Daniel Syrovy (担当:共著範囲:Le choix linguistique et l’identité des écrivains transfrontaliers – autour de la tentative de Milan Kundera)De Gruyter 2021年 ISBN: 9783110641479 603 409-422
"La réception et le développement du genre de la fantasy au Japon"(日本におけるファンタジージャンルの受容と発展) [通常講演]
ローベル 柊子
ICLA(国際比較文学会)第22回大会 2019年08月 口頭発表(一般)
ミラン・クンデラの『無意味の祝祭』における自己パロディあるいは自己オマージュ [通常講演]
ローベル 柊子
日本フランス語フランス文学会春季大会 2018年06月 口頭発表(一般)
« Le choix linguistique et l’identité des écrivains frontaliers ― autour de la tentative de Milan Kundera ―» (越境作家の言語選択とアイデンティティ―ミラン・クンデラの試みを中心に) [通常講演]
田中 柊子
ICLA(国際比較文学会)第21回世界大会 2016年07月
« Expressions of Czech mentality in the novels of Milan Kundera ― from the local to the universal ―»(ミラン・クンデラの小説におけるチェコ的精神の表現-ローカルからユニヴァーサルへ-) [通常講演]
田中 柊子
ICCEES(国際中欧・東欧研究協議会)第9回世界大会 2015年08月
ミラン・クンデラの小説におけるフランス化 [通常講演]
田中 柊子
2014年度日本スラヴ学研究会研究発表会 2015年03月
ミラン・クンデラにおける越境とローカル性 [通常講演]
田中 柊子
日本フランス語フランス文学会2014年度春季大会 2014年05月
ミラン・クンデラの小説における作者的語り手とポストモダン小説におけるメタフィクション [通常講演]
田中 柊子
日本比較文学会第35回中部大会 2013年11月
ミラン・クンデラの小説における自伝とフィクション [通常講演]
田中 柊子
日本フランス語フランス文学会中部支部支部大会 2013年09月
ミラン・クンデラにおけるエクソフォニーの実践 - チェコ語とフランス語の間で [通常講演]
田中 柊子
日本フランス語フランス文学会春季大会 2012年06月
ミラン・クンデラの小説における主観と相対主義 [通常講演]
田中 柊子
異文化間・学科間合同シンポジウム「20・21世紀における作家の主観と相対主義」 2011年10月
La peinture et l’écriture ― Les kanji de Van Gogh et les ranji d’Eisen ― (絵画と文字 ―ゴッホの漢字と英泉の蘭字―) [通常講演]
田中 柊子
Kaléidoscope du Japon(電子ジャーナル) 2011年06月
Jun’ichirô Tanizaki et le Japon face à l’Occident exotique (「谷崎潤一郎とエキゾチックなヨーロッパを前にした日本」) [通常講演]