Researchers Database

Eiko Matsuda

    Department of Social Psychology Professor
    Course of Social Psychology Professor
Last Updated :2025/05/01

Researcher Information

Research funding number

  • 30327233

J-Global ID

Research Interests

  • lucid dream   nightmare   cognitive behavioral therapy   anxiety disorder   mood disorder   sleep disorder   dream   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Clinical psychology

Academic & Professional Experience

  • 2015/04 - Today  Toyo UniversityDepartment of Social PsychologyProfessor
  • 2011/04 - Today  The Open University of JapanSchool of Graduate Studies Graduate School of Arts and Sciences
  • 2021/10 - 2022/03  Visiting Professor, University of British Colombia
  • 2003/04 - 2020/09  青山学院大学文学部(教育人間科学部) 心理学科 兼任講師
  • 2014 - 2017/03  文教大学大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻 兼任講師
  • 2011/04 - 2015/03  Edogawa UniversityDepartment of Psychology and Humanities, College of Sociology
  • 2010 - 2011  The Open University of JapanSchool of Graduate Studies Graduate School of Arts and Sciences
  • 2007 - 2011  Edogawa UniversityDepartment of Psychology and Humanities, College of Sociology
  • 2007 - 2011  Edogawa University College of Sociology Department of Psychology and Humanities Associate Professor
  • 2009 - 2010  Jumonji UniversityThe Faculty of Human Life
  • 2009 - 2010  Lecturer
  • 2004 - 2009  Mejiro UniversityFaculty of Human and Social Sciences, Department of Psychological Counseling
  • 2006 - 2007  Edogawa UniversityDepartment of Psychology and Humanities, College of Sociology
  • 2006 - 2007  Edogawa University College of Sociology Department of Psychology and Humanities Associate Professor
  • 2000 - 2007  Hosei UniversityFaculty of Letters
  • 2003 - 2006  Edogawa UniversityCollege of Sociology
  • 2003 - 2006  Edogawa University College of Sociology Department of Sociology and Human Studies Associate Professor
  • 2000 - 2006  Josai International University
  • 2000 - 2003  Edogawa UniversityCollege of Sociology
  • 2000 - 2003  Edogawa University College of Sociology Department of Sociology and Human Studies Lecturer
  • 2001 - 2002  Toyo UniversityFaculty of Sociology
  • 1999 - 2000  心理相談員
  • 1997 - 2000  心理士
  • 1997 - 2000  Lecturer
  • 1996 - 2000  Lecturer
  • 2000  Lecturer
  • 1997 - 1999  心理士
  • 1994 - 1998  研修員
  • 1995  ティーチングアシスタント

Education

  •        - 2000  Ochanomizu University  人間文化研究科  人間発達学(心理学)専攻
  •        - 2000  Ochanomizu University  Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture
  •        - 1996  Ochanomizu University  人文科学研究科  教育学(心理学)専攻
  •        - 1996  Ochanomizu University  Graduate School, Division of Humanities
  •        - 1994  Ochanomizu University  Faculty of Letters and Education  教育学科心理学専攻
  •        - 1994  Ochanomizu University  Faculty of Letters and Education

Association Memberships

  • 日本ストレスマネジメント学会   日本行動科学学会   日本心身医学会   日本行動療法学会   日本性格心理学会(現・パーソナリティ心理学会)   日本性格心理学会   日本カウンセリング学会   日本健康心理学会   日本心理学会   

Published Papers

Books etc

  • みんなのための生涯学 人生を楽しむ科学への招待
    松田英子 (Contributor第9章 夢を味方に人生をデザインする pp.88-96.)ナカニシヤ出版 2025/03 9784779518607
  • 夢の鍵
    松田英子 (Supervisor)2024/07 9784868010210
  • 1万人の夢を分析した研究者が教える今すぐ眠りたくなる夢の話
    松田英子 (Single workPp.1-237.)ワニブックス 2023/02 9784847066825
  • Textbook of All Subjects of National Examination for Certified Public Psychologist
    Uchiyama Ichiro; Matsuda Eiko (Joint editorChapter3 Introduction to Clinical Psychology (pp.45-64);Chapter15 Methods of Psychological Supports(pp.291-308))Kinpodo:Kyoto 2022/12 9784765319270
  • 児童心理学・発達科学ハンドブック
    堀毛一也; 松田英子 (Joint translation第1巻16章「青少年のポジティブな発達と関係-発達-システム」pp.892-957.)リチャード・M; ラーナー 編集主幹 福村出版 2022/09 9784571235108
  • 解讀夢境的心理學(夢を読み解く心理学)
    松田英子 晨星出版 2022/08 9786263201873
  • Carducci, Bernardo J.; 尾見, 康博; 渡邊, 芳之; 松田, 浩平; 松田, 英子; 小塩, 真司; 安藤, 寿康; 北村, 英哉; 日本パーソナリティ心理学会 (第Ⅱ部 心内的視点――力動的過程としてのパーソナリティの表出)福村出版 2021/10 9784571240973 xxv, 743p
  • The first lucid dream: Psychology for designing dreams.
    MATSUDA Eiko (Single work)朝日出版社 2021/10
  • Matsuda Eiko (Single work)ディスカヴァー・トゥエンティワン 2021/08 9784799326947 197p
  • Locus of control, personality correlates of.Wiley-Blackwell encyclopedia of personality and individual differences: Vol. III. Personality processes and individual differences.
    Tsuda, A; Tanaka, Y; Matsuda, E (Joint work)John Wiley & Sons. 2020/12
  • 松田英子 (Contributor社会的逆境を乗り越えるイメージの力.イメージを媒介とする心理療法のエビデンスと展開.Pp.164-178.)誠信書房 2020/09 9784414300185 vi, 180p
  • 日本健康心理学会 (QOL)丸善出版 2019/10 4621303767 746
  • 大学生のレジリエンスを高める要因の検討.
    今泉ちひろ; 松田英子 (Joint work現代人のこころのゆくえ ヒューマンインタラクションの諸相 pp.83-114.)東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター 2018/03
  • マインドフルネス瞑想による脱中心化が自己制御に与える影響.
    中川瑞己; 松田英子 (Joint work現代人のこころのゆくえ ヒューマンインタラクションの諸相 pp.61-81.)東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサチーチ・センター 2018/03
  • 現代の日本人大学生のアパシー傾向に関する縦断研究
    佐藤浩平; 松田英子 (Joint work現代人のこころのゆくえ ヒューマンインタラクションの諸相 pp.43-60.)東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター 2018/03
  • 不眠症者への健康心理学的援助
    松田 英子 (Joint work臨床健康心理学 島井哲志監修 9章 pp.139-155.)ナカニシヤ出版 2017/10
  • 夢はどうやって作られるのかーー記憶と睡眠障害のメカニズム
    松田 英子 (Contributorα-Synodos,Vol221,34-43.)(株)シドノス 2017/06
  • 日本行動科学学会ブックレット11 眠る
    松田 英子; 東洋HIR (Joint workpp.1-47.)二瓶社 2017/03
  • パーソナリティ心理学 自己の探求と人間性の理解
    松田 英子 (Joint work2章(pp.19-45)、3章(pp.47-73)、6章(pp.111-138)、7章(pp.139-157))培風館 2016/10
  • 睡眠障害に対する認知行動療法 行動睡眠医学的アプローチへの招待
    マイケル L; ぺルリス・マーク; S. アロイア・ブレット; R; クーン 編 (Joint translation12章「睡眠に関する非機能的信念とに対する認知療法」pp.147-162. 13章「認知再構成法:睡眠に関する破滅的信念に対する認知療法」pp.163-173.)風間書房 2015/09
  • 日本パーソナリティ心理学会20年史
    松田 英子 (Contributorこれからのパーソナリティ研究,学会)福村出版 2015/09
  • 睡眠の個人差の理解と心理支援 〜眠りにまつわる問題解決のために〜
    松田 英子; 津田 (Joint work)(株)フィスメック 2015/04
  • 科学の宝箱
    松田 英子 (Contributor夢と睡眠について考える)講談社 2013/10
  • 生きる力を育てる臨床心理学
    松田 英子 (Contributor産業における心理臨床実践)保育出版社 2013/04
  • しない・させない・許さない 職場のハラスメント
    松田 英子 (Supervisor)(株)フィスメック 2013/04
  • パーソナリティ心理学ハンドブック
    松田 英子 (Contributorパーソナリティと不健康:不眠・悪夢)福村出版 2013/03
  • 心理学教育の視点とスキル
    松田 英子 (Joint editor心理学教育と職業)ナカニシヤ出版 2012/12
  • 認知行動療法事典
    松田 英子 (Joint translation「夢」)2010/12
  • 現代のエスプリ 認知行動療法の理論と臨床
    松田 英子 (Contributor産業と認知行動療法)ぎょうせい 2010/10
  • 夢と睡眠の心理学―認知行動療法からのアプローチ
    松田 英子 (Single work)風間書房 2010/09
  • こころのケア~臨床心理学的アプローチ~
    松田 英子 (Contributor臨床心理学とは)学術図書出版社 2010/04
  • 発達のための臨床心理学
    松田 英子 (Contributor睡眠の問題)保育出版社 2010/03
  • 認知行動療法の技法と臨床
    松田 英子 (Contributor臨床―各種障害への適応 「職場不適応」)2008/10
  • 応用心理学事典
    松田 英子 (Contributorパーソナリティ心理学 「夢の分析」)丸善 2007/01
  • 夢想起メカニズムと臨床的応用
    松田 英子 (Single work)風間書房 2006/02
  • EAPハンドブック
    松田 英子 (Joint translation「行動論的健康障害管理」)(株)フィスメック 2005/07
  • インチキ科学の解読法
    松田 英子 (心理学「色あせたフロイト」「 夢の新しい謎」()光文社 2004/08
  • 自己理解のための青年心理学
    松田 英子 (Contributor「行動の問題」)八千代出版 2004/03
  • 図解 心理学が見る見るわかる
    松田 英子 (Single work)サンマーク出版 2003/01
  • メンタルヘルスにおける支援関係
    松田 英子 (Joint translation「クライエントグループと社会的文脈」、「スーパービジョン関係:スタッフのスーパービジョン」)ブレーン出版 2002/11
  • ストレスマネジメントと職場のカウンセリング
    松田 英子 (Joint translation「ストレスマネジメントの生物学的基礎」)川島書店 2002/07
  • 現代の臨床心理学
    松田 英子 (Contributor「心理療法とは」)学術図書出版社 2002/03
  • 現代カウンセリング事典
    松田 英子 (Contributor問題解決カウンセリング)金子書房 2001/12
  • 産業カウンセリングハンドブック
    松田 英子 (Contributor「認知行動療法」)川島書店 2000/11
  • 産業カウンセリング辞典
    松田 英子 (Contributor「オペレーションズ・リサーチ」「コースト・エフェクティブネス」)金子書房 1999/03
  • 実践認知行動カウンセリング
    松田 英子 (Joint translation「不安」)川島書店 1997/10

