日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
井坂 和一
(イサカ カズイチ)
理工学部応用化学科 教授
理工学研究科応用化学専攻 教授
工業技術研究所 研究員
バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 研究員
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
産業財産権
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士(工学)(早稲田大学大学院)
科研費研究者番号
40543939
J-Global ID
201701015216084193
研究キーワード
1,4-ジオキサン 生物処理 固定化 窒素処理 アナモックス
研究分野
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 微量化学物質分解
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 微生物固定化
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術 / 生物学的窒素処理
経歴
2023年04月 東洋大学理工学部応用化学科教授
2017年04月 - 2023年03月 東洋大学理工学部応用化学科准教授
2019年09月 - 2020年03月 中央大学理工学部非常勤講師
2015年10月 - 2017年03月 オルガノ株式会社開発センター
2014年04月 - 2015年09月 東邦大学理学部非常勤講師
2013年04月 - 2015年09月 株式会社日立製作所(吸収合併)松戸開発センタ
2006年04月 - 2013年03月 株式会社日立プラントテクノロジー(社名変更)松戸開発センタ
1998年04月 - 2006年03月 日立プラント建設株式会社松戸研究所
学歴
1996年04月 - 1998年03月 東邦大学大学院 理学研究科 化学専攻
1992年04月 - 1996年03月 東邦大学 理学部 化学科
所属学協会
化学工学会 日本水処理生物学会 日本水環境学会
研究活動情報
論文
Individual evaluation of nitrite and free nitrous acid inhibition on anammox activity
Koya Hirose; Takashi Kondo; Yayoi Saito; Kazuichi Isaka
Journal of Bioscience and Bioengineering 138 4 345 - 350 2024年10月
[査読有り]
Effect of phosphorus limitation on the anammox process under different nitrogen concentrations
Daisuke Tomisaki; Takashi Kondo; Yayoi Saito; Kazuichi Isaka
Biochemical Engineering Journal 109092 2023年09月
微量元素に着目したアナモックスプロセスの安定化手法
井坂和一
用水と廃水 65 5 54 - 58 2023年04月
付着担体を用いた硝化プロセスにおける高温条件の影響
井坂 和一; 松岡 秀美; 大坂 利文; 常田 聡
日本水処理生物学会誌 58 2 61 - 70 2022年06月
[査読有り]
Long-term limitation effects of Se(VI), Zn(II), and Ni(II) on start-up of the anammox process using gel carrier
Kazuichi Isaka; Daichi Sugawara; Hiroshi Yamazaki; Yuya Kimura; Toshifumi Osaka; Satoshi Tsuneda
Frontiers in Bioengineering and Biotechnology 10 2022年03月
[査読有り]
Effect of inorganic carbon limitation on the nitrogen removal performance of the single-stage reactor containing anammox and nitritation gel carriers
Kazuichi Isaka; Shiori Nitta; Toshifumi Osaka; Satoshi Tsuneda
Journal of Bioscience and Bioengineering 133 1 70 - 75 2022年01月
[査読有り]
Effect of nitrogen, phosphorus, and sulfur on the start-up of a biological 1,4-dioxane removal process using Pseudonocardia sp. D17
Kazuichi Isaka; Takafumi Masuda; Shuhei Omae; Iori Mishima; Michihiko Ike
Biochemical Engineering Journal 176 2021年12月
[査読有り]
高温条件がアナモックスプロセスへおよぼす影響
井坂 和一; 豊田 透花; 大前 周平; 高橋 悠; 大坂 利文; 常田 聡
化学工学論文集 47 6 217 - 223 2021年11月
[査読有り]
Methanol tolerance and acclimation in the anammox process using a gel carrier
Kazuichi Isaka; Toshifumi Osaka; Yuya Kimura; Nanami Iwasaki; Satoshi Tsuneda
Biochemical Engineering Journal 165 2021年01月
[査読有り]
Nitrogen and oxygen isotope signatures of nitrogen compounds during anammox in the laboratory and a wastewater treatment plant
Shotoku Kotajima; Keisuke Koba; Daisuke Ikeda; Akihiko Terada; Kazuichi Isaka; Kazuya Nishina; Yuuya Kimura; Akiko Makabe; Midori Yano; Hirotsugu Fujitani; Norisuke Ushiki; Satoshi Tsuneda; Muneoki Yoh
Microbes and Environments 35 4 1 - 11 2020年
[査読有り]
Quantitative evaluation of inhibitory effect of various substances on anaerobic ammonia oxidation (anammox)
Tomotaka Nakamura; Yuhki Harigaya; Yuya Kimura; Megumi Kuroiwa; Yuhri Kurata; Kazuichi Isaka; Yuichi Suwa
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 124 3 333 - 338 2017年09月
[査読有り]
First full-scale nitritation-anammox plant using gel entrapment technology for ammonia plant effluent
Kazuichi Isaka; Yuya Kimura; Masahiro Matsuura; Toshifumi Osaka; Satoshi Tsuneda
BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL 122 115 - 122 2017年06月
[査読有り]
Startup of Lab-scale Anammox Reactors Seed with Activated Sludge at Ambient Temperature
Park G; Teshima N; Nakayama Y; Takekawa M; Soda S; Ike M; Isaka K; Furukawa K
Japanese Journal of Water Treatment Biology 52 3 78 - 83 2016年09月
[査読有り]
Biological 1,4-dioxane wastewater treatment by immobilized Pseudonocardia sp. D17 on lower 1,4-dioxane concentration
Isaka K; Udagawa M; Kimura Y; Sei K; Ike M
Journal of Water Environment Technology 14 289 - 301 2016年08月
[査読有り]
Pilot test of biological removal of 1,4-dioxane from a chemical factory wastewater by gel carrier entrapping Afipia sp strain D1
Kazuichi Isaka; Makiko Udagawa; Kazunari Sei; Michihiko Ike
JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS 304 251 - 258 2016年03月
[査読有り]
Biological wastewater treatment of 1,4-dioxane using polyethylene glycol gel carriers entrapping Afipia sp D1
Kazuichi Isaka; Makiko Udagawa; Yuya Kimura; Kazunari Sei; Michihiko Ike
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 121 2 203 - 208 2016年02月
[査読有り]
1,4-ジオキサン分解菌Pseudonocardia sp. D17株の包括固定化における菌体濃度および保存が固定化菌体の処理性能に及ぼす影響
井坂和一; 宇田川万規子; 木村裕哉; 清和成; 池道彦
日本水処理生物学会誌 51 4 83 - 93 日本水処理生物学会 2015年12月
[査読有り]
アナモックス反応による化学工場排水中の窒素処理実証
木村裕哉; 井坂和一
水環境学会誌 38 5 117 - 125 2015年05月
[査読有り]
Evaluation of inhibitory effects of heavy metals on anaerobic ammonium oxidation (anammox) by continuous feeding tests
Yuya Kimura; Kazuichi Isaka
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 98 16 6965 - 6972 2014年08月
[査読有り]
Complete autotrophic denitrification in a single reactor using nitritation and anammox gel carriers
Kazuichi Isaka; Yuya Kimura; Tomoko Yamamoto; Toshifumi Osaka; Satoshi Tsuneda
BIORESOURCE TECHNOLOGY 147 96 - 101 2013年11月
[査読有り]
Stability of autotrophic nitrogen removal system under four non-steady operations
Yuya Kimura; Hiroki Itokawa; Kazuhiko Noto; Takao Murakami; Kazuichi Isaka
Bioresource Technology 137 196 - 201 2013年
[査読有り]
Temperature dependence for anammox bacteria enriched from freshwater sediments
Toshifumi Osaka; Yuya Kimura; Yosuke Otsubo; Yuichi Suwa; Satoshi Tsuneda; Kazuichi Isaka
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 114 4 429 - 434 2012年10月
[査読有り]
High-rate denitrification using polyethylene glycol gel carriers entrapping heterotrophic denitrifying bacteria
