日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
竹中 佐英子
(タケナカ サエコ)
経済学部国際経済学科 教授
文学研究科中国哲学専攻 教授
研究者情報
研究キーワード
所属学協会
論文
講演・口頭発表等
Last Updated :2025/09/27
研究者情報
研究キーワード
中国語教育法 中国語学
所属学協会
中国語学会 日中対照言語学会 中国語教育学会
研究活動情報
論文
初年次教育に関する一考察―グループワークを中心に―
竹中佐英子
経済論集 51 1 27 - 41 東洋大学経済研究会 2025年08月
国際経済学科の併願校に関する一考察
竹中佐英子
経済論集 49 2 185 - 198 東洋大学経済研究会 2024年03月
コロナ禍の中国語教育(二) ―試験と成績評価を 中心に―
竹中佐英子
経済論集 48 2 149 - 164 東洋大学経済研究会 2023年03月
コロナ禍の中国語教育―対面授業出席を中心に―
竹中佐英子
経済論集 47 2 127 - 139 東洋大学経済研究会 2022年03月
第二部経済学科に関する一考察
竹中佐英子
経済論集 46 2 223 - 236 東洋大学経済研究会 2021年03月
中国語検定試験に関する一考察
竹中佐英子
経済論集 45 2 183 - 198 東洋大学経済研究会 2020年03月
戦争と謝罪に関する日中対照研究
竹中佐英子
経済論集 44 1 107 - 124 東洋大学経済研究会 2018年12月
ピンイン表記の誤答に関する一考察
竹中佐英子
経済論集 43 2 245 - 259 東洋大学経済研究会 2018年03月
経済学部の中国語教育に関する一考察(六)―中国語リスニングを中心に―
竹中佐英子
経済論集 42 2 219 - 232 東洋大学経済研究会 2017年03月
経済学部の中国語教育に関する一考察(五)―ピンイン習得ストラテジーを中心に―
竹中 佐英子
経済論集 41 2 107 - 117 東洋大学経済研究会 2016年03月
経済学部の中国語教育に関する一考察(4) (穐本洋哉教授・斎藤佑史教授 退職記念号)
竹中 佐英子
経済論集 40 2 303 - 315 東洋大学経済研究会 2015年03月
経済学部の中国語教育に関する一考察(三)
竹中 佐英子
経済論集 39 2 37 - 51 東洋大学経済研究会 2014年03月
経済学部の中国語教育に関する一考察(二)
竹中 佐英子
経済論集 38 2 129 - 142 東洋大学経済研究会 2013年03月
中国語学習者に関する一考察(三)
竹中 佐英子
カルチュール 6 1 181 - 191 明治学院大学教養研究センター 2012年03月
[査読有り]
経済学部の中国語教育に関する一考察
竹中 佐英子
経済論集 37 2 177 - 191 東洋大学経済研究会 2012年03月
中国語学科に関する一考察(三)
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 17 117 - 123 目白大学教育研究所 2011年03月
[査読有り]
言語背景と中国語習得・学習規則
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 7 7 225 - 237 目白大学人文学部学術研究委員会 2011年03月
[査読有り]
中国語学習者に関する一考察(二)
竹中 佐英子
カルチュール 5 1 271 - 282 明治学院大学教養研究センター 2011年03月
[査読有り]
学習者が求める辞書の考察
竹中 佐英子
日中言語対照研究論集 12 165 - 179 日中対照言語学会 2010年05月
[査読有り]
授業改善とは“何”を改善することか?
竹中 佐英子
人と教育 4 31 - 34 目白大学教育研究所 2010年04月
[査読有り]
中国語学科に関する一考察(二)
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 16 147 - 153 目白大学教育研究所 2010年03月
[査読有り]
言語教育法と中国語教育法
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 6 6 207 - 217 目白大学人文学部学術研究委員会 2010年03月
[査読有り]
中国語学科に関する一考察
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 15 105 - 111 目白大学教育研究所 2009年03月
[査読有り]
中国語学習者に関する一考察―明治学院大学と目白大学の比較―
竹中 佐英子
カルチュール 3 1 211 - 221 明治学院大学教養教育センター 2009年03月
[査読有り]
日本語教育教材の分析
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 5 5 245 - 258 目白大学人文学部学術研究委員会 2009年02月
[査読有り]
中国語に対応する日本語表現―中国語の補語を中心に―
竹中 佐英子
日中言語対照研究論集 10 117 - 130 日中対照言語学会 2008年05月
[査読有り]
読解教育の考察
竹中 佐英子
中国言語文化論叢 10 10 47 - 70 東京外国語大学中国言語文化研究会 2008年03月
[査読有り]
中国語専攻に関する一考察(三)
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 14 91 - 104 目白大学教育研究所 2008年03月
[査読有り]
中国語の学習成果を左右する要素の分析
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 4 229 - 241 2008年
中国語の軍縮・軍備管理の文章の翻訳について
竹中 佐英子
日中言語対照研究論集 9 119 - 132 日中対照言語学会 2007年05月
[査読有り]
大学はどこまで学生を教育することができるのか
竹中 佐英子
人と教育 4 92 - 98 目白大学教育研究所 2007年04月
[査読有り]
漢語ピン音教学法分析
竹中 佐英子
中国言語文化論叢 9 9 90 - 109 東京外国語大学中国言語文化研究会 2007年03月
[査読有り]
中国語専攻に関する一考察(二)
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 13 115 - 127 目白大学教育研究所 2007年03月
[査読有り]
中国語認知研究の成果を分析する
竹中 佐英子
目白大学心理学研究 3 3 169 - 180 目白大学心理学研究編集委員会 2007年03月
[査読有り]
日本中小学国語写作教学法分析
竹中 佐英子
目白大学文学・言語学研究 3 3 13 - 24 目白大学人文学部学術研究委員会 2007年01月
[査読有り]
対日漢語詞彙教学法分析
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 3 3 163 - 175 目白大学人文学部学術研究委員会 2006年07月
[査読有り]
日本のニュースの中国語訳について
竹中 佐英子
日中言語対照研究論集 8 122 - 135 日中対照言語学会 2006年05月
[査読有り]
対日漢語漢字読音教学法分析(二)
竹中 佐英子
中国言語文化論叢 8 8 67 - 84 東京外国語大学中国言語文化研究会 2006年03月
[査読有り]
中国語専攻に関する一考察
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 12 109 - 116 目白大学教育研究所 2006年03月
