Longitudinal Relations Among Executive Function, Theory of Mind, and Japanese Language Skills Achievement in Elementary School: A 4-year Longitudinal StudyKeito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazaw...詳細
Early Child Development and Care 192 10 1547 - 1560 2022年08月 [査読有り]
Examining the indirect effects of kindergarteners’ executive functions on their academic achievement in the middle grades of elementary schoolNaoko Nakamaichi; Keito Nakamichi; Jun NakazawaEarly Child...詳細
The relationship between creative thinking and imaginative play in Japanese young children [通常講演]
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi
28th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2025年05月 ポスター発表
The relationship between creative thinking and imaginative play in Japanese young children [通常講演]Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi28th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2025年0...詳細
The relationship between creative thinking and imaginative play in Japanese young children [通常講演]
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi
28th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2025年05月 ポスター発表
The elementary schooler's growth in inhibitory control predicts the academic achievements in grade 3
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
27th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2023年04月
The elementary schooler's growth in inhibitory control predicts the academic achievements in grade 3Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa27th Society for Research in Child Development Biennia...詳細
The elementary schooler's growth in inhibitory control predicts the academic achievements in grade 3
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
27th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2023年04月
抑制制御の成長度が小学3年時の学業達成に及ぼす影響
中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
日本発達心理学会第34回大会 2023年03月
幼児期のCool/Hotな実行機能と小学6年次の学業達成 [通常講演]
中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
日本心理学会第86回大会 2022年09月
子ども主体の行事を つくるプロセス(2) ―A園における運動会の エピソード分析から―
桐川敦子; 中道直子; 大平春美; 山本幸
日本保育学会第75回大会 2022年05月
Preschooler's cool/hot executive functions predict their school academic achievement in Japan.
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
32 th International Congress of Psychology 2021年07月
子ども主体の行事をつくるプロセス ―A園における運動会のエピソード分析から―
中道直子; 桐川敦子
日本保育学会第74回大 2021年05月
幼児期のCool/Hotな実行機能が小学校での学業達成に及ぼす影響
中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
日本保育学会第74回大会 2021年05月
The relationships between cool/hot executive functions during preschool-age and academic achievements: A 5-year longitudinal study.
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
26th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2021年04月
The relationships between cool/hot executive functions during preschool-age and academic achievements: A 5-year longitudinal study.Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa26th Society for Resear...詳細
The relationships between cool/hot executive functions during preschool-age and academic achievements: A 5-year longitudinal study.
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
26th Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2021年04月
The role of executive function in academic achievement and peer popularity: One-year longitudinal study across first and second grades
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
25th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2018年07月 ポスター発表
The role of executive function in academic achievement and peer popularity: One-year longitudinal study across first and second gradesKeito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa25th Biennial Meetin...詳細
The role of executive function in academic achievement and peer popularity: One-year longitudinal study across first and second grades
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
25th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2018年07月 ポスター発表
幼児のふり遊びにおける食物・道具に関する一般的知識の獲得
中道直子
日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 ポスター発表
子どもの学業成績と仲間関係における実行機能の役割―小学校1-2年生にわたる縦断的検討―
中道圭人; 中道直子; 中澤 潤
日本発達心理学会第29回大会 2018年03月 ポスター発表
The contributions of executive function, theory of mind, and social-problem-solving to 1st grader’s school adjustment
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
2017 the Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2017年04月 ポスター発表
The contributions of executive function, theory of mind, and social-problem-solving to 1st grader’s school adjustmentKeito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa2017 the Society for Research in Chil...詳細
The contributions of executive function, theory of mind, and social-problem-solving to 1st grader’s school adjustment
Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi; Jun Nakazawa
2017 the Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2017年04月 ポスター発表
Mediators between hot/cool executive function and peer popularity in preschool children
Jun Nakazawa; Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi
24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2016年07月 ポスター発表
Mediators between hot/cool executive function and peer popularity in preschool childrenJun Nakazawa; Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of...詳細
Mediators between hot/cool executive function and peer popularity in preschool children
Jun Nakazawa; Keito Nakamichi; Naoko Nakamichi
24th Biennial Meeting of the International Society for the Study of Behavioural Development 2016年07月 ポスター発表
幼稚園における運動遊び指導の課題(1)―幼稚園教諭と幼児体育指導者の実態
内山有子; 桐川敦子; 中道直子
第12回日本子ども学会議 2015年10月 ポスター発表
幼稚園における運動遊び指導の課題(2)―幼稚園教諭と幼児体育指導者の指導観の比較
中道直子; 桐川敦子; 内山有子
第12回日本子ども学会議 2015年10月 ポスター発表
幼児期の仲間関係と認知・情動制御(1):仲間関係と実行機能
中道圭人; 中澤 潤; 中道直子
日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
幼児期の仲間関係と認知・情動制御(2):仲間関係と多面的な心の理論
中道直子; 中澤 潤; 中道圭人
日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
幼児期の仲間関係と認知・情動制御(3):仲間関係と情動制御
中澤 潤; 中道圭人; 中道直子
日本心理学会第79回大会 2015年09月 ポスター発表
Do young children change their behavior when pretending in front of their younger siblings?
