研究者総覧

浦江 真人 (ウラエ マサト)

  • 理工学部建築学科 教授
  • 工業技術研究所 研究員
  • 理工学研究科建築・都市デザイン専攻 教授
  • 理工学研究科建築学専攻 教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 工学博士

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 10203598

J-Global ID

研究キーワード

  • 建築コストマネジメント   建築積算   契約方式   人材育成   建築生産   建築工法   建築施工   建築構法   発注・契約   建設産業   調達方式   法制度   建築プロジェクトマネジメント   発注方式   

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 / 建築構法,建築社会システム/建築生産

経歴

  • 2013年04月  東洋大学理工学部教授

研究活動情報

論文

書籍

  • 発注者・設計者・施工者のプロセス再点検のための設計図書整合性向上ガイドブック
    (担当:共著範囲:部会長)公益社団法人 日本建築士会連合会 2020年06月
  • 総合図作成ガイドライン
    (担当:共著範囲:)公益社団法人 日本建築士会連合会 2017年06月
  • 建築士の業務
    浦江 真人 大成出版社 2012年10月
  • 建築生産 第二版
    浦江 真人 市ヶ谷出版社 2010年10月
  • 図解テキスト 基本建築学 第三版
    浦江 真人 彰国社 2010年03月
  • 日本建築学会叢書6 変革期における建築産業の課題と将来像 -その市場・産業・職能はどのように変わるのか
    浦江 真人 日本建築学会 2007年09月
  • 建築生産ハンドブック
    浦江 真人 朝倉書店 2007年07月
  • 信頼される建築をめざして-耐震強度偽装事件の再発防止に向けて
    浦江 真人 日本建築学会 2007年05月
  • 建築生産
    浦江 真人 市ヶ谷出版社 2004年04月
  • 内田賞顕彰事績集 日本の建築を変えた八つの構法
    浦江 真人 日本建築センター 2002年09月
  • 図解事典 建築のしくみ
    浦江 真人 彰国社 2001年02月

講演・口頭発表等

  • 流通的側面から見た地域材利用の現状と課題  [招待講演]
    浦江真人
    2016年春季研究会「地域材利用と中大規模木造(パネルディスカッション)」 2016年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) 名古屋大学 日本木材学会 木材強度・木質構造研究会
  • A Study on a New Method for Training Building Work Process Supervisors Through Internships in Japan  [通常講演]
    浦江 真人
    The CRIOCM2012 International Symposium on “Advancement of Construction Management and Real Estate 2012年11月
  • 建築生産技術関係出版物に現れた建築生産プロセスの変化の動向に関する考察  [通常講演]
    浦江 真人
    日本建築学会第27回建築生産シンポジウム論文集 2011年07月

MISC

受賞

  • 2008年 2008年日本建築学会教育賞(教育貢献)「ロールプレーイングによる建築プロジェクトマネジメント実習」,日本建築学会
     
    受賞者: 浦江真人

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2019年04月 -2023年03月 
    代表者 : 三原 斉; 浦江 真人; 深井 和宏; 吉田 敏
     
    本研究の成果について以下に述べる。 本研究は、東南アジアの国々の建設現場人材育成のための職業教育がどのように行われているのかを確認し、それぞれの教育内容をとりまとめたものに基づき、外国人材の受入れによる持続的な成長が可能な建築生産教育システムを構築し提示することを目的としている。 建設業界は、現在、中小ゼネコンやサブコンをはじめとした人手不足は深刻化しており、我が国の経済・社会基盤の持続可能性を阻害する可能性が出てきている。このため、設備投資、建設技術革新、働き方改革などによる生産性向上や国内人材の確保を引き続き強力に推進するとともに、従来の専門的・技術的分野における外国人材に限定せず、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人材を幅広く受け入れていく仕組みを構築する必要がある。 本研究の内容は、建築生産に携わる施工管理技術者や各職種の基幹技能者たちを育成するにあたって、大学や専門学校等の建築生産教育および外国人の建設現場人材育成のための職業教育カリキュラムと教育効果をとりまとめたものに基づき、外国人材の受入れによる持続的な成長が可能な建築生産教育システムを構築することである。 具体的には、ミャンマー国 Skills Training Center (以下、STC)における教育カリキュラムに日本式の技術・技能教育カリキュラムを採用したことである。今年度も、ミャンマー国がコロナ禍および軍事クーデターにより、渡航することができないことから、計画どおりに研究を進めることが至難であった。このことから、次年度は、これまでに調査・実施してきた教育データに基づき、施工管理技術者と技能労働者に分けた教育方法と内容をシミュレーションし、その結果をとりまとめて提示することとした。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 平野 吉信; 浦江 真人; 角倉 英明; 古阪 秀三; 安藤 正雄
     
