日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
宮崎 裕二
(ミヤザキ ユウジ)
国際観光学部国際観光学科 准教授
国際観光学研究科国際観光学専攻 准教授
研究者情報
通称等の別名
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
作品等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
その他
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
通称等の別名
ミヤザキユウジ
学位
経営学修士(法政大学)
科研費研究者番号
50844057
J-Global ID
201401050671559431
研究キーワード
国際観光戦略(英国・米国) プレイス・ブランディング デスティネーション・マーケティング ツーリズム・ディプロマシー(観光外交) 諸外国のDMO戦略
研究分野
人文・社会 / 経営学 / マーケティングとブランディング
人文・社会 / 社会学 / 国際観光学
経歴
2023年 - 現在 東洋大学大学院国際観光学研究科
2020年04月 - 現在 京都大学デスティネーションマネジメントEssence講師
2019年 - 現在 東洋大学国際観光学部
2017年 - 2018年 同志社女子大学学芸学部 国際教養学科
2013年 - 2017年 カリフォルニア観光局 Visit Californiaマーケティング・ディレクター
2009年 - 2013年 日本政府観光局
1994年 - 2009年 英国政府観光庁(文化・メディア・スポーツ省)マーケティング・マネジャー
学歴
1998年04月 - 2000年03月 法政大学大学院 社会科学(現経営科学)研究科 経営学修士
所属学協会
日本観光研究学会 旅行ビジネス研究学会 コンテンツツーリズム学会 日本マーケティング学会 日本国際観光学会
研究活動情報
論文
英国イングランドにおけるDMOの抜本的構造改革 デジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)に提出された調査報告書「ザ・ドゥ・ボワ・レビュー」
観光学研究 23 101 - 111 2025年03月
ダウンロード
日本市場における海外観光局(DMO)の歴史 ~1964年の海外旅行自由化から今日までの歩み~
日本国際観光学会自由論文集 8 21 - 26 2024年09月
ダウンロード
パブリックディプロマシーとしての映像観光ー英国における50年間の観光事業の歴史からの考察
日本国際観光学会論文集 31 25 - 36 2024年04月
ダウンロード
デスティネーションマーケティングにおける異業種連携の意義
観光学研究 23 45 - 57 2024年03月
ダウンロード
海外DMOにおける異業種連携の意図
日本国際観光学会自由論集 7 3 - 5 2023年08月
ダウンロード
国・地域ブランドと利害関係者
『旬刊・経理情報』中央経済社 1674 1 2023年04月
[査読有り][招待有り]
ダウンロード
英国における観光事業の歴史
宮崎裕二
観光学研究 22 67 - 80 東洋大学 2023年03月
ダウンロード
アメリカ・カリフォルニア州における観光事業の歴史
宮崎裕二
観光学研究 21 99 - 112 2022年03月
ダウンロード
人とビジネスを魅了するプレイス・ブランディング ~ポスト・コロナの観光リカバリーをめざす日本への示唆~
宮崎裕二
『ていくおふ』ANA総合研究所 165 20 - 27 ANAホールディングス株式会社 2021年10月
ダウンロード
海外DMOにおけるブランディングの実践~国連世界観光機関(UNWTO)ブランディング手引書からの一考察
宮崎裕二
日本国際観光学会論文集 28 133 - 140 2021年04月
ダウンロード
EU による域内観光振興に関わる資金支援政策の研究~主要関連基金を対象に~
石本東生; 宮崎裕二; 中嶋真美; 武田淳
日本国際観光研究学会論文集 28 101 - 110 2021年03月
ダウンロード
EU における観光セクター関連の公的支援プログラムの多源性 -EU Funding for the Tourism Sector 2-14-2020を手がかりに
石本東生; 宮崎裕二; 中嶋真美; 武田淳
日本国際観光研究学会論文集 28 111 - 119 2021年03月
ダウンロード
デスティネーション・マーケティング・オーガニゼーション(DMO)におけるパフォーマンス・メジャーメントの研究
宮崎裕二
日本国際観光研究学会論文集 27 123 - 132 2020年03月
ダウンロード
インバウンド観光における文化の活用に関する研究~英国における文化の再定義からの考察
宮崎裕二
日本国際観光学会論文集 24 81 - 90 2017年03月
ダウンロード
色彩豊かな観光資源の宝庫、カリフォルニア州
宮崎裕二
米国政府広報外交誌「アメリカン・ビュー」 April 米国大使館 2016年04月
キャラクターを活用した持続的な観光地づくり
宮崎裕二
