日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
高橋 珠実
(タカハシ タマミ)
食環境科学部食環境科学科 准教授
ライフイノベーション研究所 研究員
地域活性化研究所 研究員
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究分野
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
その他
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
修士(Adapted Physical Education)(Ball State University, USA)
科研費研究者番号
10546534
J-Global ID
201301012412172131
研究分野
ライフサイエンス / スポーツ科学
研究活動情報
論文
SUPを用いた大自然の中の積極的休養が女子大学生長距離選手の心理面に与える影響
高橋 珠実
TOYOスポーツセンター紀要 2 9 - 16 2025年03月
[査読有り]
体験的な活動が学習意欲に及ぼす影響 ~紙皿フリスビーを用いたレクリエーションの工夫を通して~
山野 悟; 高橋珠実; 佐光恵子; 松下 晋; 新井淑弘
群馬大学教育実践研究 42 67 - 76 2025年03月
[査読有り]
就寝前のスマートフォン使用制限が女子大学生アスリートの睡眠の質および気分に与える影響
高橋珠実; 新井淑弘
群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 60 67 - 73 2025年02月
[査読有り]
国産柑橘系精油を用いた香り刺激が女子大学生アスリートの気分や睡眠の質に与える影響―長距離選手を対象とした研究―
高橋 珠実; 大塚 日真莉
TOYOスポーツセンター紀要 1 1 - 11 2024年03月
[査読有り]
幼児の午睡を含めた睡眠評価
高橋 珠実; 松本 由香; 新井 淑弘
群馬大学共同教育学部紀要 59 29 - 35 2024年02月
[査読有り]
県有施設や諸機関・諸団体との連携による生涯学習の推進について~ぐんま天文台での活動から ~
山野 悟; 高橋 珠実; 佐光 恵子; 松下 晋; 新井 淑弘
群馬大学教育実践研究 40 2023年03月
[査読有り]
テントサウナを用いた「山サウナ」浴がストレスや自律神経機能および睡眠に与える影響
高橋 珠実; 荻野 純平; 渡邉 積; 大瀬良 知子; 新井 淑弘
群馬大学教育実践研究 40 71 - 80 2023年03月
[査読有り]
「山サウナ」実施時の環境測定および「山サウナ」浴が生理学・生化学的指標に与える影響
高橋 珠実; 荻野 純平; 渡邉 積; 大瀬良 知子; 新井 淑弘
群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 58 19 - 26 2023年02月
[査読有り]
ヨガのオンデマンド授業に関する実践報告-ヨガが大学生の不定愁訴に与える影響-
高橋 珠実; 新井 淑弘
群馬大学教育実践研究 38 159 - 166 2021年03月
[査読有り]
マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成、心理面、および生活習慣に与える影響-陸上長距離選手を対象として-
高橋珠実; 新井淑弘
群馬大学教育実践研究 37 149 - 154 2020年03月
[査読有り]
中高年女性を対象とした短期運動教室の運動効果-ロコモ度テストを用いての検討―
高橋 珠実; 新井 淑弘
群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 55 35 - 42 群馬大学教育学部 2020年02月
[査読有り]
トランポリン運動が男子大学生の体幹および下肢筋力に与える影響
高橋 珠実; 石田 滉弥; 梨本 侑季; 塩原 茂; 小林 弘志; 新井 淑弘
群馬大学教育実践研究 36 101 - 106 2019年03月
[査読有り]
トランポリン運動が大学生の体幹および下肢筋力に与える影響について
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 74 Suppl. S150 - S150 (一社)日本衛生学会 2019年02月
東日本大震災が児童生徒にもたらした心身の健康への影響と養護教諭の健康支援 ~震災から5年半後、高校に勤務する養護教諭を対象としたアンケート調査から~
青柳千春; 金泉志保美; 黒岩初美; 時田詠子; 鹿間久美子; 田村恭子; 丸山幸恵; 佐光恵子; 高橋珠実; 新井淑弘
群馬大学教育学部紀要 54 37 - 46 2019年02月
中高年女性を対象とした複合的な運動が音響的骨評価値(OSI)、敏捷性及び心理面に与える影響
高橋 珠実
東洋大学 スポーツ健康科学紀要 15 1 - 8 2018年03月
思春期女子生徒の「やせ(痩身)」に対して養護教諭が行う健康支援の実際と課題
金泉志保美; 青柳千春; 松崎奈々子; 黒岩初美; 時田詠子; 下山京子; 田村恭子; 丸山幸恵; 佐光恵子; 高橋珠実; 新井淑弘
群馬大学教育学部紀要 53 61 - 69 2018年02月
[査読有り]
閉経後の女性を対象とした尿中8-OHdG濃度に関する研究
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 72 Suppl. S205 - S205 (一社)日本衛生学会 2017年03月