Conference Activities & Talks

  • 幼児の睡眠リズムと非認知能力:年齢性別ごとの事例比較  [Not invited]
    殿脇零央; 松田英子
    生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2024 年度 第2 回(第9 回) 領域会議プログラム  2025/03  Poster presentation
  • 夢見における情動体験の生涯発達  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生; 岡田 斉
    生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2024 年度 第2 回(第9 回) 領域会議プログラム  2025/03  Poster presentation
  • 夢の共有行動とストレスコーピングに関する調査  [Not invited]
    施 竣訳; 松田英子
    生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2024 年度 第2 回(第9 回) 領域会議プログラム  2025/03  Poster presentation
  • 夢見における感覚体験の生涯発達  [Not invited]
    松岡和生; 松田英子; 岡田 斉
    生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢観の刷新 2024 年度 第2 回(第9 回) 領域会議プログラム  2025/03  Poster presentation
  • スポーツ観戦に向けられるパッションの心理的影響  [Not invited]
    栁瀬智貴; 松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Oral presentation
  • 自己制御傾向と学習意欲の関連についての研究  [Not invited]
    畠山歩; 松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Oral presentation
  • 探求心と感情語彙サイズ,及び感情自覚困難因子の関連  [Not invited]
    関口杏里; 松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Oral presentation
  • 転換性注意,分配性注意とマインドフルネス傾向の関連  [Not invited]
    陳悟; 松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02
  • 夢を話す行動が感情に与える効果  [Not invited]
    上野真希子; 松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Oral presentation
  • 発達障害特性を持つ成人の産業カウンセリング:事例報告  [Not invited]
    松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Oral presentation
  • 睡眠の質改善と行動科学  [Invited]
    松田英子
    日本行動科学学会第40回ウィンターカンファレンス  2025/02  Invited oral presentation
  • 障害のある子どもの成長とともに家族も発達する  [Invited]
    松田英子
    横浜市立港南台ひの特別支援学校学校保健委員会  2025/02  Invited oral presentation
  • 幼児の悪夢想起の発達と保護者の対処  [Not invited]
    松田英子; 殿脇零央
    日本イメージ心理学会第25回大会  2024/12  Oral presentation
  • Recall of Lucid Dreaming and Personality Traits: Analysis of the Big Five and Stress Coping Style among Chinese University Students  [Not invited]
    Eiko Matsuda; Junyi Shi
    Australasian Congress for Personality and Individual Differences (ACPID) 2024 conference  2024/12  Oral presentation
  • Effects of Stressful Life Events, Stress Coping, and Personality Traits on the Occurrence and Maintenance of Nightmare Symptoms  [Not invited]
    Junyi Shi; Eiko Matsuda
    Australasian Congress for Personality and Individual Differences (ACPID) 2024 conference  2024/12  Oral presentation
  • 認知的方略の違いが認知的評価およびストレス対処方略の採用に及ぼす影響について
    小笠原涼香; 三浦正江; 松田英子
    日本健康心理学会第37回大会  2024/11  Poster presentation
  • 悪夢の苦痛度形成に関与する要因の検討  [Not invited]
    施竣訳; 松田英子
    日本健康心理学会第37回大会  2024/11  Poster presentation
  • 夢の行動化を伴うレム睡眠行動障害と睡眠の不調  [Not invited]
    松田英子; 施竣訳; 児島伸彦
    日本健康心理学会第37回大会  2024/11  Poster presentation
  • 不眠と悪夢から自殺のリスクを予測する ―縦断調査による検討―  [Not invited]
    松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会  2024/10  Poster presentation
  • 心理臨床における介入研究 指定討論  [Invited]
    松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第33回大会  2024/10  Nominated symposium
  • Life span differences in color dreaming: The impact of the spread of color TV on the frequency of color experiences in dreaming from three surveys conducted 14 years apart.  [Not invited]
    Hitoshi Okada; Kazuo Matsuoka; Eiko Matsuda
    日本心理学会第88回大会  2024/09  Poster presentation
  • 教育機関における合理的配慮の提供の実際
    松田英子
    西武台千葉中学校・高等学校教員研修  2024/08  Public discourse
  • 高等特別支援学校生徒の睡眠と学校適応に関する調査(2) -イメージリスクリプトによる悪夢の軽減効果の検証-  [Not invited]
    松田英子; 吉原勝
    日本ストレスマネジメント学会 第22回学術大会・研修会  2024/08  Poster presentation
  • 高等特別支援学校生徒の睡眠と学校適応に関する調査(1) ―睡眠のリズムと学習意欲およびソーシャルスキルとの関連―  [Not invited]
    吉原勝; 松田英子
    日本ストレスマネジメント学会 第22回学術大会・研修会  2024/08  Poster presentation
  • 精神疾患等を持った保護者への対応  [Invited]
    松田英子
    特別支援教育理解研修横浜市南区校長会研修  2024/08  Public discourse
  • Commonalities and Differences between Synesthesia and Lucid Dreams: In Search of Boundary between Subjective and Doxastic Veridicality  [Not invited]
    Eiko Matsuda; Eiko Matsuda
    The 27th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness  2024/07  Poster presentation
  • 日本における子どもの睡眠リズムと非認知能力との関係性(2)- 睡眠変数と非認知スキルの相関分析-  [Not invited]
    松田英子; 殿脇零央
    日本行動科学学会第39回ウィンターカンファレンス  2024/02  Poster presentation
  • 日本における子どもの睡眠リズムと非認知能力との関係性(1)幼児の睡眠に関する睡眠ログによる客観的評価および保護者による主観的評価-  [Not invited]
    殿脇零央; 松田英子
    日本行動科学学会第39回ウィンターカンファレンス  2024/02  Poster presentation
  • 自分の考え方の癖をつかむ  [Invited]
    松田英子
    横浜市立港南台ひの特別支援学校学校保健委員会  2024/02  Public discourse
  • 悪夢の想起と性格特性およびストレスコーピングの関連の検討  [Not invited]
    施竣訳; 松田英子
    日本イメージ心理学会第24回大会  2023/12  Oral presentation
  • 明晰夢の想起と性格特性及び ストレスコーピングの関連の検討  [Not invited]
    松田英子; 施竣訳
    日本イメージ心理学会第24回大会  2023/12  Oral presentation
  • イメージリスクリプトによる大学生の悪夢低減効果の予備的検討 日本およびカナダの大学生によるWEB実験上のセルフIR  [Not invited]
    松田英子
    日本認知・行動療法学会第49回学術大会  2023/10  Poster presentation
  • ハイパーファンタジアとしての直観像素質者のfNIRS安静時脳機能結合の特性  [Not invited]
    松岡和生; 川原正廣; 松田英子
    日本心理学会第87回大会  2023/09  Poster presentation
  • 新型コロナウイルス感染状況下における 大学生の夢見の変容(3) :ポストウィズコロナ生活とパンデミックドリームを含む夢内容の関連の分析  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本心理学会第87回大会  2023/09  Poster presentation
  • 夢の行動化を伴うレム睡眠行動障害;中高年者の夢における行動の分析  [Not invited]
    松田英子
    日本行動科学学会2023年度大会(第31回大会)  2023/09  Oral presentation
  • 高等特別支援学校生徒の睡眠と学校適応に関する予備的調査 ―睡眠と健康教育―  [Not invited]
    吉原勝; 松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第32回大会  2023/09  Poster presentation
  • 高明晰夢想起者の夢体験時の認知・神経活動ー睡眠実験室におけるREM期中途覚醒法を用いた検討ー  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本パーソナリティ心理学会第32回大会  2023/09  Poster presentation
  • ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業計画や環境整備等の実践方法  [Invited]
    松田英子
    横浜市教育委員会西部学校教育事務所 課題解決のための小中一貫ブロックサポート事業  2023/08  Public discourse
  • 配慮が必要な保護者との連携のための心理学的視点  [Invited]
    松田英子
    特別支援教育理解研修横浜市小学校長会児童指導研究児童指導校長会研修  2023/08  Public discourse
  • Investigating Personality Traits of Those Who Recall Lucid Dreams ―A Comparison of Undergraduates from China and Japan Regarding the Big Five―  [Not invited]
    Junyi Shi; Shang Wang; Eiko Matsuda
    International Positive Psychology Association 8th IPPA World Congress  2023/07  Poster presentation
  • Effects of image rescripting on nightmare reduction in University students Comparison between Japanese and Canada using a web-based experiment  [Not invited]
    Eiko Matsuda
    International Positive Psychology Association 8th IPPA World Congress  2023/07  Poster presentation
  • 大学での合理的配慮の実際と中学・高校での困り感のある生徒への支援  [Invited]
    松田英子
    横浜市立サイエンスフロンティア高等学校 特別支援教育理解研修  2023/06  Public discourse
  • A Study on Personality Traits of People Who Recall Nightmares: A Comparison of Japanese and Chinese Undergraduates in Relation to the Big Five  [Not invited]
    Junyi Shi, Shang Wang, Eiko Matsuda
    10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies  2023/06  Poster presentation
  • Effects of image rescripting on nightmare reduction in Japanese elementary school students using a web-based experiment  [Not invited]
    Eiko Matsuda