コンテンツツーリズム学会論文集 3 3 1 - 11 コンテンツツーリズム学会 2016年03月
ダウンロード
プレイスブランディングにおける文化の研究 訪日客の地方分散に関する問題意識
宮崎裕二
日本国際観光学会論文集 23 125 - 134 2016年03月
ダウンロード
国際観光におけるリピート行動の研究
宮崎裕二
国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋交流センター 6 53 - 54 2000年11月
書籍
新刊観光マーケティング入門第6版
(担当:共著範囲:)同友館 2023年04月
新刊観光マーケティング入門第5版
森下, 晶美; 島川, 崇; 徳江, 順一郎; 宮崎, 裕二 (担当:共著範囲:)同友館 2021年05月 ISBN: 9784496052064 229p
UNWTOデスティネーション・ブランディングハンドブック(翻訳校正)
国連世界観光機関; ヨーロッパ旅行委員会 (担当:その他範囲:日本語翻訳最終確認)国連世界観光機関 2020年06月
DMOのプレイス・ブランディング : 観光デスティネーションのつくり方
宮崎, 裕二; 岩田, 賢; 長崎, 秀俊; 光畑, 彰二; 山本, さとみ; 武田, 光弘; 辻野, 啓一; 佐野, 直哉; 加藤, 英彦; 西松, 卓哉 (担当:編者(編著者)範囲:)学芸出版社 2020年06月 ISBN: 9784761527440 217p
観光マーケティング入門第4版
森下, 晶美; 島川, 崇; 徳江, 順一郎; 宮崎, 裕二 (担当:共著範囲:)同友館 2019年06月 ISBN: 9784496052064 229p
新版観光マーケティング入門 第3版
宮崎裕二 (担当:共著範囲:)同友館 2018年08月 ISBN: 4496052067 229
観光マーケティング入門
森下, 晶美; 島川, 崇; 新井, 秀之; 宮崎, 裕二 同友館 2008年09月 ISBN: 9784496044502 165p
観光学大事典
宮崎裕二; 日本国際観光学会; 香川 眞 (担当:分担執筆範囲:)木楽舎 2007年11月 ISBN: 4907818998 388
ソフトパワー時代の外国人観光客誘致
島川, 崇; 金子, 将史; 樋口, 利恵; 宮崎, 裕二; 石田, 育秀 (担当:共著範囲:)同友館 2006年09月 ISBN: 4496041723 x, 178p
講演・口頭発表等
国家ブランディングと国際観光振興
外交と国際観光研究会 2025年03月 口頭発表(一般) 東海大学品川キャンパス 日本観光研究学会
経済産業省,国土交通省主催「ささる観光地づくりシンポジウム」
[招待講演]
「訪れてよし、住んでよし...」選ばれるための地域づくり 2025年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
プレイス・ブランディングとDMOの取り組み
[招待講演]
京都大学「デスティネーションマネジメント Essence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~2024」 2024年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
横浜名勝三渓園と観光ブランディング
[招待講演]
第2回名勝三渓園活用検討部会 2024年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
イギリスのパブリックディプロマシーと観光~タスクフォースとしての国家DMO~
日本観光研究学会; 観光と外交研究会ワークショップ
東海大学渋谷キャンパス 2024年03月 口頭発表(一般)
「イギリスのパブリックディプロマシーと観光」
[招待講演]
第38回日本観光研究学会全国大会「観光と外交」研究ワークショップ 2023年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
ダウンロード
プレイス・ブランディングの考え方とDMOの取り組み
[招待講演]
京都大学「デスティネーションマネジメント Essence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~2023」 2023年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
「イギリスとアメリカにおける観光案内所の機能」
[招待講演]
観光案内所の機能強化等事業の展開に関する海外事例(京都府商工労働観光部観光室) 2023年05月 その他
DMOにおける民間企業との連携事業
日本国際観光学会デスティネーション・マーケティング分科会 2023年03月 口頭発表(一般)
北陸先端科学技術大学院大学 北陸観光コア人材育成スクール「DMOマネジメント」
[通常講演]
北陸先端科学技術大学院大学 令和4年度JAIST 履修証明プログラム 北陸観光コア人材育成スクール 2023年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
