研究者総覧

高松 亮太 (タカマツ リョウタ)

  • 文学部日本文学文化学科 教授
  • 文学研究科日本文学文化専攻 教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(文学)(2014年03月 立教大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • 近世文学   

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学 / 近世文学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学文学部 日本文学文化学科教授
  • 2022年04月 - 現在  二松学舎大学文学部 国文学科非常勤講師
  • 2020年04月 - 2023年03月  東洋大学文学部 日本文学文化学科准教授
  • 2019年04月 - 2020年03月  県立広島大学人間文化学部国際文化学科准教授
  • 2019年04月 - 2019年09月  広島大学 大学院文学研究科客員准教授
  • 2016年04月 - 2019年03月  県立広島大学人間文化学部国際文化学科講師
  • 2018年04月 - 2018年09月  広島大学 大学院文学研究科客員講師
  • 2015年04月 - 2017年03月  立教大学文学部文学科非常勤講師
  • 2014年10月 - 2016年03月  湘北短期大学非常勤講師
  • 2014年04月 - 2016年03月  日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)
  • 2012年04月 - 2014年03月  麻布中学校・高等学校非常勤講師
  • 2012年04月 - 2014年03月  国文学研究資料館研究部機関研究員
  • 2011年04月 - 2012年03月  日本学術振興会特別研究員DC2
  • 2010年04月 - 2011年03月  立教池袋中学校・高等学校非常勤講師
  • 2008年04月 - 2011年03月  城北中学・高等学校非常勤講師

学歴

  • 2010年04月 - 2012年03月   立教大学   文学研究科   日本文学専攻 博士後期課程
  • 2007年04月 - 2010年03月   立教大学   文学研究科   日本文学専攻 博士前期課程
  • 2003年04月 - 2007年03月   國學院大學   文学部   日本文学科

所属学協会

  • 鈴屋学会   和歌文学会   日本文学協会   日本近世文学会   

研究活動情報

論文

  • 上田秋成の呵刈葭論争
    高松亮太
    日本文学研究ジャーナル 25 64 - 74 2023年03月 [査読有り][招待有り]
  • 石川淳と上田秋成
    高松亮太
    アナホリッシュ國文學 11 83 - 94 2022年11月 [招待有り]
  • 上田秋成『毎月集』の完本
    高松亮太
    雅俗 21 67 - 82 2022年07月 [査読有り][招待有り]
  • 文化ノードとしての実法院―京と尾張の文化交流の一面―
    高松亮太
    日本文学 71 7 14 - 23 2022年07月 [招待有り]
  • 揺れ動く『春雨物語』―和歌的・学問的要素を中心に―
    高松亮太
    アナホリッシュ國文學 10 138 - 147 2021年11月 [招待有り]
  • 田安宗武の武家故実研究―『軍器摘要抄』をめぐって―
    高松亮太
    アジア遊学(資料論がひらく軍記・合戦図の世界―理文融合型資料論と史学・文学の交差) 262 191 - 209 2021年11月 [招待有り]
  • 賀茂真淵と田安宗武―有職故実研究をめぐって―
    高松亮太
    近世文藝 114 17 - 30 2021年07月 [査読有り]
  • 歌論と創作のあいだ―上田秋成の武家歌論をめぐって―
    高松亮太
    国語と国文学 97 11 41 - 54 2020年11月 [招待有り]
  • 國學院大學図書館所蔵の本居宣長宛賀茂真淵書簡について
    高松亮太
    鈴屋学会報 36 37 - 58 2019年12月 [査読有り][招待有り]
  • 栗田土満最晩年の旅―石川依平『宇津の山越』翻印―
    高松 亮太; 丸井 貴史; 網野 可苗
    鯉城往来 21 57 - 87 2019年01月
  • 十方舎一丸『異国語』―翻印と解題―
    高松 亮太; 古典講読の会
    県立広島大学人間文化学部紀要 13 114 - 122 2018年03月
  • 賀茂真淵と内山真龍―『内山真龍翁関係手帖横巻』を中心に―
    高松 亮太
    鯉城往来 20 1 - 17 2017年12月
  • 高松 亮太
    国語と国文学 93 8 36 - 52 明治書院 2016年08月 [査読有り]
  • 秋成の宇万伎追善―『〔宇万伎三十年忌歌巻〕』翻印と影印―
    高松 亮太
    上方文藝研究 13 64 - 79 2016年06月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    国語と国文学 92 7 34 - 50 明治書院 2015年07月 [査読有り]
  • 林鮒主年譜稿―享和から天保まで―
    高松 亮太
    上方文藝研究 12 38 - 52 2015年06月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    国語国文 84 6 1 - 20 臨川書店 2015年06月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    近世文藝 99 73 - 87 日本近世文学会 2014年01月 [査読有り]
  • 林鮒主年譜稿―明和から寛政まで―
    高松 亮太
    上方文藝研究 10 78 - 93 2013年06月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    立教大学日本文学 109 109 92 - 103 立教大学日本文学会 2013年01月
  • 高松 亮太
    鈴屋学会報 29 1 - 15 鈴屋学会 2012年12月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    日本文学 61 12 23 - 33 日本文学協会 2012年12月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    近世文藝 96 13 - 26 日本近世文学会 2012年07月 [査読有り]
  • 高松 亮太
    国語国文 80 11 18 - 34 中央図書出版社 2011年11月 [査読有り]
  • 山地介寿研究序説―上田秋成・長瀬真幸との交流を中心に―
    高松 亮太
    立教大学日本文学 105 113 - 122 2010年12月
  • 高松 亮太
    近世文藝 92 1 - 14 日本近世文学会 2010年07月 [査読有り]

