研究者総覧

有澤 晶子 (アリサワ アキコ)

  • 文学部日本文学文化学科 教授
  • アジア文化研究所 研究員
  • 文学研究科日本文学文化専攻 教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 文学修士(文学碩士)(中国芸術研究院(中国))
  • 博士(日本語・日本文学)(学習院大学)

科研費研究者番号

  • 60246775

J-Global ID

研究キーワード

  • 比較思想   比較文学   和漢比較文学   比較文化   表象文化   comparative literature   

研究分野

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学
  • 人文・社会 / 外国語教育
  • 人文・社会 / 文学一般
  • 人文・社会 / 中国文学

研究活動情報

論文

  • 屠隆『修文記』における三教意識の歪み
    有澤晶子
    文学論藻 97 1 - 25 2023年03月
  • 屠隆『曇花記』の表現と三教意識
    有澤晶子
    文学論藻 96 1 - 28 2022年03月
  • 唐英『虞兮夢』考
    有澤晶子
    文学論藻 95 49 - 68 2021年03月
  • 文徴明『拙政園詩画冊』にみる清玩考
    有澤晶子
    文学論藻 第94号 43 - 62 2020年03月
  • 李漁『蜃中楼』考
    有澤 晶子
    文学論藻 93 69 - 91 2019年03月
  • 見立の表象からみる『内経圖』考
    有澤 晶子
    文学論藻 92 1 - 22 2018年02月
  • 欧陽予倩―日本で覚醒する創造の魂
    有澤 晶子
    『〈異郷〉としての日本 東アジアの留学生がみた近代』勉誠出版 184 - 198 2017年11月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 91 85 - 104 東洋大学文学部日本文学文化学科 2017年02月
  • 有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 51 1 - 18 アジア文化研究所 2017年02月
  • 舞楽《蘭陵王》在日本的伝承考
    有澤 晶子
    『古儺新論』上冊学苑出版社 220 - 227 2016年06月 [招待有り]
  • 中国における『蘭陵王』相伝考
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 50 1 - 13 2016年02月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 90 75 - 89 東洋大学文学部日本文学文化学科 2016年02月
  • 唐寅の虚像と実像
    有澤 晶子
    唐寅 白帝社 225 - 263 2015年11月
  • 川喜多長政―映画に生きたコスモポリタンの人
    有澤 晶子
    〈異郷〉としての大連・上海・台北 266 - 282 2015年03月
  • 『義侠記』考
    有澤 晶子
    文学論藻 89 57 - 80 2015年02月
  • 戯曲的伝統與演進
    有澤 晶子
    戯曲在海内外的最新進展 75 - 94 2014年07月 [招待有り]
  • 有澤 晶子
    文学論藻 88 61 - 84 東洋大学文学部日本文学文化学科 2014年02月
  • 有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 48 28 - 40 アジア文化研究所 2014年02月
  • 中国庭園における見立の表象――拙政園を例にして
    有澤 晶子
    東洋大学中国哲学文学科紀要 21 111 - 132 2013年03月
  • 中国における見立ての表象としての八景
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 47 21 - 34 2013年02月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 87 54 - 70 東洋大学文学部日本文学文化学科 2013年02月
  • “邯鄲夢”題材在日本的演進
    有澤 晶子
    『中華藝術論叢』復旦大学出版社 11 204 - 221 2012年07月
  • 城市演出形態的演進
    有澤 晶子
    東亜文化研究(韓国) 51 131 - 152 2012年05月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 86 125 - 142 東洋大学文学部日本文学文化学科 2012年02月
  • 邯鄲夢の系譜
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 46 20 - 32 2012年02月
  • 戯曲における解脱表象の一典型
    有澤 晶子
    日中言語文化研究論集 412 - 427 2011年03月
  • 馮夢龍改編『邯鄲記』考
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 45 16 - 28 2011年02月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 85 91 - 115 東洋大学文学部日本文学文化学科 2011年02月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 84 19 - 38 東洋大学文学部日本文学文化学科 2010年02月
