日本語
English
研究者総覧
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
三浦 健
(ミウラ タケシ)
生命科学部生物資源学科 准教授
ライフイノベーション研究所 研究員
地域活性化研究所 研究員
工業技術研究所 研究員
生命科学研究科生命科学専攻 准教授
研究者情報
学位
ホームページURL
科研費研究者番号
J-Global ID
研究キーワード
研究分野
経歴
学歴
所属学協会
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
担当経験のある科目
Last Updated :2025/04/19
研究者情報
学位
博士(工学)
ホームページURL
http://www2.toyo.ac.jp/~t-3ura
科研費研究者番号
20416001
J-Global ID
201301034319378157
研究キーワード
スクリーニング バイオマスエネルギー エコテクノロジー 応用微生物学 極限環境微生物
研究分野
環境・農学 / 生物資源保全学
ライフサイエンス / 応用微生物学
経歴
2025年04月 - 現在 東洋大学生命科学部 生物資源学科准教授
2009年04月 - 2025年03月 東洋大学生命科学部 応用生物科学科准教授
2007年07月 - 2009年03月 独立行政法人 海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター研究員
2002年04月 - 2007年06月 海洋科学技術センター極限環境フロンティア研究システム研究員
学歴
- 2002年 東洋大学大学院 工学研究科 応用化学専攻博士後期課程
所属学協会
日本農芸化学会 極限環境生物学会
研究活動情報
論文
Highly thermostable and surfactant-activated chitinase from a subseafloor bacterium, Laceyella putida
Hiroki Shibasaki; Kohsuke Uchimura; Takeshi Miura; Tohru Kobayashi; Ron Usami; Koki Horikoshi
APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 98 18 7845 - 7853 2014年09月
[査読有り]
Endo-1,5-α-L-arabinanase from a Subseafloor Bacillus subtilis: Purification, Characterization and Nucleotide Sequence of Its Gene.
Yohsuke Fukada; Osamu Koide; Takeshi Miura; Tohru Kobayashi; Akira Inoue; Koki Horikoshi
Journal of Applied Glycoscience 58 61 66 2011年
[査読有り]
海底下深部体積物中の好気性細菌が産生する酵素
小林徹; 三浦健
月刊バイオインダストリー 27 - 35 2008年11月
[査読有り]
Phylogenetic and enzymatic diversity of deep subseafloor aerobic microorganisms in organics- and methane-rich sediments off Shimokita Peninsula
Tohru Kobayashi; Osamu Koide; Kozue Mori; Shigeru Shimamura; Takae Matsuura; Takeshi Miura; Yoshihiro Takaki; Yuki Morono; Takuro Nunoura; Hiroyuki Imachi; Fumio Inagaki; Ken Takai; Koki Horikoshi
EXTREMOPHILES 12 4 519 - 527 2008年07月
[査読有り]
Cloning and functional characterization of the copper/zinc superoxide dismutase gene from the heavy-metal-tolerant yeast Cryptococcus liquefaciens strain N6
Shin Kanamasa; Koichiro Sumi; Naho Yamuki; Takashi Kumasaka; Takeshi Miura; Fumiyoshi Abe; Susumu Kajiwara
MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS 277 4 403 - 412 2007年04月
[査読有り]
Systematic analysis of HSP gene expression and effects on cell growth and survival at high hydrostatic pressure in Saccharomyces cerevisiae
Takeshi Miura; Hiroaki Minegishi; Ron Usami; Fumiyoshi Abe
EXTREMOPHILES 10 4 279 - 284 2006年08月
[査読有り]
Phylogenetic analysis of pectin degrading yeasts from deep-sea environments.
Hiroaki Minegishi; Takeshi Miura; Yayuhiko Yoshida; Ron. Usami; Fumiyosi Abe
Journal of Japanese Society for Extremophiles 5 21 - 26 2006年
[査読有り]
Characterization of cold- and high-pressure-active polygalacturonases from a deep-sea yeast Cryptococcus liquefaciens strain N6.
