研究者総覧

鳴海 一成 (ナルミ イッセイ)

  • 生命科学部生命科学科 教授
  • 生命科学研究科生命科学専攻 教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(農学)(東京農工大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 90343920

J-Global ID

研究キーワード

  • 宇宙微生物学   極限環境微生物学   量子ビーム利用   突然変異   イオンビーム育種   放射線   DNA修復   放射線微生物学   

研究分野

  • ライフサイエンス / 応用微生物学
  • ライフサイエンス / 分子生物学
  • ナノテク・材料 / 生物分子化学
  • 環境・農学 / 化学物質影響
  • 環境・農学 / 放射線影響

経歴

  • 2013年04月 - 現在  東洋大学生命科学部 生命科学科教授
  • 2019年04月 - 2025年03月  東洋大学 生命科学部 学部長Faculty of Life Sciences
  • 2017年04月 - 2019年03月  東洋大学 生命科学部 生命科学科 学科長Faculty of Life Sciences, Department of Life Sciences
  • 2005年10月 - 2013年03月  日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 研究主幹
  • 2005年04月 - 2005年09月  日本原子力研究所 高崎研究所 主任研究員
  • 2000年04月 - 2005年03月  日本原子力研究所 高崎研究所 副主任研究員
  • 1996年04月 - 2000年03月  日本原子力研究所 高崎研究所 研究員
  • 1998年08月 - 1999年08月  マサチューセッツ工科大学生物学科 客員研究員
  • 1994年04月 - 1996年03月  日本原子力研究所 高崎研究所 専門研究員

学歴

  • 1990年04月 - 1993年03月   東京農工大学   連合農学研究科   生物工学
  • 1988年04月 - 1990年03月   宇都宮大学   農学研究科   農芸化学
  • 1984年04月 - 1988年03月   東京理科大学   理学部   化学科
  • 1981年04月 - 1984年03月   弘前大学医療技術短期大学部   衛生技術学科

所属学協会

  • 日本宇宙生物科学会   日本地球惑星科学連合   イオンビーム育種研究会   極限環境生物学会   日本環境変異原ゲノム学会   日本生化学会   日本放射線影響学会   日本農芸化学会   日本分子生物学会   

