日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
永井 晋
(ナガイ シン)
文学部哲学科 教授
文学研究科哲学専攻 教授
研究者情報
学位
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
共同研究・競争的資金等の研究課題
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士単位取得論文(DEA/フランス)(パリ第1大学(フランス))
文学修士(早稲田大学)
科研費研究者番号
30307772
J-Global ID
200901032950047540
研究キーワード
現象学 phenomenology
研究分野
人文・社会 / 哲学、倫理学
学歴
- 1990年 パリ第1大学大学院 哲学史 現象学
- 1983年 早稲田大学 文学部 哲学
- 1983年 早稲田大学 Faculty of Literature
所属学協会
比較思想学会 日仏哲学会 日本シェリング学会 日本倫理学会 日本現象学会
研究活動情報
論文
Phénoménologie de la virtualité
Shin Nagai
Metodo. International Studies in Phenomenology and Philosophy 2014年11月
[招待有り]
神の収縮(ツィムツム)−シェリング『世界世代』とルリアのカバラー
永井 晋
東洋大学国際哲学研究センター国際哲学研究別冊5 2014年10月
書籍
世界哲学史 別巻 未来をひらく
(担当:分担執筆範囲:)2020年12月
未来哲学 創刊号
(担当:分担執筆範囲:)2020年11月
現代フランス哲学入門
川口, 茂雄; 越門, 勝彦; 三宅, 岳史 (担当:分担執筆範囲:)ミネルヴァ書房 2020年07月 ISBN: 9784623084982 vii, 408, 23p
Tetsugaku companion to phenomenology and Japanese philosophy
田口, 茂; Altobrando, Andrea (担当:範囲:The "Spiritual Oriental Philosophy" of Izutsu Toshihiko: Toward a "Structuralist Phenomenology")Springer 2019年 ISBN: 9783030219413 ix, 262 p.
New phenomenological studies in Japan
Warren, Nicolas de; 田口, 茂 (担当:分担執筆範囲:Phenomenology, Metaphysics and Comparative Philosophy. Sketch for a Positive Phenomenology.)Springer 2019年 ISBN: 9783030118921 xv, 184 p.
「精神的」東洋哲学 : 顕現しないものの現象学
永井, 晋 知泉書館 2018年11月 ISBN: 9784862852854 xx, 242, 11p
シェリング年報第二十四号
(担当:分担執筆範囲:象徴の哲学――生命の論理としてのカバラー)2016年07月
比較思想から見た日本仏教
末木, 文美士 (担当:分担執筆範囲:)山喜房佛書林 2015年12月 ISBN: 9784796302609 iv, 547p
『井筒俊彦』
(担当:分担執筆範囲:<精神的>東洋を索めて−光の現象学)2014年10月
Philosophie japonaise : le néant, le monde et le corps
Dalissier, Michel; 永井, 晋; 杉村, 靖彦; 安孫子, 信 (担当:共編者(共編著者)範囲:)J. Vrin 2013年 ISBN: 9782711624799 471 p.
存在なき神
Marion, Jean-Luc; 永井, 晋; 中島, 盛夫 (担当:共訳範囲:)法政大学出版局 2010年08月 ISBN: 9784588009440 vi, 338p
宗教/超越の哲学
末木, 文美士 (担当:分担執筆範囲:)岩波書店 2008年07月 ISBN: 9784000112734 xiii, 269p
哲学の現場, そして教育 : 世界の哲学者に聞く
東洋大学哲学科 (担当:分担執筆範囲:)知泉書館 2007年10月 ISBN: 9784862850188 xii, 289p
現象学の転回 : 「顕現しないもの」に向けて
永井, 晋 知泉書館 2007年02月 ISBN: 9784862850041 xviii, 252, 22p
哲学を享受する
東洋大学哲学科 (担当:分担執筆範囲:)知泉書館 2006年04月 ISBN: 4901654721 xi, 234p
哲学と精神医学の臨界
河本, 英夫; 谷, 徹; 松尾, 正 (担当:分担執筆範囲:)北斗出版 2004年02月 ISBN: 4894740265 388p
妖怪の現象学 序説
『他者の現象学Ⅲ』 2003年
媒体性の現象学
新田, 義弘; 山口, 一郎; 河本, 英夫 (担当:分担執筆範囲:)青土社 2002年07月 ISBN: 479175980X 501p
哲学を生きる
東洋大学哲学科 (担当:分担執筆範囲:)知泉書館 2002年04月 ISBN: 9784901654029 xi, 211p
自己産出する生
『媒体性の現象学』(青土社) 2002年
Self-generating Life
Phenomenology of mediation (Seido-sha) 2002年
神話的思惟としてのカバラ-
『非・西欧の視座』(大明堂) 2001年
Kabbalah as a mythical thinking
Prespectives of non-occident (Taimei-do) 2001年
焼却された書物-ユダヤ神秘主義と禅仏教における意味と無意味-(原文中国語)
『哲学的時代課題』(沈(]G6776[)出版社(北京)) 2000年
The burned bock-sense and nonsense by jewish mysticism and Zen-Buddhism-
Actual thema of phylasophy 2000年
感覚 : 世界の境界線
河本, 英夫; 佐藤, 康邦 (担当:分担執筆範囲:)白菁社,ビー・エヌ・エヌ (発売) 1999年11月 ISBN: 4893697579 241, vp
「見えないもの」を感じる
『感覚-世界の境界線-』(白菁社) 1999年
The feeling of invisible.
