研究者総覧

金子 律子 (カネコ リツコ)

  • 生命科学部生命科学科 教授
  • 工業技術研究所 研究員
  • 生体医工学研究センター 研究員
  • 生命科学研究科生命科学専攻 教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

通称等の別名

    大谷-金子 律子

学位

  • 医学博士(山形大学)
  • 理学修士(東京大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 疑似血管   マイクロチップ   視床下部   女性ホルモン   神経科学   シナプス形成   プロテオミクス   シナプス   性分化   発生・分化   MAPキナーゼ   CaMキナーゼ   培養細胞   ノックアウトマウス   免疫組織化学   内分泌   Developmental Biology   

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経形態学
  • ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学

経歴

  • 2006年 - 現在  東洋大学生命科学部教授
  • 1997年 - 2006年  聖マリアンナ医科大学医学部助教授 (現在の准教授)
  • 1992年 - 1997年  聖マリアンナ医科大学
  • 1992年 - 1997年  聖マリアンナ医科大学医学部講師
  • 1997年  聖マリアンナ医科大学
  • 1990年 - 1992年  聖マリアンナ医科大学
  • 1990年 - 1992年  聖マリアンナ医科大学医学部助手 (現在の助教)
  • 1988年 - 1989年  Alberta University , Post doctoral Research Fellow
  • 1988年 - 1989年  山形大学医学部助手(休職)、カナダ アルバータ大学博士研究員Faculty of Medicine
  • 1983年 - 1988年  山形大学
  • 1983年 - 1988年  山形大学医学部助手 (現在の助教)

学歴

  •         - 1983年   東京大学理学研究科動物学専攻   修士課程修了(理学修士)および博士課程(1年)
  •         - 1982年   東京大学   Graduate School, Division of Science
  •         - 1980年   東京大学   理学部   生物学科・動物学教室
  •         - 1980年   東京大学   Faculty of Science

所属学協会

  • 日本心理学会   日本自閉症スぺクトラム学会   日本動物学会   日本神経科学会   Society for Neuroscience   日本解剖学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • Whitlock, Catherine; Temple, Nicola; 関谷, 冬華; 金子, 律子 日経ナショナルジオグラフィック社,日経BPマーケティング (発売) 2021年05月 ISBN: 9784863135000 191p
  • わかりやすい人体の構造と機能
    金子; 大; 律子(分担; 田所衛監修 日本医学館 2007年04月 
    「細胞・組織・器官」、「生命の誕生」(発生の項目)「生殖器の構造と働き」を執筆
  • 生体統御システムと内分泌撹乱(渡辺知保、大谷-金子律子)
    井口達井上 シュプリンガー・フェアラーク日本社 2005年05月
  • 実例で学ぶ医学論文の書き方
    金子; 律子 (分; 飯野四郎; 豊田 順一; 工藤 吉郎 診断と治療社 1997年01月 
    「対象および方法」の項、及びコラムの一部を執筆
  • チャート式基礎医学シリーズ 【3】 発生学
    金子; 大谷) 律子; 志水義房; 白澤信行; 金子律子 医学評論社 1992年01月

