 取違剛; 向 俊成; 田口翔也; 小林 聖; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
材齢初期に炭酸化の影響を受けたモルタルにおける圧縮強度および静弾性係数の分布
[通常講演]
尾口佳丈; 関健吾; 取違剛; 向俊成; 田口翔也; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
骨材の粒度および空気量がコンクリートの炭酸化速度に及ぼす影響
[通常講演]
佐々木敏幸; 取違 剛; 関健吾; 小林 聖; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
コンクリートの炭酸化速度に及ぼす体積と比表面積の関係に関する一考察
[通常講演]
江頭正之; 取違剛; 関健吾; 小林 聖; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関 康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
γ-2CaO・SiO2 の比表面積が炭酸化コンクリートの諸特性に及ぼす影響
[通常講演]
取違 剛; 小林聖; 関 健吾; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 森泰一郎; 樋口隆行; 五十嵐数馬; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
炭酸化養生におけるCO2 ガスの圧力と初期乾燥がコンクリートの炭酸化速度に及ぼす影響
[通常講演]
武地真一; 取違剛; 関健吾; 小林 聖; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
貫通孔を有するコンクリートの炭酸化速度に及ぼす孔径の影響に関する一考察
[通常講演]
松井雅紀; 取違剛; 関健吾; 小林 聖; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
炭酸化養生した環境配慮型コンクリートのすり減り抵抗性に関する検討
[通常講演]
安齋 勝; 取違剛; 関健吾; 小林聖; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関康祐
令和4年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 2022年09月 口頭発表(一般)
コンクリートは世界を救う-二酸化炭素で作るコンクリート-
[招待講演]
横関康祐
東洋大学学びライブ 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
予防保全するということ
[招待講演]
横関康祐
東京コンクリート診断士会 第五回技術研修会 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
コンクリートの打込みにおける扁平ゴムホースの品質向上効果について
[通常講演]
柳井 修司; 橋本 学; 小林 聖; 横関 康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
剥離剤の種類がコンクリートの目視評価に与える影響
[通常講演]
高野 卓; 濱田 那津子; 芦澤 良一; 渡邉 賢三; 柳井 修司; 関 春彦; 塚本 優; 横関 康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
ハンチ部における表層品質の向上効果に関する実験的検討
[通常講演]
芦澤 良一; 柳井 修司; 関 春彦; 高木 英知; 向 俊成; 横関 康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
振動伝達材による壁上構造物の締固めの合理化に関する検討
[通常講演]
山野泰明; 柳井修司; 芦澤良一; 取違剛; 横関康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月
炭酸化させたガラス繊維補強モルタルの埋設型枠としての一体性に関する検討
[通常講演]
取違剛; 永井勇輔; 横関康祐; 河内友一; 藤木昭宏; 森泰一郎
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
供用から9 年経過した炭酸化コンクリートの CO2 固定量評価に関する一考察
[通常講演]
横関康祐; 取違剛; 河内友一; 関健吾; 藤木 昭宏; 森泰一郎
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
湿潤保温養生によるひび割れ抑制効果の定量評価
[通常講演]
関春彦; 高木英知; 芦澤良一; 柳井修司; 横関康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
冷温水の通水による温度ひび割れ抑制工法に関する効果の定量評価
[通常講演]
高木英知; 芦澤良一; 関春彦; 柳井修司; 横関康祐
令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会 2020年09月 口頭発表(一般)
MISC
埼玉コンクリートインフラの現状と予防~地域特性から見たこれからの維持管理の形~
横関康祐 セメント・コンクリート (928) 11 -17 2024年06月
[招待有り]
日本コンクリート工学会賞功労賞を受賞して
横関康祐 工業技術 (46) 2 -2 2024年03月
[招待有り]
セメントモルタル被覆の耐久性に及ぼす酢酸ビニル,Versatate及びアクリル酸エステル三元共重合体の影響【JST機械翻訳】|||
ABDALLA Fatma; YOKOKAWA Yuki; YOKOZEKI Kosuke 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
躯体内部に配置した補強鉄筋による橋台の温度ひび割れ対策の効果
水間咲; 森田浩史; 伊原剛; 辻北智志; 篠田佳男; 横関康祐 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
コンクリートを用いた熱電発電の発電量向上に関する研究
庄子雄大; 馬場海人; 横関康祐 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
