研究者総覧

北村 秀光 (キタムラ ヒデミツ)

  • 生命科学部生体医工学科 教授
  • 理工学研究科生体医工学専攻 教授
  • 生体医工学研究センター 研究員
  • 生命科学研究科生体医工学専攻 教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 博士(地球環境科学)(北海道大学)

科研費研究者番号

  • 40360531

ORCID ID

J-Global ID

研究キーワード

  • 実験病理学   腫瘍免疫学   免疫学   Cellular biology   Biochemistry   Immunology   

研究分野

  • ライフサイエンス / 実験病理学
  • ライフサイエンス / 腫瘍診断、治療学
  • ライフサイエンス / 免疫学

経歴

  • 2024年 - 現在  東洋大学 生命科学部 生体医工学科 教授
  • 2023年 - 2024年  東洋大学 理工学部 生体医工学科 教授Faculty of Science and Engineering Department of Biomedical Engineering
  • 2014年 - 2023年  北海道大学 遺伝子病制御研究所 疾患制御研究部門 免疫機能学分野 准教授Institute for Genetic Medicine
  • 2007年 - 2014年  北海道大学 遺伝子病制御研究所 疾患制御研究部門 免疫制御分野 准教授Institute for Genetic Medicine
  • 2006年 - 2007年  北海道大学 遺伝子病制御研究所 疾患制御研究部門 免疫制御分野 助教授Institute for Genetic Medicine
  • 2002年 - 2006年  理化学研究所 免疫アレルギー科学総合研究センター 研究員
  • 2006年  北海道大学 遺伝子病制御研究所 ROYCE'健康バイオ研究部門 特任助教授Institute for Genetic Medicine
  • 2000年 - 2002年  National Jewish Medical and Research Center (米国) 研究員
  • 1998年 - 2001年  日本学術振興会特別研究員(PD) 日本学術振興会特別研究員

学歴

  • 1995年04月 - 1998年03月   北海道大学大学院   地球環境科学研究科 博士後期課程 修了 Ph.D取得
  • 1993年04月 - 1995年03月   北海道大学大学院   地球環境科学研究科 博士前期課程
  • 1989年04月 - 1993年03月   弘前大学   農学部

所属学協会

  • 北海道医学会   日本がん免疫学会   日本免疫学会   日本癌学会   日本農芸化学会   日本食品免疫学会   日本免疫治療学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • がん免疫療法最前線
    (担当:分担執筆範囲:免疫逃避機構)日本医学出版 2023年04月
  • Inflammation and Immunity in Cancer
    KITAMURA Hidemitsu (担当:分担執筆範囲:Regulation of antigen-presentation by dendritic cells and its application to cancer immunotherapy)Springer 2015年
  • 腫瘍免疫学とがん免疫療法
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:革新的がんワクチンH/K-HELP (helper/killer-hybrid epitope long peptide)の開発)羊土社 2013年
  • サイトカインのすべて
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:IL-6)科学評論社 2012年
  • がん免疫療法—実用化へのチャレンジ
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:ヘルパーT細胞を軸とした抗腫瘍免疫の制御: 基盤研究から臨床応用まで)シーエムシー出版 2010年
  • Annual Review 免疫 2007
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:IL-6-STAT3とMHC クラス II αβ-dimer発現調節)中外医学社 2006年
  • シグナル受容機構の解明が導く創薬・治療への躍進
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:サイトカイン受容体群の構造と機能)羊土社 2006年
  • In The Innate Immune System: Strategies for Disease Control
    KIAMURA Hidemitsu (担当:分担執筆範囲:Hyperactivation of gp130-mediated STAT3 signaling induces a rheumatoid arthritis-like disease that is dependent on MHC class II restricted CD4+ T cells)Elsevier 2005年
  • Peptide Science -Present and Future-
    KITAMURA Hidemitsu (担当:分担執筆範囲:Unusual collagen assembly induced by acidic biopolymers in vitro)Kluwer Academic Publishers 1999年
  • 呼吸器疾患, KEY WORD 1999-2000
    北村秀光 (担当:分担執筆範囲:NKT細胞)先端医学社 1999年