講演・口頭発表等

  • Proteomics analysis of changes in protein profiles in rat AVPV and SDN-POA durng the critical period  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、T. Iwakura; T. Kato; S. Tukahara; M. Tsuda; K. Watai; T. Uchimura; Y. Kuroda; T. Shiga; S. Ogawa; R. Ohtani-Kaneko
    International Synposium for sexual differentiation 2008年09月
  • 痛覚過敏モデルラットの脳における蛋白質翻訳後修飾の変化  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 藤澤裕樹; 大谷ー金子律子; 内木充; 日本臓器製; 岡田智之; 増子佳世; 聖マリアンナ医大; 遊道和雄; 末松直也; 岡本一起; 西岡久寿樹; 藤智啓
    ヒトプロテオーム機構代6回大会 2008年07月
  • ラット性的二型核での臨界期における発現蛋白質の雌雄差ープロテオミクス法を用いた解析ー  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 岩倉聖; 加藤智啓; 聖マリアンナ医大; 塚原伸司; 小川園子; 志賀隆; 筑波; 大谷ー金子律子
    第31回日本神経科学大会(Neuro2008) 2008年07月
  • 成熟キンギョ脳におけるc-Fos発現部位の雌雄差  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 大谷彰子; 東; 生命科学卒研; 小林牧人; 志賀隆; 筑波大; 大谷ー金子律子
    日本動物学会関東支部会 2008年03月
  • ラット性的二型核での臨界期における発現蛋白質の雌雄差ープロテオミクスを用いた解析ー  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 岩倉聖; 加藤智啓; 聖マリアンナ医大; 塚原伸司; 小川園子; 志賀隆; 筑波; 大谷ー金子律子
    日本動物学会関東支部会 2008年03月
  • エストロゲンが発達中視床下部細胞と大脳皮質細胞に及ぼす影響のプロテオミクス解析  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷ー金子律子; 聖マリアンナ医大; 加藤智啓; 村上妃子; 横須賀誠
    日本神経科学会(Neuro2007) 2007年09月
  • 発生過程の視床下部ニューロンに及ぼすエストロゲンの作用.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 大谷ー金子律子
    早稲田大学人間総合研究所第11回「性と生殖」プロジェクトシンポジウム 2006年02月
  • Tumor suppressor adenomatous polyposis coli (APC) はエストロゲン短時間処理によりリン酸化される.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 今野剛志; 夏目正輝; 横須賀誠; 山下佳代子; 渡辺知保; 平田和明
    第28回日本神経科学大会 2005年07月
  • Neuroprotective effects of 17beta-estradiol on the rat retina exposed to NMDA administration.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、Y. Hayashi; Y. Munemasa; K. Kuribayashi; Y. Kitaoka; J. Kogo; K. Hirata; S. Ueno
    ARVO Annual Meeting 2005年05月
  • Estradiol-17beta affects dendritic outgrowth and synaptogenesis in cultured developing hypothalalmic C15neurons through two different pathways.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; Iwafuchi M; Yokosuka M; Hirata K; Watanabe C
    4th Forum of European Neuroscience 2004年07月
  • P-JNK expression of the rat retina in NMDA-induced neurotoxicity.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; Y.Munemasa; K. Yamashita; K. Kuribayashi; K. Isenoumi; Y. Kitaoka; T. Kumai; S. Kobayashi; S. Ueno.Kuribayashi; K. Isenoumi; Y. Kitaoka; T. Kumai; S. Kobayashi
    ARVO Annual Meeting 2004年05月
  • Estradiol-17beta affects the localization of synapsin I through non-genomic mechanism.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Iwafuchi; M. Yokosuka; K. Yamashita; C. Watanabe; K. Hirata
    16th International Congress of the IFAA. 2004年04月
  • 視床下部ニューロンの樹状突起とシナプス関連蛋白質(synapsinI)は、エストロゲンにより異なる経路で調節されているのか?  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 大谷ー金子律子
    第20回神経培養研究会 2004年02月
  • ラットNMDA誘導性網膜障害におけるpJNKの発現.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 宗正泰成; 山下佳代子; 栗林幸平; 伊勢ノ海一之; 北岡康史; 熊井俊夫; 平田和明; 小林真一; 上野聰樹
    第91回解剖学会地方会 2003年10月
  • Localization of activated extracellular signal-regulated kinase (ERK) in the embryonic spinal cord, dorsal root ganglion and spinal nerves.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; Taro Kato; Katsuhiko Ono; Nobuo Okado; Takashi Shiga
    Society for Neuroscience 32nd Annual Meeting 2003年10月
  • ラット視床下部初代培養細胞でのsynapsin I発現にMAP kinaseが関与する.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 村岡大輔; 横須賀誠; 山下佳代子; 黒田洋一郎; 渡辺知保
    第26回日本神経科学大会 2003年09月
  • 松果体除去ニワトリにおける骨化変化  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 鳥居良昭; 平田和明; 笹生豊; 磯見卓; 三浦竹彦; 加藤晴康; 望月亜希; 青木治人; 服部淳彦
    第37回日本側湾症学会 2003年08月
  • Involvement of ERK in Expression of synapsin in cultures of fetal rat hypothalamus.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; D.Muraoka; M.Yokosuka; K.Yamashita; K.Hirata; C.Watanabe
    Brain Research Organization (IBRO) World Congress of Neuroscience 2003年08月
  • 雄ラット生殖器におけるステロイド受容体コアクティベーターファミリーの特異的発現.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 五十嵐; 右高潤子; 竹下彰; 稲垣景司; 鯉淵典之
    第56回日本細胞生物学会大会 2003年05月
  • ニワトリ胚脊髄および脊髄神経節における活性型Erk1/2とp38の発現  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 加藤太朗; 岡戸 信男; 志賀隆
    第108回日本解剖学会総会・全国集会 2003年04月
  • エストラジオール17βが培養視床下部ニューロンのシナプス形成に及ぼす影響―MAPキナーゼの関与についての検討.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 横須賀誠; 村岡大輔; 山下佳代子; 平田和明; 渡辺知保
    第108回日本解剖学会総会・全国学術集会 2003年04月
  • 培養ラット視床下部のニューロンおよびグリアの発達に及ぼすエストロゲン および内分泌撹乱物質の作用.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 横須賀誠; 渡辺知保; 黒田洋一郎
    第25回日本神経科学会 2002年07月
  • ジエチルスチルベストロールの周産期曝露がマウスの行動に及ぼす影響.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 田中美加; 横須賀誠; 渡辺知保
    環境ホルモン学会第5回研究発表会 2002年06月
