研究者総覧

道久 則之 (ドウキュウ ノリユキ)

  • 生命科学部生物資源学科 教授
  • バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 研究員
  • 生命科学研究科生命科学専攻 教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(東京工業大学)

科研費研究者番号

  • 60302957

J-Global ID

研究キーワード

  • 大腸菌   有機溶媒   有機溶媒耐性   コレステロール   有機溶媒耐性微生物   グラム陰性細菌   AcrAB-TolC排出ポンプ   Chromobacterium   sox-marレギュロン   AcrAB   コレステロールオキシダーゼ   有機溶媒耐性生体触媒   有機溶媒耐性大腸菌   臨床検査   溶媒排出ポンプ   marA   sox-marレギュロン遺伝子   rob   soxS   生物工学   応用微生物学   Bioengineering   Applied Microbiology   

研究分野

  • ライフサイエンス / 応用生物化学
  • ライフサイエンス / 応用微生物学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

経歴

  • 1998年 - 2003年  東京工業大学 生命理工学研究科 助手Bioscience and Biotechnology

学歴

  •         - 1998年   東京工業大学   生命理工学研究科   バイオテクノロジー専攻
  •         - 1998年   東京工業大学   Graduate School, Division of Life Science and Engineering
  •         - 1993年   東京工業大学   工学部   生物工学科
  •         - 1993年   東京工業大学   Faculty of Engineering

所属学協会

  • 日本農芸化学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 極限環境微生物の先端科学と社会実装最前線
    監修者; 伊藤 政博; 鳴海 一成; 道久 則之 (担当:範囲:有機溶媒耐性微生物の有機溶媒耐性メカニズム)株式会社エヌ・ティー・エス 2023年12月 ISBN: 9784860438487
  • 新版 ビギナーのための微生物実験ラボガイド
    中村聡/中島春紫/伊藤政博/道久則之/八波利恵 2019年05月
  • 極限環境生命―生命の起源を考え、その多様性に学ぶ
    道久 則之ほか (担当:共著範囲:9章 有機溶媒耐性微生物)コロナ社 2014年10月
  • 極限環境生物の産業展開
    道久 則之; 今中忠行 シーエムシー出版 2012年08月
  • 合成生物工学の隆起―有用物質の新たな生産法構築をめざして―
    道久 則之; 植田充美監修 シーエムシー出版 2012年03月
  • Extremophiles Handbook
    道久 則之; K. Horikoshi; G. Antranikian; K.O. Ste Springer 2010年08月
  • 微生物利用の大展開
    道久 則之; 今中忠行; 青野力三 エヌ・ティー・エス 2002年07月
  • 特殊環境微生物の検索 : 生物工学実験書
    道久 則之; 青野力三 培風館 2002年04月

