日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
榊原 圭子
(サカキバラ ケイコ)
社会学部社会心理学科 准教授
社会学研究科社会学専攻 准教授
現代社会総合研究所 准教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
Last Updated :2023/08/02
研究者情報
学位
博士(保健学)(東京大学大学院)
科研費研究者番号
60732873
J-Global ID
201401043597497880
研究キーワード
バーンアウト 組織コミュニケーション メンタリング Well-being
研究分野
人文・社会 / 社会心理学 / 産業保健心理学・キャリア発達
経歴
2021年04月 - 現在 東洋大学社会学部 社会心理学科准教授
2013年04月 - 現在 東京大学大学院医学系研究科客員研究員
2017年04月 - 2021年03月 東洋大学社会学部 社会福祉学科准教授
2016年04月 - 2017年03月 東洋大学社会学部社会福祉学科講師
2014年04月 - 2016年03月 東洋大学社会学部社会心理学科Faculty of Sociology, Department of Social Psychology助教
2013年04月 - 2016年03月 日本女子大学現代女性キャリア研究所Research Institute for Women's Career客員研究員
2000年03月 - 2007年05月 Fleishman-Hillard Japanコンサルタント
所属学協会
日本産業ストレス学会 日本心理学会 日本社会学会 福祉社会学会 産業組織心理学会 日本民族衛生学会 日本保健医療社会学会 日本産業精神保健学会 日本キャリアデザイン学会
研究活動情報
論文
Associations between Stigma, Cognitive Appraisals, Coping Strategies and Stress Responses among Japanese Women Undergoing Infertility Treatment
Rie Yokota; Tsuyoshi Okuhara; Hiroko Okada; Eiko Goto; Keiko Sakakibara; Takahiro Kiuchi
Healthcare 10 10 1907 - 1907 2022年09月
Association between Stigma and Anxiety, Depression, and Psychological Distress among Japanese Women Undergoing Infertility Treatment
Rie Yokota; Tsuyoshi Okuhara; Hiroko Okada; Eiko Goto; Keiko Sakakibara; Takahiro Kiuchi
Healthcare 10 7 1300 - 1300 2022年07月
[査読有り]
働き方改革と労働者のウェルビーイング ―職場で取り組む際の留意点―
榊原 圭子
保健の科学 64 6 1 - 6 2022年06月
[招待有り]
医療者のwell-beingを支える資源としての組織コミュニケーション
榊原 圭子
日本メディカルコミュニケーション学会 1 9 - 13 2022年04月
[招待有り]
乳がん治療と仕事の両立:患者と上司、同僚とのコミュニケーション
榊原圭子; 本間三恵子; 橋本久美子; 山内英子
日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌 13 1 19 - 29 日本ヘルスコミュニケーション学会 2022年04月
[査読有り]
Development of the Japanese Version of the Infertility Stigma Scale: Examination of Its Reliability and Validity
Rie Yokota; Hiroko Okada; Tsuyoshi Okuhara; Eiko Goto; Emi Furukawa; Ritsuko Shirabe; Keiko Sakakibara; Takahiro Kiuchi
Healthcare 10 3 505 - 505 2022年03月
[査読有り]
Validation of the Japanese Version of the Burnout Assessment Tool
Keiko Sakakibara; Akihito Shimazu; Hiroyuki Toyama; Wilmar B. Schaufeli
Frontiers in Psychology 11 2020年08月
[査読有り]
働く女性のストレスと出産意向:女性活躍推進のパラドックスを解消するために
榊原 圭子
産業ストレス研究 26 2 213 - 221 2019年04月
[査読有り][招待有り]
メンタリングは働く人のキャリア課題の対処資源となり得るのか ―メンターおよびメンティの性別による差異の検討―
榊原 圭子
福祉社会学研究 15 139 - 164 2018年05月
