Researchers Database

Eiichi Yubune

    Department of Information Sciences and Arts Professor
    Course of Information Sciences and Arts Professor
Last Updated :2025/04/19

Researcher Information

Degree

  • M. Phil (in English and Applied Linguistics)(University of Cambridge)
  • M. A. (in English Education)(Waseda University)

Research funding number

  • 70339208

J-Global ID

Research Interests

  • スケプトラム成分   発音評価システム   英語の音声変化   振幅の分散   自動分節化   無開放破裂音   機能語の弱化   フィードバック   フィードバックのモダリティー   Eラーニング   ケプストラム   発音訓練プログラム   英語音声変化   音声変化   破裂音の無解放   音声認識   英語リズム   DPマッチング   認知科学   e-Learning   読解効率   リーディング教材   提示方法   e-ラーニング   CALL   外国語教育   解像度   IT(情報技術)   教育工学   応用言語学   英語音声学   認知心理学   英語教育   Applied Linguistics   English Phonetics   Cognitive Psychology   English Education   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Foreign language education
  • Humanities & social sciences / Linguistics
  • Humanities & social sciences / Educational technology
  • Humanities & social sciences / Cognitive sciences

Academic & Professional Experience

  • 2012/04 - Today  Faculty of Information Sciences and Arts, Toyo UniversityProfessor
  • 2005/04 - 2012/03  Toyo UniversityAssociate Professor
  • 2001/04 - 2005/03  Faculty of EngineeringAssistant Professor

Education

  •        - 1999  ケンブリッヂ大学大学院  英語応用言語学リサーチセンター
  •        - 1999  Darwin College, University of Cambridge  Research Centre for English and Applied Linguistics  M. Phil in English and Applied Linguistics
  •        -   Waseda University  School of Education  英語英文学科
  •        -   Waseda University  Graduate School of Education  英語教育学専攻

Association Memberships

  • TALK 田辺英語教育学研究会   日本英語表現学会   外国語教育メディア学会 LET   大学英語教育学会 JACET   

Published Papers

Books etc

  • Official TOEIC® Listening & Reading Part 3 & 4
    ETS; 湯舟英一 (Contributor)IIBC 2024/12
  • Nipponglish
    新出 一一也、湯舟 英一 (Supervisorpp.1-144)ナツメ出版 2023/03 9784816373442
  • Official TOEIC® Listening & Reading Part 7 Practice for Faster Reading
    ETS、Yubune Eiichi (Otherspp.1-223)Institute for International Business Communications 2022/12 9784906033690 296 1-223 
    On sale December 2022. An official prep book specifically for Part 7, with which you can learn the speed reading skills you will need to complete all the Reading questions.
  • Strategic Reading for Global Information
    Eiichi Yubune; Ayako Nakai; Machi Arai; Kenji Hitomi; Bill Benfield (Joint workCo-author)Seibido 2022/01 9784791972470
  • Institute for International; Business Communications (Joint editorAssociate Author、Video Performer)Institute for International;Business Communication 2021/10 
    https://www.iibc-global.org/toeic/corpo/consul/el/02.html
  • Strategic Reading for World Issues
    Eiichi Yubune; Ayako Nakai; Machi Arai; Kenji Hitomi; Bill Benfield (Joint workpp.1-60)Seibido 2018/10 9784791965038 60 1-60
  • Attainable English Expression I
    森田彰; 他; 湯舟英一 (Joint work)第一学習社 2017/02
  • E-Ticket! Listening Upgrade for the TOEIC Test
    YUBUNE Eiichi; Matt Noyes; Timothy Kiggell (Joint workEverything)Planet Media Lab 2015/01 9784990813307 52 1-52
  • Perspective English Expression II
    MORITA Akira; et. al; YUBUNE Eiichi (Joint work)第一学習社 2013/04
  • Perspective English Expression I
    MORITA Akira; et. al; YUBUNE Eiichi (Joint work)第一学習社 2012/04
  • Bottom Up Listening for the TOEIC Test 音声変化で学ぶTOEICテストリスニング
    湯舟 英一; Bill Benfield 成美堂 2012/01 9784791950881 
    教授用書 p.1-141.
  • 心理と情報
    内田桃人; 加藤千恵子; 多田光利; 土田賢省; 鳥谷部達; 人見憲司; 湯舟英一; 喜岡恵子 インデックス出版 2011/04 9784901092715
  • チャンクで速読トレーニング
    湯舟英一; 神田明延; 田淵龍二 国際語学社 2010/07 9784877315238 
    チャンク単位で意味をイメージ化してよめば、英文をさかのぼって訳したりする必要もない。英文が出てきた順に、意味・イメージを付け加えていくだけで意はとれる。「速読するからこそ」理解できる。それがチャンク速読。
  • Power Reading 1 チャンクで読むやさしい速読演習
    湯舟英一; 土屋武久; Bill Benfield 成美堂 2010/01 9784791931118
  • Power Reading 2 パラグラフで読むリーディングスキル演習
    土屋武久; 湯舟英一; Bill Benfield 成美堂 2010/01 9784791931125
  • Paragraph Reading: 21 World-Changing Innovations<改訂版>
    人見憲司; 湯舟英一; 吉田宏予 南雲堂 2009/03 9784523176343 
    同タイトルの英文を簡略化し、設問を一部改編した改訂版
  • Paragraph Reading: 21 World-changing Innovations
    人見憲司; 湯舟英一; 吉田宏予 南雲堂 2008/10 9784523176152 
    パラグラフ構造で読む21のイノベーションに関する大学生向け英語リーディング教材
  • Presenting Science 2nd Edition
    Timothy Kiggell; Kevin Cleary; Kenji Hitomi; Hiroyo Yoshida; Eiichi Yubune MACMILLAN Language House 2008 9784777362622
  • An Introduction to Business Writing ビジネスライティング入門
    湯舟英一; 人見 憲司 東洋大学 全学総合科目運営委員会 2005/09
  • Presenting Science
    人見憲司; 吉田宏予; 湯舟英一 Macmillan Language House 2005/04
  • Integrated Technical English
    Kenji Hitomi; Eiichi Yubune 成美堂 2005 4791970772
  • もう一度イングリッシュ
    田辺洋二; 湯舟英一 NHK学園 2004/04
  • 応用言語学事典
    小池生夫 研究社 2003/06 9784767430201
  • Technical English for IT English AI and IT English AII
    Kenji Hitomi; Eiichi Yubune 成美堂 2003
  • Greening Up the World
    森田彰; 湯舟英一; 千葉敦; 小屋多恵子; George Lee 成美堂 2002 4791945670
  • Listening Hour
    湯舟英一; 森田彰; 土屋武久; 花光里香; Rebecca Fukuzawa 金星堂 2001/01 4764737345