炭酸化に伴うCO
2
固定領域の評価手法に関する一考察-GI基金事業『CUCO』開発成果-
取違剛; 関健吾; 向俊成; AVADH Kumar; 渡邉賢三; 坂井吾郎; 横関康祐; 横川勇輝 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
補強鉄筋の配置方法による温度ひび割れ抑制に関する解析的検討
山本翔太; 横関康祐; 篠田佳男; 河野一徳 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
軽質炭酸カルシウムを用いたCLSM重ね梁の環境・力学性能評価
金丸聖弥; 小林泰雅; 横関康祐; 樋川孝治; 取違剛; 関健吾 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
装置内での待機時間と昇温速度が熱分析の結果に与える影響-GI基金事業「CUCO」開発成果-
向俊成; 関健吾; 取違剛; 横川勇輝; 横関康祐 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
高耐久性埋設型枠の高機能化に関する一考察
河野一徳; 篠田佳男; 宇野州彦; 池野勝哉; 藤倉修一; 横関康祐 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
壁状マスコンクリート部材の温度ひび割れ幅に及ぼす鉄筋配置の影響
山本翔太; 横関康祐; 篠田佳男 セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 78th 2024年
熱分析によるCO
2
含有量の測定に試料の調製方法が与える影響
向俊成; 関健吾; 取違剛; 横関康祐 セメント技術大会講演要旨(CD-ROM) 78th 2024年
石炭ガス化スラグを100%細骨材置換したコンクリートの性能評価
辻光俊; 横関康祐; 辻将樹; 馬場海人; 篠田佳男 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
炭酸化ペースト中の炭酸イオン存在形態に関する基礎的研究
横川勇輝; 横関康祐; 取違剛; 関健吾 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 79th 2024年
環境配慮型コンクリートへの大学としての取組み—特集 カーボンニュートラル・グリーン社会の実現に向けて 2023(持続可能な社会の実現を目指して) ; NEDOグリーンイノベーション基金の成果
横関 康祐; 横川 勇輝 土木施工 64 (11) 75 -78 2023年11月
高温炭酸化養生を行ったコンクリートにおける炭酸化速度ならびに硬化物性に関する研究—特集 ふるくてあたらしい中性化/炭酸化の新展開 ; メカニズム
取違 剛; 渡邉 賢三; 関 健吾; 横関 康祐 コンクリート工学 61 (9) 794 -799 2023年09月
[招待有り]
土木構造物の解体事例 : 持続可能な発展とインフラの解体—特集 リニューアル・解体・再利用 ; 解体
横関 康祐 コンクリート工学 61 (5) 420 -424 2023年05月
令和3 年度土木学会吉田賞(論文部門)を受賞して
横関康祐 工業技術 (45) 2 -2 2023年02月
[招待有り]
論文賞を受賞して
横関康祐; 取違剛 セメント・コンクリート (894) 43 -43 2021年08月
[招待有り]
気候変動に対するコンクリートによるカーボンリサイクル技術
横関康祐 工業技術 43 41 -44 2021年02月
[招待有り]
CO2吸収コンクリートによる脱炭素化の取り組み
横関康祐; 取違剛 月刊推進技術 34 (4) 16 -18 2020年04月
[招待有り]
生産性と品質向上に資するフライアッシュコンクリート
取違 剛; 横関 康祐; 曽我部 直樹; 関 健吾; 小田部 裕一; 宮薗 雅裕; 亀島 博之 セメント・コンクリート (845) 34 -39 2017年07月
CO₂を利用したガラス繊維補強埋設型枠の耐久性
関 健吾; 横関 康祐; 向原 敦史; 藤木 昭宏 Electric power civil engineering = 電力土木 (385) 106 -108 2016年09月
高性能コンクリートを用いた放射性廃棄物の貯蔵容器
渡邉 賢三; 小林 聖; 横関 康祐 セメント・コンクリート (817) 38 -41 2015年03月
石炭灰を大量活用したCO₂-SUICOMによる環境負荷低減効果
関 健吾; 横関 康祐; 藤岡 彩永佳 Electric power civil engineering = 電力土木 (373) 72 -74 2014年09月
CO₂排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリート「CO₂-SUICOM」の開発
関 健吾; 横関 康祐; 取違 剛 鹿島技術研究所年報 61 91 -96 2013年09月
海洋環境下に20年間暴露したコンクリートの耐久性に関する研究
取違 剛; 横関 康祐; 戸井田 克 鹿島技術研究所年報 60 85 -90 2012年09月
CO₂排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリートCO₂-SUICOM(スイコム)
取違 剛; 横関 康祐; 吉岡 一郎 セメント・コンクリート (786) 26 -31 2012年08月
テクノロジー・トゥデイ CO₂排出量ゼロ以下の環境配慮型コンクリート「CO₂-SUICOM(スイコム)」
取違 剛; 横関 康祐; 吉岡 一郎 建設リサイクル 61 43 -47 2012年
暴露試験による各種材料の長期的な耐久性に関する研究
坂田 昇; 横関 康祐; 坂井 吾郎 鹿島技術研究所年報 59 61 -66 2011年09月
建設から100年以上経過した日本最古のコンクリートの化学的特性に関する研究
横関 康祐; 芦澤 良一; 取違 剛 鹿島技術研究所年報 59 55 -60 2011年09月
長寿命化コンクリートEIEN
横関 康祐; 渡邉 賢三; 芦澤 良一; 取違 剛 建設の施工企画 (736) 49 -53 2011年06月
実建物を対象としたマクロセルによる腐食速度の予測
親本 俊憲; 横関 康祐; 芦澤 良一 鹿島技術研究所年報 57 85 -90 2009年09月
コンクリート構造物の耐久性能評価ツール LIFE D.N.A.