[査読有り]
ダウンロード
大学における専業主婦の再就職支援ー参加体験型学習の効果
榊原 圭子
東洋大学社会福祉研究 10 10 27 - 34 東洋大学社会福祉学会事務局 2017年07月
企業労働者におけるメンターからの支援と職務満足感および精神健康の関連性
榊原 圭子
民族衛生 82 1 3 - 19 日本民族衛生学会 2016年01月
[査読有り]
働く女性におけるメンター有無と職務満足感、ワークライフコンフリクトの関連性
榊原(関)圭子; 石川ひろの; 木内貴弘
ストレス科学研究 30 2015年11月
[査読有り]
学生のキャリア形成支援の取り組み~働く先輩へのインタビュープロジェクト実施とその効果
榊原 圭子; 桐生正幸
東洋大学社会学部紀要 53 1 113 - 121 2015年11月
帝京大学医療系全学部の初年次におけるコミュニケーション教育
大野直子; 菱木清; 関玲子; 楯直子; 上野公子; 林弘美; 井上真智子; 榊原圭子; 大胡惠樹; 槇村浩一
日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌 6 1 68 - 78 2015年11月
[査読有り]
働く女性のメンタリングネットワーク
榊原 圭子
東洋大学社会学部紀要 52 1 47 - 55 東洋大学社会学部 2014年11月
日本語版Family Routine Inventory開発の試み
佐藤みほ; 戸ヶ里泰典; 小手森麗華; 米倉佑貴; 横山由香里; 木村美也子; 榊原圭子; 熊田奈緒子; 山崎喜比古
保健医療社会学論集 25 1 41 - 51 日本保健医療社会学会 2014年07月
[査読有り]
日本語版Mentoring Functions Questionnaire 9項目版 (MFQ-9)の信頼性・妥当性の検討
榊原 圭子; 石川ひろの; 木内貴宏
産業衛生学雑誌 55 4 125 - 134 Japan Society for Occupational Health 2013年07月
[査読有り]
メンタリングと精神健康、職務満足感、ワークライフコンフリクトとの関連性―企業で働く管理職とその予備軍における検討―
榊原 圭子
東京大学大学院医学系研究科 2013年02月
[査読有り]
薬害HIV感染生存患者にみる逆境下成長とストレス対処力SOCの関連性とその示唆
山崎 喜比古; 益子 友恵; 榊原 圭子; 本間 三恵子; 横山 由香里; 木村 美也子; 大宮 朋子; 小林 恵美子
日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 393 - 393 日本公衆衛生学会 2010年10月
高校生におけるSense of Coherence(SOC)の関連要因の検討 小・中・高の学校生活各側面の回顧的評価とSOCの10ヵ月間の変化パターンとの関連性.
戸ヶ里 泰典; 小手森 麗華; 山崎 喜比古; 佐藤 みほ; 米倉 佑貴; 熊田 奈緒子; 榊原(関) 圭子
日本健康教育学会誌 17 2 71 - 86 日本健康教育学会 2009年
[査読有り]
書籍
アスリートのキャリア開発:個人、大学、社会は何をすべきか
榊原圭子; 林絵美子; 東洋大学現代社会社会総合研究所 (担当:共編者(共編著者)範囲:)2022年03月
アスリートのセカンドキャリア
榊原圭子:姜英淑; 戸梶亜紀彦; 林絵美子; 藤尾美佐; 室松慶子 (担当:共編者(共編著者)範囲:)東洋大学現代総合社会研究所 2020年03月
わかる社会人基礎力 : 人生100年時代を生き抜く力
榊原圭子(担当:第4章、10章、12章) (担当:分担執筆範囲:)誠信書房 2019年11月 ISBN: 9784414300161 x, 190p
なぜ女性は仕事を辞めるのか
榊原 圭子 (担当:共著範囲:専業主婦の再就職)青弓社 2015年06月
Creating Healthy Workplaces ―Stress Reduction, Improved Well-being, and Organizational Effectiveness
Keiko Sakakibara; Hirono Ishikawa; Yoshihiko Yamazaki (担当:分担執筆範囲:Participative climate as a key for creating healthy workplaces)Gower Publishing (London) 2014年02月
広がるワークライフバランス―働きがいのある職場を実現するために―
榊原 圭子 (担当:共著範囲:健康職場づくりとコミュニケーション)財団法人連合総合生活開発研究所 2009年04月 298 48-57
講演・口頭発表等
医療者におけるメンタリング:定義とその効用
[招待講演]
榊原 圭子
第2回日本メディカルコミュニケーション学会大会 2022年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
COVID-19流行下における身体活動/座位行動と 主観的well-beingとの関連
[通常講演]
榊原圭子; 時田征人; Fuad Hamsyah; 河田美智子; 宮中大介; 森菜安奈; 佐藤悠稀乃; 島津明人