Conference Activities & Talks

  • Further discussion towards classroom engagement featuring English songs  [Not invited]
    中田 ひとみ; 朝熊 悠; 湯舟 英一
    The 63rd Annual Conference of the Japan Association for Language Education & Technology (2024)  2024/08  Public symposium
  • Latest UK Report  [Invited]
    Eiichi Yubune
    TALK  2023/11  Invited oral presentation
  • Development of TOEIC Official E-Learning Basic L&R and its Learning Effect  [Not invited]
    Eiichi Yubune; Miki Hozumi; Keiko Tanisaki; The; Institute for International; Business Communication
    The 61th Annual Conference of The Asociation of Language Education and Technology  2022/08  Oral presentation
  • How to sing English songs nativelikely!  [Invited]
    Yubune Eiichi
    Toyo University Extension Lecture A  2022/07  Public discourse
  • TOEIC Official E-Learning Basic Listening and Reading  [Invited]
    Eiichi Yubune
    TALK 田辺英語教育学研究会5月例会  2022/05  Invited oral presentation
  • 英語歌の授業利用における実践と課題  [Not invited]
    湯舟英一; 中田ひとみ; 藤本淳史; 朝熊悠
    外国語教育メディア学会LET 第60回全国研究大会  2021/08  Public symposium
  • Use of Kana and Karaoke to induce fluent singing of English songs  [Invited]
    Eiichi Yubune; Atsushi Fujimoto; Hiroshi Matsusaka
    第49回日本英語表現学会全国大会  2020/12  Nominated symposium
  • Symposium: LET Kanto Chapter Using English Sings for English Education  [Invited]
    Eiichi Yubune
    言語教育エキスポ  2020/10  Invited oral presentation
  • Rethinking using English songs in English class: Its effects and merits as teaching material  [Invited]
    Eiichi Yubune
    外国語教育メディア学会LET関東支部英語歌利用研究部会  2020/09  Invited oral presentation
  • Development of app. for vocabulary learning with AR technology  [Not invited]
    Zhang Chujia; YUBUNE Eiichi
    FLEAT 7  2019/08  Oral presentation
  • Karaoke Use for English Phonetic Training and Motivation  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; Takashi Inoue; Munehito Hamaya
    FLEAT 7  2019/08  Poster presentation
  • Can English Karaoke singing improve your pronunciation: From the result of a verification experiment  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; INOUE Takashi; HAMAYA Munehito
    外国語教育メディア学会LET関東支部第141回研究大会  2018/11  Oral presentation
  • Learning Activities for Skii Integration  [Invited]
    Eiichi Yubune
    都立駒場高校 英語教育ワークショップ  2018/10  Public discourse
  • A new katakana system for better English Karaoke performance and its application to English education  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; INOUE Takashi; Hamaya Munehito
    外国語教育メディア学会LET 第58回全国研究大会  2018/08  Oral presentation
  • Standardized Web-based Test of EFL Learner's Normal Reading  [Not invited]
    Eiichi Yubune; Akinobu Kanda; Masahiro Suzuki; Takane Yamaguchi; Ken-ichi Ohyama; Ryuji Tabuchi
    Asia CALL 2017  2017/11  Oral presentation
  • 英文概要理解問題の妥当性の検証  [Not invited]
    鈴木政浩; 湯舟英一; 神田明延; 山口高領; 田渕龍二
    外国語教育メディア学会LET関東支部第139回研究大会  2017/11  Oral presentation
  • 英語カラオケを上手に歌えるカタカナ・システムの開発  [Not invited]
    湯舟英一; 井上高志; 濱屋宗人
    外国語教育メディア学会LET関東支部第139回研究大会  2017/11  Oral presentation
  • Japanese junior college students' perception of TED Talks....  [Not invited]
    Takane Yamaguchi; Akinobu Kanda; Eiichi Yubune; Masahiro Suzuki; Ryuji Tabuchi
    GLoCALL 2017 Brunei  2017/09  Oral presentation
  • The Influence of Differences of Readability on the Relationship between Chunk Length and Reading Comprehension  [Not invited]
    Masahiro Suzuki; Eiichi Yubune; Akinobu Kanda; Takane Yamaguchi; Ryuji Tabuchi
    第57回外国語教育メディア学会LET全国大会  2017/08  Oral presentation
  • The Influence of Chunk Length on Reading Comprehension  [Not invited]
    鈴木政浩; 神田明延; 湯舟英一; 山口高領; 田渕龍二
    外国語教育メディア学会LET第138回関東支部研究大会  2017/06  Oral presentation
  • 英文黙読速度と理解度とテキストのリーダビリティを測定する教材を使った学習  [Not invited]
    山口高領; 田淵龍二; 湯舟英一; 神田明延; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会LET第137回関東支部研究大会  2016/12  Oral presentation
  • Effective Use of Subtitles: TED Talks, Textbooks and English Rakugo powered by Talkies  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; TABUCHI Ryuji; YAMAGUCHI Takane; OHYAMA Kenichi; CHUJO Kiyomi; KANDA Akinobu; KUBO Takeshi; KITO Kazuya
    第56回外国語教育メディア学会LET全国大会  2016/08  Public symposium
  • Phonetics in English Usage and Style  [Invited]
