研究者総覧

東端 啓貴 (ヒガシバタ ヒロキ)

  • 生命科学部応用生物科学科 准教授
  • 生命科学研究科生命科学専攻 准教授
Last Updated :2023/09/13

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(2000年03月 大阪大学)

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • アーキア   超好熱菌   遺伝子工学   分子生物学   極限環境微生物学   応用微生物学   Applied Microbiology   

研究分野

  • ライフサイエンス / 応用微生物学
  • ライフサイエンス / 分子生物学
  • ライフサイエンス / 機能生物化学

所属学協会

  • 日本Archaea研究会   極限環境生物学会   日本農芸化学会   日本生物工学会   日本微生物生態学会   生命の起原および進化学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • アーキア生物学
    日本Archaea研究会; 監修; 石野良純; 跡見晴幸 (担当:分担執筆範囲:3.5.1 ヒストンタンパク質(p.62-65))共立出版 2017年10月 ISBN: 9784320057852
  • 極限環境生命—生命の起源を考え,その多様性に学ぶ—
    伊藤政博; 道久則之; 鳴海一成; 東端啓貴; 為我井秀行; 國枝武和; 伊藤隆; 佐藤孝子; 中村聡 (担当:共著範囲:第2章 好熱性微生物(p.13〜30))株式会社コロナ社 2014年11月 ISBN: 9784339067477
  • 実践 有用微生物培養のイロハ 試験管から工業スケールまで
    片倉啓雄; 大政健史; 長沼孝文; 小野比佐好 (担当:分担執筆範囲:第8章第4節(p.226〜234) 組換えタンパク質生産の戦略)株式会社エヌ・ティー・エス 2014年06月 ISBN: 9784864690737
  • 生物工学よもやま話-実験の基本原理から応用まで-
    日本生物工学会編 (担当:分担執筆範囲:第1部第6章(p.33-40)大腸菌を宿主とした異種タンパク質高発現のイロハ)学進出版 2013年11月 ISBN: 9784907773052 p.33-40
  • 遺伝子工学の原理
    藤原伸介; 編著; 松田祐介; 田中克典; 東端啓貴; 福田青郎; 関由行 共著 (担当:共著範囲:13-22, 50-59, 70-76, 155-160)三共出版株式会社 2012年05月 ISBN: 9784782706374