取違 剛; 横関 康祐; 武地 真一 鹿島技術研究所年報 57 73 -78 2009年09月
長寿命化コンクリート「EIEN」の製造とライフサイクルコスト試算 (特集 コンクリートと化学工業)
盛岡 実; 横関 康祐; 伊達 重之 ジェティ 56 (4) 136 -138 2008年04月
物質遮断性と溶脱抵抗性に優れた長寿命コンクリート : 長寿命炭酸化コンクリートEIEN^【○!R】
横関 康祐; 盛岡 実; 伊達 重之 セメント・コンクリート = Cement & Concrete (730) 42 -46 2007年12月
長寿命化コンクリート「EIEN」--地球環境との共生,永遠なる営みをめざして
取違 剛; 渡邉 賢三; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 55 65 -70 2007年09月
鉄筋腐食モニタリングシステムの概要と適用事例
平石 剛紀; 横関 康祐; 親本 俊憲 鹿島技術研究所年報 55 165 -170 2007年09月
超高耐久カーボン繊維補強コンクリートを用いた新しい桟橋補修工法
渡邉 賢三; 取違 剛; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 54 85 -90 2006年09月
モニタリングデータを用いた鉄筋腐食の予測技術
親本 俊憲; 横関 康祐; 平石 剛紀 鹿島技術研究所年報 54 103 -110 2006年09月
コンクリート中の物質移動
横関 康祐 Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan : セッコウ・石灰・セメント・地球環境の科学 12 (319) 529 -536 2005年11月
長期安定性と物質遮断性を向上させた高耐久コンクリート
渡邉 賢三; 芦澤 良一; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 53 229 -234 2005年09月
特殊増粘剤を使用した軽量コンクリート(ソフトクリート)の実工事への適用
平石 剛紀; 横関 康祐; 芦澤 良一 鹿島技術研究所年報 53 79 -84 2005年09月
一万年コンクリートへの挑戦 : セメント系材料の超長期耐久性検証へのアプローチ
横関 康祐 セメント・コンクリート = Cement & Concrete (699) 1 -6 2005年05月
シラン・シロキサン系浸透性吸水防止材を用いたコンクリート構造物の高耐久化技術の開発
林 大介; 坂田 昇; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 52 113 -118 2004年09月
ラッピングウォール工法の開発--高圧噴射地山切削管理手法および高性能置換材料
笹倉 剛; 坂井 吾郎; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 52 99 -106 2004年09月
γ-2CaO・SiO2と炭酸化養生を併用したコンクリートの高耐久化技術
芦澤 良一; 渡邉 賢三; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 52 107 -112 2004年09月
コンクリート中の鉄筋の腐食速度解析に関する基礎検討
親本 俊憲; 横関 康祐; 平石 剛紀 鹿島技術研究所年報 52 139 -144 2004年09月
技術トピックス/土木・建築 塩害環境下におけるコンクリート構造物の劣化予測に関する研究
林 大介; 須田 久美子; 横関 康祐 検査技術 8 (12) 37 -42 2003年12月
コンクリートの再劣化を防止する犠牲陽極材
平石 剛紀; 坂田 昇; 横関 康祐 鹿島技術研究所年報 51 95 -100 2003年09月
会員各社の新商品・新技術紹介(21)100年先のコンクリート劣化を高い精度で解析 物質移動予測システム『LIFE D.N.A』
安田 和弘; 渡邊 賢三; 横関 康祐 BELCA news 14 (82) 84 -87 2003年01月
下水道コンクリート施設の劣化予測モデルの開発 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
渡邉 賢三; 横関 康祐; 坂田 昇 下水道研究発表会講演集 40 117 -119 2003年
コンクリート中への塩化物イオン浸透性に関する研究
林 大介; 横関 康祐; 渡邉 賢三 鹿島技術研究所年報 50 71 -78 2002年09月
セメント系材料の長期挙動に関する研究--促進試験と予測手法の構築
渡辺 賢三; 横関 康祐; 古沢 靖彦 鹿島技術研究所年報 (47) 33 -40 1999年09月
産業財産権
特許第7329404号:型枠内コンクリートの締固め方法及び装置
松本 修治, 高木 英知, 日野 博之, 横関 康祐, 柳井 修司, 手塚 康成 鹿島建設株式会社 202303011627543970
特許第7121545号:コンクリート構造物の接合方法及びプレキャストコンクリート部材の接合方法
高橋 周斗, 横関 康祐, 林 大介, 曽我部 直樹, 取違 剛, 横田 祐起 鹿島建設株式会社 202203014179232390
特許第7076295号:コンクリートの打継方法
高橋 周斗, 曽我部 直樹, 横田 祐起, 横関 康祐, 林 大介, 取違 剛 鹿島建設株式会社 202203017064601545
特許第7027289号:伸縮装置及び伸縮装置の設置方法
永井 勇輔, 林 大介, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 202203013282826839
特許第7010736号:地下構造物の構築方法
川崎 文義, 横関 康祐, 曽我部 直樹, 坂本 守, 大浜 大, 河野 哲也, 取違 剛, 菅井 たかこ 鹿島建設株式会社 202203007695812542
特許第7010709号:プレハブ構造およびコンクリート構造物の構築方法
岩本 拓也, 曽我部 直樹, 平 陽兵, 菅井 たかこ, 川崎 文義, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 202203015514717570
特許第6967362号:セメント混練物の打設方法
小田部 裕一, 亀島 博之, 横関 康祐, 曽我部 直樹, 関 健吾, 取違 剛 住友大阪セメント株式会社, 鹿島建設株式会社 202103000071564496
特許第6956622号:床版設置装置及び床版設置方法
横関 康祐, 新井 崇裕, 大窪 一正 鹿島建設株式会社 202103018731861355
