研究者総覧

波佐間 逸博 (ハザマ イツヒロ)

  • 社会学部国際社会学科 教授
  • 社会学研究科社会学専攻 教授
  • 人間科学総合研究所 研究員
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(地域研究)(2013年03月 京都大学)

科研費研究者番号

  • 20547997

J-Global ID

研究キーワード

  • 人ー家畜関係、シティズンシップ、東アフリカ牧畜社会、非暴力、多文化医療   Anthropology   

研究分野

  • 人文・社会 / 地域研究
  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学

経歴

  • 2021年04月 - 現在  東洋大学社会学部 国際社会学科教授
  • 2021年04月 - 2023年03月  長崎大学多文化社会学研究科講師
  • 2020年02月 - 2021年03月  長崎大学大学院多文化社会学部研究科教授
  • 2020年02月 - 2021年03月  長崎大学多文化社会学部教授
  • 2020年04月 - 2020年09月  熊本大学文学部Faculty of Letters非常勤講師
  • 2019年04月 - 2020年01月  長崎大学人文社会科学域准教授
  • 2018年04月 - 2020年01月  長崎大学大学院多文化社会学研究科准教授
  • 2014年04月 - 2020年01月  長崎大学多文化社会学部准教授
  • 2019年04月 - 2019年09月  熊本大学文学部Faculty of Letters非常勤講師
  • 2018年04月 - 2019年03月  熊本大学大学院社会文化科学研究科Graduate School of Social and Cultural Sciences非常勤講師
  • 2015年09月 - 2018年09月  上智大学総合人間科学部看護学科Faculty of Human Sciences, Department of Nursing非常勤講師
  • 2009年08月 - 2014年03月  長崎大学大学院国際健康開発研究科助教
  • 2009年04月 - 2014年03月  長崎大学国際連携研究戦略本部Center of International Collaborative Research助教
  • 2005年08月 - 2009年03月  (独)日本学術振興会ナイロビ研究連絡センターセンター長
  • 2007年 - 2009年  Part-time Lecturer,Kenyatta University
  • 2005年 - 2009年  その他
  • 2003年 - 2009年  その他
  • 2009年  Assistant Professor,Graduate School of International Health Development,Nagasaki University
  • 2009年  Assistant Professor,Center for International Collaborative Research,Nagasaki University
  • 2007年01月 - 2008年10月  ケニヤッタ大学社会学部社会学科外部講師
  • 1997年04月 - 1998年03月  京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻Graduate School of Human and Environmental Studiesティーチングアシスタント

学歴

  • 2003年04月 - 2009年03月   京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ地域研究専攻研修員   Graduate School of Asian and African Area Studies   Division of African Area Studies
  • 1997年04月 - 2003年03月   京都大学大学院人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻博士課程   Graduate School of Human and Environmental Studies
  •         - 2003年   京都大学   Graduate School, Division of Human and Environmental Studies
  • 1995年04月 - 1997年03月   京都大学大学院人間・環境学研究科 文化・地域環境学専攻修士課程   Graduate School of Human and Environmental Studies
  • 1989年04月 - 1995年03月   早稲田大学   商学部
  •         - 1995年   早稲田大学   Faculty of Commerce

所属学協会

  • 国際開発学会   日本文化人類学会   日本ナイル・エチオピア学会   アメリカ人類学会   生態人類学会   日本アフリカ学会   Japan Association for Nilo-Ethiopia Studies   American Association for Anthropology   Japan Association for African Studies   国際人類学民族科学連合   

