Researchers Database

Kazuaki Kagami

    Department of Policy Studies Professor
    Institute of Social Sciences Researcher
    Course of Public/Private Partnership Professor
    Research Center for Public/Private Partnership Researcher
Last Updated :2025/04/19

Researcher Information

Degree

  • Ph.D(University of Tokyo)

Research funding number

  • 50316684

J-Global ID

Research Interests

  • 会計の経済分析   法の経済分析   取引と取引制度の経済分析   Economic Analysis of Accounting   Economic Analysis of Law   Institutional Economics of Transactions   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Accounting
  • Humanities & social sciences / Economic policy
  • Humanities & social sciences / Theoretical economics

Academic & Professional Experience

  • 2007/04 - Today  Toyo universityFaculty of Economics
  • 1999  - 明海大学経済学部 講師
  • 1999  - Lecturer, Faculty of Economics, Meikai
  • University

Education

  • 1994/04 - 1999/03  東京大学大学院  経済学研究科  経済理論専攻
  •        - 1999  The University of Tokyo  Graduate School, Division of Economics
  • 1989/04 - 1993/03  Waseda University  School of Political Science and Economics  経済
  •        - 1993  Waseda University  Faculty of Political Economics

Association Memberships

  • 法哲学会   国際私法学会   法と経済学会   日本経済学会   

Published Papers

  • 国際私法(学)と経済学 : 内外法平等、暗闇への跳躍および国際私法的正義
    加賀見一彰
    法政研究 89 (3) 209 - 232 2022/12
  • Kazuaki KAGAMI
    The Journal of Contemporary Social Sciences 17 63 - 72 2020/03
  • An Institutional Approach to the Creation of Innovation Ecosystems and the Role of Law
    KONO Toshiyuki; KAGAMI Kazuaki
    Penn State Journal of Law & International Affairs 4 (1) 167 - 185 2015/12
  • 「優越的地位の濫用規制」の濫用の規制
    加賀見 一彰
    経済論集 40 (1) 209 - 236 2014/12
  • 知財担保の国際私法ルールと経済分析(二・完)
    河野俊行; 加賀見一彰
    民商法雑誌 149 (6) 529 - 588 2014/11
  • 統一法は常に国際私法より望ましいか?
    河野俊行; 加賀見一彰
    56 314 - 337 2014/03
  • 知財担保の国際私法ルールと経済分析(一)
    加賀見 一彰
    民商法雑誌 146 (4・5) 460 - 489 2014/02
  • 加賀見 一彰
    公正取引 公正取引協会 (757) 23 - 29 0425-6247 2013/11
  • 加賀見 一彰
    東洋大学PPP研究センター紀要 東洋大学PPP研究センター (3) 44 - 59 2186-0017 2013/03
  • Kazuaki Kagami
    経済論集(東洋大学) 東洋大学経済研究会 38 (1) 157 - 169 0385-0358 2012/12
  • 加賀見 一彰
    Hokkaido journal of new global law and policy 北海道大学グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」事務局 7 345 - 411 1883-342X 2010/07
  • ハードローからソフトローへの権限委譲
    加賀見 一彰
    藤田友敬編『ソフトローの基礎理論』有斐閣. 195 - 225 2008/11
  • 加賀見 一彰
    T.Okazaki (ed.), Production Organizations in Japanese Economic Development, Routledge. 209 - 244 2007/12
  • 加賀見 一彰
    『ジュリスト』 有斐閣 (1343) 82 - 89 0448-0791 2007/10
  • 国際私法と経済学-連載にあたって
    加賀見 一彰; 河野 俊行
    『ジュリスト』 (1342) 170 - 176 2007/10
  • Economic Analysis of Conflict-of-Laws Rules in Torts
    加賀見 一彰; T. Kono; Kyushu University; Y. Nishitani; Tohoku Universi
    J. Bassedow and T.Kono (ed.), An Economic Analysis of Private International Law, Mohr Siebeck. 121 - 142 2007/04
  • The Systematic Choice of Legal Rules for Private International Law: An Economic Approach
    加賀見 一彰
    J. Bassedow and T.Kono (ed.), An Economic Analysis of Private International Law, Mohr Siebeck. 15 - 32 2006/04
  • 「部品供給-調達システム」の発生と淘汰
    加賀見 一彰
    岡崎哲二編『生産組織の経済史』東京大学出版会. 291 - 354 2005/09
  • 下請法への新視点
    加賀見 一彰
    『経済政策ジャーナル』(日本経済政策学会) 2 (1・2) 2005/05
  • 加賀見 一彰
    『ソフトロー研究』(東京大学21世紀COEプログラム事務局) 東京大学大学院法学政治学研究科21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー・ビジネスローの戦略的研究教育拠点形成」事務局 1 (2) 113 - 136 1880-232X 2005/03
  • 裁判手続と取引の効率性
    加賀見 一彰
    『経済学論集』(明海大学) 16 (1) 2004/03
  • 会計の経済学Ⅰ:モラル・ハザード
    加賀見 一彰
    『経済学論集』(明海大学) 16 (1) 2004/03
  • 加賀見 一彰
    『経済学論集』(明海大学) 明海大学経済学会 15 (1) 102 - 115 0915-7638 2003/04
  • 法の経済分析における新潮流-法の有用性と有効性-
    加賀見 一彰
    『経済学論集』(明海大学) 2002/06 [Refereed]
  • 下請取引関係における系列の形成と展開
    加賀見 一彰
    岡崎哲二編『取引制度の経済史』東京大学出版会 315 - 369 2001/09
  • 私法的救済システムの限界と公的介入-挙証責任の分配と下請法の経済分析的アプローチ-
    社会科学研究(東京大学社会科学研究所紀要) 51 (3) 121  2000
  • 「企業間取引と優越的地位の濫用」(共著)
    『会社法の経済学』三輪芳朗他編 東京大学出版会 393 - 423 1998