講演・口頭発表等

  • Isolation of plastic-degrading microorganism from marine environment in Japan
    D. KATO; D. SAKAMOTO; I. OKUMA; H. HIGASHIBATA
    Pacifichem2021, 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月 ポスター発表
  • Isolation of plastic-degrading bacteria from natural productions in the land area of Japan
    A. TAKESHIMA; D. KATO; W. HARADA; M. ISHIKAWA; M. OKURA; H. HIGASHIBATA
    Pacifichem2021, 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021年12月 ポスター発表
  • Overexpression of DNA polymerase D in DNA polymerase B disruptant of Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; I. NARUMI; S. ISHINO; Y. ISHINO; H. HIGASHIBATA
    Thermophiles2019, The 15th international congress on Thermophiles 2019年09月 ポスター発表
  • A copper-resistant bacterium, Lysinibacillus sp. strain AN20SW1, isolated from Watarase retarding basin in Japan  [通常講演]
    H. HIGASHIBATA; D. KITAMURA; S. KASHIWADA
    Extremophiles2018, The 12th International Congress on Extremophiles 2018年09月 ポスター発表
  • Microevolution of aquatic ecosystem in Watarase River, a 100-years heavy metal contamination  [通常講演]
    ○S. KASHIWADA; H. TAKEUCHI; Y. IWASAKI; H. HIGASHIBATA; S. NAGASAKA; M. SAKAMOTO; N. MIYANISHI; H. YAMAMOTO; H. TATSUTA; M. UMEHARA
    31st ESCPB congress 2018年09月 口頭発表(一般)
  • Characterization of copper-resistant bacterium, Lysinibacillus sp. strain AN20SW1, isolated from Watarase retarding basin in Japan  [通常講演]
    H. HIGASHIBATA; D. KITAMURA; S. KASHIWADA
    31st ESCPB congress 2018年09月 ポスター発表
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisのDNA合成酵素遺伝子に関する分子遺伝学的解析  [招待講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行
    2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 口頭発表(招待・特別)
  • The role of TrmBL2 protein on chromosome architecture and protection in Thermococcus kodakarensi  [通常講演]
    ○H. MARUYAMA; T. KUSHIDA; H. HIGASHIBATA; A. K. EFREMOV; J. YAN; H. ATOMI; K. TAKEYASU
    Extremophiles2016, The 11th International Congress on Extremophiles 2016年09月 ポスター発表
  • Mutant frequency in DNA polymerase B disruptant of Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; I. NARUMI; S. ISHINO; Y. ISHINO; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    Extremophiles2016, The 11th International Congress on Extremophiles 2016年09月 ポスター発表
  • Reverse gyrase mutants of Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; R. MATSUMI; J. N. REEVE; J. OBERTO; P. FORTERRE
    Extremophiles2016, The 11th International Congress on Extremophiles 2016年09月 ポスター発表
  • Role of DNA polymerase B in maintenance of chromosomal DNA of Thermococcus kodakarensis in a high-temperature environment.  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; I. NARUMI; S. ISHINO; Y. ISHINO; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    Thermophiles2015, The 13th international conference on Thermophiles research 2015年09月 ポスター発表
  • Role of DNA polymerase B in maintenance of genomic DNA of hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis.  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; S. ISHINO; Y. ISHINO; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    Extremophiles2014, The 10th international congress on Extremophiles 2014年09月 口頭発表(一般)
  • DNA polymerase B from hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis is not essential for cell viability.  [通常講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 石野園子; 石野良純; 藤原伸介; 今中忠行
    Thermophiles2013, The12th international conference on Thermophiles research 2013年09月 口頭発表(一般)
  • 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis由来DNAポリメラーゼBのDNA修復における役割  [招待講演]
    東端啓貴; 櫛田卓志; 鳴海一成; 今中忠行; 藤原伸介
    日本遺伝学会第84回大会 2012年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Characteristics of DNA polymerase B in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; I. NARUMI; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    The 5th Japan-China-Korea Graduate Student Forum 2012年09月 ポスター発表
  • Analysis of the DNA polymerase B disruptant of hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; I. NARUMI; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    Extremophiles2012 The 9th international congress on Extremophiles 2012年09月 ポスター発表
  • Genetic analysis of the genes involved in archaeosine biosynthesis of hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; T. IMANAKA
    Extremophiles2012 The 9th international congress on Extremophiles 2012年09月 ポスター発表
  • Disruption of the gene encoding DNA polymerase B in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○T. KUSHIDA; S. FUJIWARA; T. IMANAKA; H. HIGASHIBATA
    Thermophiles2011 The11th international conference on Thermophiles research 2011年09月 ポスター発表
  • Disruption of genes involved in archaeosine biosynthesis in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; T. IMANAKA
    Thermophiles2011 The11th international conference on Thermophiles research 2011年09月 ポスター発表
  • Disruption of genes involved in archaeosine biosynthetic pathway in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; T. IMANAKA
    Pacifichem2010 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010年12月 ポスター発表
  • Archaeosine biosynthetic pathway in hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis  [招待講演]
    H. HIGASHIBATA
    7th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2009年11月 口頭発表(招待・特別)
  • 超好熱性アーキアの核酸関連酵素の解析  [招待講演]
    東端啓貴; 藤原伸介; 白木賢太郎; 今中忠行
    極限環境微生物学会第10回シンポジウム 2009年06月 口頭発表(招待・特別)
  • Methionine amino peptidase from hyperthermophilic archaeon Archaeoglobus fulgidus  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; Y. KOBAYASHI; A. KAMAMURA; T. FUJIMURA; H. MASEDA; Y. HASHIMOTO; M. KOBAYASHI
    5th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2007年12月 ポスター発表
  • DNA compaction properties of histones from hyperthermophilic archaea Thermococcus kodakaraensis  [招待講演]
    H. HIGASHIBATA
    International Seminor at University of California 2007年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • Temperature dependent expression of molecular chaperones from Thermococcus kodakaraensis  [通常講演]
    ○S. FUJIWARA; Y. AKI; A. DANNO; M. YOSHIDA; H. HIGASHIBATA; W. FUKUDA; T. TANAKA; AND T. IMANAKA
    The 6th International Congress on Extremophiles 2006年09月 ポスター発表
  • Characterization of the DEAD-box RNA helicase from Hyperthermophilic Archaeon Thermococcus kodakaraensis KOD1.  [通常講演]
    ○W. FUKUDA; Y. AKADA; Y. SHIMADA; M. YOSHIDA; H. HIGASHIBATA
    The 6th International Congress on Extremophiles 2006年09月 ポスター発表
  • DNA compaction properties of histones from hyperthermophilic archaea Thermococcus kodakaraensis KOD1.  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; K. TSUCHIHARA; T. IMANAKA; AND S. FUJIWARA
    International Symposium on Extremophiles and Their Applications 2005年11月 口頭発表(一般)
  • Construction of the regulatory expression system for Streptomyces.  [通常講演]
    ○S. HERAI; Y. HASHIMOTO; A. HIROISHI; H. KABUMOTO; H. HIGASHIBATA; AND M. KOBAYASHI
    13th International Symposium on the Biology of Actinomycetes 2003年12月 口頭発表(一般)
  • Regulatory expression mechanisms of nitrile-degrading enzymes in the industrial Rhodococcus and their utilization in Streptomyces.  [通常講演]
    H. HIGASHIBATA; S. HERAI; H. KABUMOTO; A. HIROISHI; Y. HASHIMOTO; AND ○M. KOBAYASHI
    13th International Symposium on the Biology of Actinomycetes 2003年12月 口頭発表(一般)
  • Further metabolism of acid produced from nitrile in the industrial Pseudomonas chlororaphis B23  [通常講演]
    ○Y. HASHIMOTO; H. HOSAKA; K. OINUMA; H. HIGASHIBATA; M. KOBAYASHI
    11th European Congress on Biotechnology 2003年08月 ポスター発表
  • Novel aldoxime dehydratase involved in carbon-nitrogen triple bond synthesis of the industrial Pseudomonas chlororaphis B23.  [通常講演]
    ○K. OINUMA; Y. HASHIMOTO; K. KONISHI; M. GODA; H. HIGASHIBATA; M. KOBAYASHI
    American Society for Microbiology, 103rd General Meeting 2003年05月 ポスター発表
  • Exploring the catalytic mechanism for isonitrile hydratase by site-directed mutagenesis.  [通常講演]
    ○M. GODA; Y. HASHIMOTO; M. TAKASE; H. HIGASHIBATA; M. KOBAYASHI
    American Society for Microbiology, 103rd General Meeting 2003年05月 ポスター発表
  • The gene cluster involved in the nitrile-synthesis and degradation in the industrial Pseudomonas chlororaphis B23.  [通常講演]
    ○Y. HASHIMOTO; H. HOSAKA; K. OINUMA; H. HIGASHIBATA; M. KOBAYASHI
    American Society for Microbiology, 103rd General Meeting 2003年05月 ポスター発表
  • A regulation mechanism of nitrilase expression in the industrial Rhodococcus and its utilization in Streptmyces.  [通常講演]
    ○S. HERAI; Y. HASHIMOTO; H. HIGASHIBATA; M. KOBAYASHI
    American Society for Microbiology, 103rd General Meeting 2003年05月 ポスター発表
  • The Properties of Histones, HpkA and HpkB, from Hyperthermophilic Archaeon Pyrococcus kodakaraensis Strain KOD1  [通常講演]
    ○H. HIGASHIBATA; S. FUJIWARA; M. TAKAGI; T. IMANAKA
    Thermophiles'98 1998年09月 ポスター発表