    YUBUNE Eiichi
    The Japan Society of English Usage and Style  2016/06  Nominated symposium
  • Teaching English reading skills through software showing 1.5-second chunks of text and/or sound  [Not invited]
    Takane Yamaguchi; Akinobu Kanda; Eiichi Yubune; Ryuji Tabuchi; Kenichi Ohyama
    GloCALL 2015  2015/11  Oral presentation
  • Improving bottom-up Listeining Skills and Vocabulary by Games in Web Application  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi
    FLEAT VI (Foreign language Education and Technology)  2015/08  Poster presentation
  • English phonetic transcription system by Japanese KANA: Its correction effects and feedback by speech recognition software  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi
    外国語教育メディア学会(LET)第55回(2015年度)全国研究大会、pp.128-129.  2015/08  Oral presentation
  • A study of universality for language processing units in working memory: comparing the acoustic properties of English and Japanese speech  [Not invited]
    TABUCHI Ryuji; YUBUNE Eiichi
    外国語教育メディア学会(LET)第55回(2015年度)全国研究大会、pp.130-131.  2015/08  Oral presentation
  • English Pronunciation Correction Software based on phoneme and prosody level criteria  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; FUJITA Masaya
    外国語教育メディア学会(LET)第55回(2015年度)全国研究大会、pp.126-127  2015/08  Oral presentation
  • English phonetic transcription system by Japanese KANA: Its correction effects and feedback by speech recognition software  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; Shinichi Mine
    外国語教育メディア学会(LET)第55回(2015年度)全国研究大会、pp.124-125.  2015/08  Oral presentation
  • TOEIC Listening Web App with Input Flood and Gamification  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi
    JACET関東支部・第9回大会  2015/07  Oral presentation
  • 単語カルタ取りゲームによるTOEIC語彙習得ウェブアプリの開発  [Not invited]
    湯舟英一; 峯慎一
    外国語教育メディア学会LET関東支部第134回研究大会、pp.20-21.  2015/06  Oral presentation
  • ワーキングメモリの時間特性に配慮した,フレーズ先導方式カラオケとTEDプレゼンを使ったチャンク音声指導  [Not invited]
    田淵龍二; 湯舟英一; 山口高領; 大山健一
    外国語教育メディア学会LET関東支部第134回研究大会、pp.18-19.  2015/06  Oral presentation
  • Listening material based on input flood and chunk-based oral reading  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi
    CAES International Conference 2015, FACES OF ENGLISH: THEORY, PRACTICE AND PEDAGOGY  2015/06  Oral presentation
  • Integration of Classroom Practice and Effect Measurement on a CALL software  [Not invited]
    Akinobu Kanda; Takane Yamaguchi; Ryuji Tabuchi; Eiichi Yubune
    Asia CALL 2014, pp.56-57.  2014/11  Oral presentation
  • Movie scene corpus for language learning  [Not invited]
    Eiichi Yubune; Ryuji Tabuchi; Akinobu Kanda; Takane Yamaguchi
    Asia CALL 2014, p.90.  2014/11  Oral presentation
  • 英文フレージング能力が読解得点に与える影響  [Not invited]
    鈴木政浩; 神田明延; 湯舟英一; 山口高領; 田渕龍二; 池山和子
    外国語教育メディア学会LET関東支部第133回研究大会、pp.40-41.  2014/11  Oral presentation
  • 読解問題のリーダビリティと学習者の読みの速さ・理解度との関係  [Not invited]
    山口高領; 神田明延; 田淵龍二; 湯舟英一; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会LET関東支部第133回研究大会、pp.38-39.  2014/11  Oral presentation
  • 音素文字としてのカナ記号を利用した英語発音表記システムの開発  [Not invited]
    湯舟英一; 井上高志
    外国語教育メディア学会LET関東支部第133回研究大会、pp.22-23.  2014/11  Oral presentation
  • 近赤外光イメージング装置(NIRS)を利用したリスニングストラテジーの効果検証  [Not invited]
    飛田ルミ; 鈴木政浩; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会LET関東支部第133回研究大会、pp.20-21.  2014/11  Oral presentation
  • Effects of Chunk-driven Oral Reading Training on Memory Retention of Chunk Expressions  [Not invited]
    Takane Yamaguchi; Eiichi Yubune
    17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics (AILA)  2014/08  Oral presentation
  • Rumi Tobita; Eiichi Yubune; Masahiro Suzuki
    AILA World Congress 2014 (AILA 2014)  2014/08  Poster presentation
  • YUBUNE Eiichi
    外国語教育メディア学会(LET)第54回(2014年度)全国研究大会、p.136-137  2014/08  Oral presentation
  • 田淵龍二; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会(LET)第54回(2014年度)全国研究大会、p.116-117  2014/08  Oral presentation
  • 山口高領; 神田明延; 田淵龍二; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会(LET)第54回(2014年度)全国研究大会、p.126-127  2014/08  Oral presentation
  • 音読の認知科学:理論と実践  [Not invited]
    湯舟英一
    2013年度 KLA・TALK合同研究会(講演)  2014/02  Invited oral presentation  東京大学駒場キャンパス  駒場言葉研究会(東京大学大学院総合文化研究科)
     
