研究者総覧

山口 明啓 (ヤマグチ アキノブ)

  • 理工学部電気電子情報工学科 教授
  • バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター 研究員
  • 工業技術研究所 研究員
  • 理工学研究科電気電子情報専攻 教授
Last Updated :2025/04/21

研究者情報

学位

  • 博士(理学)(大阪大学)

J-Global ID

研究キーワード

  • コロイド界面科学   ナノバイオ   放射光光化学反応   放射光微細加工   ナノマイクロシステム   薄膜   低温物理   Moessbauer効果   磁気緩和   磁気共鳴   電気物性:電子伝導   磁性   Thin films   Low-temperature physics   and relaxations mossbeuer effects   Magnetic resonances   Electrical properties: electronic conduction   Magnetic properties and materials   

研究分野

  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面
  • ナノテク・材料 / 構造材料、機能材料
  • ナノテク・材料 / 金属材料物性
  • 情報通信 / 情報セキュリティ
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料
  • 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
  • エネルギー / 量子ビーム科学
  • ナノテク・材料 / 応用物性
  • ナノテク・材料 / ナノ構造物理
  • ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム
  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系

経歴

  • 2024年04月 - 現在  東洋大学理工学部教授

学歴

  •         - 2005年   大阪大学大学院   基礎工学研究科   物理系専攻
  •         - 2000年   大阪大学大学院   理学研究科   物理学
  •         - 1998年   姫路工業大学   理学部   物質科学科

所属学協会

  • IEEE   電気化学会   日本磁気学会   (社)応用物理学会   (社)日本物理学会   (社)日本磁気学会   電気学会   日本化学会   エレクトロニクス実装学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • スピントロニクス・ハンドブック
    山口明啓 (担当:分担執筆範囲:プレーナーホール効果)エヌ・ティー・エス社 2023年07月 ISBN: 9784860438425
  • バイオ計測のための材料と微細加工編集委員会 コロナ社 2022年10月 ISBN: 9784339072785 v, 230p
  • Yamaguchi, Akinobu; Hirohata, Atsufumi; Stadler, J.H. Bethanie (担当:共編者(共編著者)範囲:編集、著者)Elsevier 2021年07月 ISBN: 9780128223499 xxviii, 784 p.
  • 磁気イメージングハンドブック 磁気イメージングの基礎 第II部 各論 第10章 走査ホール素子顕微鏡を担当
    2010年 ISBN: 9784320034686
  • Spin torque
    A. Yamaguchi, (担当:範囲:Wiley)