MISC

受賞

  • 2020年09月 日本微生物生態学会 2019年度Microbes & Environments論文賞選考委員会特別賞
     PolB, a Family B DNA polymerase, in Thermococcus kodakarensis is important for DNA repair, but not DNA replication 
    受賞者: 櫛田卓志;鳴海一成;石野園子;石野良純;藤原伸介;今中忠行;東端啓貴
  • 2006年04月 文部科学省 平成18年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞
     微生物の新規遺伝子発現系技術開発の研究 
    受賞者: 小林達彦;橋本義輝;東端啓貴;戸来幸男
  • 2005年07月 フジサンケイビジネスアイ 第19回独創性を拓く先端技術大賞 ”特別賞”
     工業的放線菌の誘導発現システムの開発 
    受賞者: 小林達彦;橋本義輝;東端啓貴;戸来幸男

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アーキア特異的tRNA修飾システム(アーキオシン生合成経路)の解明
    科学研究費補助金
    研究期間 : 2008年 -2010年
  • アーキアにおけるtRNA修飾システムの解明
    科学研究費補助金
    研究期間 : 2006年 -2007年
  • Analysis of archaeal tRNA modification system
    Grant-in-Aid for Scientific Research
    研究期間 : 2006年 -2007年

委員歴

  • 2022年04月 - 現在   極限環境生物学会   学会誌担当幹事
  • 2014年01月 - 2022年03月   極限環境生物学会   学術幹事
  • 2012年01月 - 2013年12月   極限環境生物学会   シンポジウム委員長
  • 2010年01月 - 2013年12月   極限環境生物学会   シンポジウム委員
  • 2007年06月 - 2011年05月   日本生物工学会   代議員
  • 2009年04月 - 2011年03月   日本農芸化学会   代議員