    近年、外国語教育の現場では、音読やシャドーイングが盛んです。やり方によってその効果は様々ですが、認知的に一定の負荷を掛けた状態での繰り返し訓練を通して、徐々にそれら低次の処理が高速化、自動化することが、外国語運用能力の習得を助けると考えられます。当日は認知科学に基づいた効果的な外国語の習得法とそれらを可能にするe-learning 教材の幾つかをご紹介したいと思います。
  • 音読が読解運用能力と英語学習観に与える影響  [Not invited]
    山口高領; 神田明延; 湯舟英一; 池山和子; 田淵龍二; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会LET関東支部第131回(2013年度)研究大会、発表要項 pp.24-25  2013/12  Oral presentation
  • 音読が語彙とコロケーションの記憶定着に及ぼす影響  [Not invited]
    湯舟英一; 山口高領
    外国語教育メディア学会LET関東支部第131回(2013年度)研究大会、発表要項 pp.20-21  2013/12  Oral presentation
  • 認知科学から見た外国語教育の理論と実践  [Invited]
    湯舟英一
    学習院大学外国語教育研究ワークショップ(講演)  2013/10  Nominated symposium
  • シンポジウム「今の大学英語教育に求められるもの」、TOEICに必要なリスニング・スキルの習得:ITを利用したチャンク速音読練習によるボトムアップ理解力の向上  [Invited]
    湯舟英一; Jason Hollowell; 中井延美
    日本英語文化学会第16回全国大会  2013/09
  • チャンク単位の音声と文字の同時提示後の一斉音読がWPM・読解スコアに与える影響  [Not invited]
    山口高領; 神田明延; 湯舟英一; 池山和子; 田淵龍二; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会  2013/08
  • ネイティブ音声主導型チャンク音読が促進する音韻符号化と速読  [Not invited]
    湯舟英一; 田淵龍二
    外国語教育メディア学会(LET)第53回(2013年度)全国研究大会  2013/08
  • Exploring Strategies for Enhancing L2 Learners’ Motivation  [Invited]
    YUBUNE Eiichi; ISODA Takamichi; SAKAI Kunihide; TANAKA Hiroaki
    Proceedings of the 53rd National Conference of the Japan Association for Lnguage Education & Technology  2013/08  Nominated symposium
  • Effects of Chunk-based Oral Reading on Reading Speed and Comprehension  [Not invited]
    YAMAGUCHI Takane; KANDA Akinobu; YUBUNE Eiichi; IKEYAMA Kazuko; TABUCHI Ryuji; SUZUKI Masahiro
    Proceedings of the 53rd National Conference of the Japan Association for Lnguage Education & Technology  2013/08  Oral presentation
  • E-learning material development for face-to-face distance learning  [Not invited]
    YUBUNE Eiichi; MINE Shinichi
    Proceedings of the 53rd National Conference of the Japan Association for Lnguage Education & Technology  2013/08  Poster presentation
  • Optimized dynamic displaying mode of chunks to improve reading efficiency  [Not invited]
    Akinobu Kanda; Takane Yamaguchi; Ryuji Tabuchi; Eiichi Yubune
    WorldCALL 2013 Proceedings pp.128-132  2013/07  Oral presentation
  • 文字と音声のチャンク同時提示後に行った一斉音読授業の読解力の変化  [Not invited]
    山口高領; 神田明延; 湯舟英一; 池山和子
    第7回(2013年度)大学英語教育学会JACET関東支部大会  2013/06
  • 新しい読解計測ソフト制作に向けて  [Not invited]
    田淵隆二; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会LET関東支部第130回研究大会、発表要綱 pp.10-11  2013/06  Oral presentation
  • チャンク音読が読解効率に与える影響  [Not invited]
    鈴木政浩; 神田明延; 湯舟英一; 山口高領; 田淵龍二; 池上和子
    外国語教育メディア学会LET関東支部第130回研究大会、発表要綱 pp.8-9  2013/06  Oral presentation
  • 音読訓練による読解力の変化と学習者の自己評価分析  [Not invited]
    神田明延; 山口高嶺; 湯舟英一; 田淵龍二; 池山和子; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会関東支部第129回研究大会、発表要項 pp.42-43  2012/10  Oral presentation
  • ICTを利用した英語音声変化の指導  [Invited]
    湯舟英一
    TALK田辺英語教育学研究会  2012/09  Public discourse
  • Web教材による英語運用能力基盤スキルの習得  [Not invited]