書籍

  • 和歌のタイムラインー年表でよみとく和歌・短歌の歴史ー
    和歌文学会出版企画委員会 編 (担当:共著範囲:近世(pp.100-121)を神作研一・高野奈未と執筆)三弥井書店 2021年11月
  • 読まなければなにもはじまらないーいまから古典を〈読む〉ためにー
    木越治; 丸井貴史 編 (担当:共著範囲:古典の「本文」とは何かー『春雨物語』の本文研究に即してー(pp.93-108))文学通信 2021年11月
  • 長島弘明 編 (担当:分担執筆範囲:義理と意気地と 『男色大鑑』(浮世草子)(pp.347-352))文学通信 2019年05月 ISBN: 9784909658135 xii, 536p
  • 木越治; 勝又基 編 (担当:共著範囲:『小萬畠雙生種蒔』考―二ツ岩団三郎の怪談と読本―(pp.403-422))国書刊行会 2018年11月 ISBN: 4336063206 488
  • 近衞典子; 高松亮太; 網野可苗; 田丸真理子; 小笠原広安 (担当:共著範囲:谷川琴生糸『怪談記野狐名玉』翻印・校訂・解説(pp,175-241))国書刊行会 2018年10月 ISBN: 433606038X 430
  • 岡田貴憲; 桜井宏徳; 須藤圭 編 (担当:共著範囲:二次創作から読む『源氏物語』―宣長と秋成の作中人物論―(pp.219-240))勉誠出版 2017年11月 ISBN: 4585291547 360
  • 長谷川強; 浮世草子大事典編集委員会 編 (担当:分担執筆範囲:上田秋成『世間妾形気』、永井堂亀友『世間姑気質』、同『世間仲人気質』)笠間書院 2017年10月 ISBN: 4305708477 1024
  • 高松 亮太 (担当:単著範囲:)笠間書院 2017年02月 ISBN: 4305708388 368
  • 秋成研究会 編 (担当:共著範囲:「歌のほまれ」(pp.121-124)、「文献ガイド」(pp.376-416))笠間書院 2016年01月 ISBN: 430570790X 427
  • 和歌文学大辞典
    和歌文学大辞典編集委員会 編 (担当:分担執筆範囲:「顕孝」「顕忠」「亜元」「意誠」「磯丸」「景見」「輝声」「季文」「享寿」「源栄」「玄脩」「玄如」「古風」「伊光」「自休」「重年」「敬親」「為理」「為則」「為仙」「為泰」「修平」「矩子」「紀成」「治済」「古香」「光雄」「宗城」「安子」「安喜」「慶邦」「可官」「義直」「蓮月」の34項目)古典ライブラリー 2014年12月
  • 特別展「ふるさとの俳人嵐牛とその仲間たち―芭蕉から十湖まで―」展示目録解説
    加藤定彦; 倉島利仁; 高松亮太 (担当:分担執筆範囲:「方救和歌自画賛」「道の記」「依平筆 賀伊藤氏寿新宅歌」「依平・久胤両筆 和歌扇面」「柳園詠草」(pp.3-4))掛川市立大東図書館 2014年08月
  • 江戸吉原叢刊刊行 編 (担当:共著範囲:「吉原細見吉原燕」「細見多知姿」「吉原細見入相乃花」「数粋の盞興」「細見里慈童」「吉原細見福濫雀」解題(pp.493-501))八木書店 2011年08月 ISBN: 4840697574 517
  • 江戸吉原叢刊刊行 編 (担当:共著範囲:「そゞろ物語」翻刻・解題(pp.21-44、pp.488-489))八木書店 2010年03月 ISBN: 4840697515 500