講演・口頭発表等

  • 乾癬モデルにおけるビタミンD3とATRAによる病態改善効果
    保木 竣次; 田中 沙智; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • 細胞内亜鉛の調節によるヒトT細胞応答の制御
    湯之上 大雅; 水村 倫; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • 高脂肪食摂取によるSTAT1依存的な生活習慣病の発症メカニズム
    北村 秀光; 中庭 和奏; 大内 優太; 志智 俊介; 木村 沙織; 中本 裕紀; 白川 智沙斗; 武冨 紹信
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • ヒト免疫細胞におけるmiR-20bの免疫応答調節メカニズム
    等々力颯馬; 白土朱莉; 鈴木瞭太朗; 坂本光; 大竹淳矢; 北村秀光
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • がんの悪性化に関連する新規 miR-4708 の制御メカニズム
    鈴木 瞭太朗; 等々力 颯馬; 坂本 光; 大竹 淳矢; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • IL-6 関連マイクロ RNA によるがんの悪性化メカニズムの解明
    坂本 光; 鈴木 瞭太朗; 等々力 颯馬; 大竹 淳矢; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2025年度大会 2025年03月
  • ビタミンD3とATRAによる乾癬の病態改善メカニズムの解明
    保木 竣次; 田中 沙智; 北村 秀光
    第22回 日本機能性食品医用学会総会 2024年12月
  • 生活習慣病モデルの病態発症におけるSTAT1を介した免疫賦活メカニズムの関与
    中庭 和奏; 北村 秀光
    第22回 日本機能性食品医用学会総会 2024年12月
  • ブタプラセンタ抽出成分によるヒト免疫担当細胞の免疫賦活効果
    根上 愛梨; 江嶌 伸; 村山 拓海; 加藤 和則; 北村 秀光
    第22回 日本機能性食品医用学会総会 2024年12月
  • ヒト免疫細胞株の細胞老化・免疫疲弊に対する生プラセンタの作用メカニズムに関する研究
    村山 拓海; 根上 愛梨; 北村 秀光
    第22回 日本機能性食品医用学会総会 2024年12月
  • 細胞内亜鉛の調節によるT細胞応答の制御
    湯之上大雅; 北村秀光
    第22回 日本機能性食品医用学会総会 2024年12月
  • 野沢菜漬け由来乳酸菌株による樹状細胞とCD8+ T細胞を介した抗腫瘍効果メカニズムの解析
    阿蘇晴香; 笹原宏花; 新妻史絵; 柾明弘; 新井崇之; 山口司恩; Jeong Hyebi; 北村秀光; 田中沙智
    日本食品免疫学会 設立20周年記念学術大会 2024年12月
  • 野沢菜漬け由来乳酸菌株による樹状細胞の抗原提示能増強効果の解析
    Jeong Hyebi; 新井崇之; 山口司恩; 阿蘓晴香; 笹原宏花; 新妻史絵; 柾明弘; 北村秀光; 田中沙智
    日本食品免疫学会 設立20周年記念学術大会 2024年12月
  • 細胞内亜鉛の制御によるT細胞応答の抑制効果
    湯之上大雅; 北村 秀光
    日本食品免疫学会 設立20周年記念学術大会 2024年12月
  • 乾癬モデルにおけるビタミンD3とATRAによる病態改善効果
    保木竣次; 田中沙智; 北村秀光
    日本食品免疫学会 設立20周年記念学術大会 2024年12月
  • 大腸がんの再発・転移におけるメトホルミンの免疫学的作用メカニズムの解明  [通常講演]
    木村沙織; 本間重紀; 白川智沙斗; 中本裕紀; 志智俊介; 松井博紀; 今泉 健; 柴田賢吾; 藤好 直; 市川伸樹; 吉田 雅; 北村秀光; 武冨紹信
    第28回 日本がん免疫学会総会 2024年07月 口頭発表(一般)
  • Immunological effects of metformin in recurrence and metastasis of colorectal cancer
    Saori Kimura; Shigenori Homma; Chisato Shirakawa; Chihiro Ishizuka; Shunsuke Shichi; Ken Imaizumi; Kengo Shibata; Yosuke Ohno; Nobuki Ichikawa; Tadashi Yoshida; Hidemitsu Kitamura; Akinobu Taketom
    The Eighth JCA-AACR Special Joint Conference 2024年06月 ポスター発表
  • 大腸がんにおけるmiR-224の生理的意義
    小栗勇魚; 白土朱莉; 大竹淳矢; 北村秀光
    第21回 日本免疫治療学会学術集会 2024年05月
  • 乾癬モデルにおけるSTAT1依存的な病態発症のメカニズム解明
    保木竣次; 沈輝棟; 田中沙智; 北村秀光
    第21回 日本免疫治療学会学術集会 2024年05月
  • 大腸がんの再発・転移におけるメトホルミンの免疫制御メカニズムの解明
    木村沙織; 本間重紀; 白川智沙斗; 中本裕紀; 志智俊介; 松井博紀; 柴田賢吾; 藤好 直; 市川伸樹; 吉田 雅; 北村秀光; 武冨紹信
    第124回 日本外科学会定期学術集会 2024年04月
  • ジアシルグリセロールキナーゼζ遺伝子制御による免疫細胞活性化を介した抗腫瘍効果
    白川智沙斗; 北村秀光; 志智俊介; 武冨紹信
    第124回 日本外科学会定期学術集会 2024年04月
  • 肝再生分子機構におけるDGKの新しい機能解析
    中本裕紀; 鈴木琢士; 白川智沙斗; 志智俊介; 長津明久; 折茂達也; 柿坂達彦; 北村秀光; 武冨紹信
    第124回 日本外科学会定期学術集会 2024年04月
  • ブタプラセンタ抽出成分によるヒト免疫担当細胞の免疫賦活効果
    根上 愛梨; 江嶌 伸; 村山 拓海; 加藤 和則; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2024年度大会(創立100周年記念大会) 2024年03月
  • 高脂肪食摂取モデルの病態発症におけるSTAT1を介した宿主免疫応答の関与
    中庭 和奏; 中里 海翔; 小栗 勇魚; 志智 俊介; 木村 沙織; 中本 裕紀; 白川 智沙斗; 武冨 紹信; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2024年度大会(創立100周年記念大会) 2024年03月
  • 野沢菜漬け由来乳酸菌株による抗腫瘍効果メカニズムの解析
    阿蘓 晴香; 新妻 史絵; 柾 明弘; 遠藤 勝紀; 北村 秀光; 田中 沙智
    日本農芸化学会 2024年度大会(創立100周年記念大会) 2024年03月
  • ジアシルグリセロールキナーゼζ遺伝子制御による免疫細胞活性化を介した抗腫瘍効果  [通常講演]
    白川 智沙斗, 北村 秀光, 志智 俊介, 武冨 紹信
    第34回 消化器癌発生学会総会 2023年11月 口頭発表(一般)
  • 低分子核酸を基軸とした大腸がん治療の最適化  [通常講演]
    湯之上 大雅; 白土 朱莉; 中里 海翔; 江嶌 伸; 大竹 淳矢; 加藤 和則; 北村 秀光
    第82回 日本癌学会学術総会 2023年09月 ポスター発表
  • 細胞傷害性T細胞における亜鉛のグランザイムB転写活性化と大腸がん抑制効果
    中川 直也; 藤澤 豊; 北村 秀光; 西田 圭吾
    第69回 日本薬学会東海支部総会・大会 2023年07月
  • 肝がん微小環境においてDGKζが免疫応答を制御するメカニズムについての基礎研究
    志智 俊介; 白川 智沙斗; 中本 裕紀; 木村 沙織; 杉山 昂; 岡田 尚樹; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第28回 日本肝がん分子標的治療研究会 2023年06月
  • 大腸がん治療における新標的としてのmiR-224の有用性  [通常講演]
    北村 秀光; 大竹 淳矢; 江嶌 伸; 清水 雄太; 白土 朱莉; 中里 海翔; 湯之上 大雅; 加藤 和則
    第20回 日本免疫治療学会学術集会 2023年06月 ポスター発表
  • 大腸がんの再発転移におけるメトホルミンの免疫学的作用メカニズムの解明
    木村 沙織, 本間 重紀, 白川 智沙斗, 中本 裕紀, 志智 俊介, 松井 博紀, 柴田 賢吾, 藤好 直, 市川 伸樹, 吉田 雅, 北村 秀光, 武冨 紹信
    第123回 日本外科学会定期学術集会 2023年04月
  • 亜鉛の大腸がんモデルマウスにおける腫瘍抑制効果
    中川 直也; 中山 優花; 西田 暎; 北村 秀光; 藤澤 豊; 西田 圭吾
    日本薬学会 第143年会 2023年03月
  • IL-6シグナル制御とがん治療  [招待講演]
    北村 秀光
    第124回 北海道癌談話会シンポジウム 2022年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • アルギナーゼ1を介したアルギニン代謝の活性化は大腸がんの肝転移巣形成と抗腫瘍免疫を制御する  [通常講演]
    北村 秀光; 王 向東; 項 慧慧; 豊島 雄二郎; 沈 輝棟; 志智 俊介; 中本 裕紀; 木村 沙織; 杉山 昂; 本間 重紀; 宮城 洋平; 武冨 紹信
    第26回 日本がん免疫学会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 同所性肝細胞がんモデルにおけるDGKζを介した抗腫瘍免疫システムの解析
    志智 俊介; 北村 秀光; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第26回 日本がん免疫学会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 担がん生体におけるIFN-STAT1を介した神経ペプチドシグナルの活性化は抗腫瘍エフェクターT細胞の誘導に関与する
    沈 輝棟; 王 向東; 志智 俊介; 中本 裕紀; 木村 沙織; 杉山 昂; 武冨 紹信; 北村 秀光
    第26回 日本がん免疫学会 2022年07月 口頭発表(一般)
  • 同所性肝がんモデルを用いたジアシルグリセロールキナーゼζを介する宿主免疫制御メカニズムの解析  [通常講演]
    志智 俊介; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第26回 日本肝がん分子標的治療研究会 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 肝がんモデルマウスを用いた脂質メディエーター変換酵素DGKζによる免疫応答制御メカニズムの解明  [通常講演]
    志智 俊介; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第43回 癌免疫外科研究会 2022年05月 口頭発表(一般)
  • 同所性肝がんモデルの抗腫瘍免疫における脂質メディエーター変換酵素DGKζの新規制御メカニズム解明  [通常講演]
    志智 俊介; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第19回 日本免疫治療学会学術集会 2022年05月 ポスター発表
  • 機能性マイクロRNAによるヒト免疫体質の制御と個別化がん免疫治療への応用  [通常講演]
    北村 秀光; 大竹 淳矢; 大野 陽介; 本間 重紀; 武冨 紹信
    第19回 日本免疫治療学会学術集会 2022年05月 ポスター発表
  • 肝がんモデルマウスの抗腫瘍免疫応答におけるDGKζのメカニズム  [通常講演]
    志智 俊介; 北村 秀光; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第122回 日本外科学会定期学術集会 2022年04月 口頭発表(一般)
  • がんの再発・転移を制御する新たな免疫治療法の確立  [招待講演]
    北村 秀光
    第5回 Sapporo Immunotherapy Evening 2022年01月 口頭発表(一般)
  • Regulation of immune status by microRNAs in personalized vaccination and immunotherapy  [通常講演]
    Hidemitsu Kitamura, Junya Ohtake, Yosuke Ohno, Shigenori Homma, Akinobu Taketomi
    第50回 日本免疫学会学術集会 2021年12月 ポスター発表
  • Activation of STAT1 signaling pathway in the tumor microenvironment is crucial for the induction of anti-tumor effector cells
    Weidong Shen; Xiangdong Wang; Shunsuke Shichi; Saori Kimura; Ko Sugiyama; Akinobu Taketomi; Hidemitsu Kitamura
    第50回 日本免疫学会学術集会 2021年12月 ポスター発表
  • Arginine metabolism in the tumor-bearing state is related to the metastatic colonization of cancer cells
    Xiangdong Wang, Huihui Xiang, Yujiro Toyoshima, Shunsuke Shichi, Ko Sugiyama, Shen Weidong, Saori Kimura, Shigenori Homma, Akinobu Taketomi, Hidemitsu Kitamura
    第50回 日本免疫学会学術集会 2021年12月 ポスター発表
  • 肝がんモデルマウスを用いたDGKζを介する抗腫瘍免疫メカニズム  [招待講演]
    志智 俊介; 杉山 昂; 木村 沙織; 中本 裕紀; 岡田 尚樹; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第32回 消化器癌発生学会総会 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • DGKζ欠損マウスにおける抗腫瘍免疫の増強
    志智 俊介; 北村 秀光; 木村 沙織; 杉山 昂; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第80回 日本癌学会学術総会 2021年10月 口頭発表(一般)
  • 担がん宿主の抗腫瘍エフェクター細胞の誘導におけるIFN-STAT1信号伝達経路の重要性
    北村 秀光; 沈 輝棟; 王 向東; 志智 俊介; 木村 沙織; 杉山 昂; 武冨 紹信
    第80回 日本癌学会学術総会 2021年09月 口頭発表(一般)
  • アルギナーゼ1の発現とアルギニン代謝の活性化は、がんの悪性化と抗腫瘍免疫の抑制に関連する
    北村 秀光; 王 向東; 項 慧慧; 豊島 雄二郎; 沈 輝棟; 杉山 昂; 志智 俊介; 木村 沙織; 本間 重紀; 武冨 紹信
    第25回 日本がん免疫学会 2021年07月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • 担がん生体におけるIFN-STAT1信号伝達経路の活性化は抗腫瘍エフェクター細胞の誘導に重要である
    沈 輝棟; 王 向東; 志智 俊介; 木村 沙織; 杉山 昂; 武冨 紹信; 北村 秀光
    第25回 日本がん免疫学会 2021年07月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • 亜鉛の大腸がん抑制効果に関する研究
    中川 直也; 前田 菜々子; 沈 輝棟; 王 向東; 北村 秀光; 西田 圭吾
    第67回 日本薬学会東海支部大会 2021年07月 口頭発表(一般)
  • 大腸がんの悪性化を促進する神経免疫コンダクター細胞の同定とその制御メカニズム
    北村 秀光; 項 慧慧; 豊島 雄二郎; 岡田 尚樹; 木井 修平; 杉山 昂; 小林 博也; 橋本 真一; 谷野 美智枝; 武冨 紹信
    第18回日本免疫治療学会学術集会 2021年05月 ポスター発表
  • 消化器がんにおける新規治療標的Diacylglycerol kinase alphaの阻害と抗がん剤治療との併用療法に関する研究
    杉山 昂; 北村 秀光; 志智 俊介; 木村 沙織; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第121回 日本外科学会定期学術集会 2021年04月 (一社)日本外科学会
  • 大腸がんの肝転移巣形成モデルにおけるメトホルミンの抗腫瘍効果
    木村 沙織; 本間 重紀; 志智 俊介; 沢田 尭史; 杉山 昴; 松田 博紀; 宮岡 陽一; 江本 慎; 市川 伸樹; 吉田 雅; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第121回 日本外科学会定期学術集会 2021年04月 (一社)日本外科学会
  • 肝がんマウスモデルにおいてDiacylglycerol Kinase α阻害は免疫チェックポイント阻害治療による抗腫瘍効果を増強させる
    志智 俊介; 北村 秀光; 杉山 昂; 岡田 尚樹; 木村 沙織; 武冨 紹信
    第121回 日本外科学会定期学術集会 2021年04月 ポスター発表 (一社)日本外科学会
  • 野沢菜由来多糖による免疫賦活作用を介した抗腫瘍効果の解析
    田中 沙智; 松井 莉奈; 片山 茂; 北村 秀光
    日本農芸化学会 2021年度大会 2021年03月 口頭発表(一般)
  • 担がん生体で産生されるIL-6は抗腫瘍免疫を抑制し、大腸がんの肝転移巣形成を促進する
    豊島雄二郎; 北村秀光; 項慧慧; 大野陽介; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 神山俊哉; 谷野美智枝; 武冨紹信
    第29回 日本癌病態治療研究会 2021年01月 その他
  • 肝がんにおけるDGKαを介した抗腫瘍免疫の制御  [招待講演]
    志智俊介; 岡田尚樹; 杉山昂; 木村沙織; 北村秀光; 武冨紹信
    第31回 日本消化器癌発生学会総会 2020年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 消化器がんに対する新規治療標的Diacylglycerol kinaseα阻害と制癌剤投与併用効果の検証
    杉山 昂; 北村 秀光; 志智 俊介; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第79回 日本癌学会学術総会 2020年10月 ポスター発表 (一社)日本癌学会
  • IL-6の欠損は生体内の抗腫瘍免疫を亢進し大腸がん細胞の肝転移巣形成を抑制する
    北村 秀光; 豊島 雄二郎; 項 慧慧; 大野 陽介; 本間 重紀; 川村 秀樹; 高橋 典彦; 神山 俊哉; 谷野 美智枝; 武冨 紹信
    第79回 日本癌学会学術総会 2020年10月 口頭発表(一般) (一社)日本癌学会
  • DGKαの阻害は肝がんモデルマウスの抗腫瘍免疫状態を亢進する
    志智 俊介; 北村 秀光; 杉山 昂; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第79回 日本癌学会学術総会 2020年10月 口頭発表(一般) (一社)日本癌学会