    湯舟英一; 峯慎一
    平成24年度ICT利用による教育改善研究発表会(公益社団法人私立大学情報教育協会)、資料集 pp.44-45  2012/08  Oral presentation
  • Effects of TOEIC Web Material for English Phonetic Changes  [Not invited]
    Eiichi Yubune; Shinichi Mine
    外国語教育メディア学会第52回全国研究大会、発表要項 pp.66-67  2012/08  Oral presentation
  • Effects of chunk-based reading aloud on reading efficiency  [Not invited]
    Akinobu Kanda; Eiichi Yubune; Ryuji Tabuchi; Takane Yamaguchi; Kazuko Ikeyama; Masahiro Suzuki
    外国語教育メディア学会第52回全国研究大会、発表要項 pp.82-83  2012/08  Oral presentation
  • 映像データベース教育利用の現状と未来--開かれた検索サイトを目指して  [Not invited]
    山口高嶺; 田淵龍二; 神田明延; 湯舟 英一
    外国語教育メディア学会第52回全国研究大会、発表要綱 pp.186-189  2012/08  Public symposium
  • World Englishes と発音指導について  [Not invited]
    湯舟英一
    2012年度TALK合宿(田辺英語教育学研究会)  2012/08
  • TOEIC Listening Material on the Web for English Phonetic Changes  [Not invited]
    Eiichi Yubune
    第6回(2012年度)JACET関東支部大会、発表要綱 pp.42-43  2012/06  Oral presentation
  • Web Material for Reading Aloud through TOEIC Test  [Not invited]
    Eiichi Yubune; Shinichi Mine
    外国語教育メディア学会(LET)関東支部第128回(2012年度)研究大会、発表要綱 pp.14-15  2012/06  Oral presentation
  • チャンク速読から速音読・シャドーイング活動へ -- ワーキングメモリを有効に使う授業実践  [Invited]
    湯舟英一
    外国語メディア学会LET関東支部 2011年度音声・映像研究研修部会  2011/12 
    招待講演
  • ウェブ版映画・映像データベースの利用  [Invited]
    田淵龍二; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会(LET)関東支部第127回研究大会  2011/11  Nominated symposium
  • 2±1秒の制約---音声データベースに基づくBreath Group解析  [Not invited]
    湯舟英一; 田淵龍二
    外国語教育メディア学会第51回(2011)全国研究大会. 発表要綱 pp.124-125  2011/08
  • CALL教材を利用したチャンク単位での音読訓練が読解速度と読解効率に与える効果  [Not invited]
    湯舟英一; 神田明延; 田淵龍二; 池山和子; 山口高嶺; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会(LET)第51回全国研究大会、発表要項 pp.14-15  2011/08
  • Web上のFlash教材によるチャンク読みシャドーイング訓練の学習効果  [Not invited]
    湯舟英一; 峯慎一
    外国語教育メディア学会第51回(2011)全国研究大会. 発表要綱 pp.26-27  2011/08
  • 英語リズムの習得を促すe-learning教材の開発のための学習者へのフィードバック評価  [Not invited]
    湯舟英一; 奥山司; 村上真
    平成22年度東洋大学工業技術研究所、研究発表・ポスターセッション  2011/02
  • 英語発話矯正システムのための破裂音の無解放区間のデータ対応付け  [Not invited]
    湯舟英一; 仲野真広; 村上真
    平成22年度、東洋大学工業技術研究所、研究発表・ポスターセッション  2011/02
  • 発話単位としての呼気段落生成に関わる音韻性作動記憶の役割---音声データベースに基づくチャンク長の解析---  [Not invited]
    田淵龍二; 湯舟英一
    外国語教育メディア学会(LET)関東支部第125回研究大会. 発表要綱 pp.28-29  2010/12
  • チャンク、速読、ワーキングメモリ、そして e-learning  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK田辺英語教育学研究会  2010/09
  • チャンク読みシャドーイング訓練のためのウェブ教材開発  [Not invited]
    湯舟英一; 峯慎一
    外国語教育メディア学会(LET)関東支部第125回研究大会. 発表要綱 pp.26-27  2010
  • 脳科学と英語教育: 最近の研究データから  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK田辺英語教育学研究会  2009/08
  • ソフトウェアのチャンク提示法による速読訓練の効果  [Not invited]
    湯舟英一; 神田明延; 田渕龍二; 鈴木政浩
    外国語教育メディア学会 LET 第49回全国大会、発表要項 pp.84-85  2009/08
  • 英文速読プログラムによる学習時の脳血流量変化に関する予備的研究  [Not invited]
    湯舟英一; 田淵龍二; 神田明延
    外国語教育メディア学会 LET 第49回全国大会.発表要項集 pp.108-109  2009/08
  • 記憶から見た英語学習  [Not invited]
    湯舟英一
