日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
野村 尚司
(ノムラ ショウジ)
国際観光学部国際観光学科 教授
国際観光学研究科国際観光学専攻 教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
プロフィール
研究キーワード
研究分野
経歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士(2014年03月 埼玉大学)
修士(2010年03月 埼玉大学)
科研費研究者番号
00645765
J-Global ID
201201097100610474
プロフィール
-
研究キーワード
航空産業研究 国際観光産業研究 観光開発 航空政策
研究分野
人文・社会 / 経営学 / 経営学
経歴
2017年04月 - 現在 東洋大学国際観光学部
2012年04月 - 2017年03月 玉川大学観光学部
所属学協会
日本流通学会 日本観光研究学会 日本国際観光学会 余暇ツーリズム学会
研究活動情報
論文
九州地方への高単価外客取り込みに向けた国際航空の貢献 -福岡空港国際線の「逆」ペリメーター規制へ向けて-
野村 尚司
余暇ツーリズム学会誌 11 25 - 34 2024年03月
[査読有り]
コロナ禍環境での航空事業の変容とLCC ~日本発国際線の分析を通して見えてきたこと~
野村 尚司
観光学研究 (東洋大学国際観光学部紀要) 23 165 - 176 2024年03月
日本発着国際航空便の変容 ~コロナ禍環境がもたらした変化とは~
野村 尚司
日本国際観光学会 第27回全国大会梗概集 4 - 5 2023年11月
ウイズ・コロナ環境下の日豪路線展開 -豪州LCCの路線再開にまつわる顛末から得られた示唆とは-
野村 尚司
余暇ツーリズム学会誌 10 2023年03月
[査読有り]
日豪線LCCの運航再開 ―豪州・ジェットスター航空の事例から―
野村 尚司
日本国際観光学会 第26回 全国大会梗概集 48 - 49 2022年10月
エアバスA321LR・XLRによる新規路線の想定 ー日本発着国際線を軸にー
野村 尚司
観光学研究 (東洋大学国際観光学部紀要) 21 37 - 48 2022年03月
新規国際航空路線にかかわる試案 -エアバスA321LRを事例として-
野村 尚司
日本国際観光学会 第25回全国大会梗概集 16 - 17 2021年10月
旅行企業による観光コンテンツ開発の意義 ―JTB Australiaの「シドニーオープントップバス」の事例より―
野村 尚司
観光学研究 (東洋大学国際観光学部紀要) 19 35 - 45 2020年03月
国際線LCCの新展開 ―日本・台湾路線から見えてきたものとは―
野村 尚司
日本国際観光学会論文集 27 45 - 52 2020年03月
[査読有り]
近距離国際線LCCの進展と課題 ―日本・台湾路線をめぐって―
野村 尚司
日本国際観光学会 第23回梗概集 2 - 3 2019年10月
観光資源としての航空博物館 -豪州の事例から- (研究ノート)
野村 尚司
観光学研究 (東洋大学国際観光学部) 18 127 - 136 2019年03月
日本における国際線LCCの拡大 ―就航10年間を振り返って―
野村 尚司
日本国際観光学会 第22回全国大会梗概集 16 - 17 2018年10月
新型機材 エアバスA320neoの航続距離と新規就航可能空港の特定 ―我が国の国際線LCCを対象とした試案―(研究ノート)
野村 尚司
日本国際観光学会論文集 25 125 - 131 2018年03月
[査読有り]
LCC航空路線展開の新たな可能性 ~新機材導入の観点から~
野村 尚司
日本国際観光学会 第21回全国大会梗概集 14 - 15 2017年10月
旅行商品販売における越境E-Commerceの課題 ―欧州OTA Lowcost Travel社の破綻事例から見えてきたもの―
野村 尚司
日本国際観光学会論文集 24 73 - 80 2017年03月
[査読有り]
欧州OTA Lowcost Travel社の破綻 ~ある「Brexit」企業が招いた混乱とは~
野村尚司
日本国際観光学会 第20回全国大会発表論集 36~37 2016年10月
「食」から見た欧州パッケージ旅行の現状と課題
野村尚司; 益田誠也; 根木良友
玉川大学観光学部紀要 3 23 - 34 2016年03月
EUにおける旅行業法制の変化と関連市場への影響に関する考察
野村尚司
日本国際観光学会論文集(第23号) 109 - 115 2016年03月
[査読有り]
EUにおける旅行業法制の近況と課題 ~旅行商品販売グローバル化進展の観点から~
野村尚司
日本国際観光学会第19回全国発表大会発表論集 46-47 2015年10月
国際線燃油サーチャージをめぐる新たな課題 ~航空券販売ボーダレス化の観点から~
野村尚司
日本国際観光学会論文集(第22号) 81 - 88 2015年03月
[査読有り]
国際航空券流通における燃油サーチャージの課題 ~グローバル環境下で直面する困難とは~
野村尚司
日本国際観光学会 『第18回全国大会 梗概集』 50-51頁 2014年10月