研究活動情報

論文

  • Mutation analysis and 3D structure prediction of mutation sites in Rubrobacter radiotolerans
    Ikki Kawasaki; Aya Kubo; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2023 QST-M-52 59  2025年03月
  • Suppression mechanism of DNA damage response protein PprI
    Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2023 QST-M-52 58  2025年03月
  • 放射線に強い生物の多様性(第3回)放射線耐性をもつその他の生物たち
    鳴海一成
    NLだより 567 2  2025年03月 [招待有り]
  • 放射線に強い生物の多様性(第2回)Rubrobacter radiotolerans
    鳴海一成
    NLだより 566 2  2025年02月 [招待有り]
  • 放射線に強い生物の多様性(第1回)Deinococcus radiodurans
    鳴海一成
    NLだより 565 3  2025年01月 [招待有り]
  • Sihem Guesmi; Kais Ghedira; Petar Pujic; Afef Najjari; Guylaine Miotello; Ameur Cherif; Issay Narumi; Jean Armengaud; Philippe Normand; Haïtham Sghaier
    Research in Microbiology 175 8 104230  2024年11月
  • Miyabi Sakai; Taichi Shimosaka; Kosuke Katsumata; Masafumi Yohda; Issay Narumi
    Frontiers in Microbiology 15 Article 1387296  2024年04月 [査読有り]
  • Tomoro Warashina; Asako Sato; Hiroshi Hinai; Nurislam Shaikhutdinov; Elena Shagimardanova; Hiroshi Mori; Satoshi Tamaki; Motofumi Saito; Yukihisa Sanada; Yoshito Sasaki; Kozue Shimada; Yuma Dotsuta; Toru Kitagaki; Shigenori Maruyama; Oleg Gusev; Issay Narumi; Ken Kurokawa; Teppei Morita; Toshikazu Ebisuzaki; Akihiko Nishimura; Yoshikazu Koma; Akio Kanai
    Applied and Environmental Microbiology 90 4 e0211323  2024年04月 [査読有り]
  • Mutation spectrum analysis of the rpoB gene in Rubrobacter radiotolerans
    Ikki Kawasaki; Aya Kubo; Nanami Matsui; Homare Otaki; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2022 QST-M-47 83  2024年03月
  • Activation mechanism of DNA damage response protein PprI in Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2022 QST-M-47 82  2024年03月
  • Comparison of mutation frequencies in anthocyanin synthetic genes in irradiated Arabidopsis M1 plants
    Satoshi Kitamura; Shoya Hirata; Rie Inamura; Issay Narumi; Yutaka Oono
    QST Takasaki Annual Report 2022 QST-M-47 79  2024年03月
  • Gamma-ray resistance of the thermophilic Rubrobacter species
    Kosuke Katsumata; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Kentaro Miyazaki; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2021 85  2023年03月
  • Satoshi Kitamura; Shoya Hirata; Katsuya Satoh; Rie Inamura; Issay Narumi; Yutaka Oono
    Scientific Reports 12 1 22467 - 22467 2022年12月 [査読有り]
  • Katsuya Satoh; Kakeru Hagiwara; Kosuke Katsumata; Aya Kubo; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi; Yutaka Oono; Issay Narumi
    Microbiology Resource Announcements 11 10 2022年10月 [査読有り]
  • Resistance to gamma- and ultraviolet-rays of Rubrobacter sp. AA3-22
    Kouki Izumi; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Kentaro Miyazaki; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2020 86  2022年03月
  • Mutation analysis of the DNA damage response regulator protein PprI in the radioresistant bacterium Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Toshihiko Sanzen; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2020 85  2022年03月
  • 放射線抵抗性細菌 −耐性機構とその応用−
    鳴海一成
    Applied Cell Biology Japan 34 1 - 16 2021年11月 [招待有り]
  • Daisuke Fujiwara; Yuko Kawaguchi; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Issay Narumi; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    Astrobiology 21 12 1494 - 1504 2021年10月 [査読有り]
  • Yusuke Futami; Katsuya Satoh; Naoki Tomita; Toshihiko Sanzen; Taichi Shimosaka; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2019 97  2021年03月
  • Katsuya Satoh; Toshihiko Sanzen; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2019 96  2021年03月
  • Yutaka Oono; Satoshi Kitamura; Katsuya Satoh; Shoya Hirata; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2019 90  2021年03月
  • Katsuya Satoh; Shogo Ozawa; Hidenori Hayashi; Noriko Tomioka; Issay Narumi; Yutaka Oono
    Microbiology resource announcements 9 50 e01188-20  2020年11月 [査読有り]
  • Yuko Kawaguchi; Mio Shibuya; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Issay Narumi; Hiromi Shibata; Risako Hayashi; Daisuke Fujiwara; Yuka Murano; Hirofumi Hashimoto; Eiichi Imai; Satoshi Kodaira; Yukio Uchihori; Kazumichi Nakagawa; Hajime Mita; Shin-Ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    Frontiers in microbiology 11 Article 2050  2020年08月 [査読有り]
  • Shun Fujinami; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Masahiro Ito
    Microbiology resource announcements 9 15 e00145-20  2020年04月 [査読有り]
  • Toshihiko Sanzen; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2018 89  2020年03月
  • Katsuya Satoh; Toshihiko Sanzen; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2018 83  2020年03月
  • Yoshihiro Hase; Katsuya Satoh; Atsuya Chiba; Toshimi Hirano; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2018 76  2020年03月
  • Satoshi Kitamura; Shoya Hirata; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yutaka Oono
    QST Takasaki Annual Report 2018 75  2020年03月
  • 特集 ニッポンの微生物力がすごい 生物放射線抵抗性のカギとなる放射線耐性菌
    鳴海一成
    Fole 210 11 - 12 2020年03月
  • Atsushi Shibai; Katsuya Satoh; Masako Kawada; Hazuki Kotani; Issay Narumi; Chikara Furusawa
    Microbiology resource announcements 8 45 e01226-19  2019年11月 [査読有り]
  • Takashi Kushida; Issay Narumi; Sonoko Ishino; Yoshizumi Ishino; Shinsuke Fujiwara; Tadayuki Imanaka; Hiroki Higashibata
    Microbes and Environments 34 3 316 - 326 2019年10月 [査読有り]
  • Yusuke Morita; Mai Okumura; Issay Narumi; Hiromi Nishida
    AIMS Microbiology 5 2 176 - 185 2019年06月 [査読有り]
  • 鳴海 一成; 丸山茂徳
    地学雑誌 128 4 649 - 665 2019年05月 [査読有り][招待有り]
  • Shoya Hirata; Satoshi Kitamura; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yutaka Oono
    QST Takasaki Annual Report 2017 88  2019年03月
  • Katsuya Satoh; Hiroki Arai; Toshihiko Sansen; Hidenori Hayashi; Issay Narumi; Yutaka Oono
    QST Takasaki Annual Report 2017 100  2019年03月
  • Shogo Tanabe; Toshihiko Sanzen; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2017 107  2019年03月
  • Motoyasu Adachi; Rumi Shimizu; Chie Shibazaki; Katsuya Satoh; Satoru Fujiwara; Shigeki Arai; Issay Narumi; Ryota Kuroki
    FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology 33 3 3647 - 3658 2019年03月 [査読有り]
  • Koki Nishino; Yusuke Morita; Sawako Takahashi; Mai Okumura; Shusaku Shiratani; Kousuke Umemura; Issay Narumi; Chie Kondo; Ryosuke Ochiai; Taku Oshima; Hiromi Nishida
    Microbiology 164 1361 - 1371 2018年08月 [査読有り]
  • Yusuke Morita; Issay Narumi; Hiromi Nishida
    富山県立大学紀要 28 41 - 44 2018年03月
  • Kota Omoso; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2016 106  2018年03月
  • Shoya Hirata; Satoshi Kitamura; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yutaka Oono
    QST Takasaki Annual Report 2016 94  2018年03月
  • Katsuya Satoh; Hiroki Arai; Toshihiko Sanzen; Yuko Kawaguchi; Hidenori Hayashi; Shin-Ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi; Yutaka Oono; Issay Narumi
    Genome announcements 6 9 e00080-18  2018年03月 [査読有り]
  • Atsuko Miyagi; Sayaka Kitano; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Masatoshi Yamaguchi; Hirofumi Uchimiya; Maki Kawai-Yamada
    Plant physiology and biochemistry : PPB 122 40 - 45 2018年01月 [査読有り]
  • Kakeru Kurosawa; Kota Omoso; Hajime Takeshita; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    QST Takasaki Annual Report 2015 137  2017年03月
  • Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yutaka Oono
    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms 391 14 - 19 2017年01月 [査読有り]
  • Sun-Ha Park; Harinder Singh; Deepti Appukuttan; Sunwook Jeong; Yong Jun Choi; Jong-Hyun Jung; Issay Narumi; Sangyong Lim
    FRONTIERS IN MICROBIOLOGY 7 article 2124  2017年01月 [査読有り]
  • Mutation induction of orchid plants by ion beams
    Affrida Abu Hassan; Sakinah Ariffin; Zaiton Ahmad; Mohd Nazir BasiranA; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Naoya Shikazono; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA-Review 2015-037 1 - 26 2016年03月
  • Zaiton Ahmand; Affrida Abu Hassan; Shakinah Salleh; Nurul Hidayah Mahmud; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ryouhei Yoshihara; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA-Review 2015-037 27 - 120 2016年03月
  • Ryoshiro Ueda; Katsuya Satoh; Hidenori Hayashi; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2014 101  2016年03月
  • Katsuya Satoh; Ryoshiro Ueda; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2014 100  2016年03月
  • Satoshi Kitamura; Yutaka Oono; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2014 64  2016年03月
  • Swathi Kota; Yogendra S. Rajpurohit; Vijaya K. Charaka; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Hari S. Misra
    EXTREMOPHILES 20 2 195 - 205 2016年03月 [査読有り]
  • Katsuya Satoh; Takefumi Onodera; Kota Omoso; Kiyoko Takeda-Yano; Takeshi Katayama; Yutaka Oono; Issay Narumi
    Genome announcements 4 1 e01631-15  2016年02月 [査読有り]
  • Satoshi Kitamura; Yutaka Oono; Issay Narumi
    Plant Molecular Biology 169 1/2 636 - 642 2016年01月 [査読有り]
  • Shun Fujinami; Kiyoko Takeda-Yano; Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Tetsu Shimizu; Yuu Wakabayashi; Issay Narumi; Akira Nakamura; Masahiro Ito
    Genome announcements 3 5 e01005-15  2015年09月 [査読有り]
  • Yoshizumi Ishino; Issay Narumi
    CURRENT OPINION IN MICROBIOLOGY 25 103 - 112 2015年06月 [査読有り][招待有り]
  • 大野豊; 長谷純宏; 佐藤勝也; 野澤樹; 鳴海一成
    放射線と産業 138 138 17 - 20 放射線利用振興協会 2015年06月 [招待有り]
  • Satoshi Kitamura; Yutaka Oono; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 72  2015年03月
  • Katsuya Satoh; Ryoshiro Ueda; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 117  2015年03月
  • Ryoshiro Ueda; Katsuya Satoh; Hidenori Hayashi; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 118  2015年03月
  • Kiyoko Takeda; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yutaka Oono; Naoko Ohkama-Ohtsu; Tadashi Yokoyama
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 120  2015年03月
  • Tsutomu Saito; Yuyun Fitriana; Katusya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 121  2015年03月
  • Tatsuo Nunoshiba; Ayako Yamauchi; Rika Iwata; Katsuya Satoh; Yutaka Oono; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2013 124  2015年03月
  • Gamma-ray and ion beam irradiated plants showed unique mutation spectra
    Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Jun Hidema; Ayako N. Sakamoto
    Annual Report QuBS 2014 28  2015年02月
  • 日本原子力学会からの表彰を受けて
    鳴海 一成
    工業技術 37 3  2015年02月
  • Yuyun Fitriana; Shinobu Shinohara; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Tsutomu Saito
    APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 50 1 123 - 129 2015年02月 [査読有り]
  • 川崎通夫; 桔梗翔梧; 野澤樹; 秋田祐介; 長谷純宏; 鳴海一成
    作物学会東北支部会報 56 57 61 - 62 日本作物学会東北支部 2014年12月 [査読有り]
  • Oliver Attie; Anitha Jayaprakash; Hardik Shah; Ian T Paulsen; Masato Morino; Yuka Takahashi; Issay Narumi; Ravi Sachidanandam; Katsuya Satoh; Masahiro Ito; Terry A Krulwich
    Genome announcements 2 6 e01175-14  2014年11月 [査読有り]
  • 好熱菌と放射線抵抗性細菌の研究
    鳴海 一成
    極限環境生物学会誌 13 1 2 - 3 2014年11月 [招待有り]
  • Motoyasu Adachi; Hiroshi Hirayama; Rumi Shimizu; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Ryota Kuroki
    PROTEIN SCIENCE 23 10 1349 - 1358 2014年10月 [査読有り]
  • Shun Fujinami; Kiyoko Takeda-Yano; Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Motohiko Sano; Yuka Takahashi; Issay Narumi; Masahiro Ito
    Genome announcements 2 5 e00866-14  2014年09月 [査読有り]
  • Molecular analysis of anthocyanin biosynthesis genes, and creation of new colored flower cultivars from fragrant cyclamen
    Yusuke Akita; Tomomi Iwasaki; Satoshi Kitamura; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hiroshi Ishizaka; Emiko Kondo; Naoko Kameari; Masayoshi Nakayama; Atsushi Tanaka
    Polyphenols Communications 2014 271 - 272 2014年09月 [査読有り]
  • Shun Fujinami; Kiyoko Takeda; Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Motohiko Sano; Issay Narumi; Masahiro Ito
    Genome announcements 2 3 e00458-14  2014年05月 [査読有り]
  • Kensei Kobayashi; Hajime Mita; Hikaru Yabuta; Kazumichi Nakagawa; Yukinori Kawamoto; Takeo Kaneko; Yumiko Obayashi; Kazuhiro Kanda; Satoshi Yoshida; Issay Narumi; Eiichi Imai; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi; Tanpopo WG
    Transactions of the Japanese Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan 12 ISTS Special Issue Pp_1 - Pp_6 THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES 2014年05月 [査読有り]
  • 極限環境微生物の耐熱性と放射線耐性の研究
    鳴海 一成
    ATI News 16 2 - 6 2014年03月
  • Role of DNA repair and effect of herbal extract on LOH induced by ion beam radiations in Saccharomyces cerevisiae
    Tatsuo Nunoshiba; Yayoi Sakata; Ayako Yamauchi; Katsuya Satoh; Takefumi Onodera; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 118  2014年03月
  • Mutation analysis of high ethyl caproate producing sake yeasts generated by ion beam breeding
    Takashi Masubuchi; Ryoshiro Ueda; Osamu Kamiyama; Hiroshi Ikenaga; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 117  2014年03月
  • Benomyl-tolerant mutation of entomopathogenic fungi induced by carbon ion beams
    Tsutomu Saito; Yuyun Fitriana; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 116  2014年03月
  • Simultaneous saccharification and fermentation from ionic liquid-pretreated biomass using ionic liquid-tolerant yeast mutant
    Kazuaki Ninomiya; Sayuri Omote; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Nobuaki Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 115  2014年03月
  • Identification of DNA mutation sites in a high temperature tolerant mutant of Bradyrhizobium japonicum USDA110 generated by ion-beam irradiation
    Kiyoko Takeda; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Naoko Ohkama-Ohtsu; Tadashi Yokoyama
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 114  2014年03月
  • Improvement of endophytic bacteria using ion beams and application of bio-pesticide with plant growth promoter made from oligo-chitosan
    Masataka Aino; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Naotsugu Nagasawa; Fumio Yoshii; Mitsumasa Taguchi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 113  2014年03月
  • Molecular analysis of heavy ion induced mutations in budding yeast S. cerevisiae
    Yoichiro Matuo; Yoshinobu Izumi; Yoshihiro Hase; Ayako N. Sakamoto; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 112  2014年03月
  • Genetic analysis of novel DNA cross-link repair genes common to Deinococcus and Thermus
    Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Toshihiro Ohta; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 111  2014年03月
  • Mutagenic effect of carbon ion beams in Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Takefumi Onodera; Kiyoko Takeda; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 110  2014年03月
  • Determination of the carbon ion beam irradiation condition for barley
    Takashi Iimure; Takehiro Hoki; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Makoto Kihara; Kenyu Ogush
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 109  2014年03月
  • Effect of gamma-ray irradiation on oxalate metabolism in Rumex obtusifolius L.
    Sayaka Kitano; Atsuko Miyagi; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hirofumi Uchimiya; Maki Kawai-Yamada
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 108  2014年03月
  • Screening of salt tolerant mutants by combination of radiation mutagenesis and in vitro regeneration in Lombardy poplar (Populus nigra)
    Kamal Kanti Biswas; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 107  2014年03月
  • Mutational effects of carbon ions near the range end in Arabidopsis
    Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 105  2014年03月
  • Generating new chrysanthemum plant varieties using ion beams
    Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Shakinah Salleh; Nurul Hidayah Mahmud; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 104  2014年03月
  • Ion beam breeding of rice for the Mutation Breeding Project of the Forum of Nuclear Cooperation in Asia (FNCA)
    Atsushi Tanaka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hidetaka Ishikawa; Aki Koike
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 103  2014年03月
  • Development of ion beam breeding technology in plants and creation of useful plant resources
    Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Itsuo Asami; Yuki Tanokashira; Youichi Matsuo; Akira Kanazawa; Kazushige Honda; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 102  2014年03月
  • Gamma-ray sensitivity in Arabidopsis thaliana exhibiting different flavonoid accumulation patterns
    Satoshi Kitamura; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2012 71  2014年03月
  • Sayaka Kitano; Atsuko Miyagi; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Masatoshi Yamaguchi; Hirofumi Uchimiya; Maki Kawai-Yamada
    Metabolomics 11 1 134 - 142 2014年 [査読有り]
  • Fitriana, Yuyun; Satoh, Katsuya; Narumi, Issay; Saito, Tsutomu
    BIOCONTROL SCIENCE AND TECHNOLOGY 24 9 1052 - 1061 2014年 [査読有り]
  • 鳴海一成; 佐藤勝也
    工業技術 36 36 78 - 83 東洋大学工業技術研究所 2014年01月
  • Shun Fujinami; Kiyoko Takeda; Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Motohiko Sano; Issay Narumi; Masahiro Ito
    Genome announcements 1 6 e01043-13  2013年12月 [査読有り]
  • Shinohara, Shinobu; Fitriana, Yuyun; Satoh, Katsuya; Narumi, Issay; Saito, Tsutomu
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 349 1 54 - 60 2013年12月 [査読有り]
  • Ryouhei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Koichi Takimoto; Jun Hidema; Ayako N. Sakamoto
    Journal of radiation research 54 6 1050 - 1056 2013年11月 [査読有り]
  • Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Narutoshi Kawashiri; Keisuke Shiraishi; Masako Takasu; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Hashimoto; Kazumichi Nakagawa; Yoshiaki Tanigawa; Yoh-Hei Momoki; Maiko Tanabe; Tomohiro Sugino; Yuta Takahashi; Yasuyuki Shimizu; Satoshi Yoshida; Kensei Kobayashi; Shin-Ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    Origins of life and evolution of the biosphere : the journal of the International Society for the Study of the Origin of Life 43 4-5 411 - 28 2013年10月 [査読有り]
  • 清酒酵母の遺伝子機能解析による新規酵母選別法の開発
    増渕隆; 富澤佑貴; 上田涼史郎; 高島智里; 林秀謙; 池永裕; 佐藤勝也; 手島光平; 鳴海一成; 和田智史; 上山修
    群馬産業技術センター研究報告 (2012) 20 - 24 2013年09月
  • Hirotaka Ariga; Taku Katori; Ryouhei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Satoshi Iuchi; Masatomo Kobayashi; Kenji Tezuka; Yoichi Sakata; Takahisa Hayashi; Teruaki Taji
    Plant signaling & behavior 8 7 e24779  2013年07月 [査読有り]
  • 増渕隆; 佐藤勝也; 鳴海一成; 上山修
    Bioindustry 30 7 65 - 71 シーエムシー出版 2013年07月
  • The effect of γ-sterilization of biofertilizer's carrier on bacterial inoculants survival
    Kouhei Tejima; Tadashi Yokoyama; Katsuya Satoh; Kiyoko Takeda; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 112  2013年01月
  • Effects of ion beam radiation on genome integrity in Saccharomyces cerevisiae
    Tatsuo Nunoshiba; Yukei Hirasawa; Ayako Yamauchi; Katsuya Satoh; Kouhei Tejima; Takefumi Onodera; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 111  2013年01月
  • Identification of mutation sites in high ethyl caproate producing sake yeasts generated by ion beam breeding
    Takashi Masubuchi; Chisato Takashima; Osamu Kamiyama; Hiroshi Ikenaga; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 110  2013年01月
  • Benomyl-tolerant mutation of entomopathogenic fungi induced by carbon ion beams
    Tsutomu Saito; Shinobu Shinohara; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 109  2013年01月
  • FACS-based screening for yeast clone highly expressing cellulase
    Kazuaki Ninomiya; Tomoyo Nomura; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Nobuaki Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 108  2013年01月
  • Phenotypic characterization of high temperature tolerant mutants of Bradyrhizobium japonicum USDA110 generated by ion-beam irradiation
    Kiyoko Takeda; Kouhei Tejima; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Tadashi Yokoyama
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 107  2013年01月
  • Application of bio-pesticide with plant growth promoter made from oligo-chitosan
    Masataka Aino; Katsunari Matsuura; Naotsugu Nagasawa; Fumio Yoshii; Mitsumasa Taguchi; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 106  2013年01月
  • DNA damage evaluation system of the high-LET ion beam using the polymerase chain reaction
    Yoichiro Matuo; Yoshinobu Izumi; Yoshihiro Hase; Ayako N. Sakamoto; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 105  2013年01月
  • Functional analysis of universally conserved genes, ygjD and yeaZ orthologs, in DNA repair of Deinococcus radiodurans
    Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Toshihiro Ohta; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 104  2013年01月
  • Analysis of mutant frequencies for different LET radiations in Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Kohei Tejima; Takefumi Onodera; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 103  2013年01月
  • Production of mutants by ion beam irradiation in Dahlia spp.
    Yoshihide Uyama; Hirotaka Ohya; Koichi Kashimoto; Shoji Hatano; Shigeki Nozawa; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 102  2013年01月
  • Effect of gamma ray irradiation on Rumex obtusifolius L.
    Sayaka Kitano; Atsuko Miyagi; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hirofumi Uchimiya; Maki Kawai-Yamada
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 101  2013年01月
  • Developing protocol for screening of drought/salt tolerant mutants with ion beam mutagenesis in Populus sp.
    Kamal Kanti Biswas; Takeshi Mohri; Satoshi Kogawara; Issay Narumi; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 100  2013年01月
  • Mutational effects of carbon ions near the range end and development of an efficient mutagenesis technique using ion beams
    Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 98  2013年01月
  • Generating new ornamental plant varieties using ion beams
    Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Shakinah Salleh; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 97  2013年01月
  • Ion beam irradiation on rice seeds for the Mutation Breeding Project of the Forum of Nuclear Cooperation in Asia (FNCA)
    Atsushi Tanaka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hidetaka Ishikawa; Aki Koike
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 96  2013年01月
  • Development of ion beam breeding technology in plants and creation of useful plant resources
    Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Tomoyuki Okada; Itsuo Asami; Takeshi Nagatani; Youichi Matsuo; Akira Kanazawa; Kazushige Honda; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2011 95  2013年01月
  • Ion Beam Mutagenesis Research Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2012 48  2013年01月
  • Carbon ions near the range end frequently induce large deletions in plants
    Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2012 19  2013年01月
  • Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Toshihiro Ohta; Issay Narumi
    Extremophiles : life under extreme conditions 17 1 171 - 9 2013年01月 [査読有り]
  • Toyoshima Y; Takahashi A; Tanaka H; Watanabe J; Mogi Y; Yamazaki T; Iwashita K; Mikami S; Satoh K; Narumi I
    Mutation research 740 1-2 43 - 9 2012年12月 [査読有り]
  • A. Nakasone; M. Fujiwara; Y. Fukao; K. K. Biswas; A. Rahman; M. Kawai-Yamada; Narumi, I; H. Uchimiya; Y. Oono
    PLANT PHYSIOLOGY 160 3 1674 - 1674 2012年11月 [査読有り]
  • Akari Nakasone; Masayuki Fujiwara; Yoichiro Fukao; Kamal Kanti Biswas; Abidur Rahman; Maki Kawai-Yamada; Issay Narumi; Hirofumi Uchimiya; Yutaka Oono
    Plant physiology 160 1 93 - 105 2012年09月 [査読有り]
  • Biswas KK; Mohri T; Kogawara S; Narumi I; Oono Y
    American journal of plant sciences 3 1181 - 1186 2012年09月 [査読有り]
  • Satoshi Kitamura; Yusuke Akita; Hiroshi Ishizaka; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 169 6 636 - 642 2012年04月 [査読有り]
  • Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi; Abu M Ishaque; Hirofumi Ohba; Mitsugu Yamada; Kouhei Tejima; Takefumi Onodera; Issay Narumi
    DNA repair 11 4 410 - 8 2012年04月 [査読有り]
  • Tejima K; Satoh K; Takeda K; Yokoyama T; Narumi I
    Radioisotopes 61 4 161 - 171 日本アイソトープ協会 2012年04月 [査読有り]
  • Yoshihiro Hase; Ryouhei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    MUTATION RESEARCH-FUNDAMENTAL AND MOLECULAR MECHANISMS OF MUTAGENESIS 731 1-2 41 - 47 2012年03月 [査読有り]
  • Ion Beam Mutagenesis Research Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2011 46  2012年02月
  • Evidence for radiation-induced genomic instability in higher plants
    Yuichiro Yokota; Tomoo Funayama; Yoshihiro Hase; Yasuhiko Kobayashi; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2011 20  2012年02月
  • The long-term storage of rhizobial biofertilizer made from γ-irradiated carriers
    Kohei Tejima; Tadashi Yokoyama; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 114  2012年01月
  • Ion beam breeding of "sake yeast" and test brewing - the second report -
    Takashi Masubuchi; Osamu Kamiyama; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 113  2012年01月
  • Fungicide tolerant mutation of entomopathogenic fungi induced by carbon ion beams
    Tsutomu Saito; Shinobu Shinohara; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 112  2012年01月
  • Repeated FACS-based screening for yeast strain highly expressing cellulase
    Kazuaki Ninomiya; Hiroshi Soda; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Nobuaki Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 111  2012年01月
  • Colony morphology of high temperature tolerant mutants of Bradyrhizobium japonicum USDA110 obtained by ion-beam microbial mutation-breeding technology
    Kiyoko Takeda; Kohei Tejima; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Tadashi Yokoyama
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 110  2012年01月
  • Characterization of mutant endophytic bacteria strains improved using ion beams
    Masataka Aino; Katsunari Matsuura; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 109  2012年01月
  • Fundamental study on molecular mechanism underlying repair of heavy-ion induced DNA damage in the Saccharomyces cerevisiae
    Yoichiro Matuo; Yoshinobu Izumi; Yoshihiro Hase; Ayako N. Sakamoto; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 108  2012年01月
  • Involvement of universal conserved genes, ygjD and yeaZ orthologs, in DNA repair of Deinococcus radiodurans
    Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Toshihiro Ohta
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 107  2012年01月
  • Lethal effect of different LET radiations in gene disruptant strain in Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Kohei Tejima; Takefumi Onodera; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 106  2012年01月
  • Stability evaluation of mutant lines induced by ion beam breeding in petunia
    Masachika Okamura; Yoshihiro Hase; Noboru Onishi; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 105  2012年01月
  • Mutational effects of carbon ions near range end in Arabidopsis
    Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 103  2012年01月
  • Characterization of ion beam irradiated chrysanthemum plants
    Shakinah Salleh; Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 102  2012年01月
  • Ion beam irradiation on rice seeds for the mutation breeding project of the forum for nuclear cooperation in Asia (FNCA)
    Atsushi Tanaka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hidetaka Ishikawa; Aki Koike
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 101  2012年01月
  • Development of ion beam breeding technology in plants and creation of useful plant resources
    Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Tomoyuki Okada; Itsuo Asami; Takeshi Nagatani; Youichi Matsuo; Akira Kanazawa; Kazushige Honda; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 100  2012年01月
  • Genetic interaction between COP9 signalosome and SMAP1 that function in the 2,4-D response in Arabidopsis
    Yutaka Oono; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2010 99  2012年01月
  • Tatsuo Nunoshiba; Isao Kuraoka; Yuko Ibuki; Issay Narumi
    Genes and Environment 34 2 55 - 57 2012年
  • Yoshihiro Hase; Yusuke Akita; Satoshi Kitamura; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    PLANT BIOTECHNOLOGY 29 3 193 - 200 2012年 [査読有り]
  • Yusuke Akita; Satoshi Kitamura; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hiroshi Ishizaka; Emiko Kondo; Naoko Kameari; Masayoshi Nakayama; Natsu Tanikawa; Yasumasa Morita; Atsushi Tanaka
    PLANTA 234 6 1127 - 1136 2011年12月 [査読有り]
  • 清酒の品質向上研究(平成22年度)イオンビームによる新規清酒酵母の育種と試験醸造(第2報)
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    群馬産業技術センター研究報告 (2010) 25 - 27 2011年10月
  • The effect of gamma-sterilization of biofertilizer's carrier
    Kouhei Tejima; Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer News Letter 9 3  2011年10月
  • 放射性抵抗性細菌
    小野寺威文; 鳴海一成
    日本微生物生態学会誌 26 75 - 77 2011年09月
  • Nakagawa M; Takahashi S; Narumi I; Sakamoto AN
    Plant signaling & behavior 6 5 728 - 731 2011年05月 [査読有り]
  • 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成
    土と微生物 65 1 78 - 82 土壌微生物研究会 2011年04月
  • Haitham Sghaier; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JOURNAL OF BIOMOLECULAR SCREENING 16 4 457 - 459 2011年04月 [査読有り]
  • Survival strategy of a radioresistant bacterium: a review
    Issay Narumi
    Gamma Field Symposia 48 69 - 76 2011年03月
  • K. Takemoto; I. Narumi; K. Satoh; T. Ohigashi; H. Namba; H. Kihara
    10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON X-RAY MICROSCOPY 1365 415 - 418 2011年 [査読有り]
  • Ion beam breeding of "sake yeast" and test brewing
    Takashi Masubuchi; Osamu Kamiyama; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 82  2011年01月
  • The effect of γ-sterilization of carrier materials on the shelf life of biofertilizer
    Kohei Tejima; Tadashi Yokoyama; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 83  2011年01月
  • Analysis of mutation induced by ion beams and gamma-rays in vacuum-dried conidia of Aspergillus oryzae
    Koutaro Ito; Yoshiki Hanya; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 81  2011年01月
  • Lethal effects of different LET radiations in Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Kohei Tejima; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 80  2011年01月
  • Molecular analysis of carbon ion induced mutation in yeast Saccharomyces cerevisiae cells
    Kikuo Shimizu; Yoichiro Matuo; Yoshinobu Izumi; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ayako N. Sakamoto; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 79  2011年01月
  • FACS-based screening of yeast strain highly expressing cellulase
    Kazuaki Ninomiya; Hiroshi Soda; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Nobuaki Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 78  2011年01月
  • Improvement of endophytic bacteria using ion beams
    Masataka Aino; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 77  2011年01月
  • Fungicide tolerant mutation of entomopathogenic fungi induced by carbon ion beams
    Tsutomu Saito; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 76  2011年01月
  • Phenotypic improvement of Bradyrhizobium japonicum USDA110 into a high temperature tolerant strain in terms of ion-beam microbial mutation-breeding technology
    Kiyoko Takeda; Kohei Tejima; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Tadashi Yokoyama
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 75  2011年01月
  • Effect of Ion-beam irradiation on germination and growth of seedlings of red pepper 'Hirosaki zairai'
    Masaru Tomikawa; Tomoo Maeda; Kazushige Honda; Koichi Saga; Ryuji Ishikawa; Yusuke Akita; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 73  2011年01月
  • Assessment of irradiation treatments on a salt-tolerant Arabidopsis, Zu-0 and Thellungiella
    Teruaki Taji; Akane Horiguchi; Akirou Ikeda; Chihiro Nakajima; Youichi Sakata; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 72  2011年01月
  • Induction of Fusarium wilt resistant by ion beam irradiation in strawberry (Fragaria × ananassa) leaf explants