  • アルギナーゼ1の阻害は担がん生体内における大腸がん細胞の肝転移巣形成を減弱させる
    王 向東; 項 慧慧; 豊島 雄二郎; 杉山 昂; 志智 俊介; 沈 輝棟; 本間 重紀; 武冨 紹信; 北村 秀光
    第79回 日本癌学会学術総会 2020年10月 口頭発表(一般) (一社)日本癌学会
  • 担がん生体における抗腫瘍免疫の賦活と大腸がん肝転移の抑制効果
    北村 秀光; 豊島 雄二郎; 項 慧慧; 大野 陽介; 本間 重紀; 川村 秀樹; 高橋 典彦; 神山 俊哉; 谷野 美智枝; 武冨 紹信
    第24回 日本がん免疫学会 2020年09月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • シングルセル遺伝子解析によるがん細胞の皮内および皮下投与の違いが腫瘍形成能に与える影響
    岩淵 禎弘; 北村 秀光; 橋本 真一
    第24回 日本がん免疫学会 2020年09月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • IFN-α/βによるNK2Rの発現誘導を介した大腸がんの悪性化
    項 慧慧; 豊島 雄二郎; 岡田 尚樹; 木井 修平; 杉山 昂; 長門 利純; 小林 博也; 池尾 一穂; 橋本 真一; 谷野 美智枝; 武冨 紹信; 北村 秀光
    第24回 日本がん免疫学会 2020年09月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • 尿素回路・オルニチン代謝関連酵素であるアルギナーゼ1遺伝子の発現は大腸がんの転移巣形成と関連する
    王 向東; 項 慧慧; 豊島 雄二郎; 杉山 昂; 志智 俊介; 沈 輝棟; 本間 重紀; 武冨 紹信; 北村 秀光
    第24回 日本がん免疫学会 2020年09月 口頭発表(一般) 日本がん免疫学会
  • Diacylglycerol kinase alpha阻害は抗がん剤投与による抗腫瘍効果を増強する
    杉山 昂; 北村 秀光; 志智 俊介; 岡田 尚樹; 武冨 紹信
    第120回 日本外科学会定期学術集会 2020年08月 ポスター発表 (一社)日本外科学会
  • 肝がんモデルを用いたDiacylglicerol Kinaseα阻害による抗腫瘍エフェクター細胞の活性化機序解明
    志智 俊介; 岡田 尚樹; 杉山 昂; 北村 秀光; 武冨 紹信
    第120回 日本外科学会定期学術集会 2020年08月 ポスター発表 (一社)日本外科学会
  • 乳酸菌Lactobacillus plantarum摂取による宿主免疫の賦活とがん転移の抑制効果  [通常講演]
    北村秀光; 項慧慧; 稲葉千尋; 遠藤勝紀; 田中沙智
    日本食品免疫学会 設立15周年記念学術大会 2019年11月 ポスター発表
  • Inhibition of diacylglycerol kinase alpha augments efficacy of anticancer drugs against cancer cells  [通常講演]
    Sugiyama K; Kitamura H; Shichi S; Okada N; Taketomi A
    第78回 日本癌学会学術総会 2019年09月 ポスター発表
  • Arginase-1 gene expression and the activity augment the proliferation of colon cancer cells  [通常講演]
    Wang X; Xiang H; Toyoshima Y; Sugiyama K; Weidong S; Homma S; Taketomi A; Kitamura H
    第78回 日本癌学会学術総会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • Blockade of NK2R-mediated neuropeptide signaling suppresses malignancy of colon cancer cells  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Okada N; Kii S; Sugiyama K; Nagato T; Kobayashi H; Ikeo K; Hashimoto S; Tanino M; Taketomi A; Kitamura H
    第78回 日本癌学会学術総会 2019年09月 口頭発表(一般)
  • A novel function of IL-6-related microRNA and the usefulness as a biomarker for evaluation of tumor-bearing state  [通常講演]
    Kitamura H; Toyoshima Y; Xiang H; Ohtake J; Ohno Y; Homma S; Taketomi A
    第78回 日本癌学会学術総会 2019年09月 ポスター発表
  • アルギナーゼ1遺伝子の発現と大腸がんの悪性度に関する研究  [通常講演]
    王向東; 項慧慧; 王向東; 杉山昂; 沈輝棟; 本間重紀; 武冨紹信; 北村秀光
    第16回 日本病理学会カンファレンス 2019年08月 ポスター発表
  • 乾癬モデルの病態発症におけるSTAT1の関与  [通常講演]
    沈輝棟; 項慧慧; 王向東; 田中沙智; 北村秀光
    第16回 日本病理学会カンファレンス 2019年08月 ポスター発表
  • NK2Rを介した神経ペプチドシグナル伝達経路は大腸がん細胞の悪性化に関与する  [通常講演]
    項慧慧; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 木井修平; 杉山昂; 長門利純; 小林博也; 池尾一穂; 橋本真一; 谷野美智枝; 武冨紹信; 北村秀光
    第16回 日本病理学会カンファレンス 2019年08月 ポスター発表
  • 個別化医療に資するヒト免疫体質の解析・評価システムと免疫データーベースの構築  [招待講演]
    北村秀光
    第16回 病理夏の学校 2019年07月 口頭発表(一般)
  • Inhibition of diacylglycerol kinase alpha activates anti-tumor effector T cells in tumor-bearing host  [通常講演]
    Okada N; Taketomi A; Sugiyama K; Kitamura H
    The 38th Sapporo International Cancer Symposium 2019年07月 ポスター発表
  • Arginase-1 is related to the malignancy of colon cancer cells  [通常講演]
    Wang X; Xiang H; Sugiyama K; Weidong S; Taketomi A; Kitamura H
    The 38th Sapporo International Cancer Symposium 2019年07月 ポスター発表
  • Neuropeptide signaling through NK2R is related to malignancy of colon cancer cells  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Okada N; Kii S; Sugiyama K; Nagato T; Kobayashi H; Ikeo K; Hashimoto S; Tanino M; Taketomi A; Kitamura H
    The 38th Sapporo International Cancer Symposium 2019年07月 ポスター発表
  • DSS誘発大腸炎モデルの病態発症におけるSTAT1シグナルの関与  [通常講演]
    木井修平; 北村秀光; 岡田尚樹; 項慧慧; 杉山昂; 川俣太; 大野陽介; 市川伸樹; 吉田雅; 柴崎晋; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第119回 日本外科学会定期学術集会 2019年04月 ポスター発表
  • Diacylglycerol kinase α阻害による抗腫瘍免疫の賦活を介した肝がん治療効果の検討  [通常講演]
    岡田尚樹; 北村秀光; 杉山昂; 大畑多嘉濃宣; 長津明久; 島田慎吾; 折茂達也; 横尾英樹; 蒲池浩文; 神山俊哉; 武冨紹信
    第119回 日本外科学会定期学術集会 2019年04月 ポスター発表
  • 担がん生体におけるIL-6を標的とした抗腫瘍免疫システムの改善と新規がん免疫治療への応用  [通常講演]
    北村秀光; 大野陽介; 豊島雄二郎; 項慧慧; 橋本真一; 池尾一穂; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第16回 日本免疫治療学会学術集会 2019年02月 ポスター発表
  • Inhibition of diacylglycerol kinase alpha augments anti-tumor effector T cells in tumor-bearing host  [通常講演]
    Okada N; Sugiyama K; Kitamura H; Taketomi A
    American Society of Clinical Oncology, Gastrointestinal Cancers Symposium 2019 2019年01月 ポスター発表
  • DSS誘発性大腸炎モデルにおけるSTAT1シグナルの関与  [通常講演]
    木井修平; 北村秀光; 項慧慧; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 大野陽介; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第73回 日本大腸肛門病学会学術集会 2018年11月 口頭発表(一般)
  • Diacylglycerol kinase alpha inhibitor exerts bifunctional antitumor effects  [通常講演]
    Okada N; Sugiyama K; Kitamura H; Yokoo H; Kamiyama T; Taketomi A
    第77回日本癌学会学術総会 2018年09月 口頭発表(一般)
  • Lack of IL-6 in tumor microenvironment augments type-1 anti-tumor immune responses and facilitates efficacy of cancer immunotherapy  [招待講演]
    Ohno Y; Kitamura H; Toyoshima Y; Xiang H; Kentaro S; Kaneumi S; Ikeo K; Hashimoto S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    第77回日本癌学会学術総会 2018年09月 口頭発表(招待・特別)
  • Neuropeptide signaling through NK2R regulates tumorigenesis of colon cancer cells in vivo  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Hashimoto S; Ikeo K; Kobayashi K; Homma S; Kawamura K; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    The 37th Sapporo International Cancer Symposium 2018年07月 ポスター発表
  • IL-6 attenuates function of dendritic cells and effector T cells in tumor-bearing host  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Toyoshima Y; Xiang H; Hashimoto S; Ikeo K; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    The 37th Sapporo International Cancer Symposium 2018年07月 ポスター発表
  • 担がん生体で産生されるIL-6は肝臓における抗腫瘍免疫を抑制し、転移性大腸がん細胞の肝転移巣形成を促進する  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第54回 日本肝癌研究会 2018年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • The Crucial Roles of Neurokinin A and Neurokinin Receptor 2 Signaling in Asthma Exacerbation Induced by a Viral Component, Double-Stranded RNA  [通常講演]
    Ashino S; Kitamura H; Akaba T; Takeyama K; Tamaoki J; Yagi J
    第67回 日本アレルギー学会学術大会 2018年06月 口頭発表(一般)
  • ここまで進んだ 〜最新のがん免疫治療 最新のがん免疫治療 〜  [通常講演]
    北村秀光
    北海道大学遺伝子病制御研究所 一般公開2018 サイエンストーク 2018年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 血清マイクロRNAの免疫体質評価マーカーとしての応用  [通常講演]
    北村秀光
    BIOtech2018 アカデミックフォーラム 2018年06月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • The Effects of Viral Components, Single-Stranded RNA and Double-Stranded RNA, on Allergen-Induced Airway Hyperresponsiveness and Airway Inflammation  [通常講演]
    Ashino S; Kitamura H; Akaba T; Takeyama K; Tamaoki J; Yagi J
    American Thoracic Society (ATS) International Conference 2018 2018年05月 ポスター発表
  • 大腸がんにおける免疫チェックポイント阻害剤の有効症例の拡大を目指した新規がん免疫治療戦略  [通常講演]
    大野陽介; 北村秀光; 豊島雄二郎; 木井修平; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 武冨紹信
    第118回 日本外科学会定期学術集会 2018年04月 ポスター発表
  • 炎症性腸疾患におけるSTAT1の活性化を介したシグナルカスケードの関与  [通常講演]
    木井修平; 北村秀光; 項慧慧; 橋本真一; 池尾一穂; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 大野陽介; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    2018年04月 ポスター発表
  • IL-6は樹状細胞の機能抑制を介し、大腸がん肝転移を促進する  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第118回 日本外科学会定期学術集会 2018年04月 ポスター発表
  • 神経ペプチド受容体の発現制御によるがんの悪性化・転移能の獲得  [通常講演]
    項慧慧; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 木井修平; 長門利純; 小林博也; 武冨紹信; 北村秀光
    第3回 北大・部局横断シンポジウム 研究ネットワーク促進プログラム 2018年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 炎症性腸疾患の発症におけるSTAT1の関与  [通常講演]
    木井修平; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 項慧慧; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第8回 IGM研究交流会 2017年12月 ポスター発表
  • 大腸がんの肝転移におけるIL-6の意義  [通常講演]
    豊島雄二郎; 木井修平; 岡田尚樹; 項慧慧; 本間重紀; 川村 秀樹; 高橋 典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第8回 IGM研究交流会 2017年12月 ポスター発表
  • 神経ペプチドシグナルによるがんの悪性化・転移能獲得メカニズムに関する研究  [通常講演]
    北村秀光
    金沢大学がん進展制御研究所・北海道大学遺伝子病制御研究所ジョイントシンポジウム 2017年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • IL-6は樹状細胞を介した抗腫瘍免疫応答を抑制し、大腸がん肝転移を促進する  [招待講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 寺田聖; 岡田尚樹; 木井修平; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第28回日本消化器癌発生学会総会 2017年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • IL-6は担がん環境下において樹状細胞の機能抑制を介し、大腸がん肝転移を増悪させる  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 寺田聖; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第72回日本大腸肛門病学会学術集会 2017年11月 口頭発表(一般)
  • 炎症性腸疾患におけるSTAT1の関与  [通常講演]
    木井修平; 北村秀光; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 項慧慧; 寺田聖; 大野陽介; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第72回日本大腸肛門病学会学術集会 2017年11月 口頭発表(一般)
  • IL-6 suppresses dendritic cell-mediated antitumor immunity and promotes liver metastasis of colorectal cancer cells  [通常講演]
    Toyoshima Y; Xiang H; Terada S; Okada N; Kii S; Ohno Y; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    第76回 日本癌学会学術総会 2017年09月 ポスター発表