男子高校で実施されている性教育の実際と課題
黒岩 初美; 青栁 千春; 時田 詠子; 田村 恭子; 丸山 幸恵; 松田惇司; 佐光 恵子; 高橋 珠実; 新井 淑弘
群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 52 41 - 50 群馬大学教育学部 2017年
閉経後の女性を対象とした尿中8-OHdG濃度に関する研究
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 71 Suppl. S208 - S208 (一社)日本衛生学会 2016年05月
生活習慣と尿中8-OHdGとの関連について
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 70 Suppl. S172 - S172 (一社)日本衛生学会 2015年03月
障害を持つ子どもときょうだいを育てる父親の思い
金泉 志保美; 木村 美沙紀; 佐光 恵子; 松崎 奈々子; 高橋 珠実; 相京 奈々子; 新井 淑弘
群馬大学教育学部 附属学校教育臨床総合センター 32 55 - 63 群馬大学教育学部 附属学校教育臨床総合センター 2015年03月
[査読有り]
東日本大震災を体験した福島県養護教諭の語りから-災害時における児童生徒の生命と健康を守る養護教諭の思い-
青栁 千春; 丸山 幸恵; 佐光 恵子; 阿久澤 智恵子; 松崎 奈々子; 時田 詠子; 高橋 珠実; 新井 淑弘
群馬大学紀要 芸術・技術・生活科学編 50 97 - 106 群馬大学教育学部 2015年02月
10保-25-口-17 運動が尿中8-OHdG排泄量に与える影響 : 女子大学生アスリートの尿中8-OHdG排泄量の変動について(10 保健,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本体育学会大会予稿集 66 344 - 344 社団法人日本体育学会 2015年
子供の生活空間の空間放射線量率測定-群馬県前橋市内の公園、学校等の空間放射線量率測定の結果と課題-
高橋 珠実; 新井 淑弘
群馬栃木保健体育学研究 21 37 - 41 2014年12月
[査読有り]
「アレルギーの臨床」に寄せる 松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究 松寿仙の継続的服用(32週間)が口腔内粘膜細胞テロメア長短縮に及ぼす影響について
新井 淑弘; 高橋 珠実; 大島 喜八; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 金子 紗希; 石澤 陽子; 小屋 佐久次
アレルギーの臨床 34 11 1010 - 1016 (株)北隆館 2014年10月
松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究 松寿仙の継続的服用(32週間)が口腔内粘膜細胞テロメア長短縮に及ぼす影響について
新井 淑弘; 高橋 珠実; 大島 喜八; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 金子 紗希; 石澤 陽子; 小屋 佐久次
BIO Clinica 29 7 691 - 697 (株)北隆館 2014年07月
学校環境衛生の新たな課題と対策 群馬県内の学校における放射性物質の除染と保管
高橋 珠実; 鈴木 智依佳; 松井 章洸; 森下 綾花; 登坂 晶子; 金子 伊樹; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 69 Suppl. S201 - S201 (一社)日本衛生学会 2014年05月
松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究 松寿仙の継続的服用(32週間)が口腔内粘膜細胞テロメア長短縮に及ぼす影響について
新井 淑弘; 高橋 珠実; 大島 喜八; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 金子 紗希; 石澤 陽子; 小屋 佐久次
BIO Clinica 29 3 290 - 296 (株)北隆館 2014年03月
養護教諭の語りから見えてきた養護教諭の教務と専門性
青栁 千春; 佐光 恵子; 阿久澤 智恵子; 松崎 奈々子; 時田 詠子; 中村 千景; 下山 京子; 福島 きよの; 高橋 珠実; 新井淑弘
群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・生活科学編 49 63 - 76 2014年02月
松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究
新井淑弘; 小屋佐久次
バイオクリニカ 29 1 81 - 87 (株)北隆館 2014年01月
[査読有り]
組み立て式紙飛行機を用いた紙飛行機遊びが女子大学生の気分・ストレス度に与える影響
高橋 珠実; 新井淑弘
学校保健研究 55 4 308 - 315 (一社)日本学校保健学会 2013年10月
[査読有り]
松寿仙服用により増減する血漿タンパク質のプロテオーム解析
一般財団法人化学物質評価研究機構; 前田 洋祐; 一般財団法人化学物質評価研究機構; 山中 秀徳; 一般財団法人化学物質評価研究機構; 武吉 正博; 株式会社和漢薬研究所; 小野里 和義; 株式会社和漢薬研究所; 高橋 礼子; 新井 淑弘; 高橋 珠実; 株式会社和漢薬研究所; 小屋 作久次
