研究者総覧

千葉 正史 (チバ マサシ)

  • 文学部史学科 教授
  • アジア文化研究所 研究員
  • 文学研究科史学専攻 教授
  • 人間科学総合研究所 研究員
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(史学)(東京都立大学)

科研費研究者番号

  • 20584387

J-Global ID

プロフィール

  • 1968年生、東洋大学文学部教授

研究キーワード

  • 社会変容   情報   物流   移動   通信   交通   中国近代史   

研究分野

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

経歴

  • 2016年04月 - 現在  東洋大学文学部教授
  • 2010年04月 - 2016年03月  東洋大学文学部准教授
  • 2001年 - 2011年  明治学院大学経済学部非常勤講師Faculty of Economics
  • 2009年 - 2010年  東京学芸大学教育学部非常勤講師Faculty of Education
  • 2009年 - 2010年  首都大学東京都市教養学部非常勤講師Faculty of Urban Liberal Arts
  • 2008年 - 2010年  日本大学文理学部非常勤講師College of Humanities and Sciences
  • 2007年 - 2010年  神奈川大学外国語学部非常勤講師Faculty of Foreign Languages
  • 2008年 - 2009年  日本大学通信教育部非常勤講師Distance Learning Division
  • 2008年 - 2009年  駿河台大学法学部非常勤講師Faculty of Law
  • 2005年 - 2007年  青山学院大学文学部非常勤講師College of Literature
  • 2002年 - 2005年  日本学術振興会特別研究員
  • 1999年 - 2001年  宇都宮大学教育学部非常勤講師Faculty of Education

学歴

  •         -   東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程史学専攻

所属学協会

  • 白山史学会   歴史学会   メトロポリタン史学会   東洋史研究会   鉄道史学会   社会経済史学会   史学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 千葉, 正史; 大室, 智人; 工藤, 寿晴 東洋大学アジア文化研究所 2021年01月 ISBN: 9784904279250 76p
  • 千葉, 正史; 竹内, 洋介; 速水, 大 東洋大学アジア文化研究所 2020年01月 ISBN: 9784904279144 74p
  • 高橋継男教授古稀記念東洋大学東洋史論集
    高橋継男教授古稀記念東洋大学東洋史論集編集委員会 (担当:共編者(共編著者)範囲:「日清戦争後の漕運廃止検討過程をめぐる考察―張之洞の廃止論と盧漢鉄路建設―」, 「跋」)汲古書院 2016年03月
  • シリーズ20世紀中国史1 中華世界と近代
    飯島渉; 久保亨; 村田雄二郎 (担当:分担執筆範囲:第3章「交通通信と帝国システムの再編」)東京大学出版会 2009年07月 
    清末中国における交通通信システムの近代化過程を、国家統合の変容過程と関連付けて、その展開の歴史的意義を指摘した。
  • 近代交通体系と清帝国の変貌――電信・鉄道ネットワークの形成と中国国家統合の変容――
    千葉 正史 日本経済評論社 2006年12月 
    中国国家統合の近代における変容過程について、統合の手段たる交通(輸送・通信)システムの近代化に伴う変革をその重要な前提と位置づけ、清朝末期における電信・鉄道の導入と普及の過程を同時期の政治統合の変容と関連付けて分析した。

講演・口頭発表等

  • 日本の鉄道関連漢文碑における近代中国語彙の使用-「車站」等の用例を中心に-  [通常講演]
    千葉正史
    鉄道史学会 第41回大会 2023年11月 口頭発表(一般)
  • 1912年の東アジアと鉄道――中華民国成立と特別急行運転開始百周年に際しての回顧――  [通常講演]
    千葉 正史
    鉄道史学会第30回大会 2012年10月 
    1912年にあった中華民国の成立と東京新橋-下関間の特別急行列車運転開始という二つの出来事の連環性を柱にして、20世紀初頭における東アジア史の転換を日中間の交通網接続と連絡運輸体制の確立から論じた。
  • 清末時代像の再構成――辛亥革命百周年に向けての展望――  [通常講演]
    千葉 正史
    白山史学会第48回大会公開講演 2010年11月 
    辛亥革命前夜の清末中国の時代像を、近代国民国家体制への移行に向けた改革の時代という視点より再構成し、革命による清朝打倒を唯一の変革手段と位置付けてきた従来の辛亥革命認識を変更する必要性を提起した。
  • 清末~民国初年における漕運制度の解消過程をめぐって――流通環境の変容と国家的物流システムの終焉――  [通常講演]
    千葉 正史
    社会経済史学会第74回全国大会 2005年04月 
    隋唐時代以来中国王朝の財政を支えてきた漕運制度について、その近代における解消の過程を分析し、これまでは不明確であった正式廃止の決定が辛亥革命後の1912年12月に中華民国政府によってなされたことを明らかにした。

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2002年 -2004年 
    代表者 : 千葉 正史
     
    本年度は、まず9月に中国上海市の上海図書館において、史料調査を行った。同図書館における近代時期の交通問題に関する文献資料の所蔵状況を調査し、その上で今回の研究に関連する史料を収集した。 研究成果の公表は、まず清末新政時期における鉄道建設の問題を、同時期の国家統合再編と関連付けて考察した論文「清末立憲改革下における国家統合の再編と鉄道」を執筆し、『史学雑誌』第114編第2号において発表した。また今回の研究の基本史料の一つである「奏摺」について、その伝存と公開の状況をこれまでの調査をふまえて整理し、特に台湾の故宮博物院における所蔵・公開状況について紹介する論文「台北故宮博物院における清末奏摺史料の所蔵と利用の現状について--IT化による情報公開環境の変革」を執筆し、『近きに在りて』第46号において発表した。 口頭発表としては、3月26〜27日に行われた中国現代史研究会大会において、シンポジウム「現代中国における「統合」と「分節化」II--社会基盤整備の現代史」の中で「清末における電信・鉄道網形成の地域的展開」を題目に、交通体系再編の展開過程を地域的に考祭する報告を行った。報告内容は、今後論文として執筆し、『現代中国研究』において発表する。 今後の予定としては、2005年4月30日に行われる社会経済史学会第74回全国大会において、「清末における漕運制度の解消過程をめぐって--流通環境の変容と国家的物流システムの終焉」を題目に、運輸体系の近代的再編がもたらした物流環境の変容を報告する。また、東洋史研究会の依頼を受け、『東洋史研究』において、通信体系の近代的再編に伴う政治情報の伝達システムの変容を考察する論文「清末における電奏・電寄諭旨制度の成立」を発表する。

委員歴

  • 2016年 - 現在   白山史学会   常任委員
  • 2015年 - 現在   メトロポリタン史学会   委員
  • 2018年 - 2022年   鉄道史学会   会計監事
  • 2016年 - 2018年   鉄道史学会   評議員
  • 2014年 - 2016年   白山史学会   会長
  • 2012年 - 2016年   鉄道史学会   理事

その他のリンク

researchmap