  • Hypoactivity and sensitization of CRH neuron in rat hypothalamic and extrahypothalamic regions after chronic variable stress.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、H. Nagashima; S. Fujii; J. Igarashi; Y. Sasuga; R. Kaneko
    Conference of International Neuropharmacology Regional Meeting 2001年11月
  • プロテアソ―ム活性阻害が引き起こす神経変性疾患様変化にJNKsは直接関係するのか。  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 安間忠弘; 正木ルナ; 小林俊介; 山下佳代子; 平田和明
    第24回日本神経科学・第44回日本神経化学合同大会 2001年10月
  • Endocrine disruptors influence synaptogenesis in primary cultures of fetal hypothalamic cells.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、Ritsuko Ohtani-Kaneko; Makoto Yokosuka; Kayoko Yamashita; Kazuaki Hirata
    環境ホルモン学会第4回研究発表会(国際シンポジウム併設のため英語) 2001年09月
  • Neuropeptide Y (NPY) 受容体拮抗剤投与によるラット摂食量および脳内c-Fos陽性細胞数の変化.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 横須賀誠; 飯郷雅之; 原正幸; 大谷; 金子律子; 平田和明
    第106回日本解剖学会総会 2001年04月
  • Neuropeptide Y (NPY) 受容体拮抗剤投与によるラット摂食量および脳内c-Fos陽性細胞数の変化.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 横須賀誠; 飯郷雅之; 原正幸; 平田和明
    第106回日本解剖学会総会・全国学術集会 2001年04月
  • プロテアソーム阻害剤がPC12h細胞のapoptotic specific protein (ASP)に及ぼす影響.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 正木ルナ; 山下佳代子; 原正幸; 郷雅
    第23回日本神経科学大会・第10回日本神経回路学会合同大会 2000年10月
  • Characteristics of the circadian clocks located in the pineal organ of Ayu (Plecoglossus altivelis).  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Iigo; M. Yokosuka; M. Hara; R. Ohtani-Kaneko; K. Hirata
    Society for Research on Biological Rhythmus 2000年10月
  • 「代表的な培養細胞株の扱い方とその応用」  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 大谷ー金子律子
    第10回神経組織培養研究会(シンポジウム) 2000年06月
  • Female-soiled bedding induced c-Fos immunoreactivity in the ventral part of the premammillary nucleus (PMv) of the male mouse.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Yokosuka; M. Matsuoka; R. Ohtani-Kaneko; M. Iigo; M. Hara
    Associations for Chemoreception Sciences 22nd Annual Meeting 2000年04月
  • Circadian clocks in the pineal organ of ayu (Plecoglossus altivelis).  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Iigo; M. Yokosuka; M, Hara; R. Ohtani-Kaneko; K. Hirata
    International Symposium: Receptor and Non-Receptor Mediated Actions of Melatonin. 1999年11月
  • Neural connections between the ventral premammillary nucleus and chemosensory pathway of the rat brain.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Yokosuka; R. Ohtani-Kaneko; K. Hirata; M. Ichikawa
    Society for Neuroscience 29th Annul Meeting 1999年10月
  • 雄ラットにおける摂食量増加と視床下部傍室核の大型細胞領域および背内側核との関係.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 横須賀誠; 飯郷雅之; 原正幸; 大谷; 金子律子; 平田和明
    日本動物学会大会第70回大会 1999年10月
  • ニワトリ胚脊髄でのc-Jun N-terminal kinase 蛋白質存在領域の経時的変化.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 山下佳代子; 志賀隆; 平田和明
    第22回日本神経科学大会 1999年10月
  • 性行動後のマウス乳頭前核に見られるc-Fos出現の性的二型.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 横須賀誠; 松岡勝人; 大谷ー金子律子; 平田和明; 市川真澄
    第22回日本神経科学大会 1999年10月
  • プロテアソーム阻害剤はニューロフィラメントのリン酸化とJNKの活性化を引き起こす.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 正木ルナ; 大谷; 金子律子; 山下佳代子; 斉藤太郎; 山田恭司
    第40回日本組織細胞化学会 1999年07月
  • ニワトリ胚脊髄発生過程におけるc-Jun N-terminal kinase (JNK)とリン酸化c-Junの共存.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 志賀隆; 山下佳代子; 五十嵐潤子; 千葉従道
    第104回日本解剖学会総会 1999年04月
  • Proteasome inhibitors induce phosphorylation of neurofilament proteins.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; K. Yamashita; R. Masaki; M. Yokosuka; S.Kawashim
    International Conference “Ubiquitin and Proteasome, A New World of Proteolysis” 1998年11月
  • プロテアソーム阻害剤による神経突起伸長のメカニズム.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 横須賀誠; 飯郷雅之; 原正幸; 山下佳代子
    第21回日本神経科学・第41回日本神経化学合同大会 1998年09月
  • Proteasome inhibitors induce neurite outgrowth and phosphorylation of neurofilament.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; K. Yamashita; M. Yokosuka; M. Iigo; M. Hara; K. Hirata
    5th Joint Meeting of the Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry and the Histochemical Society 1998年07月
  • NGFおよびZLLLalプロテアソーム阻害剤存在下でのPC12h細胞内ニューロフィラメントの免疫電顕法による検討.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 山下佳代子; 大谷―金子律子; 五十嵐潤子; 飯郷雅之; 原正幸
    第103回日本解剖学会総会・学術集会 1998年04月
  • プロテアソーム阻害剤による神経突起伸長時に見られるニューロフィラメントの変化.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 山下佳代子; 五十嵐潤子; 千葉従道; 横須賀誠
    第103回日本解剖学会総会・全国学術集会 1998年04月
  • Proteasome in PC12h cells.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; K. Yamashita; M. Iigo; M. Hara; K. Hirata
    8th International Congress of Comparative Endocrinology 1997年11月
  • Do proteasome inhibitors induce neuronal differentiation of PC12h cells?  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; K. Takada; T. Kumai; J. Igarashi; M. Iigo
    Society for Neuroscience 27th Annual Meeting 1997年10月