医薬情報研究所 新薬と臨床 62 10 1790 - 1795 (株)医薬情報研究所 2013年10月
松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究(第2報) 松寿仙の継続的服用(32週間)が口腔内粘膜細胞テロメア長短縮に及ぼす影響について
新井 淑弘; 高橋 珠実; 大島 喜八; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 金子 紗希; 石澤 陽子; 小屋 佐久次
新薬と臨牀 62 3 462 - 468 (株)医薬情報研究所 2013年03月
教員養成系学部学生の食に関する意識および行動について
小倉 篤人; 高橋 珠実; 田部井 由実; 桑原 渚; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 68 Suppl. S188 - S188 (一社)日本衛生学会 2013年03月
子どもの活動空間の空間放射線量率測定 群馬県赤城登山道の測定の結果から
高橋 珠実; 小倉 篤人; 桑原 渚; 田部井 由実; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 68 Suppl. S201 - S201 (一社)日本衛生学会 2013年03月
松寿仙の服用と口腔内粘膜細胞のテロメア長に関する研究(第1報) 松寿仙の服用習慣と口腔内粘膜細胞のテロメア長の関係について
新井 淑弘; 高橋 珠実; 大島 喜八; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 金子 紗希; 小屋 佐久次
新薬と臨牀 61 3 544 - 551 (株)医薬情報研究所 2012年03月
子どもの生活空間の空間放射線量測定 群馬県A市内の公園、学校等の測定の結果から
高橋 珠実; 海老原 良太; 秋田 睦; 阿部 将大; 津田 徳尚; 桑原 渚; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 67 2 277 - 277 (一社)日本衛生学会 2012年02月
10保-22-口-04 子どもの生活空間の空間放射線量測定 : 群馬県前橋市内の公園、学校等の空間放射線量測定の結果とこれからの課題(保健,口頭発表,一般研究発表抄録)
高橋 珠実; 新井 淑弘; 小倉 篤人
日本体育学会大会予稿集 63 272 - 272 社団法人日本体育学会 2012年
教員養成大学学生がとらえた子どもの健康問題
群馬大学大学院保健学研究科; 佐光 恵子; 高橋 珠実; 群馬大学教育学部保健体育講座; 新井 淑弘
群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 46 97 - 104 2011年02月
健康教育としての性教育 教育学部大学生の性意識と性行動に関する調査結果をもとに
高橋 珠実; 北浦 祐基; 佐藤 圭悟; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 66 2 393 - 393 (一社)日本衛生学会 2011年02月
10保-25-口-05 紙飛行機遊びが大学生の気分・ストレス度に与える影響 : 教養教育健康科学の実技授業の中での試み(10.保健,一般研究発表抄録)
新井 淑弘; 高橋 珠実
日本体育学会大会予稿集 62 246 - 246 社団法人日本体育学会 2011年
10保-25-口-01 教員養成大学大学生の性意識と性行動からこれからの性教育を考える : 平成22年度教育学部大学生の性意識と性行動に関する調査から(10.保健,一般研究発表抄録)
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本体育学会大会予稿集 62 245 - 245 社団法人日本体育学会 2011年
口腔内粘膜細胞を使ったテロメア長に関する基礎的研究―口腔内粘膜細胞のテロメア長と生活習慣および出生時の両親の年齢との関係について―
高橋 珠実; 和漢薬研究所; 小屋 佐久次; 群馬大学健康支援総合センター; 大島 喜八; 群馬大学教育学部保健体育講座; 新井 淑弘
群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 45 75 - 93 群馬大学教育学部 2010年02月
10保-1P-K08 大学教養教育健康関連科目における「紙飛行機遊び」の教材化に関する研究(10.保健,一般研究発表抄録)
新井 淑弘; 高橋 珠実
日本体育学会大会予稿集 61 250 - 250 社団法人日本体育学会 2010年
10-26-K306-4 口腔内粘膜細胞を使ったテロメア長に関する基礎的研究 : 性別、年齢別、生活習慣別による検討(10.保健,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
高橋 珠実; 新井 淑弘
日本体育学会大会予稿集 60 251 - 251 社団法人日本体育学会 2009年
[Effects of resistance training on physical fitness, muscle strength, and natural killer cell activity in female university students].
