研究者総覧

内田 塔子 (ウチダ トウコ)

  • 福祉社会デザイン学部子ども支援学科 准教授
  • 福祉社会開発研究センター 研究員
  • 人間科学総合研究所 研究員
  • ライフデザイン学研究科生活支援学専攻 准教授
Last Updated :2025/05/16

研究者情報

学位

  • 修士(文学)(早稲田大学)
  • 博士(文学)(早稲田大学)

科研費研究者番号

  • 80329036

J-Global ID

研究キーワード

  • Child participation   UN Convention on the Rights of the Child   Child policy   Evaluation methodologies   Child Friendly Cities   子ども施策   子どもの権利   子どもにやさしいまち   子ども支援   自治体子ども施策   教育学   子どもの意見表明・参加   子ども条例   子ども参加   国連・子どもの権利条約   

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学
  • 人文・社会 / 社会福祉学

経歴

  • 2000年04月 - 2003年03月  早稲田大学教育学部学際コース助手

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • WHAT IS IMPORTANT FOR THE PROMOTION OF CHILD POLICIES THAT REFLECT THE VOICES OF CHILDREN? - AN ANALYSIS OF THE RESULTS OF A NATIONWIDE SURVEY OF LOCAL GOVERNMENTS IN JAPAN -  [通常講演]
    Child in the City World Conference 2022 in Dublin ポスター発表
  • "The impact of and challenges in the development of child friendly cities through child participation: Focusing on the practice of Ishinomaki City, Japan"  [通常講演]
    内田 塔子
    Child in the City World Conference 2018年09月 口頭発表(一般)
  • "The success factors and obstacles of the implementation of UNICEF Child Friendly Cities in Japan"  [通常講演]
    内田 塔子
    Child in the City Conference 2016年11月 口頭発表(一般)
  • “Evaluation Mechanism for Child Friendly Cities -with reference to the practice of Kawasaki City-"  [通常講演]
    内田 塔子
    Child in the City Conference 2014年10月 口頭発表(一般)

MISC

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 「子どもにやさしいまち」づくりのための自治体子ども施策評価検証メカニズム
    科学研究費助成事業
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 内田 塔子
  • 子どもの権利条約の実施およびモニタリングシステムに関する総合的研究
    科学研究費助成事業
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 喜多 明人
  • 子ども支援と子ども参加のまちづくりに関する日本・韓国および国連の総合的比較研究
    科学研究費助成事業
    研究期間 : 2009年04月 -2012年03月 
    代表者 : 喜多 明人
  • 国・自治体等及び国際社会における子どもの安心・安全と救済制度に関する日韓共同研究
    科学研究費助成事業
    研究期間 : 2006年04月 -2009年03月 
    代表者 : 喜多 明人

その他のリンク

researchmap