    Mamoru Yotoriyama; Junichi Takano; Kiyoshi Namai; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 71  2011年01月
  • Production of soybean mutants with pale-green-leaf phenotype by ion beam irradiation
    Sachiko Arase; Jun Abe; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Akira Kanazawa
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 70  2011年01月
  • Ion beam breeding of sugarcane cultivar 'Ni17'
    Yoshihisa Takenoshita; Junichi Nagai; Takeshi Nagatani; Masakazu Ooe; Yoshihiro Hase; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 69  2011年01月
  • Producing new gene resources in chrysanthemum using ion-beam irradiation
    Itsuo Asami; Takako Tsuji; Tohru Hasegawa; Sirou Fukuta; Satoru Kuroyanagi; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 68  2011年01月
  • Effect of ion beam irradiation for Asclepias species
    Nobuo Kobayashi; Shinichiro Sasaki; Keisuke Tasaki; Akira Nakatsuka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 67  2011年01月
  • Effects of heavy ion beam irradiation in citrus
    Youichi Matsuo; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 66  2011年01月
  • Stability of flower-colour mutants of Delphinium 'Momoka' after propagation by tissue culture
    Satomi Katamura; Shunpei Chinone; Koji Tokuhiro; Houichi Nakatubo; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 64  2011年01月
  • Development of new Gunma original variety of chrysanthemum by ion beam irradiation
    Tomoyuki Okada; Hiroshi Ikeda; Yutaka Oono; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 63  2011年01月
  • Generating new ornamental plant varieties using ion beams
    Affrida Abu Hassan; Zaiton Ahmad; Salahbiah Abdul Majid; Shakinah Salleh; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 62  2011年01月
  • Ion beam irradiation with rice seeds for the Mutation Breeding Project of the Forum for Nuclear Cooperation in Asia (FNCA)
    Atsushi Tanaka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hidetaka Ishikawa; Aki Koike
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 61  2011年01月
  • Functional analysis of flavonoid accumulation genes of Arabidopsis thaliana
    Satoshi Kitamura; Fumio Matsuda; Takayuki Tohge; Keiko Yonekura-Sakakibara; Mami Yamazaki; Kazuki Saito; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 60  2011年01月
  • Mutational effect of gamma-rays and carbon ion beams on Arabidopsis seedlings
    Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ayako N. Sakamoto; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2009 59  2011年01月
  • Nakagawa M; Takahashi S; Tanaka A; Narumi I; Sakamoto AN
    Plant physiology 155 1 414 - 420 2011年01月 [査読有り]
  • Sachiko Arase; Yoshihiro Hase; Jun Abe; Megumi Kasai; Tetsuya Yamada; Keisuke Kitamura; Issay Narumi; Atsushi Tanaka; Akira Kanazawa
    PLANT BIOTECHNOLOGY 28 3 323 - 329 2011年 [査読有り]
  • 増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    放射線と産業 128 128 43 - 47 放射線利用振興協会 2010年12月
  • Gene Resource Research Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2010 40  2010年12月
  • A UVB-hypersensitive mutant in Arabidopsis thaliana is defective in the DNA damage response
    Ayako N; Sakamoto; Lan Thi; Thuong. Vo; Vichai Puripunyavanich; Yoshihiro Hase; Naoya Shikazono; Mayu Nakagawa; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    Annual Report QuBS 2010 17  2010年12月
  • Mitsugu Yamada; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    Acta crystallographica. Section F, Structural biology and crystallization communications 66 Pt 12 1614 - 6 2010年12月 [査読有り]
  • S. Yokobori; Y. Yang; K. Fujisaki; Y. Kawaguchi; T. Sugino; H. Hashimoto; K. Okudaira; M. Tabata; H. Kawai; Y. Yoshimura; T. Tsuji; I. Narumi; N. Hayashi; H. Yan; M. Yamashita; K. Kobayashi; A. Yamagishi
    Origins of Life and Evolution of Biospheres 40 6 547 - 548 2010年12月
  • 清酒の品質向上研究(平成21年度)イオンビームによる新規清酒酵母の育種と試験醸造
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    群馬産業技術センター研究報告 (2009) 12 - 14 2010年10月
  • 第47回アイソトープ放射線研究発表会から
    鳴海一成
    Isotope News 678 20 - 21 2010年10月
  • Application potentiality of ion-beam mutation-breeding technology in biofertilizer/biopesticide
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer News Letter 8 4  2010年10月
  • Yokota Y; Funayama T; Hase Y; Hamada N; Kobayashi Y; Tanaka A; Narumi I
    Mutation research 691 1-2 41 - 46 2010年09月 [査読有り]
  • Satoshi Kitamura; Fumio Matsuda; Takayuki Tohge; Keiko Yonekura-Sakakibara; Mami Yamazaki; Kazuki Saito; Issay Narumi
    PLANT JOURNAL 62 4 549 - 559 2010年05月 [査読有り]
  • Yinjie Yang; Takashi Itoh; Shin-Ichi Yokobori; Haruo Shimada; Shiho Itahashi; Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Issay Narumi; Akihiko Yamagishi
    International journal of systematic and evolutionary microbiology 60 Pt 4 776 - 9 2010年04月 [査読有り]
  • Sghaier H; Satoh K; Ohba H; Narumi I
    African journal of biochemistry research 4 111 - 118 2010年04月 [査読有り]
  • Ryouhei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Ryohei Sato; Koichi Takimoto; Issay Narumi
    INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION BIOLOGY 86 2 125 - 131 2010年02月 [査読有り]
  • Yoshihiro Hase; Masachika Okamura; Daigaku Takeshita; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    PLANT BIOTECHNOLOGY 27 1 99 - 103 2010年 [査読有り]
  • Y. Akita; H. Ishizaka; M. Nakayama; A. Shimada; S. Kitamura; Y. Hase; I. Narumi; A. Tanaka
    Journal of Horticultural Science and Biotechnology 85 5 437 - 443 2010年 [査読有り]
  • 武田 喜代子; 手島 光平; 佐藤 勝也; 鳴海 一成; 横山 正
    土と微生物 64 2 148 - 148 日本土壌微生物学会 2010年
  • Takashi Masubuchi; Osamu Kamiyama; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 2009 84 - 14 群馬県立産業技術センター 2009年12月
  • Mutation breeding of Zygosaccharomyces rouxii induced by ion beams
    Koutaro Ito; Yoshiki Hanya; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 83  2009年12月
  • Analysis of mutagenic effect induced by ion beams for breeding of Aspergillus oryzae
    Yoshiyuki Toyoshima; Hisaki Tanaka; Jun Watanabe; Tatsuo Yamazaki; Kazuhiro Iwashita; Shigeaki Mikami; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 82  2009年12月
  • Development of Deinococcus grandis/Escherichia coli shuttle vector
    Katsuya Satoh; Zenli Tu; Hirofumi Ohba; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 81  2009年12月
  • Dose response of ion beam irradiation in strawberry (Fragaria × ananassa) leaf explants
    Junichi Takano; Kiyoshi Namai; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 80  2009年12月
  • Ion beam breeding of summer-to-autumn flowering chrysanthemum "Floral-Yuka"
    Tsukasa Shirao; Takeshi Nagatani; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 79  2009年12月
  • Producing new gene resources in fig by using ion-beam irradiation
    Itsuo Asami; Sirou Fukuta; Satoru Kuroyanagi; Masato Yamada; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 78  2009年12月
  • Mutation induction in Asclepias using ion beam irradiation
    Nobuo Kobayashi; Sayaka Kano; Shinichiro Sasaki; Keisuke Tasaki; Akira Nakatsuka; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 77  2009年12月
  • Effect of heavy ion beam irradiation in citrus
    Youichi Matsuo; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 76  2009年12月
  • Molecular analysis of carbon ion induced mutations in the yeast ogg1 and msh2 mutants
    Yoichiro Matuo; Shigehiro Nishijima; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Ayako Sakamoto; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 75  2009年12月
  • Mutants induced by ion beam irradiation in Delphinium "Momoka"
    Shunpei Chinone; Koji Tokuhiro; Kouichi Nakatsubo; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 74  2009年12月
  • Tomoyuki Okada; Masahide Iizuka; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 2008 73 - 73 2009年12月
  • Selection of salinity tolerant lines in strawberry (Fragaria × ananassa) irradiated with helium ion beam
    Naoki Chiba; Kozue Arakawa; Tatsu Itabashi; Shigeo Nakamura; Nobuyuki Takahashi; Yasunaga Iwasaki; Ryohei Yoshihara; Shigeki Nozawa; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 72  2009年12月
  • Mutation induction in Lavandin: plant regeneration from 12C6+ beam irradiated-lateral meristems and -isolated cultured cells
    Masato Tsuro; Marie Inazawa; Shigeki Nozawa; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 71  2009年12月
  • Generating new ornamental plant varieties using ion beams
    Affrida Abu Hassan; Sakinah Ariffin; Zaiton Ahmad; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 70  2009年12月
  • New type flower colored Petunia obtained by ion beam irradiation at JAEA-TIARA
    Masachika Okamura; Daigaku Takeshita; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 69  2009年12月
  • Production of visibly altered mutants by ion beam irradiation in soybean
    Akira Kanazawa; Sachiko Arase; Jun Abe; Yoshihiro Hase; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 68  2009年12月
  • Mutation spectrum induced by γ-rays and carbon ion beam in plant
    Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 67  2009年12月
  • Efficient induction of flower-color mutants by ion beam irradiation in Petunia seedlings treated with high sucrose concentration
    Yoshihiro Hase; Masachika Okamura; Daigaku Takeshita; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 66  2009年12月
  • SMAP2 protein potentially medicates the response to synthetic auxin, 2,4-D, in Arabidopsis thaliana
    Akari Nakasone; Maki Kawai-Yamada; Tomohiro Kiyosue; Issay Narumi; Hirofumi Uchimiya; Yutaka Oono
    JAEA Takasaki Annual Report 2008 65  2009年12月
  • DNA Repair Protein Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2009 60  2009年11月
  • Gene Resource Research Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2009 35  2009年11月
  • Identification of PprM: a modulator of the PprI-dependent DNA damage response in Deinococcus radiodurans
    Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Haitham Sghaier; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2009 23  2009年11月
  • Ayako N. Sakamoto; Vo Thi Thuong Lan; Vichai Puripunyavanich; Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Naoya Shikazono; Mayu Nakagawa; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    PLANT JOURNAL 60 3 509 - 517 2009年11月 [査読有り]
  • 生物の放射線耐性を探る
    鳴海一成
    放射線と産業 123 28 - 33 2009年09月
  • Akari Nakasone; Maki Kawai-Yamada; Tomohiro Kiyosue; Issay Narumi; Hirofumi Uchimiya; Yutaka Oono
    Journal of plant physiology 166 12 1307 - 13 2009年08月 [査読有り]
  • Yinjie Yang; Takashi Itoh; Shin-ichi Yokobori; Shiho Itahashi; Haruo Shimada; Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Issay Narumi; Akihiko Yamagishi
    International journal of systematic and evolutionary microbiology 59 Pt 8 1862 - 6 2009年08月 [査読有り]
  • Katsuya Satoh; Zhenli Tu; Hirofumi Ohba; Issay Narumi
    Plasmid 62 1 1 - 9 2009年07月 [査読有り]
  • Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Haïtham Sghaier; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    Extremophiles : life under extreme conditions 13 3 471 - 9 2009年05月 [査読有り]
  • Yokota Y; Wada S; Hase Y; Funayama T; Kobayashi Y; Narumi I; Tanaka A
    Journal of radiation research 50 2 171 - 175 2009年03月 [査読有り]
  • K. Takemoto; I. Narumi; K. Satoh; H. Namba; H. Kihara
    9TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON X-RAY MICROSCOPY 186 12096  2009年 [査読有り]
  • 中曽根 光; 川合 真紀; 鳴海 一成; 内宮 博文; 大野 豊
    日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集 2009 0552 - 0552 日本植物生理学会 2009年
  • DNA Repair Protein Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2008 46  2008年12月
  • Gene Resource Research Group
    Issay Narumi
    Annual Report QuBS 2008 21  2008年12月
  • Mutation breeding of koji mold induced by ion beam
    Koutaro Ito; Junya Takeichi; Yoshiki Hanya; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 86  2008年11月
  • Deletion of minor enzyme activities of Rhizomucor miehei by heavy ion beam irradiation
    Kazuya Sakai; Hiroyuki Kobayashi; Masatoshi Shimziu; Akio Oshima; Shigeaki Kato; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 85  2008年11月
  • Analysis of mutagenic effect induced by ion beams for breeding of Aspergillus oryzae
    Yoshiyuki Toyoshima; Hisaki Tanaka; Takumi Akagawa; Tatsuo Yamazaki; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 84  2008年11月
  • Emiko Kondo; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hiroshi Ishizaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 55 79 - 79 2008年11月
  • Mutation induction of strawberry (Fragaria × ananassa) using ion beam irradiation
    Naoki Chiba; Kozue Arakawa; Shigeo Nakamura; Yasunaga Iwasaki; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 78  2008年11月
  • Producing new gene resources in fig by using ion-beam irradiation
    Itsuo Asami; Sirou Fukuta; Satoru Kuroyanagi; Yoshitomo Ootake; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 76  2008年11月
  • Mutation breeding on the ornamental plants of Gypsophila and Gentiana species (II)
    Seiichi Tsuji; Mamoru Miyamoto; Takayuki Okabe; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 75  2008年11月
  • Induction of thornless yuzu mutant by heavy ion beam irradiation
    Youichi Matsuo; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 74  2008年11月
  • Screening of higher astaxanthin producing mutants of a green unicellular alga Haematococcus pluvialis at elevated acetate concentrations by ion beam irradiation
    Toshihide Kakizono; Daisuke Ohmichi; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 73  2008年11月
  • Effects of ion beam irradiation on soybean seeds evaluated by plant growth and seed-setting in a field
    Akira Kanazawa; Jun Abe; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 71  2008年11月
  • Mutation induction in azalea seedlings using ion beam irradiation
    Nobuo Kobayashi; Keisuke Tasaki; Sayaka Kano; Sakiko Sakamoto; Akira Nakatsuka; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 70  2008年11月
  • Dose response and mutation induction by ion beam irradiation in chrysanthemum
    Noriyuki Furutani; Atsushi Matsumura; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 69  2008年11月
  • Shunhei Chinone; Koji Tokuhiro; Koichi Nakatsubo; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 2007 68 - 68 2008年11月
  • Ion beam breeding of sugarcane cultivar "Ni17"
    Yoshihisa Takenoshita; Futoshi Tohjima; Hiroyuki Nishi; Tsukasa Shirao; Takeshi Nagatani; Masakuzu Ooe; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 66  2008年11月
  • Evaluation of mutants from ion beam irradiated microspores and seeds of eggplant (Solanum melongena L.)
    Yumi Saiki; Yosuke Uchimura; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 64  2008年11月
  • Evaluation of resistance to bacterial wilt and morphological characteristics in regenerants derived from ion beam irradiated microspores of eggplant rootstock
    Yosuke Uchimura; Yumi Saiki; Kinuko Takata; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 63  2008年11月
  • Ion beam breeding of flower color variations in transgenic plants with multi-disease tolerance
    Masachika Okamura; Akira Shimizu; Noboru Onishi; Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 62  2008年11月
  • Mutation induction in orchids using ion beams
    Affrida Abu Hassan; Sakinah Ariffin; Zaiton Ahmad; Mohd Nazir Basiran; Atsushi Tanaka; Issay Narumi; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 61  2008年11月
  • Study on molecular mechanism of high-LET carbon ion beam induced mutations in S. cerevisiae
    Yoichiro Matuo; Shigehiro Nishijima; Yoshihiro Hase; Ayako Sakamoto; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 60  2008年11月
  • Analysis on optimum irradiation condition for the ion beam breeding
    Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 59  2008年11月
  • Functional analysis of the low-fidelity DNA polymerase AtREV1
    Shinya Takahashi; Mayu Nakagawa; Atsushi Tanaka; Issay Narumi; Ayako Sakamoto; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 58  2008年11月
  • Discovery of a novel key protein in the radiation response mechanism of Deinococcus radiodurans
    Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Haitham Sghaier
    JAEA Takasaki Annual Report 2007 57  2008年11月
  • 豊島快幸; 田中寿基; 赤川巧; 山崎達雄; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    放射線と産業 119 119 22 - 26 放射線利用振興協会 2008年09月
  • 大庭寛史; 佐藤勝也; 鳴海一成
    放射線と産業 118 118 50 - 53 放射線利用振興協会 2008年06月
  • Deletion of minor enzyme activities of Rhizomucor miehei by heavy ion beam irradiation
    Kazuya Sakai; Hiroyuki Kobayashi; Akio Oshima; Shigeaki Kato; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 95  2008年03月
  • Mutation breeding of koji mold induced by ion beam
    Koutaro Ito; Junya Takeichi; Yoshiki Hanya; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 94  2008年03月
  • Analysis of mutagenic effect induced by ion beams for breeding of Aspergillus oryzae
    Yoshiyuki Toyoshima; Takumi Akagawa; Tatsuo Yamazaki; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 93  2008年03月
  • Role of LexA2 in radiation response mechanism of Deinococcus radiodurans
    Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Haitham Sghaier; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 92  2008年03月
  • Screening of higher astaxanthin producing mutants of a green unicellular alga Haematococcus pluvialis by ion beam irradiation
    Toshihide Kakizono; Toshihiro Sugiura; Ryohei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 91  2008年03月
  • Mutation induction in azalea using ion beam irradiation and its gene analysis
    Nobuo Kobayashi; Sakiko Sakamoto; Akira Nakatsuka; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 87  2008年03月
  • Study of molecular mechanism of carbon ion beam induced mutations in the Saccharomyces cerevisiae
    Yoichiro Matuo; Shigehiro Nishijima; Yoshihiro Hase; Ayako Sakamoto; Yuichiro Yokota; Issay Narumi; Kikuo Shimizu
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 86  2008年03月
  • Mutation breeding on the ornamental plants of Gypsophila and Gentiana species
    Seiichi Tsuji; Mamoru Miyamoto; Takayuki Okabe; Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 84  2008年03月
  • Mutation induction on oriental hybrid lily irradiated with ion beams
    Shunhei Chinone; Akito Ishizawa; Koji Tokuhiro; Koichi Nakatsubo; Masayuki Amano; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 83  2008年03月
  • Ion beam breeding of flower color variations in transgenic plants with multi-disease tolerance
    Masachika Okamura; Akira Shimizu; Satomi Watanabe; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 82  2008年03月
  • Producing new gene resources in fig by using ion-beam irradiation
    Itsuo Asami; Shiro Fukuta; Satoru Kuroyanagi; Toshio Ooya; Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 80  2008年03月
  • Induction of thornless yuzu mutant by heavy ion beam irradiation
    Yoichiro Matuo; Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Issay Narumi; Eiichi Ohyabu
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 79  2008年03月
  • Mutation induction of asiatic hybrid Lily and Lilium × formolongi hort. using ion beam irradiation
    Naoki Chiba; Kozue Arakawa; Shigeo Nakamura; Seiichi Suzuki; Yuichiro Yokota; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 77  2008年03月
  • Tobacco BY-2 cells have a transient and loose DNA-damage checkpoint at G2/M phase after gamma-ray irradiation
    Yuichiro Yokota; Tomoo Funayama; Seiichi Wada; Yoshihiro Hase; Yasuhiro Kobayashi; Masayoshi Inoue; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 69  2008年03月
  • Mutation induction in orchids using ion beams
    Affrida Abu Hassan; Sakinah Ariffin; Zaiton Ahmad; Mohd Nazir Basiran; Atsushi Tanaka; Issay Narumi; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 68  2008年03月
  • Detection of Ion-beam-induced mutations using positive selection marker genes in Arabidopsis
    Yoshihiro Hase; Ryohei Yoshihara; Yuichiro Yokota; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2006 67  2008年03月
  • Kamal Kanti Biswas; Chiharu Ooura; Kanako Higuchi; Yuji Miyazaki; Vinh Van Nguyen; Abidur Rahman; Hirofumi Uchimiya; Tomohiro Kiyosue; Tomokazu Koshiba; Atsushi Tanaka; Issay Narumi; Yutaka Oono
    Plant physiology 145 3 773 - 85 2007年11月 [査読有り]
  • Haïtham Sghaier; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Hiroshi Mitomo
    Theory in biosciences = Theorie in den Biowissenschaften 126 1 43 - 5 2007年08月 [査読有り]
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の研究
    鳴海一成
    放影協ニュース 52 7 - 8 2007年07月
  • 鳴海一成
    放射線と産業 114 114 28 - 32 放射線利用振興協会 2007年06月
  • 高等植物の放射線耐性メカニズム -タバコ培養細胞における損傷とその修復から見えてくること-
    横田裕一郎; 井上雅好; 鳴海一成; 舟山知夫; 小林泰彦; 田中淳
    放射線生物研究 42 402 - 415 2007年04月
  • Hiromi Nishida; Issay Narumi
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 4 1015 - 1020 2007年04月 [査読有り]
  • Mutation breeding of koji mold induced by ion beams
    Koutaro Ito; Junya Takeichi; Yoshiki Hanya; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Tetsuya Sakashita; Yasuhiko Kobayashi; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 98  2007年02月
  • Deletion of minor enzyme activities of Rhizomucor miehei by irradiation of heavy-ion beam
    Kazuya Sakai; Hiroyuki Kobayashi; Akio Oshima; Shigeaki Kato; Katsuya Satoh; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Tetsuya Sakashita; Yasuhiko Kobayashi
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 97  2007年02月
  • Mutation induction on hybrid limonium‘Moon Light’using ion beams
    Shunhei Chinone; Yasushi Hanaoka; Koji Tokuhiro; Koichi Nakatsubo; Masayuki Amano; Yoshihiro Hase; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 90  2007年02月
  • Induction of mutation by the ion beam irradiation to the calluses of Lilium × formolongi hort (cv. White Aga.)
    Masatake Kondo; Keiji Ogata; Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Issay Narumi; H. Kobayashi
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 89  2007年02月
  • Quantitative analysis of DNA double-strand breaks in tobacco protoplasts irradiated with helium, carbon and neon ion beam
    Yuichiro Yokota; Shinya Yamada; Yoshihiro Hase; Naoya Shikazono; Issay Narumi; Atsushi Tanaka; Masayoshi Inoue
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 77  2007年02月
  • Development of an efficient method for mutation induction in plants
    Yoshihiro Hase; Yuichiro Yokota; Issay Narumi; Atsushi Tanaka
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 74  2007年02月
  • The radiation responsive promoter of the Deinococcus radiodurans pprA gene
    Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 70  2007年02月
  • Deinococcus radiodurans DNA repair-promoting protein: applications to biotech industry
    Issay Narumi; Hirofumi Ohba; Haitham Sghaier; Katsuya Satoh
    JAEA Takasaki Annual Report 2005 69  2007年02月
  • 粉々になったゲノムをもとどおりにつなぐ 伸長合成依存的な鎖対合モデル
    鳴海一成
    蛋白質 核酸 酵素 52 68 - 69 2007年01月
  • Yuichiro Yokota; Shinya Yamada; Yoshihiro Hase; Naoya Shikazono; Issay Narumi; Atsushi Tanaka; Masayoshi Inoue
    RADIATION RESEARCH 167 1 94 - 101 2007年01月 [査読有り]
  • Masahiro KIKUCHI; Chaminda R. GUNAWARDANE; Md. Khorshed ALAM; A. Zainuri Mohd DZOMIR; Ramya C. PITIPANAARACHCHI; Tomoo FUNAYAMA; Nobuyuki HAMADA; Tetsuya SAKASHITA; Seiichi WADA; Katsuya SATOH; Issay NARUMI; Yasuhiko KOBAYASHI
    RADIOISOTOPES 56 9 509 - 517 2007年 [査読有り]
  • Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Haïtham Sghaier; Issay Narumi
    Microbiology (Reading, England) 152 Pt 11 3217 - 26 2006年11月 [査読有り]
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復促進タンパク質の研究
    鳴海一成
    JAEAニュース 9 2  2006年10月
  • DNAの修復を促進するタンパク質 - 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans -
    鳴海一成
    Isotope News (2006年7月号) 6 - 8 2006年06月
  • 放射線抵抗性細菌のたんぱく質を利用した高効率DNA修復試薬の実用化
    鳴海一成
    原子力eye 52 60 - 63 2006年05月
  • 佐藤勝也; 大庭寛史; 鳴海一成
    生物物理 46 5 270 - 274 一般社団法人日本生物物理学会 2006年05月
  • 鳴海一成
    Bionics (2006年5月号) 3 5 20 - 22 オーム社 2006年05月
  • Katsuya Satoh; Seiichi Wada; Masahiro Kikuchi; Tomoo Funayama; Issay Narumi; Yasuhiko Kobayashi
    Mutation research 596 1-2 36 - 42 2006年04月 [査読有り]
  • Kobayashi, I; T Tamura; H Sghaier; Narumi, I; S Yamaguchi; K Umeda; K Inagaki
    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 101 4 315 - 321 2006年04月 [査読有り]
  • GJ Gao; DH Le; LF Huang; HM Lu; Narumi, I; YJ Hua
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 257 2 195 - 201 2006年04月 [査読有り]
  • Edmond Jolivet; François Lecointe; Geneviève Coste; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Adriana Bailone; Suzanne Sommer
    Molecular microbiology 59 1 338 - 49 2006年01月 [査読有り]
  • Masahiro Murakami; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Akira Furukawa; Isamu Hayata
    Biochimica et biophysica acta 1764 1 20 - 3 2006年01月 [査読有り]
  • Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    Gene 363 133 - 41 2005年12月 [査読有り]
  • Sghaier H; Mitomo H; Narumi I
    Viva origino 33 4 133 - 141 文部省科学研究費総合研究(B)「原始地球上における生命の起源に関する研究」班 2005年12月 [査読有り]
  • M Tanaka; Narumi, I; T Funayama; M Kikuchi; H Watanabe; T Matsunaga; O Nikaido; K Yamamoto
    JOURNAL OF BACTERIOLOGY 187 11 3693 - 3697 2005年06月 [査読有り]
  • 生物の放射線耐性と進化
    渡辺宏; 鳴海一成; 菊地正博; 小林泰彦
    放射線 31 191 - 202 2005年03月
  • Discovery of a unique protein switching in DNA repair genes
    Issay Narumi
    Persistent Quest 2004 39  2005年03月
  • T Ohnuki; F Sakamoto; N Kozai; T Ozaki; T Yoshida; Narumi, I; E Wakai; T Sakai; AJ Francis
    CHEMICAL GEOLOGY 212 3-4 279 - 290 2004年12月 [査読有り]
  • Kobayashi Y; Narumi I; Satoh K; Funayama T; Kikuchi M; Kitayama S; Watanabe H
    Biological sciences in space 18 3 134 - 135 2004年11月 [査読有り]
  • DNA修復遺伝子のスイッチを入れるユニークな蛋白質
    鳴海一成
    たゆまざる探求の軌跡2004 39  2004年10月
  • H Hayashi; Narumi, I; S Wada; M Kikuchi; M Furuta; K Uehara; H Watanabe
    JOURNAL OF PLANT PHYSIOLOGY 161 10 1101 - 1106 2004年10月 [査読有り]
  • Narumi, I; K Satoh; S Cui; T Funayama; S Kitayama; H Watanabe
    MOLECULAR MICROBIOLOGY 54 1 278 - 285 2004年10月 [査読有り]
  • 放射線障害からの回復を促進する遺伝子群の機能解析
    鳴海一成; 小林泰彦; 舟山知夫; 菊地正博
    放射線障害修復機構の解析による生体機能解明研究最終報告書 158 - 177 2004年06月
  • H Hayashi; S Wada; T Funayama; Narumi, I; Y Kobayashi; H Watanabe; M Furuta; K Uehara
    JOURNAL OF EUKARYOTIC MICROBIOLOGY 51 3 321 - 324 2004年05月 [査読有り]
  • A radiation resistant bacterium which is also extraordinarily resistant to ultraviolet rays
    Issay Narumi
    Persistent Quest 2003 39  2004年03月
  • 放射線抵抗性細菌は紫外線にもめっぽう強い
    鳴海一成
    たゆまざる探求の軌跡2003 39  2003年10月
  • MS Islam; YJ Hua; H Ohba; K Satoh; M Kikuchi; T Yanagisawa; Narumi, I
    GENES & GENETIC SYSTEMS 78 5 319 - 327 2003年10月 [査読有り]
  • Battista JR; Cox MM; Daly MJ; Narumi I; Radman M; Sommer S
    Science (New York, N.Y.) 302 567 - 8; author reply 567 2003年10月 [査読有り]
  • T Ohnuki; F Sakamoto; N Kozai; T Ozaki; Narumi, I; AJ Francis; H Iefuji; T Sakai; T Kamiya; T Satoh; M Oikawa
    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS 210 378 - 382 2003年09月 [査読有り]
  • Narumi, I
    TRENDS IN MICROBIOLOGY 11 9 422 - 425 2003年09月 [査読有り]
  • YJ Hua; Narumi, I; GJ Gao; B Tian; K Satoh; S Kitayama; BH Shen
    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 306 2 354 - 360 2003年06月 [査読有り]
  • 放射線耐性菌の耐性機構
    鳴海一成
    生物の科学・遺伝 57 57 - 62 2003年05月
  • 放射線抵抗性細菌の故郷を求めて
    鳴海一成
    Science & Technology Journal (平成15年5月号) 50 - 51 2003年05月
  • S Kitayama; Narumi, I; T Funayama; H Watanabe
    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 67 3 613 - 616 2003年03月 [査読有り]
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構解明とITBLに対する期待
    鳴海一成
    量子生命科学分野におけるITBL技術の利用調査に関する報告書(その2)-量子生命情報分野- 36 - 37 2003年02月
  • 極限微生物研究に挑む〜放射線抵抗性微生物のゲノム修復戦略〜
    鳴海一成
    タイテックマガジン 9 2002年12月
  • Use of Deinococcus radiodurans DNA Repair Mechanism
    Issay Narumi
    JAERI News 2  2002年09月
  • Nishida H; Narumi I
    Microbiology (Reading, England) 148 2911 - 2914 2002年09月 [査読有り]
  • 炭疽菌等で汚染した郵便物の放射線滅菌法の確立に関する研究、炭疽菌芽胞に対する電子線及びガンマ線の効果と安全な実験法の確立
    前川秀彰; 土井耕三; 橋戸和夫; 棚瀬正和; 鳴海一成; 菊地正博
    炭疽菌等生物テロに使用される可能性のある病原体の検出法および滅菌法並びに疾病の治療法の実用化に関する緊急調査研究成果報告書 70 - 76 2002年06月
  • MD Sutton; Narumi, I; GC Walker
    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 99 8 5307 - 5312 2002年04月 [査読有り]
  • 原始生命は放射線に強かった?-放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の解明に向けて-
    鳴海一成
    極限環境微生物学会ニュース 4 4 - 5 2002年02月
  • MD Sutton; A Guzzo; Narumi, I; M Costanzo; C Altenbach; AE Ferentz; WL Hubbell; GC Walker
    DNA REPAIR 1 1 77 - 93 2002年01月 [査読有り]
  • K Satoh; Narumi, I; M Kikuchi; S Kitayama; T Yanagisawa; K Yamamoto; H Watanabe
    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 131 1 121 - 129 2002年01月 [査読有り]
  • Narumi, I.; Satoh, K.; Kikuchi, M.; Funayama, T.; Yanagisawa, T.; Kobayashi, Y.; Watanabe, H.; Yamamoto, K.
    Journal of Bacteriology 184 2 614 - 614 2002年
  • Narumi I; Satoh K; Kikuchi M; Funayama T; Yanagisawa T; Kobayashi Y; Watanabe H; Yamamoto K
    Journal of bacteriology 183 23 6951 - 6956 2001年12月 [査読有り]
  • The gene required for DNA repair in a radiation resistant bacterium - A contradiction of the published theory-
    Issay Narumi
    Persistent Quest 2000 42  2001年03月
  • Shigeru Kitayama; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Hiroshi Watanabe
    Mutation Research - DNA Repair 461 3 179 - 187 2000年11月 [査読有り]
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復遺伝子-定説を覆す事実の発見-
    鳴海一成
    たゆまざる探求の軌跡2000 42  2000年10月
  • Breeding new shiitake (Lentinus edodes) variety at high temperature using ion beam irradiation
    Hiroshi Akaishi; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Hiroshi Watanabe
    TIARA Annual Report 1999 56 - 57 2000年03月
  • Y Kobayashi; H Watanabe; M Kikuchi; Narumi, I
    LIFE SCIENCES: MICROGRAVITY AND SPACE RADIATION EFFECTS 25 10 2103 - 2106 2000年 [査読有り]
  • Effect of the space environment on the induction of DNA-repair related proteins and recovery from the radiation damage
    Yasuhiko Kobayashi; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Hiroshi Watanabe
    S/MM9 (STS-91) NASA Final Science Report 1999年12月
  • Narumi, I; K Satoh; M Kikuchi; T Funayama; S Kitayama; T Yanagisawa; H Watanabe; K Yamamoto
    MUTATION RESEARCH-DNA REPAIR 435 3 233 - 243 1999年12月 [査読有り]
  • T Funayama; Narumi, I; M Kikuchi; S Kitayama; H Watanabe; K Yamamoto
    MUTATION RESEARCH-DNA REPAIR 435 2 151 - 161 1999年10月 [査読有り]
  • M Kikuchi; Narumi, I; S Kitayama; H Watanabe; K Yamamoto
    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 174 1 151 - 157 1999年05月 [査読有り]
  • デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線超耐性の仕組み
    鳴海一成
    放射線生物研究 34 401 - 418 1999年04月
  • Effect of the space environment on the DNA repair
    Hiroshi Watanabe; Yasuhiko Kobayashi; Masahiro Kikuchi; Issay Narumi
    S/MM-4 (STS-79) NASA Final Science Report 1998年12月
  • Solution X-ray scatterring study on HSP60 from Bacillus stearothermophilus K1041
    Fadel A. Samatey; Issay Narumi; Hiroshi Kihara; Kaoru Ichimura; Sigeru Matsuzaki; Yoshiyuki Amemiya
    Photon Factory Activity Report 14 342  1997年10月
  • 放射線に強い細菌の修復機構に関わる遺伝子を発見、メカニズムの解明を急ぐ -放射線耐性遺伝子の研究-
    鳴海一成
    FF 34 1 - 2 1997年10月
  • アミノ酸配列が決めるタンパク質の耐熱性
    鳴海一成
    原子力基礎・基盤研究の現状 (平成8年度版) 90  1996年11月
  • NARUMI, I; N NAKAYAMA; S NAKAMOTO; H KIHARA
    BIOTECHNOLOGY LETTERS 17 5 475 - 480 1995年05月 [査読有り]
  • Nakayama N; Narumi I; Nakamoto S; Kihara H
    Biotechnology letters 15 1013 - 1016 1993年10月 [査読有り]
  • NARUMI, I; N NAKAYAMA; S NAKAMOTO; T KIMURA; T YANAGISAWA; H KIHARA
    BIOTECHNOLOGY LETTERS 15 8 815 - 820 1993年08月 [査読有り]
  • NARUMI, I; K SAWAKAMI; T KIMURA; S NAKAMOTO; N NAKAYAMA; T YANAGISAWA; N TAKAHASHI; H KIHARA
    BIOTECHNOLOGY LETTERS 14 9 759 - 764 1992年09月 [査読有り]
  • N NAKAYAMA; NARUMI, I; S NAKAMOTO; H KIHARA
    BIOTECHNOLOGY LETTERS 14 8 649 - 652 1992年08月 [査読有り]
  • Issay Narumi; Kazumi Sawakami; Shinya Nakamoto; Noriyuki Nakayama; Tadashi Yanagisawa; Nobutaka Takahashi; Hiroshi Kihara
    BIOTECHNOLOGY TECHNIQUES 6 1 83 - 86 1992年01月 [査読有り]
  • Takamatsu S; Narumi I; Kawamura Y; Osanai I; Kawamura Y; Akitaya H; Satoh K; Mizuno S
    The Hirosaki medical journal 38 1 171 - 180 弘前大学 1986年