講演・口頭発表等

  • Creation of X-ray multi-scale microfabrication system  [通常講演]
    A. Yamaguchi; K. Yamamoto; S. Saegusa; S. Amano; Y. Utsumi
    The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN 2023), 5B5, San Francisco 2023年06月 口頭発表(一般)
  • Micro fluidic device with SERS active nanostructure fabricated on boehmite  [通常講演]
    S. Saegusa; T. Tanaka; M. Naya; T. Fukuoka; S. Amano; Y. Ytsumi; A. Yamaguchi
    The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN 2023), 7C3, San Francisco 2023年06月 口頭発表(一般)
  • Study on magnetization dynamics induced by the spin-orbit torque in devices consisting of hematite  [通常講演]
    Akinobu Yamaguchi; Nobuko Matsumoto; Wataru Yoshikawa; Yasuhisa Fujii
    IEEE Intermag 2023 口頭発表(一般)
  • 偽造医薬品対策と流通・服薬管理IoTを目的とした表面増強ラマン散乱を用いたインク型ステルスタグの開発:流動層造粒プロセスへの応用  [通常講演]
    安永峻也; 福岡隆夫; 山口明啓; 小川法子; 山本浩充
    日本薬剤学会 第38回年会(ウインク愛知,名古屋市),2023年5月16日~18日 口頭発表(一般)
  • Plasmonic Nanotags for On-dose-authentication of Medical Tablets  [通常講演]
    Takao Fukuoka; Toshiya Yasunaga; Kyoko Namura; Motofumi Suzuki; Akinobu Yamaguchi
    Pittcon 2023, Pennsylvania Converntion Center, Philadelphia, PA, USA, 2023/3/23, poster 2023年03月 ポスター発表
  • In situ spectroscopic study of electrochemical deposition processes and molecular sensing using microchemical systems  [招待講演]
    A. Yamaguchi; T. Fukuoka; M. Kato; I. Yagi; M. Oura; Y. Utsumi
    International congress on pure and applied chemistry (ICPAC) Kota kinabalu 2022 口頭発表(招待・特別)
  • 表面増強ラマン散乱(SERS)基板の作製と評価  [通常講演]
    田中拓; 三枝峻也; 納谷昌之; 福岡隆夫; 天野壮; 内海裕一; 山口明啓
    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,2022年11月14日-17日, アクティ徳島, poster ポスター発表
  • マグネトロンスパッタを用いたベーマイト上のSERS活性基板の作製  [通常講演]
    三枝峻也; 田中拓; 納谷昌之; 福岡隆夫; 天野壮; 内海裕一; 山口明啓
    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,2022年11月14日-17日, アクティ徳島, poster ポスター発表
  • プラズモニック・ナノタグによる偽造防止技術とその応用  [通常講演]
    山口明啓; 安永峻也; 内海裕一; 名村今日子; 鈴木基史; 福岡隆夫
    第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,2022年11月14日-17日, アクティ徳島, Oral 口頭発表(一般)
  • In situ HAXPESによるPTFEの分子鎖切断と放射光ドライエッチングプロセスの解明  [通常講演]
    藤谷海斗; 竹中研人; 高原光司; 山口明啓; 内海裕一; 住田弘祐; 鈴木哲
    P-13S, 第58回X線分析討論会,2022年11月10日-11日, イーグレ姫路, poster ポスター発表
  • 電解ニッケル析出プロセスのX線吸収分光法を用いた in situ 分析  [通常講演]
    三枝峻也; 赤松直也; 中村遼; 内海裕一; 加藤優; 八木一三; 石原知子; 大浦正樹; 山口明啓
    P-11S, 第58回X線分析討論会,2022年11月10日-11日, イーグレ姫路, poster ポスター発表
  • アミノ酸の構造とX線照射量の光分解依存性  [通常講演]
    三枝峻也; 中村遼; 赤松直也; 内海裕一; 石原知子; 大浦正樹; 山口明啓
    P-10S, 第58回X線分析討論会,2022年11月10日-11日, イーグレ姫路, poster ポスター発表
  • X線光化学反応を用いたニオブ酸リチウム上におけるナノ粒子生成のpH依存性  [通常講演]
    三枝峻也; 桜井郁也; 岡田育夫; 山田啓介; 嶋睦宏; 内海裕一; 山口明啓
    P-12S, 第58回X線分析討論会,2022年11月10日-11日, イーグレ姫路, poster ポスター発表
  • Study on spin-orbit-torque-induced magnetization modulation using rectifying plannar Hall effect
    A. Yamaguchi; N. Matsumoto; W. Yoshikawa; Y. Fujii
    Magnetisim and Magnetic Materials 2022 2022年11月 口頭発表(一般)
  • On chip organic synthesis by microwave heating in a microchannel coupled with post-wal waveguide  [通常講演]
    K. Fujitani; M. Kishihara; R. Tanaka; T. Nakano; A. Yamaguchi; Y. Utsumi
    The 13th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS 2022年10月 口頭発表(一般)
  • Optofluidic device with Gold-nanofève-based-SERS active nanostructure
    S. Saegusa; T. Tanaka; M. Naya; T. Fukuoka; S. Amano; Y. Utsumi; A. Yamaguchi
    The 13th Japan-China-Korea Joint Conference on MEMS/NEMS 2022年10月 口頭発表(一般)
  • マイクロ波加熱を用いた複数マイクロ流路の温度制御  [通常講演]
    永見一晟; 小林敏郎; 嶋田賢男; 内海裕一; 山口明啓; 藤谷海斗; 岸原充佳
    第16回 日本電磁波エネルギー応用学会,2022年10月12日~14日 ポスター発表
  • Development and evaluation of microwave microfluidic devices made of PDMS
    R. Tanaka; T. Nakano; K. Fujitani; M. Kishihara; A. Yamaguchi; Y. Utsumi
    MNC 2022, 10C-4-3 口頭発表(一般)
  • On-chip synthesis of metal complex by microwave heating in a microchannel embedeed in post-wal waveguide
    K. Fujitani; M. Kishihara; A. Yamaguchi; Y. Utsumi
    MNC 2022, 10C-1-2 口頭発表(一般)
  • 異種材料ヘテロ接合素子におけるスピン軌道トルクによる磁化ダイナミクス変調  [通常講演]
    山口明啓; 松本信子; 吉川弥; 藤井泰久
    第8回 材料WEEK(日本材料学会), 講演番号115, 2022年10月11日-12日,京都テルサ 2022年10月 口頭発表(一般)
  • マイクロ化学システムの高感度分子センシング機構搭載と応用  [通常講演]
    山口明啓; 三枝峻也; 田中拓; 田中凌太; 中野智之; 天野壮; 福岡隆夫; 納谷昌之; 内海裕一
    第8回 材料WEEK(日本材料学会), 講演番号103, 2022年10月11日-12日,京都テルサ 2022年10月 口頭発表(一般)
  • Study on Microfluidic analysis system with molecure sensing based on Surface enhanced Raman Scattering
    Akinobu Yamaguchi; Taku Tanaka; Shunya Saegusa; Masayuki Naya; Takao Fukuoka; Sho Amano; Yuichi Utsumi
    E-7-04, 2022, Makuhari-Messe, SSDM 2022 2022年09月 口頭発表(一般)
  • Fabrication ans evaluation of SERS structures on boehmite using magnetron sputtering method for molecular sensing  [通常講演]
    S. Saegusa; T. Tanaka; M. Naya; T. Fukuoka; S. Amano; Y. Utsumi; A. Yamaguchi
    MNE2022, 19th – 23th, September, 2022, Leuven Belgium, poster ポスター発表
  • Chemcal Physical Unclonable Functions Taggant for Anti-Counterfeiting and Authentication Systems  [通常講演]
    A. Yamaguchi; T. Yasunaga; Y. Utsumi; K. Namura; M. Suzuki; T. Fukuoka
    MNE2022, 19th – 23th, September, 2022, Leuven Belgium, poster ポスター発表
  • 医薬錠剤上におけるプラズモニックナノタグの長期安定性  [通常講演]
    福岡隆夫; 安永峻也; 小川法子; 山本浩充; 名村今日子; 鈴木基史; 山口明啓
    日本分析化学会第71年会(岡山大学津島キャンパス) 2022年09月 口頭発表(一般)
  • ポスト壁導波路を用いた24.15GHzマイクロ波加熱のためのマイクロ流体デバイスの開発  [通常講演]
    藤谷海斗; 岸原充佳; 山口明啓; 内海裕一
    第32回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES 2022), 2022年9月6日、大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス 2022年09月 口頭発表(一般)
  • Study on spin-orbit-torque-induced magnetization modulation using rectifying plannar Hall effect
    A. Yamaguchi; N. Matsumoto; W. Yoshikawa; Y. Fujii
    2022 Joint European Magnetic Symposia (JEMS2022), Hybrid Conference, Warsaw, Pland 2022年07月 口頭発表(一般)
  • Spin transport properties in multilayer including Pt and NiO layers  [通常講演]
    A. Yamaguchi
    2022 Joint European Magnetic Symposia (JEMS2022), Hybrid Conference, Warsaw, Pland, 24 – 29 July, 2022, Poster ポスター発表
  • Micro Stirrer with Heater Mounted on SAW Actuator for High-speed Chemical Reaction  [通常講演]
    Masatoshi Takahashi; Yuichi Utsumi; Akinobu Yamaguchi; Masahiro Takeo; Satoshi Amaya; Hiroaki Sakamoto; Tsunemasa Saiki
    ICPST-39 (2022) Online meeting 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Evaluation of Surface-Enhanced Raman scattering substrate consisting of gold nanoparticles grown on nanoarrays of boehmite fabricated using magnetron sputtering process
    Taku Tanaka; Syunya Saegusa; Masayuki Naya; Takao Fukuoka; Yuichi Utsumi; Sho Amano; Akinobu Yamaguchi
    ICPST-39 (2022) Online meeting 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Determination of radiation dose leading to molecular chain destruction of amino acids
    Shunya Saegusa; Ryo Nakamura; Naoya Akamatsu; Yuichi Utsumi; Tomoko Ishihara; Masaki Oura; Akinobu Yamaguchi
    ICPST-39 (2022) Online meeting 2022年06月 口頭発表(一般)
  • Construction of an Imaging Measurement System for Materials Property Change under Contrlled Mechanical Stress  [通常講演]
    A. Yamaguchi; S. Saegusa; K. Fujitani; S. Suzuki; S. Amano; Y. Utsumi; K. Kanda; T. Ohkoshi