  • ラット下垂体GH産生細胞におけるGHおよびGHmRNA陽性率の検討.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; 原正幸; 五十嵐潤子; 山下佳代子; 大谷; 金子律子; 飯郷雅之
    日本動物学会第68回大会 1997年10月
  • NGFおよびプロテアソーム阻害剤存在下でのPC12h細胞の形態変化と微細構造.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 山下佳代子; 五十嵐潤子; 大谷―金子律子; 飯郷雅之; 原正幸
    第102回日本解剖学会総会・全国学術集会 1997年04月
  • プロテアソーム阻害剤がPC12h細胞に及ぼす作用.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 高田耕司; 熊井俊夫; 山下佳代子; 五十嵐潤子
    第102回日本解剖学会総会・全国学術集会 1997年04月
  • Expression of Ubiquitin genes in PC12h cells induced by NGF treatment.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; K. Takada; M. Asahara; M. Hara; M. Iigo
    Society for Neuroscience 26th Annual Meeting 1996年11月
  • サクラマス灌流培養松果体からのメラトニン分泌リズム.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 飯郷雅之; 原正幸; 大谷; 金子律子; 平田和明
    第7回日本比較生理生化学会大会 1996年07月
  • 植物にも松果体ホルモンであるメラトニンは存在する。  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 服部淳彦; 右高宙; 伊藤正則; 大谷; 金子律子; 原正幸
    日本植物生理学会 1996年04月
  • 神経細胞の発生過程とユキビチン  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 浅原美恵子; 高田耕司; 服部淳彦; 原正幸
    第101回日本解剖学会総会・全国学術集会 1996年04月
  • Effects of melatonin in edible plants on plasma melatonin levels and binding to melatonin receptors in vertebrates.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、A. Hattori; H. Migitaka; M. Iigo; R. Ohtani-Kaneko; M. Hara
    Asia Oceania Comparative Endocrinology 1996年01月
  • 遊離型および鎖状結合型ユビキチンの細胞の分化や熱ショックに伴う変動.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 高田耕司; 野賀正史大川清; 大谷―金子律子; 横沢英良
    日本動物学会第66回大会 1995年10月
  • Ubiquitin in nuclei of neurons and PC12 cells during development.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; M. Asahara; K. Sawatari; K. Takada; T. Suzuki
    4th International Brain Research Organization (IBRO) Congress of Neuroscience 1995年07月
  • ラット下垂体の個々のLH細胞のホルモン放出に対するテストステロンの影響―reverse hemolytic plaque assayによる解析.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 服部淳彦; 風間吉彦; 右高宙; 高橋秀仁; 大谷; 金子律子
    日本比較内分泌学会第20回大会 1995年04月
  • NGFにより誘導されるPC12細胞核内のユビキチン蛋白質.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 大谷―金子律子; 浅原美恵子; 高田耕司; 林敬; 大川清
    第100回日本解剖学会総会・全国学術集会 1995年04月
  • ラット海馬アデノシンA1受容体の分布、結合活性、生理機能の生後発達.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 関野祐子; 斉藤佳子; 落石知世; 大谷; 金子律子; 黒田洋一郎
    第18回日本神経科学大会 1994年10月
  • NGFが誘導するPC12h細胞内でのユビキチン発現について.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 浅原美恵子; 大谷ー金子律子; 高田耕司; 林敬; 大川清
    第18回日本神経科学大会 1994年10月
  • Increase of ubiquitin in nuclei of dorsal root ganglion cells of rats during normal development.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、K. Sawatari; R. Ohtani-Kaneko; M. Asahara; K. Takada; T. Suzuki
    76th Federative International Congress of Anatomy 1994年07月
  • 松果体除去および全明条件下での飼育がキンギョ脳内メラトニン受容体の昼夜変化に及ぼす影響.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 服部 敦彦; 飯郷雅之; 大谷―金子律子; 原正幸; 鈴木卓朗
    日本比較内分泌学会 1994年04月
  • 夜行性魚類ナマズにおけるメラトニン受容体の脳内分布.  [通常講演]
    金子; 大谷) 律子; 飯郷雅之; 大谷―金子律子; 服部淳彦; 原正幸; 高橋秀仁
    第100回日本解剖学会総会・全国学術集会 1994年04月
  • Ubiquitin-like substance in the nuclei of rat LH cells.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani-Kaneko; M. Asahara; A. Hattori; M. Hara; M. Iigo
    XII International Congress of Comparative Endocrinology 1993年05月
  • Melatonin receptors in the brain and retina in the Goldfish.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、M. Iigo; M. Kobayashi; A. Hattori; R. Ohtani-Kaneko; M. Hara
    International Symposium on Melatonin and the Pineal Gland. 1992年09月
  • Calcitonin gene-related peptide (CGRP) and guinea pig gallbladder contraction in vitro.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、L. Kline; T. Kaneko; R. Ohtani; C. Benishin; P. K.T. Pang
    The Endocrine Society Annual Meeting 1989年06月
  • Immunocytochemical localization of CGRP containing fibers in the gallbladder of vertebrate species.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、R. Ohtani; T. Kaneko; P. K.T. Pang
    XIth International Symposium on Comparative Endocrinology. 1989年05月
  • A novel cell type in parathyroid glands of spontaneously hypertensive rats.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、T. Kaneko; R. Ohtani; P. K.T. Pang
    The American Society of Hypertension Annual Meeting 1989年05月
  • An immuno- chemical study of Stannius corpuscles (CS) with antisera to three different preparations of CS glycoprotein.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子、T. Kaneko; R. Ohtani-Kaneko; P. K.T. Pang
    XIth International Symposium on Comparative Endocrinology. 1989年05月
  • Effects of CGRP on smooth muscle contraction in guinea pig ileum.  [通常講演]
    金子; 大谷; 律子; Yading D. Sun; R. Ohtani; T. Kaneko; P.r K.T. Pang; Chris Benishin
    Canadian Physiological Society Winter Meeting 1989年04月