  • 神経ペプチド受容体を介した腫瘍形成メカニズムの解明と新規がん治療法への応用  [通常講演]
    北村秀光; 項慧慧; 豊島雄二郎; 木井修平; 橋本真一; 池尾一穂; 小林博也; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第21回 日本がん免疫学会総会 2017年07月 口頭発表(一般)
  • IL-6 suppresses dendritic cell-mediated antitumor immunity and promotes liver metastasis of colorectal cancer cells  [通常講演]
    Toyoshima Y; Xiang H; Terada S; Okada N; Kii S; Ohno Y; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    The 36th Sapporo International Cancer Symposium 2017年06月 ポスター発表
  • Neuropeptide signaling through NK2R is related to tumorigenesis in vivo  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Terada S; Hashimoto S; Ikeo K; Kobayashi H; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    The 36th Sapporo International Cancer Symposium 2017年06月 ポスター発表
  • IL-6 attenuates function of dendritic cells and effector T cells in tumor-bearing host  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Toyoshima Y; Xiang H; Terada S; Hashimoto S; Ikeo K; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    The 36th Sapporo International Cancer Symposium 2017年06月 ポスター発表
  • 炎症性腸疾患におけるSTAT1の活性化を介したシグナルカスケードの関与  [通常講演]
    木井修平; 北村秀光; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 項慧慧; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    2017年04月 ポスター発表
  • IL-6は担がん環境下においてタイプI型抗腫瘍免疫応答を抑制し、大腸がん肝転移を促進する  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 寺田聖; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第117 回 日本外科学会定期学術集会 2017年04月 ポスター発表
  • IL-6/STAT3シグナル経路を標的とした抗原提示細胞の機能制御による新規がん免疫治療の開発  [通常講演]
    大野陽介; 北村秀光; 本間重紀; 吉田雅; 市川伸樹; 川村秀樹; 武冨紹信
    第50 回 制癌剤適応研究会 2017年03月 ポスター発表
  • STAT1-mediated signaling cascade is associated with inflammatory bowel disease  [通常講演]
    Kii S; Kitamura H; Toyoshima Y; Okada N; Xiang H; Terada S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    第45回 日本免疫学会学術集会 2016年12月 ポスター発表
  • IL-6 causes dysfunction of antitumor immunity and promotes tumorigenesis in a liver metastasis model using colorectal cancer cells  [通常講演]
    Toyoshima Y; Okada N; Xiang H; Terada S; Kii S; Ohno Y; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    第45回 日本免疫学会学術集会 2016年12月 ポスター発表
  • Neuropeptide signaling through NK1R and NK2R is related to inflammation and tumorigenesis in vivo  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Terada S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kobayashi H; Kitamura H
    第45回 日本免疫学会学術集会 2016年12月 ポスター発表
  • IL-6 attenuates anti-tumor immune responses by causing dysfunction of dendritic cells in tumor microenvironments  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Toyoshima Y; Xiang H; Terada S; Hashimoto S; Ikeo K; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    第45回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2016年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • ペプチドホルモンEcrg4はサイトカイン/ケモカインの産生を促すシグナル分子である  [通常講演]
    森口徹生; 北村秀光; 武田修治; 岩下真三; 榎本圭; 小清水右一; 近藤亨
    第39回日本日本分子生物学会年会 2016年11月 ポスター発表
  • 炎症性腸疾患におけるSTAT1の意義  [通常講演]
    木井修平; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 項慧慧; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第7回 IGM研究交流会 2016年10月 ポスター発表
  • 腫瘍形成におけるNK2Rを介した新規制御機構  [通常講演]
    項慧慧; 豊島雄二郎; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 小林 博也; 北村秀光
    第7回 IGM研究交流会 2016年10月 ポスター発表
  • IL-6 suppresses Type-1 immune responses in tumor microenvironment and promotes liver metastasis of colorectal cancer patients  [通常講演]
    Toyoshima Y; Ohno Y; Xiang H; Terada S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    2016年10月 口頭発表(一般)
  • Neuropeptide signaling through NK1R and NK2R of cancer cells is required for promotion of tumorigenesis in vivo  [通常講演]
    Xiang H; Toyoshima Y; Terada S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kobayashi H; Kitamura H
    第75回日本癌学会学術総会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • IL-6 suppresses Type-1 immune responses in tumor microenvironment and promotes liver metastasis of colon cancer  [通常講演]
    Toyoshima Y; Ohno Y; Xiang H; Terada S; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A; Kitamura H
    第75回日本癌学会学術総会 2016年10月 ポスター発表
  • IL-6 inhibits accumulation of antitumor effector cells into tumor microenvironments and promotes tumorigenesis in vivo  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Toyoshima Y; Xiang H; Terada S; Hashimoto S; Ikeo K; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    第75回 日本癌学会学術総会 2016年10月 口頭発表(一般)
  • IL-6による免疫抑制メカニズムの解明と新規大腸がん肝転移治療への応用  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 項慧慧; 寺田聖; 市川伸樹; 吉田雅; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第27回 日本消化器癌発生学会総会 2016年09月 ポスター発表
  • IL-6と関連したマイクロRNAの新規機能と担がん生体におけるバイオマーカーとしての有用性  [通常講演]
    豊島雄二郎; 大野陽介; 大竹淳矢; 寺田聖; 項慧慧; 岡田尚樹; 木井修平; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第8回 血液疾患免疫療法学会 2016年09月 ポスター発表
  • 血清マイクロRNAによる抗腫瘍免疫応答の判定と個別化がん免疫治療への応用  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 寺田聖; 項慧慧; 豊島雄二郎; 岡田尚樹; 木井修平; 大野陽介; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第8回 血液疾患免疫療法学会 2016年09月 口頭発表(一般)
  • IL-6による免疫抑制メカニズムの解明と新規大腸がん肝転移治療への応用  [通常講演]
    豊島雄二郎; 大野陽介; 項慧慧; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第20回 日本がん免疫学会総会 2016年07月 口頭発表(一般)
  • 神経ペプチドシグナルによる腫瘍形成促進メカニズムの解明と新規がん治療法への応用  [通常講演]
    項慧慧; 豊島雄二郎; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 小林博也; 北村秀光
    第20回 日本がん免疫学会総会 2016年07月 口頭発表(一般)
  • 担がん生体におけるIL-6シグナル制御を介した抗腫瘍免疫応答の改善と新規がん免疫治療への応用  [通常講演]
    北村秀光; 大野陽介; 豊島雄二郎; 項慧慧; 寺田聖; 橋本真一; 池尾一穂; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第20回 日本がん免役学会総会 2016年07月 口頭発表(一般)
  • 担がん環境下で産生されるIL-6を標的とした新規大腸がん免疫治療の構築  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 寺田聖; 本間重紀; 川村 秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第116回 日本外科学会定期学術集会 2016年04月 ポスター発表
  • がん微小環境下で産生されるIL-6を介した免疫抑制機構の解明とその解除による新規大腸がん免疫治療の構築  [通常講演]
    豊島雄二郎; 大野陽介; 寺田聖; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信; 北村秀光
    第1回 北大・部局横断シンポジウム 研究ネットワーク促進プログラム 2016年03月 ポスター発表
  • マイクロRNAを基軸とした新規コンパニオン診断薬・低分子核酸医薬  [通常講演]
    北村秀光
    北海道地域4大学1高専 新技術説明会 2016年03月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 神経ペプチドシグナルはヒト樹状細胞の活性化を介して抗原特異的T細胞応答を賦活する  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 金海俊; 谷野美智枝; 岸川拓斗; 寺田聖; 角田健太郎; 増子和尚; 喜多俊行; 岩淵禎弘; 田中伸哉; 小林博也
    第1回 北大・部局横断シンポジウム 2016年03月 ポスター発表
  • がん微小環境下におけるIL-6シグナル遮断による大腸がん免疫治療  [通常講演]
    豊島雄二郎; 大野陽介; 金海俊; 寺田聖; 角田健太郎; 本間重紀; 川村秀樹; 武冨紹信; 北村秀光
    第28回日本バイオセラピィ学会学術集会総会 2015年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • KDER1はナイーブT細胞において統合ストレス応答を調節する  [通常講演]
    上村 大輔; 勝沼功吉; 有馬康伸; 熱海徹; Jing-Jing Jiang; 板東 秀典; Jie Meng; Lavannya Sabharwal; Andrea Stofkova; 西川直樹; 鈴木宏尚; 小椋 英樹; 植田尚子; 鶴岡峰子; 原田誠也; 小林純也; 長谷川孝徳; 吉田尚弘; 古関明彦; 三浦郁生; 若菜茂晴; 西田圭吾; 北村秀光; 深田俊幸; 平野俊夫; 村上正晃
    第38回分子生物学会年会・第88回生化学会大会合同大会 2015年12月 ポスター発表
  • ペプチドホルモンEcrg4は抗グリオーマ免疫監視機構に関わる  [通常講演]
    森口徹生; 金海俊; 武田修治; 岩下真三; 北村秀光; 小清水右一; 近藤亨
    第38回分子生物学会年会・第88回生化学会大会合同大会 2015年12月 ポスター発表
  • がん免疫治療における抗腫瘍免疫を制御するマイクロRNAの有用性  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 寺田 聖; 本間重紀; 武冨紹信
    第28回 日本バイオセラピィ学会学術集会総会 2015年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 次世代型がんワクチン・細胞治療に資する革新的免疫モニタリング法の開発  [通常講演]
    北村秀光
    第4回日本免疫・細胞治療学会学術集会 2015年12月 口頭発表(招待・特別)
  • Neuropeptide signalings enhance cytokine production by antigen-specific T cells through activation of human dendritic cells  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Kaneumi S; Tanino M; Kishikawa T; Terada S; Sumida K; Masuko K; Kita T; Iwabuchi S; Tanaka S; Kobayashi H
    第44回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2015年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • A novel mechanism for suppression of dendritic cell function in tumor microenvironment  [通常講演]
    Terada S; Kitamura H
    第74回 日本癌学会学術総会 2015年10月 ポスター発表
  • IL-6 suppresses Type-1 antitumor immune responses in tumor microenvironments  [通常講演]
    Toyoshima Y; Kitamura H; Ohno Y; Kaneumi S; Sumida K; Homma S; Kawamura H; Taketomi A
    第74回 日本癌学会学術総会 2015年10月 口頭発表(一般)
  • MicroRNA is useful for regulation of antitumor-immune responses in cancer immunotherapy  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Terada S; Homma S; Taketomi A
    第74回 日本癌学会学術総会 2015年10月 口頭発表(一般)
  • A novel mechanism for activating Type-1 immunity by neuropeptide signalings through NK1R and NK2R in tumor microenvironments  [通常講演]
    Ohkuri T; Ohtake J; Kaneumi S; Kitamura H; Kobayashi H
    The 10th International Symposium of the Institute Network 2015年07月 ポスター発表
  • MicroRNA as a novel biomarker for development of personalized medicine in cancer immunotherapy  [通常講演]
    Ohtake J; Kitamura H; Terada S; Taketomi A
    The 10th International Symposium of the Institute Network 2015年07月 ポスター発表
  • IL-17を介した樹状細胞のサイトカイン産生制御におけるmicroRNAの新しい作用メカニズム  [通常講演]
    寺田聖; 大竹淳矢; 本間重紀; 武冨紹信; 北村秀光
    第17回 RNA学会年会 2015年07月 ポスター発表
  • 担がん生体におけるIL-6と関連したmiR-4708の新規機能  [通常講演]
    豊島雄二郎; 北村秀光; 大野陽介; 寺田聖; 大竹淳矢; 本間重紀; 川村秀樹; 武冨紹信
    第17回 RNA学会年会 2015年07月 ポスター発表