    外国語教育メディア学会LET関東支部、e-learning研究研修部会、2008年度第2回研究会  2009/03
  • Implicit and Explicit Learning  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会  2008/08
  • Software Solution to the Integration of Teaching and Learning In and Out of Class  [Not invited]
    湯舟英一; 田淵龍二; 神田明延
    WorldCALL 2008  2008/08
  • CALL教材の現状と開発  [Not invited]
    湯舟英一
    シンポジウム「英語教育におけるCALLの有効な利用法」日本英語表現学会 第37回大会  2008/06
  • Effective Reading を用いた速読訓練  [Not invited]
    湯舟英一
    外国語メディア学会LET 関東支部 第119回 (2007年度)支部研究大会  2007/10
  • Age Differences and the Sensitive Periods Controversy in SLA  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会  2007/08
  • 個別学習と連携したソフトウェアによる速読訓練  [Not invited]
    湯舟英一; 神田明延; 田渕龍二
    外国語教育メディア学会LET 第47回全国研究大会  2007/08
  • 脳にやさしい英語学習法  [Not invited]
    湯舟英一
    川越市民講座「グローバル言語としての英語」第2回  2007/04
  • 速い英語を聞き取る方法  [Not invited]
    湯舟英一
    川越市民講座「グローバル言語としての英語」第3回  2007/04
  • 個別学習と連携したソフトウェアによる速読訓練  [Not invited]
    神田明延; 湯舟英一; 田淵龍二
    外国語教育メディア学会LET 第47回全国研究大会発表論文集 p.32-33.  2007
  • Effective Reading を用いた速読訓練  [Not invited]
    湯舟英一
    外国語メディア学会LET 関東支部 第119回 (2007年度)支部研究大会(東北学院大学)  2007
  • リーディング教材の提示法が読解速度と理解に及ぼす影響に関する研究  [Not invited]
    湯舟英一; 神田明延; 田淵龍二
    外国語教育メディア学会LET 第46回全国大会発表論文集CD-ROM版 p.48-54.  2006/08
  • 教材提示法について考える --- 発音矯正ソフトAmiVoice による英語聴解能力と発音技能の向上に関する調査  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会  2006/08
  • e-learning による英文読解スキルの習得  [Not invited]
    湯舟英一
    日本英語表現学会 第35回大会  2006/06
  • Asian Cultural Backgrounds for International Technical Communication  [Not invited]
    Yoshihiro Ohtsuka; Kenji Hitomi; Eiichi Yubune
    STC's 52nd Annual Conference Proceedings、117-122、Society for Technical Communication  2005/05
  • 長期記憶研究の一端から英語教育を考える  [Not invited]
    湯舟英一
    東京大学外国語教育学研究会 TALK(田辺英語教育学研究会)合同研究会  2005/01
  • 長期記憶研究から英語教育を考える  [Not invited]
    湯舟英一
    FLTA(東京大学外国語教育研究会)、TALK(田辺英語教育学研究会)第3回合同年次研究会  2005
  • Grammer and Grammering  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK(田辺英語教育学研究会)夏季セミナー  2003/08
  • Sentence Processing  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK(田辺英語教育学研究会)夏季セミナー  2002/08
  • 音素復元プロセスと文コンテクスト  [Not invited]
    湯舟英一
    JACET大学英語教育学会 第39回全国大会  2000/11
  • 統語モジュールは存在するか?  [Not invited]
    湯舟英一
    日本英語表現学会 第29回大会  2000/06
  • Intelligibility and Muffledness  [Not invited]
    田辺洋二; 五十嵐康男; 国吉丈夫; 千葉敦; 牧田宣子; 湯舟英一
    12th World Congress of Applied Linguistics  1999/08
  • Sentence context effect in phoneme restoration in fluent speech  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会、1999年10月例会  1999
  • 英文理解度を高めるための視覚教材としての映画の利用  [Not invited]
    湯舟英一
    語学ラボラトリー学会(LLA)関東支部1997年度秋季研究大会  1997/11
  • 関連性理論とコンテクスト  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会  1995/11
  • ヒアリングの勉強法について— 伝統的学習法とその問題点  [Not invited]
    湯舟英一
    TALK 田辺英語教育学研究会  1995/05
  • 英語ヒアリングにおけるコンテクストの役割についての実証的研究報告  [Not invited]
    湯舟英一
    早稲田大学英語英文学会  1991/12