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2020年04月 -2023年03月 
    代表者 : 金子 律子
     
    本研究課題では、ヒト自閉症に類似した「社会性の低下」と「感覚異常」を持つ自閉症モデルマウスであり、かつこれらに性差が明瞭であることを報告したCrmp4-KO(KO)マウスを用いて、自閉症に性差を生むメカニズムの1つとして出されている「性ステロイド仮説」を検証することを目的としている。 これまでにKOマウスの雄に、社会性の低下など自閉症様行動の幾つかが現れることを報告した。しかしこうした行動実験は、生後6週にスタートするため実験期間が長くかかる。そこで本研究では、自閉症の表現型が出現したことを早期に判断できる解析法を検討した。その結果、母子間コミュニケーションの指標となる仔マウスの超音波発声(ultrasonic vocalization)の総回数および鳴き声の分類によるパターン解析の両方により、自閉症の特徴の判断が可能であった(投稿準備中)。解析法が決まったので、次に、エストロゲン様作用を持つbisphenol A(BPA)投与の影響を調べる実験を開始した。妊娠後期から授乳期に、妊娠・哺育雌マウスにBPAを含ませたクッキーを与え、ストレスの無い状態で仔をBPAに暴露した。なお実験ではヘテロKOマウスの掛け合わせにより出生した同腹の仔マウス(野生型とホモKOマウス)を用いた。超音波発声の解析は生後7日に行った。雌雄の野生型およびKO仔マウスのBPA暴露群と対照群間で超音波発声の比較を行った。コロナ感染症拡大により実験が中断したため未だ実験が終了していないが、BPAの影響が現れている傾向が認められたので、例数を増やしている。培養実験についても、マウス嗅球細胞由来の初代培養系を用いてTHニューロンやGABAergicニューロンを同定を行っている。現在、E2添加の影響を解析中である。以上より、今年度の実験は予定よりやや遅れているものの、計画に沿って進めている。
  • CRMP4 タンパク質が関わる脳の性差についての研究
    文部科学省:科学研究費補助金
    研究期間 : 2016年10月 -2019年03月 
    代表者 : 金子; 大谷) 律子
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2013年 -2015年 
    代表者 : 金子 律子; 五嶋 良郎; 西原 真杉
     