  • A novel mechanism for suppression of antigen-presentation by dendritic cells in tumor microenvironments  [通常講演]
    Terada S; Kitamura H
    International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophages 2015 2015年07月 口頭発表(一般)
  • Crucial roles of IL-6 in suppression of antitumor immune responses under tumor microenvironments  [通常講演]
    Toyoshima Y; Kitamura H; Ohno Y; Kaneumi S; Sumida K; Homma S; Kawamura H; Taketomi A
    International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophages 2015 2015年07月 口頭発表(一般)
  • 個別化がん免疫治療に対応可能な次世代型免疫モニタリング法の確立  [通常講演]
    北村秀光
    第11回 北海道癌免疫制御研究会 2015年07月 口頭発表(一般)
  • microRNAによる抗腫瘍免疫応答の制御と個別化がん免疫治療への応用  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 寺田聖; 本間重紀; 武冨紹信
    第17回 日本RNA学会年会 2015年07月 ポスター発表
  • Application of microRNA as a novel biomarker in personalized cancer immunotherapy  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Terada S; Homma S; Taketomi A
    International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophages 2015 2015年07月 口頭発表(一般)
  • IL-6/STAT3シグナル経路は樹状細胞の機能制御を介してTh1型の抗腫瘍免疫応答を抑制する  [通常講演]
    大野陽介; 北村秀光; 大竹淳矢; 金海俊; 角田健太郎; 本間重紀; 川村秀樹; 高橋典彦; 武冨紹信
    第115回 日本外科学会定期学術集会 2015年04月 ポスター発表
  • IL-6/STAT3 signaling impairs induction of cancer-antigen specific T cells via down-regulation of dendritic cells in tumor microenvironment  [通常講演]
    Ohno Y; Kitamura H; Ohtake J; kaneumi S; Sumida K; Homma S; Kawamura H; Takahashi N; Taketomi A
    2015 ASCO Gastrointestinal Cancers Symposium 2015年01月 ポスター発表
  • Activation of IL-6/STAT3-signaling causes dysfunction of antigen presentation by human dendritic cells  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Ohtake J; Kaneumi S; Kishikawa T; Terada S; Sumida K; Kita T; Takahashi N; Taketomi A
    第43回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2014年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 血清マイクロRNAによる免疫体質判定法の確立とコンパニオン診断薬への応用  [通常講演]
    北村秀光
    北海道地域3大学2公設試 新技術説明会 2014年09月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 樹状細胞におけるIL-6/STAT3信号伝達経路の阻害による効果的ながんワクチン免疫治療法の開発  [通常講演]
    Kitamura H; Ohno Y; Ohtake J; Kaneumi S; Kishikawa T; Terada S; Sumida K; Takahashi N; Taketomi A
    第73回 日本癌学会学術総会 2014年09月 口頭発表(一般)
  • Identification of novel biomarkers for development of personalized medicine in cancer immunotherapy  [通常講演]
    Kitamura H
    2014 The 12th International Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care 2014年09月 ポスター発表
  • 北村秀光; 大竹淳矢; 金海俊; 大野陽介; 岸川拓斗; 寺田聖; 角田健太郎; 喜多俊行; 小林博也
    第18回 日本がん免疫学会総会 2014年07月 口頭発表(一般)
  • IL-6-STAT3シグナルの活性化はマウス樹状細胞の機能不全を引き起こしT細胞応答を負に制御する  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 金海俊; 大野陽介; 岸川拓斗; 寺田聖; 角田健太郎; 喜多俊行
    第79回 日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 2014年06月 ポスター発表
  • Kitamura H; Ohtake J; Kaneumi S; Masuko K; Sumida K; Terada S; Kishikawa T; Ono Y; Kita T; Kobayashi H
    AAI Annual Meeting IMMUNOLOGY 2014 2014年05月 ポスター発表
  • Kitamura H; Ohtake J; Kaneumi S; Masuko K; Sumida K; Terada S; Kishikawa T; Ono Y; Kita T; Kobayashi H
    100th AACR Annual Meeting 2014 2014年04月 ポスター発表
  • ハイブリッド型ロングペプチド(H/K-HELP)を用いた次世代型がんワクチン・細胞治療法の開発  [通常講演]
    北村秀光; 西村孝司
    第26回日本バイオセラピィ学会学術総会 2013年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • Th1/Th2 immune balance in cancer patients treated with cancer vaccine therapy using helper/killer-hybrid epitope long peptide  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Ohno Y; Kishikawa T; Masuko K; Sumida S; Terada S; Kaneumi S; Kita T; Nishimura T
    第42回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2013年12月 ポスター発表
  • H/K-HELPを用いたがんワクチン治療におけるバイオマーカーとしてのTh1/Th2免疫バランス評価  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Ohno Y; Kishikawa T; Kita T; Togashi Y; Kita T; Nishimura T
    第72回 日本癌学会学術総会 2013年10月 ポスター発表
  • 癌微小環境における免疫抑制機構とその打破による新たな癌免疫治療  [招待講演]
    北村秀光
    第75回日本血液学術集会 2013年10月 その他
  • 人工ロングペプチド、H/K-HELPを用いた革新的がんワクチン治療におけるバイオマーカー研究  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 大野陽介; 岸川拓斗; 増子和尚; 角田健太郎; 喜多俊行; 西村孝司
    第17回 日本がん免疫学会総会 2013年07月 口頭発表(一般)
  • Helper/killer hybrid epitope long peptide (H/K-HELP) effectively induces tumor antigen-specific CD4+ T and CD8+ T cells in cancer patients  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Takahashi N; Ohno Y; Nakano K; Todo S; Fukada S; Okuno K; Tokura Y; Homma S; Koido S; Togashi Y; Nishimura T
    第41回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2012年12月 ポスター発表
  • 進行がん患者に対するMAGE-A4あるいはSurvivinを標的としたH/K-HELPがんワクチン第I相臨床試験  [通常講演]
    Kitamura H; Ohtake J; Takahashi N; Ohno Y; Nakano K; Todo S; Fukada S; Okuno K; Tokura Y; Homma S; Koido S; Togashi Y; Nishimura T
    第71回 日本癌学会学術総会 2012年09月 口頭発表(一般)
  • 革新的ロングペプチド(H/K-HELP)を用いた次世代型がんワクチン・細胞治療法の開発  [通常講演]
    北村秀光; 大竹淳矢; 大野陽介; 合田彩佳; 末竹幸広; 富樫裕二; 西村孝司
    第16回 日本がん免疫学会総会 2012年07月 口頭発表(一般)
  • 神経ペプチドシグナルは樹状細胞のneurokinin-2 受容体を介して1型免疫を活性化する  [通常講演]
    Kitamura H; Kobayashi M; Nishimura T
    第41回 日本免疫学会学術総会・学術集会 2011年11月 ポスター発表
  • 人工がん抗原ロングペプチド(H/K-HELP)を用いた次世代がんワクチン治療法の開発  [通常講演]
    Kitamura H; Ohkuri T; Ohtake J; Iwabuchi S; Wakita D; Nishimura T
    第70回 日本癌学会学術総会 2011年09月 口頭発表(一般)
  • NK2R-dependent neuropeptide signaling regulates DC-mediated type-I immune responses  [通常講演]
    Kitamura H; Kobayashi M; Nishimura T
    14th International Congress of Immunology 2010年08月 口頭発表(一般)
  • MAGE-A4/Survivinヘルパーエピトープを用いた癌抗原特異的Th1細胞治療に関する多施設共同ヘルパーコンソー シアムの構築  [通常講演]
    北村秀光; 大栗敬幸; 岩淵禎弘; 大竹淳矢; 富樫裕二; 西村孝司
    第14回 日本がん免疫学会総会 2010年07月 口頭発表(一般)
  • NK2受容体依存的神経ペプチドシグナルはタイプⅠ免疫応答において樹状細胞の機能を制御する  [通常講演]
    Kitamura H; Kobayashi M; Ashino S; Wakita D; Masuno K; Ohkuri T; Chamoto K; Nishimura T
    第39回 日本免疫学会学術総会 2009年12月 ポスター発表
  • 癌抗原ヘルパーエピトープを用いたTh1細胞治療に関する多施設共同ヘルパーコンソーシアム  [通常講演]
    北村秀光; 大栗敬幸; 富樫裕二; 西村孝司
    第22回日本バイオセラピィ学会学術総会 2009年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • A novel role of IL-6-induced arginase for inducing the immunosuppression in tumor-bearing state.  [通常講演]
    Kitamura H; Narita Y; Tajima M; Wakita D; Zhang Y; Chamoto K; Nishimura T
    第37回 日本免疫学会学術総会 2007年12月
  • The role of tumor-infiltrating CD11b+ Gr-1+ immature myeloid cells for immune evasion in cancer.  [通常講演]
    Kitamura H; Narita Y; Wakita D; Kobayashi M; Noguchi D; Tajima M; Koizumi SI; Zhang Y; Chamoto K; Nishimura T
    第66回 日本癌学会学術総会 2007年10月
  • 担癌生体内における樹状細胞のIL-6シグナル依存的なarginase活性化を介した免疫監視破綻機構  [通常講演]
    北村秀光; 成田義規; 但馬正樹; 脇田大功; 野口大輔; 小泉真一; 張悦; 茶本健司; 西村孝司
    第11回 基盤的癌免疫研究会総会 2007年07月
  • 担がん生体内におけるIL-6産生とアルギナーゼ活性化による抗腫瘍免疫の抑制  [通常講演]
    北村秀光; 成田義規; 脇田大功; 佐々木泉; 但馬正樹; 茶本健司; 松原直紀; 西村孝司
    第36回 日本免疫学会学術総会 2006年12月 ポスター発表
  • IL-6-STAT3 controls intracellular MHC class II αβ-dimer level through Cathepsin S activity in dendritic cells  [通常講演]
    Kitamura H; Kamon H; Sawa S; Park SJ; Katunuma N; Ishihara K; Murakami M; Hirano T
    RCAI-JSI International Symposium on Immunology 2006 2006年06月 ポスター発表
  • IL-6/gp130-STAT3依存的Cathepsin S活性化によるMHC class II分子の減少とT細胞反応性の抑制  [通常講演]
    北村秀光; 加門北斗; 澤新一郎; 朴星珠; 川辺敬也; 金桂花; 守川秀樹; 上村大輔; Khiong T; 勝沼信彦; 石原克彦; 村上正晃; 平野俊夫
    第35回日本免疫学会総会学術集会 2005年12月
  • 樹状細胞の成熟過程における微小管形成とMHCII発現に及ぼすIL‐6の効果  [通常講演]
    北村秀光; 加門北斗; 川辺敬也; 石原克彦; 村上正晃; 平野俊夫
    第34回日本免疫学会総会・学術集会 2004年12月
  • IL-6は樹状細胞のリソソームプロテアーゼを介してMHCクラスII量を減少させる  [通常講演]
    北村秀光; 村上正晃; 朴星珠; 加門北斗; 澤新一郎; 熱海徹; 石原克彦; 勝沼信彦; 平野俊夫
    第33回日本免疫学会総会・学術集会 2003年12月
  • Natural killer T細胞リガンド、α-galactocylceramideによる獲得性免疫機構の活性化  [通常講演]
    北村秀光; 岩壁賢治; 太田明夫; 関本征史; 佐藤まりも; 西村孝司
    第29回日本免疫学会総会・学術集会 1999年12月
  • Natural killer T細胞活性化リガンド、α-galactocylceramideによるCTLの活性化  [通常講演]
    北村秀光; 岩壁賢治; 太田明夫; 八幡崇; 佐藤まりも; 西村孝司
    第58回 日本癌学会学術総会 1999年09月
  • NKT細胞は自然免疫と獲得免疫の橋渡しをする免疫調節細胞である  [通常講演]
    北村秀光; 太田明夫; 八幡崇; 岩壁賢治; 竹田和由; 奥村康; 河野鉄; 谷口克; 西村孝司
    第28回日本免疫学会総会・学術集会 1998年12月
  • Natural killer T細胞活性化リガンド、α-galactocylceramideによるCTLの活性化  [通常講演]
    北村秀光; 岩壁賢治; 太田明夫; 八幡崇; 佐藤まりも; 西村孝司
    第57回 日本癌学会学術総会 1998年09月
  • NKT活性化グリコシルセラミド(KRN7000)による免疫賦活化機構の解明  [通常講演]
    北村秀光; 太田明夫; 松木直人; 八幡崇; 岩壁賢治; 大見寧; 名久井実; 佐藤まりも; 安部直子; 池田正春; 垣生園子; 西村孝司
    第2回 基盤的癌免疫研究会総会 1998年07月 口頭発表(一般)
  • DNAを含む複合素材の設計と機能化  [通常講演]
    北村秀光; 西則雄
    第46回 高分子討論会 1997年09月
  • 各種DNAの抗DNA抗体との反応性  [通常講演]
    北村秀光; 進藤和奈; 雀部正毅; 坂入信夫; 西則雄; 松浦栄次
    第12回 日本化学会生態機能関連化学シンポジウム 1997年09月
  • DNA存在下におけるコラーゲンの線維化  [通常講演]
    北村秀光; 岩本千晶; 坂入信夫; 戸倉清一; 西則雄; 野田坂佳伸
    1997年 日本化学会北海道支部研究発表会 1997年08月
  • アルギン酸により固定化したDNAに対する抗DNA抗体の反応性  [通常講演]
    北村秀光; 進藤和奈; 戸倉清一; 西則雄; 松浦栄次
    第46回 高分子学会年次大会 1997年05月
  • DNA-アルギン酸複合体を用いる抗DNA抗体の検出  [通常講演]
    北村秀光; 戸倉清一; 西則雄; 松浦栄次; 長田篤雄
    第45回 高分子討論会 1996年10月
  • DNAとコラーゲンよりなるハイブリッド線維の形成について  [通常講演]
    北村秀光; 岩本千晶; 戸倉清一; 西則雄; 野田坂佳伸; 田崎まり子; 平敏夫
    第45回 高分子学会 1996年09月
  • DNA-アルギン酸複合体を用いた抗DNA抗体の検出  [通常講演]
    北村秀光; 松浦栄次; 長田篤雄; 戸倉清一; 西則雄
    第19回 日本分子生物学会年会 1996年08月
  • DNA-アルギン酸複合体を用いる抗DNA抗体の検出  [通常講演]
    北村秀光; 戸倉清一; 西則雄; 松浦栄次; 長田篤雄
    第45回 高分子学会年次大会 1996年05月
  • DNA-アルギン酸ゲルを用いた細胞増殖の制御  [通常講演]
    北村秀光; 戸倉清一; 西則雄; 水野守道; 久保木芳徳
    第44回 高分子学会 1995年05月
  • DNAの細胞増殖抑制効果  [通常講演]
    北村秀光; 戸倉清一; 西則雄; 水野守道; 久保木芳徳
    第44回 高分子学会 1995年05月