書籍

講演・口頭発表等

  • Deinococcus radiodurans dr0042遺伝子の機能探索  [通常講演]
    井上光誠; 坂井雅; 鳴海一成
    日本農芸化学会2025年度大会 2025年03月 ポスター発表
  • Rubrobacter radiotoleransにおけるDNA損傷耐性機構の特性解析  [通常講演]
    川﨑一輝; 久保彩; 鳴海一成
    日本農芸化学会2025年度大会 2025年03月 ポスター発表
  • Deinococcus radiodurans ddrO遺伝子欠失株の特性解析  [通常講演]
    勝又康介; 劉博晟; 久村茉由; 鳴海一成
    日本農芸化学会2025年度大会 2025年03月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Rubrobacter radiotoleransのDNA損傷と修復の評価  [通常講演]
    久保彩; 鳴海一成
    日本農芸化学会2025年度大会 2025年03月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌のバイオ産業利用  [通常講演]
    鳴海一成
    2024年度東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクトシンポジウム 2025年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復におけるdr0042遺伝子の役割  [通常講演]
    井上光誠; 坂井雅; 佐藤勝也; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2024 2024年12月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスにおけるPprI依存的DNA損傷応答機構  [通常講演]
    佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2024 2024年12月 ポスター発表
  • Rubrobacter radiotoleransとDeinococcus radioduransのDNA損傷ストレスに対処する機構の比較  [通常講演]
    川﨑一輝; 久保彩; 鳴海一成
    第47回日本分子生物学会年会 2024年11月 ポスター発表
  • 新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドの機能解析  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第97回日本生化学会大会 2024年11月 ポスター発表
  • Deinococcus grandis mutSLおよびendoMS遺伝子の解析  [通常講演]
    田島絵瑠手; 鳴海一成
    第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌におけるDNA損傷応答タンパク質PprIの抑制機構  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成
    第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
  • Deinococcus radiodurans ddrO遺伝子の欠失解析  [通常講演]
    勝又康介; 劉博晟; 久村茉由; 鳴海一成
    第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
  • Deinococcus radiodurans アルキル化剤耐性変異株の特性解析  [通常講演]
    佐藤駿成; 吉良優輝; 大洞あかり; 鳴海一成
    第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
  • 超放射線抵抗性細菌Rubrobacter radiotoleransにおける突然変異の特徴  [通常講演]
    川﨑一輝; 久保彩; 鳴海一成
    第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
  • Elucidation of the involvement of Deinococcus radiodurans DR0042 protein in DNA repair  [通常講演]
    Kousei Inoue; Miyabi Sakai; Issay Narumi
    The 14th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2024) 2024年09月 ポスター発表
  • Unveiling a novel DNA repair mechanism featuring DdrA  [通常講演]
    Miyabi Sakai; Kousei Inoue; Issay Narumi; Masafumi Yohda
    The 14th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2024) 2024年09月 ポスター発表
  • Characterization of mutations Induced by DNA damage in Rubrobacter radiotolerans  [通常講演]
    Ikki Kawasaki; Aya Kubo; Issay Narumi
    The 14th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2024) 2024年09月 ポスター発表
  • dr0042遺伝子のDSB修復への関与  [通常講演]
    井上光誠; 坂井雅; 鳴海一成
    変異機構研究会・第35回夏の学校 2024年09月 口頭発表(一般)
  • Rubrobacter radiotoleransにおけるDNA損傷誘発突然変異の特性解析  [通常講演]
    川﨑一輝; 久保彩; 鳴海一成
    変異機構研究会・第35回夏の学校 2024年09月 口頭発表(一般)
  • アルキル化剤耐性変異株の特性解析  [通常講演]
    佐藤俊成; 吉良優輝; 大洞あかり; 鳴海一成
    東洋大学キャンパス間合同研究交流会 2024年09月 ポスター発表
  • DNA損傷応答タンパク質PprIの活性化因子の探索  [通常講演]
    勝又康介; 原島萌佳; 高城俊吾; 鳴海一成
    東洋大学キャンパス間合同研究交流会 2024年09月 ポスター発表
  • Analysis of microbial communities in radioactive-element-containing water at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station and its surrounding environments  [通常講演]
    Tomoro Warashina; Asako Sato; Hiroshi Hinai; Nurislam Shaikhutdinov; Elena Shagimardanova; Hiroshi Mori; Satoshi Tamaki; Motofumi Saito; Yukihisa Sanada; Yoshito Sasaki; Kozue Shimada; Yuma Dotsuta; Toru Kitagaki; Shigenori Maruyama; Oleg Gusev; Issay Narumi; Ken Kurokawa; Teppei Morita; Toshikazu Ebisuzaki; Akihiko Nishimura; Yoshikazu Koma; Akio Kanai
    ASM Microbe 2024 2024年06月
  • 新規宿主-ベクター系を使用したDNA損傷応答タンパク質PprIの機能解析  [通常講演]
    坂井雅; 鳴海一成; 養王田正文
    第24回日本蛋白質科学会年会 2024年06月
  • 放射線抵抗性細菌由来DNA修復促進タンパク質の耐熱化  [招待講演]
    久保彩; 鳴海一成
    日本農芸化学会2024年度大会シンポジウム「SDGsに貢献する極限環境微生物の先端科学」 2024年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Rubrobacter radiotoleransの突然変異解析  [通常講演]
    川﨑 一輝; 久保 彩; 鳴海 一成
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • DNA修復関連タンパク質DR0042の発現・精製  [通常講演]
    井上光誠; 坂井雅; 鳴海一成
    日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 口頭発表(一般)
  • 超放射線抵抗性細菌の遺伝子操作システムの開発
    鳴海一成
    2023年度東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクトシンポジウム 2024年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 放射線抵抗性細菌を利用したバイオレメディエーション
    鳴海一成
    2023年度東洋大学バイオレジリエンス研究プロジェクトシンポジウム 2024年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 福島第一原子力発電所トーラス室汚染水に生息する微生物群集の同定および汚染水環境の推定  [通常講演]
    藁科友朗; 佐藤朝子; 比内浩; Nurislam Shaykhutdinov; Elena Shagimardanova; 森宙史; 齋藤元文; 眞田幸尚; 佐々木祥人; 島田梢; 土津田雄馬; 北垣徹; 丸山茂徳; Oleg Gusev; 鳴海一成; 森田鉄兵; 黒川顕; 戎崎俊一; 西村昭彦; 駒義和; 金井昭夫
    第46回日本分子生物学会年会 2023年12月 ポスター発表
  • 超放射線抵抗性細菌のリファンピシン耐性株における突然変異部位の立体構造予測  [通常講演]
    川﨑一輝; 久保彩; 鳴海 一成
    第46回日本分子生物学会年会 2023年12月 ポスター発表
  • 大腸菌を用いた新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドの機能解析  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第46回日本分子生物学会年会 2023年12月 ポスター発表
  • 照射当代植物の色素合成遺伝子で生じた変異頻度比較法
    北村智; 平田翔也; 佐藤勝也; 稲村莉英; 鳴海一成; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2023 2023年12月
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのPprI依存的DNA損傷応答機構の解析
    佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2023 2023年12月
  • 超放射線耐性菌Rubrobacter radiotoleransの突然変異スペクトル解析  [通常講演]
    久保彩; 川﨑一輝; 松井七海; 大瀧誉; 佐藤勝也; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2023 2023年12月 ポスター発表
  • Analysis of microbiomes in 137Cs contained water from the torus room of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station  [通常講演]
    Tomoro Warashina, Asako Sato, Hiroshi Hinai, Nurislam Shaikhutdinov, Elena Shagimardanova, Hiroshi Mori, Satoshi Tamaki, Motofumi Saito, Yukihisa Sanada, Yoshito Sasaki, Kozue Shimada, Yuma Dotsuta, Toru Kitagaki, Shigenori Maruyama, Oleg Gusev, Issay Narumi, Ken Kurokawa, Teppei Morita, Toshikazu Ebisuzaki, Akihiko Nishimura, Yoshikazu Koma, Akio Kanai
    The 13th Asian Symposium of Microbial Ecology 2023年11月 ポスター発表
  • Boosting the thermostability of the PprA protein that promotes DNA repair in Deinococcus radiodurans  [招待講演]
    Aya Kubo; Issay Narumi
    Shandong University and Toyo University Joint Workshop on Extremophiles 2023年11月 口頭発表(招待・特別)
  • Development of a novel host-vector system for Deinococcus grandis  [招待講演]
    Issay Narumi
    Shandong University and Toyo University Joint Workshop on Extremophiles 2023年11月 口頭発表(招待・特別)
  • レポーターアッセイによるD. grandis PprIの機能解析
    坂井雅; 鳴海一成; 養王田正文
    第96回日本生化学会 2023年11月 ポスター発表
  • A novel DNA repair mechanism that involves DdrA  [通常講演]
    Miyabi Sakai; Issay Narumi; Masafumi Yohda
    ThermusQ高度好熱菌研究を切り拓くネオテクノロジー 2023年10月 ポスター発表
  • DNA修復酵素PprAの耐熱化および機能解析  [通常講演]
    久保彩; 鳴海一成
    変異機構研究会・第34回夏の学校 2023年09月 口頭発表(一般)
  • シロイヌナズナの色素合成遺伝子におけるヘテロ性消失を利用した放射線照射当代での突然変異頻度の比較  [通常講演]
    稲村莉英; 北村智; 大野豊; 鳴海一成; 長谷純宏
    日本遺伝学会第95回大会 2023年09月 ポスター発表
  • シロイヌナズナの複数遺伝子での変異頻度を放射線照射当代で簡便に比較する系の構築  [通常講演]
    北村智; 平田翔也; 佐藤勝也; 稲村莉英; 鳴海一成; 大野豊
    日本遺伝学会第95回大会 2023年09月 口頭発表(一般)
  • Rubrobacter radiotoleransにおけるrpoB遺伝子を指標とした突然変異スペクトル解析  [通常講演]
    川﨑 一輝; 久保 彩; 松井 七海; 大瀧 誉; 鳴海 一成
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのDNA損傷応答タンパク質PprIの活性化機構  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 長谷純宏
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 口頭発表(一般)
  • 生物のストレス耐性向上に向けたHyPOPの機能解析  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 口頭発表(一般)
  • Deinococcus radiodurans DdrA, DdrAP, DR0042によるDNA修復機構  [通常講演]
    坂井 雅; 鳴海 一成; 養王田 正文
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 ポスター発表
  • 人工耐熱性DNA修復促進因子PprAの機能解析
    久保彩; 鳴海 一成
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 ポスター発表
  • MBP-tagを用いた不溶性タンパク質DR0042の可溶化
    井上光誠; 坂井 雅; 鳴海 一成
    第24回極限環境生物学会年会 2023年08月 ポスター発表
  • D. radioduransにおけるDdrA、DdrAP、DR0042によるDNA修復機構の解明  [通常講演]
    坂井雅; 鳴海一成; 養王田正文
    第23回日本蛋白質科学会 2023年07月 ポスター発表
  • Interaction of DNA repair related proteins DdrA, DdrAP, and DR0042  [通常講演]
    Miyabi Sakai; Issay Narumi; Masafumi Yohda
    The 1st International symposium on Toyo University Bio-resilience Research Project 2023年03月 口頭発表(一般)
  • Analysis of the effects of a novel hydrophobic proline-rich oligopeptide on Escherichia coli  [通常講演]
    Kosuke Katsumata; Issay Narumi
    The 1st International symposium on Toyo University Bio-resilience Research Project 2023年03月 口頭発表(一般)
  • Enhancing the thermostability of PprA, the DNA repair promoting protein from Deinococcus radiodurans
    Aya Kubo; Issay Narumi
    The 1st International symposium on Toyo University Bio-resilience Research Project 2023年03月 口頭発表(一般)
  • 中等度好熱性ルブロバクター属細菌のガンマ線耐性  [通常講演]
    勝又康介; 泉洸輝; 佐藤勝也; 大野豊; 宮崎健太郎; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2022 2022年12月
  • 福島第一原発トーラス室に由来する微生物群集構造解析  [通常講演]
    藁科友朗; 佐藤朝子; 比内浩; Nurislam Shaykhutdinov; Elena Shagimardanova; 森宙史; 齋藤元文; 眞田幸尚; 佐々木祥人; 島田梢; 土津田雄馬; 北垣徹; 丸山茂徳; Oleg Gusev; 鳴海一成; 森田鉄兵; 黒川顕; 戎崎俊一; 西村昭彦; 駒義和; 金井昭夫
    第45回日本分子生物学会年会 2022年12月
  • DNA修復促進タンパク質PprAの耐熱化  [通常講演]
    久保彩; 渡部海斗; 鳴海一成
    2022年度環境バイオテクノロジー学会大会 2022年11月 ポスター発表
  • DNA修復促進因子PprAの耐熱化  [通常講演]
    久保彩; 渡部海斗; 鳴海一成
    第23回極限環境生物学会年会 2022年11月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのDNA損傷応答機構におけるMn輸送関連遺伝子欠損の影響  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    第23回極限環境生物学会年会 2022年11月 ポスター発表
  • 新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドによる大腸菌への影響解析  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第23回極限環境生物学会年会 2022年11月 ポスター発表
  • Functional analysis of Deinococcus radiodurans PprI using reporter assay  [通常講演]
    Miyabi Sakai; Masahumi Yohda; Issay Narumi
    The 13th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2022) 2022年09月 ポスター発表
  • Improvement of stress tolerance of Escherichia coli by a novel hydrophobic proline rich oligopeptide from Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Kosuke Katsumata; Issay Narumi
    The 13th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2022) 2022年09月 ポスター発表
  • Enhancing the thermostability of PprA, the DNA repair protein in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Aya Kubo; Kaito Watanabe; Issay Narumi
    The 13th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2022) 2022年09月 ポスター発表
  • Analysis of mutations in the rpoB gene of the radioresistant bacterium Deinococcus radiodurans R1 exposed to space during the “Tanpopo” experiment on the International Space Station
    Shin-ichi Yokobori; Daisuke Fujiwara; Yuko Kawaguchi; Yuka Togashi; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Hirofumi Hashimoto; Issay Narumi; Akihiko Yamagishi
    COSPAR 2022 44th Scientific Assembly 2022年07月
  • DNA修復タンパク質PprAの耐熱化  [通常講演]
    久保彩; 鳴海一成
    第2回バイオレジリエンスプロジェクトシンポジウム 2022年04月 ポスター発表
  • レポーターアッセイによるPprIタンパク質の機能解析  [通常講演]
    坂井雅; 養王田正文; 鳴海一成
    第2回バイオレジリエンスプロジェクトシンポジウム 2022年04月 ポスター発表
  • 新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドによる大腸菌のストレス耐性の向上  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第2回バイオレジリエンスプロジェクトシンポジウム 2022年04月 ポスター発表
  • 放射線耐性菌と廃炉  [招待講演]
    鳴海一成
    極限微生物と福島廃炉に関するワークショップ(オンライン) 2022年03月
  • シロイヌナズナ種皮形質を利用したガンマ線誘発突然変異のランダム性に関する研究  [通常講演]
    北村智; 稲村莉英; 鳴海一成; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2021 2021年12月 ポスター発表
  • デイノコッカス・ラジオデュランスにおけるDNA損傷応答因子PprIの変異解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 三善英彦; 鳴海一成; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2021 2021年12月 ポスター発表
  • 好熱性Rubrobacter属細菌のガンマ線耐性  [通常講演]
    勝又康介; 泉洸輝; 佐藤勝也; 大野豊; 宮崎健太郎; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2021 2021年12月 ポスター発表
  • Deinococcus radiodurans pprI発現大腸菌のストレス耐性  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第44回日本分子生物学会年会 2021年12月 ポスター発表
  • 高放射線環境および福島第一原発に由来する微生物群集解析
    藁科友朗; 佐藤朝子; 比内浩; Nurislam Shaykhutdinov; Shagimardanova Elena; 森宙史; 齋藤元文; 眞田幸尚; 佐々木祥人; 丸山 茂徳; Oleg Gusev; 鳴海 一成; 島田梢; 黒川顕; 戎崎俊一; 西村昭彦; 駒義和; 金井昭夫
    第44回日本分子生物学会年会 2021年12月 ポスター発表
  • イオンビーム突然変異育種により作出した放線菌低セシウム蓄積変異株のゲノム解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 小澤昌悟; 林秀謙; 鳴海一成; 大野豊
    第22回極限環境生物学会年会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 新規短鎖ペプチドによる大腸菌のストレス耐性の向上  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第22回極限環境生物学会年会 2021年11月 ポスター発表
  • Deinococcus grandisのグルタミン要求性とそれを用いた自然突然変異率の計測  [通常講演]
    佐々木楓馬; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第22回極限環境生物学会年会 2021年11月 ポスター発表
  • 国際宇宙ステーションにおけるたんぽぽミッションで宇宙曝露された放射線耐性菌Deinococcus radiodurans R1のrpoB遺伝子変異分析
    横堀伸一; 藤原大祐; 河口優子; 富樫油香; 木下伊織; 矢田部純; 鳴海一成; 橋本博文; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第35回大会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 地球生物の宇宙生存可能性検証のための短期宇宙曝露実証実験システムの構築
    横堀伸一; 鳴海一成; 時下進一; 志賀靖弘; 杉本学; 今井栄一; 三田肇; 橋本博文
    第35回宇宙環境利用シンポジウム 2021年01月 オンライン
  • たんぽぽ計画:全宇宙曝露試料の帰還と微生物試料解析の現状  [通常講演]
    山岸明彦; 橋本博文; 矢野創; 横堀伸一; 河口優子; 小林憲正; 三田肇; 藪田ひかる; 東出真澄; 田端誠; 河合秀幸; 今井栄一; 富田-横谷香織; 木村駿太; 鳴海一成; 矢田部純; 藤原大祐
    第35回宇宙環境利用シンポジウム 2021年01月 オンライン
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の解明と応用展開  [招待講演]
    鳴海一成
    未来へのバイオ技術勉強会「南極、深海から宇宙まで~新奇・極限微生物のめぐる戦略」 2021年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) Zoomオンライン バイオインダストリー協会
  • Rubrobacter sp. AA3-22の放射線と紫外線に対する耐性
    泉洸輝; 佐藤勝也; 大野豊; 宮崎健太郎; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2020 2020年12月
  • 福島第一原発近隣の環境サンプルに由来する微生物のメタ16S解析  [通常講演]
    藁科友朗; 佐藤朝子; Shagimardanova Elena; 丸山茂徳; 森宙史; 鳴海一成; Gusev Oleg; 齋藤元文; 眞田幸尚; 佐々木祥人; Nurislam Shaykhutdinov; 島田梢; 黒川顕; 戎崎俊一; 西村昭彦; 駒義和; 金井昭夫
    第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
  • 国際宇宙ステーションにおけるたんぽぽミッションで宇宙曝露された放射線耐性菌Deinococcus radiodurans R1のrpoB遺伝子変異分析  [通常講演]
    横堀伸一; 藤原大祐; 河口優子; 富樫油香; 木下伊織; 矢田部純; 鳴海一成; 橋本博文; 山岸明彦
    第21回極限環境生物学会年会 2020年10月
  • 宇宙空間で3年間曝露したデイノコッカス細胞塊の生存曲線とDNA損傷  [通常講演]
    河口優子; 鳴海一成; 柴田裕実; 橋本博文; 今井栄一; 小平聡; 内堀幸夫; 中川和道; 三田肇; 横堀伸一; 山岸明彦
    第21回極限環境生物学会年会 2020年10月 口頭発表(一般)
  • 放射線抵抗性細菌 Deinococcus grandis pprI発現大腸菌の特性解析  [通常講演]
    勝又康介; 鳴海一成
    第21回極限環境生物学会年会 2020年10月 ポスター発表
  • Exposure experiment of deinococcal species in Tanpopo Mission at Exposure Facility of Japanese Experiment Module of International Space Station
    Shin-ichi Yokobori; Yuko Kawaguchi; Jun Yatabe; Daisuke Fujiwara; Risako Hayashi; Iori Kinoshita; Yuka Murano; Mio Shibuya; Issay Narumi; Hirofumi Hashimoto; Akihiko Yamagishi
    EANA2020 Virtual Meeting 2020年08月 口頭発表(一般)
  • Radiation Resistant Microbes  [通常講演]
    Issay Narumi
    Russian-Japanese Bilateral Conference on Microbe in the High Radiation Environments 2020 2020年08月 口頭発表(招待・特別) 
    Online Meeting by Zoom
  • デイノコッカス属細菌の放射線照射・修復後ゲノムのde novoアセンブル  [通常講演]
    芝井厚; 佐藤勝也; 鳴海一成; 古澤力
    第14回日本ゲノム微生物学会年会 2020年03月
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのDNA修復機構の正確性に関する比較ゲノム解析  [通常講演]
    三善英彦; 佐藤勝也; 大野豊; 鳴海一成
    日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月 口頭発表(一般)
  • 地球生物の宇宙生存可能性検証のための短期宇宙曝露実証実験システムの構築  [通常講演]
    横堀伸一; 鳴海一成; 時下進一; 志賀靖弘; 杉本学; 今井栄一; 三田肇; 橋本博文
    第34回宇宙環境利用シンポジウム 2020年01月 ポスター発表
  • 高深度シーケンシングによる植物DNAにおける体細胞突然変異の検出  [通常講演]
    大野豊; 北村智; 佐藤勝也; 平田翔也; 鳴海一成
    QST高崎サンエンスフェスタ2019 2019年12月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのDNA損傷誘導性DdrAタンパク質をコードする遺伝子およびそのパラログDdrAPタンパク質をコードする遺伝子の欠失株の特性解析  [通常講演]
    二見祐作; 佐藤勝也; 冨田尚希; 三善英彦; 下坂泰地; 大野豊; 鳴海一成
    QST高崎サンエンスフェスタ2019 2019年12月 ポスター発表
  • Deinococcus grandisゲノムDNAのパルスフィールドゲル電気泳動解析に最適な条件の検討  [通常講演]
    井上遼一; 安島美帆; 鳴海一成
    第20回極限環境生物学会年会 2019年11月 ポスター発表
  • Deinococcus radioduransのDNA損傷応答タンパク質PprIの機能解析  [通常講演]
    三善英彦; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第20回極限環境生物学会年会 2019年11月 ポスター発表
  • 地球生物の宇宙生存可能性検証のための短期宇宙曝露実証実験システムの構築  [通常講演]
    横堀伸一; 時下進一; 志賀靖弘; 鳴海一成; 杉本学; 今井栄一; 三田肇; 橋本博文
    第20回極限環境生物学会年会 2019年11月 口頭発表(一般)
  • たんぽぽにおけるDeinococcus属真正細菌の宇宙曝露実験  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 鳴海一成; 木下伊織; 澁谷美緒; 藤原大祐; 矢田部淳; 青木元秀; 橋本博文; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第33回大会 2019年09月
  • Deinococcus radioduransゲノムの宇宙曝露による損傷の解析  [通常講演]
    井上遼一; 鳴海一成
    変異機構研究会第32回夏の学校 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Survival and DNA damage of deinococcal species in space: three years of microbe space exposure experiment of Tanpopo mission at Exposure Facility of Japanese Experiment Module of International Space Station  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yuko Kawaguchi; Jun Yatabe; Daisuke Fujiwara; Risako Hayashi; Iori Kinoshita; Yuka Murano; Mio Shibuya; Issay Narumi; Hirofumi Hashimoto; Akihiko Yamagishi
    European Astrobiology Network Association Conference (EANA 2019) 2019年09月
  • Evolution and diversity of radioresistant microbes  [招待講演]
    Issay Narumi
    Optics & Photonics International Congress 2019 (OPIC 2019), Laser Solutions for Space & the Earth (LSSE 2019) 2019年04月 口頭発表(招待・特別)
  • 植物色素フラボノイドに着目した変異誘発処理当代植物における突然変異検出  [通常講演]
    平田翔也; 北村智; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    日本農芸化学会2019年度大会 2019年03月
  • たんぽぽ計画における宇宙曝露したDeinococcus属細菌の生存とDNA損傷の解析  [通常講演]
    河口優子; 矢田部純; 藤原大祐; 澁谷美緒; 林梨沙子; 木下伊織; 村野由佳; 青木元秀; 谷口紀恵; 鳴海一成; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    第44回生命の起源および進化学会学術講演会 2019年03月
  • たんぽぽ計画:微生物宇宙曝露実験  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 富田-横谷香織; 北村駿太; 鳴海一成; 矢田部純; 藤原大祐; 橋本博文; 今井栄一; 山岸明彦
    第19回宇宙科学シンポジウム 2019年01月
  • 放射線抵抗性細菌由来TLSポリメラーゼの大腸菌での発現解析  [通常講演]
    三善英彦; 佐藤勝也; 大野豊; 鳴海一成
    QST高崎サイエンスフェスタ2018 2018年12月 ポスター発表
  • 植物色素フラボノイドを活用した量子ビーム照射当代植物における突然変異頻度の解析  [通常講演]
    北村智; 平田翔也; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2018 2018年12月 ポスター発表
  • 微生物の宇宙曝露によるゲノム切断損傷のPFGE解析  [通常講演]
    井上遼一; 河口優子; 藤原大佑; 矢田部純; 澁谷美緒; 林梨沙子; 横堀伸一; 橋本博文; 鳴海一成; 山岸明彦
    第19回極限環境生物学会年会 2018年12月 ポスター発表
  • Deinococcus grandis由来TLSポリメラーゼの大腸菌内での発現  [通常講演]
    三善英彦; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第19回極限環境生物学会年会 2018年12月 ポスター発表
  • The role of natural radiation on the evolution of ancient microbes  [通常講演]
    Issay Narumi
    Hadean Bioscience International Symposium 2018 2018年11月 ポスター発表
  • Deinococcus grandisスフェロプラスト巨大化の機構解明  [通常講演]
    西野弘起; 森田裕介; 高橋沙和子; 鳴海一成; 大島拓; 西田洋巳
    日本農芸化学会中部支部第183回支部例会 2018年09月
  • 宇宙環境に2年間曝露したDeinococcus radioduransのPFGE解析  [通常講演]
    井上遼一; 河口優子; 藤原大佑; 矢田部純; 澁谷美緒; 林梨沙子; 横堀伸一; 橋本博文; 鳴海一成; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第32回大会 2018年09月
  • 宇宙実験たんぽぽ計画における微生物捕集と曝露実験の科学成果  [通常講演]
    河口優子; 澁谷美緒; 木下大佑; 矢田部純; 林梨沙子; 横堀伸一; 橋本博文; 鳴海一成; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第32回大会 2018年09月
  • The comparative genomic analysis between Deinococcus radiodurans, D. grandis, and D.aerius  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Toshihiko Sanzen; Issay Narumi; Yutaka Oono
    The 12th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2018) 2018年09月 ポスター発表
  • Expression of translesion DNA polymerase genes from Deinococcus grandis in Escherichia coli  [通常講演]
    Toshihiko Sanzen; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    The 12th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2018) 2018年09月 ポスター発表
  • Impact of ion beam-irradiation on metabolisms in oxalate rich plant  [通常講演]
    Atsuko Miyagi; Sayaka Kitano; Yutaka Oono; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Masatoshi Yamaguchi; Maki Kawai-Yamada
    Plant Biology 2018 (ASPB 2018) 2018年07月
  • Survival and DNA damage of cell-aggregate of Deinococcus spp. exposed in space for two-years  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Mio Shibuya; Iori Kinoshita; Risako Hayashi; Jun Yatabe; Daisuke Fujiwara; Issay Narumi; Yuka Murano; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    42nd Committee on Space Research Scientific Assembly (COSPAR 2018) 2018年07月
  • 植物色素合成遺伝子に着目した遺伝子間の突然変異頻度の比較  [通常講演]
    平田翔也; 北村智; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    第55回アイソトープ・放射線研究発表会 2018年07月 口頭発表(一般)
  • 植物色素合成遺伝子BAN、TT4、TT8を利用した突然変異頻度を簡便に推定する実験系の構築  [通常講演]
    平田翔也; 鳴海一成; 北村智; 佐藤勝也; 大野豊
    第59回日本植物生理学会年会 2018年03月
  • 宇宙でDeinococcus radiodurans R1に生じたDNA損傷の解析  [通常講演]
    矢田部純; 河口優子; 木下伊織; 藤原大祐; 青木元秀; 谷口紀恵; 鳴海一成; 澁谷美緒; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    生命の起源および進化学会第43回学術講演会 2018年03月
  • 宇宙環境下で曝露したDeinococcus radiodurans R1のrpoB遺伝子の突然変異  [通常講演]
    藤原大佑; 河口優子; 冨樫油香; 木下伊織; 矢田部純; 鳴海一成; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    生命の起源および進化学会第43回学術講演会 2018年03月
  • 微生物の宇宙生存とDNA損傷  [通常講演]
    河口優子; 澁谷美緒; 林梨沙子; 藤原大佑; 矢田部純; 谷口紀恵; 青木元秀; 鳴海一成; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    第18回宇宙科学シンポジウム 2018年01月
  • 枯草菌胞⼦におけるクラスターイオン照射効果の検討  [通常講演]
    谷純宏; 佐藤勝也; 新井寛規; 林秀謙; 三善英彦; 鳴海一成; 千葉敦也; 平野貴美; 齋藤勇一
    QST高崎サイエンスフェスタ2017 2017年12月
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisのDnaE2欠損株と定常発現株の解析  [通常講演]
    三善英彦; 面曽宏太; 鳴海一成; 佐藤勝也; 大野豊
    QST高崎サイエンスフェスタ2017 2017年12月
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisのDNA合成酵素遺伝子に関する分子遺伝学的解析  [通常講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行
    2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月
  • 植物色素合成遺伝子に着目した遺伝子発現と変異誘発頻度の関係を調べるための検出系の開発  [通常講演]
    平田翔也; 北村智; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大野豊
    2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構に関する研究  [通常講演]
    鳴海一成
    2017年日本細菌学会関東支部インターラボセミナー 2017年11月 口頭発表(一般)
  • Deinococcusのスフェロプラストに関する研究  [通常講演]
    梅村幸佑; 森田裕介; 西野弘起; 白谷周作; 鳴海一成; 大島拓; 西田洋巳
    第10回北陸合同バイオシンポジウム 2017年11月
  • Mechanisms underlying survival capacity of radioresistant microbes in extreme environments  [招待講演]
    Issay Narumi
    科学研究費補助金 新学術領域研究「冥王代生命学の創成」平成29年度第2回白馬ワークショップ 2017年10月
  • 宇宙でDeinococcus radiodurans R1に生じたDNA損傷  [通常講演]
    矢田部純; 河口優子; 木下伊織; 藤原大佑; 青木元秀; 谷口紀恵; 鳴海一成; 澁谷美緒; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第31回大会 2017年09月 ポスター発表
  • 宇宙環境下で生じるDeinococcus radiodurans R1のrpoB遺伝子の突然変異  [通常講演]
    藤原大佑; 河口優子; 冨樫油香; 木下伊織; 矢田部純; 鳴海一成; 中川和道; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第31回大会 2017年09月 ポスター発表
  • 500μm厚のDeinococcus属の細胞凝集体は1年間宇宙で生存できる  [通常講演]
    河口優子; 木下伊織; 矢田部純; 谷口紀恵; 鳴海一成; 林梨沙子; 藤原大佑; 村野由佳; 青木元秀; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第31回大会 2017年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 放射線に耐える奇妙な球菌が極限環境で生きる仕組み  [招待講演]
    鳴海 一成
    第24回自然科学研究機構シンポジウム「極限環境における生命 ~生命創成の探究に向けて~」 2017年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 500 μm cell-aggregate of Deinococcus spp. was sufficient to survive after one-year exposure on ISS orbit in Tanpopo mission  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Yuka Murano; Daisuke Fujiwara; Risako Hayashi; Miu Harada; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Satoshi Kodaira; Yukio Uchihori; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    European Astrobiology Network Association Workshop (EANA17) 2017年08月
  • 500 μm cell-aggregation of Deinococcus spp. was enough thickness to survive after 384 days exposure at ISS orbit in Tanpopo mission  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Iori Kinoshita; June Yatabe; Yuka Murano; Daisuke Fujiwara; Miu Harada; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Satoshi Kodaira; Yukio Uchihori; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年05月
  • Survivability and DNA damage of Deinococcus spp. in cell-aggregates exposed to space in Tanpopo mission  [通常講演]
    Iori Kinoshita; Yuko Kawaguchi; June Yatabe; Yuka Murano; Daisuke Fujiwara; Miu Harada; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Satoshi Kodaira; Yukio Uchihori; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年05月
  • Mutation analysis of the rpoB gene in the radiation-resistant bacterium Deinococcus radiodurans R1 exposed to space  [通常講演]
    Daisuke Fujiwara; Yuko Kawaguchi; Yuka Togashi; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Issay Narumi; Kazumichi Nakagawa; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年05月
  • Analysis of DNA damage in the radiation resistant microbe Deinococcus radiodurans R1 exposed to space in Tanpopo mission  [通常講演]
    Jun Yatabe; Yuko Kawaguchi; Iori Kinoshita; Daisuke Fujiwara; Motohide Aoki; Kie Taniguchi; Issay Narumi; Shigenori Iwai; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2017年大会 2017年05月
  • たんぽぽ計画における微生物宇宙生存に関する解析  [通常講演]
    河口優子; 木下伊織; 藤原大佑; 矢田部純; 富樫油香; 原田美優; 村野由佳; 鳴海一成; 木村駿太; 富田-横谷香織; 岩田翔; 林宣宏; 橋本博文; 今井栄一; 中川和道; 矢野創; 横堀伸一; 山岸明彦; たんぽぽリサーチチーム
    生命の起原および進化学会第42回学術講演会 2017年03月
  • 清酒酵母によるガラクトース代謝能の解析  [通常講演]
    小松原芙未; 池永裕; 佐藤勝也; 鳴海一成; 渡部貴志; 増渕隆; 林秀謙
    日本農芸化学会2017年度大会 2017年03月
  • 植物色素合成遺伝子に着目した突然変異の方向性解析  [通常講演]
    平田翔也; 鳴海一成; 北村智; 佐藤勝也; 大野豊
    第1回QST高崎研シンポジウム 2017年01月
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisの放射線応答に関与するpprA及びpprI遺伝子の機能解析  [通常講演]
    黒澤飛翔; 面曽宏太; 竹島創; 鳴海一成; 佐藤勝也; 大野豊
    第1回QST高崎研シンポジウム 2017年01月
  • 宇宙曝露したDeinococcus属細菌の生存とDNA損傷の解析  [通常講演]
    河口優子; 木下伊織; 藤原大介; 矢田部純; 村野由佳; 青木元秀; 谷口紀恵; 鳴海一成; 林宣宏; 中川和道; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    第17回宇宙科学シンポジウム 2017年01月
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisのDNA修復応答制御タンパク質PprIの機能解析  [通常講演]
    黒澤飛翔; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第17回極限環境生物学会年会 2016年11月 口頭発表(一般)
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisから分離したカナマイシン超耐性変異株の特徴解析  [通常講演]
    面曽宏太; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第17回極限環境生物学会年会 2016年11月
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus geothermalisにおけるDNA修復促進遺伝子pprAの破壊効果  [通常講演]
    島田岳; 小林桃歌; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第17回極限環境生物学会年会 2016年11月
  • イオンビーム変異体解析による植物色素アントシアニンの液胞輸送機構に関与する遺伝子の解明  [通常講演]
    北村智; 平田翔也; 鳴海一成; 大野豊
    第16回放射線プロセスシンポジウム 2016年11月 口頭発表(一般)
  • 放射線抵抗性細菌のゲノム安定維持機構  [招待講演]
    鳴海 一成
    第59回日本放射線影響学会ワークショップ「放射線照射後ゲノム変化の種間比較から探るヒトゲノム安定性維持機構」 2016年10月 口頭発表(招待・特別)
  • The ground-based experiments of survival test and DNA-damage analyses of Deinococcus spp. after exposure to simulated space conditions for Tanpopo mission  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Daisuke Fujiwara; Iori Kinoshita; Jun Yatabe; Issay Narumi; Motohide Aoki; Shin-ichi Yokobori; Hirofumi Hashimoto; Kazumichi Nakagawa; Akihito Yamagishi
    European Astrobiology Network Association Workshop (EANA16) 2016年09月
  • 模擬宇宙環境で生じたDeinococcus属細菌のDNA損傷の解明  [通常講演]
    河口優子; 木下伊織; 藤原大佑; 矢田部純; 鳴海一成; 青木元秀; 中川和道; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    アストロバイオロジーネットワーク2016年年会 2016年09月
  • In silico identification of radiation/desiccation response regulon in Deinococcus grandis  [通常講演]
    Kakeru Kurosawa; Kota Omoso; Hajime Takeshima; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    The 11th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2016) 2016年09月
  • Disruption of DNA repair promoting gene pprA in the moderate thermophile Deinococcus geothermalis and expression of the gene in the extreme thermophile Thermus thermophilus  [通常講演]
    Gaku Shimada; Momoka Kobayashi; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    The 11th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2016) 2016年09月
  • Involvement of mutagenesis promoting gene dnaE2 of Deinococcus grandis in repair of UV-induced DNA damage  [通常講演]
    Kota Omoso; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    The 11th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2016) 2016年09月
  • Mutant frequency in DNA polymerase B disruptant of Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    Takashi Kushida; Issay Narumi; Sonoko Ishino; Yoshizumi Ishino; Shinsuke Fujiwara; Tadashi Imanaka; Hiroski Higashibata
    The 11th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2016) 2016年09月
  • Deinococcus grandisカナマイシン耐性変異株の特徴解析  [通常講演]
    面曽宏太; 佐藤勝也; 鳴海一成
    変異機構研究会第29回夏の学校 2016年09月
  • 国際宇宙ステーション曝露部を利用した惑星間での微生物の移動検証  [通常講演]
    河口優子; 横堀伸一; 橋本博文; 矢野創; 富田-横谷 かおり; 林 宣宏; 鳴海一成; 今井栄一; 田端誠; 河合秀幸; 奥平恭子; 佐々木總; 中川和道; 山岸明彦
    第60回宇宙科学技術連合講演会 2016年09月
  • Thermococcus kodakarensis polB遺伝子破壊株におけるPolD過剰発現の試み  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 東端啓貴
    日本Archaea研究会第29回講演会 2016年07月
  • Analysis of mutations of rpoB gene in Deinococcus radiodurans R1 exposed to simulated space conditions  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Yuka Togashi; Yuka Murano; Issay Narumi; Kazumichii Nakagawa; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年05月
  • Innovation of microbial radiation mutagenesis in Japan  [招待講演]
    Issay Narumi
    14th Symposium of Malaysian Society of Applied Biology, Applied Biology: Bridging between Knowledge and Innovation 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • Application of ion beam breeding to beneficial microbes  [招待講演]
    Issay Narumi
    MSAB2016 Pre-symposium Workshop on Application of Nuclear Technology in Biology 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • Ion beam breeding of flowers and crops  [招待講演]
    Issay Narumi
    MSAB2016 Pre-symposium Workshop on Application of Nuclear Technology in Biology 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • Principle of radiation mutagenesis  [招待講演]
    Issay Narumi
    MSAB2016 Pre-symposium Workshop on Application of Nuclear Technology in Biology 2016年05月 口頭発表(招待・特別)
  • Review of Biofertilizer Project  [招待講演]
    Issay Narumi
    17th FNCA Coordinators Meeting 2016年03月 口頭発表(招待・特別)
  • たんぽぽ計画の進行状況:その全体像並びに微生物捕集及び曝露実験について  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 田端誠; 河合秀幸; 奥平恭子; 今井栄一; 富田-横谷香織; 林宣宏; 鳴海一成; 小林憲正; 三田肇; 薮田ひかる; 癸生川陽子; 佐々木聰; 石橋之宏; 東出真澄; 橋本博文; 矢野創; 山岸明彦
    第16回宇宙科学シンポジウム 2016年01月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus geothermalisにおけるpprA遺伝子の遺伝子破壊解析  [通常講演]
    島田岳; 佐藤勝也; 鳴海一成
    BMB2015 (第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会) 2015年12月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisにおけるDNA修復応答制御遺伝子pprIの機能解析  [通常講演]
    黒澤飛翔; 佐藤勝也; 鳴海一成
    BMB2015 (第38回日本分子生物学会年会第88回日本生化学会大会合同大会) 2015年12月 ポスター発表