    CRMP4は、マウス視床下部に存在する性的二型核(anteroventral periventricular nucleus)で性差形成タンパク質候補の1つとして、プロテオミクス解析により我々が同定したタンパク質である(Iwakura et al., 2013)。CRMP4は基本的知見が殆どなかった。本研究では、CRMP4がニューロンの形態形成や脳の層構造形成に関わっていることや、神経の興奮・抑制バランス形成のための神経回路の発達に関与していることを、嗅球を中心とした解析から明らかにした。更に嗅覚識別能力の発達などの脳の高次機能発現にも関与することを見出した。
  • JST:JST A-STEP 研究成果最適展開支援プログラム(シーズ顕在化タイプ)
    研究期間 : 2012年 -2013年 
    代表者 : 金子; 大谷) 律子
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 金子 律子; 山下 直也
     
    視索前野・視床下部領域に存在する幾つかの神経核(性的二型核)は、周生期のホルモン環境により雌雄で異なる分化(性分化)を起こすことが知られている。本研究では、それらの神経核のうち、前腹側脳室周囲核(AVPV)に着目し、性分化過程に発現量が雌雄で異なるタンパク質をプロテオミクスにより同定し、さらに遺伝子欠損マウスを用いて、そのタンパク質の機能を明らかにする一連の研究を行った。プロテオミクス解析により、Collapsin Response Mediator Protein 4 (CRMP4)がAVPVの性分化時期に性差があり、性分化終了期では性差が消失するタンパク質として同定された。CRMP4は、mRNAレベルでも性分化時期でのみ発現に雌雄差があり、別の性的二型核であるSDN-POAでは、CRMP4やそのmRNAの発現に雌雄差は見られないことが分かった。そこでCRMP4遺伝子欠損マウス(CRMP4-KOマウス)を用いて、性周期や思春期発来にどのような変化が起こるが調べたが、それらには有意な変化はなかった。AVPVの大きさや細胞密度にも影響はなかった。しかし、AVPV中に存在するtyrosine hydroxylase (TH)陽性細胞数を8週齢マウスを用いて調べたところ、雌ではTH陽性細胞数が有意に増加していることが分かった。さらに、胎生15日、生後0日についてもAVPV中のTH陽性細胞数を計測したところ、胎生15日では雌雄間および野生型・CRMP4-KOマウス間にもTH陽性細胞数に違いがなかったが、生後0日では、雌のCRMP4-KOマウスではTH陽性細胞が有意に増加しており、野生型では見られない雌雄差が既に現れることが分かった。これらの結果より、CRMP4タンパク質がAVPVのTH細胞の数の調節に関与していることが明らかとなり、CRMP4タンパク質の新しい機能を発見できた。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(特定領域研究)
    研究期間 : 2007年 -2008年 
    代表者 : 加藤 智啓; 小川 園子; 塚原 伸治
     
    生殖行動や生殖周期を調節する脳部位は、オス・メスで異なる神経回路網を発生中の特定の時期に形成する。本研究ではラットの脳を用いて、雌雄で異なる神経回路網がどのようなメカニズムで形成されるのかを、蛋白質のレベルで解明しようとした。その結果、オスとメスで違いがある脳部位で、雌雄差が作られている時期にだけ雌雄差を生じる蛋白質を複数個見つけることができた。この研究によって、脳の雌雄差形成メカニズムを解く手懸りが得られた。
  • 作用点が複数ある低用量化学物質の毒性の解析法
    科学研究費 萌芽研究
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 渡辺知保
  • 胎生期の低濃度の複合水銀曝露による神経行動毒性に対する加齢及び遺伝的要因の影響
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 吉田稔
  • 抗うつ薬奏功蛋白質の新規ケミカルプロテオミクス法を用いた探索と蛋白質クローニング
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 貴家康男
  • 文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    研究期間 : 2005年 -2007年 
    代表者 : 宮下 知之; 渡辺 知保
     
    本研究では、ステロイドホルモンがシナプス形成に及ぼす作用と作用機序について明らかにすることを目的として行われた。本研究ではラットの培養神経細胞を用い、まずシナプス形成に対して女性ホルモンがどのような影響を及ぼすか前シナプス部分に存在する蛋白質に注目して解析した,次に、その変化の作用機序を各種阻害剤を用いた実験により調べた。まず、女性ホルモン(エストラジオール、E2)および女性ホルモン様作用を示す内分泌撹乱物質(ビスフェノールA(BPA)、ノニルフェノール(NP))が前シナプス部分に存在するシナプス関連蛋白質シナプシンIの細胞内局在に変化を及ぼすことを発見した。またこの変化に伴うシナプシンI蛋白質の発現量の変化やシナプシンImRNAの発現量の変化は認められなかった。そこで作用機序について阻害剤を用いた解析を行った。その結果、1.リン酸化シナプシンI部位特異的抗体を用いたwestern解析により、リン酸化シナプシンIはリン酸化部位特異的変化を示すことが分かった。2.転写・翻訳阻害剤はシナプシンIの局在変化に影郷をしなかった。3.エストロゲン受容体の拮抗薬により局在変化は有意には抑えられなかった。4.E2-BSA添加実験でも局在変化が再現された。5.ERK阻害剤は著しくE2による局在変化を阻害した。6.CaMKII阻害剤もE2による局在変化を阻害した。7.シナプトゾーム分画を集め、リン酸化酵素の局所的変化を観察する実験からは明確な知見を得る事ができなかった。以上から、女性ホルモンがシナプシンIの細胞内局在に関与していること、及びその作用はnon-genomicな作用であると考えられた。ERKおよびCaMKがどのような関与をするかについては更に詳細な検討が必要である。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(特定領域研究)
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 宮下 知之; 渡辺 知保
     