特許第6932049号:連結構造及び連結方法
新井 崇裕, 横関 康祐, 大窪 一正 鹿島建設株式会社 202103003991816399
特許第6924646号:即時脱型方式用のセメント組成物、及び、それを用いたプレキャストコンクリート成型品の製造方法
取違 剛, 横関 康祐, 関 健吾 鹿島建設株式会社 202103007303928923
特許第6920830号:充填用モルタル及び吸水性廃棄物の処理方法
高浦 雄貴, 横関 康祐, 取違 剛, 関 健吾, 井元 晴丈, 杉山 知己 鹿島建設株式会社, ポゾリス ソリューションズ株式会社 202103006060448760
特許6903409:コンクリート構造物の打継方法
2021年07月14日
松本修治, 田中真弓, 坂井吾郎, 横関康祐, 柳井修司, 今井道男, 曽我部直樹
特許第6903409号:コンクリート構造物の打継方法
松本 修治, 田中 真弓, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 柳井 修司, 今井 道男, 曽我部 直樹 鹿島建設株式会社 202103017252025465
特許第6890523号:継手部構造、及び接合方法
古市 耕輔, 斎藤 俊哉, 岩井 稔, 山中 宏之, 齋藤 公生, 横関 康祐, 一宮 利通, 新井 崇裕 鹿島建設株式会社 202103004680418442
特許第6871808号:補強材、補強構造
曽我部 直樹, 岩本 拓也, 平 陽兵, 菅井 たかこ, 川崎 文義, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 202103016625232800
特許第6871728号:プレハブ構造
曽我部 直樹, 岩本 拓也, 平 陽兵, 菅井 たかこ, 川崎 文義, 玉野 慶吾, 横関 康祐, 古市 耕輔 鹿島建設株式会社 202103006925788030
特許第6869870号:コンクリートプレキャスト床版及び接合方法
古市 耕輔, 斎藤 俊哉, 岩井 稔, 山中 宏之, 齋藤 公生, 横関 康祐, 新井 崇裕, 大窪 一正 鹿島建設株式会社 202103007357710036
特許第6849431号:清水領域形成装置及び清水領域形成方法
西尾 章, 新保 裕美, 岡山 誠, 池松 建治, 椿 治彦, 小川 雄一郎, 川中 勲, 横関 康祐, 三室 恵史 鹿島建設株式会社 202103021175613143
特許第6846744号:残存型枠用のプレキャストセメントパネル及びその製造方法
横関 康祐, 関 健吾, 取違 剛, 五十嵐 寛昌, 入江 彰, 河内 友一, 向原 敦史, 森 泰一郎, 前田 拓海, 藤木 昭宏, 竹田 真梨子 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, デンカ株式会社, ランデス株式会社 202103000721981941
特許第6830007号:コンクリート部材構築方法
林 大介, 川崎 文義, 取違 剛, 曽我部 直樹, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 202103016334968299
特許第6826887号:プレハブ構造の架設方法、プレハブ構造
横関 康祐, 曽我部 直樹, 岩本 拓也, 平 陽兵, 菅井 たかこ, 川崎 文義, 玉野 慶吾 鹿島建設株式会社 202103005694431707
特許6782640:検査装置及び検査方法
2020年11月11日
松本修治, 横関康祐, 柳井修司, 藤田祐作, 曽我部直樹, 露木健一郎, 片村立太, 今井道男
特許第6782640号:検査装置及び検査方法
松本 修治, 横関 康祐, 柳井 修司, 藤田 祐作, 曽我部 直樹, 露木 健一郎, 片村 立太, 今井 道男 鹿島建設株式会社 202003009208925289
特許第6770856号:プレキャストブロック及び施工方法
上田 昭郎, 横関 康祐, 弓削 毅, 平 陽兵, 川崎 文義, 大濱 大, 曽我部 直樹, 河野 哲也, 白井 俊輔, 菅井 たかこ, 大月 隆行, 小野 修司, 松原 隆介, 水野 雅人, 林 正人, 加賀 俊一 鹿島建設株式会社, ランデス株式会社, 日本コンクリート株式会社 202003009481291594
特許第6758135号:打継面の処理方法
田中 真弓, 松本 修治, 柳井 修司, 横関 康祐, 曽我部 直樹, 今井 道男 鹿島建設株式会社 202003004129497679
特許第6752120号:連結構造及び連結方法
大窪 一正, 渡邊 有寿, 横関 康祐, 山野辺 慎一, 一宮 利通, 横田 祐起, 岩本 拓也, 柳井 修司 鹿島建設株式会社 202003017819291598
特許第6739929号:締固め部材、及び締固め方法
曽我部 直樹, 横関 康祐, 林 大介, 高木 英知, 川崎 文義, 露木 健一郎 鹿島建設株式会社 202003014047510940
特許第6735068号:セメント組成物及びセメント硬化体の製造方法
小田部 裕一, 神部 直也, 横関 康祐, 関 健吾, 曽我部 直樹, 高木 英知 住友大阪セメント株式会社, 鹿島建設株式会社 202003008961478388
特許第6709728号:土壌改質材キット、及び土壌の改質方法
岡本 道孝, 関 健吾, 水野 浩平, 田中 恵祐, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 202003006086475962
特許第6685439号:コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物
横関 康祐, 曽我部 直樹, 関 健吾 鹿島建設株式会社 202003004014932380
特許第6678487号:地下構造躯体構築方法
上田 昭郎, 横関 康祐, 弓削 毅, 平 陽兵, 川崎 文義, 大濱 大, 曽我部 直樹, 河野 哲也 鹿島建設株式会社 202003017797397320
特許第6667333号:セメント組成物、セメント混練物
小田部 裕一, 宮薗 雅裕, 横関 康祐, 曽我部 直樹, 関 健吾, 高木 英知 住友大阪セメント株式会社, 鹿島建設株式会社 202003011320538853
特許第6666633号:生コンクリート類の塑性変形性能評価方法及び装置
白井 俊輔, 露木 健一郎, 曽我部 直樹, 横関 康祐, 上田 昭郎 鹿島建設株式会社 202003015778275784
特許第6634463号:コンクリート仕上げ装置
