日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
丸山 愛博
(マルヤマ ヨシヒロ)
法学部企業法学科 教授
現代社会総合研究所 研究員
法学研究科私法学専攻 教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
MISC
受賞
委員歴
担当経験のある科目
社会貢献活動
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
法学(修士)(2003年03月 中央大学)
科研費研究者番号
70515105
J-Global ID
200901067080121852
研究キーワード
墓地使用権 過払金返還請求 定型約款 履行請求権 消費者法 債権法 民法
研究分野
人文・社会 / 民事法学
経歴
2023年04月 - 現在 東洋大学法学部 企業法学科教授
2021年04月 - 2023年03月 北九州市立大学法学部 法律学科准教授
2020年04月 - 2021年03月 青森中央学院大学経営法学部教授
2013年04月 - 2020年03月 青森中央学院大学経営法学部准教授
2005年04月 - 2018年03月 中央大学通信教育部インストラクター
2008年04月 - 2013年03月 青森中央学院大学経営法学部Aomori Chuo Gakuin University講師
2006年04月 - 2008年03月 明治学院大学法学部Faculty of Law特別TA
学歴
2003年04月 - 2008年03月 中央大学大学院 法学研究科 博士後期課程
2000年04月 - 2003年03月 中央大学大学院 法学研究科 博士前期課程
1996年04月 - 2000年03月 中央大学 法学部 国際企業法関係学科
所属学協会
法と教育学会 青森法学会 日本消費者法学会 日本私法学会
研究活動情報
論文
通信販売をめぐる法規制・被害救済の変遷と課題-情報通信技術の発展に着目して-
丸山愛博
現代消費者法 58 52 - 62 2023年03月
[招待有り]
企業ポイントと消費者の法的保護に関する序論的考察
『民法・消費者法理論の展開ー後藤巻則先生古稀祝賀論集-』 73 - 94 2022年12月
[招待有り]
墓地・納骨堂使用契約の解約トラブル〔補論〕
丸山愛博
先端消費者法問題研究 2 69 - 91 2021年03月
[招待有り]
包括的変更条項の不当性判断における定型約款変更規定の役割
丸山愛博
法学 84 3=4 164 - 183 2021年01月
[招待有り]
墓地・納骨堂使用契約の解約トラブルー使用料の返還を中心にー
丸山 愛博
現代消費者法 44 75 - 84 2019年09月
民法における定型約款規定新設が消費者取引に与える影響
丸山 愛博
『先端消費者法問題研究-研究と実務の交錯-』(民事法研究会) 188 - 207 2018年03月
[招待有り]
法定充当再考-最大判昭和39年11月18日民集18巻9号1868頁を素材として-
丸山 愛博
『点描~変わりゆく現代社会』(ぎょうせい) 178 - 201 2014年03月
[招待有り]
「国際物品売買契約に関する国際連合条約における履行留保権-買主の代金支払義務を中心に-」
『下森定先生傘寿記念論文集 債権法の近未来像』(酒井書店) 181 - 200 2010年12月
「売買目的物の瑕疵と代物請求・修補請求の選択権-ドイツ債務法現代化法の起草過程を中心として-」
丸山 愛博
法学新報 113 1・2 531 - 565 中央大学 2006年
「履行請求権の優越とその限界についての一考察 -国連動産売買法(CISG)46条を素材として-」
丸山 愛博
大学院研究年報 33 91 - 107 中央大学大学院研究年報編集委員会 2004年02月
書籍
法学部専門科目への扉(第3版)
(担当:共著範囲:Chapter19 消費者法 363-383頁)丸善雄松堂株式会社 2025年04月 ISBN: 9784841941074
契約における約束
井上貴也; 太田昌志; 櫻本正樹; 清水 宏; 周圓; 棚村英行; 太矢一彦; 根岸 謙; 堀口 勝; 丸山愛博 (担当:共訳範囲:207-226頁)マーティン・ホグ 信山社 2024年03月 ISBN: 9784797275315
消費者法判例インデックス