MISC

Awards & Honors

  • 2025/03 6th International Conference on Multidisciplinary and Current Educational Research (ICMCER-2025) (SCOPUS Indexed) IFERP Research Excellent Award For Student
     A Proposal for a System that Provides Book Encounters for a Better Reading Experience 2025年3月. 
    受賞者: Yulana Watanabe;Eiichi Yubune
  • 2003 大学英語教育学会賞学術賞(辞書・事典・データベース部門)
     
    受賞者: 湯舟 英一

Research Grants & Projects

  • ウェブ上の英語動画素材を利用した自律学習支援用システムの開発と実践研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C)) 15K02733
    Date (from‐to) : 2018/04 -2021/03 
    Author : 山口高領
     
    ウェブで無料公開されている英語の動画素材を自律学習に利用できるマルチデバイス・システムを開発し、その効果と有用性について授業実践研究を通して検証することを目的とする。このシステムは、動画素材を言語的難易度(語彙レベル・読み易さ・発話速度)の観点から分析した結果を示すと同時に、学習者の学習履歴を記録する。言語的難易度を抽出することで、学習者にとって最適なレベルの素材に取り組ませることが可能になり、また、学習履歴機能を搭載することで、学習者が自らの学習過程や結果にコミットする機会が高まると考えられる。このような実践効果を検証することで、学習者・教員が使いやすいプラットフォームの構築に繋がると考えられる。さらに、本研究の成果物が普及することで、ウェブ上の動画素材が、英語学習者や教育関係者にとって一層利用しやすいものになると期待される。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : Kanda Akinobu; TABUCHI Ryuji
     
    By using software that measure the difficulty level of English reading materials incorporating readability criteria suitable for Japanese learners of English ,we set up a certain standard for selection of what level of English passages to read. In order to improve comprehension and speed of reading, however, we verified experimentally that not only readability but also appropriate questions on the passages are necessary from the research of appropriate chunk-length. On the other hand, in order to advance and promote speed reading and sound training, we have developed a web app system that synchronizes English presentation with subtitles and sound, and tentatively used this app in real classrooms. Learners showed some understanding and interest in them. But we should have more practice in a classroom to explore the optimization of reading materials and learners by obtaining more quantitative and qualitative data.
  • 英文速読能力を向上させるチャンク音声提示法の研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : 神田明延
     
    本研究課題の目的は英語速読能力の向上を加速させる方途として、CALLソフトウェアによる音声付チャンク(フレージング)提示を利用した音声トレーニングが有効であることを示すことである。これにより、速読の弊害であるセンテンスごとの訳読から脱却して、チャンク毎に直読直解ができる速読能力を、音声の手助けで身につけることを可能にする。これで更には、読解能力から聴解能力への転移も可能にすることも証明したい。そして音声・意味・文法の一体化を図る語学教材・指導方法・学習環境などの向上を促すものである。
  • 英文読解速度計測のためのウェブ標準テストの開発
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C)) 15K02733
    Date (from‐to) : 2015/04 -2018/03 
    Author : 湯舟 英一
     
    本研究は、英語学習者の英文読解速度を計測するための標準テストを開発することを目的とする。英語がコミュニケーションのためのツールであれば、速読スキルは必須である。速く読めることは、多くを読めることでもある。今や多くの英語授業で精読から速読・多読へと活動をシフトしつつある中で、TOEICや英検などの標準テストは、未だに理解度を測るのみであり、読解速度を直接測り客観的な指標で示す標準テストは存在しない。ICT技術の発達で、インターネット上で、一定量の英文を読むだけで、同じ被験者が何度受験しても一定した結果をフィードバックできることが、これまでの我々の研究で理論上可能になってきた。本研究は、基礎研究と最新のウェブ技術を使って英文読解速度計測用標準テストを開発し、語学教育のニーズに貢献したい。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : TOBITA RUMI; KOBAYASHI TOSHINORI; MANDAI OSAMU; YUBUNE EIICHI
     