Fumiyosi Abe; Hiroaki Minegishi; Takeshi Miura; Takahiko Nagahama; Ron Usami; Koki Horikoshi
Biosci Biotechnol Biochem 239 171 - 179 2006年
[査読有り]
Characterization of cold- and high-pressure-active polygalacturonases from a deep-sea yeast, Cryptococcus liquefaciens strain N6
F Abe; H Minegishi; T Miura; T Nagahama; R Usami; K Horikoshi
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 1 296 - 299 2006年01月
[査読有り]
Multiple ubiquitin-specific protease genes are involved in degradation of yeast tryptophan permease Tat2 at high pressure
T Miura; F Abe
FEMS MICROBIOLOGY LETTERS 239 1 171 - 179 2004年10月
[査読有り]
Superoxide dismutase is involved in high tolerance to copper in the deep-sea yeast, Cryptococcus sp. N6
Takeshi Miura; Fumiyoshi Abe; Akira Inoue; Ron Usami; Koki Horikoshi
Biotechnology Letters 24 13 1069 - 1074 2002年
[査読有り]
Isolation of a highly copper-tolerant yeast, Cryptococcus sp., from the Japan Trench and the induction of superoxide dismutase activity by Cu-2+
F Abe; T Miura; T Nagahama; A Inoue; R Usami; K Horikoshi
BIOTECHNOLOGY LETTERS 23 24 2027 - 2034 2001年12月
[査読有り]
Purification and characterization of novel extracellular endopolygalacturonases from a deep-sea yeast, Cryptococcus sp N6, isolated from the Japan Trench
T Miura; F Abe; A Inoue; R Usami; K Horikoshi
BIOTECHNOLOGY LETTERS 23 21 1735 - 1739 2001年
[査読有り]
日本海溝から単離された深海酵母Cryptococcus sp. N6株の銅耐性に関する研究
阿部文快; 水越正; 三浦健; 宇佐美論; 井上明; 掘越弘毅
JAMSTEC J. Deep Sea Res. 14 573 - 580 1998年
[査読有り]
書籍
出芽酵母における高圧増殖には脱ユビキチン化酵素が関わっている
三浦健; 阿部文快 (担当:共著範囲:p.221-228)さんえい出版 2006年
出芽酵母におけるストレス関連遺伝子の発現と高圧増殖/耐圧性への関与について
三浦健; 阿部文快 (担当:共著範囲:p.269-274)さんえい出版 2006年
酵母遺伝子破壊ライブラリーを用いた高圧増殖に必須な遺伝子の同定
阿部文快; 峯岸宏明; 三浦健 (担当:共著範囲:p.275-282)さんえい出版 2006年
講演・口頭発表等
Sphingbacterium sp.の高濃度デンプン存在下における従属栄養硝化能の評価、
矢野未涼; 飯山桃子; 浜野慎之介; 清水和哉; 三浦健
第59回日本水環境学会年会 口頭発表(一般)
活性汚泥由来の従属栄養性硝化細菌の単離
鴨志田大二朗; 安良岡聖騎; 清水和哉; 三浦健
日本農芸化学会2025年大会 ポスター発表
醸造株の凝集性について
橋本聖人; 小島香穂; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会2025年大会 ポスター発表
凝集がエタノール生成に与える影響について
小島香穂; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会2025年大会 ポスター発表
Lactobacillus paracasei YKP4株のカフェイン耐性機構の解明に向けて
山口穂香; 山本凌太郎; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会2025年度大会 ポスター発表
カフェイン耐性乳酸菌におけるROS無毒化機構の解明について
山口穂香; 水木徹; 三浦健
第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
Sphingbacterium sp.のデンプン含有条件における硝化能の検討
矢野未涼; 飯山桃子; 清水和哉; 三浦健
第 25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
凝集によるエタノール適応およびエタノール生成能の向上について
小島香穂; 水木徹; 三浦健
第25回極限環境生物学会 2024年11月 ポスター発表
ISOLATION OF SPHINGOBACTERIUM SP. AND DETECTION OF NITRIFICATION CAPACITY IN THE PRESENCE OF STARCH
Misuzu Yano; Momoko Iiyama; Shinnosuke Hamano; Kazuya Shimizu; Takeshi Miura
International Microbiological Societies Congress(IUMS 2024) ポスター発表
Relationship between flocculation and ethanol adaptation in the brewer's yeast Saccharomyces pastorianus