Books etc

  • 加賀見, 一彰 ミネルヴァ書房 2023/10 9784623096091 vii, 281p
  • 細江, 守紀 (Contributor第15章 国際的な私法統一の意味と意義の再検討)勁草書房 2020/04 9784326504701 10,356p
  • 国際社会における私的関係の規律と紛争解決
    加賀見 一彰 三菱経済研究所 2009/03
  • 「部品供給-調達システム」の発生と淘汰
    加賀見 一彰; 岡崎哲二 『生産組織の経済史』,東京大学出版会. 2005/09
  • フランチャイズ・ロイヤルティ方式の比較:理論と実態
    加賀見 一彰 『経済学論集』(明海大学) 2003/04
  • 下請取引関係における系列の形成と展開
    加賀見 一彰; 岡崎哲二 『取引制度の経済史』,東京大学出版会. 2001/09
  • 証明責任の分配
    加賀見 一彰; 細江; 太田 編著 『法の経済分析』,勁草書房. 2001/04
  • Formation and Evolution of Subcomtract-Relationships
    Okazaki.T., (ed,) Governing Business Transactions A Historical Perspective 2001
  • Allocation of the Burden of Proof
    Ohta.S.& M.Hosoe (ed,) Economic Analysis of Law 2001

Conference Activities & Talks

  • 国際私法の経済分析  [Invited]
    加賀見 一彰
    武蔵経済セミナー(武蔵大学)  2013/12  Public discourse
  • イントロダクション:国際私法とは何か、なぜ経済学を利用するのか  [Not invited]
    加賀見 一彰; 九州大学法学研究院; 河野俊行
    日本法と経済学会  2013/07 
    特別セッション『経済学は国際私法の救世主たりうるか?』の導入部としての報告。国際私法の概要、法学の議論、そして経済学的な考察の意義を解説する。
  • 国際私法の規律メカニズム  [Not invited]
    加賀見 一彰
    日本法と経済学会  2013/07 
    特別セッション『経済学は国際私法の救世主たりうるか?』の個別報告。国際私法の規律メカニズムを紹介し、そこに体現されるアイデアが経済学の研究にもたらす意義を示す。とくに、法制度の設計・確立に膨大なコストが掛る状況での最適な立法のあり方について検討する。
  • 優越的地位の濫用規制の濫用の規制  [Not invited]
    加賀見 一彰
    日本法と経済学会  2012/07 
    近年の「優越的地位の濫用」規制の現状を批判的に分析し、そこから出てきた問題点を検討することで、(競争)法・法学と経済学との対話のあり方を考察する。

