研究者総覧

新田 恵美 (ニッタ エミ)

  • 福祉社会デザイン学部社会福祉学科 助教(実習担当)
  • 福祉社会開発研究センター 研究員
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 修士 (社会福祉学)

科研費研究者番号

  • 70979905

J-Global ID

研究キーワード

  • 介護福祉士養成教育、介護実習、多職種連携教育   

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学 福祉社会デザイン学部社会福祉学科(助教)実習担当
  • 2023年04月 - 現在  武蔵野大学 別科(非常勤講師)
  • 2019年04月 - 現在  白梅学園大学 家族・地域支援学科(非常勤講師)
  • 2017年04月 - 現在  文京学院大学 人間学部(非常勤講師)
  • 2019年09月 - 2023年03月  東洋大学 ライフデザイン学部(非常勤講師)
  • 2019年04月 - 2023年03月  淑徳大学短期大学部 健康福祉学科(非常勤講師)
  • 2018年09月 - 2023年03月  宇都宮短期大学 人間福祉学科社会福祉専攻(非常勤講師)
  • 2018年04月 - 2023年03月  帝京科学大学 医療科学部医療福祉学科(非常勤講師)
  • 2010年04月 - 2011年03月  群馬医療福祉大学 短期大学部(講師)
  • 2007年04月 - 2010年03月  足利短期大学 専攻科福祉専攻(講師)
  • 2000年09月 - 2007年03月  マロニエ医療福祉専門学校(専任講師)
  • 2003年04月 - 2005年03月  栃木県女子刑務所内ホームヘルパー養成課程(非常勤講師)

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 介護福祉士養成における多職種連携教育に関する考察-実施状況比較による教育実践プログラムの検討-
    新田恵美
    東洋大学社会福祉学会 第17回大会 2023年08月 口頭発表(一般)
  • 介護福祉士養成における多職種連携教育に関する考察(その2)-2016年と2019年の比較結果から-
    新田恵美
    第26回日本介護福祉教育学会 2019年08月 口頭発表(一般)
  • 介護福祉士養成における多職種連携教育に関する考察
    新田恵美
    第23回日本介護福祉教育学会 2017年02月 口頭発表(一般)
  • 介護過程における学生の情報収集傾向 -情報収集進行確認票からの考察-
    松本恵美; 小林康子
    第18回日本介護福祉学会 2010年09月 ポスター発表
  • 介護福祉実習における学生の意識変化 -介護福祉士養成課程1年課程の見学実習について-
    松本恵美
    第17回日本介護福祉教育学会 2010年08月 口頭発表(一般)
  • 介護実習体験が学生に与える行動と意欲への影響
    松本恵美; 粕谷恵美子; 關優美子
    第17回日本介護福祉学会 2009年09月 口頭発表(一般)
  • 介護実習指導者の学生指導で心がけていることについて
    松本恵美; 橋本佳子; 坂本容子
    第16回日本介護福祉教育学会 2009年09月 口頭発表(一般)
  • 介護実習指導者の指導意欲を左右する要因について
    松本恵美; 橋本佳子; 新井輝子; 坂本容子; 橘由美; 久保由佳
    第15回日本介護福祉教育学会 2008年08月 口頭発表(一般)
  • 介護福祉士養成における学生の介護観の内容とその成長に関わる実習に関する評価について
    新井輝子; 松本恵美
    第14回日本介護福祉教育学会 2007年08月 口頭発表(一般)

委員歴

  • 2023年04月 - 現在   介護福祉士養成大学連絡協議会   理事
  • 2009年   介護福祉士国家試験実地試験委員
  • 2008年   介護福祉士国家試験実地試験委員
  • 2007年   介護福祉士国家試験実地試験委員
  • 2006年   介護福祉士国家試験実地試験委員
  • 2003年04月 - 2005年03月   栃木県栃木市介護認定審査委員
  • 2005年   介護福祉士国家試験実地試験委員
  • 2004年   介護福祉士国家試験実地試験委員

担当経験のある科目

  • 生活支援技術Ⅰ
    武蔵野大学
  • 生活支援技術D
    文京学院大学
  • コミュニケーション技術A
    白梅学園大学
  • 生活支援技術B
    白梅学園大学
  • 認知症の理解Ⅱ
    東洋大学
  • 生活支援技術A
    白梅学園大学
  • 介護総合演習Ⅱ・Ⅲ
    帝京科学大学
  • 介護総合演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、家庭生活支援技術、日常生活支援技術Ⅱ、介護福祉論
    淑徳大学短期大学部
  • 認知症の理解Ⅱ
    宇都宮短期大学
  • 介護の基本Ⅱ
    帝京科学大学
  • 介護過程Ⅰ
    帝京科学大学
  • 障害と介護
    文京学院大学
  • 生活支援技術Ⅲ
    文京学院大学
  • 介護の基本、コミュニケーション技術、介護過程、介護総合演習、介護福祉実習
    群馬医療福祉大学短期大学部
  • 介護の基本Ⅰ・Ⅱ、コミュニケーション技術、認知症の理解、介護過程、介護総合演習、介護福祉実習、介護総合特論
    足利短期大学
  • 介護概論、介護技術、形態別介護技術、実習指導、介護福祉実習、ゼミナール
    マロニエ医療福祉専門学校

社会貢献活動

  • 平成23年度 福祉用具専門相談員指定講習会
    期間 : 2011年02月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 群馬医療福祉大学
  • 平成22年度 福祉用具専門相談員指定講習会
    期間 : 2010年09月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 群馬医療福祉大学
  • 平成22年度 教員免許状更新講習会
    期間 : 2010年08月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 群馬医療福祉大学
  • 介護技術講習会(主任指導者)
    期間 : 2005年 - 2010年
    役割 : 講師
  • 第2回インドネシア人介護福祉士候補者導入研修
    期間 : 2009年12月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 公益財団法人国際厚生事業団
  • 第1回フィリピン人介護福祉士候補者導入研修
    期間 : 2009年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 公益財団法人国際厚生事業団
  • 豊かに生きるために-生活の中の介護-
    期間 : 2009年10月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 学校法人 足利工業大学足利短期大学 公開講座

その他のリンク

researchmap