弓削 毅, 亀井 良至, 三室 恵史, 伊東 真, 横関 康祐, 林 大介, 鳥飼 光俊, 捧 康一, 高橋 秀夫 鹿島建設株式会社, 三和機材株式会社 202003000984558345
特許第6619571号:清水領域形成方法
西尾 章, 新保 裕美, 池松 建治, 岡山 誠, 中山 友輝, 田中 昌宏, 杜若 善彦, 横関 康祐, 椿 治彦, 小川 雄一郎, リン ブーン ケン, 秋山 完幸, 吉村 伸一 鹿島建設株式会社 201903015306127241
特許第6603517号:吸込口構造
上田 昭郎, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 201903018761875905
特許第6513358号:農業プラント、農業プラント施設、及び、植物の栽培方法
曽我部 直樹, 末吉 隆信, 白鷺 卓, 河野 哲也, 横関 康祐, 横尾 敦 鹿島建設株式会社 201903000925797785
特許第6511291号:コンクリート構造物の構築方法、コンクリート構造物
横関 康祐, 曽我部 直樹, 関 健吾 鹿島建設株式会社 201903014350815965
特許第6503260号:測定装置、及び締固め判定方法
露木 健一郎, 今井 道男, 林 大介, 高木 英知, 曽我部 直樹, 横関 康祐, 上田 昭郎, 橋本 学, 藤田 祐作, 片村 立太 鹿島建設株式会社 201903009062527773
特許第6482331号:コンクリートの締固め管理システム及びコンクリートの締固め管理方法
横関 康祐, 曽我部 直樹, 林 大介, 関 健吾, 今井 道男, 露木 健一郎 鹿島建設株式会社 201903001976657860
特許第6460952号:接合構造および接合方法
曽我部 直樹, 坂田 昇, 横関 康祐, 横尾 敦 鹿島建設株式会社 201903011105032360
特許第6450301号:コンクリート締固め装置及びコンクリート締固め方法
上田 昭郎, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 201903004537689119
特許第6325385号:液体中の異質液体領域形成方法及び装置
新保 裕美, リン ブーン ケン, 田中 昌宏, 秋山 完幸, 吉村 伸一, 岡山 誠, 横関 康祐, 小倉 剛, 塙 悠希, 秋山 義信, 岩前 伸幸, 末長 清也, 椿 治彦, 小川 雄一郎 鹿島建設株式会社 201803012528665601
特許第6322035号:コンクリート締固め方法及びコンクリート締固め装置
横関 康祐, 松井 信行, 曽我部 直樹 鹿島建設株式会社 201803006354773418
特許第6259330号:表面仕上装置
横関 康祐, 松井 信行, 曽我部 直樹, 関 健吾 鹿島建設株式会社 201803001262575057
特許第6247170号:二酸化炭素貯留用地中構造体
横関 康祐, 取違 剛, 向原 敦史, 吉岡 一郎, 及川 隆仁, 岡川 一義 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社 201803017551059672
特許第6210831号:鉄筋コンクリート構造物の品質向上方法
横関 康祐, 木村 彩永佳, 渡邉 賢三, 取違 剛, 小林 聖, 高柳 達徳, 関 健吾 鹿島建設株式会社 201703002493627733
特許第6209121号:コンクリート締固め装置及びコンクリート締固め方法
横関 康祐, 松井 信行, 曽我部 直樹 鹿島建設株式会社 201703003995278755
特許第6204128号:コンクリート構造物の炭酸化養生方法
横関 康祐, 取違 剛, 木村 彩永佳, 小林 聖, 高柳 達徳, 関 健吾, 渡邉 賢三 鹿島建設株式会社 201703006676487928
特許第6190744号:コンクリート締固め装置及びコンクリート締固め方法
横関 康祐, 松井 信行, 曽我部 直樹 鹿島建設株式会社 201703004548030238
特許第6190745号:表面仕上装置
横関 康祐, 松井 信行, 曽我部 直樹 鹿島建設株式会社 201703011535211000
特許第6134374号:コンクリートの打継施工方法
横関 康祐, 小林 聖, 坂田 昇 鹿島建設株式会社 201703017588577439
特許第6104082号:コンクリート構造物を用いた発電方法および装置
横関 康祐, 取違 剛, 坂田 昇, 小林 聖, 高柳 達徳, 関 健吾, 木村 彩永佳 鹿島建設株式会社 201703006556494203
特許第6071169号:γビーライト含有気泡モルタル混練物
渡邉 賢三, 小林 聖, 横関 康祐, 取違 剛, 柳井 修司, 大野 俊夫, 坂田 昇, 渡邊 有寿 鹿島建設株式会社 201703008172344673
特許第5997987号:コンクリートの製造方法
横関 康祐, 取違 剛, 高柳 達徳, 関 健吾, 吉岡 一郎, 中本 健二, 南條 英夫, 庄司 慎, 樋口 隆行, 盛岡 実 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, デンカ株式会社 201603009919983815
特許第5972035号:コンクリート製品の製造方法
横関 康祐, 坂田 昇, 取違 剛, 五十嵐 寛昌, 小池 勝則, 佐々木 邦之, 芦澤 良一, 南條 英夫, 吉岡 一郎, 小畑 大作, 庄司 慎, 樋口 隆行, 盛岡 実, 山本 賢司 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, デンカ株式会社 201603002675218890
特許第5961470号:コンクリートの打継施工方法
小林 聖, 坂田 昇, 横関 康祐, 坂元 春美, 佐野 忍, 中谷 行博, 鯨井 義昭 鹿島建設株式会社 201603011861152300
特許第5957282号:コンクリート製品の製造方法
横関 康祐, 坂田 昇, 取違 剛, 五十嵐 寛昌, 小池 勝則, 佐々木 邦之, 芦澤 良一, 南條 英夫, 吉岡 一郎, 小畑 大作, 庄司 慎, 樋口 隆行, 盛岡 実, 山本 賢司 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, デンカ株式会社 201603002692688256
特許第5957283号:コンクリート製品の製造方法
横関 康祐, 坂田 昇, 取違 剛, 五十嵐 寛昌, 小池 勝則, 佐々木 邦之, 芦澤 良一, 南條 英夫, 吉岡 一郎, 小畑 大作, 庄司 慎, 樋口 隆行, 盛岡 実, 山本 賢司 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, デンカ株式会社 201603015271454587