    The 66th International Conference on Electron, Ion, and Photon Beam Technology and Nanofabrication (EIPBN 2023), 3B4, San Francisco 2022年06月 口頭発表(一般)
  • 化学的PUFsの創製と印刷実証試験  [通常講演]
    山口明啓; 安永俊也; 内海裕一; 森康維; 名村今日子; 鈴木基史; 福岡隆夫
    2022年第69回応用物理学会春季学術講演会(オンライン)口頭発表 口頭発表(一般)
  • 平行光ラマンモジュールを用いた表面増強ラマン散乱活性インク塗布物の観察  [通常講演]
    福岡隆夫; 鈴木基史; 名村今日子; 山口明啓
    日本化学会、第102回春季大会 2022年03月 口頭発表(一般)
  • Study of electrochemical reaction of nickel sulfamte with ethylene glycol using X-ray absorption fluorescence spectroscopy  [通常講演]
    N. Akamatsu; S. Saegusa; R. Nakamura; Y. Utsumi; M. Kato; I. Yagi; T. Ishihara; M. Oura; A. Yamaguchi
    Pacifichem 2021 2021年12月 口頭発表(一般)
  • Study on X-ray-radiolysis-based deposition of nano/micro-copper particles as three dimensional additive manufacturing process  [通常講演]
    A. Yamaguchi; I. Sakurai; U. Okada; A. Yamaguchi; M. Ishihara; Y. Utsumi
    Pacifichem 2021, Poster, December 16 – 21, 2021 ポスター発表
  • Synthesis and deposition of nano/micro-copper particles using X-ray radiolysis-induced-photochemical reaction  [通常講演]
    A. Yamaguchi; I. Sakurai; I. Okada; M. Ishihara; Y. Utsumi
    Pacifichem 2021, Poster ポスター発表
  • 放射光光励起化学反応によるナノ粒子合成のpH依存性  [通常講演]
    三枝峻也; 内海裕一; 桜井郁也; 岡田育夫; 石原マリ; 山口明啓
    第38回センサシンポジウム(Future Technologies), 2021年11月9日~11日(オンライン) ポスター発表
  • Lab-on-a-CDにおける混合評価  [通常講演]
    山口明啓; 三枝峻也; 石本睦; 内海裕一
    第38回センサシンポジウム(Future Technologies), 2021年11月9日~11日(オンライン),ポスター10P3-SSP-65 ポスター発表
  • Anisotropic pyrochemical etching of FEP initiated by irradiation of synchrotron radiation  [通常講演]
    K. Fujitani; Y. Haruyama; A. Yamaguchi; S. Amano; Y. Utsumi
    MNC 2021, October 26th – 29th (2021). ポスター発表
  • Study on solid/solid- and solid/liquid-interface-dependent materials properties for an artificial multiferroic system and additive manufacturing process  [招待講演]
    A. Yamaguchi; S. Saegusa; R. Nakamura; N. Akamatsu; A. Nakao; I. Sakurai; I. Okada; Y. Utsumi; T. Ogasawara; K. Yamadam; M. Oura; T. Ohkochi
    IEEE Electron Devices Society Kansai Chapter, 第21回「関西コロキアム電子デバイスワークショップ」 2021年09月 口頭発表(招待・特別)
  • pH dependence of X-ray-induced synthesis and immobilization of nickel nano/microparticles  [通常講演]
    S. Saegusa; I. Sakurai; I. Okada; M. Ishihara; Y. Utsumi; A. Yamaguchi
    Micro and Nano Engineering Conference (MNE) 2021, Turin, Italy, September 20th – 23rd, 2021 (Hybrid), Poster ポスター発表
  • X-ray-induced photo-processes for functional nano/microstructures and materials in aqueous liquid solutions  [通常講演]
    A. Yamaguchi; S. Saegusa; I. Sakurai; I. Okada; M. Ishihara; Y. Utsumi
    Micro and Nano Engineering Conference (MNE) 2021, Turin, Italy, September 20th – 23rd, 2021 (Hybrid), Poster ポスター発表
  • Study on spin-orbit-torque induced magnetization modulation using planar Hall effect in cross-shaped multilayer wires  [通常講演]
    A. Yamaguchi; N. Matsumoto; W. Yoshikawa; Y. Fujii
    Micro and Nano Engineering Conference (MNE) 2021, Turin, Italy, September 20th – 23rd, 2021 (Hybrid), Poster ポスター発表
  • スパッタリングを用いたベーマイト上のSERS構造の形成  [通常講演]
    三枝峻也; 赤松直哉; 田中拓; 納谷昌之; 福岡隆夫; 内海裕一; 山口明啓
    2021年 第31回 マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES 2021),口頭発表 口頭発表(一般)
  • SERS活性金ナノ粒子自己集合を含むニスインキを用いたプラズモニック印鑑  [通常講演]
    福岡隆夫; 鈴木基史; 名村今日子; Kumar Samir; 山口明啓
    日本分析化学会 第70年会, L1102 2021年09月 口頭発表(一般)
  • 放射光光励起化学反応によるニッケル粒子生成のpH依存性  [通常講演]
    三枝峻也; 櫻井郁也; 岡田育夫; 石原マリ; 天野壮; 内海裕一; 山口明啓
    2021年電気化学会秋季大会, 2C08, 口頭発表 口頭発表(一般)
  • スルファミン酸ニッケル水溶液に関するエチレングリコール添加効果の軟X線吸収分光  [通常講演]
    山口明啓; 赤松直哉; 三枝峻也; 天野壮; 内海裕一; 加藤優; 八木一三; 石原知子; 大浦正樹
    2021年電気化学会秋季大会, 1K18 口頭発表(一般)
  • 表面増強ラマン散乱による情報タグ技術への展開  [通常講演]
    山口明啓; 福岡隆夫
    2021年 第35回エレクトロニクス実装学会 春季講演大会 19A2-01, 口頭発表 2021年03月 口頭発表(一般)
  • Lab-on-a-Discにおけるエントロピーを用いた液体混合の評価  [通常講演]
    石本 睦; Edwin En-Te Hwu; Sriram Thoppe Rajendran; Utsumi Yuichi; 山口明啓
    2021年 第68回 応用物理学会春季学術講演会, 16p-Z13-8, 口頭発表 2021年03月 口頭発表(一般)
  • X-ray radiolysis-induced-photochemical Reaction at Interface between liquid and substrate
    Shunya Saegusa; Naoya Akamatsu; Ikuya Sakurai; Ikuo Okada; Yuichi Utsumi; Akinobu Yamaguchi
    2021 International Conference on Electronics Packaging (ICEP 2021) 2021年03月 口頭発表(一般)
  • Aqueous-soluble Ink including Nano Beacon  [通常講演]
    Akinobu Yamaguchi; Yuichi Utsumi; Kyoko Namura; Motofumi Suzuki; Takao Fukuoka
    Pittcon 2021 2021年03月 口頭発表(一般)
  • Self-homodyne detection of Multi-vortex motion induced by rf current in micron-sized Fe19Ni81 ellipse dots  [通常講演]
    11th Joint MMM-Intermag conference 2010年 ポスター発表
  • Non-linear vortex motion induced by simultaneous application of rf and dc current in a micron-sized Fe19Ni81 disk  [通常講演]
    11th Joint MMM-Intermag conference 2010年
  • NiFe強磁性ドットにおけるボルテックスコアの磁気共鳴と周波数変調  [通常講演]
    日本物理学会 第65回年次大会 2010年
  • 単結晶および多結晶Fe細線におけるLLG方程式の減衰定数  [通常講演]
    日本物理学会 第65回年次大会 2010年
  • 多層膜人工構造体の高周波応答  [通常講演]
    日本物理学会 第65回年次大会 2010年 ポスター発表
  • Detection of vortex-core dynamics using current-induced self-bistable rectifying effect  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年
  • Ferromagnetic Resonance in a single-crystalline Fe wire and a polycrystalline Fe wire  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年 ポスター発表
  • Detection of higher-order standing spin wave modes through the homodyne method  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年 ポスター発表
  • Domain wall propagation in single crystalline iron wires  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年
  • Domain wall propagation in single crystalline iron wires with crystalline anisotropy  [通常講演]
    Current Reserch in Magnetism 2010 2010年 ポスター発表
  • Forefront of scanning Hall microscopy  [通常講演]
    第34回 日本磁気学会学術講演会 2010年
  • 非局所スピン注入による拡散スピン流へのスピン軌道相互作用の影響  [通常講演]
    第34回 日本磁気学会学術講演会 2010年
  • 整流効果を用いた強磁性複合膜細線におけるスピン波励起の測定  [通常講演]
    第34回 日本磁気学会学術講演会 2010年
  • 量子干渉効果を用いた単一磁壁移動制御  [通常講演]
    第34回 日本磁気学会学術講演会 2010年
  • ナノ磁性体集結群の新奇な磁気特性の究明  [通常講演]
    第71回 応用物理学学会 2010年秋季学術講演会 2010年
  • Broadband ferromagnetic resonace of iron wires using rectifying effect  [通常講演]
    2010 IEEE 7th International Symposium on Metallic Multilayers 2010年 ポスター発表
  • Detection and modulation of high-order spin waves using rectifying effect  [通常講演]
    2010 IEEE 7th International Symposium on Metallic Multilayers 2010年 ポスター発表
  • 強磁性Fe19Ni81楕円ドットにおける磁気渦対の共鳴特性  [通常講演]
    日本物理学会 2010年秋季大会 2010年
  • スピン軌道相互作用による拡散スピン流の補正  [通常講演]
    日本物理学会 2010年秋季大会 2010年
  • Fe19Ni81強磁性円盤における磁気渦の共鳴スペクトルと磁区構造依存性  [通常講演]
    日本物理学会 2010年秋季大会 2010年
  • 量子干渉効果による磁壁ラチェット  [通常講演]
    日本物理学会 2010年秋季大会 2010年
  • Microscopic theory of diffusive spin current caused by spin Hall effect  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Spin wave damping in confined micron-scale ferromagnets  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Electrical detection of vortex states in a ferromagnetic disk through the rectifying effect  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Resonance modes of a pair of magnetic vortices in micron scale Fe19Ni81 ellipsoid  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Magnetic domain wall displacement in a multilayered wire with quantum interference  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Self-homodyne detection of Multi-vortex motion induced by rf current in micron-sized Fe19Ni81 ellipse dots  [通常講演]