東京都庁職員研修「海外の成功事例から広報戦略を学ぶ」
[通常講演]
第4回:海外広報向上のための講習会 2022年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
英国におけるフィルムツーリズムの歴史 ~映画・ドラマ・キャラクター・俳優の戦略的活用~
[通常講演]
コンテンツツーリズム学会 2022年11月 口頭発表(一般) 文教大学
アメリカ(カリフォルニア州)における高付加価値旅行者市場戦略の事例
[招待講演]
日本政府観光局・三菱総合研究所における高付加価値旅行者市場戦略策定に関する会議 2022年10月
プレイス・ブランディングの考え方とDMOの取り組み
[通常講演]
京都大学「デスティネーションマネジメント Essence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~2022」 2022年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
ブランディングの考え方とDMOの取組
[通常講演]
京都大学経営管理大学院 2022年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
カリフォルニア観光局における高付加価値旅行市場に対する取組
[通常講演]
観光庁観光資源課国際観光課/三菱総合研究所 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
デスティネーションにおけるブランド作り
[通常講演]
北陸先端科学技術大学院大学 2022年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
DMOにおけるプレイス・ブランディング~諸外国の先駆的事例より
[通常講演]
東京都の産学連携による観光経営人材育成講座 持続可能な観光地マネジメントにむけて 2022年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
インバウンド観光の影響力
[通常講演]
東京都×東洋大学による観光振興理解促進プロジェクト 2021年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
DMOで働くということ
[通常講演]
京都大学経営管理大学院 2021年10月 その他
カリフォルニア観光局におけるブランディングの意味
[通常講演]
日本国際観光学会デスティネーション・マーケッティング分科会 2021年07月 口頭発表(一般)
海外DMOにおけるプレイスブランディング~アメリカとイギリスの事例
[通常講演]
宮崎裕二
京都大学「デスティネーションマネジメント Essence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~2021」 2021年07月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
プレイスブランディングの考え方とその手法
[通常講演]
京都大学経営管理大学院 2021年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
海外DMOにおけるマーケティング~海外DMOのブランド戦略
[通常講演]
株式会社リクルートライフスタイル 2021年03月 口頭発表(招待・特別)
海外DMOにおけるマーケティング~海外DMOの先駆的マーケティング事例を学ぶ
[通常講演]
東京都との連携による観光経営人材育成講座 2020年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
欧米豪諸国におけるプレイス・ブランディング
[通常講演]
日本マーケティング学会 2020年09月 口頭発表(一般)
特色ある授業の紹介
[通常講演]
宮崎裕二
東洋大学国際観光学部FD講演会 2019年12月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
海外における観光戦略~海外のDMOにおけるパフォーマンス・メジャーメント
[通常講演]
宮崎裕二
東京都との産学連携による観光経営人材育成講座 2019年11月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
英国政府観光庁におけるマーケティング効果検証
[通常講演]
宮崎裕二
デスティネーション・マーケティング勉強会(於:東洋大学) 2019年07月 口頭発表(一般)
国際観光における文化の活用~アメリカの事例
[通常講演]
青山学院大学総合文化政策学部 2017年10月
英国インバウンド観光と文化政策
[通常講演]
デスティネーション・マーケティング研究会 2017年01月
外国政府観光局におけるデスティネーション・マーケティング
[通常講演]
目白大学社会学部 2017年01月
民間セクター開発:観光振興とDMOとマーケティング
[通常講演]