特許第5930799号:コンクリート打継ぎ構造
横関 康祐, 小林 一三, 佐々木 敏幸, 小林 聖 鹿島建設株式会社 201603010742605970
特許第5876785号:コンクリートの打継施工方法
横関 康祐, 小林 聖, 坂田 昇 鹿島建設株式会社 201603019360449746
特許第5827148号:コンクリート吹付け工法並びに、はね返り及び粉じんの低減方法
小林 聖, 安齋 勝, 柳井 修司, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 201503001976767608
特許第5751939号:自己崩壊性コンクリート及びその製造方法
横関 康祐, 取違 剛 鹿島建設株式会社 201503007328408153
特許第5748646号:植生用炭酸化ポーラスコンクリート
取違 剛, 横関 康祐, 橋本 芳 鹿島建設株式会社 201503021406098878
特許第5739240号:コンクリート養生シートおよび養生方法
小林 聖, 関 健吾, 芦澤 良一, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 201503008265121599
特許第5732368号:透水性コンクリート舗装のエフロレッセンス抑制工法
横関 康祐, 江頭 正之, 取違 剛, 芦澤 良一, 小林 聖, 高柳 達徳, 関 健吾, 坂本 康文, 鎌田 修, 神下 竜三, 山下 雄史 鹿島建設株式会社, 鹿島道路株式会社 201503085063856841
特許第5688429号:コンクリート構造物の製造方法及び打設兼用コンクリート養生シート
坂田 昇, 渡邉 賢三, 温品 達也, 柳井 修司, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 近藤 啓二 鹿島建設株式会社 201503010160119134
特許第5683995号:覆工コンクリートの養生方法、セントル台車および養生システム
藤本 和義, 福田 勝美, 佐藤 公彦, 横関 康祐, 芦澤 良一, 佐々木 敏幸, 小林 聖, 坂田 昇 鹿島建設株式会社 201503045643375865
特許第5643384号:コンクリートの性状の推定方法及びコンクリートの性状の推定装置
名児耶 薫, 坂田 昇, 芦澤 良一, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 大塚 俊二, 重永 晃洋, 近藤 啓二 鹿島建設株式会社 201403016215725056
特許第5557882号:炭酸化養生設備及び炭酸化養生用CO2含有ガスの供給方法
取違 剛, 横関 康祐, 関 健吾, 綱川 浩文, 吉岡 一郎, 中本 健二, 南條 英夫, 庄司 慎, 樋口 隆行, 盛岡 実 鹿島建設株式会社, 中国電力株式会社, 電気化学工業株式会社 201403046848844131
特許第5504000号:CO2吸収プレキャストコンクリートおよびその製造方法
取違 剛, 横関 康祐, 山本 賢司, 盛岡 実 鹿島建設株式会社, 電気化学工業株式会社 201403057560121870
特許第5430435号:コンクリート堤体の構築方法
坂田 昇, 林 大介, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 芦澤 良一, 橋本 学, 内田 雄士 鹿島建設株式会社 201403039785505696
特許第5415362号:コンクリート充填鋼管の製造方法、およびコンクリート充填鋼管
横関 康祐, 小林 聖, 福岡 篤信, 荻原 行正, 磯崎 浩, 笠井 浩 鹿島建設株式会社 201403043199574295
特許第5415015号:吹付け補修工法
荒木 昭俊, 有水 栄一, 山岸隆典, 盛岡 実, 坂田 昇, 平石 剛紀, 内田 雄士, 閑田 徹志, 林 大介, 大井 篤, 横関 康祐 電気化学工業株式会社, 鹿島建設株式会社 201403011334368910
特許第5390116号:止水材
小林 一三, 戸井田 克, 横関 康祐, 渡邉 賢三 鹿島建設株式会社 201403086727599751
特許第5367537号:鋼管矢板の施工方法および構造体
岩村 栄世, 市橋 義臣, 村井 健二, 横関 康祐, 芦澤 良一, 小林 聖, 秦 輝道, 竹内 聡 鹿島建設株式会社 201403008757157850
特許第5288929号:コンクリート堤体の構築方法
坂田 昇, 林 大介, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 高田 悦久, 滝口 紀夫, 武井 昭, 松本 信也 鹿島建設株式会社 201303080411904255
特許第5283555号:コンクリートの性状の推定方法
名児耶 薫, 坂田 昇, 芦澤 良一, 坂井 吾郎, 横関 康祐, 大塚 俊二, 重永 晃洋, 近藤 啓二 鹿島建設株式会社 201303036217586979
特許第5270145号:表層緻密化セメント硬化体の製造方法
渡邉 賢三, 横関 康祐, 取違 剛, 坂田 昇, 伊達 重之, 盛岡 実 鹿島建設株式会社, 石川島建材工業株式会社, 電気化学工業株式会社 201303082554419520
特許第5234609号:コンクリートの温度応力ひび割れ分散打設工法
芦澤 良一, 横関 康祐, 林 大介, 坂田 昇 鹿島建設株式会社 201303003357649266
特許第5182779号:コンクリートもしくはモルタル補強用無機マトリックス・炭素繊維複合線材、その製造方法およびコンクリートもしくはモルタル構造物
山根 祥司, 武田 一朗, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 取違 剛, 岩城 実, 青木 司, 中村 実 東レ株式会社, 鹿島建設株式会社, 山宗化学株式会社, サカイ・コンポジット株式会社 201303041952912271
特許第5160977号:急硬性のPVA短繊維配合モルタルおよびそれを用いた急硬性の高靭性FRC材料
高木 聡史, 有水 栄一, 串橋 巧, 荒木 昭俊, 盛岡 実, 坂田 昇, 平石 剛紀, 内田 雄士, 林 大介, 大井 篤, 閑田 徹志, 横関 康祐 電気化学工業株式会社, 鹿島建設株式会社 201303082783817491
特許第5075392号:ロープ式補修足場
岩村 栄世, 山西 治夫, 竹内 聡, 金谷 克彦, 加藤 健治, 横関 康祐, 斎藤 健 鹿島建設株式会社, カジマ・リノベイト株式会社 201303049952463389