    10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies  2023/06  Poster presentation
  • “Investigating personality traits of those who recall lucid dreams: A comparison of undergraduates from China and Japan regarding the Big Five”  [Not invited]
    Shi, J.Y; Wang, S; Matsuda, E
    The international symposium of “Lifelong Sciences”  2023/03  Poster presentation
  • “A study on personality traits of people who recall nightmares: A comparison of Japanese and Chinese undergraduates in relation to the Big Five”  [Not invited]
    Wang, S; Shi, J.Y; Matsuda, E
    The international symposium of “Lifelong Sciences”  2023/03  Poster presentation
  • “Cognitive and neural activities during dream experiences of hyperphantasia: A sleep laboratory study”  [Not invited]
    Matsuoka, K., Matsuda, E.
    The international symposium of “Lifelong Sciences”  2023/03  Poster presentation
  • パーソナリティ心理学と社会課題への取り組み ―各学問間連携および世代間討論の視点から―  [Not invited]
    杉山憲司; 松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第31回大会  2022/12  Poster presentation
  • Big Five 性格特性とストレスコーピングの関連についての研究 ―在日中国人留学生、中国人大学生および日本人大学生の比較―  [Not invited]
    施竣訳; 王尚; 松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第31回大会  2022/12  Poster presentation
  • ハイパーファンタジアの夢体験時の認知・脳神経活動 ―睡眠実験室における REM 期中途覚醒法を用いた検討―  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本パーソナリティ心理学会第31回大会  2022/12  Poster presentation
  • シンポジウム心的イメージ体験における統御性と非統御性「夢見と悪夢における統御性と非統御性」  [Invited]
    松田英子
    日本イメージ心理学会第23回大会  2022/11
  • 明晰夢の多様性と階層性に関する予備的研究  [Not invited]
    松田英子
    日本イメージ心理学会第23回大会  2022/11  Oral presentation
  • 悪夢と明晰夢を想起する人の性格特性に関する研究―Big Fiveとの関連から日本人大学生と中国人大学生を比較する―  [Not invited]
    施竣訳; 王尚; 松田英子
    日本健康心理学会第35回大会  2022/11  Poster presentation
  • マインドフルネスストレス低減療法による在日中国人留学生の睡眠改善効果 ~睡眠の質,入眠感及びネガティブ気分に関する実験的検討~  [Not invited]
    王尚; 松田英子
    日本健康心理学会第35回大会  2022/11  Poster presentation
  • 空想傾性とパーソナリティ特性の関連の検討  [Not invited]
    山崎有望; 松田英子
    日本健康心理学会第35回大会  2022/11  Poster presentation
  • 中国におけるコロナ・パンデミック・ドリームの実際―COVID-19感染予防のための都市封鎖が夢想起に与える影響―  [Invited]
    松田英子
    日本健康心理学会第35回大会  2022/11  Nominated symposium
  • イメージリスクリプトによる児童の悪夢低減効果の予備的検討-イメージリハーサルセラピーをベースにしたWEB実験の結果分析  [Not invited]
    松田英子
    日本ストレスマネジメント学会第20回学術大会  2022/11  Poster presentation
  • 新型コロナウイルス感染状況下における大学生の夢見の変容(2)  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本心理学会第86回大会  2022/09  Poster presentation
  • 新型コロナウイルス感染状況下における大学生の夢見の変容(1)  [Not invited]
    松岡和生; 松田英子
    日本心理学会第86回大会  2022/09  Poster presentation
  • 学生相談における多文化カウンセリングの効果的実践に関する研究  [Not invited]
    松田英子
    日本カウンセリング学会第54回WEB大会  2022/08  Poster presentation
  • 「多様な青年のパーソナリティの発達の問題を考える」指定討論  [Invited]
    松田英子
    日本パーソナリティ心理学会・日本青年心理学会 オンライン合同シンポジウム  2022/03  Nominated symposium
  • ハイパーファンタジアとしての直観像素質者と共感覚者の認知特性  [Not invited]
    松岡和生; 川原正弘; 山口浩; 松田英子
    日本イメージ心理学会第22回大会  2021/12  Oral presentation
  • 空想傾性の発達形成モデルの実証的研究ー多母集団同時分析を用いた幼少期養育関係の検討ー  [Not invited]
    山崎有望; 松田英子
    日本イメージ心理学会第22回大会  2021/12  Oral presentation
  • 悪夢のイメージリハーサルセラピーにおけるイメージスクリプトの分類に関する予備的研究  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本イメージ心理学会第22回大会  2021/12  Oral presentation
  • 中国におけるコロナウイルス・パンデミックドリームの実際 ―COVID-19予防のための都市封鎖が夢の内容に与える影響  [Not invited]
    王尚; 松田英子
    日本健康心理学会第34回大会  2021/11  Poster presentation
  • 抑うつ傾向と睡眠の不調 ―不眠,悪夢,夢の情動,テーマおよび感覚モダリティの分析―  [Not invited]
    松田英子
    日本健康心理学会第34回大会  2021/11  Poster presentation
  • 強迫傾向と睡眠の不調(2) ―夢内容の質的分析―  [Not invited]
    松田英子
    日本パーソナリティ心理学会第30回大会  2021/09  Poster presentation
  • Temporal Changes in the coronavirus pandemic dreams of university students in Japan:Analysis of the relationship between quarantine life and dream contents  [Not invited]
    松田英子; 松岡和生
    日本心理学会第85回大会  2021/09  Poster presentation
  • スクールカウンセリングにおける悪夢の訴えへの対応  [Not invited]
    川瀬洋子; 松田英子
    日本カウンセリング学会第53回大会  2021/08  Poster presentation
  • Coronavirus Pandemic Dreams in Chinana (2)──The effect of the city blockade on dream content  [Not invited]
    Wenyu Xia; Shang Wang; Eiko Matsuda; Kazuo Matsuoka
    The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology  2021/07  Poster presentation
  • Coronavirus Pandemic Dreams in China (1)──The blockade effect on dream recall frequency and the characteristics of the dreams  [Invited]
    Shang Wang; Eiko Matsuda; Kazuo Matsuoka
    The 14th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology  2021/07  Poster presentation
  • The correlation between adult attachment styles and Japanese culture specific social anxiety  [Not invited]
    Kumiko Tozaki; Eiko Matsuda
    The 32nd international congress of psychology  2021/07  Poster presentation
  • The effects of stressful life events and negative feeling in relation to the quality of sleep ──A comparison between Chinese international and undergraduate students and Japanese undergraduate students  [Not invited]
    Shang Wang; Eiko Matsuda
    The 32nd international congress of psychology  2021/07  Poster presentation
  • Examination of the influencing factors to inhibit sleep onset of Chinese employees  [Not invited]
    Wenyu Xia; Shang Wang; Eiko Matsuda
    The 32nd international congress of psychology  2021/07  Poster presentation
  • The impact of sleep disturbance and life stressors on depression among Japanese and Chinese workers  [Not invited]
    Eiko Matsuda; Mariko Kikutani; Wenyu Xia
    The 32nd international congress of psychology  2021/07  Poster presentation
  • 中国におけるコロナ・パンデミック・ドリームの実際 ─COVID-19感染予防のための都市封鎖が夢の特性に与える影響─  [Not invited]
    松田英子; 王尚; 松岡和生
    第27回日本行動医学会学術総会  2020/12  Poster presentation
  • 児童の発達障害特性と夢の報告に関する調査研究 夢と悪夢に関する質的データの分析  [Not invited]
    松田英子; 吉原勝; 川瀬洋子
    日本健康心理学会第33回大会  2020/11  Poster presentation
  • 中国における睡眠医療の現状と課題  [Not invited]
    王尚; 松田英子
    日本健康心理学会第33回大会  2020/11  Poster presentation
  • ―東京都近郊と岩手県の比較―  [Not invited]
    松岡和生; 松田 英子
    日本イメージ心理学会第21回大会  2020/11  Oral presentation
  • 自閉症スペクトラム障害児・者の睡眠中の夢の特徴に関する調査報告  [Invited]
    松田英子
    日本心理学会84回大会(オンライン大会)  2020/10  Nominated symposium
  • 多文化状況における心理療法 多文化臨床の実践と教育および思想背景  [Not invited]
    (企画)角田京子・松田英子、(司会)松田英子、(講演者)角田京子、石山一舟、金原さと子、長江信和、(指定討論)津田彰
    日本心理学会84回大会(オンライン大会)  2020/10  Nominated symposium
  • スマートフォンの利用は夢見に影響を与えるのか?  [Not invited]
    岡田斉; 松田英子
    日本心理学会84回大会(オンライン大会)  2020/09  Poster presentation
  • 両親からの期待とその認知が子どもの達成動機に及ぼす影響-中学生と高校生の比較-  [Not invited]
    山本菜々子 松田英子
    日本行動科学学会第36回ウィンターカンファレンス  2020/02  Poster presentation
  • 日本語学校に所属する中国人留学生のメンタルヘルスとソーシャルサポートに関する研究 ―パネル調査による検討―  [Not invited]
    丁思琦 松田英子
    日本行動科学学会第36回ウィンターカンファレンス  2020/02
  • 強迫傾向と睡眠の不調 -不眠,悪夢,夢の情動,テーマおよび感覚モダリティの分析-  [Not invited]
    松田英子
    日本行動科学学会第36回ウィンターカンファレンス  2020/02  Poster presentation
  • 異文化適応問題と睡眠の関連の検討  [Not invited]
    王尚 松田英子
    日本健康心理学会第32回大会  2019/09  Poster presentation
  • 高齢者用セルフ・エフィカシー尺度の開発(2) 信頼性と妥当性の検証  [Not invited]
    ○松田英子 中川萌
    日本健康心理学会第32回大会  2019/09  Poster presentation
  • The Influence of Intercultural Adaptation and Emotion on Sleep: An Analysis of Intercultural Environment of Chinese International Students in Japan  [Not invited]