外務省協力国際協力機構主催海外観光行政官課題別研修 2016年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ダウンロード
米国における国際観光とプレイスブランディング
[通常講演]
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 2016年05月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
キャラクターを活用した持続的な観光地づくり
[通常講演]
コンテンツツーリズム学会研究論文発表会 2015年11月 口頭発表(一般)
プレイスブランディングの考え方とDMO
[招待講演]
京都大学「デスティネーションマネジメント Essence ~DMO・観光政策幹部が知っておくべき理論と実践~2024」 2015年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
米国と英国における国際観光のマーケティング戦略
[通常講演]
西武文理大学サービス経営学部 2015年04月
米国における国際観光マーケティング
[通常講演]
目白大学社会学部 2015年01月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
米国と英国の国際観光施策
[招待講演]
JTBトラベル&ホテルカレッジ国際観光ビジネス科 2014年12月 口頭発表(基調)
Visit California Effective B2B Tourism Promotion
[通常講演]
IPW 2014 Chicago 2014年04月
平成23年度ビジットジャパン通年キャンペーンについて
[通常講演]
日本政府観光局(JNTO)認定外国人観光案内所研修 2011年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ビジットジャパンと欧米諸国における国際観光マーケティングの事例
[通常講演]
株式会社電通 2010年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ビジットジャパンキャンペーンの最終事業の取り組み
[通常講演]
国土交通省九州運輸局 2009年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ビジットジャパンキャンペーンの最終事業の取り組み
[通常講演]
国土交通省北海道運輸局
2009年08月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
VisitBritain Key Account Management
[通常講演]
VisitBritain Sales Mission 2007年05月
Japan Market Update
[通常講演]
VisitBritain Sales Mission 2006年05月
英国国家ブランディングにおける観光マーケティング戦略
[通常講演]
立教大学観光学部 2005年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Corporate CRM Strategy
[通常講演]
British Tourist Authority Regional Champion Meeting 2003年05月
作品等
『教育開発支援女性通訳ボランティア事前学習会教材 Ver.2』
京都橘大学 教材 宮崎裕二 2018年03月
MISC
VisitBritain Britain Tourism Market & Trade Profile
VisitBritain Britain Tourism Market & Trade Profile 1 -17 2006年04月
受賞
2024年09月 日米観光交流年2024アメリカ旅行企画コンテスト 最終決勝戦進出
「大学生の卒業旅行」
受賞者: 日米政府
2024年07月 東洋大学 優秀教育活動賞
2023年09月 アメリカ政府観光局ブランドUSA 学生部門準グランプリ
USAマーケティング・チャレンジ・コンテスト
2022年02月 全国大学生観光まちづくりコンテスト 最優秀賞観光庁長官賞
『北陸の強みを再発見!~小京都で漁師密着24時~』 japan_society
受賞者: 宮崎ゼミグループA
2000年12月 国連世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋交流センター 観光学術研究論文審査入賞
「国際観光におけるリピート行動の研究」
受賞者: 宮崎裕二
共同研究・競争的資金等の研究課題
EUによる域内観光振興に関わる資金支援政策の研究-ギリシャを事例に-
日本学術振興会:
科学研究費助成事業
研究期間 :
2020年04月 -2025年03月
代表者 :
石本 東生; 武田 淳; 中嶋 真美; 宮崎 裕二
EUにおける域内観光振興に関わる資金支援の研究ーギリシアを事例にー
科学研究費助成事業:
2020年基礎研究(B)一般
研究期間 :
2020年04月
委員歴
2024年06月 - 現在 日本観光研究学会 観光と外交研究プロジェクト副代表