特許第5054906号:コンクリートもしくはモルタル補強用炭素繊維複合樹脂線材、その製造方法およびコンクリートもしくはモルタル構造物
山根 祥司, 戸井田 克, 坂田 昇, 横関 康祐, 坂井 吾郎, 渡邉 賢三, 岩城 実, 百々 義夫, 中村 実 東レ株式会社, 鹿島建設株式会社, 山宗化学株式会社, サカイ・コンポジット株式会社 201303042553111814
特許第5046276号:コンクリートもしくはモルタル構造物およびコンクリートもしくはモルタル構造物の製造方法
高岸 宏至, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 取違 剛, 岩城 実, 山下 美穂子 東レ株式会社, 鹿島建設株式会社, 山宗化学株式会社, 株式会社アクロス 201303075784059330
特許第5038281号:止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法
小林 一三, 戸井田 克, 中嶌 誠門, 横関 康祐, 取違 剛 鹿島建設株式会社 201303072447136740
特許第5030248号:コンクリート構造物の補修工法
横関 康祐, 渡邉 賢三, 坂田 昇, 芦澤 良一, 盛岡 実, 奥山 康二, 樋口 隆行 鹿島建設株式会社, 電気化学工業株式会社 201303003018617444
特許第4943768号:止水工法及び止水パネル
小林 一三, 横関 康祐, 戸井田 克 鹿島建設株式会社 201303044196116783
特許第4861658号:放射性廃棄物処理施設の造成方法
小林 一三, 笹倉 剛, 田中 俊行, 中嶌 誠門, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 上本 勝広 鹿島建設株式会社 201303097829384770
特許第4826249号:トンネル型放射性廃棄物埋設処分設備の低拡散層構造物の側壁構造および底版構造
渡邉 賢三, 横関 康祐, 古市 耕輔, 広中 良和, 新保 弘, 田中 俊行, 芦澤 良一 鹿島建設株式会社 201303052425683010
特許第4822373号:炭酸化養生設備、炭酸化コンクリート製造方法および炭酸ガス固定化方法
松原 孝謙, 吉岡 一郎, 小畑 大作, 及川 隆仁, 横田 英嗣, 山本 賢司, 八木 徹, 串橋 巧, 盛岡 実, 横関 康祐, 取違 剛, 小林 聖, 関 健吾, 芦澤 良一 中国電力株式会社, 電気化学工業株式会社, 鹿島建設株式会社 201303070799828924
特許第4812362号:実環境での炭酸化能力を改善したγビーライト含有セメント系材料
芦澤 良一, 坂田 昇, 横関 康祐, 林 大介, 渡邉 賢三 鹿島建設株式会社 201303066654169046
特許第4786241号:吹付け工法
小林 一三, 笹倉 剛, 田中 俊行, 中嶌 誠門, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 坂田 昇, 戸井田 克 鹿島建設株式会社 201303006470566287
特許第4754998号:鉄筋腐食の予測方法
親本 俊憲, 須田 久美子, 横関 康祐, 平石 剛紀, 大保 直人, 宮里 心一 鹿島建設株式会社, 学校法人金沢工業大学 201303031092996663
特許第4636995号:複合コンクリート構造体
横関 康祐, 古市 耕輔, 渡邉 賢三, 本田 智昭, 芦澤 良一, 取違 剛, 荻田 清文, 飯田 憲, 長津 伸明 鹿島建設株式会社, 明電セラミックス株式会社 201103056110761502
特許第4632730号:ベントナイトスラリーからなる継ぎ目止水材および遮水層形成用材料
小林 一三, 笹倉 剛, 田中 俊行, 中嶌 誠門, 横関 康祐, 渡邉 賢三 鹿島建設株式会社 201103038112447920
特許第4634060号:土壌の処理方法
盛岡 実, 樋口 隆行, 奥山 康二, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 芦澤 良一 電気化学工業株式会社, 鹿島建設株式会社 201103006362008729
特許第4627173号:評価システム、評価方法、プログラム、記録媒体
林 大介, 須田 久美子, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 芦澤 良一, 坂田 昇, 景山 耕平, 平山 康典, 山森 雅彦 鹿島建設株式会社 201103062077047440
特許第4566858号:拡散防止構造物
大即 信明, 西田 孝弘, 平石 剛紀, 横関 康祐, 坂田 昇 国立大学法人東京工業大学, 鹿島建設株式会社 201103080347730260
特許第4545667号:埋設型枠を使用した床版改修方法
渡邉 賢三, 横関 康祐, 藤代 勝, 本田 智昭, 取違 剛, 坂田 昇, 日紫喜 剛啓, 金谷 克彦, 芦澤 良一, 大野 俊夫, 坂井 吾郎, 松本 信也 鹿島建設株式会社 201103067616834631
特許第4539966号:コンクリートの耐久性改善法
林 大介, 坂田 昇, 横関 康祐 鹿島建設株式会社 201103052976763622
特許第4441690号:複合プレキャスト床版を用いた床版補修工法
横関 康祐, 小倉 一朗, 渡邉 賢三, 芦澤 良一, 坂田 昇, 戸井田 克, 盛岡 実, 奥山 康二, 伊達 重之, 黒沢 隆 鹿島建設株式会社, 電気化学工業株式会社 201103014732114178
特許第4425570号:地中遮水壁の施工法
坂井 吾郎, 横関 康祐, 船迫 俊雄, 大野 俊夫, 坂田 昇, 松原 功明, 上本 勝広 鹿島建設株式会社 201103026605749596
特許第4400732号:土壌の有害物質溶出低減材及びそれを用いた土壌の処理方法
奥山 康二, 樋口 隆行, 盛岡 実, 横関 康祐, 渡邉 賢三, 芦澤 良一 電気化学工業株式会社, 鹿島建設株式会社 201103048654710453
特許第4368999号:コンクリートの空隙構造を推定する方法
渡邉 賢三, 横関 康祐, 古澤 靖彦, 信田 佳延, 堺 孝司, 熊谷 守晃, 嶋田 久俊 鹿島建設株式会社, 独立行政法人北海道開発土木研究所 201103087155137390
特許第4312124号:鋼材腐食の予測方法
横関 康祐, 須田 久美子, 親本 俊憲, 平石 剛紀 鹿島建設株式会社 201103098713314530
特許第4094411号:軽量高流動コンクリートの製造方法
