1 |
社会学部社会心理学科 社会学研究科社会心理学専攻
|
准教授
|
浅田 晃佑
|
教育心理学
|
|
|
2 |
社会学部国際社会学科 人間科学総合研究所 社会学研究科社会学専攻 現代社会総合研究所
|
教授
|
井沢 泰樹
|
社会学
|
ダイバーシティ,多文化共生、人権, ダイバーシティ、社会的マイノリティとメンタルヘルス
|
|
|
4 |
社会学部社会学科 人間科学総合研究所
|
准教授
|
井上 美雪
|
英文学、英語圏文学
|
イギリスの教育, イギリス文化, イギリス文学
|
|
5 |
社会学部国際社会学科 人間科学総合研究所
|
教授
|
岩瀬 由佳
|
地域研究, ジェンダー, 英文学、英語圏文学
|
表象文化論, ジェンダー研究, ポストコロニアリズム, カリブ海地域の文学
|
|
6 |
社会学部メディアコミュニケーション学科 社会学研究科社会学専攻
|
教授
|
海野 敏
|
美術史, 美学、芸術論, 図書館情報学、人文社会情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション, データベース
|
舞踊芸術, 印刷メディア, データベース, 自動振付, モーションデータ, バレエ, ダンス, ネットワーク情報資源, インターネット, インデクシング, 情報検索, Automatic Indexing
|
|
7 |
社会学部メディアコミュニケーション学科 アジア文化研究所 人間科学総合研究所 社会学研究科社会学専攻
|
教授
|
荒川 雪(王 雪萍)
|
国際関係論
|
メディア, 中国外交, 廖承志, textbook, China, Japan, History of education, International relations, Sino-Japanese relations, 留学生, 日中関係, 歴史認識, 国際関係, 歴史教育, 日本, 教科書, 愛国主義教育, 中国, 華僑
|
|
8 |
社会学部社会学科
|
助教
|
大久保 将貴
|
社会学
|
社会学方法論(Sociological Methodology), 応用ゲーム理論, 社会調査方法論(Social Survey Methodology), 社会保障(Social Security and Policy)
|
|
9 |
社会学部社会心理学科 社会学研究科社会心理学専攻
|
准教授
|
大高 瑞郁
|
社会心理学
|
|
|
10 |
社会学部メディアコミュニケーション学科 社会学研究科社会学専攻
|
教授
|
大谷 奈緒子
|
社会学
|
インターネット, ケーブルテレビ, 地域の情報化, コミュニティ, 地域情報化, テレビ視聴行動, コミュニティチャンネル, 多チャンネル放送, 地上波デジタル化, ローカル局, 多チャンネル, CATV, ローカルテレビ, 地上デジタル放送, 地域文化, 地域意識, 地域関連情報, 情報環境, 地域メディアの機能, 情報行動, 地域メディア, マス・コミュニケーション, メディア, 世論, 社会学, 社会調査
|
|