Researchers Database

Asako Nobuoka

    Department of Japanese Literature and Culture Professor
    Institute of Human Sciences Researcher
Last Updated :2025/09/04

Researcher Information

Research funding number

  • 90610113

J-Global ID

Research Interests

  • 日米文化交流   クロスジャンル研究   環境とイメージ   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Literature - General

Education

  •        -   筑波大学第二学群比較文化学類 卒業
  •        -   The University of Tokyo  Graduate School of Arts and Sciences  Interdisciplinary Cultural Studies

Association Memberships

  • JAPAN SOCIETY FOR CHILDREN'S LITERATURE   日本アメリカ学会   東大比較文学会   日本比較文学会   

Published Papers

Books etc

  • 村井, まや子; 熊谷, 謙介; 菊間, 晴子; 小松原, 由理; 信岡, 朝子; 鈴木, 宏枝; Suganuma, Katsuhiko; 秋山, 珠子 (Joint work第5章 銃を持つダイアナ――二十世紀転換期アメリカにおける狩猟とジェンダーをめぐる言説)青弓社 2024/02 9784787292759 237p
  • The Act of Animal Protection as a Form of Pleasure: From E.T. Seton's Animal Stories to The Cove
    Nobuoka, Asako (Single work)講談社 2020/10 9784065212592 400p
  • Representing Natural and Nuclear Disasters: Responses and Testimonies
    Asako Nobuoka (Joint editor(著者としての担当)震災の表象と物語性――東日本大震災の初期報道写真集を中心に(198~218頁)、あとがき)英宝社 2015/03
  • 児童文学翻訳大事典編集委員会 (Joint work「動物文学」事始―E・T・シートン『動物記』をめぐって)大空社 : ナダ出版センター 2007/06 9784283005167 4冊
  • 今橋, 映子 (Joint work「トミ・ウンゲラーの仕事――ストラスブール市コレクションによる絵本・ポスター・彫刻)東京大学出版会 2003/06 4130830368 iv, 249p, 図版3枚

Conference Activities & Talks

  • The Role of the ‘Spaceship Earth’ Metaphor in Shaping 1960s and Modern Environmental Discourse  [Not invited]
    Nobuoka, Asako
    The 24th ICLA Congress of the International Comparative Literature Association  2025/07  Oral presentation
  • レトリカルな自然と科学――環境メタファーの機能と功罪  [Invited]
    信岡 朝子
    日本比較文學會第87回全国大会  2025/06  Nominated symposium
  • エコクリティシズムの可能性と限界――汚染をめぐる〈当事者〉と多重周縁性  [Invited]
    信岡 朝子
    日本比較文学会東京支部第62回大会  2024/10  Nominated symposium
  • Nature, Gender, and Ideological Politics behind W. Eugene. Smith's Minamata (1975)  [Not invited]
    Nobuoka, Asako
    Northeast Modean Language Association 51st Annual Convention  2020/03  Public symposium
  • I`ll Eat You Up!: Fairy Tales and Cultural Backgrounds of Adults Readers' Anxiety about "Cruelty"  [Not invited]
    信岡 朝子
    Re-Orienting the Fairy Tale: Contemporary Fairy-Tale Adaptations across Cultures Conference.  2017/03  Oral presentation
  • 「動物の知能と保護思想――1960年代以降の欧米的イルカ観が意味するもの」  [Not invited]
    信岡 朝子
    日本比較文学会第78回全国大会  2016/06  Oral presentation
  • 「Lisa Lynch, “ ‘We don’t Wanna Be Radiated’: Documentary Film and the Evolving Rhetotic of Nuclear Energy Activism”についての報告」  [Not invited]
    信岡 朝子
    第26回エコクリティシズム研究学会、ワークショップ2「American Literatureのエコクリシティズム特集号(第84巻2号、2012年)をめぐって」  2013/08
  • 「環境表象と物語化-東日本大震災の報道写真集を事例として」  [Not invited]
    信岡 朝子
    東洋大学エコフィロソフィ学際研究イニシアティブ(TIEPh)第一ユニット研究会  2013/07 
    環境問題や災害の表象がいかに物語化と近接しているか、またそうした物語化された表象の拡散がどのような影響を及ぼし得るのかという点を、様々な具体例をあげつつ考察する。
  • 震災の写真表象――東日本大震災のメディア報道を題材に  [Not invited]
    信岡 朝子
    第25回エコクリティシズム研究会2012年度大会 シンポジアム「災害・文学・メディア」(於:松山大学)  2012/08
  • Enigma of the Beautiful Enemy Land: Photographic Representations of Japan in National Geographic Magazine  [Not invited]
    信岡 朝子
    The Sixteenth Asian Studies Conference Japan (ASCJ), Rikkyo University, Tokyo, Japan.  2012/07
  • 『借りぐらしのアリエッティ』にみる「こびと」像――英国ファンタジーとジブリ映画のはざまで  [Not invited]
    信岡 朝子
    東洋大学人間科学総合研究所公開シンポジウム「「こびと」という異界――現代文化と自然との関わりから」(於:東洋大学)  2011/12
  • Story-tellers of a Disaster: Documentary Photography of the Kumanoto Minamata Disease.  [Not invited]
    信岡 朝子
    19th Congress of the International Comparative Literature Association. (Chung-Ang University, Seoul, Korea)  2010/08
  • POETICS OF THE POLLUTION: US-JAPAN DOCUMENTARY PHOTOGRAPHY OF THE MINAMATA-DISEASE.  [Not invited]
    信岡 朝子
    2010 Hawaii International Conference on Arts and Humanities. (Honolulu: Hawaii, USA)  2010/01
  • Beyond the Myth of ‘Japanese Beauty’: Nature Photography and Its New Possibility of Evaluating  [Not invited]
    信岡 朝子
    Oosawa Colloquium(Comparative Literature and Culture Program, U. of Tokyo)  2006/05
  • A JAPANESE LENS ON ALASKA: DISCOVERY OF THE "NATURE LOVERS" ACROSS THE PACIFIC.  [Not invited]
    信岡 朝子
    2006 Anthropology Colloquium. (Purdue University, West Lafayette: Indiana, USA.)  2006/02
  • 写真家・星野道夫の見たアラスカ――ラスト・フロンティアのイメージを超えて  [Not invited]
    信岡 朝子
    日本比較文学会東京支部5月例会  2005/05
  • Incompatible Views of ‘Nature’: Jack London and Yonekichi Hiraiwa.  [Not invited]
    信岡 朝子
    17th Congress of the International Comparative Literature Association. Hong Kong.  2004/08
  • <野生>を撮るという営為――wildlife photographyとアメリカ環境保護思想の矛盾  [Not invited]
    信岡 朝子
    アメリカ学会第38回年次大会  2004/06
  • Woodcraft Indians and Scientific Discourses During the Progressive Era: The Case of Ernest T. Seton.  [Not invited]
    信岡 朝子
    2004 National Meeting of the Popular Culture/ American Culture Associations. (San Antonio: Texas, USA)  2004/04
  • Who is Ernest Thompson Seton?: Evaluation of Children’s Books and Social Climate.  [Not invited]
    信岡 朝子
    Midwest Popular Culture Association 2003 Conference. (Minneapolis: Minnesota, USA)  2003/10
  • シートンの動物物語とアメリカ――ネイチャースタディーとの関連から  [Not invited]
    信岡 朝子
    日本児童文学学会第40回研究大会  2001/10
  • 「良書」としての位置――戦中日本におけるE・T・シートン『動物記』の受容とその背景  [Not invited]
    信岡 朝子
    日本比較文学会第63回全国大会  2001/06
  • 侵食される想像力――ディズニー批判の意味  [Not invited]
    信岡 朝子
    日本児童文学学会5月例会  2000/05
  • <絵本>という制度――絵本論の現在を考える  [Not invited]
    信岡 朝子
    比較・理論文学会1999年  2000/03
  • <絵本>という制度――絵本論の現在を考える  [Not invited]
    信岡 朝子
    比較・理論文学会1999年  1999/03  Oral presentation