横関 康祐, 柳井 修司, 平石 剛紀, 松原 功明, 渡部 貴裕, 坂田 昇, 山室 穂高, 小柳 幸司 鹿島建設株式会社, 花王株式会社 201103075735053420
特許第4041008号:リニューアル支援システム、リニューアル支援方法、プログラム、及び記録媒体
金氏 眞, 坂田 昇, 横関 康祐, 林 大介, 右近 八郎, 山崎 篤子, 悦道 博之, 広中 良和, 須田 久美子 鹿島建設株式会社 201103055381955020
特許第3984088号:処分場構造物
渡邉 賢三, 横関 康祐, 安田 和弘, 坂田 昇 鹿島建設株式会社 201103008708358139
特許第2879642号:高流動性コンクリートの製法
坂田 昇, 坂井 吾郎, 万木 正弘, 横関 康祐, 重松 和男, 水沼 達也, 南 昌義, 吉崎 政人, 岩城 実 鹿島建設株式会社, 花王株式会社, 三晶株式会社, 山宗化学株式会社 201103056576429079
受賞
2023年06月 日本コンクリート工学会 日本コンクリート工学会賞 功労賞
受賞者: 横関康祐
2022年05月 土木学会 令和3年度土木学会賞 吉田賞(論文部門)
炭酸化したセメント系材料におけるCO2固定量の評価手法および物性変化に関する研究
受賞者: 取違 剛;横関 康祐;吉岡 一郎;盛岡 実
2021年11月 発明協会 令和3年度 関東地方発明表彰 発明奨励賞
コンクリート養生シート
受賞者: 坂田昇;渡邉賢三;温品達也;柳井修司;坂井吾郎;横関康祐;近藤啓二
2021年05月 セメント協会 第49回(2021年度)セメント協会論文賞
コンクリート中の各種イオン移動と化学反応のモデル化
受賞者: 横関康祐;取違剛
2013年07月 エンジニアリング協会 エンジニアリング功労者賞(環境貢献)
環境配慮型コンクリート「CO2-SUICOM」
受賞者: 横関康祐;吉岡一郎;盛岡実
2004年06月 エンジニアリング協会 エンジニアリング功労者賞(エンジニアリング振興)
ラッピングウォール工法
受賞者: 船迫俊雄;横関康祐
2004年06月 日本コンクリート工学会 論文賞
セメント系材料の溶脱挙動解析および耐久性向上に関する研究(総合題目)
受賞者: 渡邉賢三;横関康祐
2004年05月 土木学会 平成15年度 吉田賞(論文部門)
カルシウムイオンの溶出に伴うコンクリートの変質に関する実態調査と解析的評価
受賞者: 横関 康祐,渡邉 賢三,古澤 靖彦,大即 信明,久田 真
1996年06月 日本コンクリート工学協会 技術賞
東京湾横断道路川崎人口島工事・内部構築マスコンクリートの急速施工(工事記録)
受賞者: 古郷誠;嶋田譲;鈴木健一;中川修;横関康祐
共同研究・競争的資金等の研究課題
CO₂を用いたコンクリート等製造技術 開発1
NEDO:
グリーンイノベーション基金事業1
研究期間 :
2022年03月 -2027年03月
代表者 :
横関康祐
CO₂を用いたコンクリート等製造技術 開発2
NEDO:
グリーンイノベーション基金事業2
研究期間 :
2022年03月 -2026年03月
代表者 :
横関康祐
CO2有効利用拠点における技術開発
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構:
カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発
研究期間 :
2020年09月 -2023年03月
代表者 :
横関康祐
高耐久埋設型枠に関する研究
日本コンクリート技術:
研究期間 :
2020年08月 -2022年03月
委員歴
2024年10月 - 現在 日本コンクリート工学会 助成金審査委員会
2024年06月 - 現在 日本コンクリート工学会 普及委員会
2024年06月 - 現在 日本コンクリート工学会 広報委員会
2023年05月 - 現在 日本コンクリート工学会 関東支部執行委員会 副支部長
2022年04月 - 現在 埼玉県 総合評価審査委員会 委員長
2022年04月 - 現在 日本コンクリート工学会 マスコンクリートのひび割れ制御指針改訂原案作成委員会 幹事
2022年04月 - 現在 日本コンクリート工学会 コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針普及委員会
2021年04月 - 現在 国土交通省関東地方整備局 大宮国道事務所総合評価審査分科会
2021年04月 - 現在 国土交通省関東地方整備局 関東道路メンテナンスセンター総合評価審査分科会
2025年04月 - 2027年03月 日本コンクリート工学会 マスコンクリートソフト普及委員会 JCMAC-PS開発WG
2025年04月 - 2027年03月 日本コンクリート工学会 マスコンクリートソフト普及委員会 幹事
2021年11月 - 2025年03月 日本コンクリート工学会 ACT編集委員会
2020年10月 - 2025年03月 日本コンクリート工学会 マスコンクリートソフト普及委員会
2022年06月 - 2024年09月 日本コンクリート工学会 セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会
2023年04月 - 2024年03月 日本鉄筋継手協会 要因認証監視委員会 副委員長
2021年04月 - 2022年07月 日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2022(千葉)実行委員会 講演部会幹事
2021年05月 - 2022年03月 日本コンクリート工学会 セメント・コンクリートの環境負荷評価に関するFS委員会
2020年10月 - 2022年03月 環境省 CO2低排出型コンクリート製建設資材の製造技術高度化及び実用化実証に係る技術検討委員会
2019年12月 - 2022年03月 日本コンクリート工学会 コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針改訂原案作成委員会
担当経験のある科目
都市環境デザイン詳論
東洋大学
都市環境ゼミナール
東洋大学
都市環境デザインの基礎力学
東洋大学
都市メンテナンス特論
東洋大学大学院
材料構造実験
東洋大学
コンクリート工学
東洋大学
コンクリート工学特論
東洋大学 大学院
構造物維持管理工学
東洋大学
鉄筋コンクリート工学
東洋大学
都市環境デザイン学概論
東洋大学
都市創造コース演習
東洋大学
施工技術特論
東海大学大学院
コンクリート工学
法政大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/g0000220031