    本課題は、女性ホルモン(E2)が周生期視床下部ニューロンに及ぼす作用と作用機序について、周生期ラット視床下部細胞の培養系を用いて解明することを目的とした。具体的には本課題では、1.シナプシンIに及ぼすE2の影響ついての解析(発現ベクターを用いた解析、免疫染色法、Immunoblotting法、realtimePCR法による解析)2.エストロゲン作用についてプロテオミクス解析を行う、という2つの方法を用いて実験を行うことを予定した。今年度研究代表者の異動に伴い、ラット視床下部細胞の培養を継続的に行うことが困難となったため、1.については、発現ベクターを用いた実験ができなかったため、synapsinIのリン酸化変化を中心に解析を行った。また2.については、当初の予定通りプロテオミクス解析をおこなった。1.まず、前シナプスタンパク質であるsynapsinIへのE2の影響を調べたところ、E2により蛋白レベルの発現量、mRNA発現量には変化がないが、免疫染色により凝集する領域が増大していることが明らかとなっていた。部位特異的リン酸化シナプシン抗体5種類を用いて調べたところ、サイト1,2,3でのリン酸化がE2により抑えられ、それにより、synapsinIの凝集が起きたことが予想された。また、E2-BSAの添加でも、E2と同様の結果が得られたことから、膜上エストロゲン受容体の関与が示唆された。2.培養視床下部細胞と培養大脳皮質細胞の両者間でE2により発現の異なるたんぱく質を2D-DIGE法により解析した。幾つかの蛋白質スポットが両者間での発現の異なるタンパク質として検出され、それらのスポットについて質量分析を行い蛋白同定を行った。同定されたタンパク質には、細胞骨格タンパク質(アクチン、チュブリンなど)、解糖系の酵素などの他に、ステロイド受容体の修飾因子や転写因子などが含まれていた。これらのタンパク質のいくつかについて、抗体を用いたスポットの確認や転写後修飾、細胞内局在などについて調べた。
  • 視床下部ニューロンのシナプス形成における内分泌攪乱物質の低用量効果
    科学研究費 特定領域研究
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 渡辺知保
  • 神経系発生過程でのc-Jun N-terminal kinase (JNK) の機能
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2001年 -2003年 
    代表者 : 金子(大谷)律子
  • 内分泌撹乱物質の低用量効果のメカニズムとしてのGnRHニューロンのシナプス形成
    科学研究費 特定領域研究
    研究期間 : 2001年 
    代表者 : 渡辺知保
  • 魚類の生物時計に細胞内蛋白分解系は関与するか。キンギョのメラトニン分泌リズム形成へのユビキチン蛋白分解系の関与
    伊藤魚学振興財団助成
    研究期間 : 1997年 -1997年 
    代表者 : 金子; 大谷) 律子
  • 文部科学省:科学研究費補助金(一般研究(C), 基盤研究(C))
    研究期間 : 1995年 -1996年 
    代表者 : 金子 律子
     
    本研究では,神経細胞の分化過程におけるユビキチン蛋白質の働きについて明らかにするための第一段階として、神経細胞分化時の細胞内ユビキチン蛋白質の変動について調べた。まず、神経細胞分化時のユビキチン蛋白質の細胞内変動についてin vivoでの検討を行った。材料にはラットの胎児の後根神経節を用いた。後根神経節細胞をユビキチンに対する抗体により免疫染色を用い、ユビキチン様物質の存在を調べたところ、胎生16日頃から後根神経節細胞の核がユビキチン免疫陽性となり、その後細胞核の免疫陽性が高まり、胎児19日から出産後3日でピークとなることがわかった。次に、生化学的解析のし易い株化細胞を用いてユビキチン蛋白質についての解析を行った。NGFを作用させたPC12h細胞にユビキチン抵抗を用いて免疫染色を行ったところ、後根神経節で観察されたのと同じく、細胞核がユビキチン免疫陽性となった。一方、NGFを作用させていない対称群の細胞では、核も細胞質もうっすらと免疫陽性、であるのみだった。細胞内のユビキチン蛋白質の大部分は、遊離型のユビチキンとして存在するか、もしくは、鎖状結合型ユビキチン蛋白質が増加するかを、ELISA法とRIA法を用いて調べた。その結果、NGF添加により、細胞核内では、鎖状結合型のユビキチンが増加し、遊離型ユビキチンが減少していることがわかった。このことから、神経分化時に核内で標的蛋白質を鎖状にユビキチン化する過程が加速されているか、もしくは鎖状にユビキチン化された標的蛋白質の分解速度が遅くなっているか、あるいは、その両方の現象が起きていることが予想された。今回の結果は、すべてユビキチン-プロテアソーム蛋白分解系と神経分化との密接な関係を示唆するものと思われる。今後研究を進めることにより、神経分化とユビキチン蛋白分解系の関わについて更に明らかにされることと期待される。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(奨励研究(A))
    研究期間 : 1993年 -1993年 
    代表者 : 金子 律子
     