Kaho Kojima; Takeshi Miura
International Microbiological Societies Congress(IUMS 2024) ポスター発表
Elucidation of the caffeine tolerance mechanism of Lactobacillus paracasei YKP4
Honoka Yamaguchi; Takeshi Miura
International Microbiological Societies Congress(IUMS 2024) ポスター発表
微生物の大きさを利用した新規スクリーニング法の構築
坂井希; 柳田蒼亮; 説田健心; 辻野冬馬; 太田垣十也; 大貫裕之; 三浦健
ジュニア農芸化学会2024 2024年03月
ボイセンベリー葉抽出液の抗菌作用について
山口 ゆい; 三浦 健
日本農芸化学会2024年大会 2024年03月
ボイセンベリー葉抽出物が結腸がん細胞へ及ぼす細胞毒性の解析
中村 聡太; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会2024年大会 2024年03月
下面発酵ビール醸造酵母の凝集とエタノール耐性の関係性について
小島 香穂; 三浦 健
日本農芸化学会2024年大会 2024年03月
作出したカフェイン感受性株の変異箇所の特定について
山口 穂香; 高久 美鈴; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会2024年大会 2024年03月
クロロゲン酸による乳酸菌におけるカフェイン耐性の向上について
髙久 美鈴; 山口 穂香; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会2024年大会 2024年03月
従属栄養硝化-好気性脱窒(HN-AD)細菌を利用したリアクターの 構築に向けて
矢野 未涼; 浜野 慎之介; 飯山 桃子; 三浦 健
第59回日本水処理生物学会(山形)大会 2023年11月
デンプン適応硝化リアクターの構築に向けて
矢野 未涼; 浜野 慎之介; 飯山 桃子; 三浦 健
第24回極限環境生物学会年会 2023年08月
ビール酵母のエタノール生成および耐性について
小島 香穂; 三浦 健
第24回極限環境生物学会年会 2023年08月
クロロゲン酸によるカフェイン耐性乳酸菌への影響
髙久 美鈴; 山口 穂香; 水木 徹; 三浦 健
第24回極限環境生物学会年会 2023年08月
Cytotoxicity of Boysenberry Leaf Extracts on Colon Cancer Cells
[通常講演]
Sota Nkamura; Nanami Hashimoto; Toru Mizuki; Takeshi Miura
The 19th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2022年12月
ボイセンベリー葉抽出物の結腸直腸癌細胞に対する細胞毒性効果
[通常講演]
Sota Nakamura; Nanami Hashimoto; Toru Mizuki; Takeshi Miura
NZIC conference 2022 2022年11月 ポスター発表
Effect of caffeine stress on membranes of Lactobacillus paracasei.
[通常講演]
Hiroaki Sato; Toru Mizuki; Takeshi Miura
The 13th International Congress on Extremophiles 2022 2022年09月 ポスター発表
ボイセンベリー葉抽出物ががん細胞へ及ぼす影響
中村聡太; 橋本奈々美; 水木徹; 三浦健
2022年03月
ボイセンベリーアントシアニンが結腸がん細胞の増殖に及ぼす影響
鈴木晶貴; 水木徹; 三浦健
2022年03月
カフェイン耐性Lactobacillus paracaseiにおけるクロロゲン酸の影響
高久美鈴; 佐藤裕謙; 水木徹; 三浦健
2022年03月
Lactobacillus paracaseiのカフェインに対するストレス応答
佐藤裕謙; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会年会2022 2022年03月
既知微生物固定化担体を用いたアンモニア除去リアクターの構築
飯山桃子; 木間塚律輝; 矢野未涼; 三浦健
日本農芸化学会年会2022 2022年03月
清酒酵母における新規エタノール適応機構の解明
島田翔心; 三浦健
日本農芸化学会年会2022 2022年03月
乳酸菌におけるカフェインの影響について
齊藤可剛; 佐藤 裕謙; 下御領 結衣; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会年会2021 2021年03月 口頭発表(一般)
有機物含有廃水における硝化能および微生物叢の変化
飯山桃子; 山下栞; 牧野陽介; 三浦健
日本農芸化学会年会2021 2021年03月 口頭発表(一般)
がん細胞増殖におけるベリーの影響分析
[通常講演]
鈴木晶貴; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会年会2021 2021年03月 口頭発表(一般)
ボイセンベリー葉の有効利用について
[通常講演]
橋本奈々美; 水木徹; 三浦健
日本農芸化学会年会2021 2021年03月 口頭発表(一般)
PVAスポンジ担体投入型硝化槽の構築および菌叢構造解析
[通常講演]
牧野陽介、飯山桃子、三浦健
日本農芸化学会年会2020 2020年03月 口頭発表(一般)
低温硝化槽からのアンモニア酸化細菌の単離と諸性質の検討
飯山桃子、牧野陽介、角野立夫、水木徹、三浦健
日本農芸化学会年会2020 2020年03月 口頭発表(一般)
カフェイン耐性乳酸菌の人工胃腸液における生存性
[通常講演]
齊藤可剛、関文巳、水木徹、三浦健
日本農芸化学会年会2020 2020年03月 口頭発表(一般)
ボイセンベリーの抗菌性の評価
[通常講演]
橋本奈々美、水木徹、三浦健
日本農芸化学会年会2020 2020年03月 口頭発表(一般)
Analysis of the antioxidative activity of berries and their anti-growth effect of cancer cell.