  • 齊如山と『国劇画報』
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 44 5 - 15 2010年02月
  • 有澤 晶子
    白山中国学 16 19 - 34 東洋大学中国学会 2010年01月
  • 徐渭の戯曲とその影響
    有澤 晶子
    『徐文長』白帝社 168 - 190 2009年04月
  • 茅盾による中国神話類型
    有澤 晶子
    アジア文化研究所研究年報 43 1 - 13 2009年02月
  • 林紓の翻訳表現
    有澤 晶子
    文学論藻 83 35 - 59 2009年02月
  • 有澤 晶子
    白山中国学 15 17 - 29 東洋大学中国学会 2009年01月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 82 103 - 115 東洋大学文学部日本文学文化学科 2008年02月
  • 有澤 晶子
    文学論藻 81 133 - 148 東洋大学文学部日本文学文化学科 2007年02月
  • 有澤 晶子
    『文学論藻』 80 147 - 165 東洋大学文学部日本文学文化学科 2006年02月
  • 依田学海の漢文小説
    有澤 晶子
    『日本漢文小説の世界』白帝社 174 - 191 2005年03月
  • 有澤 晶子
    『文学論藻』 79 205 - 229 東洋大学文学部日本文学文化学科 2005年02月
  • 有澤 晶子
    『アジア文化研究所研究年報』 39 17 - 283 アジア文化研究所 2005年02月
  • 清代宮廷演劇における月令承応戯
    有澤 晶子
    『白山中国学』 11 35 - 49 2005年01月
  • 中国伝統演劇における演技表現の型の形成と展開
    有澤 晶子
    『アジア文化研究所研究年報』 38 57 - 70 2004年03月
  • 中国戯曲における演出構成と祭祀性に関する一考察
    有澤 晶子
    『東洋大学中国学会会報』 10 25 - 45 2004年03月
  • 有澤 晶子
    『文学論藻』 78 131 - 145 東洋大学文学部日本文学文化学科研究室 2004年02月
  • 有澤 晶子
    『カリキュラム研究』 日本カリキュラム学会 12 12 29 - 42 日本カリキュラム学会 2003年03月 [査読有り]
  • 中国伝統演劇における禁演についての一考察-一九五〇年の禁演を中心として-
    有澤 晶子
    『東洋大学アジア・アフリカ文化研究所研究年報』 37 58 - 72 2003年03月
  • 有澤 晶子
    『文学論藻』 東洋大学日本文学文化学科研究室 77 157 - 175 東洋大学文学部日本文学文化学科研究室 2003年03月
  • 中国伝統演劇教育における科班の成立とその展開
    有澤 晶子
    『東洋大学アジア・アフリカ文化研究所研究年報』 36 76 - 87 2002年03月
  • 有澤 晶子
    『文学論藻』東洋大学日本文学文化学科研究室 76 167 - 185 東洋大学文学部国文学研究室 2002年03月
  • 有澤 晶子
    斯文 109 26 - 43 斯文会 2001年03月 [査読有り]
  • 有澤 晶子
    文学論藻 75 206 - 225 東洋大学文学部国文学研究室 2001年03月
  • 齊如山と梅蘭芳の伝統の再生について
    有澤 晶子
    アジア・アフリカ文化研究所研究年報 35 63 - 73 2001年03月
  • 欧陽予倩の『桃花扇』改編にみる演劇観
    有澤 晶子
    言語と文化 1 364 - 382 2001年03月
  • 演劇・音楽と道教
    有澤 晶子
    『道教と中国思想』雄山閣 212 - 229 2000年08月
  • 中国語授業支援のための教材提示における映像と字幕の効果
    情報科学論集(東洋大学情報センター) 31 15 - 27 2000年03月
  • 「崑崙奴」改編にみる徐渭の戯曲観
    有澤 晶子
    東洋大学紀要(教養課程篇) 39 143 - 158 2000年03月
  • 有澤 晶子
    アジア・アフリカ文化研究所研究年報 34 99 - 112 アジア・アフリカ文化研究所 2000年03月
  • 徐渭の演劇論と創作についての一考察
    有澤 晶子
    東洋大学紀要(教養課程篇) 38 137 - 149 1999年03月
  • コンピューター支援による中国語学習の実践的研究
    有澤 晶子
    『情報科学論集』東洋大学情報センター 30 13 - 26 1999年03月
  • 近代演劇における伝統と変革-梅蘭芳の改革を中心として
    有澤 晶子
    アジア・アフリカ文化研究所研究年報 33 50 - 62 1999年03月
  • 有澤 晶子
    悲劇喜劇 52 589 27 - 29 早川書房 1999年
  • 大学における教育メディアを活用した実践的研究-中国語の指導方法を例にして
    情報科学論集(東洋大学情報センター) 29 12,35-46  1998年
  • 梅蘭芳自伝・舞台生活四十年(翻訳)
    悲劇喜劇(早川書房) 562 564,565,568〜574,576,577,86  1998年
  • 作為面具文化的儺与能的異同論
    戯劇(中央戯劇学院) 4 1990年 [査読有り]

