日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
佐野 浩祥
(サノ ヒロヨシ)
国際観光学部国際観光学科 教授
国際観光学研究科国際観光学専攻 教授
地域活性化研究所 教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
作品等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
Last Updated :2022/05/07
研究者情報
学位
博士(工学)(東京工業大学)
科研費研究者番号
50449310
J-Global ID
200901071132526225
研究キーワード
観光計画 都市計画 Urban planning
研究分野
人文・社会 / 観光学
社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画
経歴
2006年10月 - 現在 Assistant Professor,Department of Tourism and Hospitality Management,College of Tourism,RIKKYO UNIVERSITY
2013年04月 - 2018年03月 金沢星稜大学経済学部
2009年04月 - 2013年03月 立教大学観光学部観光学科 助教Department of Tourism, College of Tourism
学歴
- 2009年 東京工業大学
2002年 - 2006年 東京工業大学 情報理工学研究科 情報環境学専攻
2000年 - 2002年 東京工業大学 社会理工学研究科 社会工学専攻
- 2002年 東京工業大学
1996年 - 2000年 東京工業大学 工学部 社会工学科
- 2000年 東京工業大学 Faculty of Engineering
所属学協会
日本観光研究学会 土木学会 日本都市計画学会 Japan Society of Civil Engineers The City Planning Institute of Japan 日本建築学会
研究活動情報
論文
Practical Research on Creative Tourism in Kanazawa City, Japan
Kota Maruya; Kei Sakamura; Hiroyoshi Sano
Proceedings of APTA 2018 Conference 719 - 725 2018年06月
[査読有り]
Theoretical consideration on creative tourism
佐野 浩祥
Journal of Global Tourism Research 1 2 127 - 132 2016年12月
[査読有り]
観光基本法の果たした役割に関する一考察
佐野 浩祥
観光・余暇関係諸学会共同大会学術論文集 2 9 - 16 2010年09月
[査読有り]
書籍
初めて学ぶ都市計画 第二版
佐野 浩祥 (担当:共著範囲:pp.178-181)市ケ谷出版社 2018年03月
インバウンドと地域創生
佐野 浩祥 (担当:共著範囲:pp.137-175)海文堂 2017年08月
観光交通ビジネス
佐野 浩祥 (担当:共著範囲:pp.152-166)成山堂書店 2017年06月
金澤町家 魅力と活用法
佐野 浩祥 (担当:共著範囲:pp.59-61)能登印刷 2015年10月
都市計画家・石川栄耀-都市探求の軌跡-
鹿島出版会 2009年02月
たのしみを解剖する―アミューズメントの基礎理論
現代書館 2008年02月
観光地を磨くセンスアップのイノベーション
立教大学アミューズメント・リサーチセンター 2007年03月
作品等
持続可能な『生活圏域』の設定に向けた臨界点の導出
2009年06月 - 現在
MISC
ヨーロッパとアジアにおけるウェルネスツーリズムの比較考察
姜 華玉; 佐野 浩祥 日本観光研究学会全国大会学術論文集 35 145 -148 2020年12月
地域の資源を活かした観光地づくり
佐野浩祥 公園緑地 80 (5) 9 -12 2020年03月
[招待有り]
THE POSSIBILITY OF ENHANCEMENT OF CIVIC PRIDE THROUGH TOURISM
佐野 浩祥 Proceedings of APTA 2019 Conference 303 -305 2019年06月
歴史的資源を活かした観光地の発展過程 : 観光都市・金沢に向けられたまなざし
佐野 浩祥 都市計画 66 (6) 14 -17 2017年11月
[招待有り]
金沢市の観光まちづくりをめぐる主体と事業の関係性~金澤町家の保全活用を中心として~
佐野 浩祥 2016年度日本建築学会大会都市計画部門研究懇談会資料 33 -36 2016年09月
全国総合開発計画が地域にもたらしたもの : 富山県を例に
佐野 浩祥 都市計画 65 (2) 22 -25 2016年05月
[招待有り]
リゾート施設のストックとしての可能性に関する一考察 : ツインタワー石打を事例に
佐野 浩祥 日本観光研究学会全国大会学術論文集 30 289 -292 2015年11月
米国および豪州における「都市計画遺産」選定に関する近年の取り組み
中島直人; 津々見崇; 佐野浩祥; 初田香成; 西成典久; 中野茂夫 日本建築学会技術報告集 21 (48) 789 -794 2015年06月
[査読有り]
戦後金沢の都市観光地としてのイメージの形成
佐野 浩祥 第24回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文・報告集 7 -12 2013年10月
鳥取県におけるソーシャル・ツーリズムの展開