[通常講演]
Aki Suzuki, Nanami Hashimoto, Toru Mizuki, Takeshi Miura
The 17th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2019年12月 ポスター発表
Effect of berries on lactic acid bacteria.
[通常講演]
Nanami Hashimoto, Toru Mizuki, Takeshi Miura
The 17th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2019年12月 ポスター発表
Isolation and characterization of caffeine-resistant lactic acid bacteria.
[通常講演]
Yoritaka Saito, Toru Mizuki, Takeshi Miura
The 17th International Symposium on Bioscience and Nanotechnology 2019年12月 ポスター発表
低温硝化槽からの難培養微生物アンモニア酸化細菌の単離
牧野陽介、飯山桃子、角野立夫、三浦健
第20回 極限環境生物学会年会 2019年11月 ポスター発表
熱ストレス下における Zymomonas mobilis の細胞伸長の解明
[通常講演]
遠藤 慧; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会年会2019 2019年03月 口頭発表(一般)
乳酸菌におけるカフェインの影響
[通常講演]
齊藤 可剛; 大野 恵理; 関 文巳; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会年会2019 2019年03月 口頭発表(一般)
TEM像を用いたThermus thermophilusを宿主とするファージの3D解析
[通常講演]
井上 滉揮; 水木徹; 三浦健
第19回 極限環境生物学会年会 2018年12月 ポスター発表
熱ストレスにおけるZymomonas mobilisの細胞伸長の原因究明
[通常講演]
遠藤 慧; 水木 徹; 三浦 健
第19回 極限環境生物学会年会 2018年12月 ポスター発表
MICROBIAL POPULATION OF ACTIVATED SLUDGE AND EVALUTION OF THEIR EXTRACELLULAR ENZYMES.
[通常講演]
Yosuke Makino; Eri Ikeda; Satoshi Kawaguchi; Tatsuo Sumino; Takeshi Miura
Extremophiles2018 2018年09月 ポスター発表
Elucidation of non-filament formation at high temperature of thermotolerant mutant Zymomonas mobilis.
[通常講演]
Kei Endo; Toru Mizuki; Takeshi Miura
Extremophiles2018 2018年09月 ポスター発表
活性汚泥中の微生物叢 の解析
[通常講演]
牧野陽介; 池田衣里; 川口悟史; 角野立夫; 三浦健
日本農芸化学会年会2018 2018年03月 口頭発表(一般)
Zymomonas mobilis の高温における細胞伸長の改善
[通常講演]
遠藤 慧; 山賀 啓; 水木 徹; 三浦 健
日本農芸化学会年会2018 2018年03月 口頭発表(一般)
未知生物圏にエコの源を求めて
[通常講演]
三浦 健
CSJ化学フェスタ 2017年10月 口頭発表(招待・特別)
イオン交換樹脂と細菌における 伝導率の関係
[通常講演]
丸山聖羅; 渡邉彬弘; 小林徹; 三浦健
日本農芸化学会年会2017 2017年03月
伝導率の違いを利用した微生物のスクリーニング法の検討および構築
[通常講演]
中野 栞; 渡邉 彬宏; 小林 徹; 三浦 健
日本農芸化学会年会2016 2016年03月
Microbial population of Washinosu Wind Cave in Japan and evaluation of their extracellular enzymes
[通常講演]
Takeshi Miura; Fumitoshi Watanabe; Tohru Kobayashi
Extremophiles2014 2014年09月 ポスター発表
マリアナ海溝底泥コアを用いた新規スクリーニング方法の構築
[通常講演]
上田千尋; 渡辺文寿; 小林徹; 三浦健
第14回極限環境微生物学会年会 2013年12月 ポスター発表
マリアナ海溝底泥を用いた前処理条件の違いにおける微生物相の解析
[通常講演]
上田千尋; 山口瑞穂; 藤田彩賀; 小林徹; 三浦健
第13回極限環境微生物学会年会 2012年12月 ポスター発表
駿河湾沖地殻コアサンプルからの有用酵素産生菌の探索
[通常講演]
中里祐太; 小林徹; 三浦健
第13回極限環境微生物学会年会 2012年12月 ポスター発表
駿河湾沖の地殻コアサンプルを用いた重金属耐性における微生物相の解析