    11th Joint MMM-Intermag conference 2010年 ポスター発表
  • Non-linear vortex motion induced by simultaneous application of rf and dc current in a micron-sized Fe19Ni81 disk  [通常講演]
    11th Joint MMM-Intermag conference 2010年
  • Detection of vortex-core dynamics using current-induced self-bistable rectifying effect  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年
  • Ferromagnetic Resonance in a single-crystalline Fe wire and a polycrystalline Fe wire  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年 ポスター発表
  • Detection of higher-order standing spin wave modes through the homodyne method  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年 ポスター発表
  • Domain wall propagation in single crystalline iron wires  [通常講演]
    International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications 2010 (ISAMMA 2010) 2010年
  • Domain wall propagation in single crystalline iron wires with crystalline anisotropy  [通常講演]
    Current Reserch in Magnetism 2010 2010年 ポスター発表
  • Forefront of scanning Hall microscopy  [通常講演]
    2010年
  • Broadband ferromagnetic resonace of iron wires using rectifying effect  [通常講演]
    2010 IEEE 7th International Symposium on Metallic Multilayers 2010年 ポスター発表
  • Detection and modulation of high-order spin waves using rectifying effect  [通常講演]
    2010 IEEE 7th International Symposium on Metallic Multilayers 2010年 ポスター発表
  • Microscopic theory of diffusive spin current caused by spin Hall effect  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Spin wave damping in confined micron-scale ferromagnets  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Electrical detection of vortex states in a ferromagnetic disk through the rectifying effect  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Resonance modes of a pair of magnetic vortices in micron scale Fe19Ni81 ellipsoid  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • Magnetic domain wall displacement in a multilayered wire with quantum interference  [通常講演]
    55th Annual Conference Magnetism & Magnetic Materials 2010年 ポスター発表
  • 強磁性細線Ni81Fe19における直流交流電流励起による異常ホール効果とスピン波励起(実験)  [通常講演]
    日本物理学会 第64回年次大会 2009年
  • 強磁性細線Ni81Fe19における直流交流電流励起による異常ホール効果とスピン波励起  [通常講演]
    日本物理学会 第64回年次大会 2009年
  • 微小人工物質作製とその電磁波応答  [通常講演]
    日本物理学会 第64回年次大会 2009年 ポスター発表
  • 強磁性単結晶細線における結晶磁気異方性と磁壁移動  [通常講演]
    日本物理学会 第64回年次大会 2009年 ポスター発表
  • DC electrical response induced by the simultaneous applicat ion of ac and dc currents in artificial ferromagnets  [通常講演]
    IEEE International Magnetics Conference (Intermag 2009) 2009年
  • MAGNETIC DOMAIN WALL MOTION IN FERROMAGNETIC NANOWIRES WITH CRYSTALLINE ANISOTROPY  [通常講演]
    20th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces 2009年 ポスター発表
  • ANOMALOUS HALL VOLTAGE RECTIFICATION EFFECT INDUCED BY SPIN-WAVE EXCITATION  [通常講演]
    20th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces 2009年 ポスター発表
  • Detection of Current-Induced Spin-Wave Excitation using Rectification Effect in Nano-Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年
  • Giant Magnetoresistance Effect Detection of Magnetic Domain Wall Motion in Single Crystalline Nanowires  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Electromagnetic Propagation in Artificial Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Detection of Quantized Spin-Wave Excitation by Anomalous Hall voltage Rectification in Nano-Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Effect of Ferromagnetism on AB Oscillations in a Normal-Metal Ring with a Nano-Scale Ferromagnetic Dot  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • 異常ホール整流効果を用いたナノ磁性体のスピンダイナミックス検出  [通常講演]
    第33回日本磁気学会学術講演会 2009年
  • パルス励磁アモルファスワイヤ磁気インピーダンスセンサのノイズ特性評価  [通常講演]
    第33回日本磁気学会学術講演会 2009年
  • 単結晶Feナノ細線中での単一磁壁移動  [通常講演]
    第33回日本磁気学会学術講演会 2009年
  • 多層膜ナノ構造体の電磁応答  [通常講演]
    日本物理学会 2009年秋季大会 2009年 ポスター発表
  • 電流ならびに磁場による磁気渦共鳴の制御  [通常講演]
    日本物理学会 2009年秋季大会 2009年
  • DC electrical response induced by the simultaneous applicat ion of ac and dc currents in artificial ferromagnets  [通常講演]
    IEEE International Magnetics Conference (Intermag 2009) 2009年
  • MAGNETIC DOMAIN WALL MOTION IN FERROMAGNETIC NANOWIRES WITH CRYSTALLINE ANISOTROPY  [通常講演]
    20th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces 2009年 ポスター発表
  • ANOMALOUS HALL VOLTAGE RECTIFICATION EFFECT INDUCED BY SPIN-WAVE EXCITATION  [通常講演]
    20th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces 2009年 ポスター発表
  • Detection of Current-Induced Spin-Wave Excitation using Rectification Effect in Nano-Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年
  • Giant Magnetoresistance Effect Detection of Magnetic Domain Wall Motion in Single Crystalline Nanowires  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Electromagnetic Propagation in Artificial Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Detection of Quantized Spin-Wave Excitation by Anomalous Hall voltage Rectification in Nano-Magnets  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • Effect of Ferromagnetism on AB Oscillations in a Normal-Metal Ring with a Nano-Scale Ferromagnetic Dot  [通常講演]
    International Conference on Magnetism 2009年 ポスター発表
  • ナノ磁性体の高周波応答について  [通常講演]
    日本物理学会 第63会年次大会 2008年
  • 強磁性細線のノイズ測定  [通常講演]
    日本物理学会 第63会年次大会 2008年 ポスター発表
  • 強磁性FeNi細線におけるマイクロ波誘起スピンダイナミクスの磁場依存性  [通常講演]
    日本物理学会 第63会年次大会 2008年 ポスター発表
  • 強磁性細線における異方的ポテンシャル下の磁壁移動  [通常講演]
    日本物理学会 第63会年次大会 2008年 ポスター発表
  • 高周波電流駆動法による強磁性NiFeナノ細線の磁壁移動とピニング  [通常講演]
    日本物理学会 第63会年次大会 2008年 ポスター発表
  • 強磁性細線における電流誘起スピン波共鳴現象  [通常講演]
    応用物理学会 春季 第55回 学術講演会 2008年 ポスター発表
  • 強磁性細線の共鳴直流電圧発生法による強磁性共鳴測定  [通常講演]
    応用物理学会 春季 第55回 学術講演会 2008年 ポスター発表
  • DC electrical response and impedance change induced by a microwave signal in a patterned ferromagnetic wire  [通常講演]
    SPIE 2008年
  • 磁壁移動における結晶磁気異方性の影響について  [通常講演]
    日本磁気学会 第32回学術講演会 2008年
  • 強磁性細線の高周波インピーダンス測定  [通常講演]
    日本磁気学会 第32回学術講演会 2008年
  • 金属系微小人工物質作製とその電磁応答について  [通常講演]
    日本物理学会 2008年 秋季大会 岩手大学 上田キャンパス 2008年 ポスター発表
  • 微小領域空間における人工物質の電磁応答  [通常講演]
    日本物理学会 2008年 秋季大会 岩手大学 上田キャンパス 2008年 ポスター発表
  • 金属微小リングの量子干渉効果  [通常講演]
    日本物理学会 2008年 秋季大会 岩手大学 上田キャンパス 2008年 ポスター発表
  • 強磁性細線における異方的ポテンシャル下の磁壁移動  [通常講演]
    日本物理学会 2008年 秋季大会 岩手大学 上田キャンパス 2008年 ポスター発表
  • 微小人工物質の電磁波応答  [通常講演]
    日本物理学会 2008年 秋季大会 岩手大学 上田キャンパス 2008年
  • Field dependence of rectification of radio frequency current in a single layered ferromagnetic wire  [通常講演]
    53rd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2008年 ポスター発表
  • DC electrical response and impedance change induced by a microwave signal in a patterned ferromagnetic wire  [通常講演]
    SPIE 2008年
  • Field dependence of rectification of radio frequency current in a single layered ferromagnetic wire  [通常講演]
    53rd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2008年 ポスター発表
  • ナノ磁性細線におけるブロードバンド強磁性共鳴測定  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年