丸山 愛博 (担当:共著範囲:判例58、59、61、62及び63。)商事法務 2017年03月
MISC
転落防止用のベッドガードにつき指示・警告上の欠陥を認めた事例~東京地裁令和6年3月22日判決~
丸山愛博 WestLaw Japan 判例コラム (334) 1 -7 2024年12月
[招待有り]
除斥期間の適用に援用が必要とし、その援用が権利濫用に当たるとした事例~最高裁大法廷令和6年7月3日判決~
丸山愛博 WestLaw Japan 判例コラム (328) 1 -9 2024年09月
[招待有り]
化粧品の定期購入契約に係るウェブサイト上の表示に対する 適格消費者団体による差止めが認められなかった事例~京都地裁令和5年8月30日判決~
丸山愛博 WestLaw Japan 判例コラム (314) 1 -8 2024年03月
[招待有り]
賠償責任保険における地震免責条項
丸山 愛博 マンション判例百選(別冊ジュリスト259号) (259) 198 -199 2022年08月
[招待有り]
同一の当事者間に数個の金銭消費貸借契約に基づく各元本債務が存在する場合における借主による充当指定のない一部弁済と債務の承認(最判令2・12・15)
丸山 愛博 現代消費者法 (52) 102 -109 2021年09月
[招待有り]
電子マネー事業者と不正使用防止措置に係る約款規定・周知義務
丸山 愛博 現代消費者法 (41) 71 -78 2018年12月
[招待有り]
認知症高齢者と列車事故(JR東海事件)
丸山 愛博 青森中央学院大学研究紀要 (26) 49 -61 2016年09月
[査読有り]
契約形態や契約条件が大きく異なる金銭消費貸借契約間における過払金充当の可否
丸山 愛博 青森中央学院大学研究紀要 (20) 155 -165 2013年03月
自動継続条項を理由とする基本契約を跨ぐ過払金充当の可否(最判平23・7・14)
丸山 愛博 現代消費者法 (17) 87 -93 2012年12月
[招待有り]
確定的な記載に準ずる記載のない貸金業法17条書面と悪意の受益者
丸山 愛博 新・判例解説Watch2012年10月号 75 -78 2012年10月
[招待有り]
基本契約中の自動継続条項と事実上1個の連続した貸付取引との判断
丸山 愛博 新・判例解説Watch/2012年4月 73 -76 2012年04月
[招待有り]
「貸金業者による期限の利益喪失の主張と信義則違反の有無」
丸山愛博 青森中央学院大学研究紀要 (15) 115 -125 2010年09月
「継続的な金銭消費貸借取引に関する基本契約が、いわゆる過払金充当合意を含む場合は、上記取引により生じた過払金返還請求権の消滅時効は、特段の事情がない限り、上記取引が終了した時から進行するとした事例」
青森法政論叢 (10) 46 -52 2009年08月
「第一の基本契約に基づく取引により発生した過払金は、特段の事情がない限り、第二の基本契約に基づく取引に係る債務には充当されないとされた事例」
丸山 愛博 青森中央学院大学研究紀要 (11) 37 -45 2008年09月
「分譲住宅の譲渡契約の譲受人が同契約を締結するか否かの意思決定をするに当たり価格の適否を検討する上で重要な事実につき譲渡人において説明をしなかったことが慰謝料請求権の発生を肯認し得る違法行為と評価すべきものとされた事例」
丸山 愛博 法学新報 112 (5・6) 357 -381 2005年09月
受賞
2019年12月 第4回津谷裕貴・消費者法実践賞受賞
受賞者: 消費者被害事例ラボ
委員歴
2024年11月 - 現在 朝霞市情報公開・個人情報保護審議会 会長
2018年04月 - 現在 特定非営利活動法人 消費者市民ネットとうほく 検討委員会委員
2018年04月 - 現在 特定非営利活動法人 青森県消費者協会 事例検討委員会委員
2018年12月 - 2021年11月 青森法学会 理事
2019年04月 - 2021年03月 大学生の消費者教育実践運営検討会議 委員
2011年04月 - 2017年03月 青森中央短期大学 研究倫理審査委員
担当経験のある科目
民法入門
北九州市立大学
民法総則
北九州市立大学
債権各論
青森中央学院大学
債権総論
青森中央学院大学
担保物権法
青森中央学院大学
物権法
青森中央学院大学
民法総則
青森中央学院大学
社会貢献活動
転売に関する規制について
期間 :