  • Current status on space exposure and capture experiments of microbes in TANPOPO mission at International Space Station  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yuko Kawaguchi; Kaori Tomita-Yokotani; Nobuhiro Hayashi; Issay Narumi; Makoto Tabata; Hideyuki Kawai; Kyoko Okudaira; Yoko Kebukawa; Kensei Kobayashi; Hajime Mita; Kazumichi Nakagawa; Hikaru Yabuta; Eiichi Imai; Satoshi Sasaki; Masumi Higashide; Hirofumi Hashimoto; Hajime Yano; Akihiko Yamagishi; Tanpopo Research Group
    第8回アストロバイオロジーワークショップ 2015年11月
  • Development of publication for compared effect of radiation sterilization and autoclave  [招待講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2015 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Radiation breeding of industrial microorganisms in Japan  [招待講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2015 2015年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Thermococcus kodakarensis polB 遺伝子破壊株の熱感受性  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第16回極限環境生物学会年会 2015年11月 ポスター発表
  • 宇宙環境下でのDeinococcus属の生存能力の検証(たんぽぽ計画)  [通常講演]
    河口優子; Yinjie Yang; 村野由佳; 原田美優; 川尻成俊; 白石啓祐; 高須昌子; 高須昌子; 鳴海一成; 佐藤勝也; 橋本博文; 中川和道; 谷川能章; 田邊真依子; 桃木洋平; 杉野朋弘; 吉田聡; 横堀伸一; 山岸明彦
    第16回極限環境生物学会年会 2015年11月 口頭発表(一般)
  • 中高度好熱性及び放射線抵抗性を持つ多重極限環境微生物Deinococcus geothermalisにおけるpprA遺伝子破壊解析  [通常講演]
    島田岳; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第16回極限環境生物学会年会 2015年11月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌におけるDNA修復応答制御遺伝子pprIの機能解析  [通常講演]
    黒澤飛翔; 面曽宏太; 竹島創; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第16回極限環境生物学会年会 2015年11月 ポスター発表
  • Deinococcus grandisにおける突然変異を誘発する遺伝子の機能解析  [通常講演]
    面曽宏太; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第16回極限環境生物学会年会 2015年11月 ポスター発表
  • 量子ビーム照射で得た新規フラボノイド輸送変異体候補株の解析  [通常講演]
    北村智; 大野豊; 鳴海一成
    第10回高崎量子応用研究シンポジウム 2015年10月
  • イオンビーム育種技術による放射線抵抗性細菌のセシウム蓄積変異株の選抜  [通常講演]
    佐藤勝也; 上田涼史郞; 長谷純宏; 大野豊; 鳴海一成
    第10回高崎量子応用研究シンポジウム 2015年10月
  • 放射線抵抗性細菌における細胞内ポリリン酸とセシウム蓄積の関連性  [通常講演]
    上田涼史郞; 佐藤勝也; 大野豊; 林秀謙; 鳴海一成
    第10回高崎量子応用研究シンポジウム 2015年10月
  • たんぽぽ計画における微生物並びに有機物宇宙曝露実験  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 癸生川陽子; 富田-横谷香織; 林宣宏; 鳴海一成; 中川和道; 今井栄一; 矢野創; 橋本博文; 三田肇; 小林憲正; 山岸明彦
    第59回宇宙科学技術連合講演会 2015年10月
  • Efficient and accurate repair mechanisms of DNA double-strand breaks in the radioresistant bacterium Deinococcus radiodurans  [招待講演]
    Issay Narumi
    The International Symposium on Life Sciences 2015年09月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 芳香シクラメン5-O-glucosyltransferaseの単離と変異体を用いた解析  [通常講演]
    栗原千恵; 秋田祐介; 北村智; 長谷純宏; 石坂宏; 中山真義; 鳴海一成; 田中淳
    園芸学会平成27年度秋季大会 2015年09月
  • Deinococcus grandisにおける突然変異を誘発する遺伝子の機能解析  [通常講演]
    面曽宏太; 佐藤勝也; 鳴海一成
    変異機構研究会第28回夏の学校 2015年07月
  • 宇宙環境下でのDeinococcus属細菌の生存可能性? ISSにおける「たんぽぽ」ミッションの宇宙曝露実験に向けて  [通常講演]
    村野由佳; 原田美優; 河口優子; 橋本博文; 小林憲正; 中川和道; 鳴海一成; 佐藤勝也; 吉田聡; 矢野創; 横堀伸一; 山岸明彦
    日本地球惑星科学連合2015年大会 2015年05月
  • 国際宇宙ステーション上でのたんぽぽミッションにおける微生物実験  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 原田美優; 村野由佳; 富田-横谷香織; 林宣宏; 田端誠; 河合秀幸; 奥平恭子; 今井栄一; 小林憲正; 佐々木聰; 佐藤勝也; 中川和道; 鳴海一成; 長谷川直; 東出真澄; 三田肇; 薮田ひかる; 吉田聡; 癸生川陽子; 橋本博文; 矢野創; 山岸明彦; たんぽぽWG
    第40回生命の起原および進化学会学術講演会 2015年03月
  • 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集「たんぽぽ」:微生物捕集・微生物宇宙曝露実験の準備状況  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 鳴海一成; 吉田聡; 中川和道; 富田-横谷香織; 林宣宏; 今井栄一; 奥平恭子; 河合秀幸; 小林憲正; 田端誠; 三田肇; 橋本博文; 矢野創; 山岸明彦
    第15回宇宙科学シンポジウム 2015年01月
  • 放射線抵抗性細菌におけるポリリン酸生産とセシウム蓄積  [通常講演]
    上田涼史郎; 佐藤勝也; 林秀謙; 鳴海一成; 大野豊
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • イオンビームを用いた放射線抵抗性細菌のセシウム濃縮能向上変異株の作出  [通常講演]
    佐藤勝也; 上田涼史郎; 長谷純宏; 鳴海一成; 大野豊
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • Deinococcus grandisの放射線誘導性ddrB遺伝子の機能解析  [通常講演]
    池上和貴; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • Deinococcus grandisにおける突然変異を誘発する遺伝子の破壊株作製および突然変異頻度解析  [通常講演]
    面曽宏太; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • Deinococcus grandisの転写応答に関わる新規遺伝子dtrの機能解析  [通常講演]
    金子匠; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • Thermococcus kodakarensis polB遺伝子破壊株の熱ショックに対する感受性の解析  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • カルシウム含有量が高い弱アルカリ温泉から分離されたPaenibacillus sp. TCA20株の生理学的性質とゲノム解析  [通常講演]
    今澤陸; 藤浪俊; 高橋優嘉; 佐藤勝也; 鳴海一成; 伊藤政博
    第15回極限環境生物学会年会 2014年11月
  • イオンビーム育種技術によるセシウム濃縮菌の開発  [通常講演]
    佐藤勝也; 上田涼史郞; 長谷純宏; 大野豊; 鳴海一成
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • 放射線抵抗性細菌におけるポリリン酸生合成関連遺伝子の解析  [通常講演]
    上田涼史郎; 林秀謙; 鳴海一成; 佐藤勝也; 大野豊
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • New chrysanthemum mutant varieties developed through ion beam irradiation technology  [通常講演]
    Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Shakinah Salleh; Nurul Hidayah Mahmud; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • イオンビーム育種により作出したダイズ根粒菌高温耐性変異株の大規模なゲノム構造変異と少数の塩基変異  [通常講演]
    武田喜代子; 佐藤勝也; 大野豊; 鳴海一成; 大津直子; 横山正
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • 量子ビーム照射によって作出された昆虫病原糸状菌高温耐性変異体  [通常講演]
    西東力; Yuyn Fitriana; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • イオンビーム再照射による新規フラボノイド遺伝子変異植物の探索  [通常講演]
    北村智; 大野豊; 鳴海一成
    第9回高崎量子応用研究シンポジウム 2014年10月 ポスター発表
  • 鳴海一成
    日本科学士協会自然災害防止科学シンポジウム・放射性物質の除去、環境への影響を考える 2014年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Disruption analysis of the recJ gene in Deinococcus grandis  [通常講演]
    Issay Narumi; Kan Komoriya; Katsuya Satoh
    The 10th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2014) 2014年09月
  • 池永裕; 冨澤佑貴; 彦久保和也; 林秀謙; 増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第66回日本生物工学会大会 2014年09月
  • 川崎通夫; 桔梗翔梧; 野澤樹; 秋田祐介; 長谷純宏; 鳴海一成
    日本作物学会東北支部会第57回講演会 2014年08月
  • Space exposure experiment of microbes at the international space station proposed in “Tanpopo” mission  [通常講演]
    Shin-Ichi Yokobori; Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Hirofumi Hashimoto; Nobuhiro Hayashi; Kensei Kobayashi; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Kaori Tomita-Yokotani; Satoshi Yoshida; Hajime Yano; Akihiko Yamagishi
    The Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting (AOGS 2014) 2014年07月
  • The possible interplanetary transfer of microbes: Assessing the viability of Deinococcus spp. under the ISS environmental conditions for performing exposure experiments of microbes in the Tanpopo mission  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Narutoshi Kawashiri; Keisuke Shiraishi; Masako Takasu; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Hashimoto; Kazumichi Nakagawa; Yoshiaki Tanigawa; Yoh-hei Momoki; Maiko Tanabe; Tomohiro Sugino; Yuta Takahashi; Yasuyuki Shimizu; Satoshi Yoshida; Kensei Kobayashi; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    Origins 2014 International Conference 2014年07月
  • 川崎通夫; 八田祐基; 須藤宏樹; 野澤樹; 秋田祐介; 長谷純宏; 鳴海一成
    日本作物学会第237回講演会 2014年03月
  • INTERPLANETARY MIGRATION OF EUCARYOTIC CELL, SPORE OF Schizosaccharomyces pombe  [通常講演]
    林宣宏; 野坂惇郎; 安東龍太; 橋本博文; 横堀伸一; 鳴海一成; 中川和道; 山岸明彦; 東田英毅
    第14回宇宙科学シンポジウム 2014年01月 相模原市
  • ISS/JEM曝露部利用実験たんぽぽ:有機物の捕獲と曝露  [通常講演]
    三田肇; 橋本博文; 浜瀬健司; 東出真澄; 今井栄一; 河口優 子; 河合秀幸; 神田一浩; 小林憲正; 中川和道; 鳴海一成; 奥平恭子; 田端誠; 薮田ひかる; 山下雅道; 矢野創; 吉田聡; 横堀伸一; 山岸明彦; たんぽぽWG
    第14回宇宙科学シンポジウム 2014年01月 相模原市
  • 「有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)」における微生物宇宙曝露実験の準備状況:Deinococcus属真正細菌について  [通常講演]
    河口優子; Yinjie Yang; 高須昌子; 鳴海一成; 佐藤勝也; 橋本博文; 中川和道; 吉田聡; 小林憲正; 横堀伸一; 山岸明彦; たんぽぽWG
    第14回宇宙科学シンポジウム 2014年01月 相模原市
  • 奇妙な球菌がもつ放射線耐性のしくみ  [通常講演]
    鳴海 一成
    東洋大学板倉キャンパスシンポジウム 2013年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Interplanetary migration of eucaryotic cell, spore of Schizosaccharomyces pombe  [通常講演]
    Nobuhiro Hayashi; Junro Nosaka; Ryuta Ando; Hirofumi Hashimoto; Shin-ichi Yokobori; Issay Narumi; Kazumichi Nakagawa; Akihiko Yamagishi; Hideki Tohda
    International Astrobiology Workshop 2013 2013年11月 相模原市
  • イオンビーム育種技術による香りの良い日本酒  [通常講演]
    佐藤勝也; 増渕隆; 上山修; 上田涼史郎; 林秀謙; 池永裕; 鳴海一成
    第3回CSJ化学フェスタ2013 2013年10月 東京都
  • Genome analysis of a high temperature tolerant mutant of Bradyrhizobium japonicum USDA110 generated by ion-beam irradiation  [通常講演]
    Kiyoko Takeda; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Naoko Ohkama-Ohtsu; Tadashi Yokoyama
    18th International Congress on Nitrogen Fixation 2013年10月 宮崎市
  • イオンビーム育種により作出したカプロン酸エチル高生産清酒酵母の変異解析  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 上田涼史郎; 林謙秀; 池永裕; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 出芽酵母におけるイオンビーム誘発ゲノム不安定性とDNA修復機構の役割  [通常講演]
    布柴達男; 坂田弥生; 山内理子; Robert Read; 佐藤勝也; 小野寺威史; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオン液体耐性酵母を用いたイオン液体前処理バイオマスからの同時糖化発酵  [通常講演]
    二宮一章; 表小百合; 清水宣明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 量子ビーム照射によって作出された昆虫寄生菌殺菌剤耐性変異株の遺伝子解析  [通常講演]
    西東力; Yuyun Fitriana; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオンビーム突然変異育種により作出したダイズ根粒菌高温耐性変異株のゲノム解析  [通常講演]
    武田喜代子; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大津直子; 横山正
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオンビームによる内生細菌の改良及びオリゴキトサン施用による内生細菌の効果増強  [通常講演]
    相野公孝; 佐藤勝也; 長澤尚胤; 田口光正; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌と高度好熱菌に共通する新規DNA鎖間架橋修復遺伝子に関する遺伝的解析  [通常講演]
    小野寺威史; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌における炭素イオンビームの突然変異誘発効果  [通常講演]
    佐藤勝也; 小野寺威史; 武田喜代子; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 開花時期の異なるダイズ系統間におけるイオンビーム照射による変異の比較  [通常講演]
    土屋真弓; 阿部純; 金澤章; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオンビーム照射による白系秋輪ギク「新神」の段階的な特性改良  [通常講演]
    田之頭優樹; 遠嶋太志; 永吉実孝; 長谷純宏; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • アジア原子力協力フォーラム(FNCA)放射線育種プロジェクトにおけるイネ種子へのイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    田中淳; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成; 石川秀高; 小池亜紀
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • シロイヌナズナにおける飛程末端に近い炭素イオンの変異誘発効果  [通常講演]
    長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • オオムギ種子に対するイオンビーム照射条件の検討  [通常講演]
    保木健宏; 飯牟礼隆; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成; 木原誠; 大串憲祐
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • Achievement of JAEA - Nuclear Malaysia Bilateral Project on Generating New Ornamental Plant Varieties using Ion Beams  [通常講演]
    Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Shakinah Salleh; Nurul Hidayah Mahmud; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • Isolation of salt tolerant mutants in poplar (Populus nigra L. var. italica) by radiation mutagenesis  [通常講演]
    Yutaka Oono; Kamal Kanti Biswas; Yoshihiro Hase; Issay Narumi
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • ガンマ線がエゾノギシギシのシュウ酸代謝に及ぼす影響  [通常講演]
    北野沙也佳; 宮城敦子; 川合真紀; 山口雅利; 内宮博文; 大野豊; 長谷純宏; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • 異なるフラボノイド分布を示すシロイヌナズナにおけるガンマ線感受性の特性解析  [通常講演]
    北村智; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオンビームを利用したセシウム吸収植物の開発を目指して  [通常講演]
    長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • イオンビーム照射したキク苗からの低温開花性有望系統ならびに花弁型・花色変異個体の選抜  [通常講演]
    浅見逸夫; 辻孝子; 福田至朗; 黒柳悟; 長谷川徹; 竹内良彦; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第8回高崎量子応用研究シンポジウム 2013年10月 高崎市
  • Thermococcus kodakarensisにおけるpolB遺伝子破壊株の表現型解析と相補実験  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第14回極限環境生物学会年会 2013年10月 川崎市
  • Molecular analysis of anthocyanin biosynthesis genes, and creation of new colored flower cultivars from fragrant cyclamen  [通常講演]
    Yusuke Akita; Satoshi Kitamura; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Hiroshi Ishizaka; Emiko Kondo; Naoko Kameari; Masayoshi Nakayama; Atsushi Tanaka
    The 27th International Conference on Polyphenol & the 8th Tannin Conference (ICP2014) 2013年09月 口頭発表(一般)
  • イオンビーム突然変異育種法により作出したダイズ根粒菌高温耐性変異株のゲノム解析  [通常講演]
    武田喜代子; 佐藤勝也; 鳴海一成; 大津直子; 横山正
    植物微生物研究会第23回研究交流会 2013年09月 岡崎市
  • ガンマ線が高シュウ酸植物の代謝に及ぼす影響  [通常講演]
    北野沙也佳; 宮城敦子; 大野豊; 長谷純宏; 鳴海一成; 山口雅利; 内宮博文; 川合真紀
    日本植物学会第77回大会 2013年09月 札幌市
  • たんぽぽ計画での有機物曝露実験ーターゲットの選定と地上予備実験  [通常講演]
    小林憲正; 三田肇; 藪田ひかる; 中川和道; 川本幸徳; 金子竹男; 大林由美子; 神田一浩; 吉田聡; 鳴海一成; 今井栄一; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦
    日本宇宙生物科学会第27回大会 2013年09月 つくば市
  • DNA polymerase B from hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis is not essential for cell viability  [通常講演]
    Hiroki Higashibata; Takashi Kushida; Issay Narumi; Sonoko Ishino; Yoshizumi Ishino; Shinsuke Fujiwara; Tadayuki Imanaka
    12th international conference on Thermophiles Research (Thermophiles 2013) 2013年09月 ドイツ・レーゲンスブルク
  • Thermococcus kodakarensis ΔpolB 株の DNA 損傷ストレス感受性と相補実験  [通常講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行
    日本Archaea研究会第26回講演会 2013年07月 東京都
  • イオンビーム照射誘導性ダイズ根粒菌高温耐性変異株のDNA変異部位の特定  [通常講演]
    武田喜代子; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    日本土壌微生物学会2013年度大会 2013年06月 東京都
  • Space exposure experiment of microbes at the international space station  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Hirofumi Hashimoto; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Satoshi Yoshida; Kensei Koboayshi; Akihiko Yamagishi; TANPOPO WG
    29th International Symposium on Space Technology and Science 2013年06月 名古屋市
  • Current status of preparation of TANPOPO mission and investigation of survivability of microbes in space  [通常講演]
    横堀伸一; 橋本博文; 林宣宏; 東出真澄; 今井栄一; 河口優子; 河合秀幸; 小林憲正; 三田肇; 中川和道; 鳴海一成; 奥平恭子; 清水康之; 田端誠; 刀川純孝; 富田香織; 薮田ひかる; 山下雅道; Yinjie Yang; 矢野創; 吉田聡; 山岸明彦; たんぽぽWG
    日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年05月 千葉市
  • イオンビーム育種により作出したカプロン酸エチル高生産清酒酵母の変異解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 上田涼史郎; 増渕隆; 上山修; 林秀謙; 池永裕; 鳴海一成; 田中淳
    第9回イオンビーム育種研究会 2013年05月 敦賀市
  • たんぽぽ計画における有機物曝露実験  [通常講演]
    三田肇; 横堀伸一; 橋本博文; 東出真澄; 今井栄一; 河口優子; 河合秀幸; 川本幸徳; 神田一浩; 小林憲正; 中川和道; 鳴海一成; 奥平恭子; 田端誠; 薮田ひかる; 山下雅道; 矢野創; 吉田聡; 山岸明彦; たんぽぽWG
    日本地球惑星科学連合2013年大会 2013年05月 千葉市
  • たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の準備状況と微生物宇宙生存可能性の検討  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; 清水康之; 川尻成俊; 白石啓祐; 杉野朋弘; 高橋勇太; Yinjie Yang; 谷川能章; 橋本博文; 林宣宏; 東出真澄; 今井栄一; 河合秀幸; 小林憲正; 三田肇; 中川和道; 鳴海一成; 奥平恭子; 佐藤勝也; 田端誠; 富田-横谷 香織; 薮田ひかる; 矢野創; 吉田聡; 山岸明彦
    生命の起源および進化学会第38回学術講演会 2013年03月 福岡市
  • 凝集体微生物の天体間移動の可能性:Deinococcus属の凝集体内部の細胞は紫外線照射から防御されうる  [通常講演]
    河口優子; Yinjie Yang; 川尻成俊; 白石啓祐; 中川和道; 谷川能章; 橋本博文; 鳴海一成; 佐藤勝彦; 吉田聡; 横堀伸一; 山岸明彦
    生命の起源および進化学会第38回学術講演会 2013年03月 福岡市
  • ISSロシア棟Pirs外壁で13ヶ月宇宙曝露(Biorisk実験)したヒョウタンゴケの胞子は発芽した  [通常講演]
    高橋裕一; 柴田潤; 橋本博文; 横堀伸一; 山岸明彦; 河口優子; Oleg Gusev; 鳴海一成; 佐藤勝也; Vladimir Sychev; Natalia Novikova; Margarita Levinskikh; 杉山学
    生命の起源および進化学会第38回学術講演会 2013年03月 福岡市
  • ゲノム安定性維持におけるAtRev1の様々な機能  [通常講演]
    坂本綾子; 高橋真哉; Wojciech Stralka; 鳴海一成
    第54回日本植物生理学会年会 2013年03月 岡山市
  • 植物内生細菌とオリゴキトサンの併用処理によるトマト青枯病抑制効果の増強  [通常講演]
    相野公孝; 松浦克成; 佐藤勝也; 鳴海一成; 長澤尚胤; 田口光正
    平成25年度日本植物病理学会大会 2013年03月 岐阜市
  • シロイヌナズナにおけるフラボノイド局在性とガンマ線感受性との関係  [通常講演]
    北村智; 鳴海一成
    第54回日本植物生理学会年会 2013年03月 岡山市
  • たんぽぽ(地球と宇宙空間の微生物と有機物の双方向伝播)WG報告:微生物と有機物の宇宙曝露  [通常講演]
    横堀伸一; 小林憲正; 三田肇; 藪田ひかる; 中川和道; 鳴海一成; 林宣宏; 富田-横谷香織; 河口優子; 清水康之; 川本幸徳; 江藤碧; 桃木洋平; 谷川能章; 今井栄一; 太刀川純孝; 永松愛子; 村上敬司; 橋本博文; 矢野創; 山岸明彦
    第13回宇宙科学シンポジウム 2013年01月 相模原市
  • Thermococcus kodakarensisのpolB遺伝子破壊株の表現型解析  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第13回極限環境生物学会年会 2012年12月 東京都
  • DNA鎖間架橋損傷の修復に関わるDrygjDおよびDryeaZ遺伝子の機能解析  [通常講演]
    小野寺威文; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    第35回日本分子生物学会年会 2012年12月 福岡市
  • DeinococcusとThermusに共通する新規 DNA鎖間架橋修復遺伝子の遺伝学的解析  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海 一成
    第13回極限環境生物学会年会 2012年12月 東京都
  • たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の準備状況と微生物宇宙生存可能性の検討  [通常講演]
    横堀伸一; 河口優子; Yinjie Yang; 川尻成俊; 白石啓祐; 清水康之; 高橋勇太; 杉野朋弘; 鳴海一成; 佐藤勝也; 吉田聡; 中川和道; 谷川能章; 富田-横谷香織; 林宣宏; 今井栄一; 奥 平恭子; 河合秀幸; 小林憲正; 田端誠; 東出真澄; 三田肇; 薮田ひかる; 橋本博文; 矢野創; 山岸明彦
    第13回極限環境生物学会年会 2012年12月 東京都
  • Discovery of a novel DNA repair promoting protein from Deinococcus radiodurans and its application to biotech industry  [招待講演]
    Issay Narumi
    XXXVI All India Cell Biology Conference and International Symposium on Stress Adaptive Response and Genome Integrity 2012年10月 インド・ムンバイ
  • 量子ビーム照射によって作出された昆虫病原糸状菌殺菌剤耐性変異体の耐性レベルと病原力  [通常講演]
    西東力; 篠原忍; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム育種で作出したカプロン酸エチル高生産性酵母の変異部位の解析  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 高島智里; 池永裕; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌における異なるLET放射線に誘発される突然変異株出現頻度の解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 手島光平; 小野寺威文; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射とFACSを繰り返すことにより得られたセルラーゼ酵素高発現酵母の特性評価  [通常講演]
    仁宮一章; 野村知世; 清水宣明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • ガンマ線滅菌担体におけるバイオ肥料原体微生物の生存性  [通常講演]
    手島光平; 佐藤勝也; 武田喜代子; 鳴海一成; 横山正
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構におけるDrygjD及びDryeaZ遺伝子の機能解析  [通常講演]
    小野寺威文; 太田敏博; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発に関する研究  [通常講演]
    松尾陽一郎; 泉佳伸; 長谷純宏; 野澤樹; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • ガンマ線照射が強害帰化雑草エゾノギシギシに及ぼす影響  [通常講演]
    北野沙也佳; 川合真紀; 宮城敦子; 内宮博文; 山口雅利; 大野豊; 長谷純宏; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • 飛程末端に近い炭素イオンの変異誘発効果と効率的な変異誘発技術の開発  [通常講演]
    長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によって得られた葉緑素欠乏ダイズ系統における種子成分の変化  [通常講演]
    土屋真弓; 河西めぐみ; 阿部純; 金澤章; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射による黄色系秋輪ギク「山陽黄金」の特性改良  [通常講演]
    田之頭優樹; 長谷健; 永吉実孝; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によって得られたサトウキビのさび病抵抗性系統  [通常講演]
    竹之下佳久; 中西善裕; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射したキク苗からの低温開花性有望系統ならびに花弁型・花色変異個体の選抜  [通常講演]
    浅見逸夫; 辻孝子; 福田至朗; 黒柳悟; 長谷川徹; 竹内良彦; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • Development of Chrysanthemum morifolium cv. Reagan Red mutants using ion beam irradiation  [通常講演]
    Shakinah Salleh; Zaiton Ahmad; Affrida Abu Hassan; Yahya Awang; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Yoshihiro Hase; Yutaka Oono
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • アジア原子力協力フォーラム(FNCA)放射線育種プロジェクトにおけるイネ種子へのイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    田中淳; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成; 石川秀高; 小池亜紀
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • 出芽酵母におけるゲノム安定化に対するイオンビームの影響  [通常講演]
    布柴達男; 平澤佑啓; 山内理子; 坂田弥生; 相原玲子; 佐藤勝也; 手島光平; 小野寺威文; 鳴海一成
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム育種によるセシウム吸収植物及びセシウム濃縮菌の作出  [通常講演]
    鳴海一成; 野澤樹; 佐藤勝也; 長谷純宏
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • 植物内生細菌の育種とオリゴキトサンの併用による植物病害抑制の増強  [通常講演]
    相野公孝; 松浦克成; 佐藤勝也; 鳴海一成; 長澤尚胤; 田口光正
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によって作出したダイズ根粒菌高温耐性変異株の表現形質  [通常講演]
    武田喜代子; 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • Lombardy poplar (Populus nigra L. var. italica) an important woody plant species for ionizing-radiation mutagenesis  [通常講演]
    Kamal Kanti Biswas; Yoshihiro Hase; Issay Narumi; Yutaka Oono; Takeshi Mohri; Satoshi Kogawara
    第7回高崎量子応用研究シンポジウム 2012年10月 高崎市
  • イオンビーム育種清酒酵母の発現解析  [通常講演]
    富澤佑貴; 林秀謙; 増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 鳴海一成; 池永裕
    第64回日本生物工学会大会 2012年10月 神戸市
  • How do we disseminate biofertilizers into Asian farmers' land?  [通常講演]
    Tadashi Yokoyama; Shotaro Ando; Issay Narumi; Takuji Ohyama
    2nd Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation (2nd APMNF) 2012年10月 タイ・プーケット
  • Resistance of Deinococcus sp. to environmental factors of International Space Station (ISS) orbit -Microbes exposure experiment at ISS in the mission “Tanpopo”  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Narutoshi Kawashiri; Keisuke Shiraishi; Yasuyuki Simizu; Tomohiro Sugino; Yuta Takahashi; Yoshiaki Tanigawa; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Hashimoto; Satoshi Yoshida; Kensei Kobayashi; Kazumichi Nakagawa; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    12th European Workshop on Astrobiology (EANA 2012) 2012年10月 スウェーデン・ストックホルム
  • Tanpopo: Astrobiology exposure and micrometeoroid capture experiments  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Hirofumi Hashimoto; Nobuhiro Hayashi; Eiichi Imai; Hideyuki Kawai; Kensei Kobayashi; Hajime Mita; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Kyoko Okudaira; Makoto Tabata; Sumitaka Tachikawa; Yuichi Takahashi; Kaori Tomita-Yokotani; Hikaru Yabuta; Masamichi Yamashita; Hajime Yano; Akihiko Yamagishi
    12th European Workshop on Astrobiology (EANA 2012) 2012年10月 スウェーデン・ストックホルム
  • SMALL ACIDIC PROTEIN 1 acts with RUB modification components, the COP9 signalosome and AXR1, to regulate growth and development of Arabidopsis thaliana  [通常講演]
    Yutaka Oono; Akari Nakasone; Masayuki Fujiwara; Yoichiro Fukao; Kamal Kanti Biswas; Abidur Rahman; Maki Kawai-Yamada; Hirofumi Uchimiya; Issay Narumi
    10th International Congress on Plant Molucular Biology 2012年10月 韓国・済州島
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis由来DNAポリメラーゼBのDNA修復における役割  [通常講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 今中忠行; 藤原伸介
    日本遺伝学会第84回大会 2012年09月 福岡市
  • Characteristics of DNA polymerase B in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    Takashi Kushida; Issay Narumi; Shinsuke Fujiwara; Tadayuki Imanaka; Hiroki Hagashibata
    5th Japan-China-Korea Graduate Student Forum 2012年09月 つくば市
  • たんぽぽ計画[有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集]の開発・運用準備状況  [通常講演]
    山岸明彦; 横堀伸一; 橋本博文; 矢野創; 今井栄一; 奥平恭子; 河合秀幸; 小林憲正; 田端誠; 中川和道; 鳴海一成; 三田肇; 薮田ひかる; 伊藤元雄; 太刀川純孝; 土’山明; 富田-横谷香織; 中嶋悟; 中村智樹; 奈良岡浩; 野口高明; 浜瀬健司; 林宣宏; 東出真澄; 福島和彦; 三河内岳; 山下雅道
    第26回日本宇宙生物科学会学術集会 2012年09月 徳島市
  • ナガイモとヤマノイモにおけるイオンビームを用いた突然変異体作出に関する研究  [通常講演]
    川崎通夫; 瀧澤美聡; 兼平沙季; 崎尾実香; 本多和茂; イスラム モハンマド ナズルル; 須藤宏樹; 野澤樹; 秋田祐介; 鳴海一成
    日本作物学会第234回講演会 2012年09月 仙台市
  • Analysis of the DNA polymerase B disruptant of hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    Takashi Kushida; Issay Narumi; Shinsuke Fujiwara; Tadayuki Imanaka; Hiroki Higashibata
    9th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2012) 2012年09月 スペイン・セビリア
  • New host-vector system for Deinococcus geothermalis  [通常講演]
    Issay Narumi; Takefumi Onodera; Katsuya Satoh
    9th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2012) 2012年09月 スペイン・セビリア
  • Involvement of universally conserved genes, ygjD and yeaZ orthologs, in DNA repair of Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Takefumi Onodera; Katsuya Satoh; Toshihiro Ohta; Issay Narumi
    9th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2012) 2012年09月 スペイン・セビリア
  • Developing protocol for screening of salt/drought tolerant mutants by the combination of in vitro regeneration and ionized-radiation mutagenesis to poplar (Populus nigra L. var. italica Koehne)  [通常講演]
    Kamal Kanti Biswas; Takeshi Mohri; Satoshi Kogawara; Issay Narumi; Yukata Oono
    日本植物学会第76回大会 2012年09月 姫路市
  • 軟X線顕微鏡によるDeinococcus radioduransの観察  [通常講演]
    鳴海一成; 佐藤勝也; 大東琢治; 竹本邦子; 難波秀利; 木原裕
    立命館大学SRセンター研究成果報告会 2012年06月 草津市
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis DNAポリメラーゼB遺伝子破壊株のDNA損傷ストレス感受性の解析  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    変異機構研究会第25回夏の学校 2012年06月 小牧市
  • DNA鎖間架橋修復に特異的に関わるDrygjDとDryeaZの機能解明  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    変異機構研究会第25回夏の学校 2012年06月 小牧市
  • Developing protocol for screening of drought/salt tolerant mutants with ion-beam mutagenesis in populus (Populus nigra L. var. italica Koehne)  [通常講演]
    Kamal Kanti Biswas; Issay Narumi; Yutaka Oono; Takeshi Mohri; Satoshi Kogawara
    第14回放射線プロセスシンポジウム 2012年06月 東京都
  • Microbe space exposure experiments at International Space Station (ISS) in the mission "Tanpopo"  [通常講演]
    Yuko Kawaguchi; Yinjie Yang; Narutoshi Kawashiri; Keisuke Shiraishi; Tomohiro Sugino; Yuta Takahashi; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Hashimoto; Satoshi Yoshida; Kensei Kobayashi; Kazumichi Nakagawa; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    日本地球惑星科学連合2012 年大会 2012年05月 千葉市
  • 先端研究施設共用促進事業を利用した高崎量子応用研究所でのイオンビーム育種の取組み  [通常講演]
    野澤樹; 野上大地; 長谷純宏; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回イオンビーム育種研究会 2012年05月 高崎市
  • 炭素イオンビームを用いたダイズ根粒菌高温耐性変異株の作出  [通常講演]
    武田喜代子; 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    第8回イオンビーム育種研究会 2012年05月 高崎市
  • イオンビーム育種清酒酵母の発現解析  [通常講演]
    富澤佑貴; 池永裕; 増渕隆; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第8回イオンビーム育種研究会 2012年05月 高崎市
  • Mutation spectrum analysis in higher plant  [通常講演]
    Ryouhei Yoshihara; Yoshihiro Hase; Shigeki Nozawa; Issay Narumi; Koichi Takimoto; Ayako N. Sakamoto
    EMBO Workshop - Genetic Stability & Change: Genome Maintenance Mechanisms in Plants 2012年05月 フランス・ロスコフ
  • イオンビームによる段階的変異形質付与を利用したオステオスペルマム実用品種の開発  [通常講演]
    岡田智行; 飯塚正英; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成; 関口政行
    日本園芸学会平成24年度春季大会 2012年03月 堺市
  • 量子ビーム照射による昆虫病原糸状菌の殺菌剤耐性変異体作出の可能性  [通常講演]
    篠原忍; 佐藤勝也; 鳴海一成; 田上陽介; 西東力
    第56回日本応用動物昆虫学会大会 2012年03月 奈良市
  • Development of thermotolerant mutants of entomopathogenic fungi using ion beam irradiation  [通常講演]
    Yuyun Fitriana; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yohsuke Tagami; Tsutomu Saito
    第56回日本応用動物昆虫学会大会 2012年03月 奈良市
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisのDNA polymerase Bは細胞の生育に必須ではない  [通常講演]
    櫛田卓志; 倉内康行; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    日本農芸化学会2012年度大会 2012年03月 京都市
  • 耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化機構の解明  [通常講演]
    太治輝昭; 香取拓; 有賀裕剛; 井内聖; 小林正智; 篠崎一雄; 吉原亮平; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成; 坂田洋一; 林隆久
    第52回日本植物生理学会 2012年03月 京都市
  • イオンビーム照射によって作出された芳香シクラメン花色変異体の解析  [通常講演]
    秋田祐介; 北村智; 長谷純宏; 鳴海一成; 石坂宏; 近藤恵美子; 亀有直子; 中山真義; 谷川奈津; 森田裕将; 田中淳
    日本育種学会2012年春季大会 2012年03月 宇都宮市
  • イオンビーム照射したPseudomonas fluorescens FPH9601変異株の諸性質  [通常講演]
    相野公孝; 佐藤勝也; 鳴海一成
    平成24年度日本植物病理学会大会 2012年03月 福岡市
  • ユビキチン様タンパク質(RUB)修飾におけるSMALL ACIDIC PROTEIN 1 (SMAP1)の役割  [通常講演]
    大野豊; 鳴海一成
    第52回日本植物生理学会 2012年03月 京都市
  • Analysis of radioresistant bacterium and its application  [招待講演]
    鳴海一成
    日本農芸化学会2012年度大会シンポジウム「特殊環境下における微生物の潜在能力とその応用」 2012年03月 京都市
  • イオンビームを用いた産業微生物の改良  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究開発機構第25回オープンセミナー 2012年03月 敦賀市、福井市
  • 月における生命探査の可能性の検討  [通常講演]
    横堀伸一; 春山純一; 矢野創; 鳴海一成; 三田肇; 高橋淳一
    第28回宇宙利用シンポジウム 2012年01月 東京都
  • 産業微生物を改良する  [通常講演]
    鳴海一成
    放射線利用フォーラム in 高崎2012 2012年01月 高崎市
  • シロイヌナズナGL1遺伝子座に生じる大規模欠失変異頻度のLET依存性  [通常講演]
    長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    日本放射線影響学会第54回大会 2011年11月 神戸市
  • 放射線誘発DNA酸化損傷がシロイヌナズナの突然変異に与える影響  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成; 滝本晃一; 日出間純; 坂本綾子
    日本放射線影響学会第54回大会 2011年11月 神戸市
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis DNA PolB破壊株のDNA損傷ストレス感受性  [通常講演]
    倉内康行; 櫛田卓志; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第12回極限環境生物学会年会 2011年11月 長崎市
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisにおけるDNA polymerase B遺伝子破壊株の特徴  [通常講演]
    櫛田卓志; 鳴海一成; 藤原伸介; 今中忠行; 東端啓貴
    第12回極限環境生物学会年会 2011年11月 長崎市
  • DeinococcusとThermusに共通する新規DNA修復遺伝子の機能解析  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    第12回極限環境生物学会年会 2011年11月 長崎市
  • 放射線抵抗性細菌と高度好熱菌のDNA修復におけるygjD及びyeaZオルソログの機能解析  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    日本環境変異原学会第40回大会 2011年11月 東京都
  • イオンビーム育種による農耕地の汚染浄化に適した植物の開発  [通常講演]
    長谷純宏; 野澤樹; 中村進一; 藤巻秀; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • ガンマ線滅菌担体におけるバイオ肥料原体微生物の生存性  [通常講演]
    手島光平; 佐藤勝也; 武田喜代子; 鳴海一成; 横山正
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム照射とFACSを繰り返すことによるセルラーゼ酵素高発現酵母の選抜育種  [通常講演]
    仁宮一章; 曽田裕司; 清水宣明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム照射による内生細菌変異株の諸性質  [通常講演]
    相野公孝; 松浦克成; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 量子ビーム照射によって作出された昆虫病原糸状菌殺菌剤耐性変異体の耐性レベル  [通常講演]
    西東力; 篠原忍; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム照射で得られたダイズ根粒菌変異株の高温耐性に関与する表現形質の探索  [通常講演]
    武田喜代子; 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 重粒子線照射によるDNA鎖切断の評価法に関する研究  [通常講演]
    松尾陽一郎; 泉佳伸; 長谷純宏; 野澤樹; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌の遺伝子破壊株における異なるLET放射線に対する致死効果  [通常講演]
    佐藤勝也; 手島光平; 小野寺威文; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム照射を行った弘前在来"トウガラシの照射次代における変異の発現"  [通常講演]
    佐藤悠輔; 前田智雄; 本多和茂; 嵯峨紘一; 石川隆二; 秋田祐介; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • ダイズにおけるイオンビーム照射による葉緑素欠乏変異の生成と自殖後代における新たな変異の顕在化  [通常講演]
    河西めぐみ; 阿部純; 金澤章; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム再照射による秋輪ギク「新神」の低温開花性の改良  [通常講演]
    田之頭優樹; 長谷健; 永吉実孝; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビーム照射したキク苗からの低温開花性有望系統ならびに色変わり花個体の選抜  [通常講演]
    浅見逸夫; 辻孝子; 福田至朗; 黒柳悟; 長谷川徹; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 群馬県産コギクのブランド化を目指したイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    岡田智行; 飯塚正英; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • アジア原子力協力フォーラム(FNCA)放射線育種プロジェクトにおけるイネ種子へのイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    田中淳; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成; 石川秀高; 小池亜紀
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • カーネーションのイオンビーム育種による輝き系統の作出  [通常講演]
    岡村正愛; 大西昇; 長谷純宏; 鳴海一成; 佐々木伸大
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • シロイヌナズナGL1遺伝子座に生じる大規模欠失変異頻度のLET依存性  [通常講演]
    長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 2,4-D応答に関わる遺伝子Small Acidic Protein 1(SMAP1)のCOP9シグナロゾームとのシロイヌナズナにおける遺伝学的相互作用  [通常講演]
    大野豊; 中曽根光; Biswas Kamal Kanti; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌のygjD及びyeaZオルソログとDNA修復機構との関連性  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    日本農芸化学会関東支部2011年度大会 2011年10月 板倉町
  • アミノ酸前駆体の太陽系環境下での変成ー地上実験と宇宙実験による検証  [通常講演]
    小林憲正; 川本幸徳; Sarker Palash K; 桑原秀治; 大林由美子; 金子竹男; 三田肇; 薮田ひかる; 吉田聡; 鳴海一成; 神田一浩; 山岸明彦
    日本惑星科学会2011年度秋季講演会 2011年10月 相模原市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構におけるygjD/yeaZ遺伝子ファミリーの役割  [通常講演]