[通常講演]
村上佳秀; 中里祐太; 原遼太郎; 小林徹; 三浦健
第13回極限環境微生物学会年会 2012年12月 ポスター発表
Isolation of halophilic and halotolerant microorganisms from core samples of North Kanto area in Japan
[通常講演]
Tomonori Takashina; Atsuro Watanabe; Takeshi Miura; Akira Inoue
9th International Congress on Extremophiles 2012年09月 ポスター発表
Phylogenetic diversity of subseafloor aerobic microorganisms isolated from Suruga Bay in Japan
[通常講演]
Takeshi Miura; Hiroaki Minegishi; Tohru Kobayashi; Koki Horikoshi
9th International Congress on Extremophiles 2012年09月 ポスター発表
三駿河湾沖コアサンプルを用いた深度別微生物相の解析
[通常講演]
三浦健; 井上明; 峯岸宏明; 小林徹; 掘越弘毅
第12回極限環境微生物学会年会 2011年11月 ポスター発表
駿河湾沖から得られた地殻コア中からの有用微生物の探索
[通常講演]
三浦健; 井上明; 小林徹; 掘越弘毅
第11回極限環境微生物学会年会 2010年11月 ポスター発表
地殻内微生物が生産する耐熱性キチナーゼ
[通常講演]
芝崎弘毅; 小林徹; 三浦健; 宇佐美論; 掘越弘毅
第11回極限環境微生物学会年会 2010年11月 ポスター発表
Analysis of enzyme activities produced by aerobic microorganisms isolated from core samples of North Kanto
[通常講演]
Tomonori Takashina; Taro Hosogai; Takeshi Miura; Akira Inoue
8th International Congress on Extremophiles 2010年09月 ポスター発表
Extracellular enzyme activities of subseafloor aerobic microorganisms isolated from Suruga Bay in Japan
[通常講演]
Takeshi Miura; Akira Inoue; Tohru Kobayashi; Koki Horikoshi
8th International Congress on Extremophiles 2010年09月 ポスター発表
関東における地質調査コア中からの有用微生物の探索
[通常講演]
三浦健; 細貝太郎; 井上明
第10回極限環境微生物学会年会 2009年10月 ポスター発表
MISC
道久則之教授の極限環境生物学会研究奨励賞の受賞を祝して
三浦 健; ミウラ タケシ; Takeshi MIURA 工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 = Industrial technology (34) 2 -2 2012年
北関東における有用微生物の探索
三浦 健; ミウラ タケシ; takeshi Miura 工業技術 : 東洋大学工業技術研究所報告 = Industrial technology (32) 70 -71 2010年
“ちきゅう”による下北半島沖掘削試験から得られたコア堆積層中の好気性菌の多様性
小出修; 森梢; 島村繁; 三浦健; 高木善弘; 小林徹; 布浦拓郎; 井町寛之; 稲垣史生; 高井研; 掘越弘毅 極限環境微生物学会誌 6 (1/2) 153 -154 2007年12月
受賞
2003年12月 極限環境微生物学会 第4回年会 ポスター賞受賞
受賞者: 三浦 健
2002年12月 極限環境微生物学会 第3回年会 ポスター賞受賞
受賞者: 三浦 健
共同研究・競争的資金等の研究課題
イオン強度勾配を利用した新規スクリーニング法の構築
独立行政法人日本学術振興会:
挑戦的萌芽研究
研究期間 :
2014年04月 -2016年03月
代表者 :
三浦 健
未知生物圏である地殻内における重金属耐性微生物コミュニティの発見
東洋大学:
平成24年度東洋大学井上円了記念研究助成金
研究期間 :
2012年04月 -2013年03月
代表者 :
三浦 健
未知生物圏である地殻内および深海の微生物相の解析
東洋大学:
平成22年度東洋大学特別研究
研究期間 :
2010年04月 -2011年03月
代表者 :
三浦 健
地殻内生物資源および深海生物資源を用いたセルロース系バイオマス分解
東洋大学:
平成21年度度東洋大学特別研究
研究期間 :
2009年04月 -2010年03月
代表者 :
三浦 健
担当経験のある科目
微生物生態学
東洋大学
応用微生物学
東洋大学
その他のリンク
researchmap
https://researchmap.jp/g0000209069