2024年09月19日 - 2024年09月19日
役割 :
講師
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
2024年度第3回消費者被害事例ラボ
ステルスマーケティング規制について
期間 :
2023年07月26日 - 2023年07月26日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
2023年度第2回消費者被害事例ラボ
消契法とサルベージ条項について
期間 :
2022年07月21日
役割 :
講師
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
2022年度「ネットとうほく 消費者被害事例ラボ」第2回
リレーエッセイ
期間 :
2021年04月30日
役割 :
寄稿
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
ネットとうほくNEWS第41号
「企業の『ポイント』付与サービスにおける『ポイント』の法的性質」
期間 :
2021年01月18日
役割 :
講師
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
2020年度「ネットとうほく 消費者被害事例ラボ」第5回
マッチング型プラットフォームと消費者の法的責任-フリマアプリを利用する際の注意点-
期間 :
2020年01月25日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
弘前大学人文社会科学部
イベント・番組・新聞雑誌名 :
消費者フォーラム in HIROSAKI
所有者不明土地問題の行方-相続登記申請の義務化と土地の放棄を中心に―
期間 :
2019年11月01日
役割 :
講師
種別 :
出前授業
主催者・発行元 :
青森中央学院大学
イベント・番組・新聞雑誌名 :
続ニュースがもっとよくわかる法律講座
墓地契約について-墓地使用料の返還を中心に-
期間 :
2019年05月13日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
消費者市民ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
平成31年度第1回ネットとうほく消費者被害事例ラボ
通信販売の法的責任~瑕疵担保責任規定の2017年民法改正を踏まえて
期間 :
2018年07月09日
役割 :
講師
種別 :
講演会
主催者・発行元 :
ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
消費者被害事例ラボ
不動産ならぬ『負動産』問題の解説 ―民法の視点から-
期間 :
2017年10月27日
役割 :
講師
イベント・番組・新聞雑誌名 :
青森中央学院大学公開講座
民法(債権法)改正についてー債務不履行及び定型約款を中心にー
期間 :
2016年11月16日
役割 :
講師
イベント・番組・新聞雑誌名 :
青森中央学院大学公開講座
民法改正が消費者問題に与える影響-債務不履行の考え方の転換・約款規制等-
期間 :
2016年09月08日
役割 :
講師
主催者・発行元 :
ネットとうほく
イベント・番組・新聞雑誌名 :
消費者被害事例ラボ
民法の規律対象について
期間 :
2014年02月13日
役割 :
講師
種別 :
出前授業
主催者・発行元 :
青森県立柏木農業高校
押し買いがやって来た! -平成24年改正特定商取引法の紹介-
期間 :
2013年11月01日
役割 :
講師
種別 :
講演会
イベント・番組・新聞雑誌名 :
青森中央学院大学公開講座
しなやかに、賢く生きるための経済・法律リテラシーの養成(Ⅱ) -「消費者」を鍵概念として-
期間 :
2011年 - 2013年
役割 :
講師
種別 :
講演会
イベント・番組・新聞雑誌名 :
教員免許状更新講習
エンディングとしての遺言のあり方と書き方-法的見地より
期間 :
2012年11月09日
役割 :
講師
主催者・発行元 :
青森中央学院大学
イベント・番組・新聞雑誌名 :
ワークショップ「自伝」を書こう
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0139830