研究者総覧

ブリュックナー ステファン (ブリュックナー ステファン)

  • 経営学部経営学科 講師
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(政策・メディア)(2020年09月 慶應義塾大学)
  • Master of Arts(2016年09月 マルティン・ルター大学ハレ・ヴィッテンベルク)
  • 修士(文学)(2016年09月 慶應義塾大学)
  • Bachelor of Arts(2014年09月 ミュンヘン大学)

科研費研究者番号

  • 10961469

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • コミュニケーション学   カルチュラルスタディーズ   ゲーム研究   ゲームと社会   仮想世界   メディア研究   異文化比較分析   ドイツ語教育   CALL   

研究分野

  • 人文・社会 / 社会学 / ゲーム研究
  • 人文・社会 / 社会学 / カルチュラルスタディーズ
  • 人文・社会 / 社会学 / メディア・コミュニケーション学
  • 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / ゲームプレイヤー体験
  • 人文・社会 / 教育工学 / CALL
  • 人文・社会 / 外国語教育 / ドイツ語教育

経歴

  • 2022年04月 - 現在  東洋大学経営学部専任講師
  • 2020年04月 - 現在  慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師
  • 2021年10月 - 2022年03月  日本大学商学部非常勤講師
  • 2021年10月 - 2022年03月  慶應義塾大学政策・メディア研究科特任助教
  • 2019年04月 - 2022年03月  慶應義塾大学一貫教育校(小・中・高等学校) 湘南藤沢中等部・高等部非常勤講師
  • 2020年10月 - 2021年09月  慶應義塾大学政策・メディア研究科助教
  • 2019年04月 - 2020年03月  早稲田大学早稲田大学系属 早稲田実業学校 初等部・中等部・高等部非常勤講師
  • 2017年04月 - 2020年03月  慶應義塾大学政策・メディア研究科ティーチングアシスタント
  • 2017年04月 - 2020年03月  慶應義塾大学政策・メディア研究科研究員

学歴

  • 2017年04月 - 2020年09月   慶應義塾大学   政策・メディア研究科   博士課程
  • 2017年04月 - 2020年09月   慶應義塾大学   政策・メディア研究科/理工学研究科   グローバル環境システムリーダープログラム(GESL)
  • 2014年10月 - 2016年09月   慶應義塾大学   文学研究科   国文学専攻 日本語教育分野(ダブルディグリープログラム)
  • 2014年10月 - 2016年09月   マルティン・ルター大学 ハレ・ヴィッテンベルク   Faculty of Philosophy I: Social Sciences and Historical Cultural Studies   日独異文化間研究(ダブルディグリープログラム)
  • 2010年10月 - 2014年09月   ミュンヘン大学   社会学部   政治学科
  • 2012年09月 - 2013年08月   九州大学   交換留学   Japan in Today's World Program