MISC

  • 肝癌微小環境におけるDGKζを介した免疫応答制御メカニズムに関する研究
    志智俊介; 白川智沙斗; 中本裕紀; 木村沙織; 杉山昂; 岡田尚樹; 北村秀光; 武冨紹信 肝胆膵 88 (2) 256 -257 2024年
  • 亜鉛と感染症〜免疫システムにおける役割
    西田圭吾; 中川直也; 北村秀光 食と医療 16 40 -42 2021年01月
  • 担がん生体におけるIL-6の制御による効果的ながん免疫治療の確立
    北村秀光 JRAI Report 8 11 -18 2020年11月 [査読有り][招待有り]
  • 大竹 淳矢; 田中 沙智; 北村 秀光 Precision Medicine 3 (4) 386 -390 2020年04月
  • 樹状細胞の神経ペプチド受容体を標的としたTh1型免疫の活性化による新規がん免疫治療法の確立
    北村 秀光; 項 慧慧 BIO Clinica 34 (10) 1070 -1073 2019年09月 [招待有り]
  • がん微小環境下における効果的なTh1型免疫の導入によるがん免疫治療法の確立
    北村 秀光; 項 慧慧 BIO Clinica 33 (10) 983 -986 2018年09月 [招待有り]
  • 担がん生体におけるTh1免疫の制御による効果的ながん免疫治療
    項 慧慧; 北村 秀光 BIO Clinica 33 (6) 595 -598 2018年06月 [招待有り]
  • IL-6は樹状細胞の機能抑制を介し、大腸がん肝転移を促進する
    豊島 雄二郎; 北村 秀光; 大野 陽介; 項 慧慧; 市川 伸樹; 吉田 雅; 本間 重紀; 川村 秀樹; 高橋 典彦; 武冨 紹信 日本外科学会定期学術集会抄録集 118回 1202 -1202 2018年04月
  • 大腸癌における免疫チェックポイント阻害剤の有効症例の拡大を目指した新規がん免疫治療戦略
    大野 陽介; 北村 秀光; 豊島 雄二郎; 木井 修平; 市川 伸樹; 吉田 雅; 本間 重紀; 川村 秀樹; 武冨 紹信 日本外科学会定期学術集会抄録集 118回 1417 -1417 2018年04月
  • 担がん生体で産生されるIL-6による樹状細胞の機能不全メカニズム
    北村 秀光 BIO Clinica 32 (9) 935 -938 2017年08月 [招待有り]
  • microRNAによる免疫体質の判定と抗腫瘍免疫細胞の制御を基軸とした個別化がん免疫治療への応用
    月刊 細胞 48 (9) 27 -29 2016年09月 [招待有り]
  • 血清マイクロRNAによる免疫体質判定法の確立とコンパニオン診断薬への応用
    月刊 化学工業 67 (8) 27 -33 2016年08月 [招待有り]
  • 腫瘍微小環境で産生されるIL-6による樹状細胞の機能抑制メカニズム
    北村 秀光 BIO Clinica 31 (8) 881 -884 2016年07月 [招待有り]
  • 北村 秀光; 寺田 聖; 大竹 淳矢 臨床免疫・アレルギー科 65 (4) 400 -404 2016年04月 [招待有り]
  • がん微小環境における樹状細胞の機能制御機構
    北村 秀光 BIO Clinica 31 (1) 98 -101 2016年01月 [招待有り]
  • 北村 秀光; 寺田 聖; 脇田 大功 臨床免疫・アレルギー科 62 (5) 528 -533 2014年11月 [招待有り]
  • 革新的癌ワクチン, helper/killer-hybrid epitope long peptide (H/K-HELP)の開発とその作用
    日本臨牀 増刊号 72 303 -308 2014年 [招待有り]
  • 革新的癌ワクチン, H/K-HELPの開発 —ショートペプチドからヘルパー/キラーロングペプチドへの移行
    医学のあゆみ 244 767 -778 2013年 [招待有り]
  • 寺田 聖; 喜多 俊行; 北村 秀光 臨床免疫・アレルギー科 59 (6) 746 -756 2013年 [招待有り]
  • ニューロキニンAと樹状細胞の機能
    臨床免疫・アレルギー科 59 746 -756 2013年 [招待有り]
  • 佐藤 崇之; 但馬 正樹; 北村 秀光 臨床免疫・アレルギー科 59 (3) 295 -308 2013年 [招待有り]
  • 神経ペプチドシグナルによる樹状細胞の機能制御
    臨床免疫・アレルギー科 58 123 -128 2012年 [招待有り]
  • 西村 孝司; 脇田 大功; 富樫 裕二 臨床免疫・アレルギー科 57 (5) 543 -555 2012年 [招待有り]
  • がん特異的な細胞治療の現状
    カレントテラピー 29 61 -66 2011年 [招待有り]
  • 西村 孝司; 小林 稔; 脇田 大功 臨床免疫・アレルギー科 54 (6) 631 -638 2010年 [招待有り]
  • 巷間で行われるリンパ球移入療法の問題点
    月刊Mebio 27 124 -133 2010年 [招待有り]
  • 活性型ビタミンD3とall-transレチノイン酸(ATRA)によるTh17細胞の分化制御とその疾病治療への応用
    臨床免疫・アレルギー科 53 247 -259 2010年 [招待有り]
  • 新規Survivinヘルパーペプチドの同定と免疫不全マウスを用いたSurvivin特異的Th1細胞による抗腫瘍効果の検討(Identification of novel helper epitopes of Survivin and antitumor effects of human Th1 cells in immunodeficient mice)
    大栗 敬幸; 野口 大輔; 小林 稔; 増子 和尚; 大竹 淳矢; 脇田 大功; 茶本 健司; 富樫 裕二; 北村 秀光; 西村 孝司 日本癌学会総会記事 68回 287 -287 2009年08月
  • 抗腫瘍エフェクター細胞 新規Survivin由来ヘルパーペプチドの同定と免疫不全マウスを用いたTh1細胞治療モデルの確立
    大栗 敬幸; 野口 大輔; 小林 稔; 増子 和尚; 大竹 淳矢; 脇田 大功; 茶本 健司; 北村 秀光; 富樫 裕二; 西村 孝司 日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集 13回 62 -62 2009年06月
  • 北村 秀光 臨床免疫・アレルギー科 51 (6) 566 -572 2009年 [招待有り]
  • 北村 秀光; 西村 孝司 臨床免疫・アレルギー科 48 (6) 593 -600 2007年 [招待有り]
  • IL-6によるMHC クラス II分子の発現調節
    臨床免疫・アレルギー科 47 157 -163 2007年 [招待有り]
  • 北村 秀光; 村上 正晃 臨床免疫・アレルギー科 46 (2) 141 -147 2006年 [招待有り]
  • T Nishimura; M Nakui; M Sato; K Iwakabe; H Kitamura; M Sekimoto; A Ohta; T Koda; S Nishimura CANCER CHEMOTHERAPY AND PHARMACOLOGY 46 S52 -S61 2000年06月 [招待有り]
  • コラーゲンの線維構造と生体内機能
    化学 53 78 -79 1998年 [招待有り]
  • 西 則雄; 北村 秀光 高分子 47 (6) 398 -401 1998年 [招待有り]
  • Effect of Metal Ions on the Conformation of collagen Molecule
    Rept Prog Polym Phys Jpn 40 521 -522 1997年
  • Conformational change of DNA on the formation of DNA-anti-DNA antibody immune complex
    Nucleic Acids Symp Ser 37 145 -146 1997年
  • Preparation and characterization of antibacterial alginate film containing DNA as a carrier of silver ion
    Nucleic Acids Symp Ser 37 145 -146 1997年