旅行商品取引のグローバル化進展と豪州における制度の変化
野村 尚司
玉川大学観光学部紀要 2 1 - 12 玉川大学観光学部 2014年03月
LCC定着のための航空運賃のあり方 ~市場動向と法的環境整備の観点から~
野村尚司
日本国際観光学会論文集 第19号 39-45頁 - 45 日本国際観光学会 2012年03月
[査読有り]
スマートフォン・ツーリズムに向けた試論 ~若年層の沖縄観光促進の視点から~
折戸晴雄; 野村尚司
日本国際観光学会論文集 第18号 19-25頁 - 25 日本国際観光学会 2011年03月
[査読有り]
国際線スタンバイ運賃導入可能性の検討
野村尚司
日本国際観光学会 第12回全国大会『発表論文集』 30-31頁 2010年06月
日本市場におけるオーストラリア世界遺産プロモーションの展開と課題
野村尚司
日本国際観光学会 第10回全国大会『発表論文集』 10-11頁 2009年06月
海外旅行での航空会社選択におけるFrequent Flyer Programの有効性とその課題
野村尚司
『日本国際観光学会論文集』 第16号 51-55頁 2009年03月
[査読有り]
日本における国際LCCの展開 ~ジェットスターを事例として~
野村尚司
第33次 韓.日国際学術論文発表大会 『大会論文集』 (日本国際観光学会・韓国観光・レジャー学会共催) 301-308頁 2008年11月
日本市場におけるフリークエント・フライヤー・プログラムの今後の課題 ~航空会社の観点から~
野村尚司
日本国際観光学会第9回全国大会『発表論文集』 6-7頁 2008年10月
百里飛行場に関する考察 ~首都圏国際線空港容量の観点から~
野村尚司
日本国際観光学会論文集 第15号 24-28頁 2008年03月
[査読有り]
書籍
新版 旅行業概論 ―旅行業のゆくえ―
森下晶美編 (担当:共著範囲:第9章 旅行業の新しいビジネスモデル)同友館 2018年05月 ISBN: 9784496053566
マーケティングにおける現場理論の展開
マーケティングと知識経営学研究会編 (担当:共著範囲:第8章 国内線LCCの展開)創成社 2018年04月 ISBN: 9784794425188
観光のビジネスモデル 利益を生み出す仕組みを考える
石井淳蔵; 高橋一夫編 (担当:共著範囲:)(株)学芸出版社 2011年12月 ISBN: 9784761525279 48~62頁
講演・口頭発表等
Peach Aviation社の業績に対する INCJ出資の寄与と業界への影響について
[通常講演]
黒田達也; 野村尚司; 杉本等
第27回 日本ベンチャー学会 全国大会 2024年12月 口頭発表(一般)
コロナ環境回復期における日系LCCの動向
[通常講演]
野村尚司
余暇ツーリズム学会 2024年度 全国大会 2024年09月 口頭発表(一般)
九州地区への新規国際線誘致の向けた試案 ―福岡空港への一極集中を超えて―
[通常講演]
野村 尚司
2024年度 余暇ツーリズム学会九州支部大会 2024年06月 口頭発表(一般)
LCCの進展と福岡空港での 「逆」ペリメーター規制の試論
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 2023年度 関西例会 (日本経済大学 神戸キャンパス) 2024年03月 口頭発表(一般)
日本発着国際航空便の変容 ~コロナ禍環境がもたらした変化とは~
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第27回 全国大会 2023年11月 口頭発表(一般)
近畿・中四国エリアにおける 国際航空便の変容 ~コロナ禍環境がもたらした変化とは~
[通常講演]
野村 尚司
余暇ツーリズム学会 2023年度 全国大会 (流通科学大学) 2023年10月
新型コロナ禍期間の九州地区発着国際航空路線の変容 ー2019年から22年の変化を軸にー
[通常講演]
野村尚司
余暇ツーリズム学会 2023年度九州支部大会 2023年06月 口頭発表(一般)
中四国地区における 国際航空路線の進展とLCC ー2000年からコロナ禍直前までの変化を基にー
[通常講演]
野村尚司
日本国際観光学会 2022年度 関西例会 2023年03月 口頭発表(一般)
九州地区における 国際航空路線の進展とLCC ー2000年からコロナ禍直前までの変化を基にー
[通常講演]
野村 尚司
余暇ツーリズム学会 2022年度九州支部大会 2023年01月 口頭発表(一般)
日豪線LCCの運航再開 ―豪州・ジェットスター航空の事例から―
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第26回 全国大会 2022年10月 口頭発表(一般)
ESG 経営推進に向けた LCC 事業の貢献 -もう一つの「賢い旅」とは-
[通常講演]
野村尚司
余暇ツーリズム学会 2022年度全国大会 2022年10月 口頭発表(一般)
新規国際航空路線にかかわる試案 ―エアバスA321LRを事例としてー
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第25回全国大会 第2分科会 2021年10月 口頭発表(一般)