2020年01月 - 現在 デスティネーション・ブランディング研究会研究部会 代表
2016年06月 - 現在 コンテンツツーリズム学会 理事
2024年04月 - 2025年03月 東洋大学大学院 年次刊行物編集委員会委員長
2023年11月 - 2025年03月 横浜市名勝三渓園整備委員会 活用検討部会員
2022年04月 - 2024年03月 日本国際観光学会 理事
2022年10月 - 2022年10月 日本政府観光局高付加価値旅行者市場戦略策定 アドバイザー
2021年12月 - 2022年03月 株式会社リクルート インバウンド観光における文化の戦略的活用に関するアドバイザー
2021年11月 - 2022年03月 三重県 観光DX推進にかかるアドバイザー
2021年05月 - 2021年05月 三重県 観光デジタル・トランスフォーメーション事業アドバイザー
2021年03月 - 2021年03月 環境省 産学官連携によるワーケーション実証実験 学識者
2019年03月 - 2021年03月 国土交通省運輸総合研究所 観光ブランディング研究会 座長
2019年07月 - 2019年07月 愛知県観光振興基本計画策定 有識者
担当経験のある科目
現代企業特殊講義/インターンシップ
東洋大学
マーケティング概論/観光マーケティング論
東洋大学
インバウンド事業論
東洋大学
国際観光学研修(留学準備講座)
東洋大学
NTO戦略論/DMO戦略論
東洋大学
観光PR論
東洋大学
観光コンサルタント論/経営コンサルタント論
東洋大学
ホスピタリティ産業論
東洋大学
北米ツーリズム論
東洋大学
インバウンド・ツーリズム論
同志社女子大学
社会貢献活動
埼玉県立草加南高等学校
期間 :
2024年11月28日 - 2024年11月28日
役割 :
講師
種別 :
出前授業
主催者・発行元 :
観光のグローバル戦略
国連世界観光機関(UNWTO) 第3回「次世代観光リーダー育成に向けたワークショップ」
期間 :
2021年03月16日 - 2021年03月17日
役割 :
助言・指導
種別 :
セミナー・ワークショップ
主催者・発行元 :
国連世界観光機関(UNWTO)
イベント・番組・新聞雑誌名 :
持続可能な観光:新型コロナウイルス感染症からの再建と新たな認識
国連世界観光機関(UNWTO)デスティネーション・ブランディング日本語翻訳確認
期間 :
2020年12月20日
役割 :
その他
種別 :
その他
主催者・発行元 :
国連世界観光機関(UNWTO)・欧州旅行委員会(ETC)
イベント・番組・新聞雑誌名 :
「デスティネーション・ブランディング・ハンドブック要旨」
ナイトタイムエコノミー促進にむけた事業
期間 :
2019年08月 - 2019年08月
役割 :
情報提供
種別 :
フェスティバル
主催者・発行元 :
DMO東京丸の内
イベント・番組・新聞雑誌名 :
江戸東京夜市
テレビ朝日
期間 :
2018年09月
役割 :
情報提供
種別 :
テレビ・ラジオ番組
主催者・発行元 :
テレビ朝日
イベント・番組・新聞雑誌名 :
国際観光に関するクイズ番組
環境省
期間 :
2017年06月
役割 :
助言・指導
種別 :
研究指導
主催者・発行元 :
国立公園満喫プロジェクト等推進事業
国際協力機構(JICA)
期間 :
2016年10月
役割 :
助言・指導
種別 :
出前授業
主催者・発行元 :
海外行政官課題別研修講師
イベント・番組・新聞雑誌名 :
「観光振興とマーケティング」
群馬県立中央中等教育学校
期間 :
2016年07月
役割 :
助言・指導
種別 :
研究指導
主催者・発行元 :
国際観光に関する研究活動協力
メディア報道
DMO制度のこれから~課題多き地域の司令塔づくり
報道 :
2024年03月
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
「世界共通基準にヒントがある」 新聞・雑誌
海外DMOのブランディングに学ぶ~コロナからの早期復活を果たすために
報道 :
2022年11月
発行元・放送局 :
東洋大学
番組・新聞雑誌 :
持続可能な地域づくり
インターネットメディア
「アメリカ・カリフォルニア州における観光事業の歴史」(2)
報道 :
2022年09月05日
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
株式会社トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
「週刊トラベルジャーナル」
p.22-p.25. 新聞・雑誌
「アメリカ・カリフォルニア州における観光事業の歴史」(1)
報道 :
2022年08月
発行元・放送局 :
株式会社トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
「週刊トラベルジャーナル」
p.22-p.25. 新聞・雑誌
「選ばれ続ける国や地域になるための ブランド戦略」
報道 :
2022年04月
発行元・放送局 :
東洋大学
番組・新聞雑誌 :
東洋大学 SDGs News Letter Vol.99