    Wang Shang; Eiko Matsuda
    7th Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)  2019/09  Poster presentation
  • Impact of social support on mental health —A Study on depression of Chinese international students in Japanese Language School—  [Not invited]
    Ding Siqi Wang Shang Eiko Matsuda
    7th Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)  2019/09  Poster presentation
  • The effect of Type A Behavior Pattern on Dreaming among Japanese university students  [Not invited]
    Eiko K. Matsuda
    7th Asian Congress of Health Psychology (ACHP 2019)  2019/09  Poster presentation
  • 特別支援教育を必要とする児童の発達障害特性が 睡眠と夢に及ぼす影響  [Not invited]
    松田 英子 吉原 勝
    日本パーソナリティ心理学会 第28回大会  2019/08  Poster presentation
  • Professor Eiko Matsuda (Department of Social Psychology, Faculty of Sociology, Toyo University, Japan. eikom@toyo.jp) Wang Shang(Course of Social Psychology, Graduate School of Sociology, Toyo University, Japan)  [Not invited]
    Eiko Matsuda Wang Shang
    14th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology  2019/07  Poster presentation
  • The Effect of Developmental Disorders on Sleep and Dream of Japanese Children in Special Support Classes  [Not invited]
    Eiko Matsuda Masaru Yoshihara Yoko Kawase
    14th International Conference on Child and Adolescent Psychopathology  2019/07  Poster presentation
  • 完全主義傾向が青年の自己肯定意識と不安感に及ぼす影響  [Not invited]
    山崎有咲; 松田英子
    日本行動科学学会第第35回ウィンターカンファレンス  2019/02  Poster presentation
  • 高齢者の援助行動が精神的健康に及ぼす影響  [Not invited]
    中川萌; 松田英子
    日本行動科学学会第35回ウィンターカンファレンス  2019/02  Poster presentation
  • 劣等感を生む原因帰属と劣等感生起後の対処行動の関連性―領域別からの検討―  [Not invited]
    上仲康介; 松田英子
    日本行動科学学会第35回ウィンターカンファレンス  2019/02  Poster presentation
  • 大学生を対象にした悪夢の内容別頻度についての調査ー苦痛度が高い悪夢の内容を探るー  [Not invited]
    岡田 斉; 松田; 英
    日本イメージ心理学会第19回大会  2018/11  Oral presentation
  • Cognitive Behavioral Therapy to cope with sleep disturbance: Japanese young adults have need of non- pharmacological treatment for improving sleep quality.  [Not invited]
    MATSUDA EIKO
    Second international conference of healthier societies fostering healthy organizations.  2018/08  Nominated symposium
  • タイプA行動パターンと夢想起 ―夢想起の内容別頻度,感覚モダリティおよび情動の分析―  [Not invited]
    松田 英子; 岡田
    日本パーソナリティ心理学会第27回大会  2018/08  Poster presentation
  • The Relationship between the Obsessive-Compulsive Tendency and the Mental Health of Japanese and Chinese Undergraduates  [Not invited]
    Lu Jingyi; MATSUDA EIKO
    The 9th AAICP International conference in University Malaysia Sabah.  2018/07  Poster presentation
  • Japanese and Chinese undergraduates.  [Not invited]
    MATSUDA EIKO
    The 9th AAICP International conference in University Malaysia Sabah.  2018/07  Poster presentation
  • 睡眠の質に影響を与えるストレスフル・ライフイベント 及び気分の検討 ー日本人大学生と中国人大学生の比較ー  [Not invited]
    王 尚 松田
    日本健康心理学会第31回大会  2018/06  Poster presentation
  • タイプA行動パターンと睡眠問題 不眠,悪夢の頻度,苦痛度および自殺企図の分析  [Not invited]
    松田 英子; 岡田
    日本健康心理学会第31回大会  2018/06  Poster presentation
  • 大学生のレジリエンスを高める要因の検討―ライフイベント,ストレス反応,コーピング方略からの分析―  [Not invited]
    今泉ちひろ; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • 大学生における強迫傾向とメンタルヘルスとの関連  [Not invited]
    陸静怡; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • 中学生の不登校傾向と無気力感およびソーシャルサポートの関連の検討  [Not invited]
    渡邊あゆみ; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • 笑いの入力モダリティの違いがストレスに与える影響について  [Not invited]
    下川和真; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • 共感性,援助規範意識,心理的負債感が向社会的行動に及ぼす影響について  [Not invited]
    中川萌; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • マインドフルネス瞑想による脱中心化が自己制御に与える影響  [Not invited]
    中川瑞己; 松田英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • 留学生の睡眠問題と心理支援  [Not invited]
    松田 英子
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Poster presentation
  • ポジティビティと身体的健康および精神的健康の関連に対するストレスの媒介効果  [Not invited]
    米田健一郎; 津田彰; 堀内聡; 三原健吾; 岡村尚昌; 伏島あゆみ; 松田英子; 津田茂子; 矢島潤平
    第34回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス  2018/03  Oral presentation
  • ポジティビティと気分の関連に対するストレスの媒介効果に関する検討  [Not invited]
    堀内聡; 津田彰; 米田健一郎; 伏島あゆみ; 三原健吾; 田中芳幸; 岡村尚昌; 松田英子; 津田茂子; 内村直尚
    第24回日本行動医学会学術総会  2017/12  Poster presentation
  • シンポジウム 両立支援  [Invited]
    松田 英子
    第24回日本行動医学会学術総会  2017/12  Nominated symposium
  • 邦訳版Stress Mindset Measureの因子構造と信頼性・妥当性の検討  [Not invited]
    米田健一郎; 津田彰; 堀内聡; 伏島あゆみ; 三原健吾; 田中芳幸; 岡村尚昌; 松田英子; 津田茂子; 内村直尚
    日本心理学会第81回大会  2017/09  Poster presentation
  • 夢想起の発達差に関する研究 ―高齢者・大学生・高校生の夢の頻度と内容に関する比較―  [Not invited]
    松田 英子; 岡田 斉
    日本心理学会第81回大会  2017/09  Poster presentation
  • 悪夢の苦痛度に関連する精神的要因の検討  [Not invited]
    岡田 斉; 松田 英子
    日本心理学会第81回大会  2017/09  Poster presentation
  • 悪夢生起メカニズムの認知神経科学的理解と認知行動療法による介入  [Not invited]
    松田 英子
    日本心理学会第81回大会  2017/09  Public symposium
  • 睡眠の不調とBig Five Personality Traitsの関連についての予備的研究  [Not invited]
    松田 英子; 岡田 斉
    日本パーソナリティ心理学会第26回大会  2017/09  Poster presentation
  • 高齢者の夢想起と 認知機能に関する研究(2)―施設入所認知症者と健常高齢者の夢の頻度,長さ,内容に関する比較―  [Not invited]
    松田 英子
    日本健康心理学会第30回記念大会  2017/09  Poster presentation
  • 中国人大学生の睡眠の質と抑うつ,不安及び人格特性との関連  [Not invited]
    王 尚; 松田 英子
    日本健康心理学会第30回記念大会  2017/09  Poster presentation
  • 大学生を対象にした悪夢の内容別頻度についての調査  [Not invited]
    岡田 斉; 松田; 英
    日本イメージ心理学会第18回大会  2017/08  Oral presentation
  • 友人との共食が大学生のメンタルヘルスに与える影響  [Not invited]
    高橋萌黄; 松田 英子
    日本行動科学学会第33回ウィンターカンファレンス  2017/02  Poster presentation
  • マインドフルネス瞑想が自己肯定意識とセルフコントロールに与える影響  [Not invited]
    中川瑞巳; 松田 英子
    日本行動科学学会第33回ウィンターカンファレンス  2017/02  Poster presentation
  • 大学生のアパシー傾向に関する諸要因の検討(2)―ストレッサー,アイデンティティの確立度およびソーシャルサポート受容に関するパネル調査―  [Not invited]
    佐藤 浩平; 松田; 英子
    日本ストレスマネジメント学会第15回大会  2016/07  Poster presentation
  • 睡眠の不調と人格特性ー日本人大学生と在日中国人中学生の比較  [Not invited]
    許セイ 松田
    日本ストレスマネジメント学会第15回大会  2016/07  Poster presentation
  • Cognitive behavioral therapy for Japanese nightmare sufferer  [Not invited]
    MATSUDA EIKO
    International Conference of Psychology2016  2016/07  Public symposium
  • Effects of personality traits on students' sleep disturbance and mental health: Comparative study between Japanese and Chinese in Japan  [Not invited]
    Qian Xu; Eiko Kodama_Matsuda
    The 1st Conference of Asian Society of Sleep Medicine  2016/03  Poster presentation
  • Effects of psychological stress and acculturation attitudes on sleep disturbance in Chinese students in Japan  [Not invited]
    MATSUDA EIKO JiaQing Liu; Hideo Suzuki; Yoko Kawase
    The 1st Conference of Asian Society of Sleep Medicine  2016/03  Poster presentation
  • Cognitive behavior therapy to cope with sleep disturbance: Asian young adults have need of non- pharmacological treatment for improving sleep quality  [Invited]
    MATSUDA EIKO
    the 7th Asian Association of Indigenous and Cultural Psychology (AAICP) Conference  2015/08  Invited oral presentation
  • タイプAパーソナリティと悪夢症状の関連の検討―悪夢の頻度,悪夢の苦痛度,および自殺企図からの分析―  [Not invited]
    松田 英子; 岡田 斉
