日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
宮越 雄一
(ミヤコシ ユウイチ)
食環境科学部健康栄養学科 教授
ライフイノベーション研究所 教授
食環境科学研究科食環境科学専攻 教授
研究者情報
学位
ホームページURL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究分野
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2021/04/10
研究者情報
学位
博士(医学)(東京慈恵会医科大学大学院)
ホームページURL
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201001080035800347
科研費研究者番号
00343533
J-Global ID
201001080035800347
研究分野
ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
所属学協会
日本公衆衛生学会 日本衛生学会 日本環境変異原学会 日本産業衛生学会
研究活動情報
論文
Improvement of Serum Zinc Levels in Young Japanese Women by Provision of Food Information
Soonja Han; Miho Mizoi; Emi Nakatani; Shuichi Adachi; Yuichi Miyakoshi; Hiroyuki Yanagisawa
BIOLOGICAL TRACE ELEMENT RESEARCH 164 2 169 - 177 2015年04月
[査読有り]
女子長距離陸上選手を対象とした疲労骨折のリスク評価法の検討
宮越 雄一
医と食 2015; 7 42 - 46 2015年02月
[査読有り]
遺伝子発現カスケード解析によるトコトリエノールエーテル誘導体の抗中皮腫作用に関与するシグナル分子の推定
宮越 雄一
ビタミン 88 610 - 615 2014年10月
[査読有り]
Tempol suppresses micronuclei formation in astrocytes of newborn rats exposed to 50-Hz, 10-mT electromagnetic fields under bleomycin administration
Yuichi Miyakoshi; Chieko Kajihara; Hidesuke Shimizu; Hiroyuki Yanagisawa
MUTATION RESEARCH-GENETIC TOXICOLOGY AND ENVIRONMENTAL MUTAGENESIS 747 1 138 - 141 2012年08月
[査読有り]
Long-term intake of a high zinc diet causes iron deficiency anemia accompanied by reticulocytosis and extra-medullary erythropoiesis
Hiroyuki Yanagisawa; Yuichi Miyakoshi; Koh Kobayashi; Kensaku Sakae; Ichiro Kawasaki; Yuji Suzuki; Jun'ichi Tamura
TOXICOLOGY LETTERS 191 1 15 - 19 2009年12月
[査読有り]
Genotoxicity study of illegal drug MDMA and its nitroso derivative N-MDMA by micronucleus and chromosomal aberration tests using Chinese hamster lung fibroblast cell line
Hayato Yoshioka; Hidesuke Shimizu; Yoshimitsu Toyama; Yuichi Miyakoshi; Yuji Suzuki; Ryo Takagi
Environmental Health and Preventive Medicine 12 3 129 - 137 2007年
[査読有り]
Genotoxic effects of N-nitrosoketamine and ketamine as assessed by in vitro micronucleus test in Chinese hamster lung fibroblast cell line
Yoshimitsu Toyama; Hidesuke Shimizu; Yuji Suzuki; Yuichi Miyakoshi; Hayato Yoshioka
Environmental Health and Preventive Medicine 11 3 120 - 127 2006年05月
[査読有り]
Effect of static magnetic field on the induction of micronuclei by some mutagens
Yuji Suzuki; Yoshimitsu Toyama; Yuichi Miyakoshi; Masateru Ikehata; Hayato Yoshioka; Hidesuke Shimizu
Environmental Health and Preventive Medicine 11 5 228 - 232 2006年
[査読有り]
Fifty-hertz Electromagnetic Fields Increase the Frequencies of Micronuclei Induced by 5-Fluorouracil in Newborn Rat Astrocytes (Original)
宮越 雄一; 吉岡 早戸; 冨山 吉光; 松平 透; 鈴木 勇司; 宮元 礼生奈; 清水 英佑
Jikeikai medical journal 52 4 115 - 122 2005年12月
Genotoxic Effects of Nitrosamine Compounds in a Human Liver Cell Line (FLC-4) (Original)
高橋 明; 宮越 雄一; 佐野 浩斎; 冨山 吉光; 鈴木 勇司
Jikeikai medical journal 49 4 143 - 148 2002年12月
[査読有り]
In vitro micronucleus test for chemicals using cultured rat astrocytes.
Ooida M; Miyakoshi Y; Tsukui M; Liu D; Asanuma K; Suzuki Y
Environ. Sci. 7 57 - 69 2000年
[査読有り]
Micronucleus test using cultured new born rat astrocytes
Y Miyakoshi; Y Suzuki; M Ooida; A Takahashi; M Tsukui
INDUSTRIAL HEALTH 37 1 95 - 102 1999年01月
[査読有り]
書籍
産業医ガイド 基本管理業務からメンタルヘルスまで(第3版)
(担当:分担執筆範囲:)2020年12月
国試114― 第114回医師国家試験問題解説書
(担当:分担執筆範囲:)2020年04月
国試113 ― 第113回医師国家試験問題解説書
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)2019年04月
国試112 ― 第112回医師国家試験問題解説書
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)TECOM出版 2018年04月
CBT問題集TECOMこあかり!2018新問篇
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)テコム 2017年09月
国試111 第111回医師国家試験問題解説書
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)テコム 2017年04月
CBT問題集TECOMこあかり!2017新問篇
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)テコム 2016年10月
産業医ガイド 基本管理業務からメンタルヘルスまで(第2版)
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:職場での化学物質の表示・文書交付制度)日本医事新報社 2016年03月
ラ・スパ 社会福祉士 2013.