佐野 浩祥 立教大学観光学部紀要 15 46 -55 2013年03月
南三陸町の震災復興における観光ネットワークの意義
佐野浩祥; 清野隆; 三浦知子; 小山環 日本観光研究学会全国大会学術論文集 26 329 -332 2012年12月
全国総合開発計画における拠点開発構想に関する研究
佐野 浩祥 日本都市計画学会都市計画論文集 47 (3) 403 -408 2012年11月
[査読有り]
新座市の観光政策における正義について
佐野 浩祥 立教大学観光学部紀要 13 59 -69 2012年03月
那覇の戦災復興における都市計画家・石川栄耀の役割-花城直政との関係に着目して-
佐野 浩祥; 津々見 崇 土木史研究講演集 31 47 -54 2011年06月
富士宮市におけるB級グルメによる中心市街地の活性化にむけた課題
佐野 浩祥 立教大学観光学部紀要 13 59 -69 2011年05月
「観光資源」の概念と観光地計画における位置づけについて
佐野浩祥 立教大学観光学部紀要 (12) 58 -64 2010年03月
The Concept of "Resources for Tourists" and its Role for Tourist Destination Planning
(12) 58 -64 2010年03月
A Study on Sustainable Development through Tourism in Rural Area –A Case Study in Iiyama City, Japan-
佐野浩祥 10th International Congress of Asian Planning Schools Association, 2009 2009年11月
1930年代における東アジア周遊観光への構想
佐野浩祥 日本観光研究学会全国大会学術論文集 23 61 -64 2008年12月
新座市の観光都市づくりに向けた一考察
佐野浩祥; 井上努; 津々見崇; 安島博幸 日本観光研究学会全国大会学術論文集 22 325 -328 2007年12月
戦後国土計画と観光政策の関係―大規模観光レクリエーション基地開発の展開を中心として―
佐野浩祥 日本都市計画学会都市計画論文集 42 (3) 871 -876 2007年11月
岡山・倉敷地域における広域計画「百万都市構想」の淵源とその展開
佐野浩祥; 十代田朗 日本都市計画学会都市計画論文集 42 (1) 69 -74 2007年04月
観光地における資源のリユース及び有効活用への観光研究アーカイブコンテンツの方向性-飯山シンポジウムを題材とした試み-
佐野浩祥; 北地祐幸; 熊谷圭介; 安島博幸 日本観光研究学会全国大会学術論文集 21 233 -236 2006年12月
富山・高岡地域における拠点開発計画の変遷およびその意義と限界
佐野浩祥; 十代田朗 日本都市計画学会都市計画論文集 40 (3) 949 -954 2005年11月
The Change of Core Area Development in Toyama-Takaoka district
Journal of the City Planning Institute of Japan 40 (3) 949 -954 2005年04月
The Change of Core Area Development in Toyama-Takaoka district
Journal of the City Planning Institute of Japan 40 (3) 949 -954 2005年04月
国土計画における大規模地域開発事業の計画内容と位置づけの変遷-むつ小川原開発と苫小牧東部大規模工業開発を事例として-
佐野浩祥; 十代田朗 日本都市計画学会都市計画論文集 39 (3) 385 -390 2004年11月
過去20年間におけるわが国の国土計画に関する言説の変遷-国会議事録と雑誌記事を対象として-
佐野浩祥; 十代田朗 日本都市計画学会都市計画論文集 38 187 -192 2003年11月
国府の立地特性とその変遷に関する研究
佐野浩祥; 十代田朗 土木史研究講演集 23 351 -354 2003年07月
全国地方富士の特性とその成立に関する研究
佐野浩祥; 渡辺貴介; 羽生冬佳 日本都市計画学会都市計画論文集 35 1093 -1098 2000年11月
カナダ・ソルトスプリング島におけるスタジオツアーに関する研究
佐野 浩祥 日本観光研究学会全国大会学術論文集 31 73 -76
受賞
2010年05月 日本都市計画学会 石川奨励賞
受賞者: 佐野 浩祥
共同研究・競争的資金等の研究課題
都市の発展衰退段階とその要因
その他の研究制度
研究期間 :
2009年
持続可能な観光まちづくりのための観光政策
その他の研究制度
研究期間 :
2008年
明治以降国土計画の変遷
その他の研究制度
研究期間 :
2001年
The Change of National Planning since Meiji Era
その他の研究制度
研究期間 :
2001年
The Change of National Planning since Meiji Era
The Other Research Programs
研究期間 :
2001年
委員歴
2018年05月 - 現在 日本観光研究学会 学術委員
2016年05月 - 2019年04月 日本都市計画学会 学術委員
2014年04月 - 2018年05月 日本観光研究学会 理事 日本観光研究学会
2009年06月 - 2013年04月 日本都市計画学会 情報委員 日本都市計画学会
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0102226