Kazuichi Isaka; Yuya Kimura; Toshifumi Osaka; Satoshi Tsuneda
WATER RESEARCH 46 16 4941 - 4948 2012年10月
[査読有り]
Novel autotrophic nitrogen removal system using gel entrapment technology
Kazuichi Isaka; Hiroki Itokawa; Yuya Kimura; Kazuhiko Noto; Takao Murakami
BIORESOURCE TECHNOLOGY 102 17 7720 - 7726 2011年09月
[査読有り]
Tolerance level of dissolved oxygen to feed into anaerobic ammonium oxidation (anammox) reactor
Kimura Y; Isaka K; Kazama F
Journal of Water Environment Technology 9 2 167 - 176 Japan Society on Water Environment 2011年06月
[査読有り]
包括固定化担体を用いた脱窒システムの開発
井坂和一; 安部直樹; 木村裕哉; 渡部雅智; 大坂利文; 常田聡
日本水処理生物学会誌 42 2 67 - 74 2011年06月
[査読有り]
Effects of inorganic carbon limitation on anaerobic ammonium oxidation (anammox) activity
Yuya Kimura; Kazuichi Isaka; Futaba Kazama
BIORESOURCE TECHNOLOGY 102 6 4390 - 4394 2011年03月
[査読有り]
包括固定化担体を用いた亜硝酸型硝化・アナモックスプロセスによる汚泥脱水ろ液中の窒素処理
木村裕哉; 井坂和一; 能登一彦; 生田創; 糸川浩紀; 村上孝雄
下水道協会誌 47 576 156 - 165 2010年10月
[査読有り]
Effects of nitrite inhibition on anaerobic ammonium oxidation
Yuya Kimura; Kazuichi Isaka; Futaba Kazama; Tatsuo Sumino
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 86 1 359 - 365 2010年03月
[査読有り]
High-rate nitrogen removal from livestock manure digester liquor by combined partial nitritation-anammox process
Sen Qiao; Taichi Yamamoto; Motoki Misaka; Kazuichi Isaka; Tatsuo Sumino; Zafar Bhatti; Kenji Furukawa
BIODEGRADATION 21 1 11 - 20 2010年02月
[査読有り]
Innovative treatment system for digester liquor using anammox process
Kenji Furukawa; Yasuhiko Inatomi; Sen Qiao; Lai Quan; Taichi Yamamoto; Kazuichi Isaka; Tatsuo Sumino
BIORESOURCE TECHNOLOGY 100 22 5437 - 5443 2009年11月
[査読有り]
包括固定化アナモックス担体による汚泥脱水ろ液の処理特性
井坂和一; 能登一彦; 木村裕哉; 糸川浩紀; 村上孝雄; 角野立夫
水環境学会誌 32 8 427 - 433 Japan Society on Water Environment 2009年08月
[査読有り]
Microbial diversity of anammox bacteria enriched from different types of seed sludge in an anaerobic continuous-feeding cultivation reactor
Yasuhiro Date; Kazuichi Isaka; Hajime Ikuta; Tatsuo Sumino; Naoya Kaneko; Sachiko Yoshie; Satoshi Tsuneda; Yuhei Inamori
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 107 3 281 - 286 2009年03月
[査読有り]
Anaerobic ammonium oxidation (anammox) irreversibly inhibited by methanol
Kazuichi Isaka; Yuichi Suwa; Yuya Kimura; Takao Yamagishi; Tatsuo Sumino; Satoshi Tsuneda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 81 2 379 - 385 2008年11月
[査読有り]
Nitrogen removal performance using anaerobic ammonium oxidation at low temperatures
Kazuichi Isaka; Yasuhiro Date; Yuya Kimura; Tatsuo Sumino; Satoshi Tsuneda
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 282 1 32 - 38 2008年05月
[査読有り]
Novel nitritation process using heat-shocked nitrifying bacteria entrapped in gel carriers
Kazuichi Isaka; Tatsuo Sumino; Satoshi Tsuneda
PROCESS BIOCHEMISTRY 43 3 265 - 270 2008年03月
[査読有り]
Microbial community of anammox bacteria immobilized in polyethylene glycol gel carrier
Y. Date; K. Isaka; T. Sumino; S. Tsuneda; Y. Inamori
WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY 58 5 1121 - 1128 2008年
[査読有り]
Nitrification of landfill leachate using immobilized nitrifying bacteria at low temperatures
Kazuichi Isaka; Sachiko Yoshie; Tatsuo Sumino; Yuhei Inamori; Satoshi Tsuneda
BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL 37 1 49 - 55 2007年10月
[査読有り]
Ammonium removal performance of anaerobic ammonium-oxidizing bacteria immobilized in polyethylene glycol gel carrier - Anammox bacteria immobilized in gel carrier
Kazuichi Isaka; Yasuhiro Date; Tatsuo Sumino; Satoshi Tsuneda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 76 6 1457 - 1465 2007年10月
[査読有り]
Simultaneous nitrification and denitrification using activated sludge enntrapped in polyethyene glycol prepolymer
Sumino T; Isaka K; Ikuta H; Osman B
Japanese Journal of Water Treatment Biology 43 3 121 - 128 2007年09月
[査読有り]
'FloraArray' for screening of specific DNA probes representing the characteristics of a certain microbial community
Takahide Yokoi; Yoshiko Kaku; Hiroyuki Suzuki; Masayuki Ohta; Hajime Ikuta; Kazuichi Isaka; Tatsuo Sumino; Masako Wagatsuma
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 273 2 166 - 171 2007年08月
[査読有り]
High nitrogen removal performance at moderately low temperature utilizing anaerobic ammonium oxidation reactions
Kazuichi Isaka; Tatsuo Sumino; Satoshi Tsuneda
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 103 5 486 - 490 2007年05月
[査読有り]
Nitrogen removal from wastewater using simultaneous nitrate reduction and anaerobic ammonium oxidation in single reactor
Tatsuo Sumino; Kazuichi Isaka; Hajime Ikuta; Yuko Saiki; Toyokazu Yokota
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING 102 4 346 - 351 2006年10月
[査読有り]
Growth characteristic of anaerobic ammonium-oxidizing bacteria in an anaerobic biological filtrated reactor
K Isaka; Y Date; T Sumino; S Yoshie; S Tsuneda
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 70 1 47 - 52 2006年03月
[査読有り]
書籍
水環境の事典
日本水環境学会 (担当:共著範囲:第Ⅱ部 Ⅱ-4-3 生物学的窒素除去法:アナモックス反応)朝倉書店 2021年04月 ISBN: 9784254180565 xiv, 621p
造水ハンドブック(追補版)
井坂和一 (担当:共著範囲:第1章第1節 1,4-ジオキサン)造水促進センター 2014年04月
実用 水の処理・活用大事典
井坂和一 (担当:共著範囲:第20章第3節 1,4-ジオキサン)産業調査会事典出版センター 2011年10月
最新環境浄化のための微生物学
井坂和一 (担当:共著範囲:第7章第5節 嫌気性アンモニア酸化法(アナモックス法))㈱講談社サイエンティフィック 2008年12月
講演・口頭発表等
Nitrospira属の集積培養系における動力学的解析
[通常講演]
吉田琳; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
一槽型アナモックスプロセスにおける運転操作要因が処理水質とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
新田朱梨; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
アナモックス反応におけるメタノール阻害の軽減方法の確立
[通常講演]
岩﨑七海; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
Fe(Ⅱ), Cu(Ⅱ)制限が亜硝酸酸化活性へ及ぼす影響
[通常講演]
濱邊亮; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
亜硝酸型硝化プロセスにおけるFe(Ⅱ), Zn(Ⅱ)添加濃度が菌体収率に及ぼす影響
[通常講演]
麻生侑里; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
アナモックス反応槽における残留亜硝酸がN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
森本実咲; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