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:)福祉教育カレッジ.編集,東京:医学評論社 2012年05月
人体の構造と機能及び疾病(pp. 2~61)、保健医療サービス(pp. 252~269)。社会福祉士の国家試験対策の参考書であり、社会福祉士として必要な医学的な知識、保健医療サービス、国家試験対策について執筆担当した。
ラ・スパ 社会福祉士 2012.
宮越 雄一 福祉教育カレッジ 編集,東京:医学評論社 2011年05月
人体の構造と機能及び疾病(pp. 2~61)、保健医療サービス(pp. 260~277)。社会福祉士の国家試験対策の参考書であり、社会福祉士として必要な医学的な知識、保健医療サービス、国家試験対策について執筆担当した。
国試ダブルノート11 共通科目編
宮越 雄一 福祉教育カレッジ 編集.東京:医学評論社 2010年05月
人体の構造と機能及び疾病(pp. 3~68)、保健医療サービス(pp. 367~386)。社会福祉士の国家試験対策の参考書であり、社会福祉士として必要な医学的な知識、保健医療サービス、国家試験対策について執筆担当した。
医科栄養学
宮越 雄一 建帛社 2010年04月
カリウム(pp129~133).カリウムについて、機能、食品含有量、低カリウム血症、高カリウム血症、血圧降圧効果、脳卒中との関連、骨密度、食事摂取基準(目安量・目標量・耐容上限量)などを執筆担当した。カリウムの摂取が多い場合、血圧降圧効果が公衆栄養学、公衆衛生学的な手法を用いた疫学研究において報告されている。
産業医ガイド
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:職場での化学物質の表示・文書交付制度)日本医事新報社 2010年04月
国試ダブルノート10 共通科目編
宮越 雄一 福祉教育カレッジ 編集.東京:医学評論社 2009年05月
人体の構造と機能及び疾病(pp. 3~62)、保健医療サービス(pp. 325~339)。社会福祉士の国家試験対策の参考書であり、社会福祉士として必要な医学的な知識、保健医療サービス、国家試験対策について執筆担当した。
国試ダブルノート・ブルー09 共通科目編
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:人体の構造と機能及び疾病、保健医療サービス)福祉教育カレッジ 編集.東京:医学評論社 2008年
国試ダブルノート・ブルー08 共通科目編
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:人体の構造と機能及び疾病、保健医療サービス)福祉教育カレッジ 編集.東京:医学評論社 2007年
アプローチシリーズ2006医師国家試験問題解説7必修・公衆衛生
宮越 雄一 (担当:分担執筆範囲:学校保健)医学評論社 2005年
講演・口頭発表等
小学生児童における乳製品摂取量増加を目的とした食育手法の検討
[通常講演]
宮越 雄一
第64回日本栄養改善学会学術総会 2017年09月 ポスター発表
骨粗鬆症の家族歴と栄養素及び食品摂取の類似性 女性3世代研究より
[通常講演]
宮越 雄一
第74回日本公衆衛生学会総会 2015年10月
亜鉛過剰摂取の血液凝固への影響
[通常講演]
宮越 雄一
第83回日本衛生学会 2013年 口頭発表(一般)
酸化インジウムの変異原性 ― 小核試験・8-OHdGを指標として ―
[通常講演]
宮越 雄一
第85回日本産業衛生学会 2012年06月
酸化インジウムの変異原性および酸化的DNA損傷を検討した。変異原性は小核を指標として、酸化的DNA損傷は8-OHdGを指標とした。その結果、変異原性および8-OHdGは有意な増加は認められなかった。
東京慈恵会医科大学疫学研究会による茨城県常陸太田市に於ける健康調査と生活習慣改善の取り組み(第4報)
[通常講演]
宮越 雄一
第2回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2011年07月
東京慈恵会医科大学の学生による文化系の部活動である疫学研究会と環境保健医学講座により茨城県常陸太田市の住民に対して、栄養指導、保健指導を行っている。2年前、1年前および今回の健康診査や健康診断の結果を比較すると、高血圧の割合の減少、BMI25以上の割合の減少、HbA1cの減少が認められた。
亜鉛欠乏ラットによる味覚異常と酸化ストレス
[通常講演]
宮越 雄一
第22回日本微量元素学会 2011年07月
亜鉛欠乏による味覚異常と酸化ストレスについて検討した。活性酸素消去剤であるtempolを用いて味覚異常が改善するかどうかを検討したが、有意な改善は認められなかった。
若年女性における亜鉛不足の現状と改善手法の提案(2)短期介入の尿中8-OHdG濃度への影響
[通常講演]
宮越 雄一
第84回日本産業衛生学会 2011年05月
