Researchers Database

Masanori Kakutani

    Department of Life Sciences Professor
    Institute of Social Sciences Researcher
    Inoue Enryo Research Center Researcher
Last Updated :2025/04/19

Researcher Information

Research funding number

  • 30441570

J-Global ID

Research Interests

  • STEAM education   moral education   teacher training and education   comparative education   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Sociology of education / comparative education
  • Humanities & social sciences / Education - general / moral education

Academic & Professional Experience

  • 2020/04 - Today  Toyo University教職センター副センター長
  • 2017/04 - Today  Toyo UniversityFaculty of Life SciencesProfessor
  • 2016/04 - Today  Toyo UniversityDepartment of Life Sciences, Faculty of Life SciencesAssociate Professor
  • 2006/04 - 2016/03  Hiroshima International UniversityTeacher Education Unit, Faculty of Psychological ScienceLecturer
  • 2005/04 - 2006/03  Hiroshima International UniversityRemedial Study Class, Students Support CenterLecturer
  • 2002/10 - 2005/03  Graduate School of Education, the University of TokyoEducational History and Philosophy CourseResearcher

Education

  • 1993/01 - 2002/06  University of London  Institute of Education  Comparative Education Course
  • 1991/10 - 1992/09  University of London  Institute of Education  Department of International and Comparative Education
  • 1991/04 - 1991/09  The University of Tokyo  Graduate School of Education  Educational Administration Course
  • 1987/04 - 1991/03  The University of Tokyo  Faculty of Education  Department of Educational Administration

Association Memberships

  • PHILOSOPHY OF SCIENCE SOCIETY, JAPAN   JAPAN ASSOCIATION OF SYNTHETIC ANTHROPOLOGY   グローバル人材育成教育学会   日本道徳性発達実践学会   THE JAPANESE SOCIETY FOR THE STUDY ON TEACHER EDUCATION   The Japan Academic Society for Educational Policy   JAPAN COMPARATIVE EDUCATION SOCIETY   JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION   

Published Papers

  • Applying the Design-thinking to Classroom Language Activities: In Case of Moral Classes
    Masanori KAKUTANI
    Toyo University Journal of Education Career Center 7 37 - 51 2025/03
  • 異種・異相の『勅語玄義』
    角谷昌則
    井上円了センター年報 33 3 - 29 2025/03 [Refereed]
  • Art Thinking and School Education
    KAKUTANI Masanori
    Toyo University Journal of Education Career Center 6 5 - 15 2024/03
  • 明治十〜二十年代のドイツ国家学に基づく教育観の受容:哲学館と「護国愛理」への視点として
    角谷昌則
    井上円了センター年報 32 43 - 66 2024/03 [Refereed]
  • "Future Forecasting" and Education Policy: A Case Study
    Masanori KAKUTANI
    Toyo University Journal of Education Career Center (5) 31 - 44 2023/03
  • STEAM Education and Art Thinking: A Discussion Based upon Two Artists' Perspectives.
    KAKUTANI, Masanori
    Toyo University Journal of Education Career Center (4) 31 - 43 2022/03
  • On the Use of "Thinking Tools" in Japanese Integrated Studies' Class Activities: In View of Developing Logical and Rational Thinking, Judging and Expressing Abilities.
    Masanori KAKUTANI
    Toyo University Journal of Education Career Center (2) 1 - 14 2020/03
  • On the 'Dialogue' and 'Co-operation' in Japanese High School's Integrated Studies: A Theoretical Discussion Based upon Japan's New Course of Study
    KAKUTANI Masanori
    Toyo University Journal of Education Career Center (1) 33 - 46 2019/03 [Refereed]
  • 『道徳授業と求められる教師の教育的’介在力’』
    角谷 昌則
    日本道徳性発達実践学会紀要『道徳性発達研究』 10 (1) 82 - 91 2016/08 [Refereed]
  • KAKUTANI Masanori; SATO Shuji
    秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 秋田大学教育文化学部附属教育実践研究支援センター (38) 155 - 164 1344-9214 2016/03 [Refereed]
  • 『グローバル人材育成論の教育思想の探求−3種類の分析概念による検討を通じて−』
    角谷 昌則
    広島国際大学心理学部紀要 (3) 9 - 20 2015/12 [Refereed]
  • 『自己教師化を求められる子どもたち−先の見えない時代の教育の姿とは−』
    角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 (7) 65 - 80 2015/12 [Refereed]
  • 『「特別の教科 道徳」教科書に求められる性質-教材としての‘バランス’と‘中心性’を探る-』
    角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 (6) 29 - 38 2014/12 [Refereed]
  • 『ブータンの教育政策動向』
    角谷 昌則
    日本教育政策学会年報 (21) 221 - 228 2014/07 [Refereed]
  • 『ブータンの「国民総幸福量(GNH)政策と教育(3)-ブータン調和党政権下の教育政策とGNH-』
    角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 (5) 41 - 54 2013/12 [Refereed]
  • 角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 広島国際大学心理科学部教職教室 (4) 11 - 28 1884-9482 2012/12 [Refereed]
  • 角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 広島国際大学心理科学部教職教室 (3) 15 - 28 1884-9482 2011/12 [Refereed]
  • 角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 広島国際大学心理科学部教職教室 (2) 15 - 29 1884-9482 2010/12 [Refereed]
  • 『物語としての授業-物語論から見た授業の構造化に関して-』
    角谷 昌則
    広島国際大学心理科学部教職教室紀要『教育論叢』 (1) 23 - 32 2010/03 [Refereed]
  • 『近代科学と明治初期教育政策-教育令を中心として-』
    角谷 昌則
    国立教育政策研究所年報 (134) 155 - 169 2005/03 [Refereed]
  • “In Teaching and Learning a Sensuous Art - The Case of Traditional Japanese Archery-.”
    KAKUTANI Masanori
    Paragrana 13 (2) 311 - 322 2004/11 [Refereed]
  • 『学制再考-近代科学主義の実験場としての学制改革-』
    角谷 昌則
    東京大学大学院教育学研究科教育学研究室紀要 (29) 25 - 35 2003/06
  • Weltanshauungen and Educational Change: A Comparative Analysis of Japan and Singapore in Identified Time Periods.
    KAKUTANI Masanori
    University of London, Institute of Education 1 - 422 2002/06 [Refereed]