化学工場の土壌サンプルを植種源とした1,4-ジオキサン分解系の獲得とその特性評価
[通常講演]
磯尾彩華; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
亜硝酸型硝化プロセスにおける塩類濃度変化がN2O発生量と色彩変化に及ぼす影響
[通常講演]
間瀬直翔; 相沢宏明; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
Mo(Ⅵ)が1,4-ジオキサン処理プロセスへ及ぼす影響
[通常講演]
萩原大祐; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
Mo(VI)が亜硝酸酸化活性と微生物叢に及ぼす影響
[通常講演]
惠美須屋彩瑛; 井坂和一; 斎藤弥生; 近藤貴志
日本水処理生物学会第60回大会 2024年11月 姫路
高塩類濃度排水処理に向けた硝化細菌の馴養と動力学的解析
[通常講演]
間瀬直翔; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
メタノールと酢酸を有機物源とする脱窒プロセスの性能評価
[通常講演]
東山純奈; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
一槽型アナモックスにおける亜硝酸酸化活性の抑制条件
[通常講演]
新田朱梨; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
pH条件が1,4-ジオキサン分解活性に及ぼす影響
[通常講演]
磯尾彩華; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
アンモニア酸化活性とN2O発生量を指標とした微量金属濃度の適正化
[通常講演]
麻生侑里; 山崎宏史; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
アナモックスプロセスにおけるメタノール阻害原因の解明
[通常講演]
岩崎七海; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
Mo添加による亜硝酸酸化活性の活性化
[通常講演]
惠美須屋彩瑛; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
連続試験系におけるCo(Ⅱ), Ni(Ⅱ)が1,4-ジオキサン処理性能へ及ぼす影響
[通常講演]
萩原大祐; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
亜硝酸酸化細菌の集積培養系における微量金属の影響
[通常講演]
濱邊亮; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
有機物源の切り替えが脱窒活性とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
根本崇司; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
環境因子がアナモックス担体の色彩に及ぼす影響
[通常講演]
染谷果穂; 相沢宏明; 井坂和一; 田口侑吾; 黒岩恵; 寺田昭彦
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
低pH条件と遊離亜硝酸が硝化およびアナモックス活性へ及ぼす影響
[通常講演]
廣瀬公哉; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
Pseudonocardia sp. D17株を用いた1,4-ジオキサン排水処理システムにおけるMg要求量
[通常講演]
東海林俊尋; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
包括固定化による1,4-ジオキサン分解活性の活性化
[通常講演]
島田彩未; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
主要元素制限がアナモックス活性とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
富﨑大介; 山崎宏史; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第58回日本水環境学会年会 2024年03月 福岡
高塩分濃度が亜硝酸型硝化活性へ及ぼす影響
[通常講演]
惠美須屋彩瑛; 濱邊亮; 田中啓斗; 金元碩; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
Zn(Ⅱ)制限が亜硝酸型硝化活性とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
濱邊亮; 平野達也; 山崎宏史; 井坂和; 見島伊織
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
亜硝酸型硝化プロセスの活性化とN2O抑制に向けた最適Cu(Ⅱ)濃度条件の検討
[通常講演]
麻生侑里; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
Mg(Ⅱ)濃度がアナモックス活性とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
富崎大介; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
担体法を用いた脱窒プロセスにおけるリン制限の影響
[通常講演]
早川秀人; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
アナモックスプロセスにおける運転操作要因がN2O排出へ及ぼす影響
[通常講演]
新田朱梨; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
水素供与体源の変化が脱窒活性とN2O発生量へ及ぼす影響
[通常講演]
根本崇司; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
連続試験系におけるFe(Ⅱ), Cu(Ⅱ)が1,4-ジオキサン処理性能へ及ぼす影響
[通常講演]
萩原大祐; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
異なる担体法を用いた1,4-ジオキサン処理におけるリン制限の影響
[通常講演]
東海林俊尋; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
1,4-ジオキサン分解菌の集積培養系における生物叢の解析
[通常講演]
島田彩未; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織; 斎藤弥生; 近藤貴志
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
河川および干潟底質を用いた耐塩性アナモックス細菌の集積培養
[通常講演]
間瀬直翔; 山口碧生; 井坂和一; 見島伊織
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
色彩計を用いたアナモックス活性と菌数の評価
[通常講演]
染谷果穂; 相沢宏明; 井坂和一; 田口侑吾; 黒岩恵; 寺田昭彦
第60回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
アナモックス担体の長期保存方法の開発
[通常講演]
廣瀬公哉; 井坂和一
第59回日本水処理生物学会 2023年11月 鶴岡
一槽型アナモックスにおける遊離アンモニアが亜硝酸酸化活 性へ及ぼす影響
[通常講演]
廣瀬公哉; 齋藤来流; 新田朱梨; 井坂和一
第 60 回下水道研究発表会 2023年08月 北海道
包括固定化担体を用いた一槽型アナモックスプロセスによる 汚泥脱水ろ液の処理特性
[通常講演]
富崎大介; 井坂和一; 森田穣; 澤井綾香; 高橋務; 佐藤正太; 見島伊織
第 60 回下水道研究発表会 2023年08月 北海道
担体法を用いた脱窒プロセスにおける各種阻害要因の解析
[通常講演]
廣瀬公哉; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
1,4-ジオキサン分解菌の菌種が及ぼす排水処理性能と動力学的特性
[通常講演]
島田彩未; 染谷果穂; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
色彩計を用いた赤色評価指標によるアナモックス活性評価
[通常講演]
染谷果穂; 相沢宏明; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
異なる担体法における微量元素制限下での亜硝酸型硝化活性とN2O発生量の評価
[通常講演]
濱邊亮; 中田徹; 平野達也; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
アナモックス活性とN₂O発生量へ及ぼす複合微量元素制限の影響
[通常講演]
北原央士; 荒木貴斗; 見島伊織; 山崎宏史; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
Mn(Ⅱ), Zn(Ⅱ)が1,4-ジオキサンの生物処理性能に及ぼす影響
[通常講演]
萩原大祐; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
各種担体法を用いた1,4-ジオキサン分解菌(Pseudonocardia sp. D17)の固定化方法の検討
[通常講演]
東海林俊尋; 横野祐里; 増田隆史; 見島伊織; 池道彦; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
河川底質を用いたアナモックス細菌の集積培養と付着固定化法の検討
[通常講演]
田中啓斗; 金元碩; 見島伊織; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
亜硝酸と窒素負荷が及ぼすN2Oへの影響
[通常講演]
惠美須屋彩瑛; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
リン制限が及ぼすアナモックス活性と微生物叢への影響
[通常講演]
富﨑大介; 斎藤弥生; 近藤貴志; 井坂和一
第57回日本水環境学会年会 2023年03月 愛媛
脱窒プロセスにおけるメタノールとイソプロピルアルコールの併用方法の検討
[通常講演]
根本崇司; 井坂和一; 山崎宏史; 見島伊織
2022年度 東洋大学工業技術研究所 研究発表会 2023年02月
微量元素制限が及ぼす亜硝酸型硝化活性と N2O発生量への影響
[通常講演]
濱邊亮; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
遊離亜硝酸を指標としたアナモックス活性の阻害条件の解明
[通常講演]
廣瀬公哉; 井坂和一
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
アナモックスプロセスにおける窒素濃度とリン要求量の解明
[通常講演]
富崎大介; 井坂和一
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
多様な1,4-ジオキサン分解系の獲得と生物叢および分解特性の評価
[通常講演]
島田彩未; 染谷果穂; 五月女栞理; 岡田有未; 峯岸宏明; 見島伊織; 井坂和一
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
PVA担体を用いたアナモックス細菌の付着固定化方法の開発
[通常講演]
染谷果穂; 廣瀬公哉; 大前周平; 井坂和一; 鵜飼悠; 吉原資二; 藤井弘明
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
Fe(Ⅱ)とCu(Ⅱ)の複合制限が及ぼすアナモックス活性およびN2O 発生量への影響
[通常講演]
北原央士; 井坂和一; 山崎宏史; 見島伊織
第58回日本水処理生物学会 2022年11月 熊本
アナモックスプロセスにおけるFe(Ⅱ)とCu(Ⅱ)複合制限影響の解明
[通常講演]
北原央士; 山崎宏史; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
脱窒プロセスにおけるメタノールとグリセリンの併用方法の検討
[通常講演]
松川由佳; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
Co(Ⅱ),Zn(Ⅱ),Mn(Ⅱ)が硝化活性とN₂O発生量に及ぼす影響
[通常講演]
平野達也; 山崎宏史; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
アナモックスプロセスにおける異なる窒素濃度条件下でのリン制限影響
[通常講演]
富﨑大介; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
アナモックスプロセスにおけるアンモニア阻害条件の解明
[通常講演]
廣瀬公哉; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