研究活動情報

論文

書籍

  • Man-Animal Social Relationship as the Source of Resilience. In Shinya Konaka, Peter D. Little & Greta Semplici (eds.) Reconsidering Resilience in African Pastoralism: Toward a Relational Contextual Approach
    Itsuhiro Hazama (担当:単著範囲:)Kyoto University Press and Trans Pacific Press 2023年 400 251-277
  • Resilience of Face-to-Face Identity among East African Pastoralists
    Itsuhiro Hazama (担当:共著範囲:Tamara Enomoto, Marlon Swai, Kiyoshi Umeya, Francis B. Nyamnjoh (eds.) BOUNCING BACK Critical reflections on the Resilience Concept in Japan and South Africa)Langaa RPCIG 2022年11月 ISBN: 9789956552238 438 361-385
  • 「ナイル遊牧民のライフヒストリーーキバシウシツツキはどうやって青年をふたたび立ちあがらせたのか」
    波佐間逸博 (担当:共著範囲:シンジルト編『目でみる牧畜世界 21世紀の地球で共生を探る』風響社;pp.114-125)風響社 2022年02月 ISBN: 9784894893108 162 114-125
  • 波佐間逸博 (担当:共著範囲:シンジルト・地田 徹朗(編著)『牧畜を人文学する』, 名古屋外国語大学出版会, pp.206-227)名古屋外国語大学出版会 2021年03月 ISBN: 9784908523298 251p
  • 'Citizenship Practices in the Resistance of North-eastern Ugandan Pastoralists'
    波佐間 逸博 (担当:単著範囲:)Itsuhiro Hazama, Kiyoshi Umeya and Francis B. Nyamnjoh (eds.) "Citizenship in Motion: South African and Japanese Scholars in Conversation", Langaa RPCIG, pp. 121-147 2019年04月 ISBN: 9789956550685 442 121-147
  • "Citizenship in Motion: South African and Japanese Scholars in Conversation"
    Itsuhiro Hazama; Kiyoshi Umeya; Francis B; Nyamnjoh (担当:共編者(共編著者)範囲:)Langaa RPCIG 2019年04月 ISBN: 9789956550685 442
  • 'Introduction: Flexible Citizenship in the 21st Century Africa'
    Itsuhiro Hazama; Kiyoshi Umeya; Francis B. Nyamnjoh (担当:共著範囲:)Itsuhiro Hazama, Kiyoshi Umeya and Francis B. Nyamnjoh (eds.) "Citizenship in Motion: South African and Japanese Scholars in Conversation", Langaa RPCIG, pp. 1-35 2019年04月 ISBN: 9789956550685 442 1-35
  • 「身体と暴力―武装解除期のカリモジョンとドドスの病」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)太田至・曽我亨(編)『遊牧の思想―人類学がみる激動のアフリカ』, 昭和堂, pp.169-196 2019年03月 ISBN: 9784812218242 400 pp.169-196
  • 'Living with a Grandmother: The intergenerational Relationships of the Dodoth'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)Shiino, Wakana, Shiraishi Soichiro & Christine M. Mpyangu (eds.), "Diversification and Reorganization of 'Family' in Uganda and Kenya: A Cross-Cultural Analysis", ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, pp. 117-127 2018年03月 ISBN: 9784863372801 169 117-127
  • 「放牧と世界認識―東アフリカ牧畜社会の人―動物関係」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)秋道智彌(編)『交錯する世界 自然と文化の脱構築―フィリップ・デスコラとの対話』, 京都大学学術出版会, pp.193-219 2018年03月 ISBN: 9784814001477 432 193-219
  • 「武力に対抗する癒し―ウガンダ・ナイル系遊牧民の多文化医療」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)湖中真哉・太田至・孫暁剛(編)『地域研究からみた人道支援-アフリカ遊牧民の現場から問い直す』, 昭和堂, pp. 91-114 2018年03月 ISBN: 9784812217115 300 91-114
  • 「出稼ぎの語りが開示する多世界:マサイの土産物売りとの出逢いから」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)『ザンジバルに学ぶ多文化社会の生きかた: 長崎大学多文化社会学部海外フィールドワーク実習調査活動報告書』, pp.152-156 2017年03月
  • 「アフリカ遊牧の原像:初期ドメスティケーションの人類学的再編成」
    波佐間 逸博 平田昌弘(編)公開シンポジウムの記録『家畜化と乳利用―その地域的特質をふまえて:搾乳の開始をめぐる谷仮説を手がかりにして』, pp. 237-254 2016年11月 254
  • 「人類学から―コミュニケーションへの根源的問い」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)山地弘起(編)『かかわりを拓くアクティブ・ラーニング―共生への基盤づくりに向けて』, ナカニシヤ出版, pp. 51-75 2016年08月 ISBN: 9784779509759 212 51-75
  • 'Social Body and Conflict: Illness and Non-Violence among the Karimojong and Dodoth in North Eastern Uganda'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)Bianca Maria Pirani, Thomas Spence Smith (eds.) "Embodiment and Cultural Differences", Cambridge Scholars Publishing, pp. 108-133 2016年07月 ISBN: 9781443894678 255 108-133
  • 'Conflict and the Creation of Peace'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)Wakana Shiino, Soichiro Shiraishi, Tom Ondicho (eds.) "Re-Finding African Local Assets and City Environments: Governance, Research and Reflexivity", The Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2016年03月 ISBN: 9784863372191 289 41-57
  • 『牧畜世界の共生論理―カリモジョンとドドスの民族誌』
    波佐間 逸博 (担当:単著範囲:)京都大学学術出版会 2015年03月 ISBN: 9784876983186 312
  • 「東アフリカ牧畜世界における擬人化/擬獣化」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)木村大治(編)『動物と出会うⅡ:心と社会の生成』, ナカニシヤ出版, pp. 3-26 2015年03月 ISBN: 9784779509056 202 3-26
  • 「闘鶏」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)民俗学事典編集委員会(編)『民俗学事典』, 丸善出版, pp. 686-687 2014年12月 ISBN: 9784621087732 800 686-687
  • 'Intergroup and Face-to-Face Relations among East African Herders'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)V. Y. Mudimbe (ed.) "Recontextualizing Self & Other Issues in Africa", Africa World Press, pp. 35-52 2014年01月 ISBN: 9781592219278 202 35-52
  • 「日本人駐在員の暮らし―学振ナイロビの「成果」の舞台裏」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)松田素二・津田みわ(編)『ケニアを知るための55章』, 明石書店, pp. 314-319 2012年06月 376 314-319
  • 「ケニアの交通事情―ナイロビの乗り合いバスの運行主体と利用客」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)松田素二・津田みわ(編)『ケニアを知るための55章』, 明石書店, pp.192-196 2012年06月 ISBN: 9784750336237 376 192-196
  • コラム「ラウィノの歌』のレトリック」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)吉田昌男・白石壮一郎(編)『ウガンダを知るための53章』, 明石書店, pp. 266-268 2012年01月 376 266-268
  • コラム「カンパラのストリートファミリー」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)吉田昌男・白石壮一郎(編)『ウガンダを知るための53章』, 明石書店, pp. 210-211 2012年01月 376 210-211
  • 「乾燥地における牧畜民の生活と生態環境-家畜との濃密な関係」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)吉田昌男・白石壮一郎(編)『ウガンダを知るための53章』, 明石書店, pp. 127-131 2012年01月 ISBN: 9784750335216 376 127-131
  • 「「未開」社会への近代火器の導入と流通-19世紀後半から20世紀初頭におけるウガンダ北東部の銃」
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)吉田昌男・白石壮一郎(編)『ウガンダを知るための53章』, 明石書店, pp. 295-298 2012年01月 376 295-298
  • "MILA A Journal of the Institute of Anthropology, Gender and African Studies” Vol 10
    Itaru Ohta; Isaac Nyamongo; Itsuhiro Hazama; Xiaogang Sun (担当:共編者(共編著者)範囲:)The Institute of Anthropology, Gender and African Studies, University of Nairobi 2009年08月
  • 'Disarmament Policies for Ending Armed Conflict in an East-African Pastoral Society'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)David Knaute, Sacha Kagan (eds.) "Sustainability in Karamoja? Rethinking the Terms of Global Sustainability in a Crisis Region of Africa", Rüdiger Köppe Verlag, pp.420-439 2009年04月 ISBN: 9783896452566 526 420-439
  • 'The Genealogy of the Human-Nature Nexus'
    波佐間 逸博 (担当:共著範囲:)Toshio Meguro (ed.) "Re-Conceptualization of Wildlife Conservation ―Toward Resonation between Subsistence and Wildlife", Acts (African Centre for Technology Studies) Press, pp.95-99 2009年01月 ISBN: 9789966411532 98 95-99
  • Journal of the Institute of Antropology, Gender and African Studies MILA 10 Special Issue
    Institute of Anthropology, Gender and African Studies, University of Nairobi 2009年
  • DVD An awareness raising campaign across Europe“Land of Thorns”struggling for survival in Karamoja
    波佐間 逸博 (担当:その他範囲:)ACTED, European Commission,Rechen- und Medienzentrum der LeuphanaUniversität,Lüneburg 2008年08月
  • 「闘いをうみだす技法」
    篠原徹(編)『越境―現代民俗誌の地平』, 朝倉書店, pp. 97-123 2003年06月 ISBN: 9784254505214 248 97-123

講演・口頭発表等

  • 人類学的抵抗論を超えて-サバンナの動物の不服従-  [通常講演]
    波佐間逸博
    アジア文化研究所第17回年次集会 2023年03月 口頭発表(一般)
  • 構造的暴力に対抗するレジリエンスー遊牧の人為的危機に直面したウガンダの牧畜社会におけるシティズンシップの実践  [通常講演]
    波佐間 逸博
    国際開発学会第32回全国大会 2021年11月 口頭発表(一般)
  • 波佐間 逸博
    2021年度第1回白山人類学研究会 2021年05月 口頭発表(一般) 白山人類学研究会
     