所属学協会

  • Foundations of Digital Games (FDG)   しごと能力研究学会   日本独文学会   International Association for Media and Communication Research (IAMCR)   日本デジタルゲーム学会   Digital Games Research Association (DiGRA)   European Association for Computer-Assisted Language Learning (EUROCALL)   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • ビデオゲーム開発における職種とその変遷:ゲームクレジット・データの分析を通して  [通常講演]
    ステファン・ブリュックナー; 佐藤友紀子; 藁谷郁美
    しごと能力研究学会 第16回全国大会 2023年11月 口頭発表(一般)
  • The Change of COVID-19 Coverage in American, German and Japanese Daily Newspapers: A Computer-Assisted Text Analysis and Comparison  [通常講演]
    Yukiko Sato; Stefan Brückner
    33rd International Conference on Information Modelling and Knowledge Bases (EJC 2023) 2023年06月 口頭発表(一般)
  • Gestaltung eines plurilingualen und interkulturellen Sprachunterrichts im digitalen Zeitalter: Eine Analyse der Integration von digitalen Applikationen zur Verbindung formaler und informeller Lernumgebungen im Fremdsprachenunterricht.  [通常講演]
    Yukiko Sato; Stefan Brückner
    XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer (IDT 2022) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • „Spielend lernen – Aber wie?“ Entwicklung von Selektions- und Integrationskriterien für die Verwendung von kommerziellen digitalen Spielen im Fremdsprachenunterricht  [通常講演]
    Stefan Brückner; Yukiko Sato
    XVII. Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer (IDT 2022) 2022年08月 口頭発表(一般)
  • Stefan Brückner
    Workshop Utopie Universität. Eine Ideensammlung 2021年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • Smart Cities through the Lens of News: A Comparative Content Analysis of Japanese and Slovenian Newspapers  [通常講演]
    Yukiko Sato; Stefan Brückner; Maja Pušnik
    30th International Conference on Information Modelling and Knowledge Bases 2020年06月 口頭発表(一般)
  • Video Game Culture Across Borders: Exploring Differences in German and Japanese Player Experience
    Stefan Brückner
    4th Symposium on Youth Culture and Lifestyle in Germany and Japan 2020年02月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) Kyoto University, Kyoto Yamaoka Memorial Foundation
  • Mobile-Assisted Language Learning and Voice Mapping in the Development and Design of the App Platzwit Neu  [通常講演]
    Ikumi Waragai; Makoto Ishii; Andreas Meyer; Tatsuya Ohta; Yukiko Sato; Stefan Brückner; Shuichi Kurabayashi
    2019 Conference of the European Associations for Computer Assisted Language Learning (EUROCALL 2019) 口頭発表(一般) UC Louvain and KU Leuven, Louvain-la-Neuve
  • Chartering the Context: Player Experience Across Cultures  [通常講演]
    Stefan Brückner
    Doctoral Consortium of the 2019 International Conference of the Digital Games Research Association (DiGRA 2019) 口頭発表(一般) Ritsumeikan University, Kyoto
  • Examining Differences in German and Japanese Player Experience: A Grounded Theory Approach  [通常講演]
    Stefan Brückner
    Replaying Japan 2018 口頭発表(一般) National Video Game Arcade, Nottingham
  • Japanese Games in the West: Localization Practices and Cultural Differences in Game Evaluation
    Stefan Brückner
    SFC Open Research Forum ポスター発表 Tokyo Midtown, Tokyo Keio University

MISC

  • 「モドゥーレ2」朝日出版社.(執筆協力、第5課担当)
    藁谷郁美; Meyer Andreas、Schilling Anette; 太田達也 2025年
  • ミニジョブ
    ブリュックナー ステファン; 佐藤友紀子 新版人材開発辞典 521 2024年10月
  • Globalization Practices in the Video Games Industry: The Cases of Square Enix and Ubisoft
    Stefan Brückner; Yukiko Sato; Ikumi Waragai 交通輪情報プロジェクトレビュー 32 63 -74 2024年03月
  • On a Journey Through the Pandemic: Digital Games as Substitute for Real-World Travel
    Stefan Brückner; Yukiko Sato 交通輪情報プロジェクトレビュー 31 2023年03月
  • 「Japan ist cool!」ドイツから見る日本のポップカルチャー
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2023 (3) 68 -71 2023年03月
  • ドイツと日本の教育制度と学生生活の違い
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2023 (2) 64 -67 2023年02月
  • 実はピザが定番!―ドイツのリアルな食事情
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2023 (1) 64 -67 2023年01月
  • ドイツ人にとって「サッカー」とは何か?
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2022 (12) 64 -67 2022年12月
  • ドイツに歴史ドラマがない? ドイツと日本の歴史の見方の違い
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2022 (11) 64 -67 2022年11月
  • "Laptop und Lederhosen?" 移民国家ドイツにおける「伝統」の役割とは?
    Stefan Brückner NHKテキスト 旅するためのドイツ語 2022 (10) 64 -67 2022年10月
  • Cross-Cultural User Research: Adapting Lessons From Video Game Studies to Analyze Experiences
    Stefan Brückner 交通輪情報プロジェクトレビュー 29 56 -65 2021年03月

委員歴

  • 2024年10月 - 現在   スマート物流学会   理事

メディア報道

  • 旅するためのドイツ語
    報道 : 2022年
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : Eテレ
     テレビ・ラジオ番組
  • 旅するためのドイツ語
    報道 : 2021年
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : Eテレ
     テレビ・ラジオ番組
  • まいにちドイツ語
    報道 : 2018年
    発行元・放送局 : NHK ラジオ
    番組・新聞雑誌 : 第2放送
     テレビ・ラジオ番組

その他のリンク

researchmap