1,4-ジオキサンを分解する混合細菌系における分解活性の評価と構成微生物の解明
[通常講演]
染谷果穂; 島田彩未; 峯岸宏明; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
化学工場の土壌から探索した1,4-ジオキサン分解菌の評価
[通常講演]
島田彩未; 染谷果穂; 峯岸宏明; 井坂和一
極限環境生物学会2022年度(第23回)年会 2022年11月 川越
アナモックスプロセスにおけるパラメータ解析による最適条件高度化
[通常講演]
井坂和一; 平野達也; 北原央士; 山崎宏史; 見島伊織
第25回日本水環境学会シンポジウム 2022年09月 東京
アナモックスプロセスにおける基質阻害条件の解明
[通常講演]
廣瀬公哉; 大前周平; 井坂和一
第56回日本水環境学会年会 2022年03月
亜硝酸型硝化プロセスにおける微量元素制限が硝化活性とN2O発生量に及ぼす影響
[通常講演]
平野達也; 中田徹; 見島伊織; 山崎宏史; 井坂和一
第56回日本水環境学会年会 2022年03月
1,4-ジオキサン分解菌の探索と微生物叢の調査
[通常講演]
島田彩未; 染谷果穂; 峯岸 宏 明; 井坂和一; 見島伊織
第56回日本水環境学会年会 2022年03月
1,4 ジオキサンを分解する混合細菌系における分解活性と生物叢の解明
[通常講演]
染谷果穂; 島田彩未; 五月女栞理; 岡田有未; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織
第56回日本水環境学会年会 2022年03月
主要元素制限下におけるアナモックス活性の評価
[通常講演]
富崎 大介; 井坂 和一
2021年度 東洋大学工業技術研究所 研究発表会 2022年02月 川越
Zn, Mn, Co制限が亜硝酸型硝化プロセスに及ぼす影響
[通常講演]
平野達也; 山崎宏史; 見島伊織; 井坂和一
2021年度 東洋大学工業技術研究所 研究発表会 2022年02月 川越
1,4-ジオキサン分解系における細菌群と分解活性の解明
[通常講演]
染谷果穂; 島田彩未; 五月女栞理; 岡田有未; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織
第57回日本水処理生物学会 2021年10月
アナモックスプロセスにおける微量元素条件が及ぼすN2O発生量への影響
[通常講演]
北原央士; 大前周平; 山崎宏史; 井坂和一; 見島伊織
第57回日本水処理生物学会 2021年10月
担体法を用いたアナモックスプロセスにおける基質阻害条件の解明
[通常講演]
廣瀬公哉; 大前周平; 井坂和一
第57回日本水処理生物学会 2021年10月
アナモックスプロセスにおけるリン・硫黄制限の影響
[通常講演]
富崎大介; 井坂和一
第57回日本水処理生物学会 2021年10月
生物資源を活用した窒素排水処理技術の開発
[通常講演]
井坂和一
第2回水のシンポジウム 2021年09月 川越
連続処理系における各種制限因子がアナモックス細菌叢へ及ぼす影響
[通常講演]
島田彩未; 大前周平; 菅原大地; 井坂和一; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
日本水環境学会シンポジウム講演集 2021年09月
埼玉県内の河川汚泥 からの新規アナモックス細菌の集積培養と工学的利用
[通常講演]
渡部真菜; 岩﨑七海; 大久保絵里; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン)
多種の有機物源を用いた脱窒プロセスにおけるメタノール資化性脱窒活性の評価
[通常講演]
室賀洋德; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン)
亜硝酸型硝化プロセスにおける微量元素制限の影響
[通常講演]
平野達也; 栗山学; 小濃愛; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン)
高温条件が及ぼすアナモックスプロセスへの影響
[通常講演]
豊田透花; 大前周平; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン)
微量元素制限が及ぼすアナモックス活性とN2O排出量への影響
[通常講演]
大前周平; 菅原大地; 山崎宏史; 見島伊織; 東洋大院; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン)
Pseudonocardia sp. TY11株による1,4-ジオキサン分解活性の評価
[通常講演]
坂本悠生; 五月女栞里; 岡田有未; 峯岸弘明; 見島伊織; 井坂和一
第55回日本水環境学会年会 2021年03月 京都(オンライン) 京都(オンライン)
1,4-ジオキサン生物処理システムにおける分解菌の固定化方法の検討
[通常講演]
横野祐里; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第23回化学工学会学生発表会 2021年03月
亜硝酸型硝化プロセスにおけるZn2+とMn2+制限の影響
[通常講演]
中田徹;小濃愛;大前周平;山崎宏史;井坂和一 2021年03月
アナモックス細菌を利用した省エネ型排水処理システム安定運転の最前線と戦略的展開~微量元素条件の適正化による適用排水の拡大~
[通常講演]
井坂和一; 菅原大地
第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年09月
分解菌を用いた1,4-ジオキサン廃水処理方法の実用性評価
[通常講演]
井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年09月
アナモックスプロセスにおける微量元素添加条件の適正化
[通常講演]
菅原大地; 米田悠莉; 井坂和一; 高橋悠; 常田聡; 大坂利文
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
アナモックス反応に及ぼす基質阻害条件の解明
[通常講演]
大前周平; 井坂和一; 川面佑登; 鈴木拓磨; 黒岩恵; 諏訪裕一
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
1,4-ジオキサン生物処理システムの立上げ時における主要元素濃度の影響
[通常講演]
増田隆史; 大前周平; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
アナモックス反応におけるメタノール阻害の影響と対策
[通常講演]
岩﨑七海; 坂本悠輔; 大前周平; 坂和一; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
脱窒活性に及ぼす微量元素の影響
[通常講演]
宮武章哉; 井坂和一
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
新規1,4-ジオキサン分解菌の単離と分解活性評価
[通常講演]
岡田有未; 高濱慧毅; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織
第54回日本水環境学会年会 2020年03月 盛岡
微量元素制限下における亜硝酸型硝化活性の評価
[通常講演]
栗山学; 井坂和一; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
微量元素制限が及ぼすアナモックス反応への影響
[通常講演]
米田悠莉; 菅原大地; 井坂和一; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
夏季の高温条件が及ぼす硝化性能への影響
[通常講演]
松岡秀美; 井坂和一; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
主要元素(硫黄、リン)制限がアナモックス反応に及ぼす影響
[通常講演]
坂本悠輔; 井坂和一
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
環境中からの新規アナモックス細菌の集積培養
[通常講演]
岩﨑七海; 大久保絵里; 井坂和一; 見島伊織
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
生物学的処理法によるセレン酸と硝酸の同時処理
[通常講演]
坂本悠生; 坂本沙陽; 井坂和一; 油井啓徳; 鳥羽裕一郎; 大坂利文; 高橋悠; 常田聡
第22回化学工学会学生発表会(東京大会) 2020年03月 東京
Effect of Trace Element Limitation on Anammox Activity
[通常講演]
Daichi Sugawara; Kazuichi Isaka
IANAS2019 (4th International Anammox Symposium) 2019年11月 京都
1,4-ジオキサン処理における主要元素濃度条件の検討
[通常講演]
大前周平; 増田隆史; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
アナモックス反応におけるメタノール阻害メカニズムの解明
[通常講演]
岩﨑七海; 大前周平; 井坂和一
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
微量元素制限が及ぼすアナモックス反応への影響
[通常講演]
米田悠莉; 石井智之; 菅原大地; 井坂和一
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
新規1,4-ジオキサン分解菌の単離と分解特性の評価
[通常講演]
岡田有未; 高濱慧毅; 峯岸宏明; 井坂和一; 見島伊織
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
生物学的処理法によるセレン酸と硝酸の同時処理
[通常講演]
坂本悠生; 坂本沙陽; 井坂和一; 油井啓徳; 鳥羽裕一郎
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
夏季の高温条件が及ぼす硝化性能への影響
[通常講演]
松岡秀美; 井坂和一
第56回日本水処理生物学会 2019年11月 金沢
Long term Effect of Zn2+ and Cu2+ regulations on the Partial Nitritation Performance.
[通常講演]
Yuri SATO; Shiori NITTA; Ai ONO; Kazuichi ISAKA
IWA-ASPIRE2019 2019年10月 香港
Free ammonia inhibition on the anammox activity
[通常講演]
Shuhei OHMAE; Daichi SUGAWARA; Kazuichi ISAKA
IWA-ASPIRE2019 2019年10月 香港
Co,Ni 制限下におけるアナモックス活性の評価
[通常講演]
石井智之; 大前周平; 菅原大地; 井坂和一
第53回日本水環境学会年会 2019年03月 甲府
アナモックス反応に及ぼす亜硝酸阻害条件の解明
[通常講演]
大前周平; 石井智之; 菅原大地; 井坂和一
第53回日本水環境学会年会 2019年03月 甲府
一槽型アナモックスプロセスにおける無機炭素濃度の影響
[通常講演]
新田しおり; 井坂和一; 大坂利文; 常田聡
第53回日本水環境学会年会 2019年03月 甲府
付着型担体の種類が及ぼす硝化性能と生物叢への影響
[通常講演]
藤野あずさ; 井坂和一; 大坂利文; 常田聡
第53回日本水環境学会年会 2019年03月 甲府
アナモックス活性に及ぼす微量元素制限の影響
[通常講演]
菅原大地; 石井智之; 大前周平; 井坂和一; 大坂利文; 常田聡
第53回日本水環境学会年会 2019年03月 甲府
アナモックス菌と1,4-ジオキサン分解菌の研究について
[通常講演]
井坂和一
第75回神奈川県支部CPD講座 2018年12月 横浜
アナモックス反応における亜硝酸阻害条件
[通常講演]
大前周平; 石井智之; 菅原大地; 井坂和一
第55回好塩微生物研究会 2018年12月 川越
アナモックス反応に及ぼす微量元素制限の影響
[通常講演]
菅原大地; 石井智之; 大前周平; 井坂和一
第55回好塩微生物研究会 2018年12月 川越
硝化・アナモックス同時反応における無機炭素制限の影響
[通常講演]
新田しおり; 大前周平; 菅原大地; 井坂和一
第55回好塩微生物研究会 2018年12月 川越
微量元素濃度制限が及ぼす亜硝酸型硝化性能への影響
[通常講演]
小濃愛; 新田しおり; 井坂和一
第55回好塩微生物研究会 2018年12月 川越
水素供与体源の変化が及ぼす脱窒性能の影響
[通常講演]
小久保佑輝; 坂本沙陽; 井坂和一
第55回好塩微生物研究会 2018年12月 川越
1槽型アナモックス反応における無機炭素濃度の影響
[通常講演]
新田しおり; 大前周平; 菅原大地; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
微量元素濃度が及ぼす部分亜硝酸型硝化反応への影響
[通常講演]
