研究者総覧

栗山 和子 (クリヤマ カズコ)

  • 社会学部メディアコミュニケーション学科 教授
  • 社会学研究科社会学専攻 教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(1996年03月 筑波大学)

科研費研究者番号

  • 10349144

J-Global ID

研究キーワード

  • データ・フージョン   NTICR   Test Collection   Information Access   Search Engine   NTCIR   Information Retrieval   データ・フュージョン   NTCIR   テストコレクション   情報検索   メタサーチエンジン   

研究分野

  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 情報通信 / データベース
  • 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学
  • 情報通信 / 情報学基礎論

経歴

  • 2013年04月 - 現在  東洋大学 社会学部メディアコミュニケーション学科 教授Faculty of Sociology, Department of Media and Communication
  • 2012年04月 - 2013年03月  白百合女子大学 文学部Faculty of Liberal Arts教授
  • 2007年04月 - 2012年03月  白百合女子大学 文学部Faculty of Liberal Arts准教授
  • 2005年04月 - 2007年03月  白百合女子大学 文学部 助教授Faculty of Liberal Arts
  • 2002年04月 - 2005年03月  白百合女子大学 文学部 講師Faculty of Liberal Arts
  • 2001年04月 - 2002年03月  国立情報学研究所COE研究員
  • 2000年04月 - 2001年03月  国立情報学研究所リサーチ・アソシエイト
  • 1998年02月 - 2000年03月  学術情報センターリサーチ・アソシエイト
  • 1996年09月 - 1998年01月  筑波大学電子・情報工学系Institute of Information Sciences and Electronics準研究員

所属学協会

  • 言語処理学会   ACM   日本図書館情報学会   日本数式処理学会   情報処理学会   

研究活動情報

論文

MISC

受賞

  • 2000年03月 情報処理学会 山下記念研究賞
     
    受賞者: 栗山和子

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 栗山和子
  • 文部科学省:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2003年 -2005年 
    代表者 : 栗山和子
     
    オーガナイザーとしてNTCIRワークショップ5に参加し、言語横断検索(CLIR)タスクの運営を行なうとともに、CLIRタスクへの参加者の提出結果(検索結果)のプーリング作業および検索結果の評価・分析を行なった。プーリング作業の過程で、どのようにプールを作成すればよいかという試行錯誤を行ない、メタサーチエンジン構築のためのデータ・フユージョン手法の予備的な考察としても役立てられる、検索結果のマージ手法について検討した。また、引き続き、NTCIRワークショップ3,4における各参加者からの提出結果をプーリング法のパラメタを変化させ、検索手法・マージ手法等ごとのプールに分けて、統計的な評価を行ない、検索手法とマージ手法の効果的な組み合わせについて分析・検討した。NTCIRテストコレクションの検索課題の自然言語処理的な分析を行い、自然言語文からの検索語の抽出・選択、検索式の構築・拡張の方法について検討したが、メタサーチエンジン上で統一的に一つの検索式を使用するか、あるいは、サーチエンジンごとの特徴に合わせて検索式を形式だけでなく内容もカスタマイズする必要があるのか、どちらが検索式の入力や選択として有効であるかを知るためには、さらなる実験と分析が必要であることがわかった。さらに、分析結果を検討するため、既存の複数のサーチエンジンを組み込んだメタサーチエンジンの開発を行なったが、個々のサー...

その他のリンク

researchmap