    要旨 この発表でわたしは、ナイル系遊牧民に焦点をあわせ、かれらの生業の基盤をなす家畜と交わす相互行為と、民族間のコンフリクトの場にたつ敵同士の相互行為をとりあげ、このふたつの一見したところでは無関係に思える相互行為どうしをむすびつけて考えてみる。 家畜は、人間の利益のため捕獲状況で増殖させられ、その生を人間は統制する――家畜をめぐる教科書的な定義にもあらわれているように、技術知を有する私たちは、自分自身を超越者とみなすことが間々ある。わたしがフィールドワークをつづけているナイル系遊牧民もヤギやウシの身体から日々の食糧をえているが、かれらの直感のなかで、家畜たちは、人間の背景にかすんだりせず、たしかにそこに「いる」という感じをただよわせている。動物界をめぐる民族分類という、カテゴリカルで分析的な思考は、人間と動物のあいだに分割線をひいている。しかし、家畜と相まみえる遊牧民たちは、種のちがい、動物の境界をこえた、いわば〈認識の手前〉で、かれらとかかわりをむすんでいる。 レイディング(家畜略奪)の場面で、異民族は敵として出会う。本来なら戦場は敵を殺し、仲間との一体性を証明する場である。しかし、かれらのライフヒストリーは、「おなじ民族である我々はおなじ民族であるがゆえに一体である」という共通理解に、敵を救う助命が亀裂を走らせていることをほのめかす。 略奪者は、命を乞う者の声に、道理をはずれた発話にさらされる。声が、対面するわたしとあなたがともにいる感覚を呼びさまし、たがいが感応する。それはまるで(言語的エイジェンシーのずっと手前で)動物がわたしの声にこたえ、わたしが動物の声にこたえるのとなにもかわりはないとでもいうかのようである。 発表では以上のような事例を提示して、動物との関係としてのエコロジーが、人間との関係としてのエスニシティを形づくる可能性について議論したい。
  • The resilience of alterity: Sparing enemies among Karimojong cluster
    Itsuhiro Hazama
    JSPS二国間交流事業Joint Research: South Africa–Japan "Human Resilience in the face of man-made and natural disaster in Japan and South Africa: Ethnographic Perspective" Japan/South Africa Resilience July Online meeting 2020年07月 口頭発表(一般)
  • 合評:秋山徹『遊牧英雄とロシア帝国:あるクルグズ首領の軌跡』東京大学出版会2016  [通常講演]
    シンジルト; 波佐間逸博
    科研費基盤(B)「牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関」第8回研究会 2020年06月 口頭発表(一般)
  • 牧畜文化再考:東アフリカの人畜コミュニケーションから  [招待講演]
    波佐間逸博
    第36回マルチスピーシーズ人類学研究会 2020年02月 口頭発表(招待・特別) 熊本大学
  • Citizenship Practice in the Resilience  [招待講演]
    HAZAMA, Itsuhiro
    International Workshop Thinking Resilience and Development from the “Exceptional” Africa 2020年02月 口頭発表(招待・特別) Keio University, Mita Campus
  • Appearance of Alterity: Citizenship Practices in the Resistance of NorthEastern Ugandan Pastoralists  [招待講演]
    HAZAMA, Itsuhiro
    International Workshop Resonation of Alterity: Way of Coexistence in Pastoral Society in East Africa 2019年12月 口頭発表(招待・特別) Kenyatta University Conference Centre, Nairobi, Kenya JSPS Nairobi Research Station
  • Introduction of Concept  [招待講演]
    波佐間 逸博
    International Workshop Resonation of Alterity: Way of Coexistence in Pastoral Society in East Africa 2019年12月 口頭発表(招待・特別) Kenyatta University Conference Centre, Nairobi, Kenya JSPS Nairobi Research Station
  • ひとと動物のあいだのシティズンシップー東アフリカ・ナイル系カリモジョンクラスターの共振する他性  [通常講演]
    波佐間 逸博
    長崎大学多文化社会学部シンポジウム「アフリカのレジリエンス-現代社会の困難を克服する創造性とフィールドワーク主義」 2019年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 長崎大学文教キャンパス 「自然災害人的災害に対するレジリエンスの研究―日本とアフリカの民族誌から」2019~2020年度南アフリカ(NRF)・日本(JSPS)二国間交流事業(代表:梅屋潔、マーロン・バージェス・スワイ)、「アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性」2016~2020年度科研費基盤(B)(代表:波佐間逸博)
  • Citizenship Practices in the Resistance  [通常講演]
    波佐間 逸博
    IUAES 2019 Inter-Congress “World Solidarities” 2019年08月 口頭発表(一般) The Adam Mickiewicz University(ポズナン,ポーランド)
  • コメント:楠和樹(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)『アフリカ・サバンナの〈現在史〉:人類学がみたケニア牧畜民の統治と抵抗の系譜』(2019年、昭和堂)  [招待講演]
    波佐間 逸博
    第37回まるはち人類学研究会 2019年07月 口頭発表(招待・特別) 南山大学人類学研究所
  • 集団観の可逆性:ナイル系牧畜民のレイディングと慈悲から  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(B)「牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関」「牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関」第6回研究会 2019年05月 口頭発表(一般) 東京外国語大学
  • 生態人類学研究から「アルツハイマー病の謎」の解明に向けてートゥルカナ社会における予備調査の報告  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(A)「アフリカにおける未来の人口高齢化を見据えた福祉とケア空間の学際的探求 」第2回研究会 2019年03月 口頭発表(一般) 長崎大学坂本キャンパス
  • Practice of Citizenship in the Resistance of Northeastern Ugandan Pastoralists  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業共同研究「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」Citizenship in the 21st Century: South Africa and Japan Writing Workshop 2018年11月 口頭発表(一般) ケープタウン大学
  • 武力に抵抗する癒し―ウガンダ・ナイル系遊牧民の多文化医療  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第2回フィールドサイエンス・コロキアム「『地域研究からみた人道支援』をめぐって」 2018年11月 口頭発表(基調) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • Opening Remarks & Introductory Lecture  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業共同研究「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」Workshop "Citizenship in Motion in the 21st Century: Conversations between Japanese and South African Scholars" 2018年07月 口頭発表(基調) 明治大学駿河台キャンパス
  • 北東ウガンダ牧畜民のエスニック・シティズンシップとシビック・シティズンシップの接合  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(B)「牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関」2018年度研究会 2018年06月 口頭発表(一般) 金沢大学サテライト・プラザ
  • コメント:ハンセン病と共に生きる人々のシティズンシップ  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本文化人類学会第52回研究大会 分科会「ハンセン病者・回復者の実践と共生―victimhood を超えるcitizenshipの構築」 2018年06月 口頭発表(一般) 弘前大学
  • 北東ウガンダ牧畜民のエスニック・シティズンシップとシビック・シティズンシップの接合ー動物のレジスタンスに注目して  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第55回学術大会 2018年05月 口頭発表(一般) 北海道大学
  • Arms availability and violence among the Karimojong and Dodoth in North Eastern Uganda  [招待講演]
    波佐間 逸博
    International Seminar “Relationships between Arms Availability and Violence” 2018年03月 口頭発表(招待・特別) 明治大学駿河台キャンパスグローバルフント
  • Naturalography of the entanglement between East African pastoral citizenship and everyday forms of animal resistance  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業共同研究「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」 Japan-South Africa Citizenship Workshop 2017年11月 口頭発表(一般) ケープタウン大学
  • Peace Can Begin in the Clinic”: Health Diplomacy Reconsidered in the Karamoja Sub-Region  [通常講演]
    波佐間 逸博
    Uganda – Japan Joint International Workshop in Kampala, Situating Universal Concepts to the Reality of Marginalized African Nomads: A Challenge for Area Studies of “Citizenship” and “Humanitarianism” 2017年08月 口頭発表(一般) Grand Global Hotel(カンパラ・ウガンダ)
  • Citizenship in East Africa: Creative Engagement for New Space  [通常講演]
    波佐間 逸博
    Uganda – Japan Joint International Workshop in Kampala, Situating Universal Concepts to the Reality of Marginalized African Nomads: A Challenge for Area Studies of “Citizenship” and “Humanitarianism” 2017年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) Grand Global Hotel(カンパラ・ウガンダ)