小濃愛; 新田しおり; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
水素供与体源の変化が及ぼす脱窒性能の影響
[通常講演]
小久保佑輝; 坂本沙陽; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
アナモックス反応における必須微量元素と適正濃度条件の解明
[通常講演]
菅原大地; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
付着型硝化担体の処理性能評価
[通常講演]
藤野あずさ; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
1,4-ジオキサン生物処理システムにおける微量元素濃度の影響
[通常講演]
鈴木慎; 田戸亮輔; 井坂和一; 池道彦
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
アナモックス活性に及ぼす亜硝酸阻害条件の解明
[通常講演]
大前周平; 石井智之; 菅原大地; 井坂和一
第55回日本水処理生物学会 2018年11月 郡山
生物学的1,4-ジオキサン処理システムにおける窒素・リン濃度条件の適正化
[通常講演]
田戸亮輔; 鈴木慎; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
川越フォーラム2018 2018年10月 川越
特定微生物群の優占化を可能とする包括固定化技術と排水処理装置の運転方法
[通常講演]
井坂和一
化学工学会第50回秋季大会シンポジウム 2018年09月 鹿児島
『化学工業・半導体排水中の窒素処理技術』~有用微生物の実用化を固定技術により実現する低コスト・省エネ型の窒素排水処理技術~
[通常講演]
井坂和一
大田区産業プラザ 2018年05月 東京
アナモックスプロセスにおける微量元素添加条件の検討
[通常講演]
齊藤章太郎; 菅原大地; 井坂和一
第52回日本水環境学会年会 2018年03月 札幌
亜硝酸型硝化プロセスにおけるアルカリ度管理方法の検討
[通常講演]
新田しおり; 島田友紀; 井坂和一
第52回日本水環境学会年会 2018年03月 札幌
1,4-ジオキサン生物処理システムによる窒素添加濃度の適正化
[通常講演]
宮内信太郎; 井坂和一; 見島伊織; 池道彦
第52回日本水環境学会年会 2018年03月 札幌
Start-up of the first full-scale anammox plant using gel entrapment technology
[通常講演]
Isaka K; Kimura Y; Osaka T; Tsuneda S
Third International Anammox Symposium, Dalian, China 2015年08月 口頭発表(一般)
常温下で運転したAnammox リアクターの窒素除去性能と微生物群集の特徴付け
[通常講演]
朴起里; 手嶋菜美; 中山雄喜; 武川武士; 惣田訓; 池道彦; 井坂和一; 古川憲治
第49回日本水環境学会年会,金沢 2015年03月 口頭発表(一般)
アナモックス担体投入型循環変法における運転操作因子の検討
[通常講演]
北澤卓也; 角野立夫; 木村裕哉; 井坂和一
第49回日本水環境学会年会,金沢 2015年03月 口頭発表(一般)
アナモックス反応を利用した窒素除去システムの実用化
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉
第49回日本水環境学会年会,金沢 2015年03月 口頭発表(一般)
アナモックス反応に及ぼす共存有機物質の影響評価
[通常講演]
島田裕介; 大島茂; 木村裕哉; 井坂和一
日本水処理生物学会第51回大会,山梨 2014年11月 口頭発表(一般)
鉄(Ⅱ)とリンが及ぼすアナモックス反応への影響
[通常講演]
深澤麻貴; 大島茂; 木村裕哉; 井坂和一
日本水処理生物学会第51回大会,山梨 2014年11月 口頭発表(一般)
微生物燃料電池向け低コスト電極の開発と性能実証
[通常講演]
鈴木拓真; 井坂和一; 後藤正広
日本水処理生物学会第51回大会,山梨 2014年11月 口頭発表(一般)
アナモックス反応に及ぼすメタノールの影響
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉
日本水処理生物学会第51回大会,山梨 2014年11月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体を用いた好気脱窒システムの実証
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 大坂利文; 常田聡
日本水処理生物学会誌 別巻 2014年10月
アナモックス反応を用いた好気脱窒システムの実証
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 大坂利文; 常田聡
日本水環境学会シンポジウム講演集 2014年09月
淡水環境堆積物からのAnammox細菌の低温集積培養
[通常講演]
北川真衣; 大坂利文; 木村裕哉; 井坂和一; 常田聡
第48回日本水環境学会年会,仙台 2014年03月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体のメタノール耐性と馴養
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 大坂利文; 常田聡
第48回日本水環境学会年会,仙台 2014年03月 口頭発表(一般)
環境中に潜在するAnammox細菌の集積培養と群集構造解析
[通常講演]
北川真衣; 大坂利文; 木村裕哉; 井坂和一; 常田聡
第29回日本微生物生態学会,鹿児島 2013年11月 口頭発表(一般)
Molecular analysis of enrichment cultures of freshwater anammox bacteria
[通常講演]
Kitagawa M; Osaka T; Kimura Y; Isaka K; Tsuneda S
3rd International Conference on Nitrification,Tokyo, Japan 2013年09月 口頭発表(一般)
Isotopic fractionations during anaerobic oxidation of ammonium
[通常講演]
Makabe A; Makita T; Koba K; Isaka K
3rd International Conference on Nitrification,Tokyo, Japan 2013年09月 口頭発表(一般)
Complete Autotrophic Denitrification in a Single Reactor using Nitritation and anammox Gel Carriers
[通常講演]
Kimura Y; Isaka K
5th IWA - ASPIRE Conference and Exhibition, Deajeon, Korea 2013年09月 口頭発表(一般)
Biological 1,4-Dioxan Wastewater Treatment using Polyethylene Glycol Gel Carriers Entrapping Afipia sp. D1
[通常講演]
Isaka K; Udagawa M; Kimura Y; Sei K; Ike M
5th IWA - ASPIRE Conference and Exhibition, Deajeon, Korea 2013年09月 口頭発表(一般)
Stable performance of nitrogen removal using nitrification and anammox gel-carriers in a single stage reactor
[通常講演]
Kimura Y; Osaka T; Tsuneda S; Isaka K
Second International Anammox Symposium, Seoul, Korea 2013年06月 口頭発表(一般)
アナモックス活性に及ぼす重金属類の影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一
第47回日本水環境学会年会,大阪 2013年03月 口頭発表(一般)
包括固定化担体を用いた好気脱窒システムの安定性評価
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 大坂利文; 常田聡
第47回日本水環境学会年会,大阪 2013年03月 口頭発表(一般)
Pseudomonas chlororaphisの包括固定化による微量硝酸定量法の簡便化・効率化
佐々木亮; 井坂和一; 木庭啓介; 勝山千恵; 諏訪裕一
日本微生物生態学会講演要旨集 2013年
PE-011 環境中に潜在するAnammox細菌の集積培養と群集構造解析(微生物群集構造,ポスター発表)
北川 真衣; 大坂 利文; 木村 裕哉; 井坂 和一; 常田 聡
日本微生物生態学会講演要旨集 2013年 日本微生物生態学会
包括固定化分解菌を用いた低濃度1,4-ジオキサンの処理
福ヶ迫 久仁衛; 池 道彦; 清 和成; 井坂 和一
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2012年10月
排水処理への微生物燃料電池の適用について
[通常講演]
宮前祥子; 後藤正広; 井坂和一
第15回日本水環境学会シンポジウム,佐賀 2012年09月 口頭発表(一般)
1,4-ジオキサン含有排水の生物処理技術
[通常講演]
井坂和一
㈱技術情報センター主催「1.4-ジオキサン排水規制と処理技術の開発動向」,東京 2012年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
アナモックス活性に及ぼす無機炭素制限の影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一
第46回日本水環境学会年会,東京 2012年03月 口頭発表(一般)
包括固定化分解菌を用いた1,4- ジオキサンの処理
[通常講演]
清和成; 池道彦; 井坂和一
第46回日本水環境学会年会,東京 2012年03月 口頭発表(一般)
アナモックス反応による好気脱窒システムの性能評価
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 大坂利文; 常田聡
第46回日本水環境学会年会,東京 2012年03月 口頭発表(一般)
包括固定化法を活用した窒素・1.4-ジオキサン排水の生物処理技術
[通常講演]
井坂和一
造水促進センター主催「造水シンポジウム」,東京 2012年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
産業廃水処理に向けたアナモックス反応の適用
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 後藤正広
第14回日本水環境学会シンポジウム,仙台 2011年09月 口頭発表(一般)
Characterization of Anammox bacteria enriche d from environmental samples at moderately low temperature
[通常講演]
Osaka T; Kimura Y; Otsubo Y; Tsuneda S; Isaka K
First International Anammox Symposium, Kumamoto, Japan 2011年05月 口頭発表(一般)
Effect of metals on anaerobic ammonium oxidation (anammox) activity
[通常講演]
Kimura Y; Isaka K
First International Anammox Symposium, Kumamoto, Japan 2011年05月 口頭発表(一般)
Completely autotrophic nitrogen removal using nitrification and anammox gel carriers in a single reactor
[通常講演]
Isaka K; Kimura Y
First International Anammox Symposium, Kumamoto, Japan 2011年05月 口頭発表(一般)
アナモックス反応を利用した好気脱窒システムにおける窒素除去特性
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 後藤正広; 大坂利文; 常田聡
第45回日本水環境学会年会,札幌 2011年04月 口頭発表(一般)
アナモックス反応を利用した好気脱窒システムにおける窒素除去特性
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 後藤正広; 大坂利文; 常田聡
日本水環境学会年会講演集 2011年03月
包括固定化担体を用いた1,4−ジオキサンの生物学的処理システムの開発