  • 強磁性細線の高周波電流整流効果  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年
  • ナノ磁性細線における単一磁壁の高周波電流応答  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年 ポスター発表
  • 電流誘起磁壁移動現象におけるピニングポテンシャル  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年 ポスター発表
  • Ni1-xCux合金のスピン分極率とマクロ磁化の相関について  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年 ポスター発表
  • 強磁性複合ナノ細線における層間結合ポテンシャルと磁壁の運動について  [通常講演]
    日本物理学会 2007年春季大会 2007年 ポスター発表
  • ナノ磁性体における高周波電力誘起直流電圧  [通常講演]
    応用磁気学会 第31回学術講演会 2007年
  • ナノ強磁性細線における単一磁壁の高周波電流応答  [通常講演]
    日本物理学会 第62会年次大会 2007年 ポスター発表
  • 層間結合ポテンシャル中の磁壁移動  [通常講演]
    日本物理学会 第62会年次大会 2007年 ポスター発表
  • 強磁性細線に高周波電力誘起ホール電圧  [通常講演]
    日本物理学会 第62会年次大会 2007年
  • 複合構造ナノリングにおけるAharonov-Bohm振動  [通常講演]
    日本物理学会 第62会年次大会 2007年
  • Direct current voltage induced by microwave signal in a ferromagnetic wire  [通常講演]
    IEEE Metalic Multilayers 2007 2007年
  • Direct current voltage induced by microwave signal in a ferromagnetic wire  [通常講演]
    IEEE Metalic Multilayers 2007 2007年
  • 電流誘起磁壁移動現象におけるデピニング磁場と閾電流密度  [通常講演]
    日本物理学会 第61回年次大会 2006年 ポスター発表
  • 垂直磁気異方性を有するFePt細線中の磁壁抵抗  [通常講演]
    日本物理学会 第61回年次大会 2006年
  • ナノ磁性細線における高周波応答  [通常講演]
    日本物理学会 第61回年次大会 2006年
  • Radio frequency response of domain wall in magnetic nanowire  [通常講演]
    9th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS) 2006年 ポスター発表
  • Rectifying effect in submicrom magnetic wires  [通常講演]
    International on Conference on Magnetism, 2006 2006年
  • ナノ磁性細線とドットの高周波電流整流効果  [通常講演]
    2006年 第67回応用物理学会学術講演会 2006年
  • NiFe微小円盤ドットの強磁性共鳴  [通常講演]
    第30回日本応用磁気学会学術講演会 2006年
  • FeNiアンチドット格子の磁気異方性と磁化過程  [通常講演]
    第30回日本応用磁気学会学術講演会 2006年
  • 複合構造ナノリングにおける電流磁気効果  [通常講演]
    第30回日本応用磁気学会学術講演会 2006年
  • ナノ強磁性細線における高周波電流誘起電圧測定  [通常講演]
    第30回日本応用磁気学会学術講演会 2006年
  • 電流誘起磁壁移動現象におけるしきい電流密度とピニングポテンシャルの相関  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年
  • NiFeドットの強磁性共鳴と形状依存性  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • ナノ磁性細線における単一磁壁の高周波応答  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • ナノ磁性体の高周波電流・磁場応答測定  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • FeNiナノドット及びアンチドット格子系における磁化過程とスピン配向  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • 非一様なポテンシャル中の磁壁の運動  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • スピン注入によるNi1-xCux合金の磁気状態制御  [通常講演]
    日本物理学会 2006年秋季大会 2006年 ポスター発表
  • Radio frequency response of domain wall in magnetic nanowire  [通常講演]
    9th International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces (ICMFS) 2006年 ポスター発表
  • Rectifying effect in submicrom magnetic wires  [通常講演]
    International on Conference on Magnetism, 2006 2006年
  • FePt 細線のMFMによる磁区構造観察  [通常講演]
    日本物理学会 第60回年次大会 2005年 ポスター発表
  • パーマロイ細線における磁壁移動の実験:パルス電流  [通常講演]
    日本物理学会 第60回年次大会 2005年
  • ナノ磁性細線における電流による磁壁駆動  [通常講演]
    第52回応用物理学関係連合講演会 2005年
  • Thermal effect on current-drivendomain wall motion in magnetic nanowires  [通常講演]
    Workshop on Thermally Assisted MRAM and Thermo-magnetics 2005年
  • ナノ磁性細線における単一磁壁の高周波インピーダンス測定  [通常講演]
    日本物理学会 2005年秋季大会 2005年 ポスター発表
  • 電流誘起磁壁移動現象における磁気異方性効果  [通常講演]
    日本物理学会 2005年秋季大会 2005年 ポスター発表
  • Reduction of threshold current density for current-driven domain wall motion by shape control  [通常講演]
    50th Magnetism and Magnetic Materials Conference, San Jose,USA, 10/30-11/3 2005年 ポスター発表
  • Thermal effect on current-drivendomain wall motion in magnetic nanowires  [通常講演]
    Workshop on Thermally Assisted MRAM and Thermo-magnetics 2005年
  • Reduction of threshold current density for current-driven domain wall motion by shape control  [通常講演]
    50th Magnetism and Magnetic Materials Conference, San Jose,USA, 10/30-11/3 2005年 ポスター発表
  • 微小電極にトラップされた強磁性微粒子の電気抵抗測定IV  [通常講演]
    日本物理学会 第59回年次大会 2004年 ポスター発表
  • エピタキシャルFe/Cr人工格子のCPP-MR  [通常講演]
    日本物理学会 第59回年次大会 2004年 ポスター発表
  • Current-driven domain wall motion due to spin transfer  [通常講演]
    International Conference on Nanospintronics Design and Realization 2004, Kyoto, 5/24-28 2004年 ポスター発表
  • 電流による磁壁駆動現象  [通常講演]
    日本物理学会 2004年秋季大会 2004年
  • 電流による磁壁駆動現象における温度効果  [通常講演]
    第28回日本応用磁気学会 学術講演会 2004年 ポスター発表
  • Effect of Joule heating in current-driven domain wall motion  [通常講演]
    49th Magnetism and Magnetic Materials Conference, Jacksonville, USA, 11/7-11 2004年
  • Current-driven domain wall motion due to spin transfer  [通常講演]
    International Conference on Nanospintronics Design and Realization 2004, Kyoto, 5/24-28 2004年 ポスター発表
  • Effect of Joule heating in current-driven domain wall motion  [通常講演]
    49th Magnetism and Magnetic Materials Conference, Jacksonville, USA, 11/7-11 2004年
  • 微小電極にトラップされた強磁性微粒子の電気抵抗測定II  [通常講演]
    日本物理学会 第58回年次大会 2003年 ポスター発表
  • 微小接点で繋がった菱形NiFeドットの磁化配列と磁気抵抗効果  [通常講演]
    日本物理学会 第58回年次大会 2003年
  • 磁性細線の磁化反転過程の磁場中磁気力顕微鏡観察  [通常講演]
    日本物理学会 第58回年次大会 2003年
  • MFM Observation of Current-Driven Domain Wall Displacement in Submicron Magnetic Wires  [通常講演]
    The XVIII International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces,Madrid, Spain, 7/22-25 2003年
  • SIMULTANEOUS MEASUREMENTS OF MAGNETORESISTANCE AND MAGNETIC DOMAIN STRUCTURES OFL-SHAPED MAGNETIC WIRES  [通常講演]
    International Conference of Magnetism 2003, Rome, Italy, 7/27-8/1 2003年 ポスター発表
  • スピントランスファー効果による磁性細線中の磁壁の電流駆動  [通常講演]
    第27回日本応用磁気学会 学術講演会 2003年 ポスター発表
  • Real-Space Observation of Current-Driven Domain Wall Displacement in Submicron Magnetic Wires  [通常講演]
    International Workshop on Microspectroscopy of Quantum, Magnetic and Biological Nanostructures 2003年
  • MFM Observation of Current-Driven Domain Wall Displacement in Submicron Magnetic Wires  [通常講演]
    The XVIII International Colloquium on Magnetic Films and Surfaces,Madrid, Spain, 7/22-25 2003年
  • SIMULTANEOUS MEASUREMENTS OF MAGNETORESISTANCE AND MAGNETIC DOMAIN STRUCTURES OFL-SHAPED MAGNETIC WIRES  [通常講演]
    International Conference of Magnetism 2003, Rome, Italy, 7/27-8/1 2003年 ポスター発表
  • Real-Space Observation of Current-Driven Domain Wall Displacement in Submicron Magnetic Wires  [通常講演]
    International Workshop on Microspectroscopy of Quantum, Magnetic and Biological Nanostructures 2003年
  • 微小電極にトラップされた強磁性微粒子の電気抵抗測定  [通常講演]
    日本物理学会 2002年秋季大会 2002年 ポスター発表
  • 正方形パッド付磁性細線の磁化反転過程の磁場中MFM観察  [通常講演]
    第26回日本応用磁気学会 学術講演会 2002年
  • MFM observation of a magnetic wire with a square pad under an external magnetic field  [通常講演]
    NEDO nanopatternd magnet, France, 10/6-9 2002年 ポスター発表
  • MFM observation of a magnetic wire with a square pad under an external magnetic field  [通常講演]
    NEDO nanopatternd magnet, France, 10/6-9 2002年 ポスター発表
  • 近藤物質PrSn3の強磁場メタ磁性  [通常講演]
    日本物理学会 2000年春の分科会 2000年 ポスター発表
  • PrSn3の電子輸送効果  [通常講演]
    日本物理学会 2000年春の分科会 2000年 ポスター発表
  • PrSn3のド・ハース・ファン・アルフェン効果  [通常講演]
    第54回年会 日本物理学会 1999年 ポスター発表
  • Heavy electron mass and the Kondo effect in PrSn3  [通常講演]
    Strongly Correlated Electron Systems, Nagano, 8/23-28, 1999 1999年 ポスター発表
  • Heavy electron mass and the Kondo effect in PrSn3  [通常講演]
    Strongly Correlated Electron Systems, Nagano, 8/23-28, 1999 1999年 ポスター発表