Tamami Takahashi; Yoshihiro Arai; Michiko Hara; Kihachi Ohshima; Sakuji Koya; Tetsuro Yamanishi
Nihon eiseigaku zasshi. Japanese journal of hygiene 63 3 642 - 50 2008年05月
レジスタンストレーニングが女子大学生の体力、筋力およびNK細胞活性に与える影響
高橋 珠実; 新井 淑弘; 原 美智子; 大島 喜八; 小屋 佐久次; 山西 哲郎
日本衛生学雑誌 63 3 642 - 650 (一社)日本衛生学会 2008年05月
10-5-F101-1 大気中のNO2および浮遊粒子状物質(SPM)濃度測定からみた河川敷公園および運動施設の運動環境について(10.保健,一般研究発表抄録)
高橋 珠実; 福地 豊樹; 新井 淑弘
日本体育学会大会予稿集 58 309 - 309 社団法人日本体育学会 2007年
松寿仙の筋力トレーニングにおける血液流動性に対する影響
小野里 和美; 高橋 礼子; 沼尻 智美; 澤田 香奈; 高橋 珠実; 佐藤 達哉; 森 高弘; 新井 淑弘; 大島 喜八; 山西 哲郎; 小屋 佐久次
日本ヘモレオロジー学会誌 9 1 22 - 22 日本ヘモレオロジー学会 2006年08月
大学生の血液流動性について 生活習慣と男女間の比較による検討
高橋 珠実; 小屋 佐久次; 大島 喜八; 山西 哲郎; 高橋 礼子; 小野里 和美; 沼尻 智美; 澤田 香奈; 新井 淑弘
日本衛生学雑誌 61 3 332 - 339 (一社)日本衛生学会 2006年05月
生薬製剤SKの血液流動性に及ぼす影響 筋力トレーニングとの関係
高橋 礼子; 小野里 和美; 沼尻 智美; 澤田 香奈; 高橋 珠実; 森 高弘; 新井 淑弘; 大島 喜八; 山西 哲郎; 小屋 佐久次
日本薬学会年会要旨集 126年会 4 102 - 102 (公社)日本薬学会 2006年03月
10-20-S206-05 レジスタンス・エクササイズが大学生のNK細胞活性に与える影響(10 保健,一般研究発表抄録)
高橋 珠実; 新井 淑弘; 山西 哲郎; 小屋 佐久次; 大島 喜八
日本体育学会大会予稿集 57 202 - 202 社団法人日本体育学会 2006年
10-26-54B01-06 レジスタンス・エクササイズが大学生の血液流動性に与える影響(10 保健,一般研究発表)
高橋 珠実; 新井 淑弘; 山西 哲郎; 小屋 佐久次; 大島 喜八
日本体育学会大会予稿集 56 371 - 371 社団法人日本体育学会 2005年
書籍
学校保健ハンドブック(第8次改訂
(担当:分担執筆範囲:)2024年04月
学校保健ハンドブック 第7次改訂
高橋 珠実 (担当:分担執筆範囲:児童生徒の性に関する現代的課題)ぎょうせい 2019年04月
講演・口頭発表等
SUPを用いた大自然の中の積極的休養が女子大学生長距離選手の心理面に与える影響
高橋珠実
日本スポーツ心理学会第51回大会 2024年09月
幼児期の腸内細菌叢に関する研究 -山間部、中間部、都市部の比較研究-
高橋珠実
日本体育・スポーツ・健康学会第74回大会 2024年08月
SUP(スタンドアップパドルボード)を用いた大自然の中の積極的休養の効果について
高橋珠実
第1回一般社団法人日本森林医学会学術総会 2024年05月
就寝前のスマートフォン使用制限が女子大学生アスリートの睡眠の質および気分に与える影響
[通常講演]
高橋 珠実
第94回日本衛生学会学術総会 2024年03月
柑橘系アロマの芳香刺激が女子大学生アスリートの 気分や睡眠の質に与える影響 ―女子大学生長距離選手を対象とした研究―
[通常講演]
高橋 珠実
日本スポーツ心理学会第50回大会 2023年10月
幼児期の腸内細菌叢に関する研究
[通常講演]
高橋 珠実
日本体育・スポーツ・健康学会第 73回大会 2023年09月
「山サウナ」浴が心理面に与える影響
高橋 珠実
第93回日本衛生学会学術総会 2023年03月
「睡眠の季節変動と睡眠効率を低下させる要因
高橋 珠実
第93回日本衛生学会学術総会 2023年03月
「山サウナ」に関する研究 生理学的評価および睡眠評価から
高橋 珠実
日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会 2022年09月
ヨガのオンデマンド授業に関する実践報告-ヨガが大学生の不定愁訴に与える影響-