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 宇田川万規子
第45回日本水環境学会年会,札幌 2011年03月 口頭発表(一般)
1,4-ジオキサンの環境基準項目への追加と処理技術開発の動向
[通常講演]
井坂和一
日本水環境学会主催,第56回日本水環境学会セミナー,東京 2011年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
包括固定化担体を用いた脱窒システムの開発
[通常講演]
坂和一; 木村裕哉; 後藤正広
日本水処理生物学会第47回大会,つくば 2010年11月 口頭発表(一般)
担体利用1槽型アナモックスシステムの基礎検討
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 後藤正広; 大坂利文; 常田聡
日本水処理生物学会誌 別巻 2010年10月
包括固定化担体を用いた脱窒システムの開発
井坂 和一; 木村 裕哉; 後藤 正広
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2010年10月
アナモックス・硝化担体を併用した特定微生物優占化による好気脱窒システム
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉
第10回日本水環境学会シンポジウム,京都 2010年09月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体による汚泥脱水ろ液の処理特性
井坂 和一
水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 2010年08月
Effects of Dissolved Oxygen on Anaerobic Ammonium Oxidation
[通常講演]
Kimura Y; Isaka K
Water and Environment Technology Conference 2010, Yokohamwa, Japan 2010年06月 口頭発表(一般)
Nitrogen removal performance of heterotrophic denitrifying bacteria entrapped in PEG gel carriers
[通常講演]
Isaka K; Abe N; Kimura Y; Osaka T
Water and Environment Technology Conference 2010, Yokohamwa, Japan 2010年06月 口頭発表(一般)
アナモックス反応に及ぼすDOの影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 安部直樹; 角野立夫; 大坂利文; 常田聡
日本水環境学会年会講演集 2010年03月
アナモックス反応に及ぼすDO の影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 安部直樹; 角野立夫
第44回日本水環境学会年会,福岡 2010年03月 口頭発表(一般)
硝化・アナモックス担体混合型好気脱窒システムの開発
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 安部直樹; 能登一彦; 角野立夫
第44回日本水環境学会年会,福岡 2010年03月 口頭発表(一般)
アナモックス 硝化担体を併用した特定微生物優占化による好気脱窒システム
井坂和一
第13回日本水環境学会シンポジウム講演要旨集, 2010 2010年
重金属類等が及ぼすアナモックス活性への影響
[通常講演]
北﨑祥子; 井坂和一; 木村裕哉; 安部直樹; 角野立夫
日本水処理生物学会第46回大会,高知 2009年11月 口頭発表(一般)
不織布リアクタを用いたアナモックス菌の培養・回収に関する検討
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 北崎祥子; 安部直樹; 角野立夫; 古川憲治
日本水処理生物学会第46回大会,高知 2009年11月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体の長期保存に関する検討
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 北崎祥子; 安部直樹; 角野立夫
日本水処理生物学会第46回大会,高知 2009年11月 口頭発表(一般)
Effects of Nitrite Inhibition on Anaerobic Ammonium Oxidation (anammox)
[通常講演]
Kimura Y; Isaka K; Sumino T
3rd IWA - ASPIRE Conference and Exhibition, Taipei,China 2009年10月 口頭発表(一般)
Novel Autotrophic Nitrogen Removal System Using Gel Entrapment Technology
[通常講演]
Isaka K; Itokawa H; Kimura Y; Ikuta H; Noto K; Sumino T; Murakami T
6th IWA Leading-Edge Conference On Water and Waste Water Technologies, Singapore 2009年06月 口頭発表(一般)
アナモックス反応に及ぼす高濃度亜硝酸の影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 角野立夫
第43回日本水環境学会年会,山口 2009年03月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体を用いた窒素除去システムの安定性評価
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 小林哲也; 角野立夫; 糸川浩紀; 中沢均
第43回日本水環境学会年会,山口 2009年03月 口頭発表(一般)
アナモックス活性に及ぼす水温とpHの影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 生田創; 角野立夫; 常田聡
第15回衛生工学シンポジウム,札幌 2008年11月 口頭発表(一般)
アナモックス反応を用いた汚泥消化脱水ろ液中窒素除去システムの実証
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 能登一彦; 角野立夫; 糸川浩紀; 村上孝雄
第45回下水道研究発表会,横浜 2008年07月 口頭発表(一般)
アナモックス反応に及ぼすメタノールの影響評価
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 角野立夫; 諏訪裕一
第42回日本水環境学会年会,名古屋 2008年03月 口頭発表(一般)
アナモックス反応を用いた汚泥消化脱水ろ液の処理~パイロット試験装置における処理特性~
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 能登一彦; 角野立夫; 糸川浩紀; 村上孝雄
第42回日本水環境学会年会,名古屋 2008年03月 口頭発表(一般)
2Hp10 Application of combined partial nitritation : Anammox process for livestock wastewater treatment :
Qiao Sen; Misaka Motoki; Yamamoto Taichi; Isaka Kazuichi; Sumino Tatsuo; Furukawa Kenji
日本生物工学会大会講演要旨集 2008年 日本生物工学会
アナモックス反応を用いた汚泥消化脱水ろ液中窒素除去システムの実証 (第45回下水道研究発表会講演集)
井坂 和一; 生田 創; 角野 立夫
下水道研究発表会講演集 2008年 日本下水道協会
有機系排水流入時におけるanammox反応場の処理性能および細菌群集構造の変化
[通常講演]
大坂利文; 横澤和哉; 常田聡; 蛯江美孝; 稲森悠平; 井坂和一
日本水処理生物学会誌 別巻 2007年10月
有機系排水流入時における anammox 反応場の処理性能および細菌群集構造の変化
大坂 利文; 横澤 和哉; 常田 聡; 蛯江 美孝; 稲森 悠平; 井坂 和一
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2007年10月
Enrichment of Anaerobic Ammonium Oxidizing (ANAMMOX) Bacteria from Activated Sludge Using Continuous Cultivation System
[通常講演]
Isaka K; Ikuta H; Sumino T; Date Y; Yoshi S; Tsuneda S
78th WEFTEC, Washington DC, USA 2007年10月 口頭発表(一般)
Nitrogen removal performance utilizing anaerobic ammonium oxidation at low temperatures
[通常講演]
Isaka K; Kimura Y; Sumino T; Tsuneda S
2nd IWA - ASPIRE Conference and Exhibition, Perth, Australia 2007年10月 口頭発表(一般)
アナモックス菌の外部環境に対する感受性
[通常講演]
井坂和一; 木村裕哉; 角野立夫; 常田聡
第10回日本水環境学会シンポジウム,熊本 2007年09月 口頭発表(一般)
包括固定化加熱担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討
[通常講演]
生田創; 井坂和一; 生田創; 能登一彦; 糸川浩紀; 村上孝雄
第44回下水道研究発表会,東京 2007年07月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体を用いた汚泥脱水ろ液中の窒素除去特性
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫
第44回下水道研究発表会,東京 2007年07月 口頭発表(一般)
アナモックス活性に及ぼす水温とpHの影響
[通常講演]
木村裕哉; 井坂和一; 生田創; 角野立夫; 常田聡
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
包括固定化加熱担体による亜硝酸型硝化プロセスの検討
[通常講演]
生田創; 能登一彦; 井坂和一; 角野立夫; 糸川浩紀; 村上孝雄
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
高分子ゲル包括固定化担体を用いた低温硝化プロセスにおける処理特性と硝化菌の挙動
[通常講演]
中川 剛; 松村正利; 井坂和一; 稲森悠平
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
有機物が嫌気性アンモニア酸化反応場へ及ぼす影響
[通常講演]
稲森悠平; 横澤和哉; 井坂和一; 常田 聡
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
包括固定化anammox担体内における微生物群集構造の解析
[通常講演]
伊達康博; 常田 聡; 井坂和一; 稲森悠平
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
包括固定化アナモックス担体による汚泥脱離液の処理特性
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 能登一彦
第41回日本水環境学会年会,大阪 2007年03月 口頭発表(一般)
包括固定化加熱担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討 (第44回下水道研究発表会講演集)
生田 創; 井坂 和一; 角野 立夫
下水道研究発表会講演集 2007年 日本下水道協会
包括固定化アナモックス担体を用いた汚泥脱水ろ液中の窒素除去特性 (第44回下水道研究発表会講演集)
井坂 和一; 生田 創; 角野 立夫
下水道研究発表会講演集 2007年 日本下水道協会
低水温が及ぼす嫌気性アンモニア酸化活性への影響
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 常田聡
日本水処理生物学会第44回大会,仙台 2006年11月 口頭発表(一般)
有機物存在下における嫌気性アンモニア酸化反応の特性解析
[通常講演]
稲森悠平; 横澤和哉; 大坂利文; 常田聡; 井坂和一
日本水処理生物学会誌 別巻 2006年10月
硝酸還元型アナモックス反応の長期安定について
角野 立夫; 井坂 和一; 生田 創
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
包括固定化菌体を用いた1,4-ジオキサン含有廃水の処理