第95回日本産業衛生学会 2022年05月 口頭発表(一般)
コロナ禍における他者との対面・非対面の交流頻度と労働者の孤独感との関連性
[通常講演]
榊原圭子; 時田征人; Fuad Hamsyah; 河田美智子; 宮中大介; 森菜安奈; 佐藤悠稀乃; 林イク衡; 島津明人
第29回日本産業ストレス学会 2022年03月 口頭発表(一般)
Mentoring as a job resource for preventing burnout and enhancing work engagement
[通常講演]
Keiko Sakakibara; Akihito Shimazu; Hiroyuki Toyama
Work, Stress, and Health, 2021, Virtual 2021年11月 ポスター発表
医療者のwell-beingを支える資源としての組織コミュニケーション
[招待講演]
榊原 圭子
第1回日本メディカルコミュニケーション学会 2021年10月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
公募型Web調査における 日本語版LOT-Rの妥当性(2)基準変数との関連性による構成概念妥当性の検討
[通常講演]
榊原圭子; 山田一成
日本心理学会第85回大会 2021年09月 ポスター発表
テレワークおよび職場のコミュニケーションとwell-beingとの関連性
[通常講演]
榊原 圭子; 大川 貴史; 武部 雅仁; 大園 咲子; 木村 仁美
第94回日本産業衛生学会 2021年05月 ポスター発表
Longitudinal examination of the extended job demands resources model among Japanese workers using a new burnout assessment tool (BAT-J)
[通常講演]
Keiko Sakakibara; Akihito Shimazu; Hitoyuki Toyama; Wilmar B. Schaufeli
16th International Congress of Behavioural Medicine 2021年06月 口頭発表(一般)
メンタリングとバーンアウト、ワーク・エンゲイジメントの関連性の検討
[通常講演]
榊原 圭子; 島津 明人; 外山 浩之
第28回日本産業ストレス学会 2020年12月 ポスター発表
乳がん治療と仕事の両立のための患者・職場間コミュニケーション
[通常講演]
榊原 圭子
日本心理学会第84回大会 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
参加的組織風土尺度の信頼性・妥当性の検討
[通常講演]
榊原 圭子
第12回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会 2020年09月 口頭発表(一般)
Validation of the Japanese version of Burnout Assessment Tool (BAT)
[通常講演]
Keiko Sakakibara
Work Stress and Health 2019 2019年11月 口頭発表(一般)
乳がん治療と仕事の両立のための患者・職場間のコミュニケーション
[通常講演]
榊原 圭子
第11回日本ヘルスコミュニケーション学会 2019年09月 ポスター発表
Have Working Women’s Stressors Decreased Under the Policy of Promoting Women at Work?
[通常講演]
榊原 圭子
XIX ISA World Congress of Sociology 2018年07月 口頭発表(一般)
女性活躍推進政策下で女性は働きやすくなったのか-半構造化面接による検討-
[通常講演]
榊原 圭子
福祉社会学会第16回大会 2018年06月 口頭発表(一般)
メンタリングと女性管理職のwell-beingとの関連性
[通常講演]
榊原 圭子
福祉社会学会第15回大会 2017年05月 口頭発表(一般)
The effect of students' career development program: Interviews with alumni
[通常講演]
榊原 圭子
2017 International Conference National Youth Policy Institute & Asian Regional Association of Career Development 2017年05月 口頭発表(一般)
女性管理職のキャリア満足感はメンター有無によって変わるのか
[通常講演]
榊原 圭子
第31回産業・組織心理学会 2016年09月 口頭発表(一般)
Effects of support from multiple mentors on women's work performance and work-family conflict
[通常講演]
榊原 圭子
31st International Congress of Psychology 2016年07月 口頭発表(一般)