sensation-Bondary of the world- 1999年
内在的生の現象学と老荘思想(原文中国語)
卞崇道編「東洋文化についての現代の承認」(原文中国語) 1997年
Phenomenology of internal Life and taoism.
1997年
神の収縮-レヴィナスにおけるカバラ的メシアニズム-
富永他編「仏蘭西の智恵と芸術」 1994年
Contraction of God.
1994年
講演・口頭発表等
井筒のイマージュの形而上学と現象学
永井 晋
比較思想学会2022年度大会 2022年06月
生命の自己形態化としての言語
永井 晋
未来哲学研究所第3回シンポジウム「言語を問う地平−語りえぬものへ」 2021年
未来哲学としての「東洋哲学」
[招待講演]
永井 晋
未来哲学研究所第1回シンポジウム 2020年03月
”Philosophie Orientale” de Toshihiko Izutsu
Shin Nagai
INALCO Paris 2020年03月
井筒と現象学−井筒俊彦の「東洋哲学」の構想−
[招待講演]
永井 晋
European Network of Japanese Philosophy 2019年08月
日本の哲学−伝統と近代−
[招待講演]
永井 晋
イラン、ベヘシュティー大学、テヘラン大学共同研究会 2017年03月
現代絵画は何を描こうとするのか〜現代美術における芸術と宗教思想の融合〜
[招待講演]
永井 晋
第127回からつ塾 2017年
生命の論理としてのユダヤ
[招待講演]
永井 晋
2017年度日本比較文学会秋季九州大会 2017年
形而上学としての比較哲学
[招待講演]
永井 晋
比較思想学会 2016年06月
”What is Oriental Philosophy?”
[招待講演]
Shin Nagai
Global Philosophy conference、The Institute of European Studies at UC Berkeley 2014年10月
東洋哲学とは何か
永井 晋
国際日本文化研究センター「日本仏教の比較思想的研究」 2014年04月
MISC
Introduction to a phenomenology of 'Yōkai'
phenomenology of other 2003年
Introduction to a phenomenology of 'Yōkai'
phenomenology of other 2003年
贈与の現象学
『現代思想』(青土社) vol. 29-17, 172-184頁 2001年
Phenomenology of gift
Journal of contemporary thoughts (Seido-sha) p. 172-184 2001年
パリのユダヤ人社会
講談社『本』 (9月) 1997年
ジャン・リュック・ナンシーウリオーパー・「遠方へのまなざし」 (翻訳)
東洋大学哲学研究室『白山哲学』 (31) 1997年
神名の現象学-レヴィナスとカバラの言語神秘主義-
『思想』 (874) 1997年
Jewish society in Paris.
Books. (9月) 1997年
Euriopa.
Hakusan philosophy (31) 1997年
Phenomenology of God's names.
(874) 1997年
呼びかけの現象学
早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊19集 19 1992年
フッサールの現象学における「無限性」
『哲学世界』 10 1983年
"Infinity" in the Phenomelogy of Husserl.
World of philosophy. 10 1983年
L'articulation orginaire du phinominologigue et du m(]E85EE[)taphyhigue dans la pens(]E85EE[) de Kitaro Nishida.
共同研究・競争的資金等の研究課題
顕現しないものの現象学のための研究
Study for a phenomenology of inapparent.
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/read0162251