作品等

  • スピントルク駆動ナノデバイスによる高性能マイクロ磁気センサの開発
    2008年
  • マイクロ波領域におけるナノ磁性体の輸送特性とスピンダイオード効果の研究
    2007年
  • スピン分極率とマクロ磁化の相関性とスピン注入磁気状態制御
    2006年
  • 非対称ポテンシャル下における磁壁のラチェット移動と巨視的トンネル効果の研究
    2006年
  • ナノ磁性細線におけるマイクロ波整流作用ならびに直流電流誘起磁化振動
    2006年

MISC

受賞

  • 2023年12月 総務省 総務省「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」研究開発奨励賞
     高セキュリティなプラズモニック印鑑の創製とクラウド認証の研究開発 
    受賞者: 山口明啓、福岡隆夫、鈴木基史
  • 2023年04月 電気学会 第26回優秀技術活動賞 グループ著作賞受賞 コロナ社より「バイオ計測のための材料と微細加工」
  • 2019年 田中貴金属記念財団 2019年度「貴金属に関わる研究助成金」 奨励賞
  • 2017年11月 電気学会 センサ・マイクロマシン部門 優秀論文発表賞
     環境分析や食品安全のための高次ナノ構造体を用いた微量分子検出システムへの検討 
    受賞者: 山口 明啓
  • 2017年03月 エレクトロニクス実装学会 第30回エレクトロニクス実装学会春季講演大会 講演大会優秀賞
     マイクロ化学チップにおける誘電泳動を用いたセンシング 
    受賞者: 山口 明啓
  • 2012年09月 電気学会 優秀論文発表賞
     マイクロ波整流効果を用いたナノスケール磁性体の磁気ダイナミクス検出 
    受賞者: 山口 明啓
  • 2012年03月 日本物理学会 日本物理学会若手奨励賞
     ナノ磁性の高周波磁気応答の解明と新奇磁気ダイナミクスの解明 
    受賞者: 山口 明啓
  • 2010年 平成22年度 日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞)
     プレーナーホール整流効果を用いた人工磁性体の非線形応答検出 JPN
  • 2004年 平成16年度 日本応用磁気学会論文賞
     スピントランスファー効果による磁壁の電流駆動 JPN

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 住友 弘二; 山口 明啓; 湊元 幹太; 部家 彰; 大嶋 梓
  • プラズモニック偽造防止技術ステルスナノビーコンの事業展開
    NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構:研究開発型スタートアップ支援事業
    研究期間 : 2022年06月 -2023年03月 
    代表者 : 山口明啓; 安永峻也
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 小笠原 剛; 山口 明啓
     