    設計の完了後に施工者を選定して工事を行う伝統的な形態から、多様な「設計と施工の協働」を取り込む形で建築生産のしくみの「多様化」が進む米・英の状況を分析し「多様化」の4類型を特定し各特性を考察するとともに、「多様化」に応じて必要とされる関連社会システム要素の再編の状況を比較分析した。この結果、施工者も加わった設計プロセスの進展に並行する工事価格の交渉や、各主体の役割の段階毎の変化にも対応しうる複雑な契約構造・管理の必要性、及び一部の類型における設計専門職の資格制度や建築規制制度における一定の再編の必要性等が把握された。また、これらの知見をもとにわが国における「多様化」の可能性と課題を考察した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 三原 斉; 浦江 真人; 北條 哲男; 吉田 倬郎
     
    全国の大学の建築系学科等における教育内容に関する調査では、平成26年度に実施し調査内容をとりまとめた。次に、ゼネコンやサブコンおよび建設業団体による技術・技能教育の内容に関するアンケート調査およびヒアリング調査では、日本建設業連合会施工部会教科書作成WGの協力を得て行い、企業内における教育・訓練の実態を把握した。これを踏まえて、まずはASEANにおけるミャンマー連邦共和国ヤンゴン市内のスキルズトレーニングセンターにおいてスーパーバイザーの育成を目的とするカリキュラムを作成し、施工管理技術者教育を行い、日本での施工管理技術者教育に繋げることができることを確認した。
  • 日本型デザインビルド方式の特性・競争優位性・持続可能性に関する理論的・実証的研究
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 安藤正雄
  • 建設プロジェクトの発注・契約方式と品質確保のしくみに関する国際比較研究
    科学研究費 基盤研究(A)(海外)
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 古阪秀三
  • 建築生産における設計と施工の協調のしくみとその社会制度的背景に関する研究
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2012年 -2014年 
    代表者 : 平野吉信
  • 建築プロジェクトの多様な調達方式に対応した発注・契約図書のあり方に関する研究
    科学研究費 基盤研究(C)(一般)
    研究期間 : 2009年 -2009年 
    代表者 : 平野 吉信
  • 日中韓の建設産業における法制度と品質確保のしくみに関する比較研究
    科学研究費 基盤研究(A)(一般)
    研究期間 : 2007年 -2009年 
    代表者 : 古阪 秀三
  • 構工法計画支援モデリングツールの開発
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    研究期間 : 2005年 -2007年 
    代表者 : 浦江真人
  • 持家住宅の計画・建設・供給
    特別研究(特定課題)
    研究期間 : 2005年 -2006年
  • リアリティを重視した対話型Web教材の開発
    特別研究(教材開発共同研究)
    研究期間 : 2001年 -2003年

委員歴

  • 2016年04月 - 現在   埼玉県川越市   建築審査会   委員
  • 2015年09月 - 現在   国土交通省   関東地方整備局 総合評価審査委員会
  • 2015年05月 - 現在   (公社)日本建築積算協会   理事, 副会長   委員長
  • 2015年04月 - 現在   国土交通省   土地・建設産業局 企画競争有識者委員会
  • 2015年04月 - 現在   日本建築学会   建築社会システム委員会/コストマネジメント小委員会   委員
  • 2015年04月 - 現在   日本建築学会   建築社会システム委員会/プロジェクトマネジメント小委員会   委員
  • 2015年04月 - 現在   日本建築学会   建築社会システム本委員会   委員
  • 2014年 - 現在   (一財)建設業振興基金   建築施工管理CPD制度運営委員会 委員長
  • 2014年 - 現在   (一財)建設物価調査会   個人住宅建築工事費(新築)委員会 委員長
  • 2014年 - 現在   (公社)日本建築士会連合会   監理技術者講習テキスト作成部会 部会長
  • 2013年06月 - 現在   民間(七会)連合協定工事請負契約約款委員会
  • 2013年05月 - 現在   (一財)建設業振興基金   建設産業人材確保・育成推進協議会 運営委員会
  • 2012年 - 現在   (公社)日本建築士会連合会   CPDプログラム評議会 委員長
  • 2011年04月 - 現在   日本建築学会   建築社会システム委員会/建築生産小委員会   委員
  • 2011年 - 現在   (公財)日本住宅・木材技術センター   木造住宅合理化システム審査委員会   委員
  • 2006年04月 - 現在   (一社)日本木造住宅産業協会   資材・流通委員会 主査
  • 2015年08月 - 2020年03月   国土交通省   住宅局 住宅瑕疵担保履行制度の新たな展開に向けた研究委員会   委員
  • 2014年10月 - 2020年03月   (一財)建設業振興基金   建設産業担い手確保・育成コンソーシアム 企画運営会議
  • 2007年10月 - 2017年03月   最高裁判所   総合評価審査委員会
  • 2016年09月 - 2017年02月   埼玉県比企郡ときがわ町   ときがわ町総合振興計画審議会 委員長

担当経験のある科目

  • 建築生産
    九州大学芸術工学部 非常勤講師

その他のリンク

researchmap