    日本パーソナリティ心理学会第24回大会  2015/08  Poster presentation
  • 在日中国人留学生の異文化適応支援の現状と問題―異文化ストレス、留学生のパーソナリティからの分析―  [Not invited]
    許倩; 松田 英子
    日本ストレスマネジメント学会第14回学術大会  2015/08  Poster presentation
  • Big Fiveが対人ストレスコーピングに及ぼす影響―認知的評価を媒介として―  [Not invited]
    遠藤 真名美; 松田 英子
    日本ストレスマネジメント学会第14回学術大会  2015/08  Poster presentation
  • 大学生のアパシー傾向に及ぼす諸要因の検討―アイデンティティ確立度とストレスを指標として―  [Not invited]
    佐藤 浩平; 松田; 英子
    日本ストレスマネジメント学会第14回学術大会  2015/08  Poster presentation
  • 睡眠障害の対処と認知行動療法  [Not invited]
    松田 英子
    日本行動科学学会第31回ウィンターカンファレンス  2015/03  Public symposium
  • 大学生の対人ストレスコーピングおよびアサーションが友人関係満足感に及ぼす影響  [Not invited]
    松田 英子
    日本心理学会第78回大会  2014/09  Poster presentation
  • 悪夢の認知行動療法 イメージ・エクスポージャー法の利用  [Invited]
    松田 英子
    日本イメージ心理学会第15回大会  2014/09  Invited oral presentation
  • Effectiveness of intensive Cognitive Behavioral Therapy for Insomnia and Nightmare in Japanese undergraduates: A empirical study -An application of, cognitive restructuring and relaxation.  [Not invited]
    松田 英子
    International Congress of Behavioral Medicine 2014  2014/08  Poster presentation
  • Effects of psychological stressful life events and cognitive appraisal on insomnia and nightmare symptoms for subjective sleep evaluation of Japanese undergraduates  [Not invited]
    8th International Congress of Cognitive Therapy  2014/06  Poster presentation
  • 中村 真; 松田 英子
    江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  2014/03
  • Effects of psychological stressful life events and cognitive appraisal on insomnia and nightmare symptoms for subjective sleep evaluation of Japanese undergraduates  [Not invited]
    8th International Congress of Cognitive Therapy  2014
  • 中村 真; 松田 英子
    江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  2013/03
  • 労働者の夢想起の個人差を説明する要因の検討  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第22回大会  2013
  • 抑うつ・不安の認知バイアスに関する実験的検討 ‐自己認知バイアスと顕在記憶バイアスの分析  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第22回大会  2013
  • 睡眠障害の理解と心理支援 「事例:不眠症、悪夢」  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第22回大会  2013  Poster presentation
  • 臨床現場での睡眠学のエビデンスの活用:臨床心理士はエビデンスをどのように活用しているか  [Not invited]
    日本心理学会第77回大会  2013
  • ネガティブな夢想起に対する認知的再構成法の適用 ライフイベント,就寝前及び起床時の気分との関連  [Not invited]
    日本心理学会第77回大会  2013
  • NPO法人と教育委員会の協働による長期不登校生徒支援―NPOの特性を活かしたコミュニティにおけるカウンセリング活動―  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第46回大会  2013
  • アサーショントレーニングを取り入れた高等学校英語教育による自尊感情向上効果に関する実験研究  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第46回大会  2013
  • Correlation between Psychosomatic symptoms and self-awareness of atopic dermatitis in Japan  [Not invited]
    The 5th Asian Congress of Health Psychology  2013
  • A research on annual medical examination of Japanese undergraduates: The relationship among physical complaints, mental symptoms, and school underachievement.  [Not invited]
    The 5th Asian Congress of Health Psychology  2013
  • Correlation between Psychosomatic symptoms and self-awareness of atopic dermatitis in Japan  [Not invited]
    The 5th Asian Congress of Health Psychology  2013
  • 中村 真; 松田 英子
    日本教育心理学会総会発表論文集  2012/11
  • Effects of sleep disturbances and stressful life events on employee' and students' depression: Comparative study between Japan and China.  [Not invited]
    2012 Asian Sleep Research Society  2012
  • 地域に根差したカウンセリングシステムの構築  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第45回大会  2012
  • アトピー性皮膚炎通院患者の心理的特性に関する研究 CMIおよびPSS-ADからの検討  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第45回大会  2012
  • 夢想起の個人差を説明する要因の検討―Big Fiveパーソナリティ特性とストレスからの分析―  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第21回大会  2012
  • 大学生の自動思考に影響する要因の検討―恥意識とコミュニケーション・スキルからの分析―  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第21回大会  2012
  • 学生用の自動思考に関する投影法的アセスメントの開発  [Not invited]
    日本行動療法学会第38回大会  2012
  • 不眠と悪夢に関する短期認知行動療法の効果に関する検討 刺激制御法,入眠前のリラクセーション法および認知療法の適用  [Not invited]
    日本心理学会第76回大会  2012
  • 大学生における援助要請行動と被援助志向性およびソーシャルサポートの関連性についての調査研究―家族および友人領域別分析―  [Not invited]
    日本健康心理学会第25回大会  2012
  • 高齢者用自己効力感尺度の開発と精神的健康の関連  [Not invited]
    日本健康心理学会第25回大会  2012
  • Effects of sleep disturbances and stressful life events on employee' and students' depression: Comparative study between Japan and China.  [Not invited]
    2012 Asian Sleep Research Society  2012
  • The relationships of sleep disturbance and stress to depression: Cross-cultural survey of insomnia, hypersomnia & nightmare in Japanese and Chinese adolescents.  [Not invited]
    The36th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research  2011
  • 労働者の睡眠の不調と抑うつに関する調査~多母集団比較モデルおよび同時効果モデルによる因果関係の検討~  [Not invited]
    日本健康心理学会第24回大会  2011
  • The association between sleep disturbance and depression: Epidemiological survey of insomnia, hypersomnia and nightmare in Japanese employee and adolescents:Non-pharmacological treatment for sleep disturbance may reduce a risk of a future mental disease.  [Not invited]
    7th International Congress of Cognitive Psychotherapy, 4 June 2011, in Istanbul, Turkey.  2011
  • アトピー性皮膚炎成人通院者の睡眠の不調に関する調査報告  [Not invited]
    日本皮膚科心身医学会第一回大会  2011
  • アトピー性皮膚炎成人通院患者の重症度とQOLに関する調査報告  [Not invited]
    日本皮膚科心身医学会第一回大会  2011
  • The relationships of sleep disturbance and stress to depression: Cross-cultural survey of insomnia, hypersomnia & nightmare in Japanese and Chinese adolescents.  [Not invited]
    The36th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research  2011
  • The Relationship between Mental Health and Automatic Thoughts of  [Not invited]
    EABCT 2010 XL Congress of European for Behavioural and Cognitive Therapies  2010
  • The effects of a brief cognitive therapeutic psycho-education on automatic thought of Japanese children in the upper grades of elementary school.  [Not invited]
    EABCT2010 XL Congress of European for Behavioural and Cognitive Therapies  2010
  • 大学生の不眠症状と悪夢症状の生起に関連する要因 についての調査研究~ストレス・コーピングの観点から  [Not invited]
    日本健康心理学会第23回大会発表論文集 (日本健康心理学会第23回大会準備委員会)  2010
  • 睡眠と健康 成人の睡眠障害(眠りと夢)と精神的健康  [Not invited]
    日本健康心理学会第23回大会発表会論文集  2010
  • 終末期医療に携わる臨床看護職者の精神的健康に関する研究−患者との死別体験に関する分析−  [Not invited]
    日本健康心理学会第23回大会発表論文集 (日本健康心理学会第23回大会準備委員会)  2010
  • 在日中国人留学生の睡眠問題と異文化ストレス(2)−主観的睡眠感に関する分析−  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第43回大会発表論文集  2010
  • 在日中国人留学生の睡眠問題と異文化ストレス(1)−不眠と悪夢の自覚症状からの分析−  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第43回大会発表論文集  2010
  • 不眠症状とタイプA行動特性に関する臨床心理学的研究 −不眠用の認知行動療法による症状緩和効果の検討  [Not invited]
    第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会抄録集  2010
  • The Relationship between Mental Health and Automatic Thoughts of  [Not invited]
    EABCT 2010 XL Congress of European for Behavioural and Cognitive Therapies  2010
  • The effects of a brief cognitive therapeutic psycho-education on automatic thought of Japanese children in the upper grades of elementary school.  [Not invited]
    EABCT2010 XL Congress of European for Behavioural and Cognitive Therapies  2010