    本年度は、昨年度構築した時間分解磁気光学顕微鏡の性能向上に取り組んだ。具体的には、以下のような改良を行った。1)昨年度開発した、レーザー光照明において発生する干渉による照明の不均一を、光ファイバーを用いて除去する方法をさらに改善し、より簡素な構成で安定した照明を得ることに成功した。2)光学系の構成や光学素子の見直しを行うことにより画質が向上した。3)測定時の制御用プログラムの見直しにより、フォーカスと試料位置のフィードバック制御の安定性と速度が向上した。4)長時間の測定時に生ずるフィードバック制御では補正できないわずかな試料位置のズレを、測定後の画像処理方法の改善により補正し、画質が向上した。 また、これまでは試料に入力可能な電気信号が最大で1GHz程度であったが、これを10GHz程度までの高周波に対応するため、電気的な接続方法の見直しや光学系の見直し、信号源の整備や制作などを行った。 スピン起電力と磁化ダイナミクスの同時測定のための準備として、磁気渦の振動の観察を行った。磁気渦が振動する際には、スピン起電力が発生することが知られている。コプレーナ線路上に大きさ数マイクロメートルのパーマロイの微細構造を作製した。線路に数十から数百MHz程度の交流電流を入力し、発生する交流磁場によってパーマロイの磁区が変化する様子を、時間分解磁気光学顕微鏡を用いて観測した。この結果、パーマロイ微細構造中の渦状の磁区構造が、印加電流の周波数で振動する様子が明瞭に観測された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 内海 裕一; 岸原 充佳; 山口 明啓
     
    逐次的な単位化学操作を実現するマイクロ化学システムの流路をマイクロ波によって局所的に高速加熱できればコンビナトリアル化学への展開がオンチップで可能となる。ポスト壁導波路とマイクロ流路を一体化して、高速・高収率のマイクロ波化学チップを実現している。今年度はこのシステムのコンビナトリアル化のための以下の成果を得た。 ①マイクロ波化学チップの反応効率の促進:加熱温度の向上のためにマイクロ波(24.15GHz)が照射される部分(アプリケーター)に定在派を生成した共振器型シングルモードにしてエネルギー密度をアップする構成について引き続き検討を行った。また、マイクロ流路の厚さを最適化することによりマイクロ流体内の温度勾配を緩和することが可能なことが電磁場解析で分かった。即ち現在の構造においてマイクロ波の流体への吸収を入力側を弱く出力側を高めれば加熱の均一性が得られる事が分かった。 ②多段階反応ステップを有するマイクロ波化学システムの設計:マイクロ波加熱による化学反応に混合、乾固、分離、濃縮などの複数の単位化学操作を組み合わせた多段階反応ステップの化学チップの設計を引き続き行った。構造は光学的なモニタリングを可能とするために、導波路の上下平行板に透明ITO膜基板を用いた構造を試作した。具体的にはルテニウム錯体合成の状況を流路内の蛍光発光の2次元分布としてとらえることに成功した。流体へのマイクロ波の吸収が進むにつれてルテニウム錯体が順次形成される様子をその場観察として捉えることに成功した。 ③マイクロ波反応のモニタリング手法の開発:光学的なモニタリングを可能とするために、導波路の上下平行板に透明ITO膜基板を用いた構造を試作した。ITO基板を通し、光学吸収スペクトル測定やラマン散乱測定を行うことにより、反応生成物の濃度分布や収率をその場でモニタリングすることが可能となった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2017年04月 -2021年03月 
    代表者 : 山口 明啓; 山田 啓介; 中尾 愛子; 内海 裕一
     
    細胞内外でどのような情報伝達が行われているかを定量的に制御するために、理想的な実験環境を提供する統合ナノマイクロシステムに必要な要素及び機構についての研究開発を実施した。期待した通りの機構を創出することにある程度成功した。まず、構造体となるPTFEやPMMAを高アスペクト比で高精度に微細加工し、マイクロ流路システムを構築できることを示した。また、層流混合を迅速に行い、混合度の経時変化を定量的に評価する方法を提案して実施することができた。表面増強ラマン散乱による生体イメージングやナノ磁性体を用いた磁気センターの高感度化等にも成功し、生物モデルの分子イメージング等にも成功した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 才木 常正; 内海 裕一; 山口 明啓; 鈴木 道隆
     
    弾性表面波(SAW)を用いた乾式粒子のマイクロマニピュレーション技術を確立するため,今まで不可能であった絶縁体粉のSAWアクチュエータによる輸送について検討した。その結果,SAWアクチュエータを傾斜,つまり重力を利用することで絶縁体粉を輸送できることがわかった。そして,実用化を考慮し,この傾斜させたSAWアクチュエータにホッパーを取り付けて小型フィーダーを作製した。そして,このSAWフィーダーを用いれば絶縁体粉を数mgで切り出せることがわかった。更に,SAWアクチュエータの応用を検討したところ,SAWには液体攪拌と温度上昇の能力があるため,電気化学分析の分野で利用できることがわかった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 山田 啓介; 仲谷 栄伸; 小野 輝男; 山口 明啓; 田辺 賢士
     
    本研究では、スカーミオン(Sk)を室温で観測することを目的として垂直磁気異方性を有する強磁性体薄膜を用いてSk生成と観測を行った。(1) Co/Ni多層膜を用いた実験的研究では、細線中で磁区構造の移動を観測することはできたが、Skの移動を確認する段階までには至らなかった。(2) 数値シミュレーションを用いてCo/Ni多層膜におけるSk生成条件について研究を行い、Skが室温で安定して存在する条件を明らかにした。 他の研究として(3) 十字型構造を持つ磁性細線の中心部分の磁化構造に依存したトポロジカルホール効果の大きさ調査(4)圧電基板LiNbO3上のNi細線内の磁区構造の変化について研究を行った。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 山口 明啓; 多々良 源; 能崎 幸雄; 浮田 芳昭; 内海 裕一
     
    非接触型近距離無線通信において,無線通信だけではなく,チップ内省電力化や無線電力供給機構を機器や素子に搭載する要求が高まっている。この観点から電荷の流れを伴わないスピンによる情報伝達やエネルギー輸送機構について基礎研究を行った。本研究では,磁気モーメントが固体中の結晶と直接結合していることに着目して,電流による磁化制御に関する物理的知見と格子振動を伴う表面弾性波(SAW)波動工学技術を組み合わせて,スピン波励起やスピン波伝搬等の磁化ダイナミクスについて研究を行った。SAW励起・高周波電流/磁場および温度励起によるスピンダイナミクスの検出と解析を行い,理論モデルで定性的に説明できることを示した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 才木 常正; 内海 裕一; 山口 明啓
     
    近年,創薬や電子分野において,マイクロ粉体の輸送等の高精度な物理的操作に期待が高まっているが,従来技術では不可能であった。そこで,弾性表面波(SAW)デバイスに注目し,SAWによる高精度な粉体輸送の可能性について調べた。その結果,SAWを発生させる櫛歯電極(IDT)への駆動周波数を変えることで,粉体の輸送方向を制御できることが明らかになった。また,大きなピッチサイズを有するIDTほど,粉体の輸送効率が高くなることがわかった。更に,SAW伝搬面に薄膜パターンを形成することで,粉体の輸送速度が制御できることもわかった。こられの知見を基に,世界に類を見ない高精度の粉体供給機を製作することに成功した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2013年04月 -2016年03月 
    代表者 : 山口 明啓; 多々良 源; 内海 裕一
     