産業財産権

受賞

  • 2007年 RIKEN RCAI The Excellent Paper Award 2006
     JPN
  • 2006年 RIKEN RCAI The Excellent Paper Award 2005
     
    受賞者: 北村 秀光

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 低分子核酸を感知する免疫体質判定装置の開発
    公益財団法人テルモ生命科学振興財団:2024年度 II研究開発助成 ①医療機器開発
    研究期間 : 2024年11月 -2027年03月 
    代表者 : 北村秀光; 秋元俊成; 大澤重仁; 大竹淳矢
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 本間 重紀; 北村 秀光; 市川 伸樹; 吉田 雅
  • 肝発癌におけるHBV既感染の臨床的意義と新規治療法開発を目指した発癌分子機構の解明
    国立研究開発法人日本医療研究開発機構:肝炎等克服実用化研究事業 B型肝炎創薬実用化等研究事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 武冨 紹信, 坂本 直哉, 小玉 尚宏, 谷口 浩二, 北村 秀光, 福原 崇介
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 武冨 紹信, 北村 秀光, 柿坂 達彦, 深井 原
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 北村 秀光, 武冨 紹信
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 高橋 典彦; 武冨 紹信; 北村 秀光
  • 消化器がんの抗がん剤耐性克服を目指したDGKαエピゲノム制御機構の解明
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    研究期間 : 2021年04月 -2023年03月 
    代表者 : 武冨 紹信, 北村 秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 武冨 紹信; 坂根 郁夫; 北村 秀光; 深井 原
  • ウイルス感染症予防・治療を最適化するヒト免疫体質診断システムの開発研究
    国立研究開発法人科学技術振興機構:研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP))
    研究期間 : 2021年04月 -2022年03月 
    代表者 : 北村 秀光
  • 人工核酸BNA合成技術を基盤とした生体内単一細胞検出試薬の開発
    国立研究開発法人科学技術振興機構:研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP))
    研究期間 : 2020年11月 -2021年10月 
    代表者 : 北村 秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 谷野 美智枝; 北村 秀光; 榊原 純; 畠山 鎮次
     
    本年度の研究では、悪性胸膜中皮腫におけるOTUB1の役割、表現型を調べることを目的とした。昨年度CRISPR/Cas9 systemを用いて樹立した、OTUB1ノックダウン211H細胞株を用いてトランスウェル、マトリゲルアッセイを施行し遊走能、浸潤能を、増殖曲線で増殖能の解析を行った。また、患者検体として、剖検標本14症例を用いて、OTUB1の免疫化学染色を行った。染色強度と染色割合から染色スコアを算出し、年齢、性別、アスベスト曝露の有無、組織型、全生存期間、転移臓器数の6項目に対し、カイ二乗検定を用いて臨床病理学的か解析を行った。In vitroの研究では悪性形質の変化に着目して表現型の解析を行った。OTUB1ノックダウン211H細胞株ではコントロール211H株と比較しての遊走能、浸潤能の低下を認めた。また、剖検検体を用いたOTUB1の免疫組織化学染色では、ヒト悪性胸膜中皮腫においてOTUB1は細胞質、核で発現を認め、正常胸膜中皮細胞と比較し、OTUB1が高発現していることが確認された。しかし、染色スコアと臨床予後を含めた臨床病理学的検討では相関を認めなかった。昨年度の研究結果を合わせると、ヒト悪性中皮腫において高発現しているOTUB1は、リン酸化Smad2/3のユビキチン化を阻害し間葉系の表現型へ誘導することによって悪性形質に関与している可能性が示唆された。臨床検体において悪性度との相関が見られなかったことに関しては症例数の不足や固定条件の違いなどが関与している可能性が考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
    研究期間 : 2018年06月 -2020年03月 
    代表者 : 武冨 紹信; 北村 秀光
     
    これまでに脂質キナーゼ分子であるジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)αの阻害は、がん細胞に対する抗アポトーシスの抑制による作用と、腫瘍免疫の賦活を介した作用の二方向からの抗腫瘍効果が期待される治療薬となり得ることが報告されてきた。今回、がん細胞に対する抗がん剤処理時、もしくは抗がん剤の耐性がん細胞においてDGKαの発現が上昇しており、それらを阻害することで既存の抗がん剤治療への上乗せ効果、さらには抗がん剤耐性となった消化器がんへの治療効果の可能性が示された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 武冨 紹信; 高橋 典彦; 本間 重紀; 北村 秀光; 谷野 美智枝
     
    in vitro培養実験及びDSS誘発大腸炎マウスモデルを作成し、STAT1と神経ペプチド、ニューロキニンAの受容体NK2Rを介した神経ペプチドシグナルによる炎症性腸疾患の制御メカニズムを解析した。その結果、樹状細胞やマクロファージを介した過剰な炎症反応や病態の重篤化にはSTAT1の活性化を介したケモカイン・ケモカイン受容体の発現誘導の関与を初めて見出した。さらに潰瘍性大腸炎、クローン病等の炎症性腸疾患患者の切除組織においてSTAT1やNK2Rが過剰発現することを見出した。従って、STAT1の活性化とその下流標的分子の制御は難治性炎症性腸疾患の治療に有望な戦略となることが強く示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 高橋 典彦; 武冨 紹信; 川村 秀樹; 崎浜 秀康; 本間 重紀; 下國 達志; 吉田 雅; 北村 秀光
     
    本研究では、大腸がん肝転移マウスモデルを作出し、担がん環境から産生されるIL-6の作用効果を検討した結果、IL-6欠損条件下では、肝転移巣の形成が著しく抑制された。またマウス生体より樹状細胞・マクロファージあるいはキラーT細胞を除去したところ、IL-6欠損による肝転移巣の形成抑制効果が解除された。さらに、大腸がん患者臨床検体を使用し、血清IL-6レベルやがん細胞の悪性化に関連する血清microRNAを探索し、IL-6シグナルが腫瘍の悪性度や腫瘍免疫の制御に多面的に関与する可能性を見出した。
  • 神経ペプチドシグナルを標的とした感染がんの制御メカニズムの解明と予防・治療法の開発
    公益財団法人日立財団:倉田奨励金
    研究期間 : 2018年 -2019年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 神経ペプチドシグナルを介したアレルギー発症メカニズムの解明と皮膚炎軽減効果
    公益財団法人コスメトロジー研究振興財団:研究助成金
    研究期間 : 2018年 -2019年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 北村 秀光; 小林 博也; 大栗 敬幸
     