宮垣 慶子; 井坂 和一; 角野 立夫; 清 和成; 池 道彦
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
低水温条件が及ぼす嫌気性アンモニア酸化活性への影響
井坂 和一; 生田 創; 角野 立夫; 常田 聡
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
高濃度アンモニア含有排水処理プロセスにおける低水温下での処理特性と硝化細菌の挙動
中川 剛; 松村 正利; 井坂 和一; 常田 聡; 蛯江 美孝; 稲森 悠平
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
Real-time PCR 法を用いた anammox 細菌の定量と窒素除去特性の関係解析
伊達 康博; 井坂 和一; 角野 立夫; 常田 聡; 稲森 悠平
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
包括固定化担体を用いた亜硝酸型硝化プロセスの検討
生田 創; 井坂 和一; 角野 立夫
日本水処理生物学会誌. 別巻 = Journal Japan Biological Society of Water and Waste 2006年10月
嫌気性アンモニア酸化法による低水温条件下における窒素除去特性
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 常田聡; 稲森悠平
第9回日本水環境学会シンポジウム,東京 2006年09月 口頭発表(一般)
連続培養系に存在する嫌気性アンモニア酸化細菌の群集構造および増殖特性
[通常講演]
伊達康博; 井坂和一; 常田 聡; 稲森悠平
第40回日本水環境学会年会,仙台 2006年03月 口頭発表(一般)
ショットガンゲノムアレイによる嫌気性アンモニア酸化細菌叢のモニタリング
[通常講演]
横井崇秀; 加来佳子; 井坂和一; 生田 創
第40回日本水環境学会年会,仙台 2006年03月 口頭発表(一般)
嫌気性アンモニア酸化反応への共存有機物質の影響
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 伊達康博; 常田聡
第40回日本水環境学会年会,仙台 2006年03月 口頭発表(一般)
硝酸還元型アナモックス反応による低濃度窒素廃水処理の検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
角野 立夫; 井坂 和一; 生田 創
下水道研究発表会講演集 2006年 日本下水道協会
下水中環境ホルモン処理を目的とした包括固定化担体の適用検討 (第43回下水道研究発表会講演集)
青山 光太郎; 井坂 和一; 角野 立夫
下水道研究発表会講演集 2006年 日本下水道協会
Anammox菌叢由来DNAのショットガンゲノムアレイによる細菌叢遷移の分析
[通常講演]
横井崇秀; 加来佳子; 高橋牧子; 鈴木洋之; 生田 創; 井坂和一; 角野立夫; 我妻雅子
日本生物工学会大会 平成17年度大会,筑波 2005年11月 口頭発表(一般)
嫌気性アンモニア酸化反応系における亜硝酸酸化反応の発見
[通常講演]
井坂和一; 角野立夫; 吉江幸子; 常田聡; 稲森悠平
第39回日本水環境学会年会,千葉 2005年03月 口頭発表(一般)
連続処理系における嫌気性アンモニア酸化細菌の増殖特性
[通常講演]
井坂和一; 角野立夫; 伊達康博; 吉江幸子; 常田聡; 稲森悠平
第39回日本水環境学会年会,千葉 2005年03月 口頭発表(一般)
硝酸還元型アナモックス反応の可能性について
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 斎木祐子; 横田豊一
日本生物工学会大会 平成17年度大会,筑波 2005年03月 口頭発表(一般)
PA-33 嫌気性アンモニア酸化反応に関わる微生物群の増殖特性(水処理生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
伊達 康博; 吉江 幸子; 常田 聡; 井坂 和一; 角野 立夫; 稲森 悠平
日本微生物生態学会講演要旨集 2005年 日本微生物生態学会
嫌気性アンモニア酸化反応を利用した高速窒素除去技術
[通常講演]
井坂和一; 角野立夫
第7回日本水環境学会シンポジウム,東京 2004年09月 口頭発表(一般)
嫌気性アンモニア酸化法を活用した高効率窒素除去プロセスの検討
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫
第41回下水道研究発表会,横浜 2004年07月 口頭発表(一般)
連続培養系による嫌気性アンモニア酸化細菌の馴養
[通常講演]
生田創; 井坂和一; 角野立夫
第38回日本水環境学会年会,札幌 2004年03月 口頭発表(一般)
加熱処理包括固定化担体による完全亜硝酸型硝化プロセスの検討
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫
第38回日本水環境学会年会,札幌 2004年03月 口頭発表(一般)
硝化活性を有する包括固定化微生物担体内酵素のプロテオーム解析
[通常講演]
田創; 井坂和一; 角野立夫; 廣田隆一; 山縣彰; 田中信治
日本水処理生物学会第40回大会,熊本 2003年10月 口頭発表(一般)
加熱処理包括固定化法による完全亜硝酸型硝化プロセスの検討
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫
日本水処理生物学会第40回大会,熊本 2003年10月 口頭発表(一般)
促進酸化法によるダイオキシン類の分解特性〜UV/O3法へのH2O2添加効果とダイオキシン類の分解経路の推定〜
[通常講演]
井坂和一; 大迫政浩; 金容珍
第14回廃棄物学会研究発表会,つくば 2003年10月 口頭発表(一般)
活性炭複合担体による埋立地浸出水中のダイオキシン類除去
[通常講演]
井坂和一; 角野立夫; 古山貴士; 稲森悠平
衛生工学シンポジウム,札幌 2001年11月 口頭発表(一般)
活性炭複合担体法による環境ホルモン様物質の除去技術
[通常講演]
井坂 和一
㈱技術情報センター主催「難分解性物質及び環境ホルモン様物質の(内分泌攪乱化学物質)分解・除去技術」東京 2001年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
活性炭複合担体による埋立地浸出水中のダイオキシン類除去特性
[通常講演]
井坂和一; 角野立夫; 古山貴士; 稲森悠平
第35回日本水環境学会年会,岐阜 2001年03月 口頭発表(一般)
促進酸化法による埋立地浸出水中のダイオキシン類除去
[通常講演]
井坂和一; 山田裕之; 小林茂樹; 稲森悠平
第34回日本水環境学会年会,京都 2000年03月 口頭発表(一般)
促進酸化法によるダイオキシン類除去の基礎検討
[通常講演]
井坂和一; 山田裕之; 小林茂樹; 松井敏一; 大迫政浩
第10回廃棄物学会研究発表会,大宮 1999年10月 口頭発表(一般)
促進酸化法によるゴミ浸出水中のダイオキシン類除去
[通常講演]
井坂和一; 山田裕之; 小林茂樹
第36回下水道研究発表会,東京 1999年07月 口頭発表(一般)
硝酸還元型アナモックス反応による低濃度窒素廃水処理の検討
[通常講演]
井坂和一; 生田創; 角野立夫; 常田聡; 稲森悠平
第43回下水道研究発表会,東京 口頭発表(一般)
MISC
(講演)生物資源を活用した窒素排水処理技術の開発
井坂和一 (東洋大学 工業技術研究所) 第2回 水のシンポジウム サステナブルな社会の実現を水環境から考える ~SDGsと水~ 2021年09月
(招待講演)アナモックス菌を利用した窒素排水処理技術
井坂和一 山口大学中高温微生物研究センター 2020年12月
(講演)アナモックス細菌を利用した省エネ型排水処理システム安定運転の最前線と戦略的展開~微量元素条件の適正化による適用排水の拡大~
井坂和一 第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年09月
(招待講演)分解菌を用いた1,4-ジオキサン廃水処理方法の実用性評価
井坂和一、見島伊織、池道彦 第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年09月
(講演)嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた低コスト窒素処理技術
井坂和一 ㈱技術情報センター主催,東京 2015年09月
アナモックス反応を用いた省エネ型窒素排水処理技術 (特集 活性汚泥法の新世紀)
井坂 和一 用水と廃水 57 (4) 290 -296 2015年04月
(講演)アナモックス反応を用いた省エネ型の窒素排水処理技術
井坂和一 グリーン・イノベーション2014 産学官マッチングフォーラム,東京 2014年11月
(講演)生物学的窒素処理技術の動向及び維持管理・トラブル対策と嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた窒素除去システム
井坂和一 ㈱技術情報センター主催,東京 2013年10月
(講演)1,4-ジオキサンの新規排水基準化に向けた、生物処理技術の開発動向について
井坂和一 日本水処理生物学会第49回大会 シンポジウム 「安全・安心な水環境創出への技術展開」 2012年11月
(講演)1,4-ジオキサン含有排水の生物処理技術
井坂和一 ㈱技術情報センター主催「1.4-ジオキサン排水規制と処理技術の開発動向」,東京 2012年04月
(講演)包括固定化法を活用した窒素・1.4-ジオキサン排水の生物処理技術
井坂和一 造水促進センター主催「造水シンポジウム」,東京 2012年02月
包括固定化技術を用いた新しい窒素除去プロセスの開発 (特集 アナモックス(anammox)技術の開発と展望)
井坂 和一; 木村 裕哉 用水と廃水 53 (4) 290 -296 2011年04月
(講演)1,4-ジオキサンの環境基準項目への追加と処理技術開発の動向
井坂和一 日本水環境学会主催,第56回日本水環境学会セミナー,東京 2011年01月
包括固定化アナモックス担体による汚泥脱水ろ液の処理特性
井坂 和一 水環境学会誌 = Journal of Japan Society on Water Environment 33 (8) 259 -259 2010年08月
(講演)水中1.4-ジオキサンの特性と除去・処理のポイント
井坂和一 ㈱メガセミナー・サービス主催「水中1.4-ジオキサンの新基準・対策技術とビジネスチャンス」 2010年01月
アナモックス反応におけるアンモニア態窒素の動的同位体効果
中村高志; 風間ふたば; 木村裕哉; 井坂和一; 角野立夫 日本水環境学会年会講演集 43rd 2009年
包括固定化微生物を用いたシングルリアクターによる窒素除去
宮崎麻里; 風間ふたば; 中村高志; 井坂和一; 木村裕哉; 角野立夫 日本水環境学会年会講演集 43rd 2009年
(講演)嫌気性アンモニア酸化細菌(anammox)を用いた窒素除去技術
井坂和一 ㈱技術情報センター主催「~低コストでできる~排水の窒素規制対策」,東京 2006年12月
(講演)包括固定化法を用いた嫌気性アンモニア酸化細菌の固定化と廃水処理システムの開発事例
井坂和一 ㈱技術情報センター主催「嫌気性アンモニア酸化法(anammox)を活用した排水処理技術」,東京 2005年03月
(講演)オゾン/紫外線による水中1.4-ジオキサンの分解技術
井坂和一 ㈱技術情報センター主催「水中1.4-ジオキサンのリスク・規制と分解技術」、東京 2005年03月
(講演)活性炭複合担体法による環境ホルモン様物質の除去技術
井坂和一 ㈱技術情報センター主催「難分解性物質及び環境ホルモン様物質の(内分泌攪乱化学物質)分解・除去技術」東京 2001年03月
(講演)促進酸化法による浸出水中のダイオキシン類の除去技術
井坂 和一 ㈱技術情報センター主催「廃棄物埋立地浸出水におけるダイオキシン類対策」,東京 2000年03月
廃棄物埋立地浸出水等に含有される微量化学物質ジベンゾフラン、1,4-ジオキサンなどの高度処理 (特集 水系環境ホルモンとその処理技術の展望)
稲森 悠平; 井坂 和一; 鈴木 智 用水と廃水 41 (1) 48 -54 1999年01月
産業財産権
特開2016-107219:窒素処理方法及び窒素処理装置
井坂 和一
特開2016-175989:固定化担体、その製造に用いるポリエーテル化合物及び固定化担体の製造方法
井坂 和一
特開2015-131253:廃水処理装置の運転方法
井坂 和一
特開2016-55230:排水処理装置及び排水処理方法
井坂 和一
特開2014-131789:排水処理装置及び排水処理方法
井坂 和一
特開2012-179590:1,4−ジオキサン含有廃水の処理方法及び処理装置
井坂 和一
特開2014-097478:廃水処理方法及び廃水処理装置
井坂 和一
特開2014-104416:水処理装置および水処理方法
井坂 和一
特開2012-161737:1,4−ジオキサン含有廃水の処理方法及び処理装置
井坂 和一
特開2012-232262:廃水処理方法
井坂 和一
特開2013-126617:廃水中の1,4−ジオキサンの処理方法及びその装置
井坂 和一
特開2012-035215:廃水処理装置及び廃水処理方法
