杉本 興運 (スギモト コウウン)
| ![]() |
地理学、都市・地域計画、空間情報学の分野のアプローチから、観光レジャー現象の地域的展開の解明、観光地マネジメント、地域観光政策などに関する研究を行なっています。従来の地道な地域調査から先端科学技術を使った解析など、様々な手法によって地域や人々の動態を分析し、国策となった観光振興や観光地域づくりに関わる政策・計画・ビジネスに役立つ知見を提示していくことがミッションです。ゼミWebサイト:https://sugi-lab.information.jp/wp/
最近の主な研究テーマ:
1)人流データによる観光地誘致圏の探索的分析と動的可視化の手法構築
2)観光・余暇に関わる産業集積の空間的分析や地域潜在力の評価
3)大都市の多様な観光的魅力の解明に資する地理学的研究
4)AI技術を応用した観光・教育コンテンツ制作や実務活用支援
5)高品質な立体空間情報を活用した観光資源情報発信手法
特徴的な研究スキル:
1)位置情報データの処理や地理情報システム(GIS)による視覚化
2)統計・データサイエンス・AIの知識・スキル
3)フィールドワークや各種の地域資料を組み合わせた調査
社会貢献:
・学会運営、国内外の論文審査、受託調査・研究
・世界遺産学習の推奨(世界遺産アカデミー認定講師)
・テレビ番組や雑誌記事などメディアでの解説(例:世界一受けたい授業、林修のニッポンドリル)
・専門分野に関する委員会への参加や講演・講師(例:内閣府や東京都の観光DX事業等)
・データ分析や生成AI活用に関する実務支援やコンサルティング(ベンチャー・大手企業での参画実績あり)