  • Toward the citizenship of twenty-first century in South Africa and Japan  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業共同研究「21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ」Japan-South Africa Citizenship Workshop Conceptualizing “Citizenship” in African Context: Critical Reviews of Citizenship Studies 2017年07月 口頭発表(一般) 四天王寺大学あべのハルカスサテライトキャンパス
  • ザンジバルにおける学部生の現地調査と学びの広がり 長崎大学多文化社会学部「海外フィールドワーク実習」の実践の報告  [通常講演]
    増田研; 牛久晴香; 波佐間逸博; 阿部哲; 鈴木英明
    日本アフリカ学会第54回学術大会 2017年05月 ポスター発表 信州大学教育学部
  • Politics of Movement and Co-existence Logic: East African Pastoral Coping with State’s Sedentarizaion Policy among the Karimojong and Dodoth in northeastern Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    CASCA/IUAES2017 Conference in Ottawa: Mo(u)vement 2017年05月 口頭発表(一般) オタワ大学,カナダ
  • トゥルカナ後期高齢女性の日常生活の方法と着眼  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤 (B) 「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究」平成28年度研究会 2017年03月 口頭発表(一般) 長崎大学文教キャンパス
  • Indigenous way of socialization and its implication in East African pastoral society in conflict  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業「ウガンダにおける「家族」の多様化と再編力についての研究:格差に対抗する潜在力分析」会議 2017年02月 口頭発表(一般) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • Alternative Citizenship in East African Pastor al Societies  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第6回「アフリカの潜在力」アフリカフォーラム African Potentials Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues 2016年12月 口頭発表(一般) Grand Global Hotel(カンパラ・ウガンダ)
  • Strategies for non-violence: Imagination and embodiment among the Dodoth in northeastern Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第115回American Anthropological Association(アメリカ人類学会)年次大会 2016年11月 口頭発表(一般) ミネアポリスコンベンションセンター(ミネアポリス・アメリカ)
  • 東アフリカ牧畜社会におけるオルタナティブ・シティズンシップ  [招待講演]
    波佐間 逸博
    科研基盤(S)「アフリカ潜在力」プロジェクト2016年度 11月全体会議 2016年11月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛記念館
  • 東アフリカ牧畜社会におけるエスニシティの流動性と生業牧畜の関連  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(B)「牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関」第3回研究会 2016年10月 口頭発表(一般) 熊本大学文学部
  • 東アフリカ牧畜世界の共生論理~ウシと会話する人びと~  [招待講演]
    波佐間 逸博
    ヒトと動物の関係学会平成28年度第1回月例会 2016年07月 口頭発表(招待・特別) 九州大学箱崎キャンパス
  • ウガンダ牧畜民ドドスの「家族」の多様化  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPS二国間交流事業「ウガンダにおける「家族」の多様化と再編力についての研究:格差に対抗する 潜在力分析」会議 2016年06月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛財団記念館
  • アフリカン・シティズンシップへのアプローチ  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研基盤研究(B)「アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性」第1回研究会 2016年06月 口頭発表(一般) 四天王寺大学ハルカスキャンパス
  • 人と有蹄類の創発的コミュニケーションのダイナミズムを内在させた異種混群としての放牧群  [通常講演]
    波佐間 逸博
    コミュニケーションの自然誌研究会 2016年06月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛財団記念館
  • 紛争後のウガンダ・ナイル系牧畜社会における創造的ヘルスケア・ローカリティ  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第53回学術大会 2016年06月 口頭発表(一般) 日本大学生物資源科部
  • 東アフリカ牧畜民ドドスにおける家畜の交換性  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本文化人類学会第50回研究大会 2016年05月 口頭発表(一般) 南山大学名古屋キャンパス
  • 多元的な高齢者ケアシステムの人類学的研究  [通常講演]
    波佐間 逸博
    基盤研究(B)「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究」2015年度研究会 2016年03月 口頭発表(一般) 岡山理科大学
  • Livelihood and Healthcare in East African Pastoral Societies  [通常講演]
    波佐間 逸博
    国際ワークショップ Reconsidering the Basic Human Needs for the East African Pastoralists: Towards the Localization of Humanitarian Assistance 2015年12月 口頭発表(一般) グランシップ会議ホール( 静岡県静岡市)
  • 東アフリカ牧畜民と家畜の響存  [招待講演]
    波佐間 逸博
    人間行動進化学会第8回大会特別セッション「動物とヒトの共生」 2015年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 総合研究大学院大学葉山キャンパス 人間行動進化学会
  • Elderly Life and Care in East Africa: Research Perspectives from Public Health and Ethnography  [通常講演]
    MASUDA; Ken YAMAMOTO; Hideki TAGAWA; Gen MIYAMOTO; Shinji HAZAMA; Itsuhiro MIYACHI; Kaori NOGUCHI; Haruko NOGUCHI; Mariko HAYASHI, Reiko
    2015 One Health Conference in Nagasaki 2015年11月 ポスター発表 長崎大学良順会館
  • Aging among Pastoralist Women: The Sharing of Bodies and Memories among the Dodoth in Northeastern Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    2015 One Health Conference in Nagasaki 2015年11月 ポスター発表 長崎大学良順会館
  • 変動する東アフリカ牧畜社会の食と記憶  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第3回多文化社会学研究会 グローバル化する食文化とローカリティの変容―味覚の世界から考える多文化状況 2015年11月 口頭発表(一般) 長崎大学
  • 東アフリカ牧畜社会における個体主義に基づく共生の論理  [招待講演]
    波佐間 逸博
    九州人類学研究会研究発表会 2015年07月 口頭発表(招待・特別) 九州大学箱崎文系キャンパス 九州人類学研究会
  • 北西ウガンダ西ナイル地域,南スーダン難民居住区のヘルスケア  [通常講演]
    波佐間 逸博
    基盤研究(A)「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ」第3回研究集会 2015年07月 口頭発表(一般) 静岡県静岡市
  • ウガンダ北東部の牧畜民ドドス社会の高齢者―生と死をめぐる高齢女性の役割に注目して  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第52回学術大会 2015年05月 口頭発表(一般) 犬山国際観光センター フロイデ
  • アフリカ研究へのいざない―自然と人間の関わりあいに学ぶ  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第67回九大祭特別講義 2014年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 九州大学伊都キャンパス
  • The Peace-Seeking Body in East African Pastoral Society  [通常講演]
    波佐間 逸博
    XVIII ISA World Congress of Sociology 2014年07月 口頭発表(一般) パシフィコ横浜
  • 暴力に抵抗する医療 ―ウガンダ北東部カラモジャにおけるカリモジョンとドドスの事例から  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第51回学術大会 2014年05月 口頭発表(一般) 京都大学百周年時計台記念館
  • Coping with the wounds of violence in Karamoja, northeastern Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    IUAES 2014 with JASCA(日本文化人類学会) 2014年05月 口頭発表(一般) 幕張メッセ国際会議場
  • Elderly people in Pastoral Society: A Case Study of the Karimojong in Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(B)「東アフリカにおける「早すぎる高齢化」 とケアの多様性をめぐる学際的研究」The International Workshop on “Aging in Africa and Asia: Perspective and Prospective from Public Health and Ethnography” 2014年03月 口頭発表(一般) Shimba Hills Lodge Hotel(クワレ・ケニア)
