研究者総覧

堀田 真理 (ホッタ マリ)

  • 経営学部会計ファイナンス学科 教授
  • 経営学研究科ビジネス・会計ファイナンス専攻 教授
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

学位

  • 経済学修士(慶應義塾大学)

科研費研究者番号

  • 30306865

J-Global ID

研究キーワード

  • コーポレートファイナンス   応用ミクロ経済学   Corporatefinance   Applied Economics   

研究分野

  • 人文・社会 / 商学
  • 人文・社会 / 経済政策
  • 人文・社会 / 理論経済学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学経営学部 会計ファイナンス学科教授
  • 2007年04月 - 2023年03月  東洋大学経営学部会計ファイナンス学科准教授
  • 2006年04月 - 2007年03月  東洋大学経営学部会計ファイナンス学科助教授
  • 2003年04月 - 2006年03月  東洋大学経営学部マーケティング学科専任講師
  • 2001年 - 2002年  東洋大学国際地域学部 非常勤講師(2001~2002)Faculty of Regional Development Studies
  • 2001年 - 2002年  東洋大学経済学部 非常勤講師 (2001~2002)Faculty of Economics
  • 2002年  東洋大学経営学部 非常勤講師(2002)Faculty of Business Administration
  • 1998年 - 2001年  慶應義塾女子高等学校 非常勤講師 (1998~2001)
  • 1998年 - 2001年  慶應義塾大学経済学部 研究助手(1998~2001)Faculty of Economics

学歴

  •         - 2003年   慶應義塾大学   経済学研究科   理論経済学
  •         - 1996年   慶應義塾大学   経済学部   経済学科

所属学協会

  • 日本医療経営実践協会(医療経営士)   公共選択学会   生活経済学会   日本経済学会   

研究活動情報

論文

  • 医療機関の再編統合をめぐる諸問題
    経営論集(東洋大学経営学部) 103 45 - 59 2024年11月
  • 医療分野におけるクラウドファンディング
    堀田真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 98 79 - 93 2021年11月
  • 「医療領域におけるSIB活用と進展の可能性」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 92 97 - 111 2018年11月
  • 「わが国における介護事業をめぐるM&A」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 90 31 - 45 2017年11月
  • 「第10章:終末期医療の問題をめぐる経済的視点からの検討」
    東洋大学経営学部会計ファイナンス学; 章担当; 堀田 真理
    現代会計ファイナンス研究の潮流(中央経済社) 175 - 196 2016年11月
  • 「再考ー診療報酬債権流動化について」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 88 55 - 63 2016年11月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 86 159 - 178 東洋大学経営学部 2015年11月
  • 「後発医薬品の普及に関する経済学的視点からの検討」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 80 119 - 135 2012年11月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 78 78 39 - 55 東洋大学 2011年11月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 77 77 153 - 167 東洋大学 2011年03月
  • 「診療報酬の改定は医療の質を向上させるか」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 76 85 - 97 2010年11月
  • 「わが国における病院PFIをめぐる現状と課題」
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 75 149 - 172 2010年03月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 74 74 173 - 197 東洋大学 2009年11月
  • 「転換期を迎えているノンバンク」
    堀田 真理
    生活経済学研究 29 61 - 73 2009年03月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 72 72 91 - 112 東洋大学 2008年11月
  • 「大学におけるFP教育への取り組み」
    堀田 真理
    Journal of Financial Planning 90 30 - 31 2008年07月
  • 競争的状況下でのストックオプションの効果
    堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 71 249 - 266 2008年03月
  • 堀田 真理
    経営論集(東洋大学経営学部) 68 68 49 - 65 東洋大学 2006年11月
  • 堀田 真理
    『経営論集』(東洋大学経営学部) 66 66 159 - 176 東洋大学 2005年11月
  • 堀田 真理
    『月刊 資本市場』(財団法人資本市場研究会) 241 50 - 63 資本市場研究会 2005年09月
  • 堀田 真理
    『月刊 資本市場』(財団法人資本市場研究会) 240 25 - 34 資本市場研究会 2005年08月
  • 不良債権証券化の効果
    堀田 真理
    『経営論集』(東洋大学経営学部) 64 59 - 78 2005年03月
  • 堀田 真理
    『経営論集』(東洋大学経営学部) 63 63 89 - 112 東洋大学 2004年11月
  • 堀田 真理
    『経営論集』(東洋大学経営学部) 62 62 85 - 105 東洋大学 2004年02月
  • 堀田 真理
    『公共選択の研究』(Public Choice Studies 編集委員会) 2002 39 19 - 33 JAPAN PUBLIC CHOICE SOCIETY 2002年12月
  • 堀田 真理
    『三田学会雑誌』(慶應義塾大学出版会) 94 3 105 - 132 慶應義塾経済学会 2001年10月
  • 「保険の理論による不確実性下の経済分析」
    堀田真理
    慶應義塾女子高等学校研究紀要 17 55 - 75 2000年
  • 堀田真理
    三田学会雑誌 91 3 106 - 130 慶應義塾経済学会 1998年

書籍

  • 診療報酬制度と医療政策
    堀田 真理 (担当:単著範囲:)株式会社 泉文堂 2014年12月 189 
    診療報酬制度を通じて、身近な医療の問題を生活者の視点から理解します。