メンターからの支援とメンティの職務満足感との関連性
[通常講演]
榊原 圭子
第31回産業・組織心理学会 2015年08月 口頭発表(一般)
公式メンタリングは働く女性の活躍推進に寄与するのか
[通常講演]
榊原 圭子
第14回日本ストレスマネジメント学会年次大会(千葉) 2015年08月 ポスター発表
フォーマルおよびインフォーマルメンターの有無と精神健康度、ワークライフコンフリクトとの関係
[通常講演]
榊原 圭子
第88回日本産業衛生学会 2015年05月 口頭発表(一般)
企業労働者の メンタリングネットワークと その有無による 職務満足感、精神健康度、ワークライフコンフリクトの違い
[通常講演]
榊原 圭子; 石川ひろの
第40回日本保健医療社会学会大会 2014年05月 口頭発表(一般)
企業労働者におけるメンタリングネットワーク -男女間での比較-
[通常講演]
榊原 圭子
日本キャリアデザイン学会第10回大会 2013年10月 口頭発表(一般)
How to create a healthy workplace. Participative climate is a key for worker’s health and work-motivation
[通常講演]
Keiko Sakakibara
American Psychological Association Work, Stress, and Health Conference2011: Work and Well-Being in an Economic Context 2011年05月 ポスター発表
参加的組織風土がホワイトカラーのワークモティベーション、蓄積疲労度、抑うつ度に及ぼす影響に関する研究
[通常講演]
榊原 圭子
第83回日本産業衛生学会 2010年05月 口頭発表(一般)
MISC
書評:山田陽子著『働く人のための感情資本論―パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学』
榊原 圭子 福祉社会学研究 18 (1) 206 -209 2021年05月
[招待有り]
コミュニケーションが、がん治療と仕事の両立のカギ
榊原 圭子 一般財団法人ピアリング「がんと向き合う職場のためにー女性がん経験者200人の声ー」 2019年07月
ワーク・エンゲイジメントとバーンアウトの評価方法
島津明人; 榊原圭子 令和元年度 厚生労働科学研究事業「長時間労働の医師への 健康確保措置に関するマニュアル」 2019年
[招待有り]
フィンランドに学ぶ働き方改革―持続可能な働き方と健康・幸福―
榊原 圭子; 島津明人 産業医学ジャーナル 42 (1) 54 -57 2019年01月
[招待有り]
医療ドラマ視聴が非医療系大学生の外科医像に与える影響の検討
加藤 美生; 榊原 圭子; 石川 ひろの; 奥原 剛; 岡田 昌史; 木内 貴弘 日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集 9回 39 -39 2017年09月
共同研究・競争的資金等の研究課題
職場における合理的配慮の形成-乳がん患者と職場の相互作用
文部科学省:
科学研究費助成金
研究期間 :
2017年04月 -2023年03月
代表者 :
榊原 圭子 山内英子 橋本久美子
オフィスのコミュニケーションと働く人のwell-being
三井デザインテック株式会社との共同研究:
研究期間 :
2019年03月
増加する働く女性のワークストレスと対処資源
東洋大学:
井上円了記念研究助成
研究期間 :
2016年04月 -2017年03月
代表者 :
榊原 圭子
委員歴
2022年06月 - 現在 国際労働衛生学会・仕事の心理社会的要因に関する科学委員会 アジア太平洋仕事の心理社会的要因に関する学会 事務局長
2021年02月 - 現在 日本メディカルコミュニケーション学会 運営委員
2019年09月 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会 編集委員
2019年04月 - 現在 日本ヘルスコミュニケーション学会 運営委員
2016年04月 - 現在 一般財団法人未来を創る財団 評議員
2022年04月 - 2022年09月 日本メディカルコミュニケーション学会第2回学術大会 大会長
2007年03月 - 2009年03月 連合総合生活開発研究所 ワークライフバランス研究委員会
担当経験のある科目
キャリア心理学
東洋大学
ライフキャリア論
東洋大学
ヘルスコミュニケーション(オムニバス授業)
順天堂大学大学院
医療コミュニケーション学(オムニバス授業)
東京大学大学院医学系研究科
経済同友会提携インターンシップ
社会実践学演習
東洋大学
社会調査および実習
東洋大学
インターンシップ入門
東洋大学
ボランティア活動入門
東洋大学
社会貢献活動入門
東洋大学
インターンシップ(集中科目)
埼玉県立大学
心理学B(社会適応の心理学)
東洋大学
産業組織心理学
東洋大学
統計情報処理および実習
東洋大学
社会心理学特講(働く人のストレスと健康)
東洋大学
キャリアデザイン
東洋大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/60732873