  • Security Enforcement and Local Creativity of Peace in Karamoja, Northeastern Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第3回アフリカの紛争と共生国際フォーラムThe Third Forum on “Comprehensive Area Studies on Coexistence and Conflict Resolution Realizing ‘African Potentials’” “Peacebuilding and ‘African Potentials’: Harmonizing Approaches from Above and Below in South Sudan and Beyond” 2013年12月 口頭発表(一般) JUBA GRAND HOTEL(ジュバ・南スーダン)
  • 東アフリカ牧畜社会の世界認識とヘルスケア  [通常講演]
    波佐間 逸博
    牧畜研究会 2013年09月 口頭発表(一般) 望洋荘(長崎県雲仙市)
  • 臨地調査班による報告  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(A)「接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ」第1回研究集会 2013年06月 口頭発表(一般) かんぽの宿焼津(静岡県焼津市)
  • ヘルス・ケアの果てる場所,東アフリカ牧畜社会  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第50回学術大会 2013年05月 口頭発表(一般) 東京大学大学院総合文化研究科
  • 牧畜家畜―人間の共生的な関係とレイディング:東ナイロート牧畜社会の個体主義  [招待講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(S) 「アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の実現に関する総合的地域研究」プロジェクト第3回東アフリカ・クラスター研究会 2013年05月 口頭発表(招待・特別) 京都大学稲盛記念館
  • 北東ウガンダ東ナイロート社会における牧畜家畜と人間の共生的関係に関する研究  [通常講演]
    波佐間 逸博
    2012年度日本文化人類学会近畿地区研究懇談会・博士論文・修士論文発表会 2013年03月 口頭発表(一般) 国立民族学博物館
  • 日本の闘鶏  [通常講演]
    波佐間 逸博
    国際学術研究集会「長崎と上海―学際的共同研究への模索」 2012年11月 口頭発表(一般) 華東師範大学閔行キャンパス・人文サロン 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて」
  • Resonance of creative visions in poetic language among the Karimojong  [通常講演]
    波佐間 逸博
    The Second ISA Forum of Sociology “Social Justice and Democratization” 2012年08月 口頭発表(一般) ブエノスアイレス大学
  • 動物と人間の共在機序:北部九州と東南アジアの競技としての闘鶏の比較をつうじて  [通常講演]
    波佐間 逸博
    長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて」マンスリー・セミナー 2012年07月 口頭発表(一般) 長崎大学教育学部オープンラボ
  • 武装解除される牧民の実践―北東ウガンダにおける非人間化システムからの解放のために  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本文化人類学会第46回研究大会 2012年06月 口頭発表(一般) 広島大学東広島キャンパス
  • フォーラム「援助と研究のヘルスケア・ローカリティ」  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第49回学術大会 2012年05月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募) 国立民族学博物館
  • 北東ウガンダ,カリモジョンにおける病いをめぐるライフヒストリー  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第49回学術大会 2012年05月 口頭発表(一般) 国立民族学博物館
  • カリモジョンの牧畜と健康の現状  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本ナイル・エチオピア学会第21回学術大会 2012年04月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛財団記念館
  • 牧畜家畜の個体性とのコンタクト―北東ウガンダ牧畜民カリモジョンとドドスの事例から―  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第17回生態人類学会研究大会 2012年03月 口頭発表(一般) 兵庫県姫路市
  • Rethinking Cognition and Culture: Melodic Self-Domestication of Eastern NiloticPastoralists  [通常講演]
    波佐間 逸博
    International Symposium "Approaches and Methodologies of Field Research in Africa" 2011年09月 口頭発表(一般) 日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター
  • ウガンダ・カリモジョンのエムロン  [通常講演]
    波佐間 逸博
    科研費基盤(C)「北西ケニア牧畜民トゥルカナにおける「糞肛門」の地域比較」第1回研究会 2011年07月 口頭発表(一般) 長崎県長崎市
  • 歌詞化された日常生活―北東ウガンダ・東ナイロート系牧畜民カリモジョンにおける牧歌の意味世界―  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第48回学術大会 2011年05月 口頭発表(一般) 弘前大学
  • 北東ウガンダ東ナイロート系社会における牧畜家畜をめぐる分類語彙とプラクティス  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第16回生態人類学会研究大会 2011年03月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛財団記念館
  • Comment for the Symposium (Comment & Discussion)  [通常講演]
    波佐間 逸博
    International Symposium "Approaches and Methodologies of Field Research in Africa" 2011年
  • 北東ウガンダ武装暴力の動態  [通常講演]
    波佐間 逸博
    AA研基幹研究 「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求に向けて」研究会 2010年11月 口頭発表(一般) 京都大学稲盛財団記念館
  • Structure of Man-Animal Nexus among Japanese Cockfighting  [通常講演]
    波佐間 逸博
    The seminar "Emerging Research Methods on Domesticates: An Introduction of Ecological Anthropology " 2010年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 マケレレ大学 Institute of Environment and Natural Resources, Makerere University(カンパラ・ウガンダ)
  • 武装解除計画は銃の需要を開発する:北東ウガンダ・カラモジャにおける「銃の除去」をめぐる国家主体と非国家主体の相克  [招待講演]
    波佐間 逸博
    紛争・難民・平和研究会、牧畜研究会、アフリカ在来知研究会、アフリカ地域研究会 2009年10月 口頭発表(招待・特別) 京都大学稲盛財団記念館
  • 東アフリカでの人類学調査と、JSPSナイロビ研究連絡センターでの経験  [招待講演]
    波佐間 逸博
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「平成21年度海外学術調査総括班フォーラム」地域分科会サハラ以南アフリカ 2009年06月 口頭発表(招待・特別) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • What is "Development"? Domesticating Insecurity in the East African Pastoral Societies  [通常講演]
    波佐間 逸博
    International Workshop “Pastoral Societies in Africa: New Possibilities for Sustainable Development through the Interaction of Scientific Researchers and Development Workers” 2008年09月 口頭発表(一般) 日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター 日本学術振興会ナイロビ研究連絡センター
  • 第一回野口英世アフリカ賞受賞者ミリアム・ウェレ博士とブライアン・グリ-ンウッド博士の講演に対するコメント  [通常講演]
    波佐間 逸博
    JSPSアジア・アフリカ学術基盤形成事業 長崎大学セミナー・JSPSナイロビ研究連絡センター合同シンポジウム「東アフリカ熱帯病セミナー アフリカにおける「やまい」に対する多角的取り組み」 2008年
  • Comment: Commune and wildlife in the rudimentary communism  [通常講演]
    波佐間 逸博
    International Symposium on “Re-conceptualization of Wildlife Conservation - Toward Resonatable Actions for Local Life” 2008年
  • Pastoral Poetical World of Imagination: Emancipation of the Self  [通常講演]
    波佐間 逸博
    Joint Symposium “Re-contextualizing Self/Other Issues: Toward a Humanics in Africa” 2007年10月 口頭発表(一般) Senate Conference Hall, マケレレ大学(カンパラ・ウガンダ) Makerere University, Kyoto University, and JSPS Nairobi Research Station
  • Keynote Speech for a Humanics in Africa  [通常講演]
    波佐間 逸博
    Joint Symposium “Re-contextualizing Self/Other Issues: Toward a Humanics in Africa” 2007年10月 口頭発表(基調) Senate Conference Hall, マケレレ大学(カンパラ・ウガンダ) Makerere University, Kyoto University, and JSPS
  • Anthropology of Seeing: Color Category and Representation of the Color in the Context of the Song among the Pastoral Society in Karamoja, Uganda  [通常講演]
    波佐間 逸博
    Seminar on Anthropology 2006年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 在ケニア日本大使館 東アフリカ研究所(BIEA),フランス・アフリカ研究所(IFRA), ケニア国立博物館(NMK), JSPS Nairobi Research Station
  • 日帰り放牧にみられる人間・家畜間の相互作用―ウガンダ・カリモジョンにおける家畜群の統合性と放牧管理  [通常講演]
    波佐間 逸博
    日本アフリカ学会第38回学術大会 2001年05月 口頭発表(一般) 名古屋大学
  • 「闘鶏試合と賭けの構造と実践」  [通常講演]
    波佐間 逸博
    第5回生態人類学会研究大会 2000年03月 口頭発表(一般) 山口県山口市