    今年度はDRGの核内に存在するユビキチンについて研究を行った。ユビキチン蛋白は、アルツハイマー病についての研究から、神経原線維変化を形成しているPHF(paired helical filament)の構成要素であることが知られており、異常蛋白の除去が神経細胞内での主な機能と考えられていた。しかし、私共は、正常神経発生の過程の中で一過性にユビキチンが神経細胞の核内に出現することを免疫組織学的に見い出した。このことから、異常蛋白への結合とは異なる機能を、正常発生過程の神経細胞内でユビキチンが果している可能性が考えられた。そこで、まず、予備的実験から、出生後ユビキチン強陽性となった脊髄神経節(DRG)細胞について、核がユビキチン陽性となる時期や時間経過について詳細に検討した。方法としては、頸髄DRGをユビキチン抗体を用いて免疫染色し、DRG陽性核及び陰性核をもつ細胞数を計測した。その結果、胎生16日に既にユビキチン陽性のDRG細胞が出現しており、この時期の陽性細胞の割合は、約52%であった。胎生19日では、陽性細胞の割合は、約70%、生後0日では85%と高値を示した。その後、割合は減少し、生後3日では約50%、生後1週では約32%、生後2週では約9%、生後3週では約3%生後4週では1%弱であった。以上のことから、DRG細胞の核には、胎生期後期及び出生後数日間にユビキチンが多く存在することが明かになった。現在ウエスタン解析により、DRG細胞核内ユビキチン蛋白の存在様式について引き続き検討中である。
  • 文部科学省:科学研究費補助金(一般研究(C))
    研究期間 : 1991年 -1992年 
    代表者 : 金子 律子; 原 正幸
     
    逆行性標識実験から、CST(皮質脊髄路)ニューロンの分布の範囲は生後2週ごろまでに成体での範囲に類似してくることがわかっている。また、順行性標識実験から明らかにされたことであるがmedialprefrontal cortexやoccipital cortexから脊髄はの投射は、生後3日及び7日では顕髄内に存在しているが、生後14日までに消失することが報告されている。今年度行ったカテプシンDによる免疫染色の結果から、カテプシンD陽性細胞がCST内に生後出現すること、また生後一過性にその数は増減し、生後2週以降は陽性細胞はCST内にほとんど認められなくなることがわかった。このことと、さきに述べたCSTニューロンの生後の分布変化とを併せて考えると、カテプシンD陽性細胞がCSTニューロンの側枝消失過程に関与している可能性が強く示唆された。また、今回、胎生20日から生後7日までの間にすでにカテプシンD陽性細胞がCST内およびその隣接部位に存在していることがわかった。このことから、CSTニューロンの軸索の脊髄への伸びだしと、一部の線維の消失が脊髄内で平行して起こっていることが示唆され。ユビキチン蛋白陽性細胞や線維についても、去年度に引き続いて検討した。その結果、CSTの軸索消去の時期や部位に対応した陽性反応は認められず、ユビキチンが軸索消去過程に関与している可能性は少ないことがわかった。一方、脊髄神経節細胞や運動神経細胞の核がつよい陽性を示したことから、核内のユビキチンがこれらの神経細胞の機能に何等かの関与をしていることが示唆された。
  • 小脳における細胞構築と神経結合の形成に関する研究
    科学研究費 その他
    研究期間 : 1986年 -1987年 
    代表者 : 白井敏雄
  • ラット皮質脊髄路起始ニューロン樹状突起上の棘突起の発達とシナプス形成
    科学研究費 奨励研究
    研究期間 : 1987年 
    代表者 : 金子(大谷)律子
  • ラット皮質脊髄路起始ニューロンの樹状突起の発達
    科学研究費 奨励研究
    研究期間 : 1986年 
    代表者 : 金子(大谷)律子
  • ラット皮質脊髄路ニューロンの分布
    科学研究費 奨励研究
    研究期間 : 1985年 
    代表者 : 金子(大谷)律子

担当経験のある科目

  • 神経細胞機能学特論
  • 生殖生物学

その他のリンク

researchmap