  • 成人型アトピー皮膚炎患者の精神症状に心理社会的ス トレスが及ぼす影響  [Not invited]
    日本心身医学会関東地方大会第115回大会抄録集(日本心身医学会)  2009
  • 小学生の学校生活場面における抑うつ・不安と推論の誤りの関連性−イラスト素材を用いた検討−  [Not invited]
    第9回日本認知療法学会第35回日本行動療法学会発表論文集  2009
  • 臨床看護職者の職務ストレ スと不眠および抑うつに関する研究  [Not invited]
    日本健康心理学会第22回大会発表論文集  2009
  • 終末期医療に携わる看護師のストレスとストレス関連成長(Stress-Related Growth)  [Not invited]
    日本健康心理学会第22回大会発表論文集  2009
  • 成人型アトピー患者の重症度と心理社会的ストレスが精神症状に及ぼす影響 − ネガティブ感情および心身 症症状の分析−  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第42回大会発表論文集  2009
  • 小学生のネガティブ感情をもたらす自動思考に関する調査−学校場面のイラスト素材を用いた試み−  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第42回大会発表論文集  2009
  • 在日中国人留学生のストレスと異文化適応に関する研究 〜自己効力感と異文化適応に関する分析〜  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第41回大会発表論文集  2008
  • Effectiveness of psychoeducation based Cognitive Behavior therapy for Insomnia and Type A Behaviors.  [Not invited]
    The 2th Congress of Asian Cognitive Behavioral Therapy  2008
  • Application of Cognitive Therapy for depressing-dreams of non-clinical clients - Experimental inspection of REM to assess the effect of treatments -  [Not invited]
    International Congress of Behavioral Medicine2008  2008
  • Effectiveness of psychoeducation based Cognitive Behavior therapy for Insomnia and Type A Behaviors.  [Not invited]
    The 2th Congress of Asian Cognitive Behavioral Therapy  2008
  • 松田 英子
    日本パーソナリティ心理学会大会発表論文集  2007/08
  • 松田 英子
    情報と社会 = Communication & society  2007/03
  • ビデオチャットカウンセリングの有用性に関する検討 〜対面カウンセリング及 びメールカウンセリングと の比較  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第40回大会発表論文集  2007
  • A study of Mental Health Measures in Japanese Employees Assistance Programs: Examination of prevention effect on Depression in Japanese Employees  [Not invited]
    2007 The 3rd Asian Congress of Health Psychology  2007
  • A Spread of Depression in Japanese Employees:Analysis of outside EAP Organization Data  [Not invited]
    2007 The 42th Australian Psychology  2007
  • 労働者の抑うつとエゴグラ ム従業員援助プログラム事業の利用効果の検討(ポスター)  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第16回大会発表論文集  2007
  • 夢研究の新しい展開「夢想 起メカニズムと臨床的応用 」  [Not invited]
    日本心理学会第69回大会発表  2007
  • Mental health for developmental disorders 3 Comparison of sleep disturbance in a class for the special support student and an ordinary class student.  [Not invited]
    5th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2007 (WCBCT 2007)  2007
  • A study of Mental Health Measures in Japanese Employees Assistance Programs: Examination of prevention effect on Depression in Japanese Employees  [Not invited]
    2007 The 3rd Asian Congress of Health Psychology  2007
  • A Spread of Depression in Japanese Employees:Analysis of outside EAP Organization Data  [Not invited]
    2007 The 42th Australian Psychology  2007
  • Mental health for developmental disorders 3 Comparison of sleep disturbance in a class for the special support student and an ordinary class student.  [Not invited]
    5th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2007 (WCBCT 2007)  2007
  • 松田 英子
    日本パーソナリティ心理学会大会発表論文集  2006/09
  • 松田 英子
    情報と社会 = Communication & society  2006/03
  • 松田 英子
    情報と社会 = Communication & society  2006/03
  • Clinical reserch on the morbidity rate of insomnia and nightmare disorders in Japanese adolescents and adults.  [Not invited]
    9th International Congress of Behavioral Medicine  2006
  • 快適夢見睡眠とパーソナリ ティに関する心理生理学的研究  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第15回大会発表論文集  2006
  • 労働者と抑うつ(2)− 縦断的データ解析による外部EAP機関利用効果の検討 −  [Not invited]
    日本産業カウンセリ ング学会第11回大会発表論文集  2006
  • 労働者と抑うつ(1)−外部EAP機関データによる抑うつと基本的属性の重回帰モデル−  [Not invited]
    日本産業カウンセリング学会第11回大会発表論文集  2006
  • 睡眠障害の治療・予防に認知行動療法が果たす役割に ついて(シンポジウム)  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第39回大会発表論文集  2006
  • Effectiveness of Cognitive therapy on nightmare disorders: Clinical application of cognitive restructuring to both waking and dreaming cognition  [Not invited]
    2006 International Congress of Psychotherapy  2006
  • Clinical reserch on the morbidity rate of insomnia and nightmare disorders in Japanese adolescents and adults.  [Not invited]
    9th International Congress of Behavioral Medicine  2006
  • 労働者の抑うつ−基本的属性による外部EAP機関データの分析−  [Not invited]
    日本産業カウンセリング学会第10回大会発表論文集  2005
  • 快適夢見睡眠の制御可能性に関する実験  [Not invited]
    日本心理学会第69回大会発表論文集  2005
  • The Role of Evidence-Based Counseling in Coping PSD Stress. 'Assertion Training in coping with Psychosomatic conditions'  [Not invited]
    18th World Congress on Psychosomatic Medicine 2005  2005
  • シンポジウム 心理尺度が備えるべき最低条件−心理 臨床の立場から(指定討論 者)  [Not invited]
    日本パーソナリティ心理学会第13回大会発表論文集  2004
  • シンポジウム EBC−効果 的カウンセリングを求めて 産業領域  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第37回大会発表論文集  2004
  • いじめから対人不安と悪夢 を訴える中2不登校女子に対する認知療法とリラクセ ーションの併用  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第37回大会発表論文集  2004
  • 中学生の夢想起頻度に影響 を及ぼす要因の研究−テスト不安と性差の関係につ いて−  [Not invited]
    日本睡眠学会第29回定期学術集会発表抄 録集  2004
  • Nonverbal elements of therapists' behavior2 Video analyses of fresh practitioner's nonverbal behaviors: face to face looking and nods.  [Not invited]
    4th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2004  2004
  • Nonverbal elements of therapists' behavior2 Video analyses of fresh practitioner's nonverbal behaviors: face to face looking and nods.  [Not invited]
    4th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2004  2004
  • 松田 英子; 鈴木 弘倫
    日本性格心理学会大会発表論文集  2003/09
  • 気分変調性障害に対する認知療法と主張訓練法の適用  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第36回大会発表論文集  2003
  • 夢想起頻度にアロマ使用が及ぼす影響  [Not invited]
    日本性格心理学会第12回大会発表論文集  2003
  • 夢想起と人格特性−MMPIによる夢想起頻度と内容の解 析−  [Not invited]
    日本カウンセリング学会第34回大会発表論文集  2001
  • 松田 英子
    日本性格心理学会大会発表論文集  2000/08
  • 不安夢への認知治療法的援助  [Not invited]
    日本性格心理学会第9回大会発表論文集  2000
  • 高校生の試験ストレスが主観的睡眠感に及ぼす影響  [Not invited]
    日本健康心理学会第 13回大会発表論文集  2000
  • 夢想起と急速眼球運動(REMs)に関する実験的検討  [Not invited]
    日本心理学会第63回 大会発表論文集  1999
  • An Empirical Investigation into Dream Recall and Rapid Eve Movements.  [Not invited]
    3rd Conference of Asia ASP  1999
  • An Empirical Investigation into Dream Recall and Rapid Eve Movements.  [Not invited]
    3rd Conference of Asia ASP  1999
  • 夢情報を媒介にした認知療法 (DMCT;Dream Mediated Cognitive Therapy)  [Not invited]
    日本心理学会第62回 大会発表論文集  1998
  • 松田 英子
    日本性格心理学会大会発表論文集  1997/12
  • 夢想起と人格特性−高校生の夢・大学生の夢−  [Not invited]
    日本性格心理学会第 10回大会発表論文集  1997
  • Dream Recall Frequency Affected by Personality Traits and Stress-events  [Not invited]
    9th Convention of American Psychological Society  1997
  • Dream Recall Frequency Affected by Personality Traits and Stress-events  [Not invited]
    9th Convention of American Psychological Society  1997
  • 夢想起の頻度に人格特性とストレス−イベントが及ぼす影響  [Not invited]
    日本心理学会第60回 大会発表論文集  1996
  • 「血液型と性格」研究のメタ分析(2) −94個の研究の平均効果サ イズ−  [Not invited]
    日本社会心理学会第 36回大会発表論文集  1995
  • 「血液型と性格」研究のメタ分析(1) −効果サイズが大きな研究はどのような研究か?−  [Not invited]
    日本社会心理学会第 36回大会発表論文集  1995

