研究者総覧

高橋 珠実 (タカハシ タマミ)

  • 食環境科学部食環境科学科 准教授
  • ライフイノベーション研究所 研究員
  • 地域活性化研究所 研究員
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 修士(Adapted Physical Education)(Ball State University, USA)

科研費研究者番号

  • 10546534

J-Global ID

研究分野

  • ライフサイエンス / スポーツ科学

研究活動情報

論文

書籍

  • 学校保健ハンドブック(第8次改訂
    (担当:分担執筆範囲:)2024年04月
  • 学校保健ハンドブック 第7次改訂
    高橋 珠実 (担当:分担執筆範囲:児童生徒の性に関する現代的課題)ぎょうせい 2019年04月

講演・口頭発表等

  • SUPを用いた大自然の中の積極的休養が女子大学生長距離選手の心理面に与える影響
    高橋珠実
    日本スポーツ心理学会第51回大会 2024年09月
  • 幼児期の腸内細菌叢に関する研究 -山間部、中間部、都市部の比較研究-
    高橋珠実
    日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年08月
  • SUP(スタンドアップパドルボード)を用いた大自然の中の積極的休養の効果について
    高橋珠実
    第1回一般社団法人日本森林医学会学術総会 2024年05月
  • 就寝前のスマートフォン使用制限が女子大学生アスリートの睡眠の質および気分に与える影響  [通常講演]
    高橋 珠実
    第94回日本衛生学会学術総会 2024年03月
  • 柑橘系アロマの芳香刺激が女子大学生アスリートの 気分や睡眠の質に与える影響 ―女子大学生長距離選手を対象とした研究―  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本スポーツ心理学会第50回大会 2023年10月
  • 幼児期の腸内細菌叢に関する研究  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本体育・スポーツ・健康学会第 73回大会 2023年09月
  • 「山サウナ」浴が心理面に与える影響
    高橋 珠実
    第93回日本衛生学会学術総会 2023年03月
  • 「睡眠の季節変動と睡眠効率を低下させる要因
    高橋 珠実
    第93回日本衛生学会学術総会 2023年03月
  • 「山サウナ」に関する研究 生理学的評価および睡眠評価から
    高橋 珠実
    日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会 2022年09月
  • ヨガのオンデマンド授業に関する実践報告-ヨガが大学生の不定愁訴に与える影響-
    高橋 珠実
    第91回日本衛生学会学術総会 2021年03月
  • アスリートの睡眠の質と心理状態との関連―早朝練習が女子学生アスリートの睡眠と気分に与える影響―
    高橋 珠実
    日本スポーツ心理学会 第47回大会 2020年11月
  • The study of sleep quality in female long-distance runners using a Micro Tag accelerometer
    Tamami Takahashi
    The 2020 Yokohama Sport Conference 2020年09月
  • 中高年女性を対象とした運動教室参加者の身体組成、筋力、体力、心理状態、および生活習慣の経年変化
    高橋 珠実
    第90回日本衛生学会学術総会 2020年03月
  • 中高年女性を対象とした短期運動教室が下肢筋力に与える影響 ーロコモ度テストを用いての検討ー  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本体育学会 第70回大会 2019年09月
  • マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成・心理面に与える影響ー陸上長距離選手を対象としてー  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本体育学会 第70回大会 2019年09月
  • マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成、自律神経機能、心理面に及ぼす影響  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本マインドフルネス学会第6回大会 2019年08月
  • トランポリン運動が大学生の体幹および下肢筋力に与える影響について  [通常講演]
    高橋 珠実
    第89回 日本衛生学会学術総会 2019年02月
  • 板倉町の中高年女性を対象とした運動教室の効果について  [通常講演]
    高橋 珠実
    日本体育学会 第68回大会 2017年09月
  • 閉経後の女性を対象とした尿中8-OHdG濃度に関する研究  [通常講演]
    高橋 珠実
    第87回日本衛生学会学術総会 2017年03月
  • 知的障がい者の運動教室実施と健康管理法の提案 「板倉町活動センター利用者を対象とした運動教室」  [通常講演]
    高橋 珠実
    東洋大学 地域活性化研究所 平成28年度シンポジウム 2017年02月
  • 生活習慣と尿中8-OHdGとの関連について  [通常講演]
    高橋 珠実
    第85回 日本衛生学会学術総会 2015年03月 口頭発表(一般)
  • 女性の尿中8-OHdGに関する研究  [通常講演]
    高橋 珠実
    北関東体育学会 第2回大会 2015年02月 口頭発表(一般)
  • 学校環境衛生新たな課題と対策について  [通常講演]
    高橋 珠実
    2014年05月

MISC

その他

  • 2013年05月 - 2013年05月  群馬県内における日常食中の放射性物質調査 
    群馬県内の子育て中の家庭および保育園から研究協力者を募集し、家庭の食事(1人分)を陰膳方式で提供してもらい、日常食中の放射能の予備調査を行った。

その他のリンク

researchmap