インターネットメディア
「海外DMOにおけるブランディングの実践」(後半)
報道 :
2021年09月
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
株式会社トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
「週刊トラベルジャーナル」
22~25頁。 新聞・雑誌
「海外DMOにおけるブランディングの実践~国連世界観光機関(UNWTO)ブランディング手引書からの一考察」(前半)
報道 :
2021年08月02日
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
株式会社トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
「週刊トラベルジャーナル」
p.22-p.25. 新聞・雑誌
「デスティネーションマーケティングオーガニゼーション(DMO)におけるパフォーマンスメジャーメントの研究(後半)」
報道 :
2020年08月10日
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「デスティネーションマーケティングオーガニゼーション(DMO)におけるパフォーマンスメジャーメントの研究(前半)」
報道 :
2020年07月13日
執筆者 :
本人
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
24~28頁。 新聞・雑誌
「インバウンド観光における文化の活用について~英国における文化の再定義からの考察」
報道 :
2017年12月
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「インバウンド観光における文化の活用について~英国における文化の再定義からの考察」
報道 :
2017年11月
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「2017年度観光庁予算、ここに注目」
報道 :
2017年03月
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「プレイスブランディングにおける文化の研究~訪日客の地方分散に関する問題意識」
報道 :
2016年10月31日
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「プレイスブランディングにおける文化の研究~訪日客の地方分散に関する問題意識」
報道 :
2016年10月10日
発行元・放送局 :
トラベルジャーナル
番組・新聞雑誌 :
週刊トラベルジャーナル
新聞・雑誌
「米国における世界自然遺産の国立公園」
報道 :
2016年07月
発行元・放送局 :
日本エコツーリズム協会
番組・新聞雑誌 :
『ECOツーリズム』71号
会誌・広報誌
「カリフォルニア州の国立公園」
報道 :
2016年04月
発行元・放送局 :
アメリカ大使館
番組・新聞雑誌 :
『アメリカン・ビュー』(米国パブリック・ディプロマシー国家広報外交誌)
会誌・広報誌
「アメリカ合衆国観光の魅力カリフォルニア州」
報道 :
2016年03月
発行元・放送局 :
全国旅行業協会(ANTA)
番組・新聞雑誌 :
『ANTAニュース』227号
18~19頁 会誌・広報誌
「日本は欧州から何を学ぶのか」
報道 :
2006年03月
発行元・放送局 :
日本旅行業協会(JATA)
番組・新聞雑誌 :
『JATA communication じゃたこみ』29号
2~4頁 会誌・広報誌
「国際観光におけるリピート行動の研究」
報道 :
2001年09月
発行元・放送局 :
日本財団
インターネットメディア
「英国政府で活躍する日本人」
報道 :
2000年12月
発行元・放送局 :
リクルート
番組・新聞雑誌 :
『仕事の教室』
新聞・雑誌
学術貢献活動
2023年度東洋大学社会貢献センター年報
期間 :
2023年04月 - 2024年03月
役割 :
企画立案・運営等
種別 :
その他
主催者・責任者 :
Toyo University
2022年度東洋大学社会貢献センター年報
期間 :
2022年04月 - 2023年03月
役割 :
企画立案・運営等
種別 :
学術調査
主催者・責任者 :
東洋大学
その他
2020年12月 東洋大学研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドラインに関するコンプライアンス研修受講
2019年11月 - 2019年11月 東洋大学研究倫理教育基本コース終了
2018年11月 - 2018年11月 大阪大学全学教育推進機構学習支援部アクティブラーニング研修履修
2018年10月 - 2018年10月 京都橘大学フォーラム「国際観光と日本~海外の観光立国と比較して」(キャンパスプラザ京都)
全体進行管理
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/domaiboku