[査読有り]
従認知言言学的角度解釈現代漢語語法
竹中 佐英子
目白大学文学・言語学研究 2 2 129 - 137 目白大学人文学部学術研究委員会 2006年01月
[査読有り]
日本学生的漢語病句辨析
竹中 佐英子
目白大学人文学研究 2 2 171 - 182 目白大学人文学部学術研究委員会 2005年07月
[査読有り]
ニュース中国語の翻訳について
竹中 佐英子
日中言語対照研究論集 7 132 - 147 日中対照言語学会 2005年05月
[査読有り]
目白大学人文学部「中国語1・2」の授業に関する一考察
竹中 佐英子
目白大学高等教育研究 11 131 - 140 目白大学教育研究所 2005年03月
[査読有り]
対日漢語漢字読音教学法分析
竹中 佐英子
中国言語文化論叢 7 7 57 - 74 東京外国語大学中国言語文化研究会 2005年03月
[査読有り]
記憶モデル理論から見た中国語発音教育のあり方
竹中 佐英子
目白大学心理学研究 1 1 61 - 72 目白大学心理学研究編集委員会 2005年03月
[査読有り]
漢語母語者的語音聴辨範疇対対日漢語語音教学法的啓示
竹中 佐英子
中国語教育 3 94 - 108 中国語教育学会 2005年03月
[査読有り]
対外日語的漢字教学法分析
竹中 佐英子
目白大学文学・言語学研究 1 1 115 - 125 目白大学人文学部学術研究委員会 2005年01月
[査読有り]
日本高中“漢文”教学法介紹分析
竹中 佐英子
漢日語言研究文集 6 332 - 342 2003年10月
[査読有り]
公共外語的漢語教学法分析
竹中 佐英子
中国語教育 1 41 - 59 中国語教育学会 2003年03月
[査読有り]
中国語のヒアリング及び発音教育について
竹中 佐英子
日本の中国語教育―その現状と課題・2002― 167 - 167 日本中国語学会中国語ソフトアカデミズム検討委員会 2002年03月
[査読有り]
講演・口頭発表等
戦争と謝罪に関する日中対照研究
[通常講演]
竹中佐英子
日中対照言語学会第37回大会 2017年05月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
中国語の学習成果を左右する要素の分析(二)
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会1月例会 2011年01月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
学習者が求める教材の考察
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会第7回全国大会 2009年06月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
学習者が求める辞書の考察
[通常講演]
竹中 佐英子
日中対照言語学会第21回大会 2009年05月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
中国語学研究と中国語教育研究と中国語教育(二)
[通常講演]
竹中 佐英子
日本中国語学会第58回全国大会 2008年10月 口頭発表(一般) 日本中国語学会
言語背景と中国語習得・学習規則
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会第6回全国大会 2008年06月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
中国語の補語の日本語訳について
[通常講演]
竹中 佐英子
日中対照言語学会第17回大会 2007年05月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
読解教育の考察
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会第5回全国大会 2007年05月 中国語教育学会
中国語学研究と中国語教育研究と中国語教育
[通常講演]
竹中 佐英子
日本中国語学会関東支部拡大例会 2007年03月 口頭発表(一般) 日本中国語学会
2005年度版『中国外交』の日本語訳を考える
[通常講演]
竹中 佐英子
日中対照言語学会第15回大会 2006年06月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
学習者的個体差異対漢語教学的影響分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会第4回全国大会 2006年03月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
中国メディアが報じた日本のニュースを分析する
[通常講演]
竹中 佐英子
日中対照言語学会第13回大会 2005年06月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
対日漢語詞彙教学法分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会第3回全国大会 2005年03月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
学生的心理因素対漢語学習的影響分析
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会11月例会 2004年11月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
対日漢語語音教学法分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会6月例会 2004年06月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
中文日訳に対するソシュール理論の啓発(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
日中対照言語学会第11回大会 2004年05月 口頭発表(一般) 日中対照言語学会
対日漢語漢字読音教学法分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
日本中国語学会第53回全国大会 2003年10月 口頭発表(一般) 日本中国語学会
公共外語的漢語教学法分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
中国語教育学会12月例会 2002年12月 口頭発表(一般) 中国語教育学会
日本高中漢文教学法介紹分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
第5届国際漢日対比語言学研討会 2002年08月 口頭発表(一般)
日本中小学国語写作教学法介紹及分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
第7届国際漢語教学討論会 2002年08月 口頭発表(一般)
対外日語的漢字教学-以《基本漢字500》教材為例進分析(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
第4届国際漢日対比言言学研討会 2001年08月 口頭発表(一般)
対日漢語語法教学中的若干問題(中国語)
[通常講演]
竹中 佐英子
第32次漢日対比語言学研習会 2001年06月 口頭発表(一般)
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/g0000211100