Naoko Nakamichi
2015 the Society for Research in Child Development Biennial Meeting 2015年03月 ポスター発表
幼児はどのようにして食物の美味しさや健康度について学ぶのだろうか?食物の性質について学ぶ方法の1つは,身近な信頼できる他者の食行動や証言を観察することであり,これを食物の社会的学習と言う。食物の社会的学習は,幼児にとって効率的かつ安全に食物の美味しさや健康度を知ることができる重要な学習手段である。最近の研究は,幼児が食物について社会的に学習することを示しつつある。本研究では,幼児が誰からどのように食物の美味しさや健康度について学ぶのかを検討した。2021年度は次の実績を得た。
1.「幼児の視覚的に馴染みのない食物の選択における他者の証言の影響」に関する実験論文の採択
上記テーマに関する実験結果をまとめた論文がJournal of Cognition and Development誌に採択された。実験結果は,(1)幼児が食べるのを拒むような見た目が馴染みのない食物でも,他者が「美味しい」と証言するのを聞くとそれを食べたがること,(2)とりわけ,大人より自分と年の近い仲間の「美味しい」という証言の影響力が強いこと,(3)他者が「体に良い」と証言するのを聞いても,幼児は馴染みのない食物を食べたがらないこと,を示した。
2.「幼児期の食物の社会的学習に関する展望論文」の執筆
先行研究のレビューを通して,幼児の食物の社会的学習において,情報の種類による選択性と,情報提供者による選択性の,2つの選択性が見られることを明らかにした。次に,これらの2つの選択性を生じさせる1つの動機について議論した。さらに,これらの2つの選択性が,幼児の食行動や嗜好や健康上の問題に及ぼす影響について考察した。最後に,食物の社会的学習のメカニズムをさらに解明するための今後の研究の方向性について提案した。
幼児はどのようにして食物の美味しさや健康度について学ぶのだろうか?食物の性質について学ぶ方法の1つは,身近な信頼できる他者の食行動や証言を観察することであり,これを食物の社会的学習と言う。食物の社会的学習は,幼児にとって効率的かつ安全に食物の美味しさや健康度を知ることができる重要な学習手段である。最近の研究は,幼児が食物について社会的に学習することを示しつつある。本研究では,幼児が誰からどのように食物の美味しさや健康度について学ぶのかを検討した。2021年度は次の実績を得た。
1.「幼児の視覚的に馴染みのない食物の選択における他者の証言の影響」に関する実験論文の採択
上記テーマに関する実験結果をまとめた論文がJournal of Cognition and Development誌に採択された。実験結果は,(1)幼児が食べるのを拒むような見た目が馴染みのない食物でも,他者が「美味しい」と証言するのを聞くとそれを食べたがること,(2)とりわけ,大人より自分と年の近い仲間の「美味しい」という証言の影響力が強いこと,(3)他者が「体に良い」と証言するのを聞いても,幼児は馴染みのない食物を食べたがらないこと,を示した。
2.「幼児期の食物の社会的学習に関する展望論文」の執筆
先行研究のレビューを通して,幼児の食物の社会的学習において,情報の種類による選択性と,情報提供者による選択性の,2つの選択性が見られることを明らかにした。次に,これらの2つの選択性を生じさせる1つの動機について議論した。さらに,これらの2つの選択性が,幼児の食行動や嗜好や健康上の問題に及ぼす影響について考察した。最後に,食物の社会的学習のメカニズムをさらに解明するための今後の研究の方向性について提案した。