MISC

  • Meet STEAM 自分が見たい夢 見られる?
    中日新聞  21  -21  2025/01
  • 理想の「初夢」見るために 1万人分析の専門家が勧めるメソッド | 毎日新聞 2024年12月30日
    毎日新聞  2024/12
  • 「ポールナイトメア」現象からみる、人生を読み解く「鍵」
    映画「ドリーム・シナリオ」パンフレット  19  -20  2024/11  [Invited]
  • 健康PLUS+ 良い夢をみるために
    聖教新聞 2024年10月5日号  (22002)  11  -11  2024/10
  • 小学館ビックコミック 占い師星子 [夢と現実]、[認知バイアス] 取材協力
    岬ミミコ  4-  5  -40  2024/09
  • 快眠エッセイ もし、よい夢を見られるとしたら
    家の光2024年10月号  100-  (10)  46  -47  2024/09  [Invited]
  • 夢は眠りの中の自分からのメッセージ
    松田英子  メンタルヘルスネットワークレポート (株)フィスメック  (84)  14  -15  2024/05  [Invited]
  • 悪夢と現実世界が錯綜するナラティブホラー
    松田英子  映画「ナイトメア 夢魔の棲む家」パンフレット  11  -12  2024/05  [Invited]
  • 「夢の世界」へようこそ
    私のまいにち 2024年2月号  (769)  4  -8  2024/02  [Invited]
  • 夢の不思議を調べよう!
    NEWS PICS for Kids  (016)  4  -9  2024/02  [Invited]
  • 大人のための快眠術 夢を紐解く5つのヒント
    ORBIS magazine 20241/2月合併号  13  -13  2023/12  [Invited]
  • 夢をよく見る人と見ない人がいるのはなぜ? 奥深き夢の世界 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20231123med00m100009000c
    毎日新聞医療プレミア 「人生の筋トレ術」  2023/11  [Invited]
  • FOR BETTER LIFE 008 / 100 夢に出てきた食材を 実際に食べて、二度堪能。
    &Premium2023年12月号 毎日を気持ちよく過ごす、100のこと。マガジンハウス  (120)  31  -31  2023/10  [Invited]
  • 疑問氷解 どうして夢を見るの? 起きた時は覚えていても、すぐに忘れてしまうのはなぜ?
    https://mainichi.jp/maisho/articles/20230925/kei/00s/00s/014000c  毎日小学生新聞 2023年9月25日号  2  -2  2023/09  [Invited]
  • 眠るのは嫌い 夢を見るから――。
    ザジフィルムズ 映画『オオカミの家』パンフレット  2023/08  [Invited]
  • 連載「なぜあなたはその夢をみるのか?」
    松田英子  カタログハウスweb『通販生活』  2023/08  [Invited]
  • 眠りとココロの謎
    松田英子  anan 最高の睡眠。マガジンハウス  (2362)  38  -39  2023/08  [Invited]
  • 夢をつむぐ人 Dream Maker
    Kiitos. 私を動かす、眠れるチカラ  (28)  58  -65  2023/08  [Invited]
  • 最新脳科学と応用(6)~脳とストレス・睡眠~
    矢野経済研究所  Yano E Plus  182-  68  -75  2023/05  [Invited]
  • 1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話【第2回】
    幻冬舎GOLD ONLINE https://gentosha-go.com/articles/-/50486  2023/04
  • 1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話【第1回】
    幻冬舎GOLD ONLINE https://gentosha-go.com/articles/-/50411  2023/04
  • 好きなアイドルの夢をみる方法はある…大学生が「嵐」を夢の中に登場させるためにやったこと
    PRESIDENTオンライン https://president.jp/articles/-/66549  2023/02
  • 「いい夢をみたい人」が実践すべき"就眠の儀式" ―起きているときの"ある行動"が夢に影響する
    東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/654362  2023/02
  • 「悪夢をよくみる人」に知ってもらいたい"夢"の話
    東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/654338  2023/02
  • 睡眠と夢の不思議な関係
    松田 英子  月刊 灯台 11月号 第三文明社  2021/10  [Invited]
  • 夢見る美容
    ヌメロ東京2021年11月号  2021/09  [Invited]
  • 睡眠と自律神経。
    anan睡眠白書2021  (2264)  2021/09  [Invited]
  • 【俺はググらない】どうして人は夢を見るのか 松田英子さん「夢は現実とリンクしている」
    松田英子  読売KODOMO新聞  2020/12
  • Opinion & Analysis What to do about coronavirus nightmares.
    Eiko Matsuda  The Japan News. May 12,2020  2020/05
  • 石橋 香津代; 津田 彰; 堀内 聡; 米田 健一郎; 松田 英子; 津田 茂子  日本健康心理学会大会発表論文集  32-  119  2019/09
  • (リレーおぴにおん)眠りの迷宮:4 夢が知らせる自分の気持ち
    松田英子  朝日新聞  2019/04  [Invited]
  • 読者が繰り返し見る夢ーどうして遅刻の夢をみるのか?
    松田 英子  通販生活2019年夏号  (268)  130  -135  2019/04
  • 実践編 夢は明るい未来へのシミュレーション
    松田 英子  プレジデント2018年9月17日睡眠特集号  70  -73  2018/09  [Invited]
  • 米田健一郎; 津田彰; 堀内聡; 伏島あゆみ; 三原健吾; 田中芳幸; 岡村尚昌; 松田英子; 津田茂子; 内村直尚  行動科学  56-  (1)  2017
  • 米田健一郎; 津田彰; 堀内聡; 伏島あゆみ; 三原健吾; 田中芳幸; 岡村尚昌; 松田英子; 津田茂子; 内村直尚  日本心理学会大会発表論文集  81st-  2017
  • 堀内聡; 津田彰; 米田健一郎; 伏島あゆみ; 三原健吾; 田中芳幸; 岡村尚昌; 松田英子; 津田茂子; 内村直尚; 内村直尚  日本行動医学会学術総会プログラム・抄録集  24th-  2017
  • 中村 真; 松田 英子; 薊 理津子  江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  (26)  23  -31  2016/03
  • 中村 真; 松田 英子  江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  (25)  135  -144  2015/03
  • 中村 真; 松田 英子  江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  (24)  13  -19  2014/03
  • 岡田 斉; 松田 英子  イメージ心理学研究  12-  (1)  41  -52  2014
  • 中村 真; 松田 英子  江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  (23)  151  -160  2013/03
  • 日浅 美由紀; 松田 英子; 高澤 則美  江戸川大学紀要 = Bulletin of Edogawa University  (22)  105  -115  2012/03
  • 松田 英子  情報と社会 = Communication & society  17-  2007/03
  • 松田 英子  情報と社会 = Communication & society  16-  2006/03
  • 松田 英子  情報と社会  (16)  1  -5  2006/02