女子大学の学生を対象に血清亜鉛濃度、血清鉄濃度、尿中8-OHdG濃度を測定した。介入研究として、亜鉛サプリメント群、食事情報群(亜鉛摂取メニュー)および対照群を設定したところ、サプリメント群、食事情報群ともに血清亜鉛濃度の上昇が見られた。また尿中8-OHdG濃度は各群で有意差は見られなかったが、血清鉄濃度と尿中8-OHdG濃度は正の相関が見られた。
若年女性における亜鉛不足の現状と改善手法の提案 食情報提供による血清亜鉛の改善
[通常講演]
宮越 雄一
第84回日本産業衛生学会 2011年05月 ポスター発表
亜鉛欠乏ラットの食道粘膜病変及び皮膚病変と活性酸素
[通常講演]
宮越 雄一
第20回日本微量元素学会 2009年07月
亜鉛欠乏による食道粘膜病変と皮膚病変と活性酸素の関与について検討した。活性酸素消去剤のtempolを投与して、食道粘膜病変と皮膚病変の改善について検討したところ、tempol投与群では対照群と比較して食道粘膜および皮膚病変の改善が見られた。
MISC
違法ドラッグMDMAのニトロソ誘導体の発癌リスク評価
宮越 雄一 上原記念生命科学財団研究報告集 27 1 -5 2013年12月
来院時に症状が改善していた一酸化中毒の1例
宮越 雄一 産業医学ジャーナル 35 24 -28 2012年05月
亜鉛欠乏と酸化ストレス(第1報)
宮越 雄一; 千葉 諭; 鈴木 勇司; 小林 浩; 柳澤 裕之 日本衛生学雑誌 64 (2) 459 -459 2009年03月
磁場の染色体異常誘発亢進メカニズム(2)
鈴木勇司; 池畑政輝; 宮越雄一; 小林浩; 柳澤裕之 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 37th 135 2008年11月
窒素酸素混合ガスによる潜水作業者の減圧症罹患リスクの調査
小林 浩; 宮越 雄一; 鈴木 勇司; 柳澤 裕之 東京慈恵会医科大学雑誌 123 (6) 304 -304 2008年11月
塩化インジウムの骨髄毒性―染色体異常誘発性を指標として―
宮越雄一; 鈴木勇司; 柳澤裕之 日本免疫毒性学会講演抄録集 15th 79 2008年08月
塩化インジウムの発がん性 染色体異常誘発性を指標として
宮越 雄一; 鈴木 勇司; 柳澤 裕之 Biomedical Research on Trace Elements 19 (2) 194 -194 2008年06月
変異原性試験に用いる溶媒による肝ミクロゾーム画分のP‐450活性に及ぼす影響
RIU D; 宮越雄一; 鈴木勇司; 清水英佑 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集 31st 94 2002年11月
培養中枢神経系細胞を用いた発がん物質のスクリーニング法の検討 (第2報)
宮越雄一; 鈴木勇司; 清水英佑 産業衛生学雑誌 41 347 1999年05月
共同研究・競争的資金等の研究課題
MTHFR遺伝子多型に着目した新たな生活習慣病予防・治療の可能性の検証
東洋大学・井上円了記念研究助成:
平成29年度大型研究特別支援助成
研究期間 :
2017年 -2017年
代表者 :
矢野友啓
骨質劣化による骨折に対する新たな予防法の開発
文部科学省:
科学研究費 基盤研究(B)(一般)
研究期間 :
2015年 -2017年
代表者 :
矢野友啓
違法ドラッグMDMAのニトロソ誘導体の発癌リスク評価
上原記念生命科学財団:
平成23年度研究助成金
研究期間 :
2011年 -2011年
代表者 :
宮越 雄一
ニトロソMDMAによる染色体異常誘発性、小核誘発性が認められた。
潜在的国民病-亜鉛欠乏症の老化促進機構の解明
文部科学省:
科学研究費 基盤研究(C)(一般)
研究期間 :
2009年 -2011年
代表者 :
柳澤裕之
亜鉛欠乏は、酸化ストレスを介して発癌リスクを上昇させた。
電磁場と化学物質の複合曝露による脳腫瘍誘発性の機序解明に関する研究
東京慈恵会医科大学:
研究奨励費
研究期間 :
2007年 -2007年
代表者 :
宮越 雄一
携帯電話等のヒトの健康に与える影響-電磁場の疫学的・血液生化学的研究-
文部科学省:
科学研究費 基盤研究(B)
研究期間 :
2004年 -2006年
代表者 :
清水 英佑
電磁場による染色体障害作用をコメットアッセイにより直接検出するための研究
文部科学省:
科学研究費 萌芽研究
研究期間 :
2004年 -2005年
代表者 :
清水 英佑
電磁場の脳腫瘍誘発性に関する研究―神経系細胞(アストロサイト)への影響―
文部科学省:
科学研究費 若手研究(B)
研究期間 :
2002年 -2003年
代表者 :
宮越 雄一
飲料水に含まれる発癌プロモーター物質による汚染の実態と予防に関する研究
文部科学省:
科学研究費 萌芽研究
研究期間 :
2002年 -2003年
代表者 :
清水 英佑
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/yuichimiyakoshi