講演・口頭発表等

  • 高齢社会における医療制度の現状について生活者の視点から理解する  [通常講演]
    堀田 真理
    東洋大学エクステンション講座A4(社会貢献センター) 2019年10月
  • ノンバンク市場における貸付金利の上限規制をめぐる理論分析  [通常講演]
    堀田 真理
    生活経済学会第23回研究大会(沖縄県青年会館) 2007年04月
  • 異質財市場における合併の効果  [通常講演]
    堀田 真理
    理論経済学研究報告会(神奈川大学) 2002年02月
  • ストックオプション制度に関する理論分析  [通常講演]
    堀田 真理
    公共選択学会第5回大会(中央大学) 2001年07月
  • The Effect of Mergers in an Oligopoly Model with Product Differentiation  [通常講演]
    日本経済学会(東京大学) 1999年
  • 「寡占市場における企業の株式保有」  [通常講演]
    日本経済学会(香川大学) 1999年

受賞

  • 1996年03月 慶應義塾大学経済学部 卒業時における表彰(成績優秀賞)

担当経験のある科目

  • 「ファイナンス特講A」(2部)
  • 卒業論文
  • 基礎演習Ⅰ・Ⅱ(2年生ゼミナール)
  • 演習Ⅰ・Ⅱ(3年生ゼミナール)
  • 演習Ⅲ・Ⅳ(4年生ゼミナール)
  • 応用ミクロ経済学
  • 企業金融論(コーポレートファイナンス論)
  • 経済学(ミクロ)
  • 2部金融論(ストックの経済学、ファイナンス特講A)
  • ファイナンス特講D(FP2級)
  • ファイナンス特講C(FP3級)
  • 経済学(マクロ)
  • 証券投資論(集中)

メディア報道

  • 「ネット資金調達 病院経営支えに」
    報道 : 2024年05月15日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 日本経済新聞社
    番組・新聞雑誌 : 日本経済新聞 朝刊
    「医療機関は資金確保の手段が診療報酬や・・・」(最終部分まで) 新聞・雑誌
  • WEB特集「お金が足りない」医療のクラウドファンディング急増なぜ?
    報道 : 2023年11月23日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : NHK
    番組・新聞雑誌 : NHK NEWS WEB (同内容:12月13日 「おはよう日本」で放送)
    「健全性 信頼性を保つために」 インターネットメディア

その他

  • 2023年11月  「医療機関の再編統合に関する一考察‐地域医療構想をふまえて-」(研究ノート)東洋大学経営学部「経営論集」101号,155-169.
  • 2023年03月  「コロナ禍で顕在化した医療機関経営を巡る諸問題」(研究ノート)東洋大学経営学部 「経営論集」100号 243‐256
  • 2021年03月 - 2021年03月  論壇「コロナ禍における企業金融」 
    旬刊経理情報(中央経済社)2021年3月1日号、P1(依頼による執筆)
  • 2020年11月 - 2020年11月  コロナ禍における医療機関経営をめぐる論点整理 
    東洋大学経営学部「経営論集」96号 69-83(研究ノート)
  • 2019年11月 - 2019年11月  2018年診療報酬改定をめぐる論点についての一考察 
    「経営論集(東洋大学経営学部)」94号,81頁-91頁(研究ノート)
  • 2018年12月 - 2018年12月  一般社団法人金融財政事情研究会認定 M&Aシニアエキスパート 
    認定番号:47Aー46ー0017
  • 2018年12月 - 2018年12月  「特集Ⅰ 政策誘導点数ー現在・過去・未来 Part3[2] 政策誘導点数の是非」 
    株式会社医学通信社 「月刊 保険診療」73巻12号 (2018年12月号)34頁-38頁 (依頼による執筆)
  • 2015年05月 - 2015年05月  「災害への備えとFPの役割」 
    NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 「調査研究レポート」80号 日本ファイナンシャルプランナーズ協会の会員専用ホームページに掲載済み
  • 2014年12月 - 2014年12月  BANBOO CLINIC 2015年1月号 
    2014年12月に発刊した著書について、経済学的な視点からの論評について解説、掲載している。プリンシパル・エージェント問題など、情報の非対称性の問題の観点から解説しており、取材での医療問題の課題とも通じる部分が多い。
  • 2014年12月 - 2014年12月  「異色の医療経営士」 
    「月刊 医療経営士 2015年1月号」に掲載。 大学内での取材内容をまとめたもの。ファイナンシャルプランナーの他、医療経済への研究の関心のきっかけ、学生への就職へのアドバイスとしての資格活用、現在の医療の課題などについて。
  • 2014年09月 - 2014年09月  「最近の民間介護保険の動向」 
    NPO法人 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 「調査研究レポート」72号 日本ファイナンシャルプランナーズ協会の会員専用ホームページに掲載済み
  • 2013年04月 - 2013年04月  診療報酬と医療政策 
    NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会: 「調査研究レポート」55号・57号・61号、67号(2014年4月まで) 「診療報酬と医療政策」(診療報酬の仕組み、高齢社会と改定の影響、後発医薬品、診療報酬改定の年度を迎えて) 日本ファイナンシャルプランナーズ協会の会員専用ホームページに掲載済み
  • 2005年 - 2005年  慶應義塾大学通信教育部 夏期スクーリング「経済学」
  • 2004年 - 2004年  「暮らしに役立つ経営学」(第3回)(東洋大学生涯学習センター)

その他のリンク

researchmap