作品等

  • 「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて」
    2010年 -2016年
  • 「多元的医療行動の民族誌的記述とその活用に関する実証的・理論的研究」
    2012年 -2014年
  • 「北西ケニア牧畜民トゥルカナにおける「糞肛門」の地域比較」
    2011年 -2014年
  • 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)基幹研究 「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」
    2010年 -2013年
  • AA研共同利用・共同研究課題 「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」
    2010年 -2013年
  • アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究
    2010年 -2013年
  • シンポジウム「記憶の風景とその表象」参加(長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて)
    2012年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 科学研究費補助金 若手研究(B) (H22~H25) 「アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究」
    2012年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第6回マンスリー・セミナー 参加
    2012年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第5回マンスリー・セミナー 参加
    2011年
  • 共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」国際研究集会「学際的フィールドワークの方法をめざした人類学と公衆衛生」参加
    2011年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第4回マンスリー・セミナー 参加
    2011年
  • 京都大学アフリカ地域研究資料センター「アフリカの潜在力を活用した紛争解決と共生の現実に関する総合的地域研究」研究会参加
    2011年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第3回マンスリー・セミナー 参加
    2011年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 科学研究費補助金 若手研究(B) (H22~H25) 「アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究」
    2011年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第2回マンスリー・セミナー 参加
    2011年
  • 長崎大学第二期重点研究課題「持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー 「共生」概念の学際的統合にもとづいて 平成23年度第1回マンスリー・セミナー 参加
    2011年
  • AA研共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」2011年度第1回研究会 参加
    2011年
  • 第45 回日本文化人類学会研究大会への参加
    2011年
  • 書評 谷泰著『牧夫の誕生―羊・山羊の家畜化の開始とその展開』 『文化人類学』75巻4号
    2011年
  • The symposium "Contextualizing post-reconciliation violence: Globalization, Politics and Identities in Africa" ディスカッサント参加
    2011年01月
  • International Workshop Anthropology and Public Health Towards Multi-disciplinary Field Methods
    2011年
  • Indigenous Peoples and Civil Society in Africa
    2011年
  • 研究者特別寄稿 「北東アフリカ牧畜民の宿命論的な生」 長崎大学熱帯医学研究所 同門会誌第39号
    2010年
  • 書評 Jiro Tanaka, Shun Sato, Kazuyoshi Sugawara, and Itaru Ohta, ed. (2004) Nomads: Living in the Wilderness of Africa. Vol 2: Pastoralists in the Drylands of Africa. Kyoto: Showado, ISBN 4-8122-0350-3 [in Japanese] Nomadic Peoples vol. 14 no. 1 (Summer・・・
    2010年  書評 Jiro Tanaka, Shun Sato, Kazuyoshi Sugawara, and Itaru Ohta, ed. (2004) Nomads: Living in the Wilderness of Africa. Vol 2: Pastoralists in the Drylands of Africa. Kyoto: Showado, ISBN 4-8122-0350-3 [in Japanese] Nomadic Peoples vol. 14 no. 1 (Summer 2010)
  • 平成22年度京都大学全学経費による第5回国際共同研究「アフリカ研究はアフリカの危機にどう対処するか」コンゴにおける紛争鉱物アプローチの可能性と課題 参加
    2010年
  • AA研共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」2010年度第3回研究会 参加
    2010年
  • AA研共同利用・共同研究課題 「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」2010年度第2回研究会 参加
    2010年
  • 京都大学アフリカ研究資料センター 国際研究フォーラム 参加
    2010年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 科学研究費補助金 若手研究(B) (H22~H25) 「アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究」
    2010年
  • 2010 International Research Forum of African Studies, Kyoto University Role of African Area Studies for “African Crisis” Emerging Approaches to Understanding Violence and Social Transformation in East Africa 参加
    2010年
  • AA研共同利用・共同研究課題 「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」2010年度第1回研究会 参加
    2010年
  • Documentary Film “An awareness raising campaign across Europe“Land of Thorns”struggling for survival in Karamoja” (ACTED, European Commission, Rechen- und Medienzentrum der LeuphanaUniversität, Lüneburg)
    2008年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 「牧畜民カリモジョン・ドドスの家畜をめぐる世界認識の人類学的調査および牧畜地域社会での「武装解除計画」の実態に関する調査」
    2008年
  • フィールドワーク(ケニア 東海岸部) 「ケニア牧畜民の生活変容の人類学的実態調査」
    2008年
  • フィールドワーク(ウガンダ カンパラにて) 「キセニ貧民街におけるストリートカリモジョンの実態調査」
    2008年
  • フィールドワーク(ウガンダ カンパラ、カラモジャにて) 「難民化したカリモジョンの現状調査」
    2007年
  • フィールドワーク (ケニア ガリッサ、タナリバーにて) 「ケニア牧畜民オルマの生業に関する調査」
    2006年
  • フィールドワーク(ケニア トゥルカナにて) 「東アフリカ牧畜社会の比較研究」
    2006年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 「東アフリカ牧畜社会における家畜の体色と色彩認識に関する人類学的研究」
    2005年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 「牧畜社会における家畜の個体識別と分類体系に関する人類学的研究」
    2002年 -2003年
  • フィールドワーク(ウガンダ カラモジャにて) 「家畜管理とドメスティケーション・プロセスにおける人間―家畜関係の人類学的研究」
    1998年 -1999年