高橋 珠実
第91回日本衛生学会学術総会 2021年03月
アスリートの睡眠の質と心理状態との関連―早朝練習が女子学生アスリートの睡眠と気分に与える影響―
高橋 珠実
日本スポーツ心理学会 第47回大会 2020年11月
The study of sleep quality in female long-distance runners using a Micro Tag accelerometer
Tamami Takahashi
The 2020 Yokohama Sport Conference 2020年09月
中高年女性を対象とした運動教室参加者の身体組成、筋力、体力、心理状態、および生活習慣の経年変化
高橋 珠実
第90回日本衛生学会学術総会 2020年03月
中高年女性を対象とした短期運動教室が下肢筋力に与える影響 ーロコモ度テストを用いての検討ー
[通常講演]
高橋 珠実
日本体育学会 第70回大会 2019年09月
マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成・心理面に与える影響ー陸上長距離選手を対象としてー
[通常講演]
高橋 珠実
日本体育学会 第70回大会 2019年09月
マインドフルネスを用いたメンタルトレーニングが女子大学生アスリートの身体組成、自律神経機能、心理面に及ぼす影響
[通常講演]
高橋 珠実
日本マインドフルネス学会第6回大会 2019年08月
トランポリン運動が大学生の体幹および下肢筋力に与える影響について
[通常講演]
高橋 珠実
第89回 日本衛生学会学術総会 2019年02月
板倉町の中高年女性を対象とした運動教室の効果について
[通常講演]
高橋 珠実
日本体育学会 第68回大会 2017年09月
閉経後の女性を対象とした尿中8-OHdG濃度に関する研究
[通常講演]
高橋 珠実
第87回日本衛生学会学術総会 2017年03月
知的障がい者の運動教室実施と健康管理法の提案 「板倉町活動センター利用者を対象とした運動教室」
[通常講演]
高橋 珠実
東洋大学 地域活性化研究所 平成28年度シンポジウム 2017年02月
生活習慣と尿中8-OHdGとの関連について
[通常講演]
高橋 珠実
第85回 日本衛生学会学術総会 2015年03月 口頭発表(一般)
女性の尿中8-OHdGに関する研究
[通常講演]
高橋 珠実
北関東体育学会 第2回大会 2015年02月 口頭発表(一般)
学校環境衛生新たな課題と対策について
[通常講演]
高橋 珠実
2014年05月
MISC
継続的な運動は一過性運動による白血球数の増加を促進する ―大学生における筋力トレーニングに着目して―
金子 伊樹; KANEKO Yoshiki; 高橋 珠実; TAKAHASHI Tamami; 新井 淑弘; Arai Yoshihiro 群馬大学教育実践研究 (36) 91 -100 2019年03月
小学校教諭の器械運動指導に関する意識について ~群馬県A市小学校教諭に対する意識調査から~
清水 清志; SHIMIZU Kiyoshi; 塩原 茂; SHIOBARA Shigeru; 金子 伊樹; Kaneko Yoshiki; 関口 明宏; SEKIGUCHI Akihiro; 高橋 珠実; TAKAHASHI Tamami; 新井 淑弘; ARAI Yoshihiro 群馬大学教育実践研究 (36) 107 -116 2019年03月
板倉町と連携した『科学的根拠に基づく食育指導および運動評価』の実践
川口英夫; 太田昌子; 大上安奈; 高橋珠実 東洋大学地域活性化研究所報 14 18 -23 2017年03月
高等学校養護教諭が感じている性教育に関する困難感と今後の課題
青栁 千春; 黒岩 初美; 丸山 幸恵; 佐光 恵子; 松崎 奈々子; 時田 詠子; 高橋 珠実; 新井 淑弘 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 51 67 -76 2016年
04生-26-口-26 習慣的なレジスタンス運動は一過性運動による白血球数の増加を促進する(04 運動生理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
金子 伊樹; 高橋 珠実; 新井 淑弘 日本体育学会大会予稿集 66 (0) 177 -178 2015年
折り紙飛行機遊びが大学生の気分に与える影響 : 折り紙飛行機を用いた紙飛行機遊びでの心理的効果の検討
