日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
HOME
>
Researcher Profile
Masateru Matsuda
Masateru Matsuda
Department of Law Associate Professor
Course of Public Law Associate Professor
Institute of Social Sciences Researcher
Researcher Information
Research funding number
J-Global ID
Research Areas
Academic & Professional Experience
Association Memberships
Published Papers
Books etc
Conference Activities & Talks
Research Grants & Projects
x
Last Updated :2025/07/16
Researcher Information
Research funding number
00581670
J-Global ID
201001035062425633
Research Areas
Humanities & social sciences / Criminal law
Academic & Professional Experience
2017/04 - Today Toyo UniversityFaculty of Law
2012/04 - 2017/03 Toyo UniversityFaculty of Law
2010/04 - 2012/03 Waseda UniversityFaculty of Law
Association Memberships
日本刑法学会
Published Papers
アリゾナ州における陪審員候補者に対する専断的忌避の廃止――廃止の背景および理由と廃止後の課題
松田正照
現代社会研究 (22) 79 - 89 2025/03
アメリカにおける陪審員候補者に対する専断的忌避の改革(2・完)――改革によって変化する専断的忌避の性質
松田正照
東洋法学 68 (2) 1 - 52 2024/12
アメリカにおける陪審員候補者に対する専断的忌避の改革(1)――改革によって変化する専断的忌避の性質
松田正照
東洋法学 68 (1) 137 - 160 2024/07
「アメリカ合衆国最高裁判所2022年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 58 (1) 109 - 130 2024/06
陪審員候補者の宗教を理由とする専断的忌避権行使の適否(2・完)――アメリカにおける議論の状況
松田正照
東洋法学 67 (3) 189 - 267 2024/03
「アメリカ合衆国最高裁判所2021年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 早稲田大学比較法研究所 57 (1) 151 - 185 0440-8055 2023/06
陪審員候補者の宗教を理由とする専断的忌避権行使の適否(1)――アメリカにおける議論の状況
東洋法学 66 (3) 115 - 156 2023/03
「アメリカ合衆国最高裁判所2020年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 早稲田大学比較法研究所 56 (1) 130 - 156 0440-8055 2022/06
英米刑事法研究(39)アメリカ刑事判例研究 アメリカ合衆国最高裁判所2019年10月開廷期刑事関係判例概観
田中利彦ほか
比較法学 早稲田大学比較法研究所 55 (1) 28 - 61 0440-8055 2021/06
「アメリカ合衆国最高裁判所2018年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 早稲田大学比較法研究所 54 (1) 240 - 274 0440-8055 2020/06
「アメリカ合衆国最高裁判所2017年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 53 (1) 128 - 166 2019/06
「安全法の新構造―グローバル化した危険社会における犯罪の抑制」(翻訳)
田口守一=松田正照
刑事法ジャーナル (60) 104 - 130 2019/05
Anglo-American Criminal Law Study(34)Overview of U.S. Supreme Court 2016 October Term Decisions
田中利彦ほか
比較法学 INSTITUTE OF COMPARATIVE LAW WASEDA UNIVERSITY 52 (1) 76 - 117 0440-8055 2018/06
裁判員法106条1項の請託罪及び同法107条1項の威迫罪の成否と裁判員の安心・安全の確保[福岡地裁平成29.1.6判決]
松田 正照
刑事法ジャーナル (56) 118 - 125 2018/05
「アメリカ合衆国最高裁判所2015年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 早稲田大学比較法研究所 51 (1) 158 - 196 0440-8055 2017/06
A Study on Necessity of Detaining a Suspect:the Impact of Trend of Avoiding Seizure on Decision about Necessity of Detaining a Suspect
松田 正照
東洋法学 東洋大学法学会 60 (1) 181 - 212 0564-0245 2016/07
「アメリカ合衆国最高裁判所2014年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 50 (1) 90 - 120 2016/06
業務上横領被疑事件において勾留請求を却下した原々裁判を取り消して勾留を認めた原決定に刑訴法60条1項の解釈・適用を誤った違法があるとされた事例
松田 正照
刑事法ジャーナル 成文堂 48 (48) 121 - 127 2016/05
「迅速な引致の原則」を定めた連邦刑事手続規則5条(a)の制定過程――「効果的な法執行」と「個人の権利保護」との調整
松田 正照
東洋法学 59 (3) 159 - 176 2016/03
差別的な専断的忌避権の行使に対する是正措置――州裁判所の裁判例を中心に
松田 正照
東洋法学 59 (2) 263 - 289 2016/01
陪審員候補者に対する専断的忌避権行使の制限根拠――「共同体を代表する陪審」とBatson判決の射程拡大
松田 正照
東洋法学 59 (1) 163 - 198 2015/07
「アメリカ合衆国最高裁判所2013年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 49 (1) 174 - 208 2015/06