    本研究において、神経ペプチド、ニューロキニンAの受容体NK2Rを介した神経ペプチドシグナルによるがんの悪性化や炎症性腸疾患の制御メカニズムの解明を行なった結果、樹状細胞を介した過剰な炎症反応や抗原特異的T細胞応答、がん細胞の悪性化においてSTAT1シグナルやNK2Rを介した神経ペプチドシグナルが関与することを確認した。さらにウイルス感染が起因となり発症するがん患者の腫瘍組織や炎症性腸疾患患者の病変組織においてNK2Rが過剰発現していることを見出した。従って、神経ペプチドシグナルの制御による、ウイルス感染症、難治性炎症性腸疾患や感染がんの治療に資する科学的エビデンスが得られたと考えられる。
  • 食によるマイクロRNAを介した免疫体質制御機構の解明と生活習慣病改善への応用
    公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団:学術研究助成金
    研究期間 : 2018年 -2018年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 神経ペプチドを基軸とした新規免疫体質制御メカニズムの解明と食物アレルギーの診断・治療法開発への応用
    一般財団法人糧食研究会:研究助成金
    研究期間 : 2017年 -2018年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 個別化がん医療に資する低分子核酸の同定とその応用に関する研究
    公益財団法人高橋産業経済研究財団:研究助成金
    研究期間 : 2016年 -2018年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 神経ペプチドシグナルによる樹状細胞の機能制御とがん・炎症性疾患の発症機序
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年 -2017年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 神経ペプチド受容体を介したシラカバ抗原特異的免疫応答の制御メカニズム解明
    公益財団法人秋山記念生命科学振興財団:研究助成金 (アレルギー特別)
    研究期間 : 2016年 -2016年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 免疫体質判定技術の実用化に向けた固相/液相系における血清microRNAの特性評価法の開発
    科学技術振興機構:マッチングプランナープログラム「企業ニーズ解決試験」
    研究期間 : 2016年 -2016年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 食による免疫体質制御機構の解明と生活習慣病改善を目指した先駆的研究
    公益財団法人飯島藤十郎記念食品科学振興財団:学術研究助成金
    研究期間 : 2015年 -2015年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 血清マイクロRNA の解析による免疫体質の判定とがん免疫治療への応用
    公益財団法人中冨健康科学振興財団:研究助成金
    研究期間 : 2014年 -2015年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 食事制限による免疫応答制御機構の解明と生活習慣病改善に関する研究
    公益財団法人鈴木謙三記念医科学応用研究財団:調査研究助成金
    研究期間 : 2014年 -2015年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 担がん生体内樹状細胞の機能制御を介したがん抗原特異的T細胞誘導機構の解明
    日本学術振興会:科学研究費補助金 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年 -2014年 
    代表者 : 北村秀光
  • ハイブリッドロングペプチドを用いた革新的次世代がん治療用ワクチンの開発とその臨床効果
    厚生労働省:科学研究費補助金(創薬基盤推進研究事業)
    研究期間 : 2013年 -2013年 
    代表者 : 北村秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年 -2012年 
    代表者 : 脇田 大功; 北村 秀光; 佐藤 崇之
     
    慢性炎症の発がんへの関与については、自然免疫系の細胞群を中心に解析が進められ、炎症性発がんの促進に寄与していることが証明されてきている。一方、申請者らは、T細胞を介した炎症の遷延化ががん発生の一翼を担う新たな結果を得ている。本研究では、T細胞による発がん促進炎症応答の制御機構を解明するため、申請者が独自に確立した慢性炎症を伴う発がんマウスモデルを用い、マウス生体内評価を主軸とした研究を実施した。 われわれは、これまでの検討により、腫瘍局所に浸潤するγδT細胞がIL-17を産生し、血管新生の促進を介した腫瘍増殖促進に重要な役割を果たすことを示している。また、独自に開発したメチルコラントレン(MCA)の皮内接種による皮膚上皮癌の発癌モデルを用い、BALB/c(B/c)、C57BL6(B6)において、B/cマウスの方が有意に上皮癌発生率が高く、遺伝的背景による発癌感受性の相違を見いだしている。そこで、B/c、B6マウスにおける発癌過程の炎症応答に焦点を当て、組織学的、免疫学的解析を行った。MCAを皮内接種局所では、B6マウスに比較し、B/cマウスにおいて、より長期間、皮膚の肥厚、炎症細胞の浸潤が認められ、慢性炎症像が確認された。さらに、炎症誘導におけるIL-17の関与を検討したところ、B/cマウスにおいてIL-17の発現が高く、特にγδT細胞が主なIL-17産生細胞であることを見、だした。さらに、B/cIL-17ノックアウトマウスでは、上皮癌の発生率が有意に減少することも明らかとしている。 以上より、IL-17産生γδT細胞の誘導には遺伝的背景による影響が大きく、B/cマウスでは、IL-17産生γδT細胞がB6マウスより効率的に誘導されることにより、慢性炎症が惹起され、上皮癌の発生を促進していることが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 西村 孝司; 北村 秀光; 脇田 大功
     
    本研究において癌微小環境における腫瘍形成の促進に寄与するprotumor免疫制御機構の解明を遂行した。その結果、腫瘍内環境によるIL-17産生〓〓T細胞の分化、活性化機構を見いだすとともに、IL-17が血管新生を介して腫瘍増殖を促進することを明らかにした。またCD133陽性癌幹細胞はTGF-ssの産生を介してTregを誘導し、抗腫瘍CTLによる免疫監視機構を抑制することで高い造腫瘍能を示すことを明らかとした。今後、癌幹細胞を介した免疫抑制機構の排除により、protumor免疫環境を打破することで、Th1免疫導入によるantitumor免疫応答を促し、より効果的な癌治療法、再発予防の確立が期待される。
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2011年 
    代表者 : 北村秀光
     
    担癌状態での癌抗原特異的キラーT細胞の誘導過程において、樹状細胞による癌抗原のクロスプレゼンテーション制御に関する分子メカニズム解明を行った。その結果、担癌環境下で高産生される事が知られているIL-6の存在下では、樹状細胞の抗原提示能が減弱すること、抗腫瘍免疫にとって重要なType1免疫応答において、NK2R依存的な神経ペプチドシグナルが樹状細胞の機能制御に関与する事を見いだした。今後、樹状細胞の機能制御を介した癌抗原特異的キラーT細胞の担癌生体内誘導法を確立することで、癌免疫治療への応用が期待できる。
  • がん患者を対象とした樹状細胞の機能制御による新規がん免疫療法の開発
    北海道大学総長室重点配分経費:公募型プロジェクト研究等支援経費 (若手自立支援)
    研究期間 : 2009年 -2009年 
    代表者 : 北村 秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2009年 
    代表者 : 北村秀光
     
    樹状細胞による癌抗原タンパク質の取り込みとクロスプレゼンテーションを介した癌抗原特異的キラーT細胞の活性化能を試験管内実験およびマウス生体モデルを駆使して評価した。その結果、担癌環境下で産生される事が知られているIL-6存在下では、癌細胞の取り込みは上昇するが、抗原提示能が減弱する一方、TLRリガンドやIFN-γ刺激下では増強する事を見いだした。今後、樹状細胞を介した癌抗原特異的キラーT細胞の効率的生体内誘導法を開発することで、癌免疫治療への応用が期待できる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 北村 秀光
     
    多機能性サイトカインであるインターロイキン6(IL-6)は樹状細胞(DC)に対して作用し、それらの細胞機能を高度に制御している。これまでの研究成果においてIL-6が細胞内リソソームプロテアーゼの活性制御を介して樹状細胞(DC)のMHCクラスII分子の細胞表面への発現に対して、負に制御することが明らかとなった。さらに本研究において、レトロウイルス感染法により、プロテアーゼ制御活性を持つカテプシン分子やシスタチン分子を遺伝子導入することにより、細胞内MHCクラスII分子のαβ-dimerレベルが減少することが明らかとなった。またDCのTLRシグナルによる活性化の条件で、MHCクラス2分子のリサイクリングもしくは細胞内輸送が、細胞内亜鉛の変化により制御されることを見いだした。従って、DCにおけるMHCクラス2分子の発現には、細胞内プロテアーゼ活性、リサイクリング、あるいは細胞内輸送等の蛋白レベルの制御機構が重要であることが分かった。これまでの研究成果により、IL-6のシグナル伝達経路はSTAT3活性化を介して、DCの活性化・成熟を負に制御することが示されていることから、DCの活性化におけるMHCクラス2分子の細胞内輸送にもIL-6は関与する可能性が示唆された。 これまでIL-6で処理したDCは抗原特異的なCD4^+T細胞の活性化能も抑えられていることも明らかにしていた。本年度においては、担癌マウス生体内において、血清IL-6レベルの上昇と、CD11c陽性DCのMHCクラス2レベルが減少していることを見いだした。以上の結果は、生体内で癌が発生した状態においてIL-6のシグナル伝達経路を遮断することでMHCクラス2分子の抑制を解除することにより、担癌生体内での抗腫瘍免疫を増強する可能性を示唆した。
  • インターロイキン6依存性MHCクラスII分子の発現制御と樹状細胞の機能に及ぼす効果
    日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 北村秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費補助金 若手研究(B)
    研究期間 : 2003年 -2004年 
    代表者 : 北村秀光
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2003年 -2004年 
    代表者 : 北村 秀光
     
    抗原提示細胞内においてMHCクラスII分子の制御は、自然免疫のみならず獲得性免疫系の賦活化にとって重要である。本研究で、インターロイキン6(IL-6)とそのシグナル伝達による樹状細胞のMHCクラスII分子(MHCII)発現について検討した。C57BL/6マウス骨髄由来DC(BMDC)をIL-6で処理すると、DC中のMHCII α,β-dimerの総量が処理時間依存的に減少した。そこでIL-6のレセプターであるgp130分子内のチロシン残基をフェニールアラニンに置換した変異gp130を発現するBMDCを用いたところFxxQ BMDCでは、MHCIIの減少は見られず、F759 BMDCでは、より強く減少した。これらのことからIL-6によるMHCII α,β-dimer量の減少にはgp130を介するSTAT3の関与が強く示唆された。さらにこれらの原因因子を同定するために、MHCII分子のプロセッシングと深い関係があるリソソームプロテアーゼ、cathepsin(cat.)に着目した。F759 BMDCをIL-6で処理することでcat. B, Lの遺伝子レベルおよびcat. Lの蛋白レベルの増加を確認した。またin vitro系で酵素活性を測定したところ、cat. L, Sの活性が増加することを確認した。さらにcat.Sの遺伝子をレトロウイルス法により、BMDCに強制発現させたところ、細胞内MHCII分子の低下、LPS刺激による細胞表面でのMHCII発現増強を阻害した。以上の実験からIL-6がDCのプロテアーゼを賦活化する作用を持つこと、DC内のMHCII α,β-dimer量を減少させることが分かった。またDCをIL-6処理することでLPS刺激による細胞表面へのMHCIIの発現増強が阻害されることから、獲得性免疫系の賦活化に対してもIL-6は影響することが示唆された。
  • 日本学術振興会:特別研究員奨励費
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 北村秀光

委員歴

  • 2019年 - 現在   日本免疫治療学会   運営委員
  • 2015年 - 現在   日本癌学会   評議員
  • 2010年 - 現在   日本がん免疫学会   評議員   日本がん免疫学会
  • 2007年 - 現在   北海道医学会   評議員   北海道医学会

社会貢献活動

  • 客員教授
    期間 : 2023年 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 研究指導
    主催者・発行元 : 北海道大学 遺伝子病制御研究所
  • 非常勤講師
    期間 : 2022年 - 2023年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 北海道文教大学
  • 非常勤講師
    期間 : 2019年 - 2020年
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 旭川医科大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 免疫学

学術貢献活動

  • Scientific Reports
    期間 : 2017年 - 現在
    役割 : 審査・評価

その他のリンク

researchmap