    磁性体の磁化反転機構は,古くから研究されており,基礎学理だけではなく応用技術にも極めて重要である。近年のスピントロニクス分野の興隆に伴い,電流や電圧による磁化反転機構が実証されてきたが,電流密度が大きく発熱等の諸問題が問題になっている。本研究では,磁気モーメントと格子が直接結晶を介して結合していることに着目し,格子振動による磁化反転機構についての可能性等について研究を行った。格子振動として表面弾性波(SAW)・電流・磁場等を入力して,磁性体の磁気応答特性を種々の方法で検出・測定した。測定結果を理論モデル計算と比較検討し,電流・磁場・温度に対する応答特性について,ほぼ理解できることが分かった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2011年04月 -2014年03月 
    代表者 : 能崎 幸雄; 松山 公秀; 山口 明啓
     
    多層構造媒体を用いた3次元磁気記録について、マイクロマグネティクス計算の手法を用いて調べた。その結果、周波数を適切に選択した円偏向マイクロ波磁場を用いることにより、任意の層に選択的に磁気ビットを記録できることを確かめた。また、磁気特性や構造の最適化により、再生時のS/N確保に必要な磁化600 emu/cm3の磁性層を用いた3次元記録が可能になることを明らかにした。次に、500 Gbpsi級の垂直媒体を用いてマイクロ波アシスト記録実験を行った。幅50 nsのマイクロ波に対して、周波数に依存した保磁力の減少を観察し、15 GHz, 25 dBmの条件で媒体の保磁力を30%低減することに成功した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 内山 剛; 山口 明啓; 内海 裕一
     
    パルス電流駆動のスピンダイナミックを利用したマイクロ磁気センサ(磁気インピーダンスセンサ)について有効なノイズ低減技術を確立し、常温で動作する磁気センサとして1pT(10^<-12> T)の磁界検出分解能が得られることを実証した。また、ナノ磁性体に対するマイクロ波通電により磁気渦を回転させた共鳴実験において、スピントルクによる磁気渦の共鳴周波数の制御メカニズムを解析し、その共鳴周波数が印加磁界により鋭敏に変化することを示した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2007年 -2009年 
    代表者 : 宮島 英紀; 宮島 英紀; 山口 明啓
     
    単層強磁性パーマロイFe_<19>Ni_<18>ナノ・ワイヤーとナノ・ディスクのマイクロ波領域における輸送現象とスピンダイオード効果について調べ,さらにナノ・メタマテリアルの可能性について追求した。マイクロ波を印加することによって強磁性共鳴状態が実現すると,細線両端に直流電圧が発生し,検波素子として活用できる可能性があること,この手法は微細な磁気構造を非常に敏感に検出する方法として有用であること,などを明らかにした。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2007年 -2008年 
    代表者 : 山口 明啓
     
    微小人工磁性体に任意の方向で高周波磁場・電場を印加し、強磁性共鳴状態を引き起こし、整流効果を用いて強磁性共鳴を検出することに成功した。磁性体の境界条件を反映したスピン波モードに対応した直流電圧スペクトルを解析することで磁化の動的挙動ならびにスピン電流発生機構を理解することができた。スピンポンピング効果ならびに単一ナノ磁性体を研究するためのブロードバンド強磁性共鳴検出の手段を確立した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2004年 -2006年 
    代表者 : 宮島 英紀; 山口 明啓; 齋藤 英治
     
    昨年度までの研究により、超高真空蒸着システムの立ち上げが完了し、10^<-10>Torr台での高品質な薄膜作製が可能となった。これにより順調に各種の試料作成が進行している。これらの単結晶微小磁性体を使って、電子スピン共鳴測定、電流磁気効果などの輸送物性測定、高周波複素誘電率測定を液体ヘリウム温度から室温の温度範囲において行った。主な研究テーマとして次のような研究を行った。 (1)トポロジカルな磁気構造を持つナノ磁性体における磁気励起 (2)トポロジカルな磁気構造の外場による制御と量子伝導についての研究 (3)ナノ構造六角格子系における磁気フラストレーションとスピンアイス状態の研究 (4)反対称トポロジーをもつドット系とアンチドット格子系の相補的な磁化機構 (5)強磁性共鳴状態における高周波伝導機構の研究 得られた結果を、すでに開発したLLG方程式に基づくマイクロマグネティックスシミュレーションの方法によって計算した磁気構造の時間発展の結果と比較検討し、トポロジカルなスピン磁気構造によってもたらされるナノ磁性特有の磁気励起、磁気緩和機構およびトポロジカルな磁気欠陥の運動の様子を解明した。

委員歴

  • 2021年05月 - 現在   日本磁気学会   財務理事
  • 2021年04月 - 現在   エレクトロニクス実装学会   マイクロメカトロニクス実装技術委員会 委員長
  • 2021年04月 - 現在   「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム   企画委員
  • 2021年04月 - 現在   電気学会C部門   量子ビームによるナノ構造・界面形成とバイオメディカル 応用技術調査専門委員会 委員
  • 2021年04月 - 現在   エレクトロニクス実装学会   マイクロメカトロニクス実装技術研究会 委員長
  • 2020年04月 - 現在   International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)   論文委員
  • 2019年05月 - 現在   日本磁気学会   財務幹事
  • 2018年04月 - 現在   エレクトロニクス実装学会   関西支部 役員
  • 2017年07月 - 現在   電気学会   ケミカルセンサIoT技術に関わる調査専門委員会 委員
  • 2016年04月 - 現在   エレクトロニクス実装学会   マイクロエレクトロニクス・シンポジウム 組織実行委員
  • 2016年04月 - 現在   センサ・マイクロマシンと応用システム   「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム(Sensor Symposium) 分野8実装企画
  • 2015年04月 - 現在   エレクトロニクス実装学会   マイクロメカトロニクス実装技術委員会
  • 2021年04月   日本磁気学会   財務 理事
  • 2017年04月 - 2020年03月   電気学会   マグネティックス技術委員会 磁気センサの高機能とシステム化調査専門委員会委員 幹事
  • 2016年04月 - 2020年03月   電気学会   立体構造や柔軟材料への微細加工、実装技術に関する若手研究 者を中心とした調査専門委員会 委員
  • 2013年05月 - 2017年04月   日本磁気学会   企画委員会 委員
  • 2014年04月 - 2017年03月   電気学会   電子情報システム部門 光量子デバイス技術委員会 量子ビームを用いた高次ナノ階層構造創成とバイオメディカル応用技術調査専門委員会 委員
  • 2010年04月 - 2013年03月   電気学会   マグネティックス技術委員会 磁気利用センシング技術調査委員会 委員
  • 2010年05月   (社)日本磁気学会   財務幹事   (社)日本磁気学会
  • 2010年04月   (社)日本物理学会   世話人(領域3)   (社)日本物理学会
  • 2009年06月   (社)日本磁気学会   財務委員   (社)日本磁気学会
  • 2005年01月   (社)応用物理学会   会員   (社)応用物理学会
  • 2002年07月   (社)日本応用磁気学会   会員   (社)日本応用磁気学会
  • 2000年08月   (社)レーザー学会   会員   (社)レーザー学会
  • 1999年01月   (社)日本物理学会   会員   (社)日本物理学会

その他のリンク

researchmap