井坂 和一
特開2010-201377:嫌気性微生物固定化担体の保存システムおよび保存方法
井坂 和一
特開2010-214244:廃水処理方法及び廃水処理装置
井坂 和一
特開2010-221191:廃水処理方法及び廃水処理装置
井坂 和一
特開2010-221192:廃水処理方法
井坂 和一
特開2010-221193:廃水処理方法
井坂 和一
特開2010-264422:脱窒処理装置
井坂 和一
特開2010-005517:亜硝酸型硝化反応担体の製造方法、製造装置、排水処理方法及び排水処理装置
井坂 和一
特開2010-063987:廃水処理装置及び処理方法
井坂 和一
特開2010-137152:廃水の処理方法および処理装置
井坂 和一
特開2008-194620:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2008-272610:亜硝酸型硝化担体及びその製造方法並びにそれを用いた廃水処理方法及び廃水処理装置
井坂 和一
特開2008-296164:窒素除去方法及び装置
井坂 和一
特開2008-306939:1,4−ジオキサン分解菌の培養及び馴養方法、1,4−ジオキサン分解菌固定化担体の製造方法、廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2009-023890:液肥の製造方法及び装置
井坂 和一
特開2009-039643:被処理液の有機物と窒素の除去方法、グラニュール、馴養用溶液及び装置
井坂 和一
特開2009-095243:培養方法及び装置、並びに廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2009-136725:アンモニア含有廃水の処理装置
井坂 和一
特開2006-263719:アンモニア含有液の処理方法及び装置
井坂 和一
特開2006-272321:アンモニア含有液の処理方法及び装置
井坂 和一
特開2006-289346:嫌気性アンモニア酸化細菌の培養方法及び装置
井坂 和一
特開2006-289347:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2007-237144:窒素含有水の処理方法及び装置
井坂 和一
特開2007-237145:窒素含有水の回分処理方法
井坂 和一
特開2007-244932:窒素除去方法及び廃水処理方法
井坂 和一
特開2007-319103:微生物分離システム
井坂 和一
特開2008-005747:飼育水浄化用の包括固定化担体、飼育水の浄化方法及び装置、並びに水槽セット
井坂 和一
特開2005-313152:嫌気性アンモニア酸化法及び廃水処理方法並びに装置
井坂 和一
特開2005-329399:窒素除去方法及び装置
井坂 和一
特開2006-239572:亜硝酸含有液の酸化処理方法
井坂 和一
特開2006-239579:亜硝酸含有液の酸化処理方法
井坂 和一
特開2006-246847:嫌気性アンモニア酸化細菌の培養方法及び装置
井坂 和一
特開2006-247623:アンモニア含有水の処理方法
井坂 和一
特開2006-247624:アンモニア含有水の処理方法
井坂 和一
特開2006-247625:アンモニア含有水の処理方法
井坂 和一
特開2006-305481:水処理用担体の調達支援システム
井坂 和一
特開2006-320831:アンモニア含有液の処理装置
井坂 和一
特開2007-021365:嫌気性アンモニア酸化反応装置及び運転方法
井坂 和一
特開2007-090148:反応比率の測定方法及び装置
井坂 和一
特開2007-125460:包括固定化担体及びその製造方法
井坂 和一
特開2005-305410:窒素除去方法及び装置
井坂 和一
特開2005-319359:亜硝酸型の硝化処理方法及び装置並びに廃水処理装置
井坂 和一
特開2005-319360:嫌気性アンモニア酸化方法及び装置
井坂 和一
特開2005-319430:亜硝酸型の硝化処理方法及び装置並びに廃水処理装置
井坂 和一
特開2005-324131:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2005-324132:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2005-324133:菌体回収方法、装置及び馴養方法並びに廃水処理装置
井坂 和一
特開2005-342705:包括固定化微生物担体の製造方法及び包括固定化微生物担体並びに廃水処理装置
井坂 和一
特開2006-000785:嫌気性アンモニア酸化槽の運転方法及び嫌気性アンモニア酸化装置
井坂 和一
特開2006-061097:固定化微生物の製造方法、及びそれによって製造された固定化微生物、並びにその固定化微生物を用いた反応装置
井坂 和一
特開2006-061879:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2006-075769:廃水処理方法
井坂 和一
特開2006-088047:水処理方法及びその装置
井坂 和一
特開2006-102665:空気中のアンモニア処理方法及び装置
井坂 和一
特開2006-110511:嫌気性アンモニア酸化装置の運転方法
井坂 和一
特開2006-122839:嫌気性アンモニア酸化装置及びその運転方法
井坂 和一
特開2006-122865:水処理兼担体馴養方法及びその装置
井坂 和一
特開2006-122874:アンモニア含有液の処理方法及び装置
井坂 和一
特開2006-130397:廃水処理システム
井坂 和一
特開2007-075817:嫌気性アンモニア酸化槽の運転方法
井坂 和一
特開2004-230259:生物処理方法及び装置
井坂 和一
特開2004-275997:窒素除去方法及び装置
井坂 和一
特開2005-058854:廃水処理方法及び装置
井坂 和一
特開2005-074409:1,4−ジオキサンの処理方法
井坂 和一
特開2005-074410:排水処理装置
井坂 和一
特開2005-103401:1,4−ジオキサン含有廃水の処理方法及び装置
井坂 和一
特開2005-144283:亜硝酸型硝化担体の製造方法
井坂 和一
特開2005-144308:亜硝酸型硝化担体の製造方法及び廃水処理方法
井坂 和一
特開2002-325569:固定化担体、加熱担体及びその製造方法、並びに固定化担体及び加熱担体を用いた環境浄化方法
井坂 和一
特開2003-211177:亜硝酸型硝化担体及びその製造方法並びにそれを用いた窒素除去方法及び装置
井坂 和一
特開2003-235554:固定化微生物担体及びその製造方法
井坂 和一
特開2003-236542:ダイオキシン類の除去方法及び装置
井坂 和一
特開2003-285060:水処理装置
井坂 和一
特開2003-320396:ダイオキシン類を含む汚泥の処理方法
井坂 和一
特開2004-105825:廃水処理装置
井坂 和一
特開2004-141816:難分解性有機物質の除去方法
井坂 和一
特開2004-154682:排水処理方法
井坂 和一
特開2007-300931:加熱担体及びその製造方法、並びに加熱担体を用いた環境浄化方法
井坂 和一
特開2002-239597:ダイオキシン類を含む廃水の処理方法
井坂 和一
特開2002-292386:水中の外因性内分泌攪乱化学物質の除去方法
井坂 和一
特開2003-094082:包括固定化担体及びその担体を用いた廃水処理方法
井坂 和一
特開2001-191093:廃水の処理方法
井坂 和一
特開2001-314887:活性汚泥の処理装置及び廃水処理システム
井坂 和一
特開2000-237774:オゾン/紫外線隔式循環装置
井坂 和一
特開2001-070958:オゾン/紫外線隔式循環酸化処理装置
井坂 和一
特開2001-113298:ごみ埋立地浸出水の処理方法及びその装置
井坂 和一
受賞
2017年09月 (公社)日本水環境学会 年間優秀論文賞
受賞者: 井坂 和一
2016年11月 日本水処理生物学会 論文賞
受賞者: 井坂 和一
2015年06月 (公社)日本水環境学会 技術賞
2011年06月 (公社)日本下水道協会 優秀論文賞(有効賞)
2011年06月 First International Anammox Symposium Best Presentation Award
受賞者: 井坂 和一
2010年06月 (公社)日本水環境学会 論文奨励賞(広瀬賞)
受賞者: 井坂 和一
2008年11月 (公社)日本下水道協会 第45回下水道研究発表会最優秀発表賞
受賞者: 井坂和一
共同研究・競争的資金等の研究課題
低炭素化を志向した多段的アナモックス活用による排水中の窒素除去の高度化
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2024年04月 -2027年03月
代表者 :
見島 伊織; 井坂 和一
オミクス情報と物質循環の照合を可能にする経路別N2Oフラックス定量法の開発と実践
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2023年04月 -2027年03月
代表者 :
黒岩 恵; 井坂 和一; 諏訪 裕一; 木庭 啓介
質量分析法によるアナベナ属の迅速種判定技術の構築と水道水源水質評価への適用
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2019年04月 -2022年03月
代表者 :
高梨 啓和; 清水 和哉; 井坂 和一
水道水の主要なかび臭原因物質はジェオスミンであり、日本においてはアナベナ属が主に産生する。近年、形態が類似しているために顕微鏡観察では判別が困難だが、ジェオスミンを産生するアナベナ属と産生しないアナベナ属が同一水源で発見された。そこで、質量分析により迅速に判別する技術を開発した。 検討の結果、ジェオスミンを産生する4種のアナベナ属、ジェオスミンを産生しない1種のアナベナ属を15分程度以内に自動判定可能な技術を確立した。同技術は、夾雑微生物が90%混合された試料であっても、正しくアナベナ属を判別可能であった。さらに、アナベナ属が対数増殖期であるか、あるは死滅期であるかを判別可能であった。
従属栄養脱窒とAnammoxを組み合わせた都市下水からの窒素除去プロセスの開発
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2017年04月 -2020年03月
代表者 :
惣田 訓; 井坂 和一; 黒田 真史; 池 道彦
従属栄養脱窒と嫌気性アンモニア酸化(Anammox)の同時反応(SAD)による窒素除去性能を検証するため、固定化した活性汚泥とAnammox汚泥を導入した連続式リアクターを構築した。硝酸40mg-N/Lとアンモニア30mg-N/Lを含む廃水を20℃、滞留時間24時間で通水した。硝酸は、従属栄養脱窒によって亜硝酸となり、アンモニウムとともにAnammoxで除去された。SADプロセスは、低C/N比0.5-1.0において全窒素除去率40-60%、 高C/N比1.0-1.75において全窒素除去率40-90%を示した。常温で広いC/N比におけるSADプロセスの高い能力を示すことができた。
1,4-ジオキサン生物処理システムの安定化条件の解明
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2017年08月 -2019年03月
代表者 :
井坂 和一
1,4-ジオキサンは発ガン性が疑われる化学物質であり、適切な処理が求められている。1,4-ジオキサンは通常の生物では分解が困難であり、その処理方法の確立が課題となっている。近年、この1,4-ジオキサンを分解できる微生物が発見され(以後、分解菌)、この分解菌を用いた生物処理システムの開発が求められている。 本研究では分解菌を高分子ゲルの内部に固定する方法を開発し、分解活性を維持するための窒素とリン条件について検討した。その結果、窒素濃度は5mg/Lまで低減しても(既報値53mg/L)安定した処理が確認され、リン濃度については1mg/L(既報値45mg/L)に低減できることを明らかにした。
省水型・環境調和型水循環プロジェクト 「①水循環要素技術開発 4)高効率難分解性物質分解技術b)新機能生物利用技術
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO):
研究期間 :
2008年06月 -2014年03月
代表者 :
井坂 和一
委員歴
2023年06月 - 現在 (公社)日本水環境学会 理事
2017年10月 - 2023年07月 (公社)日本水環境学会 広報委員会 幹事
2009年10月 - 2023年07月 (公社)日本水環境学会 運営幹事
2008年10月 - 2023年07月 (公社)日本水環境学会 産官学協力委員会
2015年09月 - 2017年 (公社)日本水環境学会 セミナー企画部会
2013年10月 - 2015年09月 (公社)日本水環境学会 技術賞選考委員会
担当経験のある科目
環境分析化学
東邦大学
PCによる化学計算
東洋大学
物理化学実験
東洋大学
環境化学工学
東洋大学
化学工学
東洋大学
安全化学
東洋大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/40543939