講演・口頭発表等

  • キノン合成中間体による大腸菌の有機溶媒耐性化機構  [通常講演]
    道久 則之
    極限環境生物学会 2018年12月
  • 高度な有機溶媒耐性を有する大腸菌変異株の解析  [通常講演]
    道久 則之
    極限環境生物学会 2018年12月
  • Rhodococcus erythropolis 由来コレステロールオキシダーゼのコレステロール酸化物の解析  [通常講演]
    石川誠; 道久則之
    極限環境微生物学会 2014年11月
  • 大腸菌におけるlon遺伝子変異による有機溶媒耐性の向上  [通常講演]
    渡邉玲; 道久則之
    極限環境微生物学会 2014年11月
  • Rhodococcus erythropolis 由来コレステロールオキシダーゼの大腸菌による発現  [通常講演]
    石川誠; 道久則之
    極限環境微生物学会 2013年10月
  • Pseudomonas aeruginosa 由来コレステロールオキシダーゼの解析  [通常講演]
    道久 則之; 道久則之; 二瓶翔
    極限環境微生物学会 2012年12月
  • 「大腸菌の高度有機溶媒耐性化の解明  [通常講演]
    道久 則之; 渡邉玲; 道久則之
    極限環境微生物学会 2012年12月
  • 大腸菌におけるacrR およびmarR 遺伝子変異による有機溶媒耐性の向上  [通常講演]
    道久 則之; 渡邉玲; 道久則之
    日本農芸化学会 関東支部大会 2012年10月
  • Improvement in organic solvent-tolerance by double mutations of acrR and marR genes in Escherichia coli  [通常講演]
    道久 則之; R. Watanabe; N. Doukyu
    9th International congress on Extremophiles 2012年09月
  • Cholesterol oxidases from organic solvent-tolerant bacteria.  [通常講演]
    道久 則之
    The 8th International Congress on Extremophiles. 2010年10月
  • Chromobacterium属細菌由来コレステロールオキシダーゼ遺伝子のクローニングと発現  [通常講演]
    道久 則之
    日本農芸化学会 2010年03月
  • 有機溶媒耐性大腸菌の溶媒耐性機構と応用  [通常講演]
    道久 則之
    有機溶媒耐性微生物利用技術研究部会シンポジウム(生物工学会) 2010年03月
  • Chromobacterium属細菌由来コレステロールオキシダーゼ遺伝子のクローニング  [通常講演]
    道久 則之
    極限環境微生物学会 2009年10月
  • Chromobacterium属細菌由来のコレステロールオキシダーゼの精製と解析  [通常講演]
    道久 則之
    日本農芸化学会 2009年03月
  • Development of a detergent-tolerant cholesterol oxidase for organic reactions in aqueous medium.  [通常講演]
    道久 則之
    The 4th International Symposium on Material Cycling Engineering. 2009年03月
  • Crystal Structure of an Extremely Thermostable Cholesterol Oxidase from a Mesophillic Organism.  [通常講演]
    道久 則之; A. Ohtaki; K. Newton; N. Doukyu; M. Sagermann
    Protein Society 22nd Annual Symposium. 2008年08月
  • Burkholderia cepacia ST-200株由来のコレステロールエステラーゼの解析  [通常講演]
    道久 則之
    極限環境微生物学会 2007年11月
  • Burkholderia cepacia ST-200株由来のコレステロールエステラーゼの精製と解析  [通常講演]
    道久 則之
    日本農芸化学会2007年度大会 2007年03月
  • Brachybacterium sp. LB25株の生産するG3アミラーゼの精製と諸性質の解析  [通常講演]
    道久 則之; 山岸亘
    日本農芸化学会 2006年03月
  • 鹿児島湾若尊プロトカルデラ底泥サンプルからの有用微生物の スクリーニング  [通常講演]
    道久 則之; 伊藤 政博; 宮崎明日香; 境貴子; 熊坂尚亮
    しんかいシンポジウム 2006年02月
  • Brachybacterium sp. LB25株の生産するG3アミラーゼの精製と諸性質の解析  [通常講演]
    道久 則之; 山岸亘
    極限微生物学会 2005年11月
  • Characterization of a maltooligosaccharides-forming amylase from Brachybacterium sp. strain LB25 which improves product selectivity in the presence of organic solvents  [通常講演]
    道久 則之; 山岸亘
    International Symposium on Extremophiles and Their Applications(国際会議) 2005年11月
  • 有機溶媒耐性シクロデキストリン合成酵素の探索と解析  [通常講演]
    道久 則之; 桑原宏和; 青野力三
    日本農芸化学会 2005年03月
  • 有機溶媒耐性シクロデキストリン合成酵素の探索  [通常講演]
    道久 則之; 桑原宏和; 青野力三
    極限微生物学会 2004年11月
  • Screening and application of organic solvent resistant microorganisms  [通常講演]
    道久 則之
    国際会議 International congress for culture collections 2004年10月
  • Acinetobacter sp. ST-550株由来のフェノールヒドロキシラーゼ遺伝子を導入した大腸菌による有機溶媒存在下におけるインジ後の生産  [通常講演]
    道久 則之; 豊田晃一; 青野力三
    日本農芸化学会 2003年03月
  • 有機溶媒-培養液の二相系においてインジゴを効率よく生産する微生物の検索  [通常講演]
    道久 則之; 中野肇; 奥山洋平; 青野力三
    日本農芸化学会 2001年03月
  • 有機溶媒存在下におけるAcinetobacter sp. ST-550株によるインジゴの生産  [通常講演]
    道久 則之; 中野肇; 奥山洋平; 青野力三
    極限微生物学会 2001年03月