MISC

  • 河野 俊行; 加賀見 一彰  民商法雑誌  149-  (4)  460  -489  2014/01
  • A Limit of the Civil Remedy System and Public Policy ; An Economic Analysis of the Allocation of the Burdens of Proof and the Subcontracting Law
    The Journal of Social Science  51-  (3)  121  2000
  • "Business Relationships and the Abose of Bargaining Power" with Prof. M. Ito
    Miwa. Y. etc. (ed. ), The Economics of Corporate Law, The University of Tokyo Press  393  -423  1998

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 河野 俊行; 清水 剛; 八並 廉; VAN・UYTSEL S; 加賀見 一彰; M・D FENWICK; 羽賀 由利子
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2018/04 -2022/03 
    Author : Yoshihara Kazushi
     
    In this research project we have tackled the issue of how to evaluate business and corporate law. We have investigated various statutes and case laws in the area of business/corporate law and considered on what normative standards those rules are based. We have also examined a normative question, that is, what value (or values) business/corporate law should promote.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2014/04 -2018/03 
    Author : Yoshihara Kazushi; MORITA Hatsuru; TOKUTSU Akira; SHIRAI Masakazu; KUBO Daisaku; MIYAZAWA Shinjiro; MIYOSHI Yusuke
     
    This research project investigates what kind of duty and liability corporate directors and officers should owe to their company and its shareholders when the company gets involved in M&A transactions, and in management of corporate groups. We tackle with those problems through various methods, including analysis of cases and literatures, comparative-law analysis, economic-modelling analysis, and empirical studies. This research project is conducted by both legal scholars whose main interests are corporate and commercial law, and economists who specialize in financial economics and applied micro economics, aiming to achieve novel results through collaboration of law and economics.
  • 共生社会における「絆」組織と「絆」スキルの実践的日欧比較研究
    井上円了記念研究助成金(研究の助成)
    Date (from‐to) : 2013 -2015
  • 法と経済学的手法による国際知的財産担保法研究
    科学研究費 基盤研究(S)
    Date (from‐to) : 2011 -2015 
    Author : 河野俊行
  • 会社法の検証
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2010 -2013 
    Author : 吉原和志
  • 社会経済システム設計における社会的経済・社会関係資本の貢献に関する日欧比較研究
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2007 -2009 
    Author : 今村肇
  • 企業リストラクチャリングの代替的手法
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2006 -2009 
    Author : 吉原 和志
  • 各国の社会経済におけるソーシャル・キャピタル形成と組織のガバナンスの国際比較研究
    研究所プロジェクト
    Date (from‐to) : 2007 -2008
  • 社会経済システムと法制度の設計に関する日欧比較研究
    特別研究(共同研究)
    Date (from‐to) : 2006 -2008
  • 倒産をめぐる法制度の経済分析
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2002 -2005 
    Author : 吉原和志
  • 会計の経済分析
    Date (from‐to) : 2003
  • Economic Analysis of Accounting
    Date (from‐to) : 2003
  • 生産組織の経済史:工場制の比較制度分析
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2000 -2002 
    Author : 岡崎哲二
  • 私法的救済システムの機能と限界についての経済学的分析
    科学研究費 若手研究(B)
    Date (from‐to) : 2000 -2001 
    Author : 加賀見一彰
  • 証明責任の分配の経済学
    Date (from‐to) : 1999
  • An Economic Analysis of the Burden of Proof
    Date (from‐to) : 1999
  • 下請取引関係の経済分析
    Date (from‐to) : 1998
  • The Economic Analysis of Subcontract Relationship
    Date (from‐to) : 1998
  • 下請法の経済分析
    Date (from‐to) : 1997
  • The Economic Analysis of the Act against Delay in Payment of Subcontract Proceeds, etc. to Subcontractors
    Date (from‐to) : 1997

Teaching Experience

  • Leadership
    Toyo University
  • Economics of Organizations and Institutions
    Toyo University

Others

  • 2009 -2009 全学FD推進委員