    小野寺威文; 太田敏博; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • イオンビームによる新規清酒酵母の育種と試験醸造(第3報)  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 手島光平; 鳴海一成; 小野寺威文
    第6回高崎量子応用研究シンポジウム 2011年10月 高崎市
  • バイオ肥料担体のガンマ線滅菌が原体微生物の生存に与える影響  [通常講演]
    手島光平; 横山正; 佐藤勝也; 武田喜代子; 鳴海一成
    植物微生物研究会第21回研究交流会 2011年09月 岡山市
  • イオンビーム照射を行った‘弘前在来’トウガラシの照射次代における変異の発現  [通常講演]
    佐藤悠輔; 前田智雄; 本多和茂; 嵯峨紘一; 石川隆二; 秋田祐介; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    日本園芸学会平成23年度秋期大会 2011年09月 岡山市
  • 生物の乾燥耐性と放射線耐性  [通常講演]
    鳴海一成
    新世代研究所バイオ単分子・水和ナノ構造合同研究会 2011年09月 箱根町
  • 生体関連分子の惑星間環境での安定性の評価 ー地上模擬実験と宇宙実験計画ー  [通常講演]
    小林憲正; 川本幸徳; 岡部拓人; Sarker Palash K; 大林由美子; 金子竹男; 三田肇; 神田一浩; 吉田聡; 鳴海一成
    日本分析化学会第60回年会 2011年09月 名古屋市
  • 機能未知ygjD/yeaZ遺伝子ファミリーの機能解析  [通常講演]
    小野寺威文; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    変異機構研究会第24回夏の学校 2011年07月 小牧市
  • 生命と放射線耐性  [通常講演]
    鳴海一成
    関西医科大学諏訪シンポジウム「生命現象素過程の時空間軸上への展開と統合」 2011年07月 諏訪市
  • Alteration of organic compounds of interstellar origin in the solar system - Simulation experiments on the ground and in space  [通常講演]
    Kensei Kobayashi; Yukinori Kawamoto; Palash K. Sarker; Keisuke Ono; Hideharu Kuwahara; Yumiko Obayashi; Takeo Kaneko; Hajime Mita; Hikaru Yabuta; Satoshi Yoshida; Issay Narumi; Kazuhiro Kanda; Shin-ichi Yokobori; Akihiko Yamagishi
    11th European Workshop on Astrobiology (EANA2011) 2011年07月 ドイツ・ケルン
  • Capture and space exposure experiments of microorganisms on the ISS orbit proposed in “TANPOPO” mission  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yinjie Yang; Yuko Kawaguchi; Tomohiro Sugino; Yuta Takahashi; Issay Narumi; Kazumichi Nakagawa; Makoto Tabata; Kensei Kobayashi; Katsumi Marumo; Sunao Hasegawa; Satoshi Yoshida; Eiichi Imai; Hirofumi Hashimoto; Kyoko Okudaira; Hideyuki Kawai; Hajime Yano; Masamichi Yamashita; Akihiko Yamagishi
    11th European Workshop on Astrobiology (EANA2011) 2011年07月 ドイツ・ケルン
  • 極限環境耐性動物ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異体の解析  [通常講演]
    桑原宏和; 豊田敦; 阿部渉; 鳴海一成; 國枝武和
    第11回東京大学生命科学シンポジウム 2011年06月 東京都
  • たんぽぽ計画における蛍光染色法によるエアロゲル内の微生物検出  [通常講演]
    杉野朋弘; 横堀伸一; Yang Yinjie; 河口優子; 長谷川直; 橋本博文; 今井栄一; 奥平恭子; 河合秀幸; 田端誠; 吉村義隆; 鳴海一成; 林宣宏; 丸茂克美; 矢野創; 山下雅道; 小林憲正; 山岸明彦
    日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年05月 千葉市
  • 「タンポポ」計画における国際宇宙ステーション上での微生物暴露実験」  [通常講演]
    横堀伸一; Yinjie Yang; 杉野朋弘; 河口優子; 高橋勇太; 鳴海一成; 橋本博文; 林宣宏; 今井栄一; 河合秀幸; 小林憲正; 丸茂克美; 三田肇; 中川和道; 奥平恭子; 田端誠; 高橋裕一; 横谷(富田)香織; 山下雅道; 矢野創; 吉村義隆; 山岸明彦
    日本地球惑星科学連合2011年大会 2011年05月 千葉市
  • Improvement of Bradyrhizobium japonicum USDA 110 into a high temperature tolerant strain as a more applicable inoculant for biofertilizers in terms of ion-beam microbial mutation-breeding technology  [通常講演]
    Tadashi Yokoyama; Kiyoko Takeda; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    BIT's 4th Annual World Congress on Industrial Biotechnology 2011年04月 中国・大連
  • 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集(たんぽぽ)-微生物捕集/曝露実験  [通常講演]
    横堀伸一; Yinjie Yang; 河口優子; 杉野朋弘; 高橋勇太; 鳴海一成; 高橋裕一; 林宣宏; 吉村義隆; 田端誠; 河合秀幸; 矢野創; 奥平恭子; 今井栄一; 長谷川直; 橋本博文; 三田肇; 薮田ひかる; 小林憲正; 山下雅道; 山岸明彦
    生命の起源および進化学会第36回学術講演会 2011年03月 福岡市
  • 量子ビーム照射による昆虫病原糸状菌の殺菌剤耐性変異体の作出  [通常講演]
    篠原忍; 佐藤勝也; 鳴海一成; 田上陽介; 西東力
    第55回日本応用動物昆虫学会大会 2011年03月 福岡市
  • イオンビームを用いたPseudomonas fluorescens FPH9601の改良  [通常講演]
    相野公孝; 佐藤勝也; 鳴海一成
    平成23年度日本植物病理学会大会 2011年03月 東京都
  • 生物間で広く保存された機能未知遺伝子ygjD及びyeaZの放射線抵抗性細菌における遺伝子破壊解析  [通常講演]
    鳴海一成; 小野寺威文; 佐藤勝也; 太田敏博; 中村顕
    日本農芸化学会2011年度大会 2011年03月 京都市
  • シクラメン品種におけるアントシアニンメチル基転移酵素の解析  [通常講演]
    秋田祐介; 石坂宏; 近藤恵美子; 亀有直子; 中山真義; 谷川奈津; 森田裕将; 北村智; 長谷純宏; 鳴海一成; 田中淳
    日本園芸学会平成23年度春季大会 2011年03月 宇都宮市
  • 2,4-D応答に関わる遺伝子Small Acidic Protein 1 (SMAP1)のCOP9シグナロゾームとのシロイヌナズナにおける遺伝学的相互作用  [通常講演]
    大野豊; 中曽根光; 鳴海一成
    第52回日本植物生理学会年会 2011年03月 仙台市
  • 大腸菌機能未知必須遺伝子ygjD (gcp), yeaZ, yjeEのThermus属細菌を用いた遺伝学的解析  [通常講演]
    北原一正; 鳴海一成; 星野貴行; 中村顕
    日本農芸化学会2011年度大会 2011年03月 京都市
  • 月における生命探査の可能性の検討  [通常講演]
    横堀伸一; 春山純一; 矢野創; 鳴海一成; 三田肇; 高橋淳一
    第27回宇宙利用シンポジウム 2011年01月 相模原市
  • ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異体の極限環境耐性  [通常講演]
    桑原宏和; 阿部渉; 鳴海一成; 國枝武和
    第33回日本分子生物学会年会第83回日本生化学会大会合同大会 2010年12月 神戸市
  • 国際宇宙ステーションにおけるたんぽぽ計画の微生物捕集・曝露実験  [通常講演]
    河口優子; 杉野朋弘; Yinjie Yang; 高橋勇太; 吉村義隆; 辻尭; 小林憲正; 田端誠; 橋本博文; 鳴海一成; 今井栄一; 河合秀幸; 長谷川直; 奥平恭子; 山下雅道; 矢野創; 横堀伸一; 山岸明彦
    第11回極限環境生物学会 2010年11月 宇治市
  • 放射線抵抗性細菌の相同組換えにおけるRecFORタンパク質の重要性  [通常講演]
    佐藤勝也; 菊地正博; 大庭寛史; 山田貢; 手島光平; 小野寺威文; 鳴海一成
    第11回極限環境生物学会 2010年11月 宇治市
  • 放射線抵抗性細菌における多種生物間に共通した機能未知遺伝子の解析  [通常講演]
    小野寺威文; 北原一正; 中村顕; 佐藤勝也; 太田敏博; 鳴海一成
    第11回極限環境生物学会 2010年11月 宇治市
  • 量子ビームで誘発される突然変異の特徴と育種への応用  [招待講演]
    鳴海一成
    大阪大学産業科学研究所平成22年度第2回量子ビーム科学研究施設研究会 2010年11月 茨木市
  • Radiation sterilization of biofertilizer carrier  [通常講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2010 2010年11月 フィリピン・マニラ
  • γ線照射とイオンビーム照射における麹菌の変異解析  [通常講演]
    高橋明珠; 豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 鳴海一成
    第71回日本醤油技術センター研究発表会 2010年10月 福島市
  • シロイヌナズナにおいて異なるLETの炭素イオンによって誘発される突然変異の特徴  [通常講演]
    長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 玉置雅紀; 鳴海一成
    第53回日本放射線影響学会 2010年10月 京都市
  • 変異誘発効果から見る紫外線および電離放射線の高等植物に対する影響 シロイヌナズナを用いた突然変異スペクトル解析  [通常講演]
    吉原亮平; 滝本晃一; 長谷純宏; 野澤樹; 坂本綾子; 鳴海一成
    第53回日本放射線影響学会 2010年10月 京都市
  • 担体のガンマ線滅菌がバイオ肥料の保存性に与える影響  [通常講演]
    手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビームによる新規清酒酵母の育種と試験醸造(第2報)  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 麹菌真空乾燥分生子におけるイオンビーム及びガンマ線誘発変異の解析  [通常講演]
    伊藤考太郎; 半谷吉識; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌における異なるLET放射線に対する致死効果  [通常講演]
    佐藤勝也; 手島光平; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビームを用いたPseudomonas fluorescens FPH9601の改良  [通常講演]
    相野公孝; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 量子ビームによる殺菌剤耐性昆虫病原糸状菌の育種  [通常講演]
    西東力; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 新規バイオ肥料素材創生のためのイオンビーム突然変異育種による高温耐性ダイズ根粒菌USDA110株の作出  [通常講演]
    横山正; 武田喜代子; 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 弘前在来トウガラシ種子へのイオンビーム照射が実生の発芽及び生育に及ぼす影響  [通常講演]
    前田智雄; 冨川優; 本多和茂; 嵯峨紘一; 石川隆二; 秋田祐介; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 耐塩性シロイヌナズナおよびモデル塩性植物Thellungiellaのイオンビーム照射種子を用いた塩高感受性変異株の単離  [通常講演]
    堀口茜; 有賀裕剛; 五十嵐純子; 香取拓; 坂田洋一; 林隆久; 太治輝昭; 吉原亮平; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によるイチゴ品種「とちおとめ」の萎黄病耐病性個体の作出 再分化率と菌接種による選抜状況  [通常講演]
    世取山守; 高野純一; 生井潔; 吉原亮平; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によるダイズ突然変異体集団の効率的作出に向けた可視的変異の解析  [通常講演]
    河西めぐみ; 荒瀬幸子; 阿部純; 金澤章; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • サトウキビ「Ni17」のイオンビーム照射による特性改良  [通常講演]
    竹之下佳久; 長谷健; 大江正和; 長井純一; 西裕之; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビーム照射したキク苗からの無側枝性ならびに低温開花性有望個体の選抜  [通常講演]
    浅見逸夫; 辻孝子; 長谷川徹; 福田至朗; 黒柳悟; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • カンキツにおけるイオンビーム感受性の品種間差異  [通常講演]
    松尾洋一; 野澤樹; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • デルフィニウム品種'ももか'におけるイオンビーム変異の安定性  [通常講演]
    北村里美; 茅根俊平; 徳弘晃二; 中坪弘一; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 群馬県産コムギのブランド化を目指したイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    岡田智行; 飯塚正英; 池田洋; 野澤樹; 吉原亮平; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • アジア原子力協力フォーラム(FNCA)放射線育種プロジェクトにおけるイネ種子へのイオンビーム照射による新品種の開発  [通常講演]
    田中淳; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成; 石川秀高; 小池亜紀
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビームを用いて単離したシロイヌナズナのフラボノイド蓄積遺伝子の機能解析  [通常講演]
    北村智; 鳴海一成; 峠隆之; 山崎真巳; 斉藤和季; 松田史生; 榊原佳子
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 植物において異なるLETの炭素イオンで誘発される突然変異の特徴  [通常講演]
    長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • 突然変異の方向性制御の可能性 ショ糖処理による花色変異の選択的誘発  [通常講演]
    長谷純宏; 鳴海一成; 田中淳; 岡村正愛
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • イオンビーム照射とFACSを用いたセルラーゼ酵素高発現酵母の選抜育種  [通常講演]
    仁宮一章; 曽田裕司; 清水宣明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第5回高崎量子応用研究シンポジウム 2010年10月 高崎市
  • γ線照射したタバコ細胞の子孫細胞における微小核の増加は放射線誘発ゲノム不安定性の証拠である  [通常講演]
    横田裕一郎; 舟山知夫; 長谷純宏; 浜田信行; 小林泰彦; 田中淳; 鳴海一成
    平成22年度京都大学原子炉実験所専門研究会 2010年09月 熊取町
  • 生物間で共通する機能未知必須遺伝子gcpの遺伝学的解析  [通常講演]
    中村顕; 北原一正; 小野寺威文; 星野貴行; 鳴海一成
    平成22年度グラム陽性菌ゲノム機構会議 2010年09月 南木曽町
  • ヨコヅナクマムシにおけるアルビノ変異体の極限環境耐性  [通常講演]
    桑原宏和; 阿部渉; 鳴海一成; 國枝武和
    日本動物学会第81回大会 2010年09月 東京都
  • 花色突然変異体の効率的な誘導方法の開発  [通常講演]
    岡村正愛; 長谷純宏; 梅基直行; 鳴海一成; 中山真義; 谷川奈津; 田中淳
    第28回日本植物細胞分子生物学会大会 2010年09月 仙台市
  • The advantage of γ-irradiation of biofertilizer's carrier in bacterial inoculants survival  [通常講演]
    Kouhei Tejima; Tadashi Yokoyama; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation 2010年09月 宮崎市
  • 軟X線顕微鏡による生きた生物のイメージングに向けた試み  [通常講演]
    竹本邦子; 大東琢治; 鳴海一成; 佐藤勝也; 難波秀利; 木原裕
    第19回日本バイオイメージング学会 2010年09月 横浜市
  • Phenotypic improvement of Bradyrhizobium japonicum UDSA110 into a high temperature tolerant strain in terms of ion-beam microbial-breeding technology  [通常講演]
    Kiyoko Takeda; Kouhei Tejima; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Tadashi Yokoyama
    1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixation 2010年09月 宮崎市
  • 生物間で共通する機能未知必須遺伝子gcpの遺伝学的解析  [通常講演]
    北原一正; 星野貴行; 小野寺威文; 鳴海一成; 中村顕
    高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト第9回連携研究会 2010年08月 佐用町
  • Feasibility study of X-ray imaging with near carbon K-shell edges on Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Kuniko Takemoto; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Takuji Ohigashi; Hiroshi Kihara
    10th International Conference on X-ray Microscopy 2010年08月 アメリカ・シカゴ
  • Evidence for radiation-induced genomic instability in plant cells  [通常講演]
    Yuichiro Yokota; Tomoo Funayama; Yoshihiro Hase; Nobuyuki Hamada; Yasuhiko Kobayashi; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    9th International Microbeam Workshop 2010年07月 ドイツ・ダルムシュタット
  • イオンビームによる突然変異育種とその変異誘発機構研究  [招待講演]
    鳴海一成
    第47回アイソトープ・放射線研究発表会パネル討論「放射線誘起による突然変異育種の現状と展望」 2010年07月 東京都
  • Metabolic profiling and cytological analysis of proanthocyanidins in immature seeds of flavonoid accumulation mutants of Arabidopsis thaliana  [通常講演]
    Satoshi Kitamura; Fumio Matsuda; Takayuki Tohge; Keiko Yonekura-Sakakibara; Mami Yamazaki; Kazuki Saito; Issay Narumi
    21st International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2010) 2010年06月 横浜市
  • Genetic Interaction between AXR1 and SMAP1 that Mediates 2,4-D response in Arabidopsis  [通常講演]
    Yutaka Oono; Akari Nakasone; Hirofumi Uchimiya; Issay Narumi
    21st International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2010) 2010年06月 横浜市
  • 高蔗糖濃度処理したペチュニア幼苗へのイオンビーム照射による効率的な花色変異体の獲得  [通常講演]
    長谷純宏; 岡村正愛; 鳴海一成; 田中淳
    第7回イオンビーム育種研究会 2010年05月 鳥栖市
  • イオンビームを用いた内生細菌の改良  [通常講演]
    相野公孝; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第7回イオンビーム育種研究会 2010年05月 鳥栖市
  • たんぽぽ計画における蛍光染色法によるエアロゲル内の微生物検出  [通常講演]
    杉野朋弘; 横堀伸一; Yang Yinjie; 河口優子; 橋本博文; 奥平恭子; 田端誠; 河合秀幸; 吉村義隆; 鳴海一成; 林宣宏; 矢野創; 山下雅道; 小林憲正; 山岸明彦
    日本地球惑星科学連合2010年大会 2010年05月 千葉市
  • 「たんぽぽ」計画で提案している国際宇宙ステーション上での微生物曝露実験について  [通常講演]
    横堀伸一; Yang Yinjie; 杉野朋弘; 河口優子; 伏見英彦; 鳴海一成; 橋本博文; 林宣宏; 河合秀幸; 小林憲正; 丸茂克美; 三田肇; 中川和道; 奥平恭子; 田端誠; 高橋裕一; 山下雅道; 矢野創; 吉村義隆
    日本地球惑星科学連合2010年大会 2010年05月 千葉市
  • 太陽系惑星間での微生物・有機物の生存圏  [通常講演]
    小林憲正; 三田肇; 中嶋悟; 薮田ひかる; 横堀伸一; 鳴海一成; 長沼毅
    日本地球惑星科学連合2010年大会 2010年05月 千葉市
  • 炭素イオンビーム照射による高温耐性ダイズ根粒菌の作出  [通常講演]
    武田喜代子; 手島光平; 佐藤勝也; 鳴海一成; 横山正
    土壌微生物学会2010年度大会 2010年05月 東京都
  • Non-essentiality of an evolutionary conserved, highly essential gene, gcp, in Thermus and Deinococcus  [通常講演]
    Akira Nakamura; Akiyoshi Onose; Kazumasa Kitahara; Haruhiko Masaki; Issay Narumi; Takayuki Hoshino
    100th General Meeting of the American Society for Microbiology 2010年05月 アメリカ・サンディエゴ
  • Quest for microorganisms existing at high atmosphere and space  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yingie Yang; Tomohiro Sugino; Yuko Kawaguchi; Shiho Itahashi; Kenya Fujisaki; Hidehiko Fushimi; Sunao Hasegawa; Hirofumi Hashimoto; Nobuhiro Hayashi; Eiichi Imai; Takashi Itoh; Hideyuki Kawai; Kensei Kobayashi; Katsumi Marumo; Hajime Mita; Kazumichi Nakagawa; Issay Narumi; Kyoko Okudaira; H. Shimada; Makoto Tabata; Yuta Takahashi; Hikaru Yabuta; Masamichi Yamashita; Hajime Yano; Satoshi Yoshida; Yoshitaka Yoshimura; Akihiko Yamagishi
    Astrobiology Science Conference (AbSciCon) 2010 2010年04月 アメリカ・リーグシティ
  • γ線及びイオンビームを用いた麹菌ゲノムへの突然変異誘発効果の比較  [通常講演]
    高橋明珠; 豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 鳴海一成
    日本農芸化学会2010年度大会 2010年03月 東京都
  • 微生物の放射線耐性の共通原理と多様性を探る  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究開発機構生命科学研究シンポジウム2010 2010年03月 東京都
  • シロイヌナズナのM1個体における放射線誘発DNA損傷の推定 -Arabidopsis/rpsLを用いた遺伝子内変異の解析-  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 坂本綾子; 野澤樹; 滝本晃一; 鳴海一成
    第51回日本植物生理学会年会 2010年03月 熊本市
  • シロイヌナズナ種皮をモデルとしたフラボノイド輸送関連因子の遺伝学的解析  [通常講演]
    北村智; Katarat Chusreeaeom; 鳴海一成
    第51回日本植物生理学会年会 2010年03月 熊本市
  • Small Acidic Protein 1 (SMAP1)とCOP9 シグナロソームの結合には、SMAP1のC末端のF/Dに富む保存領域が必要十分である  [通常講演]
    中曽根光; 鳴海一成; 内宮博文; 大野豊
    第51回日本植物生理学会年会 2010年03月 熊本市
  • 2,4-D応答に関わる遺伝子Small Acidic Protein 1 (SMAP1)とAXR1のシロイヌナズナにおける遺伝学的相互作用  [通常講演]
    大野豊; 中曽根光; 内宮博文; 鳴海一成
    第51回日本植物生理学会年会 2010年03月 熊本市
  • ‘弘前在来’トウガラシ種子への重イオンビーム照射が実生の発芽及び生育に及ぼす影響  [通常講演]
    冨川優; 前田智雄; 本多和茂; 嵯峨紘一; 石川隆二; 秋田祐介; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    園芸学会平成22年度春季大会 2010年03月 藤沢市
  • シクラメンにおける花色合成遺伝子群の解析  [通常講演]
    秋田祐介; 石坂宏; 中山真義; 北村智; 長谷純宏; 鳴海一成; 田中淳
    第13回放射線プロセスシンポジウム 2009年11月 東京都
  • 高等植物における放射線誘発変異の特徴  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 野澤樹; 滝本晃一; 鳴海一成
    日本放射線影響学会第52回大会 2009年11月 広島市
  • Efficient DNA repair in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Issay Narumi
    10th Anniversary Edition of Tunisia-Japan Symposium on Science, Society & Technology (TJASSST10) 2009年11月 チュニジア・ハマメット
  • Capture and space exposure experiments of microorganisms on the ISS orbit proposed in “TANPOPO” mission  [通常講演]
    Shin-ichi Yokobori; Yingie Yang; Kenya Fujisaki; Yuko Kawaguchi; Tomohiro Sugino; Hirofumi Hashimoto; Kyoko Okudaira; Makoto Tabata; Hideyuki Kawai; Yoshitaka Yoshimura; Takashi Tsuji; Issay Narumi; Nobuhiro Hayashi; Hajime Yano; Masamichi Yamashita; Kensei Kobayashi; Akihiko Yamagishi
    9th European Workshop on Astrobiology (EANA'09) 2009年10月 ベルギー・ブリュッセル
  • イオンビームによる新規清酒酵母の育種と試験醸造  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるしょうゆ酵母Zygosaccharomyces rouxiiの育種  [通常講演]
    伊藤考太郎; 半谷吉識; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌のプラスミドを用いた新規遺伝子操作系の開発  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; 屠振力; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によるハイドランジアの変異  [通常講演]
    大嶋悦子; 谷田部元照; 野澤樹; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム利用による園芸植物の花形および花色変異体作出  [通常講演]
    宇山嘉秀; 古川廣明; 西島朋子; 天野良紀; 樫本晃一; 長谷純宏; 吉原亮平; 野澤樹; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム育種による夏秋輪ギクの開花特性の改良  [通常講演]
    白尾吏; 長谷健; 野澤樹; 長谷純宏; 田中淳; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム照射したキク苗からの無側枝性有望個体のインビトロ選抜法  [通常講演]
    浅見逸夫; 福田至朗; 黒柳悟; 山田眞人; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 重イオン照射による出芽酵母の突然変異誘発の特徴  [通常講演]
    清水喜久雄; 松尾陽一郎; 泉佳伸; 西嶋茂宏; 長谷純宏; 坂本綾子; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビームを利用したオリエンタル系ハイブリットユリの花色変異系統・雄性不稔変異系統の育成  [通常講演]
    茅根俊平; 北村里美; 石澤明登; 中坪弘一; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビームによる段階的変異形質付与を利用したオステオスペルマム実用品種の開発  [通常講演]
    岡田智行; 飯塚正英; 吉原亮平; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • ヘリウムイオン照射により誘発されたイチゴ突然変異体からの耐塩性系統の選抜  [通常講演]
    千葉直樹; 板橋建; 荒川梢; 中村茂雄; 高橋信行; 岩崎泰永; 野澤樹; 吉原亮平; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム照射によるラベンター精油変異体作出の試み III. 12C6+ビームを照射した培養細胞及び腋芽からの植物体再分化の試み  [通常講演]
    津呂正人; 稲澤まりえ; 野澤樹; 吉原亮平; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • JAEA-TIARAを利用した、新しい花色パターンをもつペチュニアの獲得  [通常講演]
    岡村正愛; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成; 田中淳
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 葉緑素欠乏突然変異を指標にしたイオンビーム照射によるダイズ突然変異体集団の特徴付け  [通常講演]
    金澤章; 荒瀬幸子; 阿部純; 長谷純宏; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 植物における放射線誘発変異の特徴  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 野澤樹; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • 高蔗糖濃度処理したペチュニア幼苗へのイオンビーム照射による効率的な花色変異体の獲得  [通常講演]
    長谷純宏; 鳴海一成; 田中淳; 岡村正愛
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • SMAP2タンパク質はシロイヌナズナ根において合成オーキシン2,4-Dに対する感受性に関与する  [通常講演]
    中曽根光; 内宮博文; 鳴海一成; 大野豊; 川合真紀; 清松知宏
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム照射が誘発する麹菌ゲノム変異の解析と麹菌育種への応用  [通常講演]
    豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 鳴海一成
    第4回高崎量子応用研究シンポジウム 2009年10月 高崎市
  • イオンビーム照射が誘発する麹菌ゲノム変異の解析と麹菌育種への応用  [通常講演]
    豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上 重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 鳴海一成
    日本醤油技術センター第69回研究発表会 2009年10月 小豆島町
  • Capture of microorganisms in space proposed in ISS “TAMPOPO” mission: Fluorescent microscopic detection of microorganisms captured by aerogel  [通常講演]
    Tomohiro Sugino; Shin-ichi Yokobori; Yinjie Yang; Kenya Fujisaki; Yuko Kawaguchi; Hirofumi Hashimoto; Kyoko Okudaira; Makoto Tabata; Hideyuki Kawai; Yoshitaka Yoshimura; Takashi Tsuji; Issay Narumi; Nobuhiro Hayashi; Hajime Yano; Masamichi Yamashita; Kensei Kobayashi; Akihiko Yamagishi
    日本宇宙生物科学会第23回大会 2009年10月 つくば市
  • 放射線抵抗性細菌における新規遺伝子操作系の開発  [通常講演]
    佐藤勝也; 屠振力; 大庭寛史; 鳴海一成
    第10回極限環境微生物学会 2009年10月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌由来DNA修復促進蛋白質PprAの構造機構解析  [通常講演]
    山田貢; 安達基泰; 佐藤勝也; 玉田太郎; 由良敬; 黒木良太; 鳴海一成
    第82回日本生化学会大会 2009年10月 神戸市
  • Comparative analysis of flavonoid biosynthesis genes between Cyclamen graecum and its white-flowered mutant  [通常講演]
    Yusuke Akita; Hiroshi Ishizaka; Masayoshi Nakayama; Akihiko Shimada; Satoshi Kitamura; Yoshihiro Hase; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    5th Internatinal Workshop on Anthocyanins 2009年09月 名古屋市
  • シロイヌナズナの損傷乗り越え複製欠損は突然変異誘発に影響する  [通常講演]
    中川繭; 坂本綾子; 高橋真哉; 田中淳; 鳴海一成
    日本遺伝学会第81回大会 2009年09月 松本市
  • 炭素イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発機構  [通常講演]
    松尾陽一郎; 泉佳伸; 長谷純宏; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第52回放射線化学討論会 2009年09月 福井市
  • 放射線抵抗性細菌の生存戦略  [招待講演]
    鳴海一成
    農業生物資源研究所放射線育種場第48回ガンマーフィールドシンポジウム「環境耐性機構の解明と分子育種」 2009年07月 水戸市
  • 重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発  [通常講演]
    松尾洋一; 長谷純宏; 野澤樹; 吉原亮平; 横田裕一郎; 鳴海一成; 大藪榮興
    第6回イオンビーム育種研究会 2009年05月 和光市
  • イオンビームによる新規清酒酵母の育種  [通常講演]
    増渕隆; 上山修; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第6回イオンビーム育種研究会 2009年05月 和光市
  • 重イオンビームによるDNA損傷生成と植物細胞のDNA修復作用  [通常講演]
    横田裕一郎; 長谷純宏; 鹿園直哉; 舟山知夫; 小林泰彦; 鳴海一成; 井上雅好; 田中淳
    第6回イオンビーム育種研究会 2009年05月 和光市
  • 「たんぽぽ:有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集」における微生物宇宙曝露実験  [通常講演]
    横堀伸一; Yang Yinjie; 藤崎健太; 河口優子; 橋本博文; 山下雅道; 矢野創; 奥平恭子; 吉村義隆; 鳴海一成; 丸茂克美; 小林憲正; 山岸明彦
    日本地球惑星科学連合2009年大会 2009年05月 千葉市
  • ガンマ線照射による昆虫病原菌変異体の殺菌剤耐性と病原力  [通常講演]
    篠原忍; 鳴海一成; 天野加恵; 田上陽介; 西東力
    第53回日本応用動物昆虫学会大会 2009年03月 札幌市
  • シクラメン野生種(Cyclamen graecum)と白色変異体の色素に関する比較解析  [通常講演]
    秋田祐介; 石坂宏; 島田明彦; 中山真義; 北村智; 長谷純宏; 田中淳; 鳴海一成
    日本育種学会2009年春季大会 2009年03月 つくば市
  • 異なる照射線量における麹菌(Aspergillus oryzae)イオンビーム照射変異株の変異スペクトル解析  [通常講演]
    田中寿基; 豊島快幸; 渡部潤; 山崎達雄; 野澤樹; 佐藤勝也; 鳴海一成
    日本農芸化学会2009年度大会 2009年03月 福岡市
  • イオンビーム照射による?菌(Aspergillus oryzae)染色体の再編成誘発  [通常講演]
    豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    日本農芸化学会2009年度大会 2009年03月 福岡市
  • アントシアニジン生合成異常アラビドプシス変異体tt19の代謝プロファイル分析  [通常講演]
    松田史生; 北村智; 鳴海一成; 斉藤和季
    日本農芸化学会2009年度大会 2009年03月 福岡市
  • 有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験(たんぽぽ):微生物の宇宙での生存可能性の検討  [通常講演]
    横堀伸一; Yang Yinjie; 藤崎健太; 河口優子; 小林憲正; 橋本博文; 河合秀幸; 三田肇; 鳴海一成; 奥平恭子; 田端誠; 山下雅道; 矢野創; 吉村義隆; 山岸明彦
    第34回生命の起源および進化学会学術講演会 2009年03月 熊取町
  • シロイヌナズナのチェックポイント機構に関するAtRAD26蛋白質の解析  [通常講演]
    坂本綾子; 中川繭; 鳴海一成
    第50回日本植物生理学会年会 2009年03月 名古屋市
  • シロイヌナズナ未熟種子におけるフラボノイド変異体の代謝産物解析  [通常講演]
    北村智; 峠隆之; 松田史生; 榊原圭子; 斉藤和季; 鳴海一成
    第50回日本植物生理学会年会 2009年03月 名古屋市
  • 2,4-D応答に関わるタンパク質、Small Acidic Protein 1 (SMAP1)はCOP9 シグナロソーム(CSN)と結合する  [通常講演]
    中曽根光; 川合真紀; 鳴海一成; 内宮博文; 大野豊
    第50回日本植物生理学会年会 2009年03月 名古屋市
  • プロテオーム解析による新規DNA修復関連タンパク質の同定  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第31回日本分子生物学会年会第81回日本生化学会大会合同大会 2008年12月 神戸市
  • シロイヌナズナ乾燥種子および幼植物体における放射線誘発変異の解析  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 滝本晃一; 鳴海一成
    日本放射線影響学会第51回大会 2008年11月 北九州市
  • イオンビーム照射が麹菌(Aspergillus oryzae)ゲノム構造に与える影響の解析  [通常講演]
    豊島快幸; 田中寿基; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第8回糸状菌分子生物学コンファレンス 2008年11月 金沢市
  • Double-strand break repair in Deinococcus radiodurans  [招待講演]
    Issay Narumi
    中国Zhejiang University動物科学院セミナー 2008年11月 中国・杭州
  • A gene encoding a DCN1 (defective in cullin neddylation-1)-like protein regulates responses to the synthetic auxin 2,4-dichlorophenoxyacetic acid in Arabidopsis roots  [通常講演]
    Yutaka Oono; Kamal Kanti Biswas; Akari Nakasone; Yuji Miyazaki; Tomohiro Kiyosue; Issay Narumi
    5th International Symposium on the COP9 Signalosome, Proteasome and elF3 (ZOMES V) 2008年11月 横浜市
  • 生きた細胞の軟X線顕微鏡による観察の試み  [通常講演]
    竹本邦子; 木原裕; 鳴海一成; 佐藤勝也; 難波秀利
    第17回日本バイオイメージング学会学術集会 2008年10月 千葉市
  • 重イオンビーム照射による麹菌の育種  [通常講演]
    伊藤考太郎; 武市順也; 半谷吉識; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるRhizomucor mieheiの微弱酵素活性の除去  [通常講演]
    大島章夫; 清水仁聡; 加藤重昭; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • イオンビームによる麹菌の変異誘発とそのゲノム構造への影響の解析  [通常講演]
    田中寿基; 豊島快幸; 渡部潤; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 野澤樹; 長谷純宏; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • イオンビーム照射による芳香シクラメンの変異体作出  [通常講演]
    近藤恵美子; 石坂宏; 長谷純宏; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • イオンビームを利用したイチジクの有用遺伝子資源創成  [通常講演]
    浅見逸夫; 福田至朗; 黒柳悟; 大竹良知; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発  [通常講演]
    松尾洋一; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • ダイズにおける突然変異集団の作出に向けたイオンビーム照射の最適化  [通常講演]
    金澤章; 阿部純; 荒瀬幸子; 長谷純宏; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • オリエンタル系ハイブリッドユリへのイオンビーム照射の影響  [通常講演]
    茅根俊平; 石澤明登; 徳弘晃二; 中坪弘一; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • イオンビームを照射したナス・ナス台木小胞子に由来する突然変異体について  [通常講演]
    内村要介; 佐伯由美; 高田依子; 平島敬太; 中原隆夫; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 複合耐病性を持つ形質転換キクへのイオンビーム照射による花色シリーズの育成  [通常講演]
    岡村正愛; 梅基直行; 長谷純宏; 吉原亮平; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • Mutation induction of orchid plants by ion beams  [通常講演]
    大野豊; 長谷純宏; 鳴海一成; 田中淳; Affrida Abu Hassan; Sakinah Ariffin; Zaiton Ahmad、Mohd Nazir Basiran
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 重粒子線照射による酸化的DNA損傷と突然変異誘発メカニズム  [通常講演]
    松尾陽一郎; 西嶋茂宏; 長谷純宏; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 高等植物におけるイオンビームおよびガンマ線誘発変異の特徴  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • シロイヌナズナの損傷乗り越え欠損の突然変異頻度に及ぼす影響  [通常講演]
    中川繭; 高橋真哉; 坂本綾子; 田中淳; 鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答機構に関与する新規タンパク質の発見  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博; 鳴海一成; エスガーヤル・ハイサム; 柳沢忠
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • イオンビーム育種の新展開  [通常講演]
    鳴海一成
    第3回高崎量子応用研究シンポジウム 2008年10月 高崎市
  • シロイヌナズナの突然変異誘発遺伝子の解析  [通常講演]
    中川繭; 坂本綾子; 高橋真哉; 田中淳; 鳴海一成
    日本植物学会72回大会 2008年09月 高知市
  • Role of RecF in radiation-induced DNA double-strand breaks repair pathway in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi; Hirofumi Ohba; Issay Narumi
    7th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2008) 2008年09月 南アフリカ・ケープタウン
  • Functional characterization of a novel modulator for radiation response mechanism in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi; Issay Narumi
    7th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2008) 2008年09月 南アフリカ・ケープタウン
  • Three-dimensional architecture of the Deinococcus radiodurans PprA protein  [通常講演]
    Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hirofumi Ohba; Kei Yura; Kenji Iwasaki
    7th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2008) 2008年09月 南アフリカ・ケープタウン
  • First X-ray imaging of Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Kuniko Takemoto; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Hidetoshi Namba; Hiroshi Kihara
    9th International Conference on X-Ray Microscopy (XRM2008) 2008年07月 スイス・チューリッヒ
  • 微生物の放射線耐性研究とその応用  [招待講演]
    鳴海一成
    若狭湾エネルギー研究センター加速器将来計画に関するワークショップ 2008年07月 敦賀市
  • 放射線により高等植物内で誘発される変異の特徴  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 滝本晃一; 鳴海一成
    変異機構研究会・第21回夏の学校 2008年06月 小牧市
  • Translesion synthesis and mutagenesis in higher plants  [通常講演]
    Ayako N. Sakamoto; Mayu Nakagawa; Shinya Takahashi; Kikuo Shimizu; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    10th International Workshop on Radiation Damage to DNA (IWRDD-10) 2008年06月 北塩原市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の研究  [招待講演]
    鳴海一成
    放射線照射利用促進協議会平成20年度第1回大会 2008年06月 大阪市
  • イオンビームを利用した麹菌育種法の開発(2) イオンビーム照射が麹菌ゲノム構造に与える影響について  [通常講演]
    田中寿基; 豊島快幸; 赤川巧; 山崎達雄; 浦哲二; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    日本醤油技術センター第67回研究発表会 2008年05月 嵐山町
  • 重粒子線照射における出芽酵母の突然変異誘発メカニズム  [通常講演]
    松尾陽一郎; 西嶋茂宏; 長谷純宏; 横田裕一郎; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第5回イオンビーム育種研究会 2008年05月 敦賀市
  • 高等植物におけるカーボンイオンおよびガンマ線誘発突然変異スペクトル解析  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 滝本晃一; 鳴海一成
    第5回イオンビーム育種研究会 2008年05月 敦賀市
  • イオンビームを用いた麹菌遺伝子組換え体からのマーカー遺伝子除去  [通常講演]
    豊島快幸; 赤川巧; 山崎達雄; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    第5回イオンビーム育種研究会 2008年05月 敦賀市
  • ガンマ線による殺虫剤耐性昆虫病原糸状菌作出の可能性  [通常講演]
    西東力; 鳴海一成; 杉山恵太郎; 田上陽介
    第52回日本応用動物昆虫学会大会 2008年03月 宇都宮市
  • イオンビーム照射が麹菌(Aspergillus oryzae)ゲノム構造に与える影響の解析  [通常講演]
    豊島快幸; 田中寿基; 赤川巧; 山崎達雄; 岩下和裕; 三上重明; 佐藤勝也; 鳴海一成
    日本農芸化学会2008年度大会 2008年03月 名古屋市
  • イオンビームを用いた麹菌(Aspergillus oryzae)遺伝子の選択的除去方法の検討  [通常講演]
    豊島快幸; 赤川巧; 山崎達雄; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    日本農芸化学会2008年度大会 2008年03月 名古屋市
  • シロイヌナズナにおけるイオンビームおよびガンマ線誘発突然変異の解析  [通常講演]
    吉原亮平; 長谷純宏; 滝本晃一; 鳴海一成
    第49回日本植物生理学会 2008年03月 札幌市
  • シロイヌナズナのフラボノイド蓄積細胞におけるフラボノイド輸送関連因子の特性解析  [通常講演]
    北村智; 鳴海一成
    第49回日本植物生理学会 2008年03月 札幌市
  • シロイヌナズナAtRad26遺伝子は損傷チェックポイントに関与する  [通常講演]
    坂本綾子; 中川繭; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第49回日本植物生理学会 2008年03月 札幌市
  • シロイヌナズナ根の2,4-Dに対する応答を制御しているAAR3遺伝子は、DCN-1様タンパク質を暗号化している  [通常講演]
    大野豊; ビスワス・カマル・カンチ; 宮崎裕士; 清末知宏; 鳴海一成
    第49回日本植物生理学会 2008年03月 札幌市
  • DNA 修復促進タンパク質PprA の構造と機能の推定  [通常講演]
    由良敬; 鳴海一成; 岩崎憲治
    日本原子力研究開発機構生命科学研究シンポジウム2008 2008年03月 東京都
  • DNA修復機構解明に向けたタンパク質構造機能解析  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究開発機構生命科学研究シンポジウム2008 2008年03月 東京都
  • R&D of microbial mutation breeding using ion beams for multifunctional biofertilizer  [通常講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2008 2008年02月 マレーシア・バンギ
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス由来の新規なDNA修復促進蛋白質PprAのDNAとの相互作用解析  [通常講演]
    安達基泰; 玉田太郎; 佐藤勝也; 由良敬; 鳴海一成; 黒木良太
    第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会合同大会 2007年12月 横浜市
  • シロイヌナズナREV3, REV1欠損変異体における突然変異頻度の解析  [通常講演]
    中川繭; 坂本綾子; 高橋真哉; 田中淳; 鳴海一成
    第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会合同大会 2007年12月 横浜市
  • PprM: a homolog of cold shock protein in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会合同大会 2007年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスLexA2蛋白質は放射線抵抗性を抑制する  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; Ha?tham Sghaier; 鳴海一成
    第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学会大会合同大会 2007年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌の遺伝子発現調節因子の機能的特性  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博; 鳴海一成
    第8回極限環境微生物学会年会 2007年11月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌における組換え修復の分子メカニズム  [通常講演]
    佐藤勝也; 菊地正博; 大庭寛史; 鳴海一成
    第8回極限環境微生物学会年会 2007年11月 福岡市
  • 炭素イオンビーム照射による出芽酵母の突然変異誘発機構の解析  [通常講演]
    松尾陽一郎; 西嶋茂宏; 長谷純宏; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第50回日本放射線影響学会大会 2007年11月 千葉市
  • シロイヌナズナAtREV1の生化学的機能解析  [通常講演]
    高橋真哉; 坂本綾子; 田中淳; 清水喜久雄; 鳴海一成
    第50回日本放射線影響学会大会 2007年11月 千葉市
  • 高等植物におけるDNA損傷乗り越え複製機構と紫外線感受性  [通常講演]
    坂本綾子; 高橋真哉; 中川繭; 田中淳; 清水喜久雄; 鳴海一成
    第50回日本放射線影響学会大会 2007年11月 千葉市
  • 重粒子線照射による細胞形質の特徴的変化についてウイルスを利用した解析  [通常講演]
    星野洪郎; 清水宣明; 大上厚志; 田中淳; Saha M. Narayan; 品川雅彦; 大槻貴博; 森隆久; Hoque Ariful; Islam Salequl; 浜田信行; 小林泰彦; 和田成一; 舟山知夫; 鳴海一成
    第50回日本放射線影響学会大会 2007年11月 千葉市
  • 植物細胞への放射線影響のLET依存性  [通常講演]
    横田裕一郎; 長谷純宏; 井上雅好; 鳴海一成; 舟山知夫; 小林泰彦; 田中淳
    第50回日本放射線影響学会大会 2007年11月 千葉市
  • イオンビームを利用した麹菌育種法の開発  [通常講演]
    豊島快幸; 赤川巧; 山崎達雄; 浦哲二; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成
    日本醤油技術センター第66回研究発表会 2007年10月 長岡市
  • Genomic islands and radiation resistance fitness through global conventional and unconventional methods applied to Deinococcus and Pyrococcus genera  [通常講演]
    Haitham Sghaier; Issay Narumi; Insaf Barkallah
    Kantaoui Forum TJASSST '07 2007年10月 チュニジア・スース
  • イオンビーム照射がアスクレピアスの生育および開花に及ぼす影響  [通常講演]
    加納さやか; 小林伸雄; 中務明; 長谷純宏; 鳴海一成
    園芸学会平成19年度秋季大会 2007年09月 高松市
  • イオンビーム照射が各種ツツジ種子の発芽に及ぼす影響  [通常講演]
    坂本咲子; 小林伸雄; 中務明; 長谷純宏; 鳴海一成
    園芸学会平成19年度秋季大会 2007年09月 高松市
  • rpsL遺伝子を用いた植物における突然変異解析  [通常講演]
    吉原亮平; 安田愛; 佐藤良平; 長谷純宏; 鳴海一成; 滝本晃一
    変異機構研究会第20回夏の学校 2007年07月 瀬戸市
  • カーボンイオンビーム照射における出芽酵母の突然変異誘発メカニズム  [通常講演]
    松尾陽一郎; 西嶋茂宏; 長谷純宏; 横田裕一郎; 坂本綾子; 鳴海一成; 清水喜久雄
    第4回イオンビーム育種研究会 2007年07月 水戸市
  • Does Arabidopsis have translesion syntheses?  [通常講演]
    Mayu Nakagawa; Ayako N. Sakamoto; Shinya Takahashi; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    Plant Biology & Botany 2007 2007年07月 アメリカ・シカゴ
  • 微生物の放射線耐性研究とイオンビーム育種  [通常講演]
    鳴海一成
    第4回イオンビーム育種研究会 2007年07月 水戸市
  • Rejoining of DNA double-strand breaks and clastogenic effects in higher-plant tobacco cells irradiated with gamma rays  [通常講演]