Overview of U.S. Supreme Court 2012 October Term Decisions
田中利彦ほか
Comparative Law Review Waseda University 48 (1) 266 - 296 0440-8055 2014/06
現行犯逮捕における「逮捕の必要性」――東京高裁平成21年1月20日判決の妥当性――
松田 正照
東洋通信 50 (7) 68 - 76 2013/10
Overview of U.S. Supreme Court 2011 October Term Decisions
田中利彦ほか
Comparative Law Review Waseda University 47 (1) 174 - 208 0440-8055 2013/06
Overview of U.S. Supreme Court 2010 October Term Decisions, Part 2
田中利彦ほか
Comparative Law Review Waseda University 46 (3) 230 - 242 0440-8055 2013/03
Overview of U.S. Supreme Court 2010 October Term Decisions, Part 1
田中利彦ほか
Comparative Law Review 46 (1) 178 - 202 2012/06
黙秘権の行使と権利放棄の推認 Berghuis v. Thompkins, 130 S. Ct. 2250 (2010)
松田 正照
早稲田大学比較法研究所・比較法学 45 (2) 241 - 250 2011/12
Overview of U.S. Supreme Court 2009 October Term Decisions, Part 1
田中利彦ほか
Comparative Law Review 45 (1) 156 - 182 2011/06
Timing of judicial probable cause determinations after arrest: circumstances of American law
松田 正照
The Graduate school law review 早稲田大学大学院法学研究科 (早稲田大学大学院法研論集135) 265 - 285 0285-9378 2010/09
Overview of U.S. Supreme Court 2008 October Term Decisions
田中利彦ほか
Comparative Law Review 44 (1) 144 - 185 2010/07
Prompt appearance requirement and McNabb-Mallory rule
松田 正照
The Graduate school law review 早稲田大学大学院法学研究科 (早稲田大学大学院法研論集134) 317 - 338 0285-9378 2010/06
「企業の国際的な刑事責任」(翻訳)
企業と法創造 6 (3) 155 - 171 2010/02
A review on establishment process of arrest and detention system in Japan
松田 正照
The Graduate school law review 早稲田大学大学院法学研究科 (早稲田大学大学院法研論集132) 337 - 356 0285-9378 2009/12
A historical review on pre-trial detention in Japan: from Meiji Era to early Showa Era
松田 正照
The Graduate school law review 早稲田大学大学院法学研究科 (早稲田大学大学院法研論集131) 251 - 269 0285-9378 2009/09
「アメリカ合衆国最高裁判所2007年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 43 (1) 142 - 175 2009/06
死刑事件における陪審員候補者の理由付き忌避と合衆国憲法修正6条 Uttecht v. Brown, 127 S. Ct. 2218 (2007)
松田 正照
早稲田大学比較法研究所・比較法学 42 (3) 250 - 256 2009/03
「アメリカ合衆国最高裁判所2006年10月開廷期刑事関係判例概観」(共著)
田中利彦ほか
比較法学 42 (2) 316 - 353 2009/01
Books etc
刑事訴訟法判例百選(第11版)
大澤裕=川出敏裕編 (Joint work84事件「特に信用すべき書面」該当箇所:196-197頁)有斐閣 2024/03 9784641115675 viii, 284p
「アメリカにおける陪審評議の秘密性と人種的偏見の排除――合衆国憲法修正6条に基づく評決弾劾禁止原則の新たな例外」『高橋則夫先生古稀祝賀論文集(下巻)』所収
松田正照 (741-765頁)成文堂 2022/03
アメリカの刑事判例2――2008年10月開廷期から2012年10月開廷期まで
田中利彦編 (Joint work58-62頁、97-98頁、140-141頁、144頁、183頁―184頁、216-218頁、219頁)成文堂 2019/12
アメリカの刑事判例1――2003年10月開廷期から2007年10月開廷期まで
田中利彦編 (Joint work135-137頁、167-169頁、197頁、205-207頁)成文堂 2017/11
刑事コンプライアンスの国際動向
田口守一=甲斐克則編 (Joint work「第Ⅰ部総括編第2章企業コンプライアンスと制裁手続をめぐる諸問題」36-41頁)信山社 2015/07
「アメリカにおける陪審員候補者に対する専断的忌避―歴史的沿革と人種差別的利用の抑止―」『曽根威彦先生=田口守一先生古稀祝賀論文集(下巻)』所収
松田 正照 (Single work569-587頁)成文堂 2014/03
ウルリッヒ・ジーバー「刑法の調和化の背後にある力」甲斐克則=田口守一監訳『21世紀刑法学への挑戦――グローバル化社会とリスク社会の中で――』(翻訳)
松田 正照 早稲田大学比較法研究所 2012/03
フロイド・フィーニー=ヨアヒム・ヘルマン(田口守一監訳)『1つの事件2つの制度――アメリカとドイツの刑事手続――』(翻訳)
松田 正照 成文堂 2010/11
確認刑事訴訟法用語250
松田 正照; 早稲田大学法学学術院; 田口守一ほか編 成文堂 2009/12
Conference Activities & Talks
アメリカにおける陪審員候補者に対する専断的忌避の改革――改革によってもたらされる専断的忌避の性質の変化
[Not invited]
松田正照
第126回早稲田大学刑事法学研究会 2024/07
陪審員候補者に対する専断的忌避権行使の制限根拠 ――陪審の民主的な性質とBatson判決の射程拡大――
[Not invited]
松田 正照
第82回早稲田大学刑事法学研究会 2015/05 Oral presentation
Research Grants & Projects
-
Other link
researchmap
https://researchmap.jp/read0150928