MISC

産業財産権

  • PCT/JP2009/052930:コレステロールオキシダーゼ、クロモバクテリウム属の微生物、測定試薬、検査方法、コレステロールオキシダーゼをコードする遺伝子、組換えベクター、形質転換体、及びコレステロールオキシダーゼの製造方法  2009年02月19日
    道久 則之  学校法人東洋大学
  • 特願2008-39355:コレステロールオキシダーゼ、クロモバクテリウム属の微生物、測定試薬、検査方法、コレステロールオキシダーゼをコードする遺伝子、組換えベクター、形質転換体、及びコレステロールオキシダーゼの製造方法  2008年02月20日
    道久 則之  学校法人東洋大学
  • 2003-1068:有機溶媒耐性シクロデキストリン合成酵素  2003年01月07日
    青野力三, 青野力三, 道久則之  財団法人理工学振興会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • ユビキノン生合成系に着目した高度有機溶媒耐性大腸菌の創製
    科学研究費補助金:基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 道久 則之
  • 高度な安定性を有するコレステロール酸化酵素の触媒機構の解明と高活性化
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 道久則之
  • グラム陰性細菌由来新規コレステロール酸化酵素の高度安定化機構の解明
    科学研究費 若手研究(B)
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    代表者 : 道久 則之
  • オリゴ糖を生成する有機溶媒耐性アミラーゼの精製と諸性質の解析
    井上円了記念研究助成金(研究の助成)
    研究期間 : 2006年 -2006年 
    代表者 : 道久 則之
  • 有機溶剤耐性大腸菌を用いた有機溶剤耐性生体触媒の開発
    科学研究費 若手研究(B)
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 道久則之
  • 有機溶媒耐性プロテアーゼおよびアミラーゼの精製と諸性質の解析
    井上円了記念研究助成金(研究の助成)
    研究期間 : 2005年 -2005年 
    代表者 : 道久 則之
  • 有機溶媒耐性酵素の探索と解析
    井上円了記念研究助成金(研究の助成)
    研究期間 : 2004年 -2004年 
    代表者 : 道久 則之
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2000年 -2002年 
    代表者 : 道久 則之; 青野 力三; 塚越 範彦; 道久 則之
     
    大腸菌のAcrAB-TolCポンプは、sox-marレギュロンに属するacrABオペロンとtolC遺伝子とによってコードされる。本ポンプはプロトン駆動力によって駆動され、細胞内に取り込まれた薬剤および有機溶媒分子などの疎水性異物を排出する。その結果、大腸菌の多剤耐性および有機溶媒耐性に寄与している。AcrAB-TolCポンプは、内膜に存在するAcrBタンパク、ペリプラズムに存在するAcrAタンパク、外膜に存在するTolCタンパクによって構成されている。野生型AcrAB-TolCポンプによる有機溶媒排出活性を調べたところ、ヘプタンに対する排出活性が最も高いことが認められた。本ポンプの基質特異性を決定しているのはトランスポーターAcrBタンパク質であると推定され、acrB遺伝子に対して変異処理を施すことによってAcrBタンパクの有機溶媒排出機能を向上させることが可能であることが期待される。 クローニングしたacrAB遺伝子に対して、DNAシャッフリング法(acrB遺伝子のパラログあるいはホモログ遺伝子の断片を鋳型として用いるファミリーシャッフリング法)およびerror prone PCRによりacrB遺伝子にランダム変異を導入した。変異処理を施したacrB遺伝子により大腸菌acrB欠失株を形質転換し、形質転換体の有機溶媒耐性を調べた。その結果、野生型大腸菌と比べて溶媒耐性が様々な程度に低下したクローンが得られた。このことは、有機溶媒排出機能が変化した変異AcrBが構築された可能性を示唆する。また、AcrABのホモログタンパク質を調べることにより、AcrAB-TolCよりも有機溶媒耐性を向上させるポンプを検索した。この結果、AcrAB-TolCポンプは幾つかのホモログタンパク質よりも溶媒耐性度を向上させる効果が大きいことが示された。
  • 有機溶媒耐性酵素の探索
  • 有機溶媒存在下におけるインジゴの微生物生産
  • 有機溶媒存在下におけるコレステロールの微生物変換
  • Organic solvent-resistant enzyme
  • Indigo formation in the presence of organic solvent by a microorganism
  • Cholesterol conversion in the presence of organic solvent by a microorganism

その他

  • 2008年 - 2008年  全学自己点検評価委員

その他のリンク

researchmap