講演・口頭発表等

  • 田安宗武と賀茂真淵—有職故実研究をめぐって—  [招待講演]
    高松亮太
    第138回「書物・出版と社会変容」研究会 2020年11月 口頭発表(招待・特別)
  • 文化ノードとしての実法院  [招待講演]
    高松亮太
    「近世中後期上方文壇における人的交流と文芸生成の<場>」公開研究会 2020年08月 口頭発表(招待・特別)
  • 古典文学の色彩表現  [通常講演]
    高松 亮太
    平成31年度県立広島大学・広島県立図書館・広島県立文書館連携公開講座 2019年06月
  • 賀茂真淵の有職故実研究  [通常講演]
    高松 亮太
    第136回日本近世文学会春季大会 2019年06月
  • 賀茂真淵の装束研究  [通常講演]
    高松 亮太
    第54回古典研究会 2018年09月
  • 江戸文化・文学のなかの唐物  [通常講演]
    高松 亮太
    平成30年度県立広島大学・広島県立図書館・広島県立文書館連携公開講座 2018年07月
  • 和歌・俳諧のなかの宮島  [通常講演]
    高松 亮太
    平成29年度県立広島大学宮島学センター公開講座 2017年09月
  • 江戸時代における日本人の異国認識  [通常講演]
    高松 亮太
    平成29年度県立広島大学高大連携公開講座 2017年07月
  • 江戸文化と鏡  [通常講演]
    高松 亮太
    平成29年度広島県立図書館・県立広島大学連携公開講座 2017年07月
  • 秋成、郷愁のモチーフ ―晩年の境涯と文芸―  [招待講演]
    高松 亮太
    第53回立教大学日本学研究所研究例会 2015年05月
  • 依平少年の上京  [招待講演]
    高松 亮太
    俳文学会東京例会 2014年08月
  • 上田秋成と蘆庵社中 ―雅交を論じて『金砂』に及ぶ―  [招待講演]
    高松 亮太
    第3回人的交流研究会 2013年03月
  • 新収真淵紀行『西かへり』をめぐって  [通常講演]
    高松 亮太
    第29回鈴屋学会大会 2012年04月
  • Hayashi Funanushi and Kyoto salons for studies of Japanese literature -As a pupil of Akinari and Norinaga-  [通常講演]
    Ryota Takamatsu
    13th international conference of the EAJS 2011年08月
  • 上田秋成の宗武・実朝をめぐる活動とその周辺 ―蓬左文庫蔵『田安亜槐御歌』の紹介を兼ねて―  [通常講演]
    高松 亮太
    第120回日本近世文学会春季大会 2011年06月
  • 国文学研究資料館蔵秋成説書入『万葉集』について  [通常講演]
    高松 亮太
    第117回日本近世文学会秋季大会 2009年11月
  • 秋成万葉注釈の批評意識 ―『楢の杣』の再検討―  [通常講演]
    高松 亮太
    平成20年度立教大学日本文学会大会 2008年07月

