日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
深田 孝太朗
(フカタ コウタロウ)
法学部法律学科 助教
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
修士(文学)(2018年03月 東京大学)
科研費研究者番号
00999394
J-Global ID
202401007360033627
研究キーワード
20世紀文学 マルグリット・ユルスナール ユマニスム 自伝
研究分野
人文・社会 / ヨーロッパ文学 / フランス文学
経歴
2025年04月 - 現在 駒澤大学非常勤講師
2024年04月 - 現在 東洋大学法学部助教
2023年04月 - 2024年03月 東洋大学法学部非常勤講師
2019年04月 - 2021年09月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
学歴
2018年04月 - 2025年03月 東京大学 大学院人文社会系研究科 フランス語フランス文学(博士課程)
2019年09月 - 2020年03月 エコール・ノルマル・シュペリユール(パリ)
2016年04月 - 2018年03月 東京大学 大学院人文社会系研究科 フランス語フランス文学(修士課程)
2013年04月 - 2016年03月 東京大学 文学部 フランス語フランス文学
2014年09月 - 2015年06月 ジュネーヴ大学 文学部
2011年04月 - 2013年03月 東京大学 教養学部 文科三類
研究活動情報
論文
われ逃げる、ゆえにわれあり:マルグリット・ユルスナール『アレクシ』における出発
深田孝太朗
関東支部論集 32 53 - 66 2023年12月
[査読有り]
ダウンロード
蜘蛛のような歴史家=詩人の肖像 : マルグリット・ユルスナール『世界の迷路』のエクリチュールの特質
深田孝太朗
仏語仏文学研究 56 71 - 92 2022年06月
[査読有り]
ダウンロード
「珞珞たる石の如からん」:マルグリット・ユルスナールにおける存在の探究
深田孝太朗
フランス語フランス文学研究 120 83 - 98 2022年03月
[査読有り]
ダウンロード
「ギリシャの奇跡」は起きたのか?:マルグリット・ユルスナールにおけるユマニスムについて
深田孝太朗
フランス語フランス文学研究 118 67 - 81 2021年05月
[査読有り]
ダウンロード
ウェルギリウスの導きのもとに : マルグリット・ユルスナールにおけるユマニスムの問題
深田孝太朗
仏語仏文学研究 53 161 - 183 2020年06月
[査読有り]
ダウンロード
記憶は不死の泉? : マルグリット・ユルスナール『世界の迷路』における時間性
深田孝太朗
仏語仏文学研究 51 147 - 168 2018年12月
[査読有り]
ダウンロード
書籍
ジェラール・フィリップ 最後の冬
ジェローム・ガルサン; 深田孝太朗 (担当:単訳範囲:)ジェローム・ガルサン 中央公論新社 2022年11月 ISBN: 9784120055935 196p, 図版 [16] p
合わせて80年を振り返る : 文学の教師として、研究者として(『日仏文化』第91号)
アントワーヌ・コンパニョン; 中地義和; 深田孝太朗 (担当:単訳範囲:p. 41-67)アントワーヌ・コンパニョン; 中地義和 日仏会館 2022年03月
武漢脱出記 : 中国とフランス、二つのロックダウン
ビンタオ・チェン; ステファニー・トマ; 深田孝太朗 (担当:単訳範囲:)ビンタオ・チェン; ステファニー・トマ 中央公論新社 2020年12月 ISBN: 9784120053696 221p
講演・口頭発表等
ジェラール・フィリップと忘れじの盟友たち
野崎歓; 深田孝太朗
鎌倉市川喜多映画記念館 2024年02月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
われ逃げる、ゆえにわれあり:マルグリット・ユルスナール『アレクシ』における出発
深田孝太朗
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 2023年03月 口頭発表(一般)
「珞珞たる石の如からん」:マルグリット・ユルスナールにおける存在の探究
深田孝太朗
日本フランス語フランス文学会春季大会 2021年05月 口頭発表(一般)
『武漢脱出記』翻訳出版記念イベント~訳者に聞く、フランス語翻訳の世界~
深田孝太朗; 中江太一
エコール・プリモ 2021年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
MISC
[書評]堀江敏幸『その姿の消し方』(書評キャンパス)
深田孝太朗 週刊読書人 2018年06月
受賞
2025年 日本フランス語フランス文学会 学会奨励賞
2018年03月 東京大学 人文社会系研究科長賞
担当経験のある科目
フランス語中級
東洋大学
フランス語初級
東洋大学
フランス語入門
東京大学法科大学院
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/kfukata03