MISC

  • 座談会 動物をめぐる物語と快楽
    熊谷謙介; 信岡朝子; 菊間晴子; 増田展大  REPRE  (51)  2024/06  [Invited]
  • Wareraga Daichi: 19 seiki Ispano Amerika Bungaku niokeru Nashonaru Aidentiti no Shimnoru Toshiteno Shizen Byosha (Our Good Earth: Description of Nature as a Symbol of National Identity in 19th Century Hispano-American Literature) by Hanagata K.
    Nobuoka, Asako  Hikaku Bungaku Kenkyu(Studies of Comparative Literature)  (106)  157  -162  2020/12  [Invited]
  • Asako Nobuoka  Pacific and American Studies  15-  253  -258  2015/03  [Invited]
  • Notes and Brief Biography of Gene Stratton-Porter
    Nobuoka, Asako  ジーン・ストラトン=ポーター著、鹿田昌美訳『そばかすの少年』所収(光文社古典新訳文庫)  474  -498  2009
  • Notes and Brief Biography of Jack London
    Nobuoka, Asako  ジャック・ロンドン著、深町眞理子訳『白い牙』所収(光文社古典新訳文庫)  477  -496  2009  [Invited]
  • Book Review: Ushinawareta Fauna(1980) by Fujikawa Hideo
    6  -7  2007
  • Notes and Brief Biography of Jack London
    Nobuoka, Asako  ジャック・ロンドン著、深町眞理子訳『野性の呼び声』所収(光文社古典新訳文庫)  206  -230  2007

Research Grants & Projects

  • 近現代日米間における「環境問題」をめぐる言説体系の翻訳論的・クロスジャンル的研究
    科学研究費 特別研究員奨励費
    Date (from‐to) : 2007 -2009 
    Author : 信岡 朝子
  • 動物・未開・子供―20世紀日米における人と自然の「境界」に関する文化表象
    科学研究費 特別研究員奨励費
    Date (from‐to) : 2005 -2006 
    Author : 信岡 朝子

Others

  • 2005 -2005 東大比較文学会『比較文学研究』編集委員会 書評委員
  • 2004 -2004 東大比較文学会『比較文学研究』展覧会カタログ評院生委員会 委員長