Books etc

  • 角谷, 昌則 (Contributor第15章 STEAM教育と教育課程(カリキュラム))ミネルヴァ書房 2022/03 9784623093304 vii, 260p
  • グローバル化に対応した新教職論
    角谷昌則 (Contributor第2章 これからの教科等指導に求められるもの(1)―PISA 調査結果から)ナカニシヤ出版 2021/03
  • 『道徳科を要とする道徳教育の理論と実践』
    角谷 昌則 (Joint editor「第5章 日本の風土から道徳へのアプローチ」;「第6章 問題解決の方法論と道徳科」)ナカニシヤ出版 2019/03 9784779513718 222
  • 『なぜ学校での体罰は無くならないのか -教育倫理学的アプローチで体罰概念を質す』
    角谷 昌則 (Contributor「第11章 体罰が容認されない学校に向けて」)ミネルヴァ書房 2016/08
  • 『「私たちの道徳」教材別ワークシート集 中学校編』
    角谷 昌則 (Contributor第1章 「1 この人に学ぶ-上杉鷹山」; 「13 この人に学ぶ-本田宗一郎」; 「15 この人に学ぶ-山岡鉄舟」; 「18 この人に学ぶ-鈴木大拙」; 「40 この人に学ぶ-西岡常一」)明治図書 2015/09
  • 『中学 道徳3 きみがいちばんひかるとき』(教師用指導書)
    角谷 昌則 (Contributor「15 恩讐の彼方に」)光村図書 2015/03
  • 『中学 道徳1 きみがいちばんひかるとき』(教師用指導書)
    角谷 昌則 (Contributor「16 観客席の両親」; 「18 民主主義と多数決の近くて遠い関係」; 「20 津波から村を守る-浜口梧陵」; 「22 挨拶する」; 「23 草木塔の心」; 「24 忘れられない言葉」; 「25 宇宙への挑戦」; 「26 私の職業を奪わないで」; 「28 自然教室での出来事」; 「30 出会いに導かれて」; 「32 世界の友情は忘れない」; 「34 石段の思い出」; 「35 空の勇者リンドバーグ」)光村図書 2015/03
  • 『Gross National Happiness: Practice and Measurement』
    KAKUTANI Masanori (Contributor「Conceptualising Education for Constitutional Monarchy System: Some Implications from Meiji Japan’s Case」)The Centre for Bhutan Studies 2009/08
  • 「シンガポールの教育改革-現行制度の誕生と英語・道徳・エリート教育について-」
    角谷 昌則 (Single work)東京大学教育学部基礎学力研究開発センター 2004/03

Conference Activities & Talks

  • 「道徳性の発達段階を意図した道徳授業の工夫-道徳的葛藤の場の設定と教師のパイロット役-」  [Not invited]
    竹田 敏彦; 角谷 昌則
    日本道徳性発達実践学会第15回同志社大会  2015/09  Oral presentation
  • 「学習指導要領一部改正に伴う『特別の教科 道徳』(仮称)にむけて」  [Not invited]
    角谷 昌則
    SAME(学校と道徳) 研究会第15回大会  2015/08  Nominated symposium
  • 「ブータンの『国民総幸福量』政策下の教育とその原理的課題」  [Not invited]
    角谷 昌則
    日本比較教育学会 第48回全国大会  2012/06  Oral presentation
  • 「コミュニケーション能力から創造力育成への試み」  [Not invited]
    久次 弘子; 角谷 昌則
    日本ビジネス実務学会 中国・四国ブロック研究会 第27回中国・四国ブロック研究会  2010/08  Oral presentation
  • 「私立大学教職課程から見た教員養成政策」  [Not invited]
    角谷 昌則
    日本教育学会 第69回大会  2010/08  Oral presentation
  • 「広島県における教員のコミュニケーション教育の現状と方向性」  [Not invited]
    久次 弘子; 角谷 昌則
    日本ビジネス実務学会 中国・四国ブロック研究会 第26回中国・四国ブロック研究会  2009/08  Oral presentation
  • 「学校教員の非言語表現能力育成の意義-パフォーマンス学の見地から」  [Not invited]
    久次 弘子; 角谷 昌則
    日本コミュニケーション学会関西支部 2007年度春季研究会  2008/03  Oral presentation
  • 「道徳の教科化に向けて-『私たちの道徳』(中学校編)を中心として-」  [Not invited]
    角谷 昌則
    SAME(学校と道徳) 研究会第14回大会  Nominated symposium

Committee Membership

  • 2008/04 -2012/03   The Association of Teacher Training Courses in Private Universities in Chugoku and Shikoku Regions   Organizational Officer
  • 2007/06 -2008/03   Japan Student Services Organization   Students Support Programs Responding to New Social Needs