    Yuichiro Yokota; Seiichi Wada; Atsushi Tanaka; Issay Narumi
    International Congress of Radiation Research (ICRR2007) 2007年07月 アメリカ・サンフランシスコ
  • 重粒子線照射による変異誘発機序とヌクレオソーム構造の関係  [通常講演]
    松尾陽一郎; 西嶋茂宏; 清水喜久雄; 長谷純宏; 坂本綾子; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 高等植物タバコ細胞におけるDNA2本鎖切断修復の定量解析  [通常講演]
    横田裕一郎; 長谷純宏; 舟山知夫; 小林泰彦; 田中淳; 鳴海一成; 和田成一; 井上雅好
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • イオンビームを利用したイチジクの有用遺伝子資源創成  [通常講演]
    浅見逸夫; 福田至朗; 黒柳悟; 大矢俊夫; 長谷純宏; 横田裕一郎; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発  [通常講演]
    長谷純宏; 横田裕一郎; 鳴海一成; 松尾洋一; 大藪榮興
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるRhizomucor mieheiの微弱酵素活性の除去(変異株のスクリーニング)  [通常講演]
    酒井和哉; 大島章夫; 加藤重昭; 佐藤勝也; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスにおける放射線応答タンパク質LexA2の役割  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; ハイサム・エスガーヤル; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • イオンビーム照射による麹菌の育種  [通常講演]
    伊藤考太郎; 武市順也; 半谷吉識; 佐藤勝也; 長谷純宏; 坂下哲哉; 小林泰彦; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • イオンビームを利用したスカシユリの突然変異誘発  [通常講演]
    千葉直樹; 荒川梢; 中村茂雄; 鈴木誠一; 足立陽子; 横田裕一郎; 長谷純宏; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • ハイブリッドスターチス'ムーンライト'へのイオンビーム照射の影響  [通常講演]
    茅根俊平; 花岡泰; 徳弘晃二; 中坪弘一; 天野正之; 長谷純宏; 田中淳; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 形質転換植物へのイオンビーム高度利用技術の開発  [通常講演]
    岡村正愛; 渡邊さとみ; 清水明; 渡邊真希; 長谷純宏; 横田裕一郎; 鳴海一成; 田中淳
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • イオンビームによる効果的な変異誘発技術の開発  [通常講演]
    長谷純宏; 横田裕一郎; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • イオンビーム変異体による植物ホルモンの感受性に関わる遺伝子SMAP1の解明  [通常講演]
    大野豊; 中曽根光; 鳴海一成
    第2回高崎量子応用研究シンポジウム 2007年06月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発  [通常講演]
    松尾洋一; 長谷純宏; 鳴海一成; 大藪榮興
    園芸学会平成19年度春季大会 2007年03月 京都市
  • シロイヌナズナAtREV3は突然変異を誘発する  [通常講演]
    中川繭; 坂本綾子; 高橋真哉; 田中淳; 鳴海一成
    第48回日本植物生理学会年会 2007年03月 松山市
  • 放射線耐性機構 これからの研究課題  [通常講演]
    鳴海一成
    新世代研究所生体ナノマシン構造研究会 2007年03月 日光市
  • Characterization of antiauxin resistant mutants: A small acidic protein 1 (SMAP1) that medicates responses of the arabidopsis root to the synthetic auxin 2,4-dechlorophenoxyacetic acid  [通常講演]
    Yutaka Oono; Abidur Rahman; Kamal Kanti Biswas; Tory Chhun; Seiji Tsurumi; Issay Narumi
    RIKEN Plant Science Center International Symposium -Trends in Plant Hormones- 2007年03月 横浜市
  • 新規DNA修復促進タンパク質のバイオ産業への応用  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; 佐藤勝也; ハイサム・エスガーヤル
    第17回日本MRS学術シンポジウム 2006年12月 東京都
  • Radiation application to bioindustry  [通常講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2006 2006年11月 タイ・チェンマイ
  • DNA修復タンパク質の機能解明と機能改良の研究  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究開発機構量子生命フロンティア特定ユニット設立記念シンポジウム 2006年11月 東京都
  • 植物の損傷乗り越え複製関連因子の解析  [通常講演]
    中川繭; 坂本綾子; 高橋真哉; 田中淳; 鳴海一成
    2006年度組換え・ゲノム再編ワークショップ 2006年11月 淡路市
  • 身近な環境に生息する細菌の放射線抵抗性  [通常講演]
    佐藤勝也; 徳江将; 原将樹; 片山豪; 大庭寛史; 鳴海一成
    第7回極限環境微生物学会年会 2006年11月 川崎市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答機構に関与する新規制御タンパク質“PprM”  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; ハイサム・エスガーヤル; 鳴海一成
    第7回極限環境微生物学会年会 2006年11月 川崎市
  • Irradiation technique for sterilization  [通常講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2005 2006年10月 フィリピン・ケソン
  • 重イオン照射したタバコ細胞におけるDNA2本鎖切断の定量的分析  [通常講演]
    横田裕一郎; 山田真也; 長谷純宏; 鹿園直哉; 鳴海一成; 田中淳; 井上雅好
    日本放射線影響学会第49回大会 2006年09月 札幌市
  • Radiation-inducible DNA repair in Deinococcus radiodurans  [招待講演]
    Issay Narumi
    フランスParis-Sud University微生物学遺伝学研究所所内講演会 2006年09月 フランス・オルセー
  • RecA of Deinococcus geothermalis provides insights into ancestral recombinational DNA repair  [通常講演]
    Haitham Sghaier; Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Hiroshi Mitomo; Issay Narumi
    6th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2006) 2006年09月 フランス・ブレスト
  • A novel key protein "PprM" in the radiation response mechanism of Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Hirofumi Ohba; Haitham Sghaier; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    6th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2006) 2006年09月 フランス・ブレスト
  • Deinococcus radiodurans DNA repair-promoting protein: applications to biotech industry  [通常講演]
    Issay Narumi; Hirofumi Ohba; Haitham Sghaier; Katsuya Satoh
    6th International conference on Extremophiles (Extremophiles 2006) 2006年09月 フランス・ブレスト
  • 放射線抵抗性細菌のゲノム維持機構  [招待講演]
    鳴海一成
    産業技術総合研究所バイオウィーク in Sapporo「特殊環境微生物の最新研究動向と産業応用」 2006年08月 札幌市
  • Radiation response mechanism of the radioresistant bacterium Deinococcus radiodurans: a key protein “PprM“  [通常講演]
    Hirofumi Ohba; Haitham Sghaier; Katsuya Satoh; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    20th International Congress of Biochemistry and Molecular Biology 2006年06月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復促進蛋白質  [通常講演]
    鳴海一成
    第1回高崎量子応用研究シンポジウム 2006年06月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスpprA遺伝子の放射線応答プロモーターの解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 鳴海一成
    第1回高崎量子応用研究シンポジウム 2006年06月 高崎市
  • 重イオンビーム照射によるRhizomucor mieheiの育種  [通常講演]
    坂下哲哉; 小林泰彦; 佐藤勝也; 長谷純宏; 鳴海一成; 酒井和哉; 大島章夫; 加藤重昭
    第1回高崎量子応用研究シンポジウム 2006年06月 高崎市
  • LETの異なるヘリウム、カーボンおよびネオンイオンビーム照射したタバコプロトプラストに誘発されるDNA2本鎖切断の定量的分析  [通常講演]
    横田裕一郎; 山田真也; 井上雅好; 長谷純宏; 鹿園直哉; 鳴海一成; 田中淳
    第1回高崎量子応用研究シンポジウム 2006年06月 高崎市
  • 高効率DNA結合反応促進剤の実用化  [通常講演]
    鳴海一成
    産学連携学会第4回大会 2006年06月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransの生物学  [招待講演]
    鳴海一成
    日本組織培養学会第79回大会シンポジウム「放射線と組織培養で生命を読み解く」 2006年05月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌のゲノム生存戦略  [招待講演]
    鳴海一成
    農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所所内講演会 2006年05月 つくば市
  • DNA damage in radiation-resistant prokaryotes from evolutionary perspectives  [通常講演]
    Haitham Sghaier; Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Hiroshi Mitomo; Issay Narumi
    9th International Workshop on Radiation Damage to DNA 2006年05月 トルコ・テキロヴァ
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス由来の新規なDNA修復促進蛋白質PprAのDNAとの相互作用解析  [通常講演]
    安達基泰; 玉田太郎; 佐藤勝也; 由良敬; 鳴海一成; 黒木良太
    第6回日本蛋白質科学会年会 2006年04月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構とその起源  [通常講演]
    鳴海一成
    新世代研究所極限生物セミナー 2006年03月 東京都
  • 有用遺伝子資源のバイオ研究試薬としての実用化  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究開発機構拡大オープンセミナー 2006年02月 福井市、敦賀市
  • 放射線抵抗性細菌の核様体構造とゲノム存在様式  [招待講演]
    鳴海一成
    ゲノムDNAの細胞内存在形態に関する研究会 2006年02月 東京都
  • Why Deinococci retain their small plasmids? Sequencing, annotation, and analysis  [通常講演]
    Haitham Sghaier; Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Issay Narumi
    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌由来DNA修復促進タンパク質の機能欠損変異体の解析  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; エスガーヤル・ハイサム; グエン・バンロン; 佐藤勝也
    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスpprA遺伝子の放射線応答プロモーターの解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 鳴海一成
    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus grandisにおける枯草菌sacB遺伝子変異スペクトル  [通常講演]
    鳴海一成; 佐藤勝也
    第6回極限環境微生物学会年会 2005年11月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスpprA遺伝子の放射線応答プロモーターの解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 鳴海一成
    第6回極限環境微生物学会年会 2005年11月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌で安定に保持されるベクタープラスミド  [通常講演]
    鳴海一成
    東葛テクノプラザ平成17年度第1回シーズ発表・交流会 2005年10月 柏市
  • 放射線耐性微生物の多様性  [招待講演]
    鳴海一成
    日本微生物生態学会第21回大会シンポジウム「極限微生物の生態と新機能」 2005年10月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス由来の新規なDNA修復促進蛋白質PprAのDNAとの相互作用解析と結晶化  [通常講演]
    安達基泰; 玉田太郎; 佐藤勝也; 鳴海一成; 黒木良太
    中性子生体ナノマシン研究会 2005年10月 北茨城市
  • 枯草菌sacB遺伝子をcounter selectable markerとして用いた放射線抵抗性細菌の変異スペクトル解析  [通常講演]
    鳴海一成; 佐藤勝也
    第18回変異・発癌抑制機構研究会 2005年07月 瀬戸市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答機構の解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 鳴海一成
    第18回変異・発癌抑制機構研究会 2005年07月 瀬戸市
  • 放射欄抵抗性細菌の新規DNA鎖切断認識蛋白質による哺乳動物細胞内DNA損傷の検出  [通常講演]
    佐藤勝也; 和田成一; 菊地正博; 舟山知夫; 鳴海一成; 小林泰彦
    第18回変異・発癌抑制機構研究会 2005年07月 瀬戸市
  • 放射線抵抗性細菌由来DNA修復促進蛋白質(PprA)の大量調製系の確立と結晶化  [通常講演]
    安達基泰; 佐藤勝也; 鳴海一成; 石田 恒; 由良 敬; 玉田太郎; 黒木良太
    第5回日本蛋白質科学会年会 2005年07月 福岡市
  • 新規DNA鎖切断認識蛋白による細胞内DNA損傷の検出  [通常講演]
    佐藤勝也; 和田成一; 菊地正博; 舟山知夫; 鳴海一成; 小林泰彦
    第4回イオンビーム生物応用研究ワークショップ 2005年06月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌由来新規DNA修復促進タンパク質の構造・機能解析  [通常講演]
    鳴海一成
    新世代研究所・中性子生体ナノマシン研究会 2005年05月 東海村
  • 枯草菌sacB遺伝子を用いた放射線抵抗性細菌の変異スペクトル解析  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; エスガーヤル・ハイサム; 佐藤勝也
    日本農芸化学会2005年度大会 2005年03月 札幌市
  • Radiation sterilization of microbes  [通常講演]
    Issay Narumi
    FNCA Biofertilizer Workshop 2004 2005年01月 ベトナム・ハノイ市
  • In silico accounting for radioresistance and radiosensitivity in the Thermus/Deinococcus group  [通常講演]
    Haitham Sghaier; Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Hiroshi Mitomo; Issay Narumi
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスDNA損傷応答機構におけるLexAホモログの役割  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; エスガーヤル・ハイサム; 菊地正博; 鳴海一成
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスPprI蛋白質に制御される新規DNA損傷応答機構の解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; エスガーヤル・ハイサム; 菊地正博; 柳沢忠; 鳴海一成
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 神戸市
  • 枯草菌sacB遺伝子を用いた放射線抵抗性細菌の変異スペクトル解析  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; エスガーヤル・ハイサム; 佐藤勝也
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans由来カタラーゼの精製と性質検討  [通常講演]
    小林一聖; 田村隆; 鳴海一成; 山口庄太郎; 梅田幸一; 稲垣賢二
    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月 神戸市
  • PprA:DNA結合を促進するデイノコッカス・ラジオデュランスからの新規蛋白質  [通常講演]
    鳴海一成; 佐藤勝也; 崔素珍; 舟山知夫; 北山滋; 渡辺宏
    第33回日本環境変異原学会第18回日本動物実験代替法学会合同学術会議 2004年11月 長崎市
  • 機能未知遺伝子からの新規DNA修復関連遺伝子の探索  [通常講演]
    鳴海一成; 由良敬; 佐藤勝也; 菊地正博; 郷信広
    第5回極限環境微生物学会年会 2004年10月 東京都
  • Detection of DNA strand breaks in mammalian cells using the radioresistant bacterium PprA protein  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Seiichi Wada; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Tomoo Funayama; Yasuhiko Kobayashi
    5th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2004) 2004年09月 アメリカ・ケンブリッジ
  • PprA: a novel protein from Deinococcus radiodurans that stimulates DNA ligation  [通常講演]
    Issay Narumi; Katsuya Satoh; Suzhen Cui; Tomoo Funayama; Shigeru Kitayama; Hiroshi Watanabe
    5th International Conference on Extremophiles (Extremophiles 2004) 2004年09月 アメリカ・ケンブリッジ
  • 模擬宇宙放射線に対するユーグレナの耐性と放射線耐性に及ぼす光の影響  [通常講演]
    林浩孝; 古田雅一; 上原赫; 舟山知夫; 和田成一; 鳴海一成; 小林泰彦; 渡辺宏
    第13回TIARA研究発表会 2004年06月 高崎市
  • 放射線障害からの回復を促進する遺伝子群の機能解析  [通常講演]
    鳴海一成
    原子力基盤クロスオーバー研究第16回進捗状況報告会 2004年01月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答プロモーターの解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博; 柳沢忠; 鳴海一成
    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌のPprAタンパク質を用いた哺乳動物細胞内DNA鎖切断の検出  [通常講演]
    佐藤勝也; 和田成一; 鳴海一成; 菊地正博; 舟山知夫; 小林泰彦
    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月 神戸市
  • 機能未知遺伝子からの新規DNA修復遺伝子の探索  [通常講演]
    鳴海一成; 由良敬; 佐藤勝也; 菊地正博
    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月 神戸市
  • 原子間力顕微鏡によるデイノコッカス・ラジオデュランス由来のDNA損傷修復関連タンパク質とDNAの相互作用の可視化解析  [通常講演]
    村上正弘; 鳴海一成; 佐藤勝也; 古川章; 早田勇
    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのDNA損傷応答機構におけるLexA及びLexA2タンパク質の役割  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; 菊地正博; 鳴海一成
    第4回極限環境微生物学会年会 2003年12月 和光市
  • The effect of various radiations with different LET on survival of Euglena gracilis  [通常講演]
    Hirotaka Hayashi; Tomoo Funayama; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Yasuhiko Kobayashi; Masakazu Furuta; Kaku Uehara; Hiroshi Watanabe
    9th International Conference on Radiation Curing (RadTech Asia 2003) 2003年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスにおける枯草菌sacB変異スペクトルの解析  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博
    第4回極限環境微生物学会年会 2003年12月 和光市
  • Spore sterilization of Bacillus anthracis  [通常講演]
    Masahiro Kikuchi; Issay Narumi; Hideaki Maekawa; Hiroshi Watanabe; Yasuhiko Kobayashi
    9th International Conference on Radiation Curing (RadTech Asia 2003) 2003年12月 横浜市
  • DNA修復促進活性を有するタンパク質  [通常講演]
    鳴海一成
    科学技術振興機構新技術説明会 2003年12月 東京都
  • ユーグレナの放射線耐性に関する研究  [通常講演]
    林浩孝; 鳴海一成; 和田成一; 舟山知夫; 小林泰彦; 古田雅一; 森利明; 上原赫; 渡辺宏
    ユーグレナ研究会第19回研究集会 2003年11月 堺市
  • 機能未知遺伝子からの新規DNA修復遺伝子の探索  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究所第2回DNA修復酵素ワークショップ 2003年10月 木津川市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構とその利用  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; 和田成一; 菊地正博; 舟山知夫; 鳴海一成; 小林泰彦
    日本原子力学会関東甲信支部第2回若手研究検討会 2003年10月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌のDNA損傷惹起性変異スペクトルの解析  [通常講演]
    鳴海一成; 大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博
    日本放射線影響学会第46回大会 2003年10月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌におけるrecF遺伝子の破壊解析  [通常講演]
    菊地正博; Abu Md. Ishaque; 鳴海一成; 佐藤勝也; 小林泰彦
    日本放射線影響学会第46回大会 2003年10月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA損傷応答修復機構におけるLexA及びLexA2タンパク質の役割  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; 菊地正博; 鳴海一成
    日本放射線影響学会第46回大会 2003年10月 京都市
  • Uptake of arsenic by biomat from arsenic mine water  [通常講演]
    Toshihiko Ohnuki; Fuminori Sakamoto; Naofumi Kozai; Takuo Ozaki; Takahiro Yoshida; Issay Narumi; Takuro Sakai; Tomihiro Kamiya; Arokiasamy J. Francis
    16th International Symposium on Environmental Biogeochemistry? (ISEB2003) 2003年09月 十和田市
  • 放射線耐性から見た微生物進化  [通常講演]
    鳴海一成
    日本進化学会第5回大会シンポジウム「進化の原動力としての分子多様性獲得機構:その調節と破綻」 2003年08月 福岡市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA損傷惹起性変異スペクトルの解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 菊地正博; 鳴海一成
    第16回変異・発癌抑制機構研究会 2003年07月 瀬戸市
  • Micro-PIXEを用いた微生物への元素の濃集機構の解明  [通常講演]
    大貫敏彦; 尾崎卓郎; 吉田崇宏; 鳴海一成; 酒井卓郎; 及川将一; 佐藤隆博
    第12回TIARA研究発表会 2003年06月 高崎市
  • 放射線障害からの回復を促進する遺伝子群の機能解析  [通常講演]
    鳴海一成
    原子力基盤クロスオーバー研究第15回進捗状況報告会 2003年03月 東京都
  • 極限環境生物の生存戦略:超放射線抵抗性バクテリアのDNA修復機構の解析とその利用  [招待講演]
    鳴海一成
    基礎生物学研究所所長招聘セミナー 2003年03月 岡崎市
  • Atomic force microscopy of DNA repair-promoting protein of Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Masahiro Murakami; Issay Narumi; Katsuya Satoh; Akira Furukawa; Isamu Hayata
    International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 2003年03月 東京都
  • Detection of DNA strand breaks in mammalian cells using the radioresistant bacterium PprA protein  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Seiichi Wada; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Tomoo Funayama; Yasuhiko Kobayashi
    International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 2003年03月 東京都
  • Effective determination of the precise location of intracellular DNA strand breaks caused by γ irradiation  [通常講演]
    Fuminori Sakamoto; Issay Narumi; Toshihiko Ohnuki; Yuki Fujii
    International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 2003年03月 東京都
  • Detection of DNA strand breaks and its repair process in the Deinococcus radiodurans genome using pulsed field gel electrophoresis  [通常講演]
    Masahiro Kikuchi; Katsuya Satoh; Issay Narumi; Yasuhiko Kobayashi
    International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 2003年03月 東京都
  • Radiation response mechanism of the radioresistant bacterium Deinococcus radiodurans and its application to biodosimeter  [通常講演]
    Hirofumi Ohba; Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi; Tadashi Yanagisawa; Issay Narumi
    International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 2003年03月 東京都
  • Detection of DNA strand breaks in mammalian cells using the radioresistant bacterium PprA protein  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Seiichi Wada; Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Tomoo Funayama; Yasuhiko Kobayashi
    International Workshop on Radiation Risk and Its Origin at Molecular and Cellular Level 2003年02月 東海村
  • Role of RecA protein in radiation resistance of Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    鳴海一成
    International Workshop on Radiation Risk and Its Origin at Molecular and Cellular Level 2003年02月 東海村
  • 放射線抵抗性細菌細菌デイノコッカス・ラジオデュランスsbcC遺伝子の破壊解析  [通常講演]
    鳴海一成; Chuong Thanh Nguyen; 佐藤勝也; 菊地正博
    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答機構の解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 菊地正博; 鳴海一成
    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスにおけるtellurite抵抗性遺伝子の解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 大庭寛史; 菊地正博; 鳴海一成
    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・グランディスのプラスミド形質転換  [通常講演]
    鳴海一成; 屠振力; 佐藤勝也
    第3回極限環境微生物学会年会 2002年12月 徳島市
  • ラジオデュランス:放射線抵抗性細菌  [招待講演]
    鳴海一成
    放射線医学総合研究所第2回放射線安全研究シンポジウム「地球環境と放射線:生態系への影響を考える」 2002年12月 千葉市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復酵素  [通常講演]
    鳴海一成
    日本原子力研究所第1回DNA修復酵素ワークショップ 2002年10月 京都市
  • Application of PIXE for uptake study of cesium and cobalt by Saccharomyces cerevisiae  [通常講演]
    Toshihiko Ohnuki; Fuminori Sakamoto; Naofumi Kozai; Takuo Ozaki; Issay Narumi; Arokiasamy J. Francis
    8th International Conference on Nuclear Microprobe Technology and Applications (ICNMTA 2002) 2002年09月 高崎市
  • Isolation of a small cryptic plasmid from Deinococcus radiopugnans and development of shuttle vector  [通常講演]
    Issay Narumi; Zhenli Tu; Katsuya Satoh
    4th International Congress on Extremophiles (Extremophiles 2002) 2002年09月 イタリア・ナポリ
  • 60Coγ線照射によるDNA切断の切断位置特異性?DNA二次構造に特異的な切断?  [通常講演]
    坂本文徳; 鳴海一成; 内田昇二
    第46回放射化学討論会 2002年09月 札幌市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスPprAタンパク質を用いたDNA鎖切断の検出  [通常講演]
    佐藤勝也; 和田成一; 鳴海一成; 菊地正博; 舟山知夫; 小林泰彦
    日本放射線影響学会第45回大会 2002年09月 仙台市
  • AFMを用いたDNA損傷修復関連タンパク質とDNAの結合の可視化  [通常講演]
    村上正弘; 鳴海一成; 佐藤勝也; 古川章; 早田勇
    日本放射線影響学会第45回大会 2002年09月 仙台市
  • 放射線抵抗性細菌の放射線応答機構  [通常講演]
    鳴海一成
    日本放射線影響学会第45回大会シンポジウム「クロスオーバー研究の前進:放射線障害修復機構の解明とDNA損傷部位の可視化」 2002年09月 仙台市
  • 放射線抵抗性細菌のゲノム生存戦略  [招待講演]
    鳴海一成
    枯草菌研究会 2002年08月 焼津市
  • 放射線抵抗性細菌のDNA修復機構とその利用  [招待講演]
    鳴海一成
    産業総合研究所平成14年度原子力高度技術研究会「総合的開発課題に関する研究」 2002年08月 東京都
  • 微生物の放射線抵抗性の起原と進化についての考察  [招待講演]
    鳴海一成
    日本進化学会2002年東京大会ワークショップ「微生物を知る:現象の進化的背景を探る」 2002年08月 東京都
  • DeinococcusとThermusのリジン生合成の比較  [通常講演]
    西田洋巳; 鳴海一成
    理研セミナー・高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト第1回ストラクチュローム連携研究会 2002年07月 佐用町
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答遺伝子のプロモーター解析  [通常講演]
    大庭寛史; 佐藤勝也; 柳沢忠; 鳴海一成
    第15回変異・発癌抑制機構研究会 2002年06月 瀬戸市
  • 原生動物ユーグレナの放射線耐性の光依存性  [通常講演]
    林浩孝; 鳴海一成; 菊地正博; 古田雅一; 森利明; 上原赫; 渡辺宏
    第15回変異・発癌抑制機構研究会 2002年06月 瀬戸市
  • デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線環境への適応戦略  [招待講演]
    鳴海一成
    極限環境微生物学会第3回シンポジウム「極限環境への適応戦略:苛酷な環境因子と対峙する生命のポテンシャル」 2002年06月 和光市
  • DeinococcusとThermusのリジン生合成の相違  [通常講演]
    西田洋巳; 鳴海一成
    日本農芸化学会2002年度大会 2002年03月 仙台市
  • ユーグレナの放射線感受性に及ぼす光の影響  [通常講演]
    林浩孝; 鳴海一成; 菊地正博; 古田雅一; 林壽郎; 上原赫; 渡辺宏
    日本農芸化学会2002年度大会 2002年03月 仙台市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオプグナンス小型潜在性プラスミドのベクター化  [通常講演]
    屠振力; 佐藤勝也; 菊地正博; 鳴海一成
    第24回日本分子生物学会年会 2001年12月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのDNA修復遺伝子発現制御因子  [通常講演]
    鳴海一成; 華躍進; 佐藤勝也; 菊地正博; 山本和生
    第24回日本分子生物学会年会 2001年12月 横浜市
  • Recognition of DNA damage and induction of repair proteins in Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi; Issay Narumi
    Workshop on Recognition of DNA damage as Onset of Successful Repair: Computational and Experimental Approaches 2001年12月 東海村
  • A novel protein that recognizes DNA strand Break  [通常講演]
    Issay Narumi; Katsuya Satoh; Masahiro Kikuchi
    Workshop on Recognition of DNA damage as Onset of Successful Repair: Computational and Experimental Approaches 2001年12月 東海村
  • Visualization of DNA damage and its repair process in Deinococcus radiodurans by pulsed-field gel electrophoresis  [通常講演]
    Masahiro Kikuchi; Issay Narumi; Yasuhiko Kobayashi
    Workshop on Recognition of DNA damage as Onset of Successful Repair: Computational and Experimental Approaches 2001年12月 東海村
  • デイノコッカス・ラジオデュランスにおける挿入配列IS8301のゲノム内転移  [通常講演]
    鳴海一成; M. Saidul Islam; 華躍進; 菊地正博; 山本和生
    第2回極限環境微生物学会年会 2001年11月 和光市
  • ユーグレナの放射線耐性における葉緑体の役割についての研究  [通常講演]
    林浩孝; 鳴海一成; 菊地正博; 古田雅一; 林壽郎; 上原赫; 渡辺宏
    ユーグレナ研究会第17回研究集会 2001年11月 生駒市
  • ユーグレナの放射線耐性における葉緑体の役割についての研究  [通常講演]
    林浩孝; 鳴海一成; 古田雅一; 林壽郎; 上原赫; 渡辺宏
    第74回日本生化学会大会 2001年10月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのRecA424およびRecA670の特性  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 菊地正博; 柳沢忠; 山本和生; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第44回大会 2001年10月 豊中市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのDNA修復促進蛋白質  [通常講演]
    鳴海一成; 崔素珍; 佐藤勝也; 菊地正博; 渡辺宏; 山本和生
    日本放射線影響学会第44回大会 2001年10月 豊中市
  • 放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオプグナンスのプラスミドpUE30の解析  [通常講演]
    鳴海一成; 屠振力; 菊地正博; 山本和生
    第74回日本生化学会大会 2001年10月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌の生存戦略 -その後-  [通常講演]
    鳴海一成
    第14回変異・発癌抑制機構研究会 2001年07月 瀬戸市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransにおけるSOS制御機構  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 菊地正博; 舟山知夫; 柳沢忠; 山本和生; 渡辺宏
    第23回日本分子生物学会年会 2000年12月 神戸市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのLexAリプレッサーの解析  [通常講演]
    鳴海一成; 佐藤勝也; 舟山知夫; 菊地正博; 舟山知夫; 渡辺宏; 山本和生
    第23回日本分子生物学会年会 2000年12月 神戸市
  • Revival from Devastation: the prominent strategies for DNA repair in the radiation resistant bacterium Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Issay Narumi; Masahiro Kikuchi; Tomoo Funayama; Kazuo Yamamoto
    3rd International Congress on Extremophiles (Extremophiles 2000) 2000年09月 ドイツ・ハンブルグ
  • 放射線抵抗性細菌のゲノム修復戦略  [招待講演]
    鳴海一成
    第13回変異・発癌抑制機構研究会 2000年07月 瀬戸市
  • DNA修復に及ぼす宇宙環境の影響に関する研究 (STS-91)  [通常講演]
    小林泰彦; 佐藤勝也; 鳴海一成; 菊地正博
    平成9・10年度宇宙実験報告会 1999年11月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのヌクレオチド除去修復  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 菊地正博; 佐藤勝也; 舟山知夫; 渡辺宏
    第21回日本分子生物学会年会 1998年12月 横浜市
  • Deinococcus radioduransの uvrC遺伝子とその変異  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 佐藤勝也; 菊地正博; 舟山知夫; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第41回大会 1998年12月 長崎市
  • 薬剤耐性遺伝子カセットをもちいた放射線抵抗性細菌DNA修復関連遺伝子欠失株の作出  [通常講演]
    舟山知夫; 鳴海一成; 佐藤勝也; 孔向蓉; 北山滋; 渡辺宏; 山本和生
    日本放射線影響学会第41回大会 1998年12月 長崎市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans recA遺伝子のクローニングと大腸菌における発現  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 菊地正博; 舟山知夫; 柳沢忠; 北山滋; 渡辺宏; 山本和生
    日本放射線影響学会第41回大会 1998年12月 長崎市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのLexAホモローグの解析  [通常講演]
    鳴海一成; 孔向蓉; 佐藤勝也; 舟山知夫; 山本和生
    日本放射線影響学会第41回大会 1998年12月 長崎市
  • 環境・資源への放射線利用  [招待講演]
    鳴海一成
    静岡県農林技術研究所 原子力実験セミナー 1998年07月 静岡市
  • 深度制御照射花粉を利用した遺伝子導入法の開発  [通常講演]
    長谷純宏; 田中淳; 鳴海一成; 渡辺宏; 井上雅好
    第7回TIARA研究発表会 1998年06月 高崎市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransの挿入配列IS8301の単離とそのゲノム内分布  [通常講演]
    鳴海一成; M. Saidul Islam; 菊地正博; 北山滋; 渡辺宏
    日本農芸化学会1998年度大会 1998年04月 名古屋市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのDNA修復系蛋白質の誘導に及ぼす宇宙環境の影響  [通常講演]
    小林泰彦; 菊地正博; 鳴海一成; 渡辺宏
    日本農芸化学会1998年度大会 1998年04月 名古屋市
  • 放射線抵抗性細菌D. radioduransゲノムのフィジカルマップ  [通常講演]
    菊地正博; 鳴海一成; 北山滋; 渡辺宏
    日本農芸化学会1998年度大会 1998年04月 名古屋市
  • DNA修復に及ぼす宇宙環境の影響に関する研究 (STS-79)  [通常講演]
    渡辺宏; 小林泰彦; 菊地正博; 鳴海一成
    スペースシャトル及びミール利用宇宙実験結果報告会 1998年03月 東京都
  • Novel DNA repair gene of radioresistant bacterium, Deinococcus radiodurans  [通常講演]
    Issay Narumi; Shigeru Kitayama; Hiroshi Watanabe
    2nd International Congress on Extremophiles (Extremophiles '98) 1998年01月 横浜市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans cinA-recAオぺロンの解析  [通常講演]
    佐藤勝也; 鳴海一成; 菊地正博; 柳沢忠; 北山滋; 渡辺宏
    第20回日本分子生物学会年会 1997年12月 京都市
  • Deinococcus radioduransのDNA組換えと修復  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 菊地正博; 舟山知夫; 渡辺宏
    第20回日本分子生物学会年会 1997年12月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans pprA遺伝子産物のDNA結合能の解析  [通常講演]
    鳴海一成; 北山滋; 渡辺宏
    第20回日本分子生物学会年会 1997年12月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransの新規DNA修復遺伝子pprAの発現と誘導  [通常講演]
    鳴海一成; 孔向蓉; 北山滋; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第40回大会 1997年11月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌D. radioduransゲノムのフィジカルマッピングから推定される原核生物の新しいゲノム構成様式  [通常講演]
    菊地正博; 鳴海一成; 北山滋; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第40回大会 1997年11月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌(Deinococcus radiodurans)のrecN遺伝子の同定とその制御領域の解析  [通常講演]
    舟山知夫; 鳴海一成; 菊地正博; 北山滋; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第40回大会 1997年11月 京都市
  • D. radioduransのrecR遺伝子とその変異  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第40回大会 1997年11月 京都市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans uvrA遺伝子及び2種類の変異株における変異部位の同定  [通常講演]
    鳴海一成; Korbkit Cherdchu; 北山滋; 渡辺宏
    第70回日本生化学会大会 1997年09月 金沢市
  • 消化管癌における癌遺伝子関連産物の発現について-(II)悪性度との関連性  [通常講演]
    板橋正幸; 廣田映五; 金乗棋; 山内ゆう子; 鳴海一成; 和田修二
    第76回日本病理学会年会 1997年04月 東京都
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radiodurans由来新規DNA修復遺伝子pprAは大腸菌でも機能する  [通常講演]
    鳴海一成; 杜澤吉; 渡辺宏; 北山滋
    日本農芸化学会1997年度大会 1997年04月 東京都
  • Molecular cloning of the Deinococcus radiodurans pprA gene involved in DNA repair  [通常講演]
    杜澤吉; 鳴海一成; 渡辺宏; 北山滋
    日本農芸化学会1997年度大会 1997年04月 東京都
  • 放射線耐性菌D. radioduransのDNA修復遺伝子の分離 (1)修復機能とその欠損変異株  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 菊地正博; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第39回大会 1996年11月 豊中市
  • 放射線耐性菌D. radioduransのDNA修復遺伝子の分離 (2)除去修復遺伝子のクローニング  [通常講演]
    菊地正博; Korbkit Cherdchu; 鳴海一成; 渡辺宏; 北山滋
    日本放射線影響学会第39回大会 1996年11月 豊中市
  • 放射線耐性菌D. radioduransのDNA修復遺伝子の分離 (3)DNA修復欠損株を相補する新規遺伝子  [通常講演]
    鳴海一成; 杜澤吉; 菊地正博; 渡辺宏; 北山滋
    日本放射線影響学会第39回大会 1996年11月 豊中市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransにおけるDNA結合タンパク質の検出  [通常講演]
    高橋佳子; 鳴海一成; 柳沢忠; 渡辺宏
    第69回日本生化学会大会第19回日本分子生物学会年会合同年会 1996年08月 札幌市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransの放射線感受性株を相補する遺伝子の単離  [通常講演]
    鳴海一成; Zubaidah Alatas; 渡辺宏; 北山滋
    第69回日本生化学会大会第19回日本分子生物学会年会合同年会 1996年08月 札幌市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransのカタラーゼは放射線で誘導される  [通常講演]
    鳴海一成; A. B. M; Mamun Hossain; 田中淳; 渡辺宏
    日本農芸化学会1996年度大会 1996年04月 京都市
  • Protein sequence homology between Deinococcus and Thermus  [通常講演]
    Issay Narumi
    International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem '95) 1995年12月 アメリカ・ホノルル
  • DeinococcusとThermusのRecAタンパク質の一次構造比較によるタンパク質耐熱性の解析  [通常講演]
    鳴海一成; 渡辺宏; 北山滋
    第18回日本分子生物学会年会 1995年12月 名古屋市
  • D. radioduransのCosmid Libraryの構築とその利用  [通常講演]
    北山滋; 鳴海一成; 菊地正博; 渡辺宏
    日本放射線影響学会第38回大会 1995年11月 千葉市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransからの放射線誘導カタラーゼのクローニングとそのDNA塩基配列  [通常講演]
    鳴海一成; 渡辺宏; A. B. M; Mamun Hossain; 田中淳; 北山滋
    日本放射線影響学会第38回大会 1995年11月 千葉市
  • 放射線抵抗性細菌Deinococcus radioduransからの放射線誘導タンパク質の遺伝子のクローニング  [通常講演]
    渡辺宏; 鳴海一成; 田中淳
    日本農芸化学会1995年度大会 1995年08月 札幌市
  • Bacillus stearothermophilus K1041株由来のchaperonin遺伝子の構造とE. coli中での蛋白質発現  [通常講演]
    市村薫; 鳴海一成; 木原裕; 松崎茂
    日本農芸化学会1995年度大会 1995年08月 札幌市
  • 放射線抵抗性Deinococcus属と好熱性Thermus属のアミノ酸配列の比較  [通常講演]
    鳴海一成; 渡辺宏
    日本農芸化学会1995年度大会 1995年08月 札幌市
  • 中等度好熱菌Bacillus stearothermophilus K1041株由来のgroEオペロンの構造解析  [通常講演]
    市村薫; 鳴海一成; 木原裕; 松崎茂
    第17回日本分子生物学会年会 1994年12月 神戸市
  • Bacillus stearothermophilus のアスパラギン酸トランスカルバミラーゼ遺伝子の上流領域の解析と大腸菌における大量発現  [通常講演]
    木村敏幸; 鳴海一成; 中本信也; 長澤寛道; 柳沢忠; 木原裕
    日本農芸化学会1994年度大会 1994年04月 東京都
  • B. stearothermophilus K1041株のgroESLオペロンのクローニング  [通常講演]
    鳴海一成; 市村薫; 松崎茂; 木原裕
    日本農芸化学会1994年度大会 1994年04月 東京都
  • B. stearothermophilusアスパラギン酸トランスカルバミラーゼ遺伝子のクローニングとその遺伝子解析  [通常講演]
    木村敏幸; 鳴海一成; 中本信也; 柳沢忠; 木原裕
    第16回日本分子生物学会年会 1993年12月 千葉市
  • 大腸菌で機能するB. stearothermophilus熱安定性ベクターのレプリコン  [通常講演]
    鳴海一成; 中山憲幸; 中本信也; 木原裕
    第16回日本分子生物学会年会 1993年12月 千葉市
  • An expression vector for Bacillus stearothermophilus and its application to the expression of heterologous genes  [通常講演]
    Shinya Nakamoto; Issay Narumi; Hirotaka Minagawa; Toshiyuki Kimura; Noriyuki Nakayama; Hiroshi Kihara
    International Conference on Thermophiles (Thermophiles '93) 1993年12月 ニュージーランド・ハミルトン
  • Construction and characterization of the broad-host-range plasmid from Bacillus stearothermophilus  [通常講演]
    Issay Narumi; Toshiyuki Kimura; Shinya Nakamoto; Noriyuki Nakayama; Hiroshi Kihara
    International Conference on Thermophiles (Thermophiles '93) 1993年12月 ニュージーランド・ハミルトン
  • 好熱菌潜在性プラスミドpSTK1 からの熱安定性ベクターの構築  [通常講演]
    鳴海一成; 中山憲幸; 中本信也; 木村敏幸; 柳沢忠; 木原裕
    日本農芸化学会1993年度大会 1993年04月 仙台市
  • 好熱菌潜在性プラスミドpSTK1 の塩基配列とその解析  [通常講演]
    中山憲幸; 鳴海一成; 中本信也; 木村敏幸; 木原裕
    日本農芸化学会1993年度大会 1993年04月 仙台市
  • Bacillus stearothermophilus - 大腸菌シャトルベクターの開発とB. stearothermophilusにおける大腸菌遺伝子の発現  [通常講演]
    中山憲幸; 鳴海一成; 中本信也; 木村敏幸; 澤上一美; 木原裕
    第4回日本蛋白工学会年会 1992年05月 つくば市
  • 70℃で生育する好熱性 Bacillus 属細菌からのプラスミドの単離  [通常講演]
    木村敏幸; 鳴海一成; 澤上一美; 柳沢忠; 高橋信孝; 中山憲幸; 中本信也; 木原裕
    日本農芸化学会1992年度大会 1992年04月 東京都
  • Bacillus stearothermophilus K1041 ウラシル要求性株の分離  [通常講演]
    澤上一美; 鳴海一成; 木村敏幸; 柳沢忠; 高橋信孝; 中山憲幸; 中本信也; 木原裕
    日本農芸化学会1992年度大会 1992年04月 東京都
  • 大腸菌アスパラギン酸トランスカルバミラーゼの耐熱化  [通常講演]
    鳴海一成; 澤上一美; 木村敏幸; 柳沢忠; 高橋信孝; 中山憲幸; 中本信也; 木原裕
    日本農芸化学会1992年度大会 1992年04月 東京都
  • 電気穿孔法による好熱菌の形質転換  [通常講演]
    澤上一美; 鳴海一成; 柳沢忠; 高橋信孝; 中山憲幸; 中本信也; 木原裕
    日本農芸化学会1991年度大会 1991年04月 京都市
  • Transformation of Bacillus stearothermophilus by electroporation - a comparison with protoplast transformation -  [通常講演]
    Issay Narumi; Nobuyuki Machida; Shinya Nakamoto; Kazumi Sawakami; Tadashi Yanagisawa; Hiroshi Kihara
    Protein Engineering '89 Second International Conference 1989年08月 神戸市
  • ラット個体発生過程における癌遺伝子関連産物の免疫組織化学的研究  [通常講演]
    板橋正幸; 鳴海一成; 山内ゆう子; 金乗棋; 廣田映五
    第46回日本癌学会年会 1987年09月 東京都