MISC

  • 近世の文人と唐物
    高松亮太 アジア遊学(「唐物」とは何か―舶載品をめぐる文化形成と交流―) (275) 278 -284 2022年10月 [招待有り]
  • オンラインの功と罪
    高松亮太 立教大学日文ニュース 26 4 -6 2021年11月 [招待有り]
  • 「周縁」という視座
    高松 亮太 日本文学文化 (20) 17 -17 2021年03月 [招待有り]
  • 展示目録(二〇一九年度秋季大会 於県立広島大学サテライトキャンパスひろしま)「頼山陽史跡資料館・県立広島大学宮島学センター連携展示」
    花本 哲志; 渡部 史之; 高松 亮太 近世文藝 (112) 97 -103 2020年07月
  • 「備後鞆津新波戸之略図」について
    白井 比佐雄; 高松 亮太 工楽家文書調査報告書 75 -79 2019年03月 [招待有り]
  • くずし字を読む・楽しむ―桐蔭学園における出前授業を通して―
    高松 亮太 和本リテラシーニューズ (4) 12 -13 2019年01月 [招待有り]
  • 増田嘉伸氏ご所蔵の栗田土満宛本居宣長書簡について
    高松 亮太 嵐牛友の会便り (14) 3 -3 2018年06月
  • 書評・裴寛紋著『宣長はどのような日本を想像したか―『古事記伝』の「皇国」―』
    高松 亮太 日本文学 67 (3) 80 -81 2018年03月 [招待有り]
  • 和歌のなかの嚴島神社
    高松 亮太 宮島学センター通信 (9) 6 -6 2018年03月
  • 増田嘉伸氏ご所蔵の石川依平詠草について
    高松 亮太 嵐牛友の会便り (12) 2 -2 2018年01月
  • 嵐牛俳諧資料館所蔵の本居宣長書簡
    高松 亮太 嵐牛友の会便り (11) 1 -2 2017年11月
  • 高松 亮太 国語と国文学 94 (4) 74 -79 2017年04月 [査読有り][招待有り]
  • 矢口丹波記念文庫蔵書目録
    網野可苗; 井上泰至; 大高洋司; 金田房子; 紅林健志; 黒石陽子; 佐藤温; 高松亮太; 洪晟準; 牧野悟資 調査研究報告 (34) 41 -90 2014年03月
  • (新刊紹介)加藤定彦編『『俳諧絵文匣』注解抄―江戸座画賛句の謎を解く―』
    高松 亮太 立教大学日本文学 (107) 161 -162 2012年01月 [招待有り]
  • 稲葉有祐; 加藤定彦; 真島望; 高松亮太 立教大学日本文学論叢 (11) 114 -132 2011年08月
  • 坂口香惠; 福田佐由利; 高松亮太; 川北誠; 加藤定彦 立教大学日本文学論叢 (10) 160 -181 2010年08月
  • 東京大学国文学研究室蔵一冊本『判官都ばなし』解題と翻刻
    稲葉有祐; 粂汐里; 椎野あゆみ; 島岡美奈; 福田佐由利; 三宅由佳; 宮腰直人; 目黒将史; 森暁子; 和田琢磨; 高松亮太 立教大学日本文学論叢 (10) 57 -81 2010年08月
  • 安原眞琴; 稲葉有祐; 高松亮太 立教大学日本文学論叢 (9) 228 -236 2009年08月
  • 『誹諧絵文匣』注解(七)
    後藤潤; 吉橋さやか; 高松亮太; 河村真以; ビュールク・トーヴェ; 志田真澄; 稲葉有祐; 川北誠 立教大学日本文学論叢 (9) 137 -168 2009年08月
  • 『誹諧絵文匣』注解(六)
    サンチェーズ・トニー; 加藤定彦; 高松亮太; 原田雅人; 稲葉有祐; 坂口香惠 立教大学日本文学論叢 (8) 114 -136 2008年08月
  • 東京大学国文学研究室蔵三冊本『判官都ばなし』翻刻
    稲葉有祐; 粂汐里; 椎野あゆみ; 島岡美奈; マシュー・トンプソン; 三宅由佳; 宮腰直人; 目黒将史; 森暁子; 和田琢磨; 高松亮太 立教大学日本文学論叢 (8) 19 -63 2008年08月

受賞

  • 2018年10月 国文学研究資料館賛助会 第11回日本古典文学学術賞
     
    受賞者: 高松 亮太
  • 2010年03月 立教大学 第3回立教大学文学部百周年記念賞
     
    受賞者: 高松 亮太

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2021年04月 -2025年03月 
    代表者 : 中川 豊; 高松 亮太
     