Awards & Honors

  • 2015/06 日本カウンセリング学会 大会発表継続賞
     
    受賞者: 松田 英子
  • 2013 江戸川大学学長賞 「日本パーソナリティ心理学会第22回大会準備委員会」
     JPN
  • 2013 日本パーソナリティ心理学会大会発表賞受賞「大学生の自動思考に影響する要因の検討」 中村真・松田英子
     JPN
  • 2012 (財)日本科学協会平成24年度海外発表促進助成受賞 (研究番号F12ー322)
     JPN
  • 2012 Effects of sleep distturbances and stressful life events on employee'' and students'depression.
  • 2011 江戸川大学学長奨励賞「研究活動に対する奨励」
     JPN
  • 2010 江戸川大学学長賞「心理・精神的問題に対する学生相談業務に関する貢献」
     JPN
  • 2006 日本パーソナリティ心理学会 優秀大会発表賞受賞「快適夢見睡眠とパーソナリティに関する心理生理学的研究」
     JPN
  • 2006 (財)日本科学協会 平成18年度笹川科学海外発表促進助成受賞「Clinical research on the morbidity rate of insomnia and nightmare disorders in Japanese adolescents and adults. 」(研究番号F06-312)
     JPN
  • 2005 平成17年度独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金「研究成果公開促進費」交付 研究タイトル「夢想起メカニズムと臨床的応用」(課題番号175200,学術図書)
     JPN
  • 2004 第57回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2004 グランプリ受賞 (株)タカラ「夢見工房」
     JPN
  • 1998 1998年度笹川科学研究助成受賞 研究課題「夢現象中の不安と急速眼球運動(REM)との関連の検討 ―新心理療法EMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing )の観点から―」(研究番号10-049)
     JPN

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    Date (from‐to) : 2023/04 -2027/03 
    Author : 松田 英子
  • ⽣育のdiversityを⽣むメカニズムの解明と well-beingな社会の実現に向けた⽀援体制の構築
    東洋大学:重点研究推進プログラム
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 児島伸彦
  • 高度イマジネーション認知能力の基盤をなす脳内ネットワークの解明
    日本学術振興会:基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/03 -2026/03 
    Author : 松岡和生
  • 睡眠中の夢で体験する感情の生涯発達的変化と個人差に関する心理学研究
    日本学術振興会:学術変革領域研究(A)生涯学
    Date (from‐to) : 2024/04 -2025/03 
    Author : 松田英子
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
    Date (from‐to) : 2021/09 -2024/03 
    Author : EIKO MATSUDA
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2020/04 -2023/03 
    Author : 松岡 和生; 山口 浩; 川原 正広; 松田 英子
     
    1.ハイパーファンタジアとしての直観像素質者,共感覚者のイマジネーション認知特性に関する検討:直観像者と共感覚者,そして両者に共通する基盤的特性としてハイパーファンタジア特性の観点から,大学生500名を対象としたイメージ能力,認知スタイル,夢見の特徴などのイマジネーションの認知能力の多側面に関する調査を実施した。質問紙および調査項目は,①Phantasia・直観像者・共感覚者の分類項目,②心像能力関連質問紙(VVIQ,OSIQ,CEQ,DIQ),③夢見体験(夢想起頻度,夢の感覚および感情体験,悪夢,明晰夢),④特異な記憶力(写真記憶,HSAM,super-recognizer)。その結果,ハイパーファンタジア,直観像者,共感覚者のイマジネーション認知能力,夢見体験に関する諸特性に共通する特徴が認められた。本研究成果は日本イメージ心理学会で報告され,現在,論文投稿準備中である。 2. ハイパーファンタジアとしての直観像素質者の睡眠時脳活動と夢の感覚特性および明晰性に注目した睡眠ー覚醒実験を実施した。直観像素質者の睡眠時脳波特性と夢見との関係は現在データ分析中である。 3.直観像の絵画誘導法の検査時に直観像視察時の視線活動をアイトラッカーにより計測,直観像素質者と非素質者の投射イメージ喚起時の眼球運動パタンを比較し,直観像素質者の喚起イメージは視線の停留,サッカード,分散性の点で知覚刺激視察条件の眼球運動パタンと類似性を示す結果が得られた。実験は対象者を増やして継続中。
  • 中国におけるコロナウイルス・パンデミック・ドリームの実際 -COVID-19感染予防のための都市封鎖が夢想起に与える影響-
    日本健康心理学会:新型コロナウイルス感染症に関連する健康心理学的研究
    Date (from‐to) : 2021/04 -2022/03 
    Author : 松田英子; 王尚; 松岡和生
  • 悪夢と合併疾患にみられる認知機能障害に関する臨床発達心理学研究
    Toyo University:INOUE ENRYO Memorial Grant
    Date (from‐to) : 2021/07 -2021/09
  • 認知行動モデルに基づく悪夢と合併精神疾患の心理治療法の解明
    独立行政法人 日本学術振興会:科学研究費 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2017/04 -2021/03 
    Author : 松田 英子
  • 自己認識のポジティビティとストレス評価の信念に関する健康心理学の研究と実践
    独立行政法人 日本学術振興会:科学研究費 基盤研究(B)
    Date (from‐to) : 2015/04 -2019/03 
    Author : 津田 彰
  • 健康診断時問診票による学生の心身の健康に関する継時的分析
    江戸川大学:学内共同研究
    Date (from‐to) : 2012/04 -2015/03 
    Author : 松田英子
  • 眠りの不思議を科学する~夢や金縛りの謎を解く~HT25063
    独立行政法人 日本学術振興会:ひらめき☆ときめきサイエンス
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03 
    Author : 福田一彦
  • 悪夢の認知行動療法に関する実証的効果研究25380942
    独立行政法人 日本学術振興会:科学研究費 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2013/04 
    Author : 松田英子
  • 眠りの不思議を科学する ~夢や金縛りの謎を解く~HT24016
    独立行政法人 日本学術振興会:ひらめき☆ときめきサイエンス
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 福田一彦
     
    あなたは「悪夢」や「金縛り」に苦しんだことはありませんか? 眠りの本当の姿を知りたくありませんか? これらの不思議現象がなぜ起こるのか、「睡眠」を「科学」しながら、皆さんで解き明かしましょう!
  • 眠りの不思議を科学する~夢や金縛りの謎を解く~
    Date (from‐to) : 2013
  • 青年のメンタルヘルスと認知行動療法による心理教育に関する研究
    江戸川大学:学内共同研究
    Date (from‐to) : 2011/04 -2012/03 
    Author : 松田英子
  • 不眠症と悪夢障害に関する認知行動療法の実証的効果研究22730552
    独立行政法人 日本学術振興会:科学研究費 若手研究(B)
    Date (from‐to) : 2010/04 -2012/03 
    Author : 松田英子
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research
    Date (from‐to) : 2010 -2012 
    Author : MATSUDA Eiko
     
    Sleep disturbance of Japanese undergraduates was significantly more serious than employees, especially in hypersomnia and insomnia. Oppositely, employees were more likely to complain about nightmare symptoms than undergraduates. The research data indicated both seriousness of sleep disturbance was stronger predicting factor of depression than stressors. We confirm the effectiveness of non-pharmacological treatment (Cognitive Behavior Therapy) for sleep disturbance. The CBT intervention (relaxation & cognitive restructuring) can positive effect to reduce symptoms of insomnia and nightmare from case studies and quasi-experimental design.
  • 子どものメンタルヘルスと認知行動療法による心理教育に関する研究
    江戸川大学:学内共同研究
    Date (from‐to) : 2009/04 -2010/03 
    Author : 松田英子
  • 特別支援を必要とする子どものメンタルヘルスと学校適応に関する研究
    江戸川大学:学内共同研究
    Date (from‐to) : 2007/04 -2008/03 
    Author : 柴田良一
  • Clinical research on the morbidity rate of insomnia and nightmare disorders in Japanese adolescents and adults.(F06-312)
    The Japan Science Society:海外研究発表促進助成
    Date (from‐to) : 2006/09 -2007/03 
    Author : 松田英子
  • 夢想起メカニズムと臨床的応用(175200)
    独立行政法人日本学術振興会:研究成果公開促進費
    Date (from‐to) : 2005/04 -2006/03 
    Author : 松田英子
  • Clinical research on the morbidity rate of insomnia and nightmare disorders in Japanese adolescents and adults.
    Date (from‐to) : 2006 -2006
  • 夢現象中の不安と急速眼球運動(REM)との関連の検討 ~新心理療法EMDR(の観点から」(研究番号10-049)
    笹川研究助成:学術研究部門(人文・社会系)
    Date (from‐to) : 1998/04 -1999/03 
    Author : 松田英子