近距離国際線LCCの進展と課題 ―日本・台湾路線をめぐって―
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第23回 全国大会 2019年10月 口頭発表(一般)
日本における国際線LCCの拡大 ―就航10年間を振り返って―
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第22回 全国大会 2018年10月 口頭発表(一般)
観光資源としての航空遺産 ~豪州・ニューサウスウエールズ州の事例を基に~
[通常講演]
野村 尚司
日本環太平洋観光学会 第1回 研究発表会 2018年09月 口頭発表(一般)
LCC航空路線展開の新たな可能性 ~新機材導入の観点から~
[通常講演]
野村 尚司
日本国際観光学会 第21回全国大会 2017年10月
欧州OTA Lowcost Travel社の破綻 ~ある「Brexit」企業が招いた混乱とは~
[通常講演]
日本国際観光学会 第20回全国大会 2016年10月 口頭発表(一般)
EUにおける旅行業法制の近況と課題 ~旅行商品販売グローバル化進展の観点から~
[通常講演]
日本国際観光学会 第19回全国大会 2015年10月 口頭発表(一般)
国際航空券流通における燃油サーチャージの課題 ~グローバル環境下で直面する困難とは~
[通常講演]
日本国際観光学会 第18回全国大会 2014年10月 口頭発表(一般)
豪州航空産業を取り巻く環境と今後の動向
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第十三回研究発表会 2014年09月 口頭発表(一般)
日豪航空路線の現状と課題
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第十二回研究発表会 2014年03月 口頭発表(一般)
「旅行商品流通のグローバル化と法規制 ~豪州とEUを例に~」
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第十一回研究発表会 (於 玉川大学) 2013年 口頭発表(一般)
「台湾に見る『日本』 ~熟成する観光的価値と双方向ツーリズム促進への示唆~」
[通常講演]
日本国際観光学会 第16回全国大会 (於 東海大学) 2012年07月 口頭発表(一般)
「本邦でのLCCの進展に関する考察 ~市場動向と法的環境整備の観点から~」
[通常講演]
日本国際観光学会 第14回全国大会 (於 亜細亜大学) 2011年 口頭発表(一般)
「国際会計基準導入に伴う年次有給休暇取得の促進 ~豪州の事例から得られた示唆とは~」
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第七回研究発表会 (於 玉川大学) 2011年 口頭発表(一般)
外国ローコストキャリアの日本乗り入れとその課題
[通常講演]
流通科学大学「観光ビジネスモデル研究会」 2010年06月 口頭発表(一般)
「国際線スタンバイ運賃導入可能性の検討」
[通常講演]
日本国際観光学会 第12回全国大会 (於 北海道千歳市) 2010年 口頭発表(一般)
「日豪航空路線輸送力の変遷とその評価」
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第四回研究発表会 (於 玉川大学) 2010年 口頭発表(一般)
「日本市場におけるオーストラリア世界遺産プロモーションの展開と課題」
[通常講演]
日本国際観光学会 第10回全国大会(於 金城大学短期大学部) 2009年 口頭発表(一般)
「日本における海外旅行市場と外国為替レートの関連について」
[通常講演]
日豪ツーリズム学会 第二回研究発表会 (於 玉川大学) 2009年 口頭発表(一般)
「日本市場におけるフリークエント・フライヤー・プログラムの今後の課題?航空会社の観点から」
[通常講演]
日本国際観光学会第9回 全国大会(於 流通経済大学) 2008年 口頭発表(一般)
講演「LCCのビジネスモデルと日本市場におけるその可能性」
[通常講演]
日本国際観光学会第120回例会報告(於 日本記者クラブ会議室) 2008年 その他
「首都圏空港容量と今後の課題」
[通常講演]
日本国際観光学会 第8回全国大会(於東洋大学) 2007年 口頭発表(一般)
担当経験のある科目
航空マーケティング論
東洋大学
航空経営論
東洋大学
観光学概論
東洋大学,玉川大学
国際観光学研究指導(博士・修士)
東洋大学
旅行産業特論(大学院)
東洋大学
募集型企画旅行演習
東洋大学
卒業論文
東洋大学,玉川大学
国際観光演習(ゼミナール)
東洋大学
ツーリズム演習
東洋大学
旅行業法論
東洋大学
エアライン・サービス・マネジメント
東洋大学
旅行マーケティング
玉川大学
旅行業務論
玉川大学
旅行産業概論
玉川大学
航空マーケティング
玉川大学
観光経営学
玉川大学
交通産業論
玉川大学
航空事業論
玉川大学
国際観光論
玉川大学
航空サービス論
玉川大学,長崎国際大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/nomura_shoji