    近世期以前の蔵書を対象とする目録作成そのものの調査研究は、コロナウイルス拡散の不安が残っており、現地調査が困難であり思うように進んでいない。しかし、講演「真淵の書簡、真淵をかたる書簡」(国文学研究資料館創設50周年記念事業 賀茂真淵セミナー(ZOOM開催) 2021年9月)においては、真淵門人栗田土満宛真淵書簡3通(同内容書簡)を取り上げて、内容を確認しつつ、相互の関連性や成立過程を述べたもので、再検討は必要であるものの、大きな研究成果である。論文・資料紹介・講演など、全体を通して賀茂真淵、本居宣長、谷川士清など近世中・後期の人物を取り上げて、和歌史・書誌学的な面からの考察を発表した。「兵頭守敬宛谷川士清書簡について」(調査研究報告 第42号、国文学研究資料館学術資料事業部、75-87 2022年3月)においては、士清の真淵観を如実に語っている点を指摘した。士清は真淵の学識に感服して、積極的に接触を試み、学的交流を取ろうと試みている。「いづ方に住居に候や」の文面は、士清が学者真淵を発見した時期なのである。また、本書簡は『日本書紀通証』の出版経緯を伝える資料としても貴重である。さらに兵頭守敬が、有栖川宮職仁親王や荷田信舎などと結びつき、『日本書紀通証』出版にも仲介の労を執っているなど、地方の一神官としての立場を越えた、広い学識とネットワークを備えた人物と判明した点でも一定の成果は出せた思う。
  • 在静岡資料の調査を基盤とした近世和学に関する基礎研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(若手研究(B))
    研究期間 : 2017年04月 -2022年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 秋成論攷―学問・文芸・交流―
    日本学術振興会:科学研究費補助金(研究成果公開促進費・学術図書)
    研究期間 : 2016年04月 -2017年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 近世中後期和学研究――真淵学の受容と展開を中心に――
    日本学術振興会:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    研究期間 : 2014年04月 -2016年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 賀茂真淵の『金槐和歌集』評注とその受容に関する研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
    研究期間 : 2012年09月 -2014年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 上田秋成を中心とした和学者研究
    日本学術振興会:科学研究費補助金(特別研究員奨励費)
    研究期間 : 2011年04月 -2012年03月 
    代表者 : 高松 亮太
  • 上田秋成文芸と秋成を中心とした和学者の研究
    立教大学:学術推進特別重点資金(立教SFR)
    研究期間 : 2010年04月 -2011年03月 
    代表者 : 高松 亮太

委員歴

  • 2020年08月 - 2022年07月   日本近世文学会   委員
  • 2017年12月 - 2021年12月   日本文学協会   委員
  • 2017年04月 - 2020年03月   国文学研究資料館   地域資料研究部会委員

社会貢献活動

  • 講読・鑑賞の会
    期間 : 2015年04月01日 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 嵐牛俳諧資料館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 嵐牛友の会
  • 賀茂真淵の手紙を読むⅠ
    期間 : 2022年
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館アカデミー(7月8日、9月9日、10月21日)
  • 遠江の偉人の知られざる足跡―国学者石川依平を中心に―
    期間 : 2021年
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館アカデミー(7月9日、9月10日、10月22日)
  • 賀茂真淵と上田秋成
    期間 : 2020年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館アカデミー(7月10日、9月11日、10月23日)
  • 賀茂真淵と江戸幕府
    期間 : 2019年
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館アカデミー(7月5日、9月13日、10月18日)
  • 賀茂真淵と田安宗武
    期間 : 2018年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館アカデミー(9月14日、11月2日、12月9日)
  • 賀茂真淵の門人指導
    期間 : 2017年
    役割 : 講師
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館カレッジ(7月7日、9月15日、10月20日)
  • 日本近世文学会出前授業「昔の文字を読んでみよう」
    期間 : 2016年02月16日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 桐蔭学園中学校
  • 上田秋成と古典文学
    期間 : 2016年
    役割 : 講師
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 賀茂真淵記念館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 記念館カレッジ(6月17日、7月1日、9月16日、10月28日)

その他のリンク

researchmap