MISC

産業財産権

受賞

  • 2023年12月 QST高崎量子応用研究所 QST高崎サイエンスフェスタ2023ポスター発表優秀賞
     「超放射線抵抗性細菌Rubrobacter radiotoleransの突然変異スペクトル解析」 
    受賞者: 久保彩;川﨑一輝;松井七海;大瀧誉;佐藤勝也;鳴海一成
  • 2023年08月 極限環境生物学会 第24回極限環境生物学会年会ポスター賞
     「人工耐熱性DNA修復促進因子PprAの機能解析」 
    受賞者: 久保彩;鳴海 一成
  • 2022年11月 環境バイオテクノロジー学会 2022年度環境バイオテクノロジー学会大会優秀ポスター賞
     「DNA修復促進タンパク質PprAの耐熱化」 
    受賞者: 久保彩;渡部海斗;鳴海一成
  • 2022年11月 極限環境生物学会 第23回極限環境生物学会年会ポスター賞
     「新規疎水性プロリンリッチオリゴペプチドによる大腸菌への影響調査」 
    受賞者: 勝又康介;鳴海一成
  • 2020年09月 日本微生物生態学会 2019 Microbes and Environments 選考委員会特別賞
     「PolB, a Family B DNA polymerase, in Thermococcus kodakarensis is important for DNA repair, but not DNA replication」 
    受賞者: 櫛田卓志;鳴海一成;石野園子;石野良純;藤原伸介;今中忠行;東端啓貴
  • 2018年09月 日本宇宙生物科学会 第32回大会優秀発表賞
     「宇宙環境に2年間曝露したDeinococcus radioduransのPFGE解析」 
    受賞者: 井上遼一;河口優子;藤原大佑;矢田部純;澁谷美緒;林梨沙子;横堀伸一;橋本博文;鳴海一成;山岸明彦
  • 2014年11月 極限環境生物学会 第15回極限環境生物学会年会ポスター賞
     「放射線抵抗性細菌におけるポリリン酸生産とセシウム蓄積」 
    受賞者: 上田涼史郎;佐藤勝也;林秀謙;鳴海一成;大野豊
  • 2014年04月 日本原子力学会関東・甲越支部 平成25年度原子力知識・技術の普及貢献賞
     「イオンビーム微生物育種技術による新規清酒酵母の開発とその実用化」 
    受賞者: 増渕隆;佐藤勝也;鳴海一成
  • 2012年12月 極限環境生物学会 第13回極限環境生物学会年会ポスター賞
     「Thermococcus kodakarensisのpolB遺伝子破壊株の表現型解析」 
    受賞者: 櫛田卓志;鳴海一成;藤原伸介;今中忠行;東端啓貴
  • 2012年12月 極限環境生物学会 第13回極限環境生物学会年会ポスター賞
     「DeinococcusとThermusに共通する新規DNA鎖間架橋修復遺伝子の遺伝学的解析」 
    受賞者: 小野寺威文;中村顕;佐藤勝也;太田敏博;鳴海一成
  • 2009年11月 日本遺伝学会 第81回大会Best Papers賞
     「シロイヌナズナの損傷乗り越え複製欠損は突然変異誘発に影響する」 
    受賞者: 中川繭;坂本綾子;高橋真哉;田中淳;鳴海一成
  • 2009年10月 極限環境微生物学会 第10回極限環境微生物学会年会ポスター賞
     「放射線抵抗性細菌における新規遺伝子操作系の開発」 
    受賞者: 佐藤勝也;屠振力;大庭寛史;鳴海 一成
  • 2007年03月 財団法人放射線影響協会 第1回放射線影響研究奨励賞
     「放射線抵抗性細菌のDNA修復機構の研究」 JPN publisher 
    受賞者: 鳴海一成
  • 2006年11月 極限環境微生物学会 第7回極限環境微生物学会年会ポスター賞
     「身近な環境に生息する細菌の放射線抵抗性」 
    受賞者: 佐藤勝也;徳江将;原将樹;片山豪;大庭寛史;鳴海一成
  • 2006年11月 極限環境微生物学会 第7回極限環境微生物学会年会ポスター賞
     「放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスの放射線応答機構に関与する新規制御タンパク質“PprM”」 
    受賞者: 大庭寛史;佐藤勝也;ハイサム・エスガーヤル;鳴海一成
  • 2006年10月 日本原子力研究開発機構 高崎量子応用研究所 模範賞
     「中期計画達成のための研究開発活動の模範的遂行」 
    受賞者: 鳴海一成;松橋信平;田中淳
  • 2006年10月 日本原子力研究開発機構 研究開発功績賞特賞
     「放射線抵抗性細菌の新規DNA修復促進タンパク質の研究」 JPN 
    受賞者: 鳴海一成
  • 2005年11月 極限環境微生物学会 第6回極限環境微生物学会年会ポスター賞
     「放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスpprA遺伝子の放射線応答プロモーターの解析」 
    受賞者: 大庭寛史;佐藤勝也;柳沢忠;鳴海一成
  • 2003年12月 極限環境微生物学会 第4回極限環境微生物学会年会ポスター賞
     「放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランスのDNA損傷応答機構におけるLexA及びLexA2タンパク質の役割」 
    受賞者: 佐藤勝也;大庭寛史;菊地正博;鳴海一成
  • 2001年06月 日本原子力研究所 有功賞
     「放射線抵抗性細菌のゲノム構造解析」 
    受賞者: 菊地正博;鳴海一成;北山 滋

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 鳴海 一成
  • 凝縮核様体依存的末端結合によるDNA修復機構の解明
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 鳴海一成
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 鳴海 一成
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 河口 優子; ミロジェビック タチアナ; オット エマニュエル; 山岸 明彦; 横堀 伸一; 青木 元秀; 矢田部 純; 藤原 大佑; 谷口 紀恵; 鳴海 一成; 橋本 博文; 矢野 創; 奥平 恭子; 中川 和道; 田端 誠
     
    宇宙実験「たんぽぽ」計画では国際宇宙ステーション上で微生物の捕集、曝露実験を遂行した。微生物の宇宙生存を調べるために、乾燥した放射線耐性菌Deinococcus属細菌を宇宙環境に曝し、地上にて生存率解析を行なった。500μm厚の微生物の凝集体は宇宙で1年間生存できることがわかった。2、3年間にわたり宇宙曝露した微生物は生存可能であった。1年間曝露で生存率は大きく低下するが、2、3年間曝露による生存率は1年間曝露の生存率とほぼ同等であった。地上コントロールサンプルと比較して1年間曝露で生存が下がった要因は、宇宙環境要因ではなく、サンプル調整過程や、保存時に生じた酸化損傷であることが推定された。
  • 冥王代地球
    文部科学省:科学研究費補助金(新学術領域研究)
    研究期間 : 2018年04月 -2019年03月 
    代表者 : 丸山茂徳
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 鳴海 一成
     
    中等度好熱性の放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ジオサーマリス由来のDNA修復促進タンパク質PprAを高度好熱菌サーマス・サーモフィルスで発現させた。PprA発現株は、過酸化水素及びエチルメタンスルホン酸に対する耐性が増加したことから、PprAタンパク質はサーモフィルスにおいてDNAの酸化損傷およびアルキル化損傷の修復に関与するものと考えられた。本研究によって、放射線抵抗性細菌に特異的なDNA修復促進タンパク質を高度好熱菌で発現させ、DNA修復機能を向上させることが可能であることを明らかにした。
  • タンパク質の安定性向上に向けた突然変異による分子育種
    東洋大学:平成26年度井上円了記念研究助成(個人研究)
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 鳴海 一成
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2012年04月 -2013年03月 
    代表者 : 西東 力
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2009年04月 -2012年03月 
    代表者 : 楠本邦子; 木原 裕; 鳴海 一成; 山本 章嗣
     
    生きた細胞を軟X線顕微鏡で観察する方法として,炭素のK吸収端より低いエネルギーである「炭素の窓」を用いる観察法を提案し観察を試みた。この観察に不可欠な新低温装置を作製し,熱や低温ガスによる試料振動の軽減に成功し,生体試料観察や低温化による放射線損傷の軽減を確認した。生きた細胞観察に適した放射線耐性菌について,炭素の透過率が高い「炭素の窓」観察で必要な染色剤としてテルルの効果を確認した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 鳴海 一成; 山田 貢; 藤原 悟
     
    中等度好熱性の放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ジオサーマリス由 来のDNA 修復促進タンパク質PprA の構造・機能について、分子遺伝学、構造生物学、生化学的解析を行い、PprA タンパク質が当該菌のDNA 修復機構に重要な役割を持つことを明らかにした。また、PprA タンパク質と同様にDNA 損傷に応答するDdrA タンパク質のX 線結晶構造解析から、デイノコッカス・ラジオデュランスDdrA タンパク質の基本7 量体構造を明らかにした。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(B))
    研究期間 : 2007年04月 -2010年03月 
    代表者 : 鳴海 一成; 由良 敬; 黒木 良太
     
    放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランス由来のDNA修復促進タンパク質PprAについて、1.35Åの分解能での結晶構造解析に成功し、DNA結合に重要なアミノ酸残基の空間配置を明らかにした。また、PprAタンパク質の放射線誘導に関わる新規制御タンパク質PprMを同定し、その作用機序を明らかにした。さらに、デイノコッカス属細菌で使用できる新規プラスミドベクターを開発した。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2005年04月 -2007年03月 
    代表者 : 鳴海 一成
     
    放射線抵抗性細菌デイノコッカス・ラジオデュランス由来のDNA修復促進タンパク質PprAとDNAの相互作用の分子機構を解明するために、DNA結合能が欠失した変異タンパク質を作製して生化学的に解析した。まず、ヒドロキシルアミン処理あるいはerror-pronePCRによって、pprA遺伝子にランダム変異を導入し、形質転換体のコロニーの大きさとDNA結合能の相関を指標として変異体をスクリーニングした。次に、得られた変異プラスミドのDNA塩基配列を決定し、1塩基置換変異を持つプラスミドのみを選択した。さらに、変異遺伝子を大腸菌で発現させ、タンパク質粗抽出物とDNAを用いたアガロースゲルシフトにより、ゲルシフト状態に変化がみられる変異体をスクリーニングし、計24個の変異体を取得した。これによって、DNA結合能に重要なアミノ酸残基が同定できた。変異部位は、pprA遺伝子の中央付近、DNA塩基配列で133番目から206番目の間に集中していた。野生型及び変異型の精製タンパク質を用いて、アガロースゲルシフト法にてDNAとの結合能を調べたところ、一定量の直鎖状2本鎖DNA段片の完全シフトに必要なタンパク質濃度を勘案すると、野生型PprAタンパク質は2量体以上の多量体としてDNAに結合していると考えられた。ゲルろ過法でタンパク質の分子量を見積もったところ、野生型PprAタンパク質は溶液中で12量体を形成していると推定された。一方、取得した変異体の分子量は野生型と比べて小さく、タンパク質の会合状態とDNA結合能の相関が示唆された。今後は、電子顕微鏡イメージング法や水晶発振子マイクロバランス法などを用いて、タンパク質・DNAの結合様式を解析することを予定している。また、PprAタンパク質が持つDNA修復促進活性の分子機構を解明するために、PprAタンパク質の立体構造を解析することが今後の課題である。今回取得した変異部位の情報は、立体構造と機能の相関の解析に重要な知見を与えることになる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2000年 -2002年 
    代表者 : 山本 和生; 鳴海 一成
     
    真正細菌Deinococcus radioduransは、放射線滅菌した肉の缶詰の中から1956年に見つかった微生物で、放射線に抵抗性の細菌の一つである。D. radioduransのD37は約6kGyであり、この場合DNAには200個の2本鎖切断、3000個の1本鎖切断、1000個の塩基損傷ができている。D. radioduransの放射線抵抗性機構を明らかにすることは、DNA修復機構を明らかにするだけでなく、D. radioduransの進化や環境適応の分子機構を明らかにすることにつながる問題である。 D. radiodurans放射線耐性の仕組みは、2つの立場から説明されている。DNAの組換えに関わる遺伝子産物が高い能力を持っているから耐性になっているという考えと、放射線耐性を付与する新規の遺伝子が存在するという考えである。本研究では、1)D. radioduransのゲノム構造と放射線耐性との関係を明らかにする、2)同定した放射線耐性遺伝子について、遺伝学的、生化学的解析を加え、その作用の仕組みを明らかにする、の2点について研究しD. radioduransの放射線耐性機構ひいては生存戦略を明らかにすることを研究目的とした。本研究の結果、1)細胞当たり3個以上の染色体が存在すること、2)大腸菌のrecA、lexA、uvrA遺伝子homologがあるほかに、全く新しい概念の放射線耐性遺伝子を複数持っていること、3)DNA損傷の修復に関して、4000グレイの放射線で、約200個のDNA2本鎖切断が生じるが、約4時間で完全に元通りに修復されること、この修復にはrecA遺伝子のほかに新規遺伝子が必要なこと、DNA損傷に依存して誘導される遺伝子発現が必要なこと、またこの過程にはlexA遺伝子は関与しないこと、4)5-フルオロウラシル抵抗性を指標にすると、野生株に比べて、recA欠損株では約1000倍の高い突然変異率を示し、欠失などのゲノム不安定性の変異を通常はrecA遺伝子が防御していることを明らかにした。

委員歴

  • 2024年01月 - 現在   日本環境変異原ゲノム学会   評議員
  • 2022年05月 - 現在   The Editorial Board of Frontiers in Microbiology (Associate Editor in Extreme Microbiology)
  • 2022年04月 - 現在   極限環境生物学会   幹事会幹事(学術担当)
  • 2019年09月 - 現在   国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構   宇宙機設計標準ワーキンググループ委員
  • 2017年02月 - 現在   The Editorial Board of Frontiers in Microbiology (Review Editor in Extreme Microbiology)
  • 2008年04月 - 現在   イオンビーム育種研究会   監事
  • 2005年04月 - 現在   日本環境変異原学会   変異機構研究会世話人
  • 2019年04月 - 2025年03月   学校法人東洋大学   評議員
  • 2019年01月 - 2022年04月   The Editorial Board of Frontiers in Microbiology (Review Editor in Microbial Physiology and Metabolism)
  • 2016年01月 - 2022年03月   極限環境生物学会   幹事会幹事(会計監査)
  • 2017年01月 - 2021年07月   国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構   量子ビーム科学研究開発評価委員会委員
  • 2016年06月 - 2020年03月   国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構   高崎量子応用研究所放射線照射施設機構内利用委員会専門委員
  • 2016年06月 - 2020年03月   国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構   施設共用課題審査委員会専門委員
  • 2014年01月 - 2019年12月   日本環境変異原学会   評議員
  • 2004年04月 - 2018年03月   アジア原子力協力フォーラム   バイオ肥料運営グループ委員
  • 2017年01月 - 2017年12月   日本環境変異原学会   選挙管理委員会委員長
  • 2012年01月 - 2017年12月   日本環境変異原学会   第一編集委員会委員
  • 2015年10月 - 2016年09月   国際極限環境微生物学会 Extremophiles 2016 National Advisory Board
  • 2016年01月 - 2016年03月   日本原子力研究開発機構   量子ビーム応用研究・評価委員
  • 2014年01月 - 2015年12月   極限環境生物学会   幹事会幹事(学術担当)
  • 2009年04月 - 2015年03月   公益財団法人新世代研究所   水和ナノ構造研究会委員
  • 2012年04月 - 2014年02月   International Scholarly Research Notices   The Editorial Board of ISRN Genetics
  • 2005年10月 - 2013年03月   日本原子力研究開発機構   施設利用協議会TIARA等専門部会委員
  • 2008年04月 - 2012年03月   日本原子力研究開発機構   先端研究施設共用促進事業「明日を創り、暮らしを守る量子ビーム利用支援事業」課題選定委員会委員
  • 2010年01月 - 2011年12月   日本環境変異原学会   企画委員会委員
  • 2009年12月 - 2011年11月   日本学術振興会   科学研究費委員会審査委員 担当審査部門:1段 応用微生物学
  • 2006年04月 - 2009年03月   財団法人新世代研究所   生体ナノマシン構造研究会委員
  • 2006年04月 - 2008年03月   財団法人放射線利用振興協会   「放射線と産業」編集委員会委員
  • 2005年04月 - 2006年03月   放射線医学総合研究所   客員協力研究員
  • 2002年04月 - 2005年03月   原子力基盤クロスオーバー研究   放射線障害修復交流委員会委員
  • 2003年11月 - 2004年10月   国際ワークショップ「International Workshop on Biological Responses to Low Dose Radiation」組織委員会委員
  • 2002年04月 - 2004年03月   国際シンポジウム「International Symposium on Innovative Technology for Radiation Risk Study (ITRRS2003) 」組織委員会委員

担当経験のある科目

  • 分子生物学
    東洋大学
  • 微生物学
    東洋大学
  • 放射線生物学
    東洋大学
  • 極限環境微生物学特論
    東洋大学大学院
  • 生命科学実験 II
    東洋大学
  • 微生物利用学
    東洋大学
  • 分子細胞生物学
    東洋大学
  • 基礎分子生物学
    東洋大学
  • 生命科学英語 I
    東洋大学
  • 細胞分子生物学 I
    東洋大学
  • 細胞分子生物学 II
    東洋大学
  • 基礎微生物学
    東洋大学
  • 生物物理学
    東洋大学

社会貢献活動

  • 前橋工科大学大学院工学研究科「生物工学特論Ⅱ」講義「量子ビーム 基礎(物理学)と応用(有用生物資源創成)」
    期間 : 2024年10月09日
    役割 : 講師
    種別 : その他
  • 変異機構研究会第34回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2023年09月10日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2023年05月22日
    役割 : 講師
  • 第23回極限環境生物学会年会 東洋大セッション座長
    期間 : 2022年11月13日
    役割 : 運営参加・支援
  • 前橋工科大学大学院工学研究科「生物工学特論Ⅱ」講義「量子ビーム 基礎(物理学)と応用(有用生物資源創成)」
    期間 : 2022年11月10日
    役割 : 講師
    種別 : その他
  • 埼玉大学 理学部生体制御学科 生体制御学特別講義I・大学院理工学研究科 生体制御学特論1 集中講義「放射線生物学と微生物学の接点」
    期間 : 2022年08月31日 - 2022年09月13日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第33回夏の学校 特別講演座長(オンライン)
    期間 : 2022年09月10日
    役割 : 運営参加・支援
    種別 : その他
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2022年04月25日
    役割 : 講師
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2021年04月21日
    役割 : 講師
  • 前橋工科大学大学院工学研究科 生命工学特論Ⅱ「量子ビーム 基礎(物理学)と応用(有用生物資源創成)」
    期間 : 2020年12月23日
    役割 : 講師
    種別 : その他
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2020年06月29日
    役割 : 講師
    種別 : その他
  • 変異機構研究会第32回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2019年09月08日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2019年07月01日
    役割 : 講師
  • 札幌新陽高等学校 高大連携学習・出前実験「電気泳動で制限酵素地図を作成する」
    期間 : 2019年02月22日
    役割 : 講師
  • 第19回極限環境生物学会年会 セッション1座長
    期間 : 2018年12月08日
    役割 : 運営参加・支援
  • 前橋工科大学大学院工学研究科 生命工学特論Ⅱ「量子ビーム 基礎(物理学)と応用(有用生物資源創成)」
    期間 : 2018年10月05日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第31回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2018年09月08日
    役割 : 運営参加・支援
  • 群馬県立伊勢崎高等学校 出張講義「量子ビームを用いた品種改良」
    期間 : 2018年06月01日
    役割 : 講師
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2018年05月13日
    役割 : 講師
  • 札幌新陽高等学校 高大連携学習・出前講義「イオンビームで新しい品種を作る」
    期間 : 2018年02月24日
    役割 : 講師
  • 第18回極限環境生物学会年会 セッション3座長
    期間 : 2017年11月12日
    役割 : 運営参加・支援
  • 新潟県立六日町高等学校 出張講義「イオンビームで新しい品種を作る」
    期間 : 2017年11月10日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第30回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2017年09月02日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2017年04月26日
    役割 : 講師
  • 第17回極限環境生物学会年会 セッション3座長
    期間 : 2016年11月28日
    役割 : 運営参加・支援
  • 国際極限環境微生物学会 Extremophiles 2016 Keynote Lecture 座長
    期間 : 2016年09月14日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2016年07月06日
    役割 : 講師
  • 前橋工科大学大学院工学研究科 生物工学特論Ⅱ「量子放射線を用いた生命科学研究」
    期間 : 2016年06月08日
    役割 : 講師
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期)「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2015年05月13日
    役割 : 講師
  • 第15回極限環境生物学会 セッション1座長
    期間 : 2014年11月02日
    役割 : 運営参加・支援
  • 期間 : 2014年07月17日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学 I (妊娠期) 「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2014年05月07日
    役割 : 講師
  • 第13回極限環境生物学会年会 特別セッション「火星生命探査計画」座長
    期間 : 2013年11月27日
    役割 : 運営参加・支援
  • 変異機構研究会第26回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2013年06月22日
    役割 : 企画
  • 第9回イオンビーム育種研究会 セッション4座長
    期間 : 2013年05月28日
    役割 : 運営参加・支援
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学 I (妊娠期) 「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2013年05月07日
    役割 : 講師
  • 日本原子力研究開発機構で外国人研究者(23名)及び博士研究員(10名)の受入れ
    期間 : 1996年04月01日 - 2013年03月31日
    役割 : 助言・指導
  • 日本原子力研究開発機構で学生実習生(7名)、夏期休暇実習生(17名)及び特別研究生(9名)の受入れ
    期間 : 1994年04月01日 - 2013年03月31日
    役割 : 助言・指導
  • マレーシア原子力庁招聘セミナー講師
    期間 : 2012年12月15日 - 2012年12月24日
    役割 : 講師
  • プレス発表「群馬県の新しい吟醸用清酒酵母ができました!」
    期間 : 2012年12月10日
    役割 : 情報提供
  • 第13回極限環境生物学会年会 セッション2「tRNA・宇宙」座長
    期間 : 2012年12月01日
    役割 : 運営参加・支援
  • 研究開発における放射線の利用技術研修会 「イオンビームを用いた植物と微生物の品種改良」
    期間 : 2012年11月19日
    役割 : 講師
  • 国際シンポジウム「Stress Adaptive Response and Genome Integrity」 セッション3座長
    期間 : 2012年10月18日
    役割 : 運営参加・支援
  • 東洋大学生命科学部 極限環境微生物学講義 「放射線を浴びても死なない微生物」
    期間 : 2012年10月09日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第25回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2012年07月01日
    役割 : 企画
  • 高崎市医師会看護専門学校助産学科 助産診断・技術学 I (妊娠期) 「放射線の基礎知識と人体への影響」
    期間 : 2012年05月18日
    役割 : 講師
  • 前橋工科大学大学院工学研究科 生物工学特論 II 「量子ビームを用いた有用生物資源創成」
    期間 : 2012年05月09日
    役割 : 講師
  • 福島県西郷村立熊倉小学校「放射線に関するご質問に答える会」講師
    期間 : 2012年02月27日
    役割 : 講師
  • プレス掲載「オステオスペルマム 県が新品種を開発 群馬」(産経新聞)
    期間 : 2012年02月06日
    役割 : 助言・指導
  • プレス掲載「オステオスペルマムの新品種 県が開発」(上毛新聞)
    期間 : 2012年02月02日
    役割 : 助言・指導
  • 立教大学 全学共通カリキュラム総合教育科目総合B「生命はどこまで過酷な環境に耐えられるか」
    期間 : 2011年11月18日
    役割 : 講師
  • 東洋大学生命科学部 極限環境微生物学 「放射線を浴びても死なない微生物」
    期間 : 2011年11月15日
    役割 : 講師
  • 国際基督教大学教養学部 General Education Life Science 「極限環境微生物と放射線抵抗性細菌」
    期間 : 2011年09月26日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第24回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2011年07月09日
    役割 : 企画
  • 日本原子力研究開発機構福島支援放射線班第56陣として福島県で放射線モニタリング等に従事
    期間 : 2011年06月28日 - 2011年07月02日
    役割 : 調査担当
  • 日本環境変異原学会平成23年度公開シンポジウム セッション II 座長
    期間 : 2011年05月28日
    役割 : 運営参加・支援
  • 日本農芸化学会2011年度大会 セッション「微生物 遺伝子-構造、機能」座長
    期間 : 2011年03月27日
    役割 : 運営参加・支援
  • 東洋大学生命科学部大学院生命科学研究科 生物生体エネルギー学特論 「放射線抵抗性細菌の生存戦略」
    期間 : 2010年10月26日
    役割 : 講師
  • 東洋大学生命科学部 極限環境微生物学 「放射線を浴びても死なない微生物」
    期間 : 2010年10月26日
    役割 : 講師
  • プレス掲載「ご当地酵母 原研技術で 群馬独自の日本酒造り経共同開発」(朝日新聞)
    期間 : 2010年09月15日
    役割 : 助言・指導
  • プレス掲載「群馬の新酵母による大吟醸酒、試験醸造へ」(朝日新聞)
    期間 : 2010年06月09日
    役割 : 助言・指導
  • 変異機構研究会第22回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2009年06月20日
    役割 : 企画
  • 第6回イオンビーム育種研究会 セッション2座長
    期間 : 2009年05月22日
    役割 : 運営参加・支援
  • 立教大学 全学共通カリキュラム総合教育科目総合B「生命はどこまで過酷な環境に耐えられるか」
    期間 : 2008年11月21日
    役割 : 講師
  • 変異機構研究会第21回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2008年06月14日
    役割 : 企画
  • バングラデシュにおける放射線利用の動向調査
    期間 : 2007年03月24日 - 2007年03月31日
    役割 : 調査担当
  • 国際シンポジウム「International Symposium on Multifactorial Studies on Biological Responses to Low Dose Radiation」 セッション II 座長
    期間 : 2006年09月05日
    役割 : 運営参加・支援
  • 変異機構研究会第19回夏の学校 特別講演座長
    期間 : 2006年07月02日
    役割 : 企画
  • 東京薬科大学大学院生命科学研究科 微生物学特論 II
    期間 : 2006年05月23日
    役割 : 講師
  • 第3回イオンビーム育種研究会 研究発表座長
    期間 : 2006年04月21日
    役割 : 運営参加・支援
  • プレス発表「傷ついたDNAを直す遺伝子を発見し、産業利用に成功」
    期間 : 2006年01月24日
    役割 : 情報提供
  • 群馬県立高崎女子高等学校スーパーサイエンスハイスクールへの協力
    期間 : 2005年04月19日 - 2005年07月12日
    役割 : 助言・指導
  • 第5回極限環境微生物学会年会 セッション「高温環境 I」座長
    期間 : 2004年12月
    役割 : 運営参加・支援
  • 国際ワークショップ「International Workshop on Biological Responses to Low Dose Radiation」 セッション「Computer Modeling of DNA Damage and Repair Processes」座長
    期間 : 2004年10月
    役割 : 運営参加・支援
  • 第4回極限環境微生物学会年会 セッション「極限環境適応機構の解析」座長
    期間 : 2003年12月
    役割 : 運営参加・支援
  • 東京薬科大学大学院生命科学研究科 微生物学特論 II
    期間 : 2002年07月08日
    役割 : 講師
  • 国際ワークショップ「International Workshop on Radiation Damage 2001: Repair, Mutagenesis and Visualization」 セッション「DNA Repair」座長
    期間 : 2001年03月
    役割 : 運営参加・支援
  • (財)放射線利用振興協会 原子力実験セミナー講師
    期間 : 1998年07月22日
    役割 : 講師
  • 第70回日本生化学会大会 セッション「DNA複製・修復」座長
    期間 : 1997年09月
    役割 : 運営参加・支援
  • 日本農芸化学会1992年度大会 セッション「微生物-遺伝子・遺伝子発現-」座長
    期間 : 1992年03月
    役割 : 運営参加・支援

メディア報道

  • テレビ放映 NHK-BSプレミアム「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ “天体のチカラ” 絶滅と進化のインパクト」
    報道 : 2022年03月17日
     テレビ・ラジオ番組
  • テレビ放映 NHK BSプレミアム「コズミックフロント 私たちは火星人!最新探査で迫る生命の起源」
    報道 : 2012年04月05日
     テレビ・ラジオ番組
  • プレス掲載「DNA修復力抜群 汚染浄化の救世主 放射線耐性生物」(日刊工業新聞)
    報道 : 2011年04月29日
     新聞・雑誌
  • プレス掲載「原子力機構 量子生命フロンティア研究特定ユニット」本格活動から半年 タンパク質の構造機能解明へ 2つのグループで研究実施」(科学新聞)
    報道 : 2007年02月23日
     新聞・雑誌
  • プレス掲載「放射線抵抗性細菌の新規DNA修復促進タンパク質の研究 2本鎖切断も元通り 謎に挑む」(科学新聞)
    報道 : 2007年02月02日
     新聞・雑誌
  • テレビ放映 サイエンスチャンネル「アトムの剣と挑戦者たち 原子力・放射線で未知の可能性に挑む (8)強いDNAの発見 放射線抵抗性細菌を利用した高効率DNA修復試薬の実用化」
    報道 : 2007年
     テレビ・ラジオ番組
  • テレビ放映 NHK教育「サイエンスZERO ZEROからまなべ!スペシャル 生物の秘められたパワーを生かせ」
    報道 : 2006年09月23日
     テレビ・ラジオ番組
  • テレビ放映 NHK教育「サイエンスZERO 極限環境生物の不思議に迫る」
    報道 : 2006年02月04日
     テレビ・ラジオ番組
  • テレビ放映 サイエンスチャンネル「解き明かされる遺伝子の世界 デイノコッカス・ラジオデュランス」
    報道 : 1999年
     テレビ・ラジオ番組
  • プレス掲載「耐熱性たん白質の構造解析、異種アミノ酸が局在、原研・高崎が確認」(化学工業日報)
    報道 : 1995年09月01日
     新聞・雑誌

その他

  • 2016年03月 - 2016年03月  岡田智行、飯塚正英、関口政行、長谷純宏、野澤樹、鳴海一成、オステオスペルマム「ヴィエントラビオス」品種登録第24758号 
    http://hanasekiguchi.com/osteospermum/osteo.html

その他のリンク

researchmap