書籍

  • 見立の文化表象 中国・日本ー比較の観点
    有澤晶子 (担当:単著範囲:)研文出版 2020年11月
  • 比較文学―比較を生きた時代 日本・中国
    有澤 晶子 (担当:単著範囲:)研文出版 2011年07月 ISBN: 9784876363230 595 595
  • 中国伝統演劇様式の研究
    有澤 晶子 (担当:単著範囲:)研文出版 2006年02月 ISBN: 4876362580
  • 日本漢文小説の世界-紹介と研究-(共著)
    白帝社 2005年 ISBN: 4891747455
  • 中国秘境青海崑崙伝説と祭を訪ねて(共著)
    勉誠出版 2002年
  • Drama・Music and Taoism
    Taoism and a Chinese idea 2000年
  • 月光ふりそそぐ荒野(翻訳)
    中国現代戯曲集第二集晩成書房 1995年

MISC

  • 有澤 晶子 文学論藻 (83) 35 -59 2009年02月
  • The Spirit of the Age Seen in the"Kinsei Kajin Den"
    THE"SHIBUN" (109) 26 -43 2001年
  • On the Regeneration of Traditional Standard Drama by Qi Ru-Shan
    (75) 206 -225 2001年
  • A Regeneration of the Traditional Drama Form by Qi Ru-shan and Mei Lan-fang
    Annual Journal of the Asia-Africa Cultural Research Institute (36) 63 -73 2001年
  • The Theory of the Drama by Ou-yang Yu-qian in an Adaptation of"Taohua shan"
    Language and Culture (創刊) 15 -33 2001年
  • The Theory of Drama by Xu-Wei in the Adaptation of"Kunlunnu"
    JOURNAL OF TOYO UNIVERSITY (39) 2000年
  • The Drama-Scripts by Daoism in the Yuan Ming Dynasty
    Annual Journal of The Asia-Africa Cultural Reserach Institute (34) 99 -112 2000年
  • The Effects of Video Materials for Teaching Methods of Chinese
    Toyo Information Review(Edited and Published by Center for Information Systems) (31) 15 -27 2000年
  • The Research on Computer Assisted Chinese Language Instruction
    Toyo Informatics Review (30) 13 -26 1999年
  • The Tradition and Reform in the Chinese Modern Drama Around the Reformation of Mei Lan-Fang(梅蘭芳)
    (33) 50 -62 1999年
  • A Study on the Dramaturgie of XU-Wei
    JOURNAL OF TOYO UNIVERSITY GENERAL EDUCATION (38) 137 -149 1999年
  • Autobiography of Mei Lan-fan
    (562) 564,565,568〜574,576,577,86 1998年
  • Teaching and Learning Chinese with Educational Information Tools
    Toyo Informatics Review(Edited and Published by Center for Information Systems, Toyo Univeristy (29) 12,35-46 1998年
  • The Parade through the rice-fields in Tokyo
    Arts of National Minority Nationalities 2 202 -216 1996年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日中の表像芸術に表れる生死観の比較文化的研究
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2005年 -2005年 
    代表者 : 有澤晶子
  • 東アジア出版文化(伝統の伝承と変容)
    科学研究費補助金
    研究期間 : 2003年 -2004年
  • 民間祭祀儀礼演劇の古記録抄本による伝承と変容の研究
    科学研究費 特定領域研究
    研究期間 : 2003年 -2004年 
    代表者 : 有澤晶子
  • 日中比較文学文化
  • A Comparison between the folk-arts in China and Japan
  • Teaching Methodology of Chinese
  • Chinese traditional drama

その他

  • 2017年05月 - 2017年05月  書評 
    書評「なぜ能楽の成立は不明のままであったのか・諏訪春雄著『能・狂言の誕生』」『図書新聞』三三〇三号、図書新聞
  • 2012年05月 - 2012年05月  書評 
    「廣田律子著『中国民間祭祀藝能の研究』」『東方宗教』第一一九号
  • 2011年10月 - 2011年10月  書評 
    「時を超える舞台への探求心『濱一衛著訳集 中国の戯劇・京劇選』」
  • 2003年 - 2003年  翻訳 
    『日本漢文小説叢刊』第一輯 台湾学生書局6~18、21~53、61~69頁
  • 2002年 - 2002年  翻訳 
    Jimmy 著『ほほえむ魚』 早川書房全100頁

その他のリンク

researchmap