    The purpose of this study is developing an effective course design by using analysis with NIRS (near-infrared spectroscopy) for Japanese EFL learners at a technical college from the viewpoint of brain science and educational technology to meet ESP (English for Specific Purposes) curriculum goals: to develop global engineers. NIRS is widely recognized as a practical non-invasive optical technique to detect characteristic of hemoglobin density dynamics response during functional activation of the cerebral cortex. In the field of educational technology, Attitude-Treatment Interaction (ATI) is an important element, so that ATI based experiments have conducted to clarify the preferable combinations of learners’ characteristics, teaching materials and methods by comparing the brain activities of learners in different English proficiency levels. The results showed that using analysis of NIRS for EFL learners could be a very useful method to get an idea to develop effective ESP course.
  • 基礎教育の充実・社会人基礎力の育成・国際化対応等を中心とした学士力の高度化
    その他/学生満足度を高めるための特徴ある教育プログラム
    Date (from‐to) : 2013 -2016 
    Author : 湯舟 英一
  • 英文速読能力を向上させるチャンク音声提示法の研究
    文部科学省:科学研究費補助金(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : 神田 明述
  • 英語学習支援のための双方向遠隔教育システムの開発
    東洋大学:特別研究(教育システム開発共同研究)
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : 湯舟 英一
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2009 -2011 
    Author : KANDA Akinobu; YUBUNE Eiichi; SUZUKI Masahiro
     
    In our reading activities in actual classes using CALL material, we experimented subjects who were exposed to a method of dynamic displaying of chunking text and sound on one semester basis. As a result, in both the groups of silent-reading and reading-aloud, we found a certain effectiveness of the displaying method, although we couldn' t find a significant difference between them. We also found, on the other hand, the activity of reading aloud was not necessarily hampering a reading activity. In addition, in measuring the amount of cerebral blood flow, we confirmed the possibility of effectiveness of chunking display method on reading activity.
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2008 -2011 
    Author : Eiichi YUBUNE; 村上真
     
    (抄録なし)
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2006 -2009 
    Author : Kenji HITOMI; 湯舟英一; 小林憲夫; Eiichi YUBUNE; Norio KOBAYASHI
     
    The purpose of this study was to build up a plausible e-learning system to meet such requirements as easing some burdens of class preparation, expanding the area of possible classes, and keeping up with changes of the number of students. The study showed some possibility of designing such systems.
  • 英語学習者に最適な英文提示法を実現する e-learning教材の開発研究
    東洋大学:平成18~19年度教材開発共同研究
    Date (from‐to) : 2006/04 -2008/03 
    Author : 湯舟 英一
  • Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology:Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(C))
    Date (from‐to) : 2007 -2008 
    Author : Akinobu KANDA; Eiichi YUBUNE; Hiroshi HASEGAWA
     
    CALL(Computer Assisted Language Learning)やe-Learning 用のリーディング教材が氾濫する中、そのソフトウェア上での英文提示方法の最適化を目指し、ソフトウェアを使った処遇訓練を行い、初級者にとって読解効率を向上させるのに効果的な英文提示方法を絞り込めた。またそれは学習者の心理的ストレスを適度に抑えたり、意欲を高めたり、心理面でも有効であることが判明した。また、研究では処遇時に脳血流量を測定することで、脳活性化状態を検査して、英文リーディング時の認知プロセスを生理学的に検証することも試みたが、期間中に分析は間に合わなかった
  • 実学を軸としたリアルタイムe-Learningメソッドの研究と開発
    東洋大学:教材開発共同研究
    Date (from‐to) : 2003/04 -2006/03 
    Author : 人見憲司
  • NHK語学講座充実のための中学生の英語表現技術に関する研究
    財団法人放送文化基金:平成4年度人文社会部門助成・援助研究
    Date (from‐to) : 1993/04 -1994/03 
    Author : 田辺 洋二
  • Context Effect on phoneme perception of English
  • Task-based Listening Education

Teaching Experience

  • Doctoral Thesis
    Doctoral Course at the Graduate School of Inforamtion Sciences and Arts
  • Cross Cultural Communication
    Musashi University
  • Linguistic Informatics
    Graduate School of Information Sciences and Arts
  • English Phonetics
    Musashi University

Committee Membership

  • 2022/04 - Today   The Japan Association of Language Education and Technology   Society Award Selection Committee member
  • 2020/04 -2022/03   Association for Language Education and Technology   学会賞選考委員長

Others

  • 2011 -2011 英語教員免許更新講習講師
  • 2008 -2008 外国語教育メディア学会理事
  • 2008 -2008 外国語教育メディア学会LET50周年記念全国大会実行委員長