新井 淑弘; 高橋 珠実; Arai Yoshihiro; Takahashi Tamami 群馬大学教育実践研究 (30) 115 -124 2013年03月
東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応 : 都市型震災を想定した学校と地域との連携
佐光 恵子; 青柳 千春; 田村 恭子; 丸山 幸恵; 時田 詠子; 中村 千景; 高橋 珠実; 新井 淑弘 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 48 135 -143 2013年
紙飛行機遊びが女子大学生の気分・ストレス度に与える影響 : スチレン製紙飛行機キットを用いた紙飛行機遊びでの心理的効果の検討
新井 淑弘; 高橋 珠実 群馬大学教育実践研究 (29) 73 -81 2012年03月
教育学部大学生の性意識と性行動--健康教育として性教育を考える
高橋 珠実; 北浦 佑基; 新井 淑弘 群馬大学教育実践研究 (28) 121 -139 2011年03月
健康教育における紙飛行機遊びの教材化に関する研究 : 紙飛行機の授業が受講生の心理的状態に及ぼす影響 (第17回スカイスポーツシンポジウム講演集)
新井 淑弘; 高橋 珠実 スカイスポーツシンポジウム講演集 17 21 -24 2011年
紙飛行機の教材化に関する研究(第2報)教養教育健康科学の授業実践と評価について
新井 淑弘; 高橋 珠実 群馬大学教育実践研究 (27) 129 -144 2010年03月
紙飛行機の教材化に関する研究--教養教育健康科学の授業への応用
高橋 珠実; 新井 淑弘; 福地 豊樹; 山西 哲郎 群馬大学教育実践研究 (26) 251 -263 2009年03月
大学教養教育健康関連科目における紙飛行機遊びの教材化に関する研究 (第15回スカイスポーツシンポジウム講演集)
新井 淑弘; 高橋 珠実 スカイスポ-ツシンポジウム講演集 15 40 -43 2009年
スポーツ施設と環境問題--河川敷運動場・運動施設利用は、スポーツを行うことにとって良いことなのか
福地 豊樹; 高橋 珠実; 新井 淑弘 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 44 103 -110 2009年
中学生新体操選手の食生活について--群馬県内の中学生新体操指導者、選手および選手の保護者を対象としたアンケート調査から
高橋 珠実; 島崎 菜穂; 新井 淑弘 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 44 133 -142 2009年
紙飛行機競技活動が競技者の生活や健康に与える影響について(第1報)第14回ジャパンカップ全日本紙飛行機選手権大会でのアンケート調査結果から
高橋 珠実; 新井 淑弘; 福地 豊樹 群馬大学教育実践研究 (25) 145 -158 2008年03月
20分間のランニングによる気分および血中免疫細胞の変化について
高橋 珠実; 新井 淑弘; 土橋 智美; 小屋 佐久次; 大島 喜八; 山西 哲郎 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 43 135 -146 2008年
スポーツ施設と大気汚染(第1報)大気中のNO2濃度測定から考える
福地 豊樹; 新井 淑弘; 高橋 珠実 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 43 99 -115 2008年
レジスタンス・エクササイズが男子大学生のNK細胞活性に与える影響
高橋 珠実; 小屋 佐久次; 大島 喜八 群馬大学教育実践研究 (24) 175 -186 2007年03月
男子大学生の生活習慣と血液流動性の関係
高橋 珠実; 小屋 佐久次; 大島 喜八 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 42 97 -107 2007年
その他
2013年05月 - 2013年05月 群馬県内における日常食中の放射性物質調査
群馬県内の子育て中の家庭および保育園から研究協力者を募集し、家庭の食事(1人分)を陰膳方式で提供してもらい、日常食中の放射能の予備調査を行った。
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/t.takahashi