担当経験のある科目

  • 基礎生化学
    東洋大学 生命科学部
  • 情報分子科学特論
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 無機化学
    東洋大学 生命科学部
  • 基礎生物化学工学
    東洋大学 生命科学部
  • 化学実験
    東洋大学 生命科学部
  • 生命科学英語II
    東洋大学 生命科学部
  • 生命科学英語I
    東洋大学 生命科学部
  • 極限環境微生物学
    東洋大学 生命科学部
  • 環境科学
    東洋大学 生命科学部
  • 細胞生理学
    東洋大学 生命科学部
  • 生命科学英語
    東洋大学 生命科学部
  • 生化学II
    東洋大学 生命科学部
  • 極限生命分子生物学特論
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 微生物体験実習
    東洋大学 生命科学部
  • アストロバイオロジー
    東洋大学 生命科学部
  • 先端遺伝子工学
    東洋大学 生命科学部
  • 生命科学特別輪講IV
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別輪講III
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別輪講II
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別輪講I
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別研究IV
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別研究III
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別研究II
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学特別研究I
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 情報分子化学特論
    東洋大学大学院 生命科学研究科(博士前期課程)
  • 生命科学輪講II
    東洋大学 生命科学部
  • 生命科学輪講I
    東洋大学 生命科学部
  • 応用生物科学輪講II
    東洋大学 生命科学部
  • 応用生物科学輪講I
    東洋大学 生命科学部
  • 卒業論文
    東洋大学 生命科学部
  • 卒業研究
    東洋大学 生命科学部

その他

  • 2022年04月 - 2023年03月  令和4年度 生命科学部 遺伝子組換え実験等検討委員会委員長
  • 2022年04月 - 2023年03月  令和4年度 東洋大学遺伝子組換え実験等安全委員
  • 2021年04月 - 2022年03月  令和3年度 生命科学部 遺伝子組換え実験等検討委員会委員長
  • 2021年04月 - 2022年03月  令和3年度 東洋大学遺伝子組換え実験等安全委員
  • 2020年04月 - 2021年03月  令和2年度 東洋大学全学自己点検・評価活動推進委員
  • 2020年04月 - 2021年03月  令和2年度 生命科学研究科 自己点検・評価委員会委員長
  • 2019年 - 2019年  平成31年度 生命科学研究科 自己点検・評価委員会委員長
  • 2019年 - 2019年  平成31年度 東洋大学全学自己点検・評価活動推進委員
  • 2018年 - 2018年  平成30年度 生命科学部 自己点検・評価委員会委員長
  • 2018年 - 2018年  平成30年度 東洋大学全学奨学生選考委員
  • 2018年 - 2018年  平成30年度 東洋大学全学自己点検・評価活動推進委員
  • 2017年 - 2017年  平成29年度 東洋大学全学奨学生選考委員
  • 2017年 - 2017年  平成29年度 生命科学部 自己点検・評価委員会委員長
  • 2017年 - 2017年  平成29年度 東洋大学全学自己点検・評価活動推進委員
  • 2016年 - 2016年  平成28年度 東洋大学全学自己点検・評価活動推進委員
  • 2016年 - 2016年  平成28年度 生命科学部 自己点検・評価委員会委員長
  • 2013年 - 2013年  平成25年度 東洋大学全学FD推進委員・全学FD委員
  • 2013年 - 2013年  平成25年度 生命科学部・食環境科学部 FD委員会委員長
  • 2013年 - 2013年  平成25年度 生命科学研究科 FD委員会委員長
  • 2012年 - 2012年  平成24年度 生命科学部 教務・カリキュラム委員会委員長
  • 2011年 - 2011年  平成23年度 生命科学部 教務・カリキュラム委員会委員長
  • 2011年 - 2011年  平成23年度 東洋大学全学奨学生選考委員
  • 2010年 - 2010年  平成22年度 東洋大学全学学生生活委員
  • 2010年 - 2010年  平成22年度 生命科学部 研究推進委員会委員長
  • 2010年 - 2010年  平成22年度 生命科学部 学生生活委員会委員長
  • 2009年 - 2009年  平成21年度 東洋大学全学学生生活委員
  • 2009年 - 2009年  平成21年度 生命科学部 研究推進委員会委員長
  • 2009年 - 2009年  平成21年度 生命科学部 学生生活委員会委員長

その他のリンク

researchmap