MISC

  • Book Review:Governing Savanna: Genealogy of Governance and Resistance in the Northern Dryland of Kenya. (Africa Sabanna no “Genzaishi”: Jinruigaku ga Mita Kenyabokuchikumin no Touchi to Teikou no Keihu). Kazuki Kusunoki, Kyoto: Showado, 2019, pp. 304. (In Japanese)
    HAZAMA, Itsuhiro “Nilo-Ethiopian Studies” 25 27 -29 2020年03月
  • 太田さんと出会う―サファリで教わったフィールドワーク
    波佐間 逸博 『太田さん退職記念文集』 26 -29 2019年03月 [招待有り]
  • ウガンダ調査許可情報
    波佐間 逸博 JANES(日本ナイル・エチオピア学会)ニュースレター 25 (1) 2017年08月
  • Nilo - Ethiopian Studies投稿のすすめ
    波佐間 逸博 JANES(日本ナイル・エチオピア学会)ニュースレター 25 (1) 2017年08月
  • わたしのフィールドワーク―とにかく歩くドドス
    波佐間 逸博 FENICS(Fieldworker's Experimental Network for Interdisciplinary Communicatio ns)メルマガ 33 2017年04月 [招待有り]
  • 《新刊紹介》波佐間逸博著『牧畜世界の共生論理―カリモジョンとドドスの民族誌』京都大学学術出版会,2015年,PP.312
    波佐間 逸博 『多文化社会研究』 3 250 -254 2017年03月
  • Book Review:Anus of Feces: Social Change and Illness among the Turkana in Kenya (Kusokômon: Kenia Turukana no Syakaihendô to Byôki). Shinsuke Sakumichi, Tokyo: Kouseisha-kouseikaku, 2012, pp. 230+x (in Japanese)
    波佐間 逸博 “Nilo-Ethiopian Studies” 19 47 -49 2014年04月
  • 書評:孫暁剛著『遊牧と定住の人類学―ケニア・レンディーレ社会の持続と変容―』昭和堂2012年v+196+ⅷページ
    波佐間 逸博 『アジア経済』 54 (2) 621 -624 2013年06月 [招待有り]
  • Book Review:Collectiveness among Youth and Their Individualization: Recent Transformation of the Age System of the Samburu in Kenya. Kyoko Nakamura, Kyoto: Shoukadou-Shoten, 2011, pp. 293 (in Japanese)
    波佐間 逸博 “Nilo-Ethiopian Studies” 18 49 -51 2013年03月
  • A Review of Kaori Kawai's Works on Dodoth and Raiding
    波佐間 逸博 Nomadic Peoples 14 (2) 164 -167 2011年08月
  • 波佐間 逸博 『文化人類学』 75 (4) 621 -624 2011年03月
  • 北東アフリカ牧畜民の宿命論的な生
    波佐間 逸博 『長崎大学熱帯医学研究所同門会誌』 39 58 -60 2010年10月
  • Book Review : Jiro Tanaka, Shun Sato, Kazuyoshi Sugawara, and Itaru Ohta (eds.) “Nomads: Living in the Wilderness of Africa″
    波佐間 逸博 Nomadic Peoples 14 (1) 130 -134 2010年02月
  • Dialogue for Sustainable Development among Pastoral Societies in East Africa
    Itsuhiro Hazama; Sun Xiaogang Mila A Journal of the Institute of Anthropology, Gender and African Studies 10 v -vi 2009年08月

受賞

  • 2018年11月 地域研究コンソーシアム 第8回(2018年度)地域研究コンソーシアム賞 研究作品賞
     
    受賞者: 湖中真哉;太田至;孫暁剛;地域研究からみた人道支援;アフリカ遊牧民の現場から問い直す;昭和堂;波佐間逸博;武力に対抗する癒し―ウガンダ・ナイル系遊牧民の多文化医療;を共著
  • 2018年11月 国際開発学会 国際開発学会賞選考委員会特別賞
     
    受賞者: 湖中真哉;太田至;孫暁剛;地域研究からみた人道支援;アフリカ遊牧民の現場から問い直す;昭和堂;波佐間逸博;武力に対抗する癒し―ウガンダ・ナイル系遊牧民の多文化医療;を共著

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「妖術」はどこから犯罪か?―旧英領アフリカ諸国の司法判断の合理性
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2022年04月 -2027年03月 
    代表者 : 梅屋 潔
  • アフリカ在来知の実践的研究――持続可能な共生社会の実現のために
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2022年04月 -2027年03月 
    代表者 : 田原 範子
  • 難民の尊厳に基づくグローバル・ガバナンスの再構築:ウガンダ社会を事例に
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 波佐間 逸博
  • アフリカ自然社会における動物的実存の自然誌
    東洋大学:2021 年度 井上円了記念研究助成「研究の助成」
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 波佐間 逸博
  • アフリカ遊動社会における接合型レジリアンス探求による人道支援・開発ギャップの克服
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究A)
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 湖中真哉
  • 東アフリカにおける未来の人口高齢化を見据えた福祉とケア空間の学際的探究
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究A)
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 増田研
  • ウガンダ農村社会で生活するてんかん患者とその家族のための包括的ケアのモデル構築
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究B)
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 西真如
  • 「リスク社会」を生き続けるための人文社会科学の超域的研究拠点形成
    長崎大学:第三期中期目標・中期計画における重点研究課題
    研究期間 : 2017年04月 -2022年03月 
    代表者 : 滝澤克彦
  • 牧畜社会におけるエスニシティとエコロジーの相関
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究B)
    研究期間 : 2017年04月 -2022年03月 
    代表者 : シンジルト
  • 自然災害人的災害に対するレジリエンスの研究―日本と南アフリカの民族誌から
    日本学術振興会:二国間交流事業南アフリカ(NRF)との共同研究
    研究期間 : 2019年04月 -2021年03月 
    代表者 : 梅屋潔
  • アフリカン・シティズンシップの解明:ウガンダ社会の動態とシティズンシップの関連性
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究B)
    研究期間 : 2016年04月 -2020年03月 
    代表者 : 波佐間逸博
  • 21世紀の南アフリカと日本におけるシティズンシップ
    日本学術振興会:二国間交流事業南アフリカ(NRF)との共同研究
    研究期間 : 2017年04月 -2019年03月 
    代表者 : 波佐間逸博
  • ウガンダにおける「家族」の多様化と再編力についての研究:格差に対抗する潜在力分析
    日本学術振興会:二国間交流事業オープンパートナーシップ共同研究
    研究期間 : 2016年04月 -2018年03月 
    代表者 : 椎野若菜
  • 接合領域接近法による東アフリカ牧畜社会における緊急人道支援枠組みのローカライズ
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究A)
    研究期間 : 2013年04月 -2018年03月 
    代表者 : 湖中真哉
  • 東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究B)
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 増田研
  • ウガンダ―ケニア国境地帯の政治的暴力と身体表現の関係
    日本学術振興会:科学研究費(基盤研究C)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 波佐間逸博
  • 持続可能な東アジア交流圏の構想に向けた人文・社会科学のクロスオーバー―「共生」概念の学際的統合にもとづいて
    長崎大学:第二期中期目標・中期計画における重点研究課題
    研究期間 : 2010年04月 -2016年03月 
    代表者 : 葉柳和則
  • アフリカにおける低強度紛争の動態理解と平和構築に関する人類学的研究
    日本学術振興会:科学研究費(若手研究B)
    研究期間 : 2010年04月 -2014年03月 
    代表者 : 波佐間逸博
  • 『牧畜世界の共生論理―カリモジョンとドドスの民族誌』
    長崎大学:高度化推進経費(公募プロジェクト経費)出版助成事業
    研究期間 : 2014年 
    代表者 : 波佐間逸博
  • -

委員歴

  • 2020年04月 - 現在   日本文化人類学会   『文化人類学』編集委員
  • 2019年04月 - 現在   日本ナイル・エチオピア学会   学会誌Nilo-Ethiopian Studies編集担当幹事
  • 2017年04月 - 現在   生態人類学会   理事
  • 2017年04月 - 現在   日本アフリカ学会   評議員
  • 2013年04月 - 現在   日本ナイル・エチオピア学会   評議員
  • 2017年04月 - 2021年03月   長崎県教育委員会   高大連携推進委員
  • 2016年04月 - 2019年03月   日本ナイル・エチオピア学会   学会誌Nilo-Ethiopian Studies編集長
  • 2015年08月 - 2016年07月   (独)日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2013年04月 - 2016年03月   日本ナイル・エチオピア学会   学会誌Nilo-Ethiopian Studies編集担当幹事
  • 2003年01月 - 2009年03月   ナイロビ大学アフリカ研究所ジャーナルMILA   編集委員

担当経験のある科目

  • 環境と開発A/B
    東洋大学社会学部
  • 生業と人間社会A/B
    東洋大学社会学部
  • 文化人類学研究指導ⅢA/B
    東洋大学大学院社会学研究科
  • 文化人類学演習ⅡA/ⅡB
    東洋大学大学院社会学研究科
  • 卒業論文
    東洋大学社会学部
  • 人類学A/B
    東洋大学
  • 社会文化システム論基礎演習A/B/国際社会論基礎演習A/B
    東洋大学社会学部
  • 社会文化システム論演習ⅠA/ⅠB
    東洋大学社会学部
  • 社会文化システム論演習ⅢA/ⅢB
    東洋大学社会学部
  • 社会文化システム論演習ⅡA/ⅡB
    東洋大学社会学部
  • 原書講読ⅡA/B※英語開講
    東洋大学大学院社会学研究科
  • 社会調査および実習A/B
    東洋大学社会学部
  • インタラクションと会話の人類学
    長崎大学
  • 文化人類学概論Ⅱ
    熊本大学文学部
  • 文化人類学基礎(生態・社会)
    長崎大学多文化社会学部
  • 地域生態論特定演習
    長崎大学大学院多文化社会学研究科
  • 地域生態論特講
    長崎大学大学院多文化社会学研究科
  • 研究指導
    長崎大学大学院多文化社会学研究科
  • 多文化社会学セミナー
    長崎大学大学院多文化社会学研究科
  • リサーチ入門
    長崎大学多文化社会学部
  • 人類学・民俗学入門
    長崎大学多文化社会学部
  • 基礎演習
    長崎大学多文化社会学部
  • Medical Anthropology(医療人類学特論)
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
  • 対人関係の人類学
    長崎大学
  • アフリカ諸言語からたどる文化b
    長崎大学多文化社会学部
  • アフリカ諸言語からたどる文化a
    長崎大学多文化社会学部
  • インタビュー調査基礎実習
    長崎大学多文化社会学部
  • Cultural Anthropology(⽂化⼈類学特論)
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
  • 現代文化論(共生の人類学)
    熊本大学大学院社会文化科学研究科
  • アフリカ文化理解と医療保健活動
    上智大学総合人間科学部看護学科
  • 教養ゼミナール
    長崎大学多文化社会学部
  • コミュニケーションの人類学
    長崎大学
  • アフリカ理解への扉
    長崎大学多文化社会学部
  • Conflict and Peace Studies(紛争と平和)
    長崎大学多文化社会学部
  • アフリカ諸言語からたどる文化
    長崎大学多文化社会学部
  • 海外フィールドワーク実習
    長崎大学多文化社会学部
  • フィールドワーク基礎実習
    長崎大学多文化社会学部
  • フィールドワーク入門
    長崎大学多文化社会学部
  • 初年次セミナー
    長崎大学多文化社会学部
  • Ecological Humanities(地域生態論)
    長崎大学多文化社会学部
  • 特別研究
    長崎大学多文化社会学部
  • 卒業研究
    長崎大学多文化社会学部
  • 専門演習Ⅱ-B
    長崎大学多文化社会学部
  • 専門演習Ⅱ-A
    長崎大学多文化社会学部
  • 専門演習Ⅰ-B
    長崎大学多文化社会学部
  • 専門演習Ⅰ-A
    長崎大学多文化社会学部
  • 基礎演習B
    長崎大学多文化社会学部
  • 基礎演習A
    長崎大学多文化社会学部
  • 共生のグローバル人類学
    長崎大学
  • コミュニケーションの比較文化
    長崎大学
  • 長期インターンシップ
    長崎大学大学院国際健康開発研究科
  • 保健医療倫理学:基礎
    長崎大学大学院国際健康開発研究科
  • 国際保健学演習Ⅱ
    長崎大学大学院国際健康開発研究科
  • 国際保健学演習Ⅰ
    長崎大学大学院国際健康開発研究科
  • 国際保健医療政策論
    長崎大学大学院国際健康開発研究科
  • アフリカ社会の自然誌
    長崎大学
  • 現代人類学入門
    長崎大学
  • Anthropology
    Kenyatta University(ケニヤッタ大学)

社会貢献活動

  • アフリカから学ぶ他者との共存の技法
    期間 : 2019年10月18日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 長崎県立平戸高等学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : クラスラボ
  • アフリカ理解への扉ーアフリカの生活文化
    期間 : 2019年06月29日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 長崎県立川棚高等学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : クラスラボ
  • 東アフリカ,武器流入とその影響―武器流入の歴史,社会的政治的影響,及び少年兵
    期間 : 2018年06月11日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 上智大総合人間科学部看護学科国際看護領域
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 上智大学総合人間科学部看護学科国際看護学習会東アフリカシリーズ
     上智大学四谷キャンパス
  • アフリカの知恵と実践に学ぶ多文化共生
    期間 : 2017年10月12日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 長崎県立北高等学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 大学セミナー
    高校生 長崎県立北高等学校
  • 東アフリカの牧畜社会における感染症,健康格差,武力紛争,そしてローカルな医療の潜在的な力
    期間 : 2016年12月22日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 上智大総合人間科学部看護学科
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 上智大総合人間科学部看護学科国際看護学習会
     上智大聖母目白キャンパス
  • 東アフリカ牧畜世界の共生論理~ウシと会話する人びと~
    期間 : 2016年07月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : ヒトと動物の関係学会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ヒトと動物の関係学会平成28年度第1回月例会
     九州大学箱崎キャンパス
  • 個体主義にもとづく共生の論理―東アフリカ牧畜民の日常生活から
    期間 : 2015年12月18日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : AA研基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第6回公開セミナー
     東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • アフリカ理解への扉
    期間 : 2015年11月12日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 福岡県立筑前高等学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 高等学校への出前授業(福岡県立筑前高等学校)
    高校生 福岡県立筑前高等学校
  • 写真展「アフリカ研究へのいざない」
    期間 : 2014年11月22日 - 2014年11月23日
    役割 : 企画
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本アフリカ学会九州支部・NPO法人アフリック・アフリカ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第67回九大祭
     九州大学伊都キャンパス
  • アフリカ研究へのいざない―自然と人間の関わりあいに学ぶ
    期間 : 2014年11月23日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本アフリカ学会九州支部・NPO法人アフリック・アフリカ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第67回九大祭特別講義
     九州大学伊都キャンパス
  • JICA青年海外協力隊新任研修での講義
    期間 : 2009年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : JICAケニア事務所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : JICA青年海外協力隊新任研修
     JICAケニア事務所
  • JICA海外OJT新入職員への講義
    期間 : 2009年01月16日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : JICAケニア事務所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : JICA海外OJT新入職員への講義
    行政機関 JICAケニア事務所
  • 牧畜民の<世界>
    期間 : 2007年07月
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : ナイロビ日本人学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 国際交流プログラムアフリカ学習講演会
    小学生 ナイロビ日本人学校
  • Karimojong Poetry: Into a Plateau of Existence
    期間 : 2007年06月
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : デイスター大学文学部特別講義
    大学生 デイスター大学
  • Society as Relationship
    期間 : 2007年04月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : マケレレ大学社会学部ランチタイムセミナー
    大学生 マケレレ大学
  • Singing Culture and Cognition Theory on Nature among the Pastoral Societies in Uganda
    期間 : 2006年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ケニア国立博物館特別講義
    大学生 ケニア国立博物館
  • 見過ごすことと見入ること―宮沢賢治作品における観照
    期間 : 2006年07月
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ナイロビ日本